全41件 (41件中 1-41件目)
1

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 本日早朝ブログ開設以来のアクセスが370000になりました。ヽ(^。^)ノ いつもより多めに出て来ております。 これも、ひとえに皆皆さまのおかげです。ありがとうございます。 ※370000人目の「今井兼久さん」は、 かなり初期からの常連の方です。 いつも気にかけて頂き感謝しております。 夜勤明けに雨上がりの道を通ると雨に煙る田舎道に突然コスモス畑が現れました。山村暮鳥の「風景 純銀もざいく」を思い出しながら、パクってみました。 いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす しみいるむししぐれ いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす つぐみのおしゃべり いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす いちめんのこすもす やめるはよるのつき いちめんのこすもす尚、ホンマモンの山村暮鳥作品は 「こちら」で御鑑賞下さい。 叱咤激励のクリックをお願いいたします。 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。
2011年10月31日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 同世代の読者が多い(と思う)このブログですが時折、「現役受験生」と思しき方々からコメントを頂くこともあります。 ※私から見れば、 「18歳」~「29歳」あたりは、 十把一絡げで、「現役みたいなモン」です。思えば、私にも「現役みたいなモン」の頃がありました。高校を出てから、2年間アルバイトしながら、「明日も見えない」状態で20歳の時に何とか大学に合格したものの「2年遅れた!」という勝手な思い込みは拭いきれず親父が他界した事を言い訳に結局は中退しちゃいました。(授業料を滞納したままでしたので、 正式には「放校処分」または「除籍」扱いです。 )お先真っ暗・・・と、これまた勝手に思い込んでましたが当時、まだ24歳です。今から思えば、この時点で「医学部行くぜ!」と決意してたらもう少し楽だったのでは・・・?今だからこそ、24歳で一念発起する事は「無謀」でもなんでもなくむしろ、「充分間に合う」と思えますが、当時はそんな考えは微塵もありません。1年や2年は、問題外!3年、4年、5年回り道をしたところで人生の後半に襲ってくる【後悔】に比べればなんてことはありません。若い世代の方々は、出来れば、安易な妥協や根拠の無い「諦め」はしないで欲しい。・・・と切に願う次第です。(50歳過ぎても、逆に「根拠の無い自信」を支えに 日々闘う “ ないす・がい ” もいますので。。。 )このブログを開設する際の根底となるコンセプトは、 「Give Up さえしなけりゃ、負けは無し!」です。人生に「勝ち負け」を付ける必要は有りませんが、傍から見てどう思われようが「自ら白旗を揚げぬ限り」決して「負け」呼ばわりされる覚えはありません。バブル時代を身をもって体験している貴重な「受験生」でありますが、明確に「勝ち負け」の判断を付け易い時代を経て「誰がどう見ても、負け組み・・・だよな。」と自覚せざるを得ない時代も潜ってきました。返済の目途すら立たぬ借金を前に『今回の人生・・・ギブアップした方が楽か?』という究極の選択さえもちらついた事も一度や二度ではありません。いまだに、電話の音には ビククッ とするほど、洒落にならないほどの追い込みも経験しております。そんなこんなで半世紀・・・「今回の人生、、、逆転は無理かぁ?」という思いをかなぐり捨てて何とか精一杯の「気持ち」を維持しながら 腰痛に耐え、肩こりに悩まされ、 細かい文字を追い、 多少ぐらついてきた歯を気にしつつ 少しでも集中力の維持に努め こぼれていく記憶を食い止め 消え去る以上の知識を詰め込み まだまだ続く借金返済を憂い 眠れぬ夜には脳裏をよぎる 「例えようの無い不安」と闘いながら日々を送っております。それでも、何とか毎日毎日おまんまにありつく事が出来て、ゆっくりと眠る場所があり、苦楽を分かち合える家族が居てこんな私でもまだまだ期待をしてくれる知己が居て、いろんな形で私を支えてくれている。そして、このブログを訪れてくれる多くの人がいる。平穏無事に、「生かされている」俺達に 立ち止まったり、 能書き垂れたり、 不平不満ばかりを言ったり、 弱音を吐いたり、 無意味に時間を浪費したりする・・・そんな権利は与えられてないんじゃないのか!?と、思うと以前ならば弱音を吐きまくっていた自分でもぐっと、堪えて前を向くことができますし、前を向かねばならないのです。こんな、心身ともに満身創痍な “ ないす・がい ”ですら、心は常に「前に!」ですから、少なくとも私より若い世代の方々は決して「意味の無い諦め」はせず、前に向かって欲しい・・・と思います。ま、でも君達には負けへんでぇ~。 叱咤激励のクリックをお願いいたします。 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月31日

今から73年前、1938年(昭和13年)10月30日かの、オーソン・ウェルズ ( 「家出のドリッピー」などの一連の シドニィ・シェルダンの英語教材の声優としても有名 )が、H・G・ウェルズ作『宇宙戦争』をラジオ番組でオンエアーしたのがこの日です。 この生放送は多くの聴取者を恐怖させ、 実際の火星人侵略が進行中であると信じさせた。 侵略がフィクションである旨を告げる「お断り」が 何度もあったと言われるが、 そのうちの1度は放送開始直後、 残り2度は終了間際であったため、 その間、聴取者側から見れば、 混乱と恐怖のための時間が充分残っていた。 オーソン・ウェルズの翻案は、 おそらく歴史上最も成功したラジオドラマ作品であろう。 ただし、このパニックについては、疑いも持たれている。 全国の警察に膨大な量の問い合わせの電話があったことは事実 であるが、それ以上の行動が起こったという証拠はほとんどない。 当時新興メディアであったラジオに対して 警戒心をあらわにしていた新聞が ことさらにバッシングを行ったことが 都市伝説化したものだとする説も有力である。 ~ うぃきぺでぃあ ~今年3月11日の震災~津波~原発事故のテレビ放送は、むしろこの「火星人襲来!」を信じさせたドラマとは逆で私は、何かの「フィクション」ででもあるかのような一種異様な感じを抱いていたように記憶しています。今でも、被災地から遠く離れた場所で何事も無かったかのように日常生活を営んでいると「喉元過ぎれば・・・」という悪しき習性に包まれそうです。火星人が攻めて来ることはおそらく無いと思いますが、地震などの天災の種は、我々の足元で虎視眈々と、うごめいております。今、この瞬間を平穏でいられる事に感謝しつつ被災地の事を決して忘れず、なおかつ、「平穏でいられる身」としての責務を自覚して、日々過ごすべし!と、気を引き締めております。体調が良かろうが悪かろうが気合が乗っていようがいなかろうがとにかく前に向かうのが我が使命!自分に出来る「小さな事」を1億数千万人分積み重ねればまだまだ、日本のポテンシャルは「無限大」 叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の “ 最高順位 ” は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年10月30日

ハローワーク主催の【 若者就職塾 】 えっへん! “ 若者塾 ” の言葉に少し威張っている。 から帰宅すると、 「平成24年度大学入学者選抜 大学入試センター試験 確認はがき(出願受理通知)」が届いておりました。 ヽ(^。^)ノ現役受験生は、おそらく学校単位で出願するのでこんなのは、見る機会も無いでしょうし、1浪~5浪ぐらいの「素人浪人生」でも、出願の受理・・・ぐらいは当然の事なのでこのハガキが届いたところで何の感慨も無い事でしょう。ですが、我々、「玄人多浪生(しかも、“ 高齢 ” の位置づけ)」ともなると、「卒業証明書」の入手から、出願 受理までの一連の流れにすらハードルが設定されているのです。ですから、現役受験生にとっては、「水面下」で行われている「出願受理」も私にとっては、「ハードルクリア!」という一大イベントなのです。従って、現役生で有れば、 (1)受験 (2)合否・・・運命の分かれ道という「2ステップ」の道が私は (1)卒業証明書入手 (2)出願受理 (3)受験 (4)合格通知を頂く。となります。現状では、現役受験生が「2ステップ」の内、1つもクリアしていないのに対し私は、既に「半分、事成れり!」という状態です。後は、受験して 「合格通知を頂く 」という2つのステップを踏むだけです。(1)(2)の難関に比べれば(3)の「受験」は、お茶の子さいさい、自然の流れで(4)までクリアしたも同然!明け方、3時11分。今季も遂に、ストーブ点火。絶対に、風邪をひくわけにゃぁいきません。 叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の “ 最高順位 ” は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年10月29日

本日は、「4週間に2回以上」課せられている求職活動の一環で・・・なんと!!! 「若者就職塾」への参加です。前回の「バラ色の求職活動」 記事はこちらの時の担当官が、便宜を図ってくれて特別に参加させて頂きます。 もう一度「自分自身」を知って、 「就職に必要な心構え、マナー」を身につけ 新たに「就職」にチャレンジしてみませんか。 (要求職登録)なかなか含蓄に富む文言が・・・ 前回、私の欠点として担当官に指摘された「自己PR」のレクチャー有り、です。これから、行って来ます。 叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の “ 最高順位 ” は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v こっちは、「小中学校受験」「高校受験」「大学受験」など を含む 《 受験全体 》 の大きなカテゴリーです。 過去の “ 最高順位 ” は、7位です。(^。^)/ ※上位は、ほとんど「中学受験ブログ」で占拠されています。 「中学受験」って、注目度は「大学受験」の比じゃないですねぇ。(+へ+)
2011年10月28日

論語:学而第一の四に 曾子曰、 「吾日三省吾身。為人謀而不忠乎。 与朋友交而不信乎。伝不習乎。」 曾子曰はく、 「吾日に三たび吾が身を省みる。 人の為に謀りて忠ならざるか。 朋友と交はりて信ならざるか。 習はざるを伝ふるか。」と。 私は毎日三つのことを反省します。 一つ目は人の為にと思ってやったことが、 きちんと誠意をもってやっただろうか。 二つ目は、友達に対して 誠実に対処していただろうか。 三つ目に、先生から教わったことを しっかり理解しただろうか。という、お馴染みの「日々三省」のくだりがあります。本日、我が知己より、みたび「差出人の書いてない封書」が届きました。現金が封入してあるだけで文書手紙の類は何も入っていません。 最初の封書は、 こちら 二通目は、 こちら先日の「Hくん」といい毎月「差出人の無い封書」を送ってくれる「G(仮名)」といい苦しくなる頃に計ったかのように手を差し伸べてくれます。今までにも、いろんな方からいろんな形で救いの手を差し伸べて頂いておりますが、どれもこれも、計ったかのような絶妙のタイミングで私の元へやって来ます。ありがたいことです。(TへT)さて、「日々三省」の毎日ですが、 ●人に対して誠意を ●友に対して誠実に ●学んだ事はしっかり理解今の私には、これ以上の事をするだけの力量も、余裕もありません。この三つだけでも、実は大変ですがせめて、この三つは自分に恥じないように。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年10月27日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 本日は、嫁様が「職場の懇親会」との事で、私一人で “ でぃなー ” です。さて、何を食べようか・・・と思案して冷蔵庫を覗いたら、昨日作成した「栗ようかん」がええ塩梅に冷え固まっておりました。どれどれ・・・今回は、普段から気になる「寒天の溶け残り」に焦点を当て丁寧に丁寧に溶かしたので口当たりがなかなかGOOD! それでも、上澄みに寒天、下の方に小豆と、層になってしまうのは今後の課題です。 【良い子の為の日本語コーナー】 羊かんのように細長く棒状にして作る菓子は 棹物(さおもの)菓子と呼ばれています。 棹物について、江戸時代の生活風俗誌 「守貞漫稿(もりさだまんこう)」に 「羊羹を流し固める型箱が昔から舟と呼ばれたためであり、 舟に対して棹が付き物とされたからである。 1舟を12棹に切るなり」とあります。 このことから羊かんは1さお2さおという単位が 使われているようです。 同様の形のういろうや錦玉かんも羊かんと同じように数えます。因みに我が家では、ようかんを作る時は鍋や、ボウルで作りますのでケーキさながら「ホール」です。※正しくは、カット前のケーキは「1台」と数えます。もはや、「1棹」とか「1台」ではなく「1鍋」となっております。少しずつ食べてたら、お腹一杯になってしまいました。さて、お腹も満ちてこれから、脳を満たします。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月26日

11月3日に「第3回全統マーク模試」が開催されます。今回の課題は 【英語】 解答順序、各設問の解答時間の確認。 【物理】⇒【化学】 解答時間を10分残して全問解答出来るか? ※2教科目の時間をどれだけ貯金出来るか? 【国語】 現代文⇒漢文 を60分で解答出来るか? ※古文に18分は時間が欲しい。 【数学1A】 「第1問:集合と論理」を後回しにして 最後にどれだけ時間をとれるか? 【数学2B】 後半2問の見極め (どの選択をすれば、最小労力で最大得点を狙えるか?) 【社会(公民)】 「倫理」 or 「倫理・政治経済」 どちらを解答するか?短時間での見極めこれらの課題を確認しつつ朝9時30分開始 ~ 夜19時50分終了の長丁場を乗り切ります。本来2日間でやる試験を1日でやっちゃうんですから、けっこうきつそうです。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年10月25日

本日は、「Hくん」より「プロ農家:収穫作物詰め合わせ」を頂きました。 まずは、お米30kg とさといも (推定25kg)更に、さつまいも(推定15kg)と大根(推定20kg)・・・写真に映っていないのも有り。他にも、「かぼちゃ(推定10kg)」「蕪(かぶ:推定10kg)」車に満載で帰宅いたしました。昨日、「さんま」を大量に頂いたので、今夜は「さんま with 大根おろし」明日からは、嫁様の腕のみせどころです。当分、ご飯には困りません。Hくん(のお母様)!毎年毎年、ありがとうございます。エネルギーに変えて、奮闘いたします。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年10月24日

本日は、半期に1度の「自治会費の集金」の日です。800円×6カ月=4800円20軒集金します。事前に、各家庭のポストに「集金袋」を投函しておいて本日回収に伺います。前職の集金では、1000円単位ですら、集金するのにかなり難儀をしておりましたが、町内自治会費は、どこの家庭もすんなりと回収できます。待ちくたびれて、わざわざ持参してくる人や、本日は、不在なので昨日既に持参してくれた人。。。集金がてら、来年度の役員の打診を何軒かして来ました。来年度は、我が班から「自治会副会長」を出さねばなりません。高齢化が進行する中では“ 物理的に ” 役員をこなせる人が限られています。頭が痛い課題です。「班長」としての仕事も後は、この課題が最難関。1時間半ほどかけて一回りして帰宅すると嫁様が、実家から略奪(強奪?)して来た 「うぉーきんぐ・まし~ん」が鎮座しておりました。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年10月23日

昨日の、「いただき物」天使のチョコリング~ さすがに、「丸ごと」は持たせてもらえませんが、夜勤時には、時々甘いものを持ってきます。本日の「夜勤の合間のミッション」は、「英語:第3問、第4問対策語句」の整理です。あいかわらず、油断するとすぐに、頭から単語が抜けていきます。そろそろ「リスニング」も本格的に取組まねば・・・10代の受験生の「可聴音域」と50代の「可聴音域」にはかなり周波数の差が有るようですが、そのせいなのか、元々の能力差なのか・・・どうにも、簡単なリスニング文が聞き取れずに悪戦苦闘しております。センター試験まで、あと83日! ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年10月23日

本日を含めて、センター試験まで残り84日。やるべき事はやっていても、「あれも足りん!これも足りん!」と焦る気持ちが絶えません。あれこれ中途半端に手を付けても結果は目に見えているのですが、『こっちの問題集の方がええんとちゃうか?』『あっちの参考書の方がええんとちゃうか?』迷う心を抑えつけて目の前の問題を解くことに集中しております。ここに至って心が揺れるようではこの先乗り切れません。 ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。 過去の“最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v
2011年10月22日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! スポーツ然り、ギャンブル然り、相場然り、1対1の対局然り。およそ、「勝負」と名の付く行為には「集中力」「決断力」がその行方を大きく左右します。実力伯仲、買い方・売り方拮抗丁半綺麗に出揃った。そんなギリギリの場面では、ほんの一瞬の迷いや判断の遅れが、勝敗を分けます。特に、「1対1の対局面」では自分の判断ミスによるマイナスは、そのままそっくり相手のプラスになります。勝負の流れは、拡散することなくダイレクトに、自分と相手とを行き来します。本棚に常駐している2冊ですが、時折、息抜き時間にパラパラとページをめくります。 決断するときは、たとえ危険でも 単純で、簡単な方法を選ぶ。 ~羽生善治 集中力は必要な時間に応じて ギアチェンジする ~谷川浩司同世代の谷川さんも、もう50歳になります。かの羽生さんも、もう40歳を超えました。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月21日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 「1点でも多く!」を目指して、取り得る手段は何でも身につけようと画策しております。真正面から挑む! ・・・以外の手法を知らぬ身としては愚直に愚直に歩む以外の道が見えません。てな訳で、先日「先輩失業者」である「K」と数学の作戦会議を隠密裏に開催。その時の光景がこれだ! コメダ珈琲の「シロノワール」でござい! ヽ(^。^)ノ コーヒーは、長居の客用「大盛サイズ」アイスクリームの「冷」に対してパン生地が「温」この対比を色に例えて「白(シロ)&黒(ノワール)」・・・で、「シロノワール」との事。暖かい焼き芋を裏ごししてアイスクリームと一緒に食べると意外や意外、お芋さんの甘味が引き立ちます。シロノワールも、同じようにアイスクリームに負けず劣らすパン生地の甘味が倍増しています。さて、「K」のお墨付きも貰い【数学】は万全の態勢に! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月20日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 英語の長文や、現代文を読む際には問題文に絡む下線部や傍線部を意識しながら解答の根拠になりうる個所に「赤ペン」「マーカー」で色を付けながら読むようにしております。当然ですが、試験本番では、「鉛筆」しか使えません。黒い印刷問題に、黒い鉛筆・・・赤ペンやマーカーほど威力が有りません。そこで、一計を案じたのが 青いのが「ステッドラーの6B」黒いのが「HB」「6B」の鉛筆です。芯が太くて、柔らかいので「◎」や「☆」「波線」を付けるのになかなか重宝で、目立ちます。しかも、「消しやすい」というメリットも・・・数学だと、最初の三角形や円などをこいつで描いて後に出てくる補助線や角度などは「HB」「2B」の鉛筆で書きこみます。ステッドラーを2本調達しました。 赤ペン・マーカー無し 計算用紙メモ用紙無しで、更に実戦さながらの訓練で、残す所あと87日。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月19日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 昨日、ハローワークで「職業適性診断」てのを受けて来ました。 ※失業手当を受給しているので、 最低月に2回(正確には4週に2回)は 「求職活動」をせねばなりません。 これを怠ると「受給停止」になっちゃいます。 昨日は、この一環です。 -------------------------------------------- ★職業適性診断システム キャリア・インサイトで 適性診断を受けてみませんか (要:求職登録) --------------------------------------------という画期的システムのようです。パソコンで、多種多様な質問に答える形式です。5つの要素に分かれた質問がたっぷり用意してあります。解答時間は、なんと!計50分。半分ぐらいの時間で終わってしまいましたが、結果を印刷してもらい、担当者と面談をします。まずは、「あなたのプロフィール」が出ます。ちょっと、ドキドキします。簡単に言うと私は ●チームプレーを避け、個人プレー度「84%」 ●保守を嫌い、改革度「94%」 ●後に付くのは嫌で、リーダー度「96%」 ●偏りを嫌い、ジェネラリスト度「90%」の4項目が、同世代の方々に比べかなり偏っているそうです。 (普通は、40~60%ぐらいで落ち着くらしい。)他の2項目は ●自由奔放では無く、組織人度「69%」 ●競争を好まず、マイペース度「65%」らしい。そして、本日の本題。私の、「適職」が、これだ! 栄えある私の「適職:No1」は 【検眼士】第2位は、【視能訓練士】以下、 3位:心理学研究者 4位:数学科教員(高校) 5位:数学科教員(中学校) 6位:精神科医師 7位:生物学研究者 8位:大学教員 9位:犯罪心理学者 10位:プロ棋士 11位:理科教員(高校) 12位:理科教員(中学校) 13位:臨床検査技師 14位:臨床心理学者 15位:医師 ・・・第37位まで続く。これは、「I興味領域とS興味領域」に関する適職リスト・・・だそうです。他にも ★「リーダーシップとコンピュート&アカウントとリサーチ&アナライズ」 ★「R領域興味とS領域興味」 ★「I興味領域とR興味領域」などに関連する項目毎に「適職」が列挙されてます。 ★「リーダー・・・」では31の職業 ★「RとS」では、36 ★「IとR」では、74も! ※「R」は、現実的興味領域 「I」は、研究的興味領域 「S]は、社会的興味領域 らしい。 他にも「芸術的領域」「企業的領域」「慣習的領域」 があるのですが、この3つの領域は 私には、「不適格」のようです。結局、180種以上の「適職」を挙げていただきましたが、これって・・・ 現在、中学生・高校生の「将来の夢」とかならまだ理解できますが、現実的に、50歳を超えて新たに職探ししている失業者には、どうなの???「この中で、何かやりたい仕事有りますか?」と聞かれて、「精神科医師、医師、プロ棋士」と答えましたが、「免許や資格が必要なものばかりですからね。」と一蹴されました。ジョークとか、ユーモアとか「マジな志望」とかを要求される場面では無かったようです。ここに挙げた中で、既に免許・資格を持ってる人はここ(ハローワーク)に相談に来るんだろうか???因みに、180以上に及ぶ「適職」の中で興味深いのを挙げておきます。★「リーダーシップとコンピュート&アカウントとリサーチ&アナライズ」部門 2位:会社社長 (・・・って、???) 5位:銀行頭取 (求人が有るのか!?) 8位:劇場支配人 12位:医師 13位:監察医 14位:外科医師 15位:航空管制官 22位:投資相談員 29位:銀行貸付調査係★「I領域とR領域関連」 2位:花卉( “ かき ” と読む)栽培者 8位:航海士 14位:照明家 16位:水族館飼育係 17位:すし職人 18位:清酒製造工 19位:潜水士 31位:花火師 42位:宇宙開発研究者 43位:宇宙飛行士 44位:海洋学者 55位:航空機操縦士(パイロット) ★「R領域とS領域関連」 5位:自動車レーサー 8位:ディーゼル機関士 9位:電車運転士 15位:プロゴルファー 16位:プロサッカー選手 17位:プロスポーツ選手(アバウトやなぁ) 18位:プロボクサー 27位:スタントマン 33位:入国警備官 34位:仏教僧侶 35位:麻薬取締官他にも、当然のように「弁護士」とか「公認会計士」「中小企業診断士」なんてのも列挙されてます。嫁様に見せたところ「スタントマンもかっこええやん」・・・と言われました。スタントマンも出来る医師・・・もエエかも知れん。ハローワークさん・・・どないせえっ!・・・・ちゅうの?尚、次回は「自己分析」「自己PR」を中心に講義をいただけます。「熱意が有れば、必ず適職がみつかります。」という最後の一言は、私にとっては有意義な言葉でした。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月18日

Which do you like? 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 二夜に渡って夜勤の合間に取組んだ 「三角関数の合成」ですが、全貌が見えて参りました。 オーソドックスな「sin(サイン)」での合成だけでなく試験で狙われそうな「cos(コサイン)」での合成もついでにマスターしときました。(^^)v 参考書の「三角関数の合成」のページだけをコピーして、 何度も繰り返し読み込むことで 何とか、「感覚的にも」理解できました。 「和栗のモンブランミルキー」も必須アイテム 勝手に、「苦手」と決め付けててもいっこうにラチがあかないのでこうして、数ページだけ切り取って肌身離さず・・・すると、そのうち嫌でも仲良くなりますわな。三角関数!どこからでもかかってきなさい! さて、三日連続夜勤も無事乗り越えて今朝は、これから「ハローワーク」へ。ジリ貧ながらも、日々何とか食っています。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月17日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 日付が変わって、本日10月17日センター試験まで残すところ、あと 89日 です。この89日の時間の使い方次第で雌雄が決します。目標は、あくまでも「900点満点」です。日々、「不完全」な箇所をひとつずつつぶしていく。この地道な作業をひたすら繰り返す事で必ずや、到達する! ・・・と信じて、本日も夜勤の隙を見計らって「三角関数の合成」の完璧理解と「集合・論理」の習熟に努めます。ここを乗り越えれば、【数学】に関しては、 ●「1A」の確率最終問題:期待値を落とさない! ●「2B」の数列:見慣れぬヤツにびびらない!あたりを注意すれば、ほぼ完璧! とにかく、如何に難問が出ようと平均点が大幅に下落しようと“ 私だけ ” は 【数学1A】【数学2B】【物理】【現代文】の4科目は『満点』を確保せねばアキマヘン!もちろん、残る科目も満点狙いは変わりません!やるぜ! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月17日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 夜勤の合間には、それほどじっくりと勉強が出来るわけも無いので「一晩一単元」を目標に苦手分野を克服するよう心がけています。(^^)b昨夜の勤務中の課題は『三角関数の合成』です。めちゃめちゃ難しい話ではないし、比較的暗記もしやすい。いざとなれば、「加法定理」から導けば間違えることも無い。・・・という代物なんですが、ど~にも、「しっくりこない」のです。そんな事を言い出すと、受験勉強の範囲の全ての科目に「しっくりこない」事はいくらでも有ります。深く考えずに、覚える事は覚える!という姿勢で行かないとキリがありません。それでも、この「三角関数の合成」だけがみょ~~~に引っ掛かる のは、 ●もう少し掘り下げて理解せよ! されば、三角関数は汝の手中に・・・ という「天の声」??? のような気がして、夜勤明けもすっきりしません。今夜の夜勤もう一晩、勉強します。 ※最近また「耳鳴り」の音量が じわじわとアップしているような・・・ 「天の声」も、それに比例して 日々増えるような気が・・・ こ~んなヤツですが・・・ こんな風にする必然性がよくわからない。 ややこしい問題を作るために わざわざ編み出したかのような・・・ 測量や、物理の「単振動」あたりに 密接に影響するらしいのですが・・・ ま、結局避けて通れないなら 「とことん理解するぜ!」 ・・・で、センター試験をはみ出たあたりまで 学習を深めております。 2次試験の【数学】【物理】の 良い「肥やし」になるはずです。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月16日

Which do you like? 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 今晩から、3夜連続夜勤です。出勤すると、引継ぎの社員から「勤務中はダメです。」と、頂いたのが 「おりおんビール」と「べにいもタルト」です。誰かの沖縄土産だと思われます。最近、夜勤明けは、眠りが浅く、効率の悪い睡眠しか取れません。以前は、明るい昼間だろうが蒸し暑い夏の夜だろうが、何時間でも熟睡出来たのに最近は、睡眠不足で眠い時でも寝つきが悪くすぐに目が覚めてしまいます。明日(今日)は、「おりおんビール 」をあおってぐっすりと眠りたいものです。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月15日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 2次試験も見据えて、【数学】には、特に力を入れております。センター試験では、【数学1A】【数学2B】で 200点満点 を確保するのが『医学部合格』への鍵だと認識しております。過去の経験上、【数学1A】も【数学2B】も 「時間との闘い」 になる事は避けられません。時間が足りないと、ど~しても複雑かつ大量の分数を含む計算はミスを犯しやすく、また検算する余裕は有りません。ようやく長い計算を終えた後、ど~みても、マーク欄の桁数と違ってたりするともう、「ほわいとあうと(脳内真っ白)」です。ただでさえ、余白の少ないスペースで点在してしまった計算結果を、再構築するのは、ほぼ不可能。。。そんな時、 途方に暮れる暇が有ったら、残り時間を見て・・・迷わず! 「第5問」(統計・コンピュータ)に鞍替えする身軽さも不可欠な作戦です。実際、過去にこの方法で点数稼ぎをした事もあります。ただし、所詮は付け焼刃ですので、「医学部合格」までのレベルには及びません。しかし、全く勉強せずして、8割ほど取れた分野ですので、「万が一の保険」として、最低限の学習だけしておいていよいよとなれば、「伝家の宝刀」を抜く。という作戦も温存しております。ただし、あくまでも「保険」ですので、これに、それほど多くの時間は割けません。せいぜい、「トイレタイム」「昼ごはん食べながら」ぐらいに限定して、本筋の分野の勉強時間を奪う事は避けます。もともと、若かりし頃の「借金返済大作戦」時代に、 競馬で稼ぐぜ! と、決意し、難解な「確率論」「統計学」などを片っぱしから読み漁ったおかげで、センター試験の範囲ならば全体像は把握出来ているのです。 ※「楽して稼げるわけがない! 」事と 「統計学の概容」を学べました。本番で、万が一 ●時間が無い! ●全然手が付かん! という状況になり、いよいよ・・・となったら「第3問:数列」か、「第4問:ベクトル」のいずれかを、迷わず「第5問:統計」に鞍替え。「第3問」も「第4問」も、両方アカン・・・てな場合は、問題外ですが。 ※【数学2B】は、 ●「第1問:三角関数、指数・対数」 ●「第2問:微分・積分」 の2問は、「必答問題」ですが、 ◆「第3問:数列」 ◆「第4問:ベクトル」 ◆「第5問:統計」 ◆「第6問:コンピュータ」 は、4つのうち2つを選んで解答する 「選択問題」なのです。2次試験を考慮すると、「数列」「ベクトル」は、きっちりとクリアしたいところですが、『万が一の時には、セーフティ・ネット有り』という気持ちだけでも、安心です。センター試験を「あまり受けてない」素人さんには『目からウロコ』情報かも知れませんが、「点数取る為なら手段を選ばぬ」主義の我々「玄人受験生」には、常識?調子に乗って『理科2科目』も、【物理】【化学】から、いよいよとなれば、【物理】【地学】という組み合わせも今度の改正されたルールでは可能になり、心が揺れますが、仮にも「医学部」目指すのに【生物】【化学】を避けて【物理】【地学】は、如何なものか?保険は、【数学2B】の「統計」ぐらいで・・・ ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月14日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 日々取り組む「実戦問題」は、タイマーをセットして時間配分を意識しながらこなしております。【数学1A】は、頭から正直に解いて行くと1問目の「論理と集合」に手こずれば時間をロスして、4問目「確率」の最終問題「期待値」あたりでタイムアップしてしまいます。第4問の最終解答は配点も高く小問(1)~(3)あたりで導いた答えをそのまま駆使して解くので、タイムアップでの失点は、勿体なさすぎ!第1問の「集合と論理」は、私の性格上必要以上に吟味してしまうのです。その割に配点が低い・・・(-。-)従って、「集合と論理」は、一番後回し!という作戦で臨みます。これで、第4問を焦らずじっくりと手を抜かずに図示して着実に得点し、残った時間で「必要最小限」の吟味をする。これで、ぎりぎり時間内。【数学2B】は、最初の「指数・対数」にこれまた「必要以上」の時間をかけてしまいます。「第2問:微分積分」をクリアし、「第3問:数列」あたりで、時間が気になり始めます。最後の「得意なベクトル」をかなりの短時間で何とかクリアする、危ないパターンです。どの個所も、一度「迷宮」に迷い込むと抜け出した頃には、大幅なタイムロス!取り返しがつきません。慌てず、迷わず、着実に目をつぶってでも、最短の解法に向かうようまだまだ訓練有るのみ!【物理千本ノック】と平行してやってますが、「実戦モード」は、非常にスリリングです。本番で、どんな問題が出ようがどんな状況になろうが、私だけは「満点」を取る!試験会場に「古紙回収」のスピーカーが響こうが、試験会場に猫が現れ、机の上に乗っかってこようが、宅配便の車に近所の犬が一斉に吠えようが、私だけは動じる事は無いでしょう。【英語】【数学1A】【数学2B】【国語】は、解答の順番と時間配分をほぼ確率させました。【物理1】は、現在画策中。残るは、【化学1】【社会】900点満点への道は、まだまだ険し! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月13日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 今年も、「センター試験」出願してまいりました。それにしても、 受験料(3教科以上) 18000円 成績通知手数料 800円 簡易書留代金 420円 ============================== 合計 19220円 は、ちと高くねぇか? (TへT)50万人以上受験するので1人平均15000円としても、 (2教科以下は、12000円)なんと! 7,500,000,000円ななじゅうごおくえん・・・ですぜ!これが、妥当なのか否かはさておき、こんな試算をしているのは、おそらく50万人の中の一部でしょうな。それはそうと、この試験の払込票に限らず何で、こんなに狭いスペース内にたくさんの事を書かせようとするかね? この「E欄」に住所・氏名(フリガナ)まで記入せよ!・・・とは、乱視の身としては早くもここで「関門」が!!!縦2.5cm×横3cm 縦は「志願者住所氏名(フリガナ)」の文字と 「※」と【E】の存在で実質2cmしかない。(フリガナ)は、氏名だけでいいんだよな!まさか、ここに「住所のフリガナ」まで・・・って事は無いよね??? 「大字」とか「字」とか付いてあげくに「○○○マンション東◆棟◎◎◎号室」なんてとこに住んでたりしたら、とてもじゃないが書ききれませんぜ。 ex)岐阜市には「鷺山」という地名が有り 鷲見(すみ)さんという名字が多く 「鴬谷(うぐいすだに)高校」ってのが有ります。 画数だけでも、参っちゃいますな。 「鷺」「鷲」「鴬」と3文字書くだけで 【E欄】はとんでも無い事に・・・ あ、学校名は書かなくても良いのか。ぶつくさ言いながらも、出願完了。次は、「確認はがき」の到着を待つ。さて、物理と数学の特訓ぢゃあ! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月12日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 「物理千本ノック」だけに全エネルギーを使っているとせっかく蓄えた他の科目の知識が もわぁ~~ ・・・ っと脳から逃げ出してしまいます。物理の特訓をしつつも、数学の手ごたえを失わぬよう現代文の解法を忘れぬよう英語の解答パターンを崩さぬようまるで、「ジャグリング」の如く脳内を回しております。【化学】も、早めにこの回転に組み込んで華麗に大回転をさせねばなりません。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月12日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 我々の世代は、「巨人の星」をはじめとするいわゆる「スポ根(スポーツ根性もの)漫画」で育ち、今なお「人生の指針」として色濃く影響を受けています。 (ん?私だけか???)その、人生への影響力たるや、デカルト、カント、ショーペンハウエルの「でかんしょ」よりもサルトル、ニーチェ、西田幾多郎よりも遥かに大きなものであります。そんな「スポ根漫画」で避けて通れないのが、【千本ノック】です。もちろん、野球以外の漫画には無関係ですがそれでも、 柔道漫画での「打ちこみ」 バレーボールでの「レシーブ」 テニス、サッカー・・・など、「ひたすら繰り返し、しごく」というコンセプトは共通しているようです。「血と汗と涙」なくしては語れません。さて、「プロ受験生」としても当然のように、この伝統は踏襲せねばなりません。本日より、 ★★★ 物理千本ノック ★★★を開始します。センター試験物理の問題は本試験1回分が、平均して「25問」の問題で構成されています。即ち「40年分」で「千本ノック」です。 千本ノック用の「秘密兵器」 短時間で、物理の真髄まで極める! 本番の過去問や「実戦模擬試験」は、「通常メニュー」で訓練していますのでこれとは別メニューです。「千本ノック」は、鉛筆と用紙を使わず問題を見て「解答へ至る道」を瞬時に捉えられるか?・・・の訓練です。これを一通り終えた後に、「とりこぼした問題・分野」を再度訓練します。今月中に、「千本ノック」を終えて「通常メニュー」との成果を合わせれば【数学1A】【数学2B】【物理1】はもはや、「死角無し!」11月には、【現代文】【化学1】そして、最も時間をかけている【英語】・・・を完成させ、年内に、残る【古文・漢文】【倫理】ふっふっふっ・・・「大リーグボール」を打つ為に血を流しながら鉄球鉄バットで特訓をする花形満 の心境だぜ! 来い! 星くん~!!! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月11日

Which do you like? 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! さて、この数ヶ月しつこくしつこく講義をしているのが「分数・比率」です。自分の経験からも、このあたりで躓くと中学校の数学まで引きずってしまいます。逆に、このあたりの知識を「数字の計算」だけでなく感覚やイメージとしてしっかりと身に着けることができれば今後の、「理数系」全般に大いに役立つこと間違いなし!前回から、あまり日を空けずに本日、「最終講義」をしましたが、はたして、“ イメージとして ” どれぐらい吸収できたか?今後、様々な問題を解く上でその姿が現れます。その都度、きちんとチェックしながら今後もフォローを続けます。何とか、上手く吸収できてると良いんですが・・・本日の花は、「ジュズダマ(数珠玉)」です。ススキとか、このジュズダマとか秋には、控えめな花(?)が似合います。花言葉は、 恩恵・祈り・成し遂げられる思いです。因みに、 マツタケ(花言葉:控えめ) メロン(花言葉:豊富・潤沢・飽食・裕福・多産)も、「本日の “ 花 ” 」となっております。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月10日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 無事、「ふぇすてぃばる」も終了しました。本日の稼ぎ(参加賞)です。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月09日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 夜勤明けです。これから帰宅して着替えて、そのまま直行!本日は、「市民ふぇすてぃばる」です。この地に住み始めて、かれこれ10数年・・・自治会役員を仰せつかった事で今年、初めて参加いたします。本日の役割は ●お弁当配り ●綱引き参加 ●他競技参加者の点呼と引率 ●参加賞などの配布 ●全種目終了後のテント片付け ●反省会 その後は、また夜勤です。本日の最優先課題は、「腰を痛めぬ事!」です。調子に乗って、綱引きなどやろうもんならまたあの悪夢の「ぎっくり腰」に襲われる可能性大!一旦発症すると、最低でも一週間、下手すりゃ半月以上「マジで、全く動けない」状態になっちゃいますのでとにもかくにも、今心がけている事は「鉛筆より重いモンは持たぬ!」申し訳ないけど、「綱引き」は“ 引っ張っているフリ ”しか出来ません。センター試験まで、あと97日! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月09日

Which do you like? 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 今月に入ってから「10月9日」「10月10日」に照準を合わせ連日 「 雨乞い 」をして参りましたが、諸葛亮孔明のパフォーマンスには遥かに及ばすどうやら、9日、10日と二日続けて「晴れ 」「晴れ 」が濃厚です。明日9日は、「市民ふぇすてぃばる」が開催されます。自治会の役員を仰せつかっている私は朝から夕方まで参加せねばなりません。9日に雨天中止の場合は、翌日10日に開催です。流石に「元:体育の日」「晴れの特異日」は、伊達ぢゃないねぇ。 1964年東京オリンピック開催の時 「開会式は、何としても晴天の中で!」 との願いの元、孔明のように「雨乞い」が出来ぬ故 逆に「晴れやすい日を選ぶ」戦略を取り 過去のデータから割り出されたのが「晴れの特異日」 (何故か「晴れ」が異常に多い日。 他にも「台風の特異日」などが有る。) それが、10月10日だったわけです。 そして、その後この日を「体育の日」として 国民の祝日と定めたわけです。 最近は、「成人の日」「敬老の日」「体育の日」が 「第2月曜日」とか「第3月曜日」などに変わり 「成人の日=1月15日」 「敬老の日=9月15日」 「体育の日=10月10日」 と覚えていたのが、 な~~んの役にも立たなくなっちゃいました。 「飛び石を避けて連休にする」というコンセプトは 大いに賛同出来るのですが・・・「雨乞い」までするのには理由がありまして、「ふぇすてぃばる」自体は問題ないのですが、なんせ、今夜(8日)は夜勤なのです。夜勤明け ふぇすてぃばる更に、明日も夜勤なのです。そして、10日は、朝10時半から「Mちゃんの講義」を入れてます。 ※この講義は、前回の講義から 「出来れば10日以内」に再講義をして 着実に知識を定着させる為に どうしても日をズラせません! 本日:夜勤 明日(9日):夜勤明け ふぇすてぃばる 夜勤 明後日(10日):夜勤明け 講義40時間ほど、まともに寝る時間無し!それでも、やるべき事はやるぜぃ! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月08日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! センター試験まで、あと 99日です。・・・日付が変われば、あと98日。マラソンに例えて来た受験も、もはや「短距離走」にの様相を呈してまいりました。倒れるまでもがき続けるのみ! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月07日

Which do you like? 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 「やや内角をえぐるように・・・」 「意味がわからん!」という方はお父さんか、 親戚の伯父さんか、【武道家】に聞いて下さい。打つべし!打つべし! ・・・と、日々「あしたのために」鍛錬をしております。「シナプス」やら「ニューロン」やら・・・現役受験生に比べ脳内の情報伝達機能が多少劣化しているのを否めませんが その分は、「学術的論理」に裏付けされた日々の習慣でカバーしております。日頃から、 ◆「香」を焚いたり ◆「DHA」などの栄養素を補給したり ◆「モーツァルト」を聞いたり ◆「福を呼ぶ猫たち」を愛でたり五感に訴える行動を心がけております。そして、次なる段階はいよいよ「ふぃじかる面」です。 「あしたのために」・・・と言えば「ジョー」です。「ジョー」というのは、我々【格闘家】にとって、鍛える事が困難な個所であり急所でもある「下顎(したあご)」を意味します。 ※「だから!いつから【格闘家】になったのさ?」 ・・・という質問は受け付けません! ま、いうなれば「ある意味 “ 格闘 ” の日々」ですから・・・困難と言われる「ジョー(下顎)の鍛錬」には、ガムを噛む事が有効とされてきました。 「あしたのジョー」でも、たしか【ウルフ金串】が 「リングにかけろ」でも、たしか【辻本】が ガムを噛んで顎を鍛えてたような・・・違ったかな?漫画の真相はさておき、我々 【冒険家】 にとって 日常生活そのものが、既に「冒険」顎を鍛える・・・というよりは、“ 噛む ” 行為自体が脳に良い影響を及ぼします。そこで、この「脳が強くなる3点セット~♪♪♪」 愛用の「韃靼(だったん)そば茶」とガムに更に「煮干し」が加わり、「ルチン」「DHA」の摂取もバッチリ!隙あらば、ポリポリと下顎(ジョー)と脳細胞を鍛えております。もはや、怖いモンなし! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月07日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 日暮れ時に、豆吉(愛犬)の散歩に行くと、もう空気が冷たく、西から迫りくる宵闇を避けるように東の僅かに明るい隙間に残った雲もすっかり秋の模様になりました。今年も、凛とした風に乗って「金木犀(きんもくせい)」の香りが漂って来ました。晩ご飯には、「私の三大好物ごはん」の」うちの 「芋ごはん」 がお目見えです。 ※因みに、「残る2つ」は 「豆ご飯」「赤飯」です。食後には、何と!「中津川:川上屋」の栗きんとん そして、(季節とは無関係ですが)「天地のラスク」 いずれも、頂き物です。たいへん美味しく頂きました。ありがとうございます。彼岸花も、そろそろ役目を終え来年に備え始めています。いよいよ秋本番です。そして・・・センター試験本番までいよいよあと 100日。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月06日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 連日、実戦を想定した【スパーリング(実戦模擬試験演習)】に取り組んでおります。我々『武道家』は、 ↑良い子は、「ん?いつから、“ 武道家 ” に?」 などとは聞かない事!何事も【基礎=型】を大切にします。基礎を身につけるにはひたすら、鍛錬あるのみ!・・・です。ひとたび、基礎(型)が身に付けばひとつひとつの行動が潜在意識の領域にシフトされ考える前に、身体が反応します。 ※自動車の運転も、初心者の頃は ハンドル操作やアクセル・ブレーキを いちいち頭で思考しながら行っていたのが 日々運転する事で、すっかり 「ほぼ無意識」に運転をするようになります。 運転操作の大半が、「潜在意識」によって コントロールされているのです。センター試験も、大半を「潜在意識下」で処理できるようになれば時間との戦いにも勝利できます。さて、連日鍛錬を繰り返す中で一番怖いのが、「油断・慢心」です。スパーリング(実戦演習)を開始して以来いまだに、「満点」を捉える事が出来ません。原因は、主に「ケアレス・ミス」です。 ※単なる計算ミス、初歩的な勘違い・・・「試験」において、最も悔やまれるのが、この「ケアレス・ミス」です。解けるはずの問題をみすみす失点してしまう。こんな馬鹿げた事はありません。1点単位で凌ぎを削る闘いにおいていとも簡単に「3点」「5点」「8点」と失点するのですから・・・難問・奇問にぶち当たった時はこれは、もう致し方ありません。・・・が、やはり「取るべき問題」は確実に取りなおかつ、「ちょっと差が付く問題」もきっちり頂くそこまでは「確実に」処理せねばなりません。まして、医学部合格を狙うならば更にその上の「大半の受験生は解けない」レベルの問題をどれだけ解くか?・・・で合否がわかれます。まずは、「取れるはず!」の【数学1A】【数学2B】で“ 着実に ” 満点を捉える!その為には、型を崩さず「やや内角をえぐるように・・・」 「意味がわからん!」という方はお父さんか、 親戚の伯父さんか、【武道家】に聞いて下さい。打つべし!打つべし! 【数学1A】【数学2B】を、とっとと片付けて次に、【物理1】【化学1】そして、【現代文】【英語】ここまでは、「全統マーク模試」までに仕上げるぜ! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月06日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! シナプス前細胞(A)からシナプス後細胞(B)への 化学シナプスを経由した神経伝達の様子 (1)ミトコンドリア (2)神経伝達物質が詰まったシナプス小胞 (3)自己受容体 (4)シナプス間隙を拡散する神経伝達物質 (5)後シナプス細胞の受容体 (6)前シナプス細胞のカルシウムイオンチャネル (7)シナプス小胞の開口放出 (8)神経伝達物質の能動的再吸収・・・てな感じで、脳内ではめちゃめちゃ膨大な情報量が飛び交っています。さて、問題は(4)のところ・・・ どうしても、この隙間を飛び越えて情報を伝達しないと「フン詰まり」状態になってしまいます。然るに、長年惰性で脳を使っているとこの隙間をジャンプする能力が衰えてハイスピードでの情報処理はおろか、そもそも「処理」すら出来ない事が知らぬ間に増えているはず・・・崖っぷちまで来て、「じゃ~~んぷ!」するのを躊躇して、たたずんでいると次から次から、どんどんどんどんと情報が詰まってしまいます。試験本番で、この「ジャンプ」を間断なく繰り返す事が出来ないと「脳内ホワイトアウト」状態になり、気が付けば・・・「あと5分です。」の声がかかりますます右往左往・・・ジャンプ力と、瞬発力、そして、持久力を兼ね備えて臨まねば簡単には、乗り越えられません。 日々是鍛錬! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月05日

にほんブログ村 にほんブログ村我が家の猫 福太郎 と カムイです。 福 カムイ 福 カムイん 福 come in ! 福来たれ!・・・てな風にこじつけて何でも、縁起の良さそうな事は18倍ぐらいに拡大して喜ぶ事にしております。こんな些細な事でも、幸せな気持ちになれたら、なったモン勝ち! ※中国の人が「福」の字をさかさまにして 「倒福(ダオフー)」(福を倒す)の音と 「到福(ダオフー)」(福が来る)の音が 同じなのを喜ぶようなもんですかな。幸せは、「気付いた所に」やって来る。幸せは、「気付いた人の」そばにいる。幸せは、「感謝の心に」寄って来る。この画像をご覧になった全ての方々に福 come in ! いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月04日

Which do you like? 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! ここんとこ、理数系の学習が手薄になっているので、景気付けに「数学1A」をやるべ! ・・・と取りかかったものの あひ~~っ !!! ・・・てな、惨憺たる結果が続いてしまい、 「 と ほほ 」な気分になっちゃってました。・・・ので、今宵は、 【どれだけ時間をかけてでも良いから解く! 】という条件で「代●木ゼミ」の実戦問題集に取りかかりました。 気合い十分の体制 で開始! 解説しよう! 久しぶりの「ヤッターマン」風。(^。^) ◆左上の「黒い楕円状のもの」は、電気スタンドの足 ◆そこに乗っているのは、「お香」の箱と香炉に使っている茶碗 ◆茶碗の脇の「金色」のヤツは、na-yuta さんに頂いた「灰クリーン」 ◆「ぷ~さん筆入れ」の前の「やや三角柱」状の物は「鉛筆削り」(本番でも使用) ◆その右側の「やや四角柱」状の物は「タイマーにもなる時計」 ◆「ぷ~さん筆入れ」の右側の箱二つも「お香」 ※ na-yuta さんから頂いた「沈香」と 龍安寺(吾唯知足の寺)で買った「伽羅もどき」 本日の香りは、na-yuta さんの「沈香」 (^.^) ◆問題集に噛み付いている「白いヤツ」は ページがめくれないように噛ませている「洗濯バサミ」 ◆ちょっと右へ行って、消しゴムと鉛筆3本 (鉛筆は、お気に入りの「 FABER-CASTELL 」 しかも、「滑り止めドット加工」の三角のヤツ ) ◆鉛筆の下の黄色い紙は、 「餃子の王将」の「割引券付きチラシ」 ※割引期限が9月30日まで・・・だった。 (TへT) ◆「王将」のチラシの他にも、 受験生には欠かせない「スーパー サ●イ」の 特売チラシがわんさか用意してあります。 (^。^) ◆そして、「マークシート」の解答用紙です。制限時間の60分を、7分超えてじっくり全問解きましたが、1か所間違えました。せめて、 ●「時間内で1問ミス」か ●「時間を超えたが、全問正解」かどっちかでないと、アキマヘン! う~~~む・・・「数学1A」で、このザマでは、まだまだ演習不足ぢゃ! 問題集解きまくるぜ! 目標は、本番までに1科目「30年分」×7科目・・・解答用紙210枚!!! 不安な科目は、出来れば「50年分!」これだけ消化すれば、 俺様に解けぬ問題は無い!!! ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月04日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 「勝ちっ!」とひと押し 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 8月の下旬に、DVDなど数点をオークションに出品し僅かばかりの収入を得て何とか糊口を凌いでおりました。今回、第2弾として、前回より「やや大物」を出品し何とか生活費を工面しようと画策しております。 ※「大物」と言っても、“ かさばる ” 方の「大物」で 高くても、数千円ほどの売値の品です。おかげで、昨日までに3点落札され、収益の一部で 「K塾赤パック2012」 「S台青パック2012」を購入しました。 古本が大半を占める蔵書の中で「新しい問題集」は垂涎の品です。今月は新たに 「Z会緑パック2012」も発売されます。残った収益分で、いよいよ「センター試験出願」です。 (「成績通知」込みで、18800円! 全国で、50万人異常も受験するにしては、高額すぎねぇか?)おかげで良い素材を入手できましたが、「大物」のオークションは梱包や発送に結構手がかかります。今回も、「ファミリーマート」からの発送方法だったのですが、、、近くに「ファミリーマート」が無い!結局、梱包やら発送やら・・・で2時間近くもかかってしまいました。ま、楽して稼げる道理はございません。「コストパフォーマンス」優先に考えて出品せねば!次の機会には、いよいよ「赤本」に手を付けます。 ※「赤本」=各大学の過去問が収録されている書籍。 大学や学部、年度によっては「レア物」も有り。 通常は1冊「1000円」ぐらいが相場。「絶対に受験しないであろう」大学の分を20~30冊ほど出品して、 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月03日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 夏休みが終わってから、あっと言う間に1ヶ月以上も経ちました。やっとかめ(久しぶり)の「Mちゃん」の講義です。さて、1ヶ月も空くと学校の授業は、めちゃめちゃ先へ行っちゃってます。かと言って、安直に学校のペースに合わせていては「軽いつまづき」が、後々「大きな痛手」となる事もしばしば。後々、「僅かな隙をも与えない」ほどに基礎を確立させる為には「小学校の “ 算数 ” 」は重要です。単なる「計算問題」が解けるか否か?・・・が、問題なのではなく『考え方』が身につくか否か?・・・が、重要な事だと考えています。後々学ぶ【数学】も、【物理】【化学】も『算数』の基礎が疎かでは問題になりません。しかも、「基本的な考え方」を身につけるには今の時期が大切だと認識しています。で、今回も、【分数】です。え~加減、「Mちゃん」も飽きてきそうなところを手を換え品を換えじわじわと、浸透させております。来春は、もう「中学生」になっちゃいます。小学校とは違い、かなり露骨に「点数」や「順位」が示されるようになることでしょう。今から、楽しみです。 本日の花:「リンドウ(竜胆)」 花言葉は 寛容な心・派手・強い正義感 的確本日「Mちゃん」に、こんこんと言い聞かせながら、自らに再認識させた事。●苦手な分野は、何度も何度もやるべし!●図表の作成は手を抜かない!●横着して、一発で解こうとせず、きちんと手順を守るべし!…講義の最後に「人生も、同じやで!」と言ったら、「はい!」と答えたMちゃんは、「本日はここまで!」という私の声に、しっかりと「ありがとうございました。」が言えます。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月02日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 10月最初の夜勤 です。さすがに「暑さ寒さも彼岸まで」・・・なんちゅう悠長な時期は過ぎ、明け方は、めっきり肌寒くなりました。週に1~2回とは言え、夜勤が絡むと、ど~にも生活リズムが狂いがちです。・・・が、この「週1~2回の夜勤」のおかげで、失業手当の給付と、夜勤分で何とか「3月末」ぐらいまで毎月の「収入」を確保できます。毎月毎月、赤字とは言え、定期的にお金が入ってくるのは「プロ受験生」として勉強に専念する上では欠かせない事です。寒くなると、身も心も凍えますが、こうした肌寒い時には、「暖かな未来」を思い描くことで心を温めます。先週は、 「医学生になったら、“ 香道 ” を極める 」という作戦を立案しました。今朝は、 「落語もええなぁ・・・」と、夢見心地で、 「やっぱし、“ 春風亭かむ太郎 ”か・・・」などと遠くを見ながら考えております。「春風」という文字が気に入っております。大学には「落語研究会」があるでしょうから、ゆくゆくは、「芝浜」「立ち切れ線香」「付き馬」「へっつい幽霊」あたりを十八番に出来れば・・・と画策しております。う~んんん・・・ 寒いぜ、眠いぜ。 暑さ寒さも彼岸まで 辛さ眠さも合格まで ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月02日

いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。 ↑「勝ちっ!」とひと押し↑ 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 本日は、自称「絶食系 “ 肉欲 肉体派 ” オヤジ」の【M川さん】と自称「空腹系 “ やや ” オヤジ」の【Hくん】とで『みそかつ』を食べに行きました。 こいつが、「Wみそかつライス」です。 「肉食系グルメ」の私は、「Wみそかつライス」「絶食系」「空腹系」のおふた方は普通のサイズ。普通の店は、辛子(マスタード)を皿の隅に盛って有りますが、ここのは、最初からカツにかかっています。「昔ながらの味噌カツ」の味でした。満足満足・・・【M川さん】の奢り!と言う事で、更に満足満足・・・心憂き目に遭った日も、鰯雲見て哀しき時も、みそかつ食えば明日も明るい!御馳走様でした。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 ←Whch do you like? → 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月01日

Which do you like? 大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ! 毎年、10月の声を聞くと悲しい哀しい運命を背負った「OCTOBER・・・なのに10月君」の事を思い出さずにはいられません。(TへT) 長くなるので、、、涙 涙 ・・・の 「頑張れ!10月君 」の詳細は こちらさて、10月ともなると、秋も本番、企業も学校も「後期」を迎えます。センター試験まで、あと106日です。その前の「全統マーク模試」を見据えて連日「実戦モード」で問題集に立ち向かっております。ここのところ、理数系が手薄になっておりいざ! 実戦モードになると時間内に完答するのがなかなか難儀になっております。(TへT)焦ってはいかん!かと言って時間が足らん!のジレンマです。あと5分・・・いやせめてあと3分 解答時間を短縮せねば!「強度の乱視」である故に最後の最後、肝心かなめの「解答のマーク」に、人より多くの時間を取られますので人より最低3分は早く解かねばなりません。 ※マジで、あの独特の「卵型マーク」は 私にとって、塗りつぶすのが厄介な代物なのです。 多少の「はみ出し」や「塗りそこない」は 何とか読みとるそうですが、 万・万・万が一にも、そんなレベルでの減点なんぞ 何があっても避けねばなりません。 ちょっとでもはみ出したり、塗り損ないが有ると 丁寧に丁寧に塗り直します。 二度、三度、とはみ出そうものなら 『これは、間違い!・・・という天の声か? 』 などと、要らぬ考えがよぎり、 ますます時間を取られてしまいます。日々の鍛錬あるのみ! 「練習は、嘘付かない!」という誰だったかの言葉通りやったらやった分だけ、得点はアップします。そ~言えば・・・ 忘れてましたが「9月29日」は、【招き猫の日】であるとともに、我が家の「やんちゃ坊主猫:福太郎」の誕生日でした。いつの間にか10歳になりました。 普段から私のまわりで、 単語帳や、問題集を枕に寝ています。 「写真撮ったるで、起きてこっち向かんかい!」 ・・・と言ったら、「なんぢゃいな?」てな 不機嫌そうな顔で、こっちを向きました。 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★ 「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。 是非、ご一読下さい。⇒【はじめにお読み下さい・・・Read Me】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】 【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】 ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT) 現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。 Which do you like? 【センター試験:目標900点満点!】 1日1クリック!応援に、一口のって下さいませ! 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を とことんお付き合い下さいませませ。 今までの最高順位は、「1位/1016サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2011年10月01日
全41件 (41件中 1-41件目)
1