全31件 (31件中 1-31件目)
1

アドベンチャースポーツマガジン2006が発売されました。DVDも付録でついており、トレイルランニングやMTBが好きな方にはバッチリ。この中で特集されているのが昨年の日本山岳耐久レースの模様。特にDVDはレース2時間前から要所要所が上手く編集されています。昨年の記憶が蘇ってきました。入山峠(予備関門)の部分を見ていたら、見た事のある人が!あっ、しゃおらいさんの陸上部のzzzさんだ!タオルを頭に被ってる、間違いない。いいなあ~。確かに入山峠手前ではビデオカメラを構えている人がいた。自分は足下を中心に撮られていたような気がしたが、その部分はカット?(笑トップ集団はすごいですね。自分が第一関門を出た頃には第2関門通過ですから。そして三頭山への登りに苦しんでいるころ、トップ集団はゴールですからね~。やっぱり登りも走ってるんでしょうね。ぬかるんだ登山道、雨、それが昨年の長谷川恒男カップ。今年は?是非、満天の星を見たいです。5月 31日ターゲット: 夢の島6時間リレーマラソン(あと10日)走行距離 6キロ通算距離 354キロジョグノートのグラフはきちんと表示されるようになりました。解説くださった皆様、ありがとうございます。来月の目標も300キロ。地道に走ります。
2006年05月31日
コメント(16)

17時頃より雷鳴と大粒の雨が降り出しました。最近多いですよね、集中豪雨。周囲の建物が見えなくなる程強い雨でした。そんな強い雨が一区切りついたところ、西の空には夕日が。そう、反対側には出ていましたよ、見事な虹が。写真を撮ってみましたが、うっすらとしか写っていません。目を凝らせば判ると思います。雨が上がり、いつものランへ。虹の彼方へ(オーバー・ザ・レインボウ(Over the rainbow))「オズの魔法使い」の有名な曲ですよね。素敵な歌詞です。音楽も素晴らしい。。。今朝は早起きで早朝ランしているので今日は善福寺公園の往復。そういえば、肝心の善福寺ってどこにあるのか?青梅街道を渡った直ぐの場所にありました。福寿山 善福寺春先に走って来た時、しだれ桜がきれいだった事を思い出しました。善福寺公園の下ノ池は雨に濡れていませんでしたが、上ノ池は水たまりが。丁度このあたりが雨の境目だったんですね。局地的な雨だった訳ですね。吉祥寺方面は雨が降った形跡がないんです。不思議ですね。5月 30日ターゲット: 夢の島6時間リレーマラソン(あと11日)走行距離 17キロ通算距離 348キロジョグノートのグラフ、うまく表示されてないですよね。
2006年05月30日
コメント(8)

一昨日、これはいいかな?と思って登録してみました。ジョグ・ノートなんですが、ブログパーツとしてグラフが貼付け出来るようなのです。でも、色々試しましたが私のページに貼付けが上手く出来ません。出来てる人、アドバイスを戴けたらと思います。さて、昨日の疲れは殆どなく今日もランニングに出かけました。善福寺公園です。リクエストのあった夕日の善福寺公園を写真に収めようと時間を見ながら出かけました。ここは下ノ池です。真ん中程に映っているカモ。今年生まれたばかりのカモなんです。小さくて判りにくいですね。寄れなかったので。可愛いですよね~。初めて来たときは半分くらいの大きさで可愛いのなんのってさて、上の池に移動です。公園周回路から走って行きます。今日は雲が多く、良い感じの夕日が撮れませんでした。この夕日が池全体に映り込むときれいですよ~。今日は走りやすい日でしたので公園は2周して戻りました。5月 29日ターゲット: 夢の島6時間リレーマラソン(あと12日)走行距離 15キロ通算距離 331キロこの部分をジョグノートのグラフに移項させたいんですが。。。
2006年05月29日
コメント(10)

前日からの雨の中、行ってきました。2006奥武蔵トレイルランニングシリーズ・1stステージ名栗湖~棒の峰ピークハントマラソン飯能駅からバスに乗り換えます。はじマラのお仲間のマサさんに会いました。そのままバスに乗り込みます。外は激しい雨、雷も鳴ってます。東飯能駅からは悠歩快走録の悠歩さんが乗ってきました。そのまま一緒に現地へ。雨の量は相変わらず。。。運転手さんが間違えたのか「さわらびの湯」まで連れて行かれました。結局山道を戻ります。本日は昨日からの雨で、登山道の白谷沢が増水して登山道の使用は不可。そんな訳で、名栗湖を2周するレイクラウンドマラソンに変更です。距離は11・6キロ。登り下りともに1キロの急坂があります。スタート前には走る書店員さんとも会えました。9時半スタート。最初の1キロは急坂との闘いです。なんとか数人抜く事が出来ました。しばらく走る書店員さんと一緒に走ります。そのままラウンド。1周目はさほどキツくはなかったのですが、2周目は心理的にキツいですね。ゴールは走る書店員さんとほぼ同時のゴール。結局56分でゴールしました。11キロ強の大会にしてはキツかったですね。ゴール後は名物の山菜の天ぷらを戴きました。今回はお赤飯付き!加えてうどんを注文して山菜の天ぷらをのせて山菜天ぷらうどんのできあがり!美味しく戴きました。。。食べてから写真を撮るのを忘れた事に気づきました。。。さて、次の大会は夢の島6時間リレマラです。表彰台狙えるよう練習しないと!結構早く帰れたので、これから吉祥寺まで出かけてきます。うちのヨメと二人でお買い物です。5月 28日ターゲット: 夢の島6時間リレーマラソン(あと13日)走行距離 12キロ通算距離 316キロ目標達成後に距離更新中!どこまで伸ばせるか!
2006年05月28日
コメント(14)

楽天広場のロゴマークを改良して自分なりのマークステッカーを作ってみました。ミカンさんも同様のステッカーを作ったようです。これをナンバーカードに貼付けて走ります。見てくれる人はいるかな~?楽天の文字は江戸文字に、楽天の真ん中のRのロゴをちょっとGTレーサーのようにしました。色調は全く同じものを使ってます。大きさは切手サイズ。見てくれた人が声を掛けてくれたら嬉しいです。5月 27日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(明日)走行距離 0キロ通算距離 304キロ目標達成しました!
2006年05月27日
コメント(6)
明後日の棒の峰ピークハントマラソン。気になるのは天気とコース状況。前日にしっかり雨だったら権次入峠(ごんじりとうげ)から先の棒の峰山頂に向かう一本道が泥んこだと思われます。それ以前に、岩茸石山に入る前の林道が大変な事になっているのでは?と不安に。そんな事を考えていると名栗湖からの登山道、あそこは川だろうな?とか。登山道入口の名前が白谷沢ですから。実際に岩のゴルジュを巻いて通る道があるんですが、沢を渡ります。昨年は晴れでしたが水が少し流れてました。どんどん不安材料が出てきます。でも大丈夫!私は昨年の雨中の長谷川恒男カップを完走したから♪10キロなんてヘッチャラさ~(カラ元気。。。)5月 26日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと2日)走行距離 12キロ通算距離 304キロ目標達成しました!あとは何処まで伸ばす事が出来るか。
2006年05月26日
コメント(5)
昨日は帰りが遅かったので久しぶりに朝寝坊。といっても6時には起きましたが。朝からバタバタしてしまって朝ランは出来ず。。。帰宅後いつものコースをちょっとだけ走りました。5月 25日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと3日)走行距離 6キロ通算距離 292キロ目標まで 8キロ
2006年05月25日
コメント(0)

はじマラのクローン病患者さんのお誘いで東京ドームで巨人vs日本ハムを観戦してきました。久しぶりの東京ドームです。最後は巨人が優勝したときの日本シリーズ(98年?)だからもう8年近く行っていないのかもしれません。仕事でドームへ野球観戦は来ましたが、あくまでも仕事。楽しみは違います。今日のシートは1塁側前から5列目。今までの座席の中では一番前です。埼玉スタジアムでサッカー・キリンカップの日本vsアルゼンチンを見たときより間近に見れました。ゲーム内容は ○巨人4?1日本ハム● 巨人が逆転勝ち。1点を追う二回に亀井と小坂の適時打、日本ハム・ダルビッシュのボークで3得点。七回には二岡の左中間適時二塁打で差を広げた。先発・内海は変化球が切れ、今季4度目の完投で5勝目。こんな巨人ファンには嬉しい内容。ドームの外は激しい雷雨。ドーム内にも稲光や雷鳴が聞こえます。試合終了後、帰る頃には小降りに。池袋の中本で食事をして帰りました。はじマラのクローン病患者さんお誘い、ありがとうございました。またよろしくお願い致します。5月 24日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと4日)走行距離 6キロ通算距離 286キロ目標まで 14キロ
2006年05月24日
コメント(12)
あちこちのニュースで確認しましたが、やはり雨っぽいです。棒の峰ピークハントマラソン。5キロの湖を廻った後、標高差740mを駆け上る。途中、沢も渡ったような。。。ウエットなコンディションであの急坂を駆け上るのはちょっと。。。下りも確か急だったような。。。思い出すのはハセツネの田んぼの様なぬかるんだ道。是非、降るなら少しで。お願いします。来月のシフトが今日発表されてました。良ーく見たら結構キツそうなシフトです。6月もあっという間に終わりそうです。来月は1レースしか入れてないので練習しないと!5月 23日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと5日)走行距離 6キロ通算距離 280キロ目標まで 20キロ
2006年05月23日
コメント(12)
今日も午後から善福寺公園まで走りに行きました。平日の公園は休日と違い、とても静かです。丁度夕日が沈むころに上池を廻っていましたが、夕焼けがきれいでした。夕焼けということは明日は晴れ?予報では雨なんですが。。。池の水面に黄金色が映り込んできれいでした。しばらくこのコース、楽しめそうです。アップダウンが少なく、交通量も少なく、走るには丁度いいんです。次は武蔵関公園をコースに含めてみようか検討中です。5月 22日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと6日)走行距離 12キロ通算距離 274キロ目標まで 26キロ
2006年05月22日
コメント(10)
今日は生憎仕事。皇居での50キロマラソンを応援に行きたかったけど、仕方がありません。皆さん、暑い中大変だったでしょうね。夕方5時過ぎから私も走り始めました。野辺山組はそろそろゴールかな?と思いながら。。。今日のコースは善福寺公園コース。さすがに日曜の午後は人が多いですね。石神井公園と一緒です。2周して帰宅しました。家に向かっている時間帯は風が心地よく、気温も下がり始めてました。汗が冷えて寒さを感じました。明日も天気が良さそうです。5月 21日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと7日)走行距離 12キロ通算距離 262キロ目標まで 38キロ
2006年05月21日
コメント(0)

本日の関東地方、朝から良い天気。快晴に近く、気温もドンドン上昇。風も強かったですね。しかし、午後4時を境に天候が急変。雷雨とシャワーのような雨。一気に冷やされ快適になりました。明日は晴れの予報です。嬉しいんですが、でも、仕事。。。明日は野辺山でウルトラが開催されます。楽天の仲間、多数参加する予定です。頑張って欲しいですね~。夕方のランを終えて帰宅後、我が家の玄関側から野辺山方面を撮りました。ちょこっと富士山も映ってます。明日は野辺山以外にも皇居で50キロの大会が行われます。こちらは皇居を10周ですか、これまた大変に暑いでしょうね。明日は晴天のなか、気温も上がるでしょう。頑張って欲しいものですね。明日の大会に参加される皆さんの完走、お祈りしています!頑張って!5月 20日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと8日)走行距離 13キロ通算距離 250キロ目標まで 50キロ
2006年05月20日
コメント(10)
雨が降ったと思ったら、今度は晴れ。コロコロ変わる天気は困りますよね。加えて湿気の多さ。これも困ります。蒸し暑いのは堪りません。足が痛みます。同じところなんですよね。右足首と左膝裏。これは走るときのクセが出ているんでしょうか?右足は着地、左膝は?判りませんけど。。5月 19日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと9日)走行距離 6キロ通算距離 237キロ目標まで 63キロ
2006年05月19日
コメント(0)

4月23日のチャレンジ富士五湖の完走証が届いた。10キロ毎に完走者の平均タイムと比較するグラフがついており参考になります。記録集も詳細でこれまたびっくり!でも、、、一緒に入っていた写真屋さんのサンプル写真。良い写真ばっかりでどれも選べない、、、ゴール写真は欲しいのだが、、、やっぱり選べない、、、5月 18日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと10日)走行距離 10キロ通算距離 231キロ目標まで 69キロ
2006年05月18日
コメント(6)
夜から雨の予報でした。帰宅時にはパラパラ降っていましたが、さほど大した降りでもない。そんな訳で、新しいコースの開拓に行って来ました。上石神井~吉祥寺コースの間に善福寺公園があります。今回はその善福寺公園の周回をしてみました。石神井公園(三宝寺池側)~石神井鎮守氷川神社~新青梅海道~~上石神井駅~青梅海道~善福寺公園こんなルートになります。片道5キロで丁度良い距離です。でも、ちょっとばかり物足りない。。。雨がさほど降っていなかったので足を伸ばして井の頭公園まで行ってみました。井の頭公園の手前で雨は本降りの様子。公園を周回せず、丸井裏からユザワヤに抜けて来た道を戻りました。善福寺公園まで戻って来た時、マップを見ました。上池と下池に分かれているんですね。樹木が雨よけになるので周回してみました。アップダウンの少ない良いコースです。下池から上池に移るのに信号がありますが、さほど交通量は多くない。しっかり2周しました。雨も本降りっぽいのでそのまま来た道を逆に帰宅。しっかりたっぷり走れましたね。明日はずっと雨予報。梅雨前線の影響のようです。という事は、今は梅雨ですかぁ~?5月 17日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと11日)走行距離 20キロ通算距離 221キロ目標まで 79キロ
2006年05月17日
コメント(14)
冠婚葬祭、特にお祝い事なら前もって判ってるので良いのですが不祝儀だと急ですから慌てますよね。帰ってからランするつもりでしたが急遽お通夜に。袱紗を出したり、薄墨の筆ペンを用意したり、不祝儀用の袋を用意したり。あっ、お数珠が無い!どこだ!とか探しますよね~。中に入れる現金でも新札はダメだし。スーパーで古めのお札に替えてもらいました。お焼香一つとってもマナーがありますから。とっても緊張致しました。職場で一番最初にお焼香する事になりましたので。ガチガチに緊張しました。まあ、良い経験しました。5月 16日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと12日)走行距離 6キロ通算距離 201キロ目標まで 99キロ
2006年05月16日
コメント(0)
もう開催まで一ヶ月を切っているワールドカップ。今日は代表メンバーが発表される大切な日。14時の公式発表を待った。(あれから4年、、、感慨深い)【GK】予想通りの選出。文句無いメンバーでしょう。土肥洋一:F東京川口能活:磐田楢崎正剛:名古屋【DF】これ以外考えようのないメンバー。スタメンは、ほぼ決定?田中誠:磐田宮本恒靖:ガ大阪三都主アレサンドロ:浦和中沢佑二:横浜マ中田浩二:バーゼル坪井慶介:浦和加地亮:ガ大阪駒野友一:広島【MF】ほぼベストメンバーを集めましたね。俊輔おめでとう!4年間長かったかな?福西崇史:磐田中田英寿:ボルトン(意外な選出。今季結果を出してない)中村俊輔:セルティック小笠原満男:鹿島稲本潤一:ウエストブロミッジ小野伸二:浦和遠藤保仁:ガ大阪【FW】柳沢敦:鹿島(意外すぎる。鹿島だから選んだ?)高原直泰:ハンブルガーSV=フランクフルトに移籍予定玉田圭司:名古屋(当然でしょ!玉田~高原ラインが楽しみ!)大黒将志:グルノーブル(やってくれそう)巻誠一郎:千葉(大丈夫か?)今回はガンバ大阪+鹿島アントラーズ+オールスターですね。頑張ってほしいものです。是非、一次リーグ突破してほしい。対オーストラリア 3:0で勝利対クロアチア 2:1で勝利対ブラジル 2:2でドロー勝ち点7で決勝トーナメントへ行って欲しい。でも当たるのはイタリアか。。。5月 15日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと13日)走行距離 6キロ通算距離 195キロ目標まで 105キロ
2006年05月15日
コメント(14)
毎月第2日曜日は石神井サンデーズ月例会。ベテランランナーさんが集まる日なんです。交代制勤務から2ヶ月に一度程度しか参加出来ませんが参加出来るときは気合いを入れて走ってます。2周、3周、6周と周回を決めて走るんです。いつも6周を走ってます。ビジター参加もアリですよ。都合のつく方、一緒に走りましょう。6周は10キロ超。最初の周回はゆっくり目に様子をみます。その後はビルドアップ的にペースを上げていきます。本日の周回は10.5kmを46分34秒。キロ4分半のペースです。このように月に一度、10キロのスピード練習ができるのは嬉しいですよね。一人で走っているとこう上手く行きません。皆さん周回を終えると結果発表。今日は第3位だったんですね、私。いつも1位のOさん、サブスリーランナーです。2位のNさんとは最後競り合いました。4秒差です。結果発表の後はメンバーそれぞれの大会結果報告など。萩往還250kmを女子2位でゴールしたKさん。お話を伺うと、どんどん興味が出てきました。いつかは出てみたいです。さて、ランの方は夕方から再開しました。日曜日なので観光客がはける頃が一番走りやすいんです。iPodの音楽(倖田來未ちゃん)で楽しみながら走りました。彼女の曲はノリが良くていいペースを刻めます。5月 14日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと14日)走行距離 23キロ通算距離 189キロ目標まで 111キロ
2006年05月14日
コメント(8)
朝から雨模様。こんな事なら早朝ランしておけばよかった。。。朝、4時半に目が覚めていたのですが珍しく2度寝してしまいました。覚醒はギリギリ。。。急遽、今日は休養日となりました。5月 13日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと15日)走行距離 0キロ通算距離 166キロ目標まで 134キロ
2006年05月13日
コメント(7)
朝、出勤前に身支度を整え、走り始めようとした時に右足首、左膝裏に違和感を感じました。この部位は以前からのものです。大事を取って、通勤ランからバイクに乗り換えました。自転車ならこの部位に負担をかけませんから。仕事から帰る頃には違和感は消えてました。そのため、石神井公園ランを行いました。ロング1セット、13キロのコースです。蒸し暑かったですが、気持ちよく走れました。5月 12日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと16日)走行距離 13キロ通算距離 166キロ目標まで 134キロ
2006年05月12日
コメント(2)

今日の昼は吉祥寺で食べる!と考えていたので午後から出かけました。最近の吉祥寺までのルートです。石神井公園(三宝寺池)~石神井氷川神社~新青梅海道~上石神井駅~青梅海道~善福寺公園~東京女子大~法政第一中学校&高校~吉祥寺駅こんなルートなんです。距離にして9キロ。大した距離ではありません。雨がパラパラ降ったりしてましたが、気にせず走りました。昼食に食べたのがこれ!知る人ぞ知る、蒙古タンメン中本の最辛メニュー、北極です。ちなみにこれは北極ジャンボ、麺が2人前です。加えて黄身が半熟の北極玉子。美味しく戴きました。腹ごなしで井の頭公園へ。井の頭公園駅から公園を周回しました。さすがに平日。あまり人はいませんね。帰りもゆっくり来た道を戻ります。お腹が一杯なのでさすがにペースはゆっくりです。しかし喉が渇きました。戻ってから水分補給。さすがに昼食がラーメンだとお腹が空いてきますね。今度は石神井公園ランに出かけました。明日は天気が良いとの予報。通勤ランしますか!5月 11日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと17日)走行距離 26キロ通算距離 153キロ目標まで 147キロ
2006年05月11日
コメント(16)
雨の中走りたくはないのですが、最近梅雨みたいですよね?スッキリ晴れないと気持ちもノリません。そんな時は必ず走らないといけない通勤ランをチョイス。幸いにも出かける時は雨が上がってました。こういう時は遅番で良かった~と思うのです。1時間かけてゆっくり走ります。今日はさほど収穫は無し。でも、ランチタイムが近いので弁当屋さんが出てますね。こんど買ってみよう!さて帰りは。。。昼過ぎに日差しがあったので大丈夫だと思いましたが降られました。走り出して2キロ過ぎ、環七通りを西武線方面に曲がった後パラパラと雨の感触。だんだん強くなってきます。まあ帰ったら風呂に入ればいいかな~と諦めました。雨が気になって夜の発見は無し。。。さて明日の天気は?雨のち曇り。吉祥寺までランしようかな~。そう、今、私は飛び石連休中です(笑5月 10日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと18日)走行距離 20キロ通算距離 127キロ目標まで 163キロ
2006年05月10日
コメント(12)
今日も、昨日に引き続きお天気キャスターに騙されました。晴れという予報、確かに正午頃は薄日が差したような気がしますが結局はどんよりとした曇り。若干肌寒いのですが、湿度が高かったような気がします。石神井公園はこういう天気だと緑の香り(青葉の香り?)が一杯です。今はツツジが満開。これが終わると菖蒲かな。ショートコースを2セット、トータルで12キロ走りました。1セット目は27分。2セット目は24分、インターバルは4分。トータルで55分です。2セット目はキロ4分のイーブン。何故早かったか、ライバルがいたんですよ(笑池の周回に出たところで、既に走っていたランナーに抜かれその後を追走。500mくらい走ってから追い越しました。その後は抜かれたくないので突っ走っちゃいました。たまにはこういったスピード練習(?)もいいですね。5月 9日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと19日)走行距離 12キロ通算距離 107キロ目標まで 193キロ明日から通勤ランを復活します。
2006年05月09日
コメント(8)

朝のラン、いつも通りのコースを走ります。今日は曇りかな~とか考えてました。自分なら今日は曇り時々雨とかって予報するかな?今年は気象予報士試験に挑戦してみようかな~なんて考えてます。こんな事を考えてかれこれ5年。まだ願書も出してない。。。参考書、問題集はあるんですけどね。レベル高すぎですけど。自分はお気に入りのお天気キャスターが2名います。いずれも難しい試験をクリアした気象予報士。一人は「みのもんたの朝ズバッ」に出ている根本美緒さん。朝からニコニコ笑顔で元気になります。彼女の予報も今日はハズレ。(笑天気は回復傾向と言ってましたが、雨に降られました。もう一人はNHKのニュース7(夜)に出ている半井小絵さん。珍しいお名前で「なからい さえ」さんというんですよ。ずっとテロップもふりがな付きです。彼女は元々日本銀行の職員から気象予報士を取得、NHKに入ったという珍しい経歴。夜のニュースの終わりに出てくる彼女を楽しみにしています。(笑さて、気象予報士の試験、第26回試験(平成18年度第1回)になりますが試験要項の発表(試験案内書の頒布開始日)平成18年5月19日(金)のようです。学科試験と実技試験ともに70%以上(73%)の正答率を要求されます。難しいんですよ~問題。挑戦しようかな、どうしようかな。。。5月 8日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと20日)走行距離 6キロ通算距離 95キロ目標まで 205キロ先日の五日市~高尾のダメージが抜けきっていません。ちょっと無理をしたのかな。。。
2006年05月08日
コメント(8)
連休最後の日曜日、みなさんどのように過ごしたのでしょうか?私は仕事でした。3交代24時間の職場では連休は関係ないのです。休みは希望制。だからやり方によっては暦通りに休めたりゴールデンウイーク9連休も可能なんですが、目立っちゃうんですよね。そのように休む人って。あとからやり玉に上げられる。その覚悟がある人が休みを取ります(笑私の場合、大会やお疲れ休みの希望を入れるだけで精一杯。いつもそんな感じです。今月もそうでした。そう言った場合の休みはどうなるのか。祝日等は他の日に分散されて配置されますので平日が休みになります。5月ひと月だけでも10日は休みは入ってるんです。(平日に)暦通りの休みの人は大会等コンスタントに入れていけますが、お疲れ休みを入れられないデメリットもありますよね。まあ、善し悪しってことですね。戯言でした。。。5月 7日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと21日)走行距離 0キロ通算距離 89キロ目標まで 211キロ今週、雨の日が多い予報なんですね。
2006年05月07日
コメント(12)
行ってきました!五日市~高尾縦走。朝は5時起き。6時過ぎの電車へ乗り、7時半には武蔵五日市へ。駅でちょっと着替えをします。当日の装備はハイドレーションに薄めたオレンジジュース2リットル。おにぎり3個、ゼリー1つ、チョコバー2本。着替え。気温が思ったより上がりそうなので、ノースリーブにしました。7時45分、五日市の駅から走り始めました。ハセツネコースをそのままトレースしていきます。やはり気温が高かったです。水分の消費が激しいんです。今熊山までは走っていけました。それ以降は上りは早歩き、下りは走るの連続。途中で小休止を入れながら醍醐丸まで登ります。このコースを走るのは4度目なので楽なのですが、斜度はタフですね。醍醐峠を過ぎて10時30分に和田峠。10時45分に陣馬山頂。富士山がきれいに見えてました。けんちん汁etcを美味しく戴き、高尾を目指します。明王峠までは良かったんです。暑さで発汗量が多く、足がつり始めました。影信山は歩いて登り12時に。ここで昼食。名物のなめこ汁を美味しく戴きました。塩分を補給したので下りは快調!しかしハイドレーションの水分が枯渇しました。城山で水を補給。しかし暑いので高尾山の下りまでには全て消費。稲荷山コースは観光客でいっぱいでした。ゴールタイム13時45分。全行程約4時間(昼食休憩を含みます)写真をたくさん撮りましたので、詳しく後ほどアップしますね。関東ふれあいの道の表示では陣馬~高尾山口まで15キロのようです。5月 6日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと23日)走行距離 32キロ通算距離 89キロ目標まで 211キロ明日は雨、休養日にしますか。
2006年05月06日
コメント(16)
ずっと仕事ばかりなので明日一日くらいは楽しい事を!と計画しました。武蔵五日市をスタート地点にします。長谷川恒男カップのスタート、五日市中学校あたりから走り始めます。秋川を越え変電所を越えて今熊山、入山峠、市道山そして醍醐丸。ここまでの約15.3kmのトレイルラン。上りのみです。そして下り。和田峠から陣馬山へ抜けます。陣馬山から明王、影信山、小仏城山そしてゴールは高尾山口です。醍醐丸から高尾山口までは約13km。トータルで約28kmになります。明日の予報は25度。暑くなるので水分は多めに。着替えも装備。朝早く出まして、午後すぐには帰りたいですね。さあ、早く寝ないと!明日の行ってきたよ!報告をお楽しみに。5月 5日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと23日)走行距離 12キロ通算距離 57キロ目標まで 243キロ今日は石神井公園ショート2セットでした。時間を分けると楽に走れますね。(キロ5分ペース)
2006年05月05日
コメント(10)
職場の先輩ランナーTさん。私がランニングを始めた頃から色々と教わっている人なんです。彼のレベルはフルはサブスリー達成、100キロもサブ10と、とても実力派。昨年は腰を痛めてあまり大会には出られませんでしたが今年の青梅から復活。荒川も強風の中、3時間10分台での完走。ブランクがあってもさすがだな~と思っていました。そんな彼から聞いた悲しい事実。「しばらく走れなくなっちゃいました」何故?と理由を聞いたらなんと!「悪性リンパ腫と言われたんです、、、」悪性リンパ腫、平たく言えば血液の癌です。まだ確定診断では無いとの事ですが、検査結果を見る限りは。。。私はセカンドオピニオンをお勧めしました。どの病院でもそう診断される採血結果のようです。発見が早く、根治出来る状態のようでまずは安心しましたが今後は無理が出来ないとのこと。以前のようにフルを走ったりウルトラは無理との事。今後はハーフ以内の競技を無理無く走るとの事でした。スゴいランナーでも病気には。。。私は言葉を失いました。かける言葉も無く、良くなって来たら山へ行きましょう!と誘いました。山は心肺機能も向上出来るし、マイナスイオンが豊富。フィトンチッドで免疫力回復と良い事尽くめです。秋には山に行けると嬉しい言葉が。健康で走れる喜びを感じました。みなさん、健康チェックもお忘れなく!5月 4日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと24日)走行距離 6キロ通算距離 45キロ目標まで 255キロ
2006年05月04日
コメント(12)
久しぶりに都心へ出掛けました。表参道ヒルズ、新しいスポットですが観光地ですね。人多すぎ。ニュースによると7万人だとか。さっさと移動しました。移動した先は。。。六本木ヒルズ。ヒルズ繋がりですが。どちらも混んでました。どちらも観光地、仕方ないですね。御徒町のアートスポーツへも行きました。お仕事中のアート鈴木さんとちょっとお話。買ったものは、前から欲しかったザブ http://www.zubwear.com/index.htmlオレンジ色のお魚デザインです。世の中、ゴールデンウイークなんですね。ちょっとだけ、お休み気分になりました。5月 3日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと25日)走行距離 13キロ通算距離 39キロ目標まで 261キロ最近、朝ランのみです。ちょっと飽きました。
2006年05月03日
コメント(2)

真夏のウルトラマラソン、過酷なアップダウンの連続。奥武蔵ウルトラマラソンが今年も8月6日に開催されます。一昨年は石神井サンデーズの夏のマラニックで奥武蔵ウルトラを初めて見ました。すごく興味を持った大会でした。昨年はエントリーするつもりが既に定員に達し〆切。自転車で当日に実際のコースを試走。すごいアップダウンの連続に驚きました。今年こそは!と早々に案内を取り寄せ、エントリーしました。大会は朝6時スタート。15キロほど毛呂山町中を走った後奥武蔵グリーンラインへ。エイドは約3キロ毎にありますので、給水ボトルは不要ですね。昨年見ましたが、エイドがすごく充実してます。食べ物には事欠かない、そんな大会。私好みです。さあ、頑張るゾ!この記事を見て興味を持たれた方、今直ぐなら間に合います。〒350-0455埼玉県入間郡毛呂山町阿諏訪1221NPO法人スポーツエイド・ジャパン内奥武蔵ウルトラマラソン係上記の住所に返信用の封筒に自分の住所氏名を書き、80円切手を貼って送ります。付箋に「開催要項希望」と書くとよいでしょう。まだ今なら間に合うと思います。お早めに!5月 2日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと26日)走行距離 13キロ通算距離 26キロ目標まで 274キロ
2006年05月02日
コメント(14)
暑かったですね。練馬の気温は31.5度と真夏並み。身体がその気温にまだ対応出来ていないのでキツかったです。朝ランした時はそんなに気温が上がるとは思いませんでした。これからは朝ラン、それも早朝の方が身体に優しいですね。世間はゴールデンウイーク。この時期、お休みしてる人ってそんなに多いんでしょうか?私は日本の人口の3分の1程度なんじゃないかと思います。他の人は働いてるのでは?サービス業や販売業などの職種に就いている方のほうが一般サラリーマンよりも多いのでは?と思いますよ。と、働いてるから愚痴ってみたり、、、今月の月間目標は300キロに設定しました。無理の無いように走ります。5月 1日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと27日)走行距離 13キロ通算距離 13キロ目標まで 287キロしばらく夜勤なので朝ランできそうです。暑いときに通勤ランはキツそうですね。
2006年05月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1