全31件 (31件中 1-31件目)
1
おかげさまで本日、目標達成しました。荒川市民マラソン前日に目標を上方修正して、新たに走り始めました。結果として目標を10キロオーバーした510キロを達成しました。来月の23日に行われるチャレンジ富士五湖(レギュラー100キロの部)に参加するにあたり、ちょっとばかり自分に自信がつきました。今日は荒川の岩渕水門まで往復35キロのLSDを予定していました。朝から風が強く、荒川行きは断念。最近毎日通っている石神井川沿いのお花見ランをする事にしました。石神井公園から石神井川に出て城北中央公園まで下ると約11キロ。往復するとハーフ程度の距離になります。名付けてお花見ハーフマラソン。うちの嫁がMTBで伴走してくれましたのでのんびりペースで走れました。ずっとニコニコペース、心拍は120~130あたりを意識して走りました。やれば出来るんですよね~。伴走者がいたからでしょうか。約3時間、ゆっくり走りました。3月31日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと22日)走行距離 22キロ通算距離 510キロ来月の目標も500キロとしますが、ゆっくりペースの維持を当面の課題とします。
2006年03月31日
コメント(12)
春休みと言っても、私が勝手に連休をシフトに入れただけなんですが。。。月末と月初めが上手い具合に組み合わさって5連休。この休みに関してはかなりスケジュールが立て込んでます。31日、目標達成の為のとどめのLSD。 1日、お花見ランの予定。 2日、モントレイル青梅高水トレイルラン 3日、苗場へスキー納め! 4日、休養こうして上げてみると盛りだくさんですね。トレイルレースの後は雪山かよ?って感じですが、昨日からの寒気で新潟方面は結構雪が降ってる様子です。楽しみです。さて、通勤にマウンテンバイクを使用するときがあるんですが今日は心拍計を装着してみました。ロードと違いMTBはスピードが出ないんです。そのため結構激しくペダルを動かします。自分はSPDのマウンテンバイク専用シューズなんですが、結構な運動量です。結果は?約1時間の使用で520kcalの消費、51%の有酸素運動と出ました。自転車の方が、有酸素運動としては効率が良いという事になります。ランニング並みにカロリー消費を目的にするなら2時間は走らないとダメなんですね。でも、2時間も平均時速30キロで走るのもキツいです。3月30日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと23日)走行距離 0キロ通算距離 488キロ目標まで 12キロ明日はとどめのLSD。荒川まで行って来ようかな~
2006年03月30日
コメント(14)
今朝の通勤ランから心拍計を使ってみました。私の場合ターゲットゾーンが140~160なんですよ。実際走ってみると心拍は120あたりをウロウロ。どんどんペースアップすると120が130になったり。でも140には届きません。中間地点を過ぎ、スピードを上げたところで140台に。スゴく速いペースで、キツかったです。職場について確認すると脂肪燃焼は39%。消費エネルギーは591kcal.帰りは石神井川沿いのお花見ランコース。走り出して15分してもHRが130台。上がらないんです。でもスピードは結構あります。歩道橋を越えたときのみ140台入りましたがあとは130台。トータルすると1000Kcal消費した事になり、脂肪燃焼は42%。心拍計の効果、結構ありますね。ゆっくりペースの維持も心拍計を見ながらなら出来ます。明日も使いますが明日は休養日にします自転車で心拍を測って運動強度を調べてみようと思います。3月29日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと24日)走行距離 20キロ通算距離 488キロ目標まで 12キロ(あと石神井公園7周で達成!)明日は休養日、自転車を使用します。
2006年03月29日
コメント(4)

桜の花は満開に近いです。私の職場は、その近辺では桜の名所なんです。一昨日、本数を数えたら太い木で100本ちょっと。小さい木を含めると150以上。それが一斉に咲くんですから見事です。下から見上げるとこんな感じです。空が青いと最高なんですけどね~。帰りも今日も石神井川沿いを帰りました。石神井川には早くも散っている花びらもありました。今が盛りでしょうか。石神井川の桜です。こんな感じに川面に桜がかかっています。この桜並木、蒙古タンメン中本の近所、城北中央公園から豊島園まで約4キロに渡って続いているんです。こんな感じで遥か先まで続いています。途中の高稲荷公園では桜祭りの真っ最中!屋台の居酒屋に寄りたい気持ちもありますが、家路を急ぎました。今夜、心拍計が届きます。明日から科学的にトレーニングをしてみようと思います。3月28日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと25日)走行距離 20キロ通算距離 468キロ目標まで 32キロ明日も往復通勤ランの予定です。心拍計のデビューです♪
2006年03月28日
コメント(8)
時間を追う毎に桜の花が開いています。朝の通勤ランの時に思ったのですが、都心に近づくに従って桜の花の開花の度合いが違うんですね。どうもアスファルトやコンクリートの反射の影響で温度が違うそうです。温度が高くなるから開花が早い。どうりで昨日の石神井公園の桜が咲いていない訳ですね。池の周囲は気温が低いようです。帰りは桜の名所、石神井川沿いの道を帰ります。満開に近い状態です。夜桜見物には最高!自然とピッチも早くなっちゃいました。豊島園は何と!ライトアップしてるんですよ。きれいに夜の闇に浮かび上がってました。豊島園を過ぎると桜が少なくなります。目白通りを超えると桜並木が出現。まだまだ5分咲きでした。明日は寒の戻り?だそうです。夜は雨の予報。通勤ランはできるでしょうか。3月27日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと26日)走行距離 20キロ通算距離 448キロ目標まで 52キロ明日も往復通勤ランの予定です。帰り際に雨が降らなければ良いのですが。。。
2006年03月27日
コメント(4)

ヤフーオークションで心拍計を落札しました。ワイヤレス心拍計測 ・軽量一体型トランスミッターベルト( 電池交換可能) 耐水性 (30mの日常防水)時計&アラーム ・50年オートカレンダー設定値アラーム (設定値外をお知らせ) ストップウォッチ(0~99時59分59秒まで) バックライト<記録機能>ターゲットゾーン ・トータルトレーニング時間・最大心拍数・最低心拍数平均心拍数・カロリー消費量(0~9,999キロカロリー)脂肪燃焼率(0~99%)ラップの平均心拍数(ラップカウンターは44ラップ)こんなに機能がてんこ盛りで何と送料混み7700円!高いのか安いのか判りませんが、初心者には良いかも。28日に届くようです。楽しみです。さて、ご心配をおかけしましたが大腿部の違和感、本日は消失してました。明日はどうなるか判りませんが、様子を見ながら走ります。今日は通勤ランを取りやめ、マウンテンバイク通勤でした。帰宅後調子が良かったので石神井公園ランをしてきました。桜は4分咲きで今ひとつ。今度の日曜は満開でしょう!しっかりロング1セット走ってきました。のんびり走ったつもりでも、結局は48分。自然にビルドアップです。早く来ないかな~心拍計♪3月26日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと27日)走行距離 13キロ通算距離 428キロ目標まで 72キロ明日こそは往復通勤ランの予定です。天気が心配。。。
2006年03月26日
コメント(12)
演劇を見る事は私の趣味ではないのだが、ウチの嫁につきあって行ってきました。中野新橋が最寄り駅なんですが、乗り換えが面倒なので中野坂上から歩きました。以前も、同じ劇団の演劇を見た事がありましたが、内容が難しくて。。。今回も前回と同じ原作者ミシェル・アザマさんというフランス人。この業界では結構有名な人みたいで、今日はフランスから来日して公演を見にきていました。やっぱり普通の人とは違ったオーラを感じました。今日の演目は「十字軍」というお話。800年という時間、地上での紛争を風刺したお話でした。生の迫力はスゴいです。俳優さん、女優さんの気持ちは伝わります。でも、やっぱり内容は難しい。。。帰りは中野までお散歩。お散歩の距離ではないですかね。中野の青葉で特製中華そばを戴き、中野ブロードウエイでオタク文化にも触れました。3月25日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと28日)走行距離 5キロ(休養日としました)通算距離 415キロ目標まで 85キロ明日は通勤ランの予定ですが大腿部の様子を見て考えます。
2006年03月25日
コメント(8)

通勤ランをしていて距離が増えたせいか、調子は上々です。でも気になり出したら気になって仕方が無くなるんですよね。太ももの外側がジーンとしている感じ。何だろ?ランニング障害でも色々調べても該当するモノは無いし、、、誰か知ってる人いたら教えてください。夜桜が楽しみです。まだまだつぼみ。早く満開にならないかな~通勤ランのコースはアップダウンが結構あります。最初の2キロはフラットで、歩道橋の登り降りが一つあります。その後は1キロ緩い下りで4キロあたりから上ります。そして一気に下った後また上り。そしてその後は8キロまでフラットです。最後の2キロは前半下りで後半フラットな感じです。往きは下り中心、帰りは上り中心ということになります。やっぱりトレイルのほうが足には良いのかな~。ずっとアスファルトだから足に良くないのかな~。ペースキープの為に、心拍計を導入しようと考えています。これはミカン1958さんのアドバイス。あ、青梅の時にちょっと無理して買っておけばよかった、、、どうせ買うなら距離まで測れるスグレモノが良いから結構高価ですね。夏のボーナスで購入かな。。。でもウルトラに間に合わないし、、、悩んでます。3月24日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと29日)走行距離 20キロ通算距離 410キロ目標まで 90キロ明日は休養日の予定です。大腿部の違和感が気になります。
2006年03月24日
コメント(18)
やっぱり辛いので飲んでしまいました。お薬。ジルテックという小さな錠剤なんですが、結構効きます。本当は夜の寝る前に内服という薬なんです。でも我慢の限界だったので。効果はスゴいです。1時間程で現れてきました。でもね~副作用が、、何かボーッとしてしまうんですよ。そんなに副作用の強い薬じゃないと言われているんですが、抗ヒスタミン剤特有のボーッとした感じが続きます。でも、鼻は楽です。これでポララミンという薬を飲めば鼻水も一切出ない。完璧なんですが、乾燥します。鼻の奥から喉まで。桜の花のピンクのつぼみが膨らんできましたね~。1本の木の中では10の単位ですが、咲いている花もあります。満開になるのは約1週間後。来週末は見頃なんでしょうね。そういえば梅の花もまだ咲いている木があります。梅と桜が同時に楽しめるという事は、ちょっと変なのかな~。朝は雨が止んでましたが、ラン用のウエアを職場に置いてきたのでそのまま電車で出勤。身体がボーッとしてますので楽でした。帰りは帰宅ラン。桜の花が咲いているところを探しながらで楽しめました。3月23日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと30日)走行距離 12キロ通算距離 390キロ目標まで 110キロ明日は往復、通勤ランの予定です。最近ちょっと大腿部に違和感ありです。
2006年03月23日
コメント(11)
今、どうしようかと悩んでいます。昨年と比較すると、何とかしのげているんです。走ってると気にならないので、薬を飲みたくはないんです。でも、薬を飲まなければならない状態だとも言われました。くしゃみ、鼻水は止まりません。鼻水なんて下を向くと垂れてしまいます。でも、自分ではまだ、頑張る!と思っていますが、夜間の睡眠が妨げられるのはちょっとマズいかな~と思ってます。今日は夕方から夜にかけて雨が降ったので、帰宅時は電車。明日は雨が上がるらしい。とうとう富士五湖まで1ヶ月。走り込んでおかないと!3月22日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと31日)走行距離 12キロ通算距離 378キロ目標まで 122キロ明日も通勤ランを予定しています。でも天気は大丈夫でしょうか。
2006年03月22日
コメント(11)
夜勤でしたのでホントは少し休んでいた方が良かったのですが気になって仕方ないんですよね。しっかり見ちゃいました。日本VSキューバ。ハッキリ言って今回は負ける気はしなかったですね。きっと勝てる!そう思って観戦していた人は多かったのでは?初回の4点の先制、5回のダメ押しの2点、この時点で勝ちを確信しました。でも、ちょっとだけ不安になったとき6回に2点と8回の2点の追加点。流れが変わっちゃったかな~と不安でしたが9回、それは消えましたね。生憎、9回裏の守りは見ていないんですよ。仕事なので家を出てしまいました。途中通り過ぎる車の人、みんなモニター見てましたね。車のショールームでも、テレビ観戦。道を歩いている人の会話で日本が勝った事を知りました。職場についてすぐにテレビを付けました。王監督の胴上げをやってましたね。勝ったんだな!と。良かった良かった!日本野球は世界一!こんどはワールドカップですね。サッカーでも、クロアチア、オーストラリア、ブラジルに勝利して是非、決勝トーナメントに進んでほしいですね。3月21日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと32日)走行距離 20キロ通算距離 366キロ目標まで 134キロ明日も通勤ランを予定しています。でも夕方は雨予報ですね。
2006年03月21日
コメント(4)

本来は完全休養としたかったのですが、身体が動けているので自転車で近所を散歩しました。昨日同様風が強く、追い風では自転車が楽に動かせるほどでした。昨日の荒川市民マラソンでは、ウチの嫁が初フルマラソンに挑戦し見事!完走致しました。なかなかゴールに戻らず、心配でしたので40キロ地点迄走って戻り通過を待ってから、ゴール迄伴走しました。あの強風の中、後ろのナンバーカードはボロボロ。前も取れかかっている状態。ナンバーカードを手で押さえていたので、胸が痛いのかと思われゴール後には係員が「大丈夫ですか?」と近寄って来てました。そんな訳で、今日は嫁は身体中筋肉痛で動けない状態。私が家事を替わってこなしました。休養日に設定して良かったと思っています。洗濯、炊事、買い物の3点セット。時計のラップメモリーを読み出して反省を加えてみました。 1キロ地点 7分50秒 スタートロスが2分45秒ありました。後は自然渋滞。 2キロ地点 4分47秒 ドミンゴさんを追走。それにしても速すぎ! 3キロ地点 4分47秒 4キロ地点 4分42秒 スピードアップしてます。 5キロ地点 4分48秒 水門の上りはキツいですね。 6キロ地点 4分40秒 7キロ地点 4分42秒 8キロ地点 4分40秒 9キロ地点 4分42秒10キロ地点 4分38秒 タイムは50分21秒。11キロ地点 4分38秒 まだまだドミンゴさんを追走。12キロ地点 4分38秒13キロ地点 4分37秒 今回の最速ラップです。14キロ地点 4分42秒15キロ地点 4分45秒 ドミンゴさんとの距離が10m。16キロ地点 4分53秒 ドミンゴさんとの距離が50m。17キロ地点 4分47秒 ドミンゴさんが視界から消えていきました。18キロ地点 5分03秒 初めて給水しました。19キロ地点 4分50秒 自力でペースを回復させました。20キロ地点 4分51秒 タイムは1時間38分08秒。21キロ地点 4分47秒 折り返しが見えてました。ハーフ地点 0分34秒 タイムは1時間43分30秒、まだまだ行けるぞ!と思いました。22キロ地点 5分03秒 向かい風に変化してきました。23キロ地点 5分09秒 身体の熱が奪われていく感じ、寒さを感じました。24キロ地点 5分10秒 風が強くなってきました。25キロ地点 5分08秒 ペースダウンは明白。風が強すぎでした。26キロ地点 5分12秒27キロ地点 5分13秒28キロ地点 5分36秒29キロ地点 5分42秒 風の影響をモロに受けています。30キロ地点 7分03秒 途中のはじマラBBSエイドで休憩をしました。 2時間32分16秒。 この時点で記録を狙うのを諦めました。31キロ地点 5分38秒32キロ地点 5分49秒33キロ地点 6分47秒 無理な前向きの力が加わるのか、足に痛みが出始めました。34キロ地点 6分59秒 酷くならないようにゆっくり走りました。35キロ地点 5分59秒 少しペースを回復。36キロ地点 9分36秒 シャーベット2つ戴きました。37キロ地点 5分33秒 回復してきました。38キロ地点 6分11秒 水門のあたりの強風に泣きました。39キロ地点 5分09秒 ペースアップを試みました。40キロ地点 5分42秒 タイムは3時間35分39秒。4時間は切れる事を確信。41キロ地点 5分37秒 写真屋さんにポーズする余裕がありました。42キロ地点 5分24秒 ゴール 0分58秒 3時間47分39秒。 スタミナは残存していました。3月20日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと33日)走行距離 0キロ(休養日としました)通算距離 346キロ目標まで 154キロ明日は通勤ランを予定しています。ゆっくりペースのキープが目標です。
2006年03月20日
コメント(13)
朝は寒いくらいの天候でした。戸田公園の駅を降りた時は雨がぱらついていたんです。スタート時までは寒くて、ランシャツでは無理と考え重ね着しました。スタートのロスは2分45秒。ドミンゴ1950さんと同じ位置からのスタート。17キロ地点まで追走させていただき、たっぷり貯金が出来ました。なにせ平均キロ4分40秒でしたから。ハーフを目標としていたタイムより速く通過したため、このまま行っちゃえ!としかし、風が気になり出しました。最初はそよ風程度でしたから気持ちよかったのです。25キロ過ぎから強風に。その後は帽子が飛ばされるような風。だんだん風速は速くなり、おまけに向かい風ですから、、、完璧に失速しました。途中でアート鈴木さんに声を掛け、彼も「完全に失速してます」なんて言ってましたが、私もその後続く事に。。。はじめてのマラソン大会BBSの私設エイドは約30キロ地点にありました。ここでのタイムが2時間30分。残り12キロ強を1時間切ってこの風の中を走るのは無理と考え、3時間半切りは諦めました。また今年も食べちゃいました。。。シャーベット、今年は2個です。ホントは食べないで速攻通過だったのですが、諦めちゃったので、ま、いいかと。後半はそこそこ5分台のラップが刻めましたので、意外と追い込めました。結果は3時間47分ネットだとギリギリ3時間44分です。まてよ、あと15分ちょっと、、、エイドで休んでる時間、シャーベット食べてる時間、、、勿体なかった。。。でも、風でそれどころでなかった。。。強風時のベストタイムを記録!ということでポジティブに行きます!3月19日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと34日)走行距離 45キロ通算距離 346キロ目標まで 154キロ
2006年03月19日
コメント(24)

夜勤明けですが、スタミナの残りもありますので石神井公園ランをしてきました。昨日の強風とは違う爽やかな風でした。ショート1セット、しっかり6キロ走りました。目標達成です。明日からは富士五湖にシフトを変えて、今月の月間目標を500キロに変更します。明日フル走るから残り10日で160キロ、出来ない距離ではないかも。さて、明日は荒川市民マラソン。前日受付に行ってきました。今日はさほど混雑も無いので大会推奨の浮間舟渡の駅より。会場はまだ閑散としています。昨日の強風でテントが外れたりしたようで、まだ作業中です。まずは名物完走ラーメン!ラーメンの列に並んでいると、同じく前日受け付けに来たまめどまめさん!とお会い出来ました。帰るところを明日は混んでるから、せっかくだから食べていきなよ!とお誘いしまして、ラーメンを戴きました。しっかりとしたボリュームで¥350!安いです。明日の事など色々話しまして、健闘を誓いました!さて、ナンバーカードと参加賞を受け取り、ランナーズやザバスなどのブースを見て帰りました。このあたりがスタート位置になります。ここから50mづつブロックが区切られ、約2万人のランナーが走り出す訳です。今年のTシャツはデザインが良いです。すっきりしてます。前日受付するとバンダナがもらえるんです。さ、今日は早寝して明日にそなえます。これから天丼とドーナッツで、しっかり食べます(笑3月18日ターゲット:荒川市民マラソンフル(明日!)走行距離 6キロ通算距離 301キロ目標まで 0キロ(あすから500キロに目標変更!)
2006年03月18日
コメント(10)
朝迄残ると言っていた雨は明け方には止んでました。聞くところによると夜中の風雨はスゴかったとか。私は爆睡中でしたので全く知りませんでした。これなら朝からラン出来るかな?とか思いながら時計を見たらもう間に合わない時間。いつものレースペースで走れば間に合わない事もないのですが仕事があるので無理はできません。無難に電車をセレクト。WBCはタナボタで良かったですね。まさかアメリカがメキシコに負けると思ってませんでした。それも2失点してくれるなんて。また例の審判が今度は球審として登場して大誤審をしたとか。ライトポール直撃弾を二塁打にしちゃったそうですね。ホント、しょうもない審判です。さて気分よく帰宅ランをしました。さすがに丸1日以上走っていないのでスタミナバッチリ。キロ6分ペースでゆっくり走りましたが、全くダメージ無し。洗濯したCWXのおかげか???そうそう、発見しました。サポート感のうすれたCWXの再生方法。エマールで洗うんです。その後は乾燥機に入れて生乾きにの状態で外に出します。それを陰干しにして完璧に乾かすんです。するとサポート感、回復しますよ!お試し下さい。帰宅ランは風が強くて大変でした。帽子は何度も飛ばされそうになる。でも、家についてからまだスタミナ残っていたので、石神井公園まで。ショートコース、1セット走って帰りました。良い天気なのにあまり走っている人はいないんです。風が強いからかな?3月17日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと2日)走行距離 16キロ通算距離 295キロ目標まで 5キロ(あと5キロで目標達成!)明日は前日受付と最終調整ジョグの予定です。
2006年03月17日
コメント(6)
夕方から夜にかけて雨という予報。朝は通勤ランにて調整。あまり疲れないペース、キロ6分をキープ。このペースだと10キロに1時間かかるが、その後も仕事ができる。このペースで富士五湖、いや四湖を走ってみよう。午後から雲が厚くなり、雨が降り出しそうな天気。仕事中も気になるのは週末の天気。やはり日曜日は雨に変化ない。18時を過ぎ、帰宅時間。予報通り外は雨。ロッカーに置いておいた私服に着替えて電車で帰宅。3月16日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと3日)走行距離 10キロ通算距離 279キロ目標まで 21キロ明日は帰宅ランしてみるつもりです。無理しない程度に。。。
2006年03月16日
コメント(0)
朝から天気も良く、ジョグ日和。先日購入したCWXを初めてはいた嫁の練習のお付き合いをしてしまいました。たまたま本日は遅番でしたから、、、ショート1セット、ゆっくり走ったものですから不完全燃焼。どうしようかな~と悩んでいた通勤ランをする事に。日差しは暖かくジョグ日和ですね。帰りは大変、寒くなってます。今週末、雨は嫌ですね~。3月15日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと4日)走行距離 26キロ通算距離 269キロ目標まで 31キロ明日は往きは通勤ランしてみるつもりです。かえりは電車かな~。
2006年03月15日
コメント(10)
今朝の朝ランはスゴい冷え込みでした。なかなか身体が温まらなくて、後半4キロ過ぎからやっと汗が出てきました。天気は良かったのですが。。。今日は夜勤なのであまり無理をしないでおこうと出勤迄のんびりしていました。午後2時にさて、もうひとっ走りしてくるかと思い外へ。何か白いモノが舞ってます。なんでしょう?雪ですよ、雪!昨日は都心で雪が舞ったとニュースでやってました。今日も雪が舞うほどの気温なんですね。寒い寒い!そんな訳で、身体が温まるようショート1セット走ってきました。それから自転車で出勤!3月14日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと5日)走行距離 12キロ通算距離 243キロ目標まで 57キロ明日は久しぶりに通勤ランしてみるつもりです。
2006年03月14日
コメント(0)
今朝は風が冷たく冬に逆戻りのような朝でした。そんな時も朝ラン。最初は寒いのですがだんだん暖まる。やっぱり昨日、一昨日の疲れが出ましたね。身体が重い!ゆっくり走るつもりが、やっぱりスピードアップしちゃいます。ショート1セット6キロを25分で帰りました。キロ4分台ですよね。昨日からパラリンピックが始まりましたが、なんで放送ないの?オリンピックはBSで1日中やってたのに、、、パラリンピックってどうして放送してくれないんでしょうかNHKさん!日本は初日から金取ってるのに!そういえば新聞の扱いもおかしい。荒川金!とか1面トップだったのに、パラリンピックだとトップじゃなく3番目程度の扱い。なんで?パラリンピックのアスリートの方が超人だと思うのですが、、、夕方もランしました。夕方は風も冷たく走っている人もいない。。でも、ショート1セット26分で走りました。今週は調整していかないと。荒川迄あと少し。気になるのが日曜日の傘マーク。ズレるでしょうけど。てるてる坊主でも下げようかな~。3月13日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと6日)走行距離 12キロ通算距離 231キロ目標まで 69キロ明日もゆっくり石神井公園をジョグの予定です。
2006年03月13日
コメント(22)

私の所属する石神井サンデーズという走友会は昭和52年2月に始まりました。毎月、月例会という形で公園のボート池周回コースを走り、記録を取ります。2周、3周、6周、それぞれ3.5キロ 5.25キロ 10.5キロと体力に合わせて走ります。周回毎にラップを取っていただけるので、ペース把握は確実です。そんな会に私は3年前より加入しています。私の年の会員は少ないんです。みなさん大先輩ばかりです。その月例会も今月で丁度300回。29年も続いているんですね。それを記念して本日はハーフの部を特別に行いました。記念月例会なので参加者も多かったですね。さて9時にコールをしてからスタート。今回はしっかりラップをとってみました。といっても昨日の疲れが残っています。ゆっくり走るつもり、でした。 1.75 (8:38:64 ) 8:38 3.5 (8:26:33 ) 17:04 5.25 (8:39:06 ) 25:44 7.0 (8:29:68 ) 34:13 8.75 (8:38:17 ) 42:5110.5 (8:39:57 ) 51:3112.25 (8:38:06 ) 1:00:0914.0 (8:45:08 ) 1:08:5415.75 (8:33:03 ) 1:17:2717.5 (8:29:05 ) 1:25:5619.25 (8:29:99 ) 1:34:2621.0 (8:10:61 ) 1:42:3721.0975 (0:25:72 ) 1:43:02一周目は抑えて走ったつもりでしたが、キロ5分イーブンでした。昨日の疲れもあり、無理も出来ませんが、このまま行けるところまでと走ってみました。嬉しい事にガス欠になりません。朝しっかり食べてきたのが良かったのでしょう。またサプリメントも効いてます。やはりMUSASHIのおかげかもしれません。疲れているはずなのに、後半のレスポンス低下せずに逆にスピードが加速しています。1時間43分02秒でゴールしました。来週の荒川市民マラソンに向けて良いシュミレーションが出来たように思います。折り返した後の疲れを想定して、これで久しぶりにサブフォーですね。うまく行けばサブ3・5は可能でしょう。明日から無理せず最終調整をするつもりです。全員がゴールした後、トン汁やおにぎり、お菓子等が有志により振る舞われました。暖かくて美味しかったです。トン汁。帰りがけにいつも通る梅園の梅が満開で良い香りを漂わせていたので撮ってみました。白梅と紅梅です。3月12日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと7日)走行距離 24キロ通算距離 219キロ目標まで 81キロ明日は多分、相当疲れてるからゆっくり石神井公園をジョグですね。
2006年03月12日
コメント(4)
朝から良いお天気。昨日の雨上がりで空気も爽やかでした。やっぱり昨日走っていないから、朝ランいっちゃいました。でも、今日は午後から皇居ランに出かけますので軽めのショート1セット。脹脛から膝裏までの違和感は消えていたので流して走りましたが良いペースでした。帰ってからシャワーを浴びて、昨日買っておいたドーナッツで朝食。11時過ぎに電車に乗り皇居へ。我が家の最寄り駅から桜田門迄は36分で着きます。意外と近いんですよね。読書をしていたらあっという間でした。今日は皇居外周は全国消防署対抗駅伝をやってまして、とてもにぎわってました。そんな中、着替えを済ませて12時からランを始めました。最初はキロ5分ペース、次が5分ちょい、次が5分半とゆっくりペースは落ちていきました。でも、1周回こなす毎に休息を入れまして、4周走れました。5周目からはKuriy77さんも自転車で来てくれて合流。その5周目は勝手にビルドアップしちゃいまして最後は4分ペース迄加速。ちょっとスピード出し過ぎました。ごめんなさい、kuriy77さん。7周回を始めようとしたところ、老金さんと、はじマラのTさんと合流。後ほど銭湯で待ち合わせをして7周回を済ませました。7周回目は皇居を時計回りに廻ってみました。いつもは半時計回りなのですが、逆に廻ると意外と見えなかたっところが見えてきます。平川門あたりからずっと上りなんですね。それで桜田門まで一気に下るんです。走ってみると時計回りの方が楽だったような。。。さて、銭湯ちかくでkuriy77さんとは別行動。私は銭湯で汗を流し、新橋の沖縄料理のお店へ。珍しいお料理と泡盛をたっぷり楽しみました。3月11日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと8日)走行距離 41キロ通算距離 195キロ目標まで 105キロ明日は石神井サンデーズ月例会300回記念ハーフです。多分疲れてるからゆっくりハーフをジョグですね。
2006年03月11日
コメント(8)
夜勤だったのですが、朝帰る頃には本格的な雨になってました。でも、雨で良かったかもしれません。中途半端に曇っていたり、カラッと晴れていたりしたら私の性格から走っていたかもしれません。そんな訳で恵みの雨なのかな~と思った次第です。両足脹脛から膝裏までの違和感が強くなっていました。夜勤明けの昼寝タイムも疼くような感覚にしっかり休めず、サロメチール等の消炎鎮痛剤のお世話になりスースーした気持ちですっきり! とはいきませんが、、、皆さんのアドバイス通りに休足して正解だったと思います。ありがとうございます。3月10日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと9日)走行距離 0キロ通算距離 154キロ目標まで 146キロ明日は皇居ランを予定しています。6周、30キロが目標です。
2006年03月10日
コメント(8)
さすがに連日の通勤ラン、往復で20キロですが毎日ともなると疲労は蓄積されてきます。昨日迄痛くなかった脹脛は本日は悲鳴を上げました。足首も怪しい雰囲気を出してます。このままじゃヤバいかも。週末、皇居ランを予定しています。30キロ目標です。そして日曜は私の所属する石神井サンデーズの月例300回記念ハーフです。週末50キロを走る為に明日は休養日としようか、検討しています。気分的に乗れば、ショート2セット(12キロ)程度にしておくのも可。痛みが続けば完全休養も必要かも。この痛みはランではなく仕事中に痛めた可能性もあるのでもう少し様子を見て、明日に判断します。週末の天気予報は傘マークが取れました。良い天気、逆に暑くなるようです。明日の夜勤をこなせば3連休♪本来はスキーに行くつもりで取っておいた休日。スキーの予定がキャンセルになり、本格練習になります。皇居ラン、楽しみです。その後のアフターが沖縄料理?楽しみです。3月9日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと10日)走行距離 20キロ通算距離 154キロ目標まで 146キロ明日は一応休養日の予定ですが、場合によってはショート2セット程予定しています。
2006年03月09日
コメント(10)
よくも飽きずに続いてます。通勤ラン。同僚からは走って職場へ来て、よく肉体労働が出来ると不思議がられています。私の仕事は普段は肉体労働が主です。年に数回、無い頭を振り絞ってたくさんの書類作成をしたり、監査に向けた書類を作ったりしています。年度末は肉体労働プラス書類作成月間。たいへんです。でも、朝ランはさほど疲れません。朝の空気が気持ちよいからでしょうか。最近はトイレの場所が一定してきました。殆どコンビニです。ということはリズムが安定してきた?とも言えますね。腕に付けたiPodからの音楽を聴きながら走ってます。一番お気に入りはKISSのデトロイト ロック シティ。このテンポ、昔のハードロックの16ビートが良いピッチですね。今のところ。ハードロックが満載です。今の私のIPod。3月8日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと11日)走行距離 20キロ通算距離 134キロ目標まで 166キロ明日もまた、通勤ランを予定しています。がんばりますよ~♪
2006年03月08日
コメント(12)
3月に入りまして通算走行距離が100キロを超えました。1日が雨だった為に2日以降がハイペースになっています。公園の周回だけではなく、仕事の日は通勤ランを加えた事。これが今迄以上の走行距離を生み出す原点になっていますサプリメントの効果も絶大なようです。カルニチン効果は素晴らしいです。3月7日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと12日)走行距離 20キロ通算距離 114キロ(100キロ突破しました!)目標まで 186キロ明日もまた、懲りずに通勤ランを予定しています♪
2006年03月07日
コメント(12)
朝から年度末の書類作成が忙しくパソコンの前に座りっぱなし。でも時々息抜きで皆さんのブログをのぞいたりで、また仕事に戻ったり。午後1時に仕事は終了しました。これで年度末の仕事の8割は終わりました。いつもは月末ギリギリでやってるんですが、今年は急ぎました。午後3時過ぎからランを始めました。風が強く、夕刊で見たら「春一番」だそうです。梅の花も8分咲き、今週末は見頃でしょうね。でも良い香り。石神井公園周回ですが、ロングを1セットするつもりがあまりにも気持ち良く走れたので6周するところを7周しちゃいました。中途半端なので調整ランをして本日のトータル15キロ。早々に家に戻り花粉を落としました。(目がかゆい!)荒川市民マラソンのナンバーカード引換券が届きました。私のナンバーは一般男子4055です。昨年とあまり変わらない良い位置からのスタートです。スタートライン迄150m!お近くの方はお声を掛けてくださいね。3月6日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと13日)走行距離 15キロ通算距離 94キロ(あと少しで100キロ突破!)目標まで 206キロ明日も通勤ランを予定しています♪
2006年03月06日
コメント(5)
年度末はいろんな作業があります。特に大変なのが年度の総括の作成です。目標に対する総括をまとめて来年度への展望を作成するのです。こんな作業をかれこれ17年もやってますと一番重要なのは文章を書く力だと考えられます。まあ、そんな訳で今一番大変な時期にありますが、この時期を乗り切ればまた平穏な時期もやってきます。今日は通勤ラン。日曜日ということもあり、朝は交通量はさほど多くありません。気持ちよくラン出来ました。昨日の24時間チャリティラン、まだ走ってる人がいるんだよな~と考えながら職場へ急ぎました。帰りはスピードが出せます。帰って休むだけだからです。今日は日曜日、帰りは交通量は多いです。さすがに日曜の午後。ランしている人も多いです。3月5日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと14日)走行距離 20キロ通算距離 79キロ目標まで 221キロ明日は石神井公園ランを予定しています♪
2006年03月05日
コメント(6)

夜勤明けで石神井公園の周回(ロング)1セットこなした後2時間ほど昼寝。これが気持ちよい!でも、今日は寝過ぎか、、、気がついたら14時廻ってる、、、お台場で24時間チャリティラン&ウォークが行われてます。はじマラメンバーが8名も6時間個人の部にエントリーしてますので激励&差し入れにいってきました。もちろん、自転車で♪往路はちょっとショートカットしちゃいました。新橋から日の出桟橋へ出て水上バス。自転車持ち込み料は子供料金なんです。ちょっとの間の船旅。楽しかったですね~。レインボーブリッジ渡りたかったのですが、夜景目当てに帰りにそのお楽しみを取っておいた事が、後で裏目に。。海を渡っている私の愛車です。遠くにレインボーブリッジとお台場の建物。船の科学館では1周1・5キロの周回を重ねるイベントをやってました。エイドステーションが充実してますね~。これならお腹がすいちゃう私でもできそう。来年はエントリーする事に決めました。日も暮れかかり、夕日をバックに皆さんの写真を撮りました。また楽天ブログつながりのシノ059さんを見かけて声をかけました。伴走者さんとしっかり走ってましたね。完走を祈ります。3時間経過の時点で私は帰る事に。さてレインボーブリッジを渡るぞ!と思ったら場所が判らない。。。おまけにそう、ライトを持参するのを忘れてました。お台場をウロウロした後、辰巳方面から結局陸路で月島方面へ。来る前に調べておくべきでした。3月4日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと15日)走行距離 13キロ通算距離 59キロ目標まで 241キロ明日は通勤ランを予定しています♪
2006年03月04日
コメント(6)
今日は夜勤入りというスケジュール。トレーニング時間を効率よくこなす為に通勤ランする事にしました。職場迄は家から丁度10キロなんです。往復すれば20キロのランになります。適度なアップダウン、階段などありまして結構いい感じです。途中、コンビニや公園のトイレなどもチェックしてあるので万全。朝は必ず来ますからね、指令が!最近は慣れて来たのでガソリンスタンドや工事現場のトイレも借りちゃいます。今日は6キロ地点のセブンイレブンでした。往路は仕事も考えて控えめなペース(キロ5分半)を維持します。帰りは結構飛ばしますね。キロ4分50秒ほど。信号待ちとか意外と多いんですよ。車の通行量がもっと少ないと健康的なんだろうけどな~排気ガスが結構多いです。メインルートは環七と目白通りですから。3月3日ターゲット:荒川市民マラソンフル(あと16日)走行距離 20キロ通算距離 46キロ目標まで 254キロ明日は夜勤明けの石神井公園ランを予定しています♪
2006年03月03日
コメント(8)

朝早起きできました。雨はあがっていました。早速サプリメントを摂って着替えてラン開始!風は強かったものの気温がさほど寒くなく、気持ちよく走れました。向かい風になる石畳の道はキツかったですけど気持ちいい。昨日走れなかったストレス発散、って感じです。石神井公園周回コースを6周しちゃいました。6周すると10・5キロ走ったことになるんです。今後の事も考え、新しいセットを新設します!周回6周がロング(13キロ)、周回2周がショート(6キロ)。ロング1セットを終えて一旦帰宅。汗をシャワーで流して、軽めの朝食。新聞等読んでから、2度目のランに出かけました。ショートを2セットするつもりでしたが、気持ちよかったのでロングを1セット。本日の走行距離は26キロになりました。たっぷり走るとお腹がすきますね。お昼には写真の焼きそば(モヤシたっぷり)を作って食べました。ポイントは青のりの上の一味。紅ショウガがなかったので赤みがないので、、、「からくないですよ!」3月2日ターゲット:荒川市民マラソンフル走行距離 26キロ通算距離 26キロ目標まで 274キロ明日は時間短縮のため、通勤ランを予定しています♪
2006年03月02日
コメント(10)

昨晩からの雨が止まず、冷たい雨がずっと続きました。3月は雨のスタートです。今月は月間300キロ目標なのに、、、そんな気分が晴れない中、注文していた商品が届きました。アミノ酸系のサプリメントMUSASHIです。楽天のショップの中には2割安い所があるのをkuriちゃんに紹介してもらったので早速注文しました。スポーツ用品店などでは定価販売が殆どなんです。以前買ったものがそろそろ切れるタイミングだったので。速い!2日で届きました。注文した2日後には届いてます。以前の150gと比べると大きさが違いますね。300gと400g、約4ヶ月分です。これで明日から頑張ります!3月1日ターゲット:荒川市民マラソンフル走行距離 0キロ目標まで 300キロ
2006年03月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1