全30件 (30件中 1-30件目)
1
4月の月間走行目標距離は500キロに設定しました。まあ、富士五湖100キロ完走したおかげで+100k出来てますが結局は目標までは届きませんでした。原因:慎重になりすぎた。富士五湖前に身体の事を考えて通勤ランをお休みした時期がありました。今考えると走っておいてもさほど影響は無く、逆にプラスに効果があったような気がしています。さて、いよいよロード以外のトレイルのシーズンに入りました。練習にトレイルを取り入れていきたいと思っています。4月 30日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(あと28日)走行距離 21キロ通算距離 469キロ目標まで 39キロ5月の走行目標距離:300k
2006年04月30日
コメント(0)

石神井サンデーズの毎年恒例行事。横浜駅伝。東急東横線の綱島駅下車で鶴見川に向かいます。鶴見川の河川敷(樽町河川敷)を利用しての42.195キロを7人で繋ぎます。今年も多数のチームが参加。320チームです。スゴい人数です。昨年は私は7区、8.195キロを走りました。今年はウルトラを終えて間もないので短い区間にとお願いしていました。5区と聞いていたのですが、甘~い!5区は3キロなのですが、6区で5キロを走る事になりました。10時にスタート。1区は10キロ区間です。その後3キロ、5キロ、8キロ、3キロ、5キロ。そしてアンカーの8.195キロと続きます。私にたすきが渡るまでは29キロありますので2時間近く余裕があります。昨年は暑くてしょうがなかったのですが、今年は涼しい。ゆっくりアップをして過ごしました。スタート前、偶然にもYASU( ^∇゜)vさんと会いました。お互いびっくりです。彼のホームコースがこの鶴見川の河川敷だそうです。ウルトラの話等してスタートを待ちました。いざ、私にたすきが繋がると、久しぶりの感覚です。どうもスピードが出ているのか、ペースが掴めません。でも余裕があって、折り返して隣のランナーに話しかけました。話しかけられたランナーさんはギリギリだったようで、話は続きませんでしたが。。。1.5キロを折り返した後今度は1キロの折り返しになるコース設定です。2人に抜かれましたが20人は抜いたと思います。最後の1キロはかっ飛ばしました。タイムは21分27秒。まあそこそこですね。余力はかなりありました(笑ゆっくり走り過ぎ!なんてからかわれました。私が走り終えると今度はYASU( ^∇゜)vさんとオカピさん。二人でランして来たようですね。お近くのようです。トレイルの話等をしました。石神井のチーム、Yチームは2時間58分。Zチームは3時間4分と健闘しました。みんなゴールした後は当然、飲み会です(笑雨に降られましたけど。。。帰りにアートスポーツでニューバランス写真展を見てきました。仲間の写真を見つけてゲットしてきました。4月 29日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(一ヶ月後)走行距離 18キロ通算距離 448キロ目標まで 52キロ明日、52キロは走れません。今月は450キロですね。5月の月間目標は、おとなしく300キロに設定します。
2006年04月29日
コメント(11)
やっぱり無理っぽいですね、今月の目標達成は。でも、やれるところまでやりますよ。明日の天気はどうしても傘マークがとれません。そんなに確実に雨が降る事が予想出来るんでしょうか?疑問です。一日雨から、午後一時雨の予報に弱気になりましたけど。明日は駅伝。鶴見川河川敷のコースを走ります。昨年は暑かったですが、今年も暑そう。往復通勤ランの後、石神井公園を走りました。あと2日で70キロ、そりゃ~無理でしょう♪4月 28日ターゲット:横浜駅伝(5キロの区間)走行距離 26キロ通算距離 430キロ目標まで 70キロ明日は駅伝。帰りに渋谷のアートスポーツで写真展を見てきます。
2006年04月28日
コメント(2)

4月23日の照姫まつり、今年は見られませんでしたが結局は武者行列が無かったようですね。出陣式はあったようです。雨は大丈夫だったのに残念だと言う声もあるようですね。このお祭りが終わると石神井公園は静かなシーズンに入ります。緑が一杯。落ち着いた雰囲気になります。今日は朝から雨模様。雨の合間を縫ってランしました。ショートを3セットするつもりでしたが、持ち帰った仕事がはかどらず結局は2セットどまりでした。仕事というのは新しい心肺蘇生マニュアルの翻訳。これ、ランナーの皆さんは知っておいた方が良い事です。マラソン大会で倒れる方がいても、早めの蘇生措置さえすれば救命率が上がるんです。簡単な内容です、ぜひ覚える事をオススメします。フリーページに貼付けておきましたのでご覧ください。もしくはこちら成人の一次救命処置富士五湖のゴール写真も貼付けちゃいます♪4月 27日ターゲット:横浜駅伝(5キロの区間)走行距離 12キロ通算距離 404キロ目標まで 96キロ明日は通勤ランの予定です。
2006年04月27日
コメント(12)

今月は厳しいかもしれません。目標達成が。500キロへは届かないかも。まあ、できるところまで頑張ります。帰宅後は公園ラン。調子が上向きなのでロングで走ってきました。比較的ゆっくりなペースです。足は思ったより快調です。マメは痛くないです。水疱は小さくなってきました。つぶさないようにしないと。富士五湖の写真が写真屋さんのページにアップされてました。そのうちの一枚!河口湖大橋で富士山バックです。4月 26日ターゲット:横浜駅伝(5キロの区間)走行距離 13キロ通算距離 393キロ目標まで 107キロ明日は雨予報。雨が降らなければ公園ランの予定。
2006年04月26日
コメント(6)
はじめてのウルトラマラソンから38時間余。今日から仕事です。昨日の吉祥寺往復をしたおかげか、身体の痛みは殆どなく朝もすっきり通勤のためバイクにまたがりましたが、、、雨!ロードバイクで通勤するつもりがMTBに切り替わりました。理由は・・滑らないから。通勤はMTBの方が楽しいかもしれませんね。ちょっとしたギャップも曲芸的なジャンプで渋滞している車のドライバーさんから注目を浴びるし。日中雨が降り午後は天気は回復。帰宅後は通常の石神井公園ランをしました。すっきり疲れは抜けていましたが、ちょっと短めの9・5キロ。家から公園まで2周して戻るんですが、今日は4周回しました。4月 25日ターゲット:横浜駅伝(5キロの区間)走行距離 9キロ通算距離 380キロ目標まで 120キロ明日は天気は良さそうです。帰宅後ランする予定でロードバイクで通勤。
2006年04月25日
コメント(5)

皆様、激励のコメント、お祝いコメントありがとうございました。みなさまには順次、御礼コメントを入れていきます。昨日のチャレンジ富士五湖100キロ完走記アップしました。是非、読んでやってください。写真たっぷりに仕上げました。トップページからも行けますが06'チャレンジ富士五湖100キロ完走記こちらからでも!昨晩はぐっすり眠れました。しかし全身が痛い!メチャクチャ痛いです。リハビリをしないといけません、そう思って朝からゴミ出し。洗濯、片付け、精力的に動きました。今日はさすがに走るつもりはなかったのですが少しずつ身体を動かしていると楽になってくるんですね。吉祥寺へウオーキングに出かけました。ちょっと早歩きの18キロ。蒙古タンメン中本の吉祥寺店がオープンしたのでいってみようと。しかし月曜が定休日なんですね、確認すれば良かった。。。でも、お腹もすきました。駅近くの一風堂へ行って赤丸ランチを食べました。プラス100円で餃子とご飯が付くんです。お買い得。そのあとは晩ご飯のおかずを買いに、有名店の佐藤精肉店へ。ここでは行列のできるメンチカツがあります。今日は殆ど並ばずタイミングよく買えました。これで晩ご飯は安心。明日の弁当も安心!身体の痛みは少しになってきました。でも、結構な距離ですね。明日は仕事です。頑張らないと。4月 24日ターゲット:横浜駅伝(5キロの区間)走行距離 18キロ通算距離 371キロ目標まで 129キロリハビリウオークも距離に入れました。今週末は駅伝。スピード練習をしないと!明日はロードバイクで通勤します。夕方ランでもしようかな。
2006年04月24日
コメント(26)
チャレンジ富士五湖レギュラー100キロの部完走しました!ご声援ありがとございました。タイムは12時間25分35秒、129位でした。後ほど完走記をアップします。概略ですが天気は持ちました。雨はパラパラ程度しか降りませんでした。途中の69キロ、85キロでリタイアを考えましたが家族の支えで完走する事ができました。4月 23日ターゲット:棒の峰ピークハントマラソン(トレイルの練習を要す)走行距離 100キロ通算距離 353キロ目標まで 147キロおなかいっぱい走りました。しばらくは走りたくないです(笑
2006年04月23日
コメント(30)

夜勤明けで帰って参りました。足慣らしの石神井公園ショート、6キロジョグも無事終了。今、猛烈な睡魔と戦っています。このまま午後2時まで我慢します。そして夕食を食べるんです。(午後2時に夕食ってのも変でしょ?)そして午後11時まで寝ます。睡眠時間は約8時間。充分です。これが私の昼夜逆転作戦!その為にあえて夜勤を選択したんですよ。午前零時に出発するので、それが私の朝となります。支度が忙しくなってきました。51キロ地点用と69キロ地点用、2つに着替え、エネルギーゼリー等を組み合わせます。あとは預けるだけですね。さあ、いよいよですね~。楽しみになってきました。リタイアだけはしません!頑張れるところまで頑張ります!4月 22日ターゲット:チャレンジ富士五湖(いよいよ明日だ!)走行距離 6キロ通算距離 253キロ目標まで 247キロウルトラまでに通算走行距離が250キロを超えました。あとは何処まで行けるか頑張るだけです。明日の完走報告をお楽しみに!!!
2006年04月22日
コメント(6)

最終調整といってもさほどの事はしません。(笑でも、サプリメントをダブル摂取始めました。カルニチンの入ったMUSASHI。これを1日2回摂取するんです。するとカルニチンローディングできるそうなので。。。すこしでも効果があれば良いと思ってます。今朝の朝ラン、雨がちょっと顔にあたりましたが、晴れて気分が良いですね。ゆっくりジョグしました。身体の痛みは特になし。快腸!スッキリ!シャワーを浴びて気分よく出勤出来ました。帰り際、練馬駅北口の平成つつじ公園に寄ってみました。此処では4月29日にツツジ祭りがあるようです。まだ見頃までは日にちがあるようですが、色とりどりのツツジが咲いてます。入園無料!ここは穴場かもしれません。すごいきれい!帰宅すると先日の第8回モントレイル青梅高水山トレイルランの表彰状(次男のです)が届いてました。賞品はなんとデジタル時計!スゴく喜んでましたね~。さあ、これからちょっと仮眠をして夜勤です。計画的に夜勤を入れたんです。種明かしは明日!4月 21日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと2日)走行距離 6キロ通算距離 247キロ目標まで 253キロ夜勤明けは昼夜逆転コースを選択!(なんですか?)
2006年04月21日
コメント(12)
午前中は不安定な天気だと予報がでていたので仕方ないです。パラパラと雨が降って、風も強かったですね。足慣らしのため早朝ランしてきました。雨といえば、23日ウルトラ当日の天気予報は曇り時々雨。1週間前からしつこく雨マークが居座ってます。スパコンを導入したから精度が高いのでしょうが、神頼みです。昼前の通勤時間、ロードバイクで通勤ですが雨にやられました。はじめは小雨だったのですが、半分あたりで前方が霞むくらいの大雨。全身びしょぬれ、職場について着ているもの全て洗濯しました。洗濯して気づいたんです。CWXの洗濯、皆さんどうしてますか?エマールを使って乾燥機で生乾きにさせ陰干しと以前ブログに書いたのですが乾燥機で完全に乾かしたほうが、サポート力が戻りますね。繊維の痛みはどうなるか不明ですが、サポート力が低下したな?と思ったら乾燥機を是非使ってみてください。4月 20日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと3日)走行距離 6キロ通算距離 241キロ目標まで 259キロもうカウントダウン状態です。ドキドキ不安がいっぱい!
2006年04月20日
コメント(4)
夜勤なので久しぶり早起き、というより鼻詰まりで早起きです(笑鼻の通りを良くするため早朝ランをしました。早朝ランは久しぶりです。身体が目覚めていないのでキロ6分のペースが刻めます。でも、少しずつビルドアップしちゃいますね、結局5分30秒。第8回モントレイル青梅高水山トレイルラン・レポートがHPにアップされたとメールが入りました。早速訪問してみると、写真が一杯♪あ、オカピさんがいる!次男坊もしっかり写真に収まってました。いいなあ~3位とかで名前も載ってるし。来年はどうかな~?4月 19日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと4日)走行距離 6キロ通算距離 235キロ目標まで 265キロ左足膝裏の違和感、ほぼ完治?気にすれば気になる程度です。
2006年04月19日
コメント(11)

今日はバイクで出勤。バイクはMTBです。今の時期、気持ちいいですね~。ロードと違うゆっくりさが良いかも。スピードを出すと心拍のターゲットゾーンをすぐに越えます。それほどスピードが出ない。。。軽く汗ばむ程度に帰宅、その後石神井公園ラン。新緑が気持ちいいです。柳の若葉、葉桜、咲き始めたツツジ、五部咲きの八重桜などなど。八重桜は派手ですよね~。ソメイヨシノより好きかもしれません。つぼみがサクランボみたいだし。キロ5分30秒のペースで13キロ走りました。富士五湖まであと5日。明日からは10キロ超のランは止めて、石神井公園ショートつまり6キロの「ジョグ」で走る感覚をキープしようと思います。そうそう、今日は仕事で、出先のスポーツオーソリティで発見!日よけ付きキャップをゲットしました。よかった、、、ウルトラに間に合った。。。4月 18日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと5日)走行距離 13キロ通算距離 229キロ目標まで 271キロ左足膝裏の違和感、大分薄れてます。このまま行けば、、、大丈夫かな~~~
2006年04月18日
コメント(14)

本当ならLSDの予定でしたが朝の風が強かったので断念。計画では家から荒川まで走り、荒川を下り豊洲から有楽町経由で皇居、飯田橋、早稲田、目白と走って帰宅の予定でした。約60キロは走れたんですが、、、風にはちょっと。荒川の風がトラウマになってるのか。。。左膝裏も痛かったのでウルトラ前に無理はダメと思って止めました。で、吉祥寺までランチを食べに走っていきました。うちの嫁が荒川で飛ばされてしまったパタゴニアのビミニキャップ、それの替わりの品物を買うのも目的でしたが。吉祥寺までは9キロ。嫁がバイクで伴走します。トリップメーターがついてるので距離はバッチリ。上石神井~善福寺公園~吉祥寺のルートです。吉祥寺のB&Dでキャップを探しましたが無し、他のショップでも無し、諦めました。そんでもってTapas&Tapasにてランチ。食べたのはタパス風パスタのサラダセット。このサラダはグリーンサラダ。レタスたっぷり。。。でも物足りない。。。このパスタはボリュームバッチリ!おいしかったです。ここはランチはソフトドリンクが飲み放題。嬉しいじゃないですか!のど渇いてるし。。。マンゴーシェイクをたっぷり戴きました。帰りものんびり。ゆっくり帰りました。帰ったとたんに空腹。。。あ~もったいない。。。4月 17日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと6日)走行距離 18キロ通算距離 216キロ目標まで 284キロ左膝裏の違和感が少し気になりますが、まだまだ様子を見て走ります。
2006年04月17日
コメント(2)
新しいシューズ、さっそく履いて走ってみました。ウルトラ向けとして通常より0.5サイズアップしたものを選んでます。いつもはUS8.5を使ってます。ちょっと緩めかな~と思いましたのでヒモはキツく。ワイドなタイプなのでさほど圧迫感を感じません。クッションは素晴らしいですね。あまり接地時のショックが少ないとフォームが崩れるかな?と思いましたがそんな事無いです。適度のクッションで快適です。通気性はスゴいですね。土踏まずの裏の湿気を適度に放出してくれる感じですね。他はメッシュなので蒸れる事なく快適そのもの。往路は右足の締め付け感が強かったので少し緩めました。その為かスゴく楽になりました。足に与える疲れは往路より復路の方が少ないです。このバランスが良いのかもしれません。これなら10時間以上連続して走っても快適でしょうね。LSDが楽しみになってきました。4月 16日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと7日)走行距離 20キロ通算距離 198キロ目標まで 302キロ右足首の違和感は無くなりましたが左膝裏の違和感が増大。少し様子を見て走ります。
2006年04月16日
コメント(8)
石神井公園のソメイヨシノは既に葉桜。柳の新芽もすっかり樹木全体を覆ってきました。この時期が一番好きなんです。この時期に公園の周回路を走るのも好きです。桜が咲くと花見客が多くとってもにぎやか。でも、葉桜になるとすごく寂しい公園になります。よく見ると八重桜が咲いていたり違う種類の桜が咲いていたりツツジがちらほら。色とりどりなんですよ。でも、緑が多い分隠れてしまってます。緑を見ながらゆっくり周回しました。4月 15日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと8日)走行距離 13キロ通算距離 178キロ目標まで 322キロ
2006年04月15日
コメント(1)

今日は休みなので休養日としました。肉体的疲労を取るにはゆっくり休むのが一番なんですよね。でも、ゴロゴロ寝てばかりいるとあっという間に休みの一日は過ぎちゃうんですよね。そう、ウルトラの準備をしないと。御徒町のアートスポーツへシューズをウルトラ用のシューズ購入に出かけました。お店には色々あるので迷っていたら店員さんがすすめてくれたのがnew balance M963ニューバランスのシューズは初めてなんです。いつもレース用シューズ、トレーニング用ともにナイキ。トレイルシューズがサロモン、そんな感じでしたから。両足はいてみると、ちょっとばかりタイト。ワイドなものを合わせてみたらいい感じのフィット感でした。早速購入♪キャンペーン中とかで良いTシャツがおまけに付いてきて大満足。いきなりレースで使うのも良くないので明日の通勤ランで早速デビューです。良かったら17日に予定しているLSDに履いてみようと思います。4月 14日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと9日)10日を切りました!!!走行距離 0キロ通算距離 165キロ目標まで 335キロ左膝裏と右足首の違和感がすこし薄れてきました。良かった♪休養のおかげかも。
2006年04月14日
コメント(11)
富士五湖まであと10日。実はな~んにも支度してないのが実情です。前日に準備をすれば良いかなと思っていたら皆さんそうでない。。。着替えポイントへ用意するもの、温度変化に対応出来るようにすること。いろいろやる事が一杯みたいです。まずシューズ。通常のマラソン用のレースシューズを履けば良いと思ってましたが100キロは大変な事になるらしい。足がパンパンに!専用、もしくは対応するシューズを用意しないと!ウエア、これが一番困るかも。スタート時はとても寒いでしょうから、ウインドブレーカーを着ます。その後の事を考えないと。う~ん、悩みます。4月 13日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと10日)走行距離 20キロ通算距離 165キロ目標まで 335キロ故障に気をつけてそろそろ調整モードに入ります。左膝裏と右足首の違和感がまだあります。ちょっと不安。。。
2006年04月13日
コメント(0)
西の方からじわりじわりと雨でしたが、かなり多量の雨が降りましたね。こんな春先に洪水の一歩手前まで雨が降る事って珍しいですよね。朝のテレビのテロップに「避難勧告情報」ってのを初めて見ました。千葉県の館山では集中豪雨で大変だったようですね。気象レーダーでは激しい雨を示す赤のエリアが帯状にかかってるそんな状態が最近多いような気がします。やっぱり地球温暖化の影響でしょうか。少しでも地球温暖化を遅らせる方法はないものでしょうか。それは化石燃料に頼らない生活をする事でしょうね。通勤ランをしていて思います。車はガソリンを燃料として二酸化炭素や窒素酸化物を排出してます。朝のラッシュには車が数キロに渡って数珠つなぎになります。ホント走った方が速いんです。車の中は一人しか乗ってないし、効率としては最悪。人間も呼吸で二酸化炭素を排出しますが、自動車と比べたら微々たるもの。物流や交通機関は仕方ないとしても、マイカー通勤は考えた方が良いと思います。きれいな空気、きれいな空、取り戻したいですよね。4月 12日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと11日)走行距離 10キロ通算距離 145キロ目標まで 355キロ故障に気をつけようと思います。今現在、左膝裏と右足首の違和感があります。
2006年04月12日
コメント(11)

荒川市民マラソンの記録証が届きました。写真入りで良いのですが写真が小さいのがちょっと。25キロまでは5キロ毎のスプリットタイムが25分。それ以降はガタ落ち。でも、ネットタイム3時間44分53秒。前半の貯金が功を奏したみたいです。強風で諦めた25キロ以降。来年は頑張ります!荒川の記録証と一緒に、先日の青梅高水山トレイルランの事務局からの封書。次男宛かと思ったら、長男宛でした。へ~何かな?と思って長男に渡すと。。。5km 十代1位と書かれたメモ。加えて賞品と思われるjackwolfskin製のバンダナ!いいなあ~♪という事は、先日の大会で長男は年代別1位、次男は2kmの部、総合3位。年代別といっても十代の参加者が少なかったのはこれは幸運。いずれにせよ素晴らしい結果に終わった訳ですね。入賞も何もしていないのは親父だけ。。。4月 11日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと12日)走行距離 10キロ通算距離 135キロ目標まで 365キロ雨だから帰宅ランでしょうね~。膝裏が疼きます。。。
2006年04月11日
コメント(17)
陸連登録といっても、e-Athletesという団体の準会員になることで各地域の陸連登録を代行してもらうんです。メリットは公認大会で走った記録が公認される事ですが、一番は、スタート位置が先頭!青梅や荒川などの巨大マラソン大会ではスタート位置がその後の明暗を分けます。若干でも前になる事で良いタイムが!なんて淡い期待。休足日にして正解だったかも。足のすねに軽い痛みがあります。早く治さないと。さて、5月以降の大会にもエントリーしましたよ。まず、5月28日の棒の峰ピークハントマラソン。この大会は名栗川の河川敷をスタートして名栗ダムのある名栗湖まで登り、ダム湖を3分の2周回して標高差750mの棒の峰まで駆け上るものです。昨年、初参加してとても楽しかったので今年はタイム短縮が目標です。続いて7月2日の北丹沢12時間山岳耐久レース。この大会は昨年参加しませんでしたが、今年初挑戦です。ハセツネ(日本山岳耐久レース)優勝者の鏑木さんが昨年優勝されてますね。標高差が1400mはあると聞いてます。楽しみです。4月 10日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと13日)走行距離 0キロ通算距離 125キロ目標まで 375キロ明日から通勤ラン開始ですが今週は天気が不安定っぽいですね。
2006年04月10日
コメント(18)

先週の日曜もお花見をしたんでしたっけ。2周連続のお花見になっちゃいました。今回はお花見といっても石神井公園で毎年恒例でおこなわれている沖縄県人会と石神井の沖縄料理店の共同開催による「はるまつり」1000円で泡盛、黒糖焼酎、日本酒が飲み放題!酒飲みの私としては昨年に引き続き行っちゃいました。昨年はたまたま、はじマラのM&Hさん、Tさんもおられたのですが今年も案の定、みなさんいらっしゃいました♪午後からでしたがしっかりお酒を堪能しました。また、来年楽しみです♪4月 9日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと14日)走行距離 13キロ通算距離 125キロ目標まで 375キロ明日は休足日にするつもりです。
2006年04月09日
コメント(0)
通勤ランを始めてしばらくはペースのキープに苦労しました。心拍計を導入してからはオーバーペースになることは無くなりました。初めはアラームを鳴らしたり画面を見たりと気になってましたが、今は画面を見ずに走れています。気付くとターゲットゾーン以下。のんびりしたペース配分で疲れも出ません。このままのペースに慣れてウルトラに臨みたいですね。今のところは想像もつかないのですが、ウルトラの70キロあたりってどのくらいの疲労度なんでしょうね~。ホントに走りきれるか、ちょっと不安です。着替えとかは背負って走った方が良いのでしょうか?一応ザックはウルトラ用に用意はしたのです。5キロごとの給水があるのでハイドレーションは不要でしょうね。ペットボトル程度は持った方が良いのでしょうか?詳しい方、教えてください!4月 8日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと15日)走行距離 20キロ通算距離 112キロ目標まで 388キロ明日は石神井公園を久しぶりに走ります。
2006年04月08日
コメント(10)
職場で今日は飲み会をやろう!という事になったが走って通勤している私は、まずは風呂に入らないと!と思い帰ってしまった。しかし帰って風呂に入り、寛いでいるともう動きたくない。。。ずっと悩んだが、結局家で焼酎を飲んでいた。まあこれが一番安上がり!なんだけどね。通勤ランをしていると、同好の方が数名いる事に気がついた。まあ方向も違うので話す機会は無いのだが、いろんなタイプの人がいる。めちゃくちゃ速い人、ゆっくりジョグの人、ニコニコ笑顔で走る人。ニコニコの人は最近会釈をするようになった。この人のペースもメチャクチャ速い。みんなどんな仕事なのかな?と疑問に思います。4月 7日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと16日)走行距離 20キロ通算距離 92キロ目標まで 408キロ明日も通勤ランを予定します。入力はエディタで今まで通りですね。
2006年04月07日
コメント(4)
おっと、入力しようと思ったらフォームが変わったんですね。便利になったのか?どうなんだろ。帰宅したら届いてました。チャレンジ富士五湖のナンバーカード引換証。100キロ男子1401番。これがあれば富士急ハイランドも入れるんだね。前夜祭もあるみたい、いいなあ~。前泊しようかな、まだ迷ってます。さすが100キロ、エイドも5キロ毎に22カ所もあるんですね。楽しみなのがうどんのエイド。食べ放題かな?57キロと78キロにあるんですね。味噌汁の93キロ地点も楽しみ!今日の通勤ラン、AVGはターゲットゾーン下限の138。さほど疲れも気になりませんでした。石神井川沿いの桜はまだ満開の箇所が多いです。今週末までは大丈夫でしょうね。4月 6日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと17日)走行距離 20キロ通算距離 72キロ目標まで 428キロ明日も通勤ランを予定します。入力は面倒になりましたね~。やり直しましたよ。タグをいちいち入れないといけないなんて。。。
2006年04月06日
コメント(6)
午前中は雨でしたので電車で出勤。結局この雨は花散らしの雨になってしまいましたね。きれいなピンクの花びらが道路上にたくさん。時間が経つと茶色くなっちゃって。。。風流じゃない。花見ランX2とトレイルレース、苗場と身体を酷使しましたのでダメージはかなりのものですね。スキーで使った筋肉が痛い。でも、帰宅ランを敢行しました。ゆっくりなペースで1時間かけて帰宅。まだ散っていない桜もありますので、今週末までは大丈夫かも。4月 5日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと18日)走行距離 10キロ通算距離 52キロ目標まで 448キロ明日も通勤ランを予定します。身体の痛み具合ではバイクかも。
2006年04月05日
コメント(10)

昨晩は良く寝ました。多分、死体のように寝ていたと思います。朝起きたら筋肉痛。今日は完全休養日。以前借りておいたDVDをまとめて見ました。特に面白かったのが「夢のチョコレート工場」この作品は1971年の映画で、ミュージカル映画っぽいんです。最近のチャーリーとチョコレート工場はこの作品のリメイク版。これは子供達に是非観て欲しい映画ですよルールや約束は大切だよ♪ 破った人は…ってね。大人も大人げなくなる。金に群がる大人と一緒ですね。誠実な人には後から褒美がついてくる、そんなイソップ童話みたいなお話。リメイク版を見てないから、どっちが良いとか言えませんが。。。4月 4日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと19日)走行距離 0キロ通算距離 42キロ目標まで 458キロ明日から通勤ラン開始ですね。でも、天気が悪そうだから帰宅ランかも。
2006年04月04日
コメント(6)

昨日のトレイルランの疲れも取れぬまま、夜中に起き出していそいそと支度を始めて出発しました。昨夜の雨もあがり、きれいな星空でした。朝の5時、赤城高原SAで朝食タイム。この時点で気づけばもう少しコンディションが良かったのかも。。。というのは後の祭り。先の月夜野ICから出て一路苗場スキー場へ。猿ケ京のあたりから雪が激しく降り出しました。加えて風も強い!そう、赤城高原で天気図に気づけば、、、昨夜の雨は低気圧。それが東に抜けて強烈な冬型の気圧配置に!だから風が強い!苗場の日帰り専用駐車場に車を停めてオープンを待ちます。後で知りました。4月2日でシーズンは終わってたんですね。あちこちクローズ。最悪でした。おまけに強風でゴンドラは停止、リフトは3基のみ稼働。ゴンドラに乗らなければてっぺんまで行けません。。。最悪!リフトに搭乗中に何度も強風で止まるし、滑って降りてきたら運転中止。ちょっと早めの昼食をとりました。昼食後はなんと!1本のリフトしか動いていない状態。リフト代払い戻せっと言いたくなる感じです。まあ、そのうち3基のリフト稼働しましたから良いですが(でもてっぺんは、、、)視界も悪くなってきましたので終了時間前の16時に上がりました。なんだかんだで目一杯滑ったんですけどね。これで私の今シーズンのスキーは終了。猛吹雪で明けて猛吹雪で閉じました。(笑気を取り直して帰りは猿ケ京温泉へ。良い日帰り入浴施設を見つけたんです。その名も「まんてん星温泉」こんな露天風呂で雪見風呂なんて風流な事をやっちゃいました。私には珍しく45分も風呂に入ってました。近くへ行く機会がある方はおすすめですよ♪帰りは19時50分に現地を出て21時半に帰宅。さあこれから寝ます!皆さんからのコメントのお返事は明日つけます♪4月 3日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと20日)走行距離 0キロ通算距離 42キロ目標まで 458キロ明日からウルトラに向けた再調整をしないと。でも、無理っぽい。でも疲れてるから休養日で、明後日から通勤ラン開始ですね。
2006年04月03日
コメント(10)

今日はトレイルランニング開幕戦。第8回モントレイル青梅高水山トレイル・ランが開催されました。私は30キロコースに初挑戦。2キロの部に次男、5キロの部に長男もエントリーしています。朝早くに家を出ました。青梅駅前で偶然、しゃおらいさん他陸上部の方々、Kuriちゃんに会いました。コンビニで色々調達して現地へ行きました。早々に着替えを済ませると、なんと見覚えのある顔が!なんとYASUくんがオカピさんと登場!オカピさんが12キロの部にエントリーしたので一緒に連れて来られたとの事でした。エントリーすれば良かったのに!トイレ等をすませ、エアロビで身体をほぐします。その後、10時ジャストにスタート。今回は心拍計を付けて常にモニタリングしていました。最初はそんなにキツくないんですが、徐々にハードなコースに。。。最初の給水を越え、10キロ地点までの長い事。8キロあたりは48分台で通過しているらしいです。給水ではグレープフルーツをたくさん戴きました。その後は殆ど登山!山頂でお守りを首に掛けてもらって折り返します。ここでもグレープフルーツをたっぷり戴きました。タイムは1時間53分46秒。ちょっとかかりすぎです。でも、登山口から山頂まで歩いて45分ですからこんなもんでしょうか。折り返しからは下り基調に変わります。ここからは結構飛ばせました。雷電山前の給水で、またグレープフルーツを戴き、長い登りに備えました。帰路は結構飛ばしています。そのまま1時間29分12秒でゴールしました。トータルタイムは3時間22分58秒。陣地に戻ると子供達は帰ったとの事。次男は2キロの部で3位以内に入賞したらしいというのです。驚きです。帰りがけは立川で食事をして帰りました。4月 2日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと20日)走行距離 30キロ通算距離 42キロ目標まで 458キロ明日は苗場でスキー納めです。雪もたっぷりあるようで楽しみ♪
2006年04月02日
コメント(18)
本日は最高の天気でした。風も弱く日差しが強く、うっかり日焼けをしてしまいました。明日は青梅高水トレイルラン。今シーズンのトレイルランニング開幕戦です。そんな訳で抑え気味、心拍は120台をキープするようゆっくり走りました。石神井川を氷川台まで下り、中板橋からスタートした仲間と合流。再び石神井公園を目指して上流まで走ります。豊島園を越えるとしばらく桜並木は無いのですが、練馬ベジフルセンターの裏手から桜並木が広がります。石神井公園まで走った後は公園でお花見!最初は3人だった仲間も一人づつ増えて最後には7人。沖縄の三線も家から持ち出して盛り上がりました。日も暮れて寒くなり、明日は仲間はそれぞれレースがありますのでお互い頑張りましょう!と解散しました。4月 1日ターゲット:チャレンジ富士五湖(あと21日)走行距離 12キロ通算距離 12キロ目標まで 488キロ明日は今季のトレイルランニング開幕戦です。30キロの多分ウエットなコースを走ります。天気がホントに心配です。
2006年04月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


