全30件 (30件中 1-30件目)
1

オクトーバーランのあともジョグノートで記録を継続させてました。さすがに目標600キロという訳にいかないので300キロに設定してなるべく走る!を目標にやってきました。自転車も4掛けで記録に加えました。自転車で走る際のルールも決めました。交通ルールを守り、最低速度は25キロ。30キロイーブンで走る。まあ大体達成できました。結果は402.6キロで134%の達成度です。まあ、こんなものでしょうか。いちょうも色づきが良くなってきました。空の青、銀杏の黄色のコントラストがきれいです。
2006年11月30日
コメント(0)
テーピングした状態の足でもシューズがはけるので自転車に乗ってみました。左右に足首を動かす事が無いから快適です。でも少しでもくるぶし側に力がかかると痛みが走ります。いたみは月曜日よりは軽くなってます。今週は自転車で様子を見ようと思います。
2006年11月29日
コメント(0)

雨の日は気分も沈みがち。つくばが目標に届かなかったので、なおさら。。。通勤は雨のウォーキングを楽しみました。でも、足首はまだ痛いですね。有楽町線の新型車両を見ました!車内は明るめのデザインが気に入りました。
2006年11月28日
コメント(0)
長距離走をしていなかった事。これに尽きますね。短距離(6キロ)を最大でも2セット。これでは足が慣れません。足を休めて出直しです。でも、足首の具合を確かめるためしばらく歩きました。テーピングしっかりしていると大丈夫です。
2006年11月27日
コメント(0)
今日はつくばマラソン。朝はしっかり食べました。大盛り激辛カレーでした。身体も温まり、はじマラのマルちゃんとの待ち合わせ場所へ。なんと車で連れて行っていただきました。現地では続々とはじマラのみなさんと合流。9時半スタートなのですが、日差しが無く寒いです。非常に寒い!今回陸連登録ということで273という番号を戴き、前からスタートする事が出来ました。スタート9時半ジャスト!スタートライン通過は13秒、すごいですね~。前からスタートって。でも、どんどん抜かれるんだな~これが。最初の5キロを24分17秒で通過。調子良いです。 10キロは23分45秒で通過しました。 15キロは24分14秒で通過。すごく快調だったんです。でも、ここで右足を轍にとられて捻ってしまいました。最初は気にせず走り続ける事が出来たのですが。。。 20キロは24分50秒で通過。少し痛み出しました。ハーフ通過は1時間42分24秒。今年一番良いタイムです。しかしこの後右足が非常に痛み出し、スピードを上げられません。 25キロ地点まで21分もかかっちゃいました。ここからが転落のスタートです。これで今までの貯金はゼロ。。。厳しくなりました。 30キロ地点は31分32秒で通過。キロ6分ペースに落ちてます。 エイド毎にストレッチしたり足首を回して対処しました。 でも、足は限界。何度もリタイヤと思いました。 目標は無理でも4時間は切りたい、そうシフトしました。 35キロ地点は35分53秒。走っているのがやっとでした。 しかしこの後から足首の痛みをあまり感じなくなってきます。 そのかわり、左の股関節が痛み出します。ボロボロです。 給水の度にマッサージしました。 40キロ地点の通過は32分3秒。少しペースが上がりました。 そしてこのままゴールまで止まらず走りました。 ゴールタイムは 3時間55分40秒。3143位でした。このように、皆さんハセツネ効果でベストタイム更新されている中私は恥ずかしながら自爆してしまいました。。。これも、実力?また2週間後の佐野マラソン目指して頑張ります。コース上でエールを交わしたライムグリーンさん、沿道で声援を送ってくれたハイランナーさん、ありがとうございました。
2006年11月26日
コメント(20)
通勤ライド中ですが、ワゴン車に引っ掛けられ左肘を強打しました。追っかけたけど逃げられて悔しい!大した打撲でないのが幸いですが、当て逃げされたのって悔しい!倒れた時に運転手と目が合ったんですよ!それなのに止まらない!起き上がって追っかけたんですが相手は車!追いつけませんでした。ナンバーは覚えてませんが業務用車両なので同じ時間帯に通る事が予想されます。同じ時間帯を通行する時は気をつけて、絶対見つけてやります!がむしゃらに追っかけているとナンバーって意外と覚えられないものですね。
2006年11月25日
コメント(3)

携帯は今や情報ツール、最新型にはスゴい機能が盛りだくさん。私も時代に乗り遅れないように機種変更しました。音楽ケータイは必要無し!iPodがあるから。となると、TVでしょう!今話題のワンセグ。買っちゃいました。おサイフケータイ機能もついてます。TVもしっかり見れますね。これで移動の電車や待ち時間など暇つぶしが出来ます。ゲームはやらないので。。。これだけのスゴい機械が840円で買えてしまうのはホント不思議。1年ちょっと使うとポイントが貯まるからそれを使うんですが未だにケータイ屋さんのからくりは謎です。
2006年11月24日
コメント(1)
全国的に勤労感謝の日。でも、私は仕事、出勤日です。今日は大田原マラソン。夕方には嬉しい結果が入ってきました。先日東京国際女子を走ったkuriさんは3時間13分35秒で自己ベスト!すごいなあ~!これで大阪や名古屋の国際資格をゲットですからね~。2年間、張り切っていきましょう!しゃおらいさんの会社の陸上部のZZZさんも3時間12分デスカ!すごいなあ~。どんどん速くなってますね!サブスリーが見えてきてますね。I谷さんは2時間54分、さすがの若さですね。仲間の頑張りは嬉しいですね。でも、自分は。。。。orz頑張らないと。。。
2006年11月23日
コメント(3)
ちょっとノーベンバーラン、張り切り過ぎましたか。休息日を然程設けずに毎日、継続は力なり!って走ってきましたが仕事中に腰~背中を痛めちゃったようです。手を離せない状況で膝を強打して無理な姿勢をとったのが原因だと考えています。ストレッチしても痛いんですよね~。26日までに治るかな??
2006年11月22日
コメント(1)
仲間が頑張ってるとモチベーションが上がりますよね。今日はLSDでもしようかな~と思いましたが12キロ止まり。根性が足りませんね~。つくばは初めて走るのでどんなコースか楽しみです。真剣に練習できるのも今日だけですから。。。
2006年11月21日
コメント(0)
昨日からの雨が本格的になりました。冷たい雨が降ってます。電車での通勤。こんな日は駅までジョグします。スーツで出勤する仕事では考えられない身軽さで。昨日、東京国際女子マラソンを完走したKuriさん。なんと3時間19分だそうです。すごいなあ~。私もフルでそのくらいのタイムを出して走ってみたいな~。
2006年11月20日
コメント(0)

夜勤明けで行って参りました。スタートには間に合わなかったので大江戸線の大門まで移動。さすがに先頭の土佐礼子選手、高橋尚子選手は速い!あっという間に通り過ぎました。この時点では雨はまだ小降り。先頭に遅れる事、15分。楽天ブログのkuriさんが走ってきました。激励後は反対車線に移動し、先頭集団を待ちます。ここが30キロ地点、2番の給水ポイント。高橋尚子選手のスペシャルドリンクが準備されてます。すぐ近くは3番の給水ポイント。こんな風に見やすく取りやすくしてあるんですね。目の前を土佐礼子、高橋尚子両選手がスペシャルを手に走り去って行きました。その後、約20分後にkuriさん通過。写真を撮り激励。「国立競技場で待つ!」ってね。大門からすぐに大江戸線で国立競技場へ。kuriさん、3時間20分を切るスピードで戻ってきました。会場の都合でゴールを観る事が出来ませんでしたが、感激しました。今日は9度。選手にはキツい温度だったでしょう。おまけに雨、体感温度は限りなく0度に近い。そんな中、完走した皆さんに拍手を送りたいです。「おめでとうございます!」トップの結果はまさかの高橋失速3位。土佐礼子は26分を切れず。でも、あの寒さでは仕方ないですよ。着込んでいても寒かったんですから。来年の観戦時には国立競技場のメンバーズカード必携ですね!ないと遠回りさせられます。
2006年11月19日
コメント(3)
楽しみにしていたハセツネDVDが届きました。ゴールシーンは名前の字幕だけ。。。でも、金比羅尾根から下ってくる所をしっかり撮ってもらったので良しとしましょう!来年は清掃登山をしてDVDに映ろうかな~。観ていたら来年が楽しみになってきました。来年の目標は15時間を切る事。12時間を切るなんて無理に近い目標を設定するより、実現性のある目標が良いでしょう。
2006年11月18日
コメント(1)
朝のランの時にはそれほど寒さを感じませんでした。でも、手袋は今シーズン初着用です。通勤ライドはコスチューム換えをしました。今日からロングタイツ着用です。ヒョウに襲われた時は痛かった。。。
2006年11月17日
コメント(1)
朝ランでようやく26分台をマークしました。足取りが軽くなり非常に良いペースでした。同好の方も走っており良い刺激になりペースアップできました。一人で走るのと、ペースが一緒の人が走るのとでは違いますね。
2006年11月16日
コメント(0)
朝から予報通りの快晴、北風が強い、そんな一日でした。夕方に北の空には珍しい積乱雲?みたいな雲。天気予報では雨の確率は10%だったはず。仕事を終えて18時10分に職場を出ました。空一面に雲は広がってなかったのですが、北西方向で稲光。これはまずい!とスピードを上げバイクのペダルを踏む力も強くなります。大粒の雨が降り出し急いでルート変更。なにも遮るモノが無い河川敷を走っているので電車のガード下を狙って走る事にしました。練馬駅あたりでは雨は小降りに。このまま自宅まで持ってくれれば、、、と目白通りを渡ったあたりで。。。通勤ライドのスタイルは上はウインドブレーカーにヘルメット。下はハーフタイツ(そろそろロングにしようかと思っていた)という出で立ち。まず最初の一撃はヘルメットに。「カツーン」という何か小石の当たったような音。その次は太腿にピシッと痛みが。はじめは小石と思っていましたが、上からバラバラ降ってくるんです。そのうち全身に当たり始めました。1センチ大の雹(ひょう)だったんです。メチャクチャ痛いですね~。3センチ大だと生命の危険があるようです。ヘルメットを被っていて良かった!と思いました。富士見台の駅でしばし待つとやがて雨に。めっちゃ冷たい雨でした。なかなか止まず結局濡れて帰りました。冷水浴ですね(笑
2006年11月15日
コメント(6)

毎日通勤ライドする石神井川の河川敷。自宅から丁度6キロちょっとのあたりにある練馬総合グラウンド。ここの銀杏並木がきれいです。春は対岸の桜並木が見事なんですけど、秋は銀杏です。色づき具合は今ひとつで、まだ実が落ちて独特のにおいを漂わせています。風の吹いた翌朝はみなさん、せっせと拾ってらっしゃいますね。12月に入ったら自転車も寒くなるのでこのルートでの通勤ランを予定しています。このルートですと往復23キロ。毎日ハーフマラソンが出来る訳ですね。良い練習が出来ると思います。
2006年11月14日
コメント(0)

オクトーバーランの記録証が届きました。確定したんですね。目標は600キロ、実際は580キロ、20キロ及びませんでした。総合ランキングは118位なんですが、ランニングのみだと536位。それだけ自転車等に頼っていたんですね。チームエントリーしているSky走ersは208チーム中47位。上位ですね。嬉しいです。今月はジョグノートでノーベンバーランをしていますが、着実に距離が上がっています。
2006年11月13日
コメント(2)
昨年に引き続き2回目のエントリーです。この大会、神奈川県の藤野という場所なんですが、ちょっと遠い。中央線高尾より本線に乗り換えなければならないんです。そんな訳で朝は早く6時の電車で現地へ。新秋津で武蔵野線、しゃおらいさんと一緒になりました。今回たまたま立川で河口湖行きに乗り換えられ、少し早めに到着です。kuriさん、I谷さんも間もなく合流。バスも出ていましたがアップ代わりに徒歩で会場へ。着替えを終えたところでYasu君、オカピさん夫婦も!今回は二人ともエントリーです。はじマラからはまるちゃん、今年は選手として走ります。9時半スタート!今年はコースが変わり、しばらく林道を走ります。広いせいかみんな走って登って行きます。私は登りは早歩き!って決めてます。でも下りになるとすっ飛ばしますよ!抜いた人の大半を抜き返します。明王峠下の給水所、此所へは34分台で着きました。それから陣馬山へ登ります。此所からの山道は適度なアップダウン(登り中心)でマイペースでした。途中の明王峠からの富士山、見事でした。写真を撮っている余裕が無かったので。。。陣馬山へは給水所から24分で到着。ここから栃谷まで一気に下ります。いままで抜いて行った人たちをガンガン抜き返します。次の給水所まで27分でした。ここまでで1時間25分です。遅いですね。ここからが大変!7キロの舗装路の登りです。昨年は全て歩きました。今年は。。。半分歩いて半分走りました。昨年より進歩しましたね。結果、下山道入り口の最後の給水所へ53分で着きました。昨年は1時間以上かかったような気がします。で、この時点で2時間18分。ここからラストの下りです。出来る限りスピードを上げて下りました。ゴールタイムは2時間44分37秒。最後の下りは約26分でしたか。まずまずかな。総合で291位、今年は900人程いたのでまあまあでしょうか。種目別(年代別)では66位。まあこんなモノでしょう。ゴール後はすいとんをいただきました。参加賞にも驚きました。大根1本!こんな大会は珍しいですね。仲間から嬉しい入賞者がでました。このところ絶好調のKuriさん。6位入賞です。入賞賞品は?なんとお酒と大根、白菜、ネギのセットでした!2時前に会場を後にしました。帰りはもちろんバスで。
2006年11月12日
コメント(11)

アドベンチャースポーツマガジンWEBにて。ハセツネDVDが発売(11月16日)されますが、プレビューが紹介されました。その中に、おおっ!と驚く映像がありました。日の出山から観た東京の夜景です。夜景もさることながら、ある方が映っています♪映像を埋め込めなかったのでここをクリック!誰か判りますよね!他にも2本、合計3本紹介されています。こちらへ!
2006年11月11日
コメント(9)
久しぶりに職場の同僚と飲みました。タップリ飲みました。ホントにタップリ。中生ビイル3杯、焼酎ロックが??、あまり覚えてません。でも、無事に家に帰り着いているから良いのですが、どのルートで帰ったのか?覚えてません。(やばいよね)
2006年11月10日
コメント(2)
高尾山~陣馬山は捻挫を危惧して挫折(笑だめですよね~。トレイルランを楽しむ者が、捻挫を怖がっちゃ。いつもの石神井公園の周回コースを12キロ走ったのみの練習になりました。今、はまっている海外ドラマがあるんです。「LOST」というドラマです。24と同じアメリカの連続ドラマ。墜落した飛行機の生存者48人のドラマ、謎、etcたまりません!先日、DVDを一気に6本(12時間分)観ましたが、今日もまた6本観ちゃいました。シーズン2が待ち遠しい!
2006年11月09日
コメント(0)
6kmを28分 42秒 で走りました。時速は12.5km/hなんですね。今日も夕方ランでしたが昨日よりも良いタイムが取れました。明日は本当は陣馬山トレイルの試走に出向くつもりでしたが、捻挫に警戒して山練習は止めます。昨年も一人で陣馬山~高尾を走って捻挫したのを思い出しました。平地ばかり走ってると山道はきついんだろうな~。
2006年11月08日
コメント(5)
6km を29分 45秒 で走りました夕方ランです。夕方はペースが上がりません。でもかろうじてキロ4分台をキープしてます。同好の方がいると競ってペースが上がるんですが、暗くなると少ないですね。
2006年11月07日
コメント(0)
天気予報は雨。でも降りませんでしたね、少ししか。ラッキーかも!6km を28分 55秒 で走りました今日も快適な朝ランができました。
2006年11月06日
コメント(0)
夜勤(準夜勤と遅番)の日は朝ランをします。夜勤明け、日勤の日は夕方ランをします。基本的に休息日は設けず、疲れを貯めない走りを心がけます。どこまで距離を伸ばせるか、頑張ります。
2006年11月05日
コメント(0)
ジョグノートの機能が新しくなったので11月より復活して使ってます。自転車でのルールは☆交通法規を遵守する。☆最低速度は25km/h☆キープするスピードは30km/hをめざす。☆片道11キロのコースを使用する。夕方は暗くなるので安全運転ですね。
2006年11月04日
コメント(0)
オクトーバーランに引き続き、陣馬トレイルとつくばフルに対応するため自主的にノーベンバーランを始めました。目標距離は少なめで300キロに設定です。6km を32分 54秒 で走りました夜、ライトを持って走ってきました。 オクトーバーランと同じで自転車は4掛けにします。
2006年11月03日
コメント(0)
仕事で久しぶりにお台場に行きました。門前仲町からお台場へのバスを見て外れた東京マラソンのことを考えちゃいました。ゴールはお台場なんですよね~。当たった人、いいなあ~。◆11月上旬 抽選(落選者を再度抽選し、追加当選者を決定します) ↓↓↓◆11月中旬 追加当選者決定通知 および 参加料入金のご連絡 (12月上旬までに入金)当たらないかな~。。。
2006年11月02日
コメント(7)
家にあったビデオを再生したら「デス・ノート」が入っていました。先日TVで放送されたものですね。漫画が原作なのであまり期待しないで見ましたが面白い。しっかり最後まで見ちゃいました。これは続きが見たくなりますね。もう11月。そろそろ街なかでも紅葉。12日の陣馬トレイルの練習をしないといけないのですが3連休は1日しか休めません。手賀沼以降ずっと動いていたので休養しないと身体が持ちません。はやいな~11月。今月末にはクリスマスの音楽が聞こえるようになりますね。
2006年11月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1