全107件 (107件中 1-50件目)
俳句30年1万句の旅♪ シャワー浴ぶ 八月尽の 深夜かな ♪ 季 語 : 八 月 尽 (はちがつじん)8月の終わること。弥生尽、九月尽に準じて使われる。
2006年08月31日
俳句1万句の旅♪ 黒猫の 欠伸をみたり 晩夏かな ♪ 季 語 : 晩 夏 (ばんか)
2006年08月30日
弾 痕 を 残 す 男 あの壁にある弾痕は誰が残したのだ 名も知らぬ夜の街を若者は大人の香りを 嗅ぎたくてたむろする あいつもこいつも恐ろしい弾痕を残す あいつもこいつも青春の生きる証に 欲望という夜の闇に弾痕を放つ かわいい顔をしていても大人ぶった 態度で煙草をふかし大人ぶった身ぶりで 大酒をあおりこれでもかこれでもかと わが身を苦渋の道に誘い込みいずれは その苦痛から逃れたくていくつもの弾痕を残す 苦渋から解き放たれた弾丸が一つの閃光 を放ち遠い闇に光る青春の幟をぶち抜いた 夜明けの電車が街を突っ走るとき いくつもの弾痕が昨日の夜の若者たちの 心の弾痕が朝霧の白壁に残る あの壁にある弾痕は青春の証しなのか うす汚れた若者たちの悲しみの弾痕か
2006年08月30日
俳句1万句の旅♪ 秋めきて 白雲なびく 旅の宿♪ 季 語 : 秋 め く (あきめく)立秋を過ぎるとあたりが急に秋らしくなる。その秋らしくなった気配をいう。
2006年08月30日
俳句1万句の旅♪ 缶詰の パイナップルや あまき汁 ♪ 季 語 : パイナップル熱帯果実。多肉で香りが高く甘ずっぱい。
2006年08月29日
俳句1万句の旅♪ 房よつつ 百円バナナ 買いにけり ♪ 季 語 : バナナ 1年中売られているが夏が旬なので夏の季語になっている。夜店の「バナナの叩き売り」は夏の風物詩。よっつは、よつつと書きます。
2006年08月29日
俳句1万句の旅♪ 西瓜喰う ビックマウスに キスをして ♪ 季 語 : 西 瓜 (すいか)もともとは秋の果物だったが今は、早生種が夏のうちに売られる。
2006年08月29日
♪ 今 日 の 風 景 ♪今日は、陽射しもさほど強くなく秋の気配を感じました。まずはじめてツクツクボウシの声を聞いた。しかしツクツクとは聞こえないから・・・今鳴いたのはヒグラシかなあ~と友達に聞くとツクツクボウシだといった。 (*_*;ヒグラシはカナカナと鳴くといった。なぜツクツクと鳴かぬのかぁ?(笑)また、午後に夕立がぱらぱらと・・・空は、あまり雲も多くなく青空も見えている。これは、にわか雨なのか夕立なのか?小さな雷も鳴っている。これは夏の雷なのか秋の雷なのか?おやおや蝶も飛んでいる。この蝶は、夏の蝶なのか秋の蝶なのか?今日は、変な感じ、いつもと違う風景にみえた。うん””この感じは秋とも夏ともいえる””まあ一言でいえば晩夏&初秋だろう。 (^◇^)
2006年08月29日
夕 立 の い じ わ る 多数の人々・・・ 楽しそうに泳いでいる 川も太陽の照るその下で 楽しそうに流れている そうしているうちに空がだんだん暗くなり 雷がピカピカとひかり・・・ 一人へり 二人へり だんだん川からはなれていく その人たちの姿 あんなに楽しそうにしていたのに 夕立のいじわる
2006年08月29日
♪楽天さんへのお願い♪楽天さん””いつも無料でサイトを利用させていただきありがとうございます。<(_ _)>今日は、個人的なお願いです。あくまでも楽天さんへのお願いです。ニックネーム・ハンドルネームをつける場合、楽天さんの審査基準を決めて下さいなっ。 m(__)mあまりにもひどいネームが氾濫しない予防策として楽天の各サイトが美しいものであるために・・・日本のHPが掲示板が世界一美しいといわれるために・・・気品とやすらぎ・癒しとなるために・・・もう何年前かわすれたけれどわが子供に「悪魔」とつけようとした人がいましたね。ひどい話ですよこれって・・・ああ~愛のかけらもなく悲しいです・・・(T_T)ニックネーム・ハンドルネームはわが子みたいなものです。自分の分身みたいなものです。これから生まれてくる子供には。・。・わが子には素敵な名前をつけてあげて下さいね。 (*^_^*)ネームをつける時は、みんな考えたはず・・・どんないい名前をつけようかなぁ~と。ネーミングにはポリシーがあります。その人の思いが隠されています。いいネーミングにはやすらぎがあり癒しがありその人のお人柄や信念や希望まで見える気がします。ところが・・・・・・・一部の人にはそれがありません。「悪魔」という名前とはいかないでも見るだけで嫌になるネーミングもあります。ヤバイと思うネーミングがあります。だから言っておきたい!!だから言わねばならない!! 楽天さんに!!ニックネームをつける際には、その名前はだめです!!そのように言って下さい。気分を害すようなネーミングは許可しないでほしい!!だから楽天さんで審査して下さい。審査を通過しなければ、ブログを立ち上げることが出来ないようにして下さいなっ。ニックネームの最終決定権は楽天さんです。そうすることで楽天広場はもっと楽しい有意義な広場として充実していくことでしょう。楽天さんが一番好きだから意見をいうんですぅ。僕の意見に共感してくれる人はいるかなぁ~ (-。-)y-゜゜゜
2006年08月28日
俳句1万句の旅♪初秋や 川の向こうに 家ひとつ♪ 季 語 : 初 秋 (はつあき)秋のはじめ頃で、まだ暑さは厳しいがいつとなく涼しくなり、秋の気配が感じられる。
2006年08月28日
♪ 天 地 始 粛 ♪今日は、天地始粛(てんちはじめてしゅくす)といい、天地の気が粛然として万物が改まる頃だそうです。秋の虫の声も聞こえる頃でしょうか。かなかなもつくつくほうしも、鳴く頃でしょうか。秋の七草なども花ひらく頃でしょうか。いよいよ小さい秋を感じる頃でしょう。
2006年08月28日
俳句1万句の旅♪ 流星や 冥王星の こと想う ♪ 季 語 : 流 星 (りゅうせい)宇宙間に浮遊している塵のような星屑が大気中に飛び込むと、火を発して流星となる。
2006年08月27日
蝉 よ 蝉が腹をむけて死んでいる 鳴き疲れて死んだオスの蝉だろうか 蝉はオスしか鳴かないそうだ 鳴き疲れて死んだのか 寿命で死んだのか 蝉の命はあまりにも短すぎる 死に急ぐ全精力をかけたあの声が 蝉しぐれだったのか 空蝉は枝にしっかりと爪をたてる 腹を見せて死んだ蝉は風に吹かれ 人知れず消えていく 弔い人のないままに・・・ 暑い夏の日は終わった
2006年08月27日
悩 み よ 消 え ろ 悩みよ消えろ なにかで消そう 新しい未来に向かって 私は出発する 悩みよ消えろ なにかで消そう 美しい未来に向かって 私は出発する
2006年08月27日
俳句1万句の旅♪ 新涼の 両目にあるや 実るもの ♪ 季 語 : 新 涼 (しんりょう)秋になると、暑い中にも、真夏と違った涼しさを感じる。この新鮮な感じが新涼である。
2006年08月27日
俺 を 撃 て と 言 う 男 撃て撃つがいい しっかりと照準を合わせ100回でも 200回でも気のすむまであんたの 怒りで俺を撃て!! 顔を撃て” 腹を撃て” 足を撃て” あんたの恨みと憎しみで俺の心臓をぶちぬけ 目を撃て” 耳を撃て” 口を撃て” あんたのこらえ切れない痛みで俺を撃て 汚い手を撃て” いやらしい性器を撃て” 俺という生きる価値なき男の肉体を ズタズタにしてあんたの手で抹殺するのだ あんたの怒りの激しさに俺の命は 地獄に落ちるだろう あんたが人間として癒されるために 俺はあんたに撃たれて死ぬのが義務だ 死んでまた地獄で苦しむのがつとめだ さあ撃ってくれ気が狂うほどのあんたの魂で 最後の引き金を引いて俺の魂を打ち砕け 最後の一発の発射音の中でありがとう そう叫んで散りたいと思うから早く早く 俺の魂をぶち抜け キューンキューン ああぁ~あんたよ ありがとうー ああぁ~あんたよ さようならー 今日の午後一人の名もない男が死んだ しがない生きる価値なき日本人という 虫けらがひとり死んだよ 哀しいけれど看取る人もいなかった あわれな最後だった。。。
2006年08月27日
全人類を愛し、大自然を愛し、全生物を愛し・・・そしてあなたを愛したい。
2006年08月26日
俳句1万句の旅♪ 藪からし 窓に人影 ゆれており ♪ 季 語 : 藪 か ら し(やぶからし)ブドウ科の多年草。この草が茂ると、藪も樹木も枯れてしまうというのでこの名がついた。
2006年08月26日
山 を 愛 す る 女 そこに山があるから登るんだって・・・ そうねぇ~そういえるかも知れない 最初は高い山には登れなかったわ でも登れば登っただけ高くなるのよ 高くなればそれだけ眼界がひろくなる 平地では見られない花も見られるし 空気も澄んでいて塵ひとつない いままでの私は地をはう人形だった 登山で学んだことはいっぱいあるわ 高い山のうえで大声で叫ぶ時が 人生最高の気分だわね 高いところの叫びは遠くまで 響くから気持ちがいいのよね~ まあ私は山女といえるよ 山登りの好きなひとりの女 コーヒーを飲みながら登山の 話をする美しい女がいた 山を愛する女だった
2006年08月26日
か わ い い 子 犬 ワンとほえる子犬かわいい ワンとほえる子犬大好きヨ つらいことがあっても そのかわいい犬はなぐさめてくれた 「ワン」といって・・・ ワンとほえる子犬 私はその犬になぜあなたは ワンとほえるのですか? とたずねてみた ワンとほえる子犬は答えてくれない なぜあなたは答えてくれないのですか? とたずねてみた ワンとほえる子犬は答えてくれない なぜ・・・なぜ・・・ 子犬は私をきらいになったの こんなにカワイイ子犬にきらわれたくない私
2006年08月26日
俳句1万句の旅♪ 待ち人に 来る人あるや 桐一葉 ♪ 季 語 : 桐 一 葉 (きりいちよう)・・・・これはあやまりです。季 語 : 桐 一 葉 (きりひとは)・・・これがただしいです。大きな桐の葉が音をたてて落ちると秋の訪れを思わす。これを「桐一葉」「一葉」という
2006年08月26日
俳句1万句の旅♪ 百日紅 しのび返しを 越えて咲き ♪ 季 語 : 百 日 紅 (さるすべり)猿も滑るというほど木肌が滑らかで、梢に紅または白色の小花が3ヶ月くらい群れ咲き続く。
2006年08月25日
俳句1万句の旅♪ 夜の秋 ラーメン食うや 屋台にて ♪ 季 語 : 夜 の 秋 (よるのあき)晩夏の頃、夜分になると何となく秋のような感じを覚えてくること。
2006年08月25日
夏 休 み 宿題たくさんでるのが夏休み 手伝いたくさんあるのが夏休み 夏の暑い日にこんなことをするのは めんどうだ 夏の暑い日に昼寝をするのは いいもんだ 毎日外にでて日に焼けて チョッピリ気にして・・・ それが本当の夏休み 宿題たくさんたまるのが夏休み 真っ黒に肌がこげるのが夏休み 夏の暑い日に汗流しながらさあ大変!! 夏の暑い日に鏡をみては気にしては あと少しの日にちチョッピリ気にして・・・ それが本当の夏休み
2006年08月25日
俳句1万句の旅♪ 安らかに 赤い蜻蛉や 稲の穂に ♪ 季 語 : 赤 蜻 蛉 (あかとんぼ)主に秋に見られる小型の蜻蛉で種類も多い。普通赤いのは雄で、雌は黄褐色をしている。
2006年08月25日
俳句1万句の旅♪ 法師蝉 聞くや振り向き 目をこらし ♪ 季 語 : 法 師 蝉 (ほうしぜみ)立秋の頃鳴きはじめる。小型で胴体は黄緑色。翅が透明で美しい。「つくつくほうし」と鳴く声に特色がある。
2006年08月25日
♪ 根 付 を 買 っ た ♪今日、昼休みに「骨董ギャラリー」という店に立ち寄った。ここは、アンティークな物を販売している店で・・・コーヒーも飲める粋な感じのするカフェを兼ねた店だった。アイスコーヒーを飲みながら聞いてみた。「根付は、ないですか?」そうすると店員さんがなんと「こんなのならあるけど・・・」そういって根付を3個見せてくれた。「いくらなの?」「ひとつ1000円です””」すぐ3000円をだして根付を買いました。画像を取り込めないからお見せできない!!(残念””)鯉・馬・お相撲さんの根付でした。しかし材質は何かわからない?きちっと根付の紐の通し穴も2つある。こんな根付という和の世界が日本にはあったのだ!!根付を眺めているといいなぁ~ 和文化は・・・そう思いました。そして「また根付は入りますか?」と聞けば・・・根付はめったに入らないといわれた。(*_*;ああ~もう入ってこないのかぁ~ (-。-)y-゜゜゜「はい”多分これが最後だと思います””」「この店で根付が売れたのは、2年ぶりですね””」店員さんはそう言った。
2006年08月24日
私 の 心 は リ フ レ ッ シ ュ 空をつつむように私の心はリフレッシュ レモンのにおいが・・・ あなたに届いたかしら? 大空をはばたくように私の心はリフレッシュ 真夏のにおいが・・・ あなたに届いたかしら? あなたにめぐりあってから 私の心は不安定 真夏のにおいが・・・ とおのいてしまうようで・・・ 私の気持ち あなたに届いたかしら?
2006年08月24日
あ い つ と い う 男 男として頑張っているあいつ 何も飾らないさっぱりした服装で毎日働く ただ働いて働いてそれだけがあいつのすがた そんなあいつの生き方に拍手を送りたい どんな人生を生きようとか生きて行こうとか あまり考えないでさわやかに生きている さしたる夢や希望も特にもたず与えられた仕事を 的確にこなし人に迷惑もかけないで淡々と生きている カバンのなかにあるのは、文庫本とタオルだけ・・・ そんなあいつが素敵な男にみえてきた 男として頑張っているあいつ 人の悪口もいわないで一生懸命働く ただ働いて働いてそれだけがあいつの姿 そんなあいつの生き方に拍手を送りたい 苦しくたって誰にも負けない闘志で真心で いつも前を向いてさわやかに生きている これといった趣味や特技も持たないが自分に 嘘をつかないで明るく誠実に真面目に生きている サイフのなかにあるのは千円札1枚と小銭だけ・・・ そんなあいつが素敵な男にみえてきた
2006年08月24日
俳句1万句の旅♪ バス待ちに 日影さがしぬ 残暑かな ♪ 季 語 : 残 暑 (ざんしょ)立秋を過ぎても9月半ば頃までは、まだ暑さが残っている。
2006年08月24日
俳句1万句の旅 ♪ 秋蝉の 小さき声を 惜しみけり ♪ 季 語 : 秋 の 蝉 (あきのせみ)秋になって、少しずつ減りながらも鳴いているような蝉のすべてをいう。
2006年08月24日
こ の ノ ー ト は・・・ このノートは あなたのノートだから 一生懸命きれいに書きます ふだんはラク書きするんだけれど このノートはあなたのノートだから・・・ 一生懸命きれいに書きます
2006年08月23日
♪ 処 暑 ♪今日8月23日は、処暑(しょしょ)です。24節気のひとつです。残暑がしばらくとどまるが朝夕は、秋の気配が漂うようになる日です。そういえば今日は、秋の気配を感じました。湿度も高くなくカラッとした日でした。(*^^)v空の雲も高くなり、白雲がぽっかりと浮いて・・・ああ~プチ””天高く馬肥ゆる秋みたい””部屋の中では、クラーをかけているけれど・・・海水浴場の海の家もそろそろ閉鎖でしょうね。いよいよ夏もおしまいですか・・・9月になれば””誰もいない海になるでしょうか?
2006年08月23日
俳句1万句の旅♪ 処暑なるや 天をあおぎて 深呼吸 ♪ 季 語 : 処 暑 (しょしょ)暑さが止むの意。二十四節気の一。立秋のあと15日目にあたる陽暦8月22・23日頃。
2006年08月23日
大 雷 雨 の 女 ドカーン・ドドーン!! 天地をゆるがして大きな雷がおちた バケツをひっくりかえしたような大雨が 大自然をたたきつける そんななかを上から下までびしょぬれで 自転車を漕いでいる一人の少女を見た 顔から衣服からしたたり落ちる雨をもろともせず 大雷雨の中をかけぬけていく少女!! この少女のあどけない大きな瞳と 自転車を漕ぐ熱い力をみたまえ 雷雨にぬれた光る唇をみたまえ 大雷雨のなかをかけぬける少女よ 雨に濡れた大自然は激情の キッスを君に投げかけている 少女の未来に幸あれと・・・
2006年08月23日
少 女 黄色い色いぼうしのよく似合う少女が 旅にでようと白い大きな船に乗りました 一人だけで旅するってこわくはないのかな? 黄色いぼうしの似合う女の子 ロングヘアーのよく似合う少女が 旅にでようと電車に乗りました 一人だけで旅するって本当かしら? ロングヘアーのよく似合う女の子
2006年08月23日
俳句1万句の旅♪ むくげ咲く 望郷のいつも あの庭に ♪ 季 語 : 木 槿 (むくげ)アオイ科の落葉低木。晩夏初秋の頃、紅紫色、白色等の五弁の葵に似た花を開く。夕方にはしぼむ。
2006年08月22日
俳句1万句の旅♪ 濡れてなお 自転車こぐや 大雷雨 ♪ 季 語 : 雷 (かみなり)夏に最も多い。積乱雲によって生ずる空中の放電現象。
2006年08月22日
あ の 日 ・ こ の 日 あの日でした 友をすてちがう道を歩んだのは・・・ 今ひとりぼっちの私は淋しさにたえている この日でした 一通の手紙に涙をためたのは・・・ 今みんなからの手紙にうれしさのこるだけ あの日でした 野原でお弁当をひろげて食べたのは・・・ 今たくさんの友に「ありがとう」 あの日でした悲しかったのは この日でした楽しかったのは あの日よさようなら この日よこ
2006年08月22日
俳句1万句の旅♪ ひぐらしや 熊野古道の 道すがら ♪ 季 語 : 蜩 (ひぐらし)7・8月頃、暁方や夕刻に鳴く。カナカナと鳴く声をそのままに「かなかな」という別称もある。
2006年08月21日
♪ トノサマバッタ&カマキリ ♪今日も、暑い日であった。蝉も腹をみせて死んでいる。そして今日は、トノサマバッタとカマキリを見た。トノサマバッタは、1センチくらいでカマキリは、4センチくらいだった。どちらも生まれてそんなに日はたっていない。緑いろをしており、草の中にいればよく見ないとわからない保護色をしていた。蝶も飛んでいるが名前はわからない夏は、夏でも秋の虫を見たのでやはり日一日と本当の秋に近づいてるんだと思う。あと10日もすれば9月だもん!!そんなことを思った一日だった。
2006年08月21日
あ こ が れ ローカですれちがうのがまちどうしい 一日でもあえなかったらさみしくて みつめるのはこわいけど・・・ でもやっぱりみつめたい 二階からあの人をみつけるのが好きなの あのひとの後は追えない あの人に出会ったら あいさつするのははずかしいけれど・・・ でもやっぱりあいさつしたい
2006年08月21日
お ま え に 言 い た い 男 おまえと知り合ったときから 俺は言いたいことがあった なぜ笑わないんだ!! おまえほど笑わない男はいない 寡黙がいいなんて昔のことだ おまえのいいところはたくさんあるが 足りないのは笑顔なんだ おまえの育った環境がそうさせて いるのかどうか内情は知らない みんなで笑うときもおまえは一人笑わぬ 25歳の男として生きるおまえは 完全なる能面みたいな男だ 無表情な無機質な魅力だいなしの 情けない淋しい孤独な男だ たまには微笑んでくれないか みんなお前の微笑む日を待っている 笑顔は人をつなぐ潤滑油ではないか 笑顔を見せない男とつきあうのは 人を疲れさせるものだ いいから笑ってくれ!! 一度でいいから微笑んでくれ!! 笑顔から何が生まれるのか おまえにはわからないかも知れぬ だったら白い歯だけでも見せれば 少しはみんな気分が晴れるというものだ おまえが白い歯を見せてくれるだけで みんなうれしいのだ そうだ!! イーイーってしてごらんよ!! 口をあけて上下の白い歯をかみ合わせ 唇を横にひらいてごらん そしてイーイーっていってごらん!! イーイーイ イーイーイー ほら面白いだろうイーイって・・・ みんなお前のイーイってしてる顔を見て おまえの白い歯を見て拍手してるではないか なあ~これでおまえもやっと笑えた こんどは自然にやってみればいい みんなほほえんでいるよ さあ~イーイをして・・・あははって 言ってごらん!! イーイーーあははっ 笑ったよ”” おまえが笑ったよ あははっはっは (^◇^) こんなにうれしいことはない おまえも笑うことができるのだ いいかいいよね”” 明日からはみんなの前でイーイーって することを忘れないでおくれ!! そうすればおまえはもっと イーイー男になれるから・・・ イーイー男は笑顔から生まれる おまえの笑う顔を見たいから・・・
2006年08月21日
俳句1万句の旅♪ 暑気払い 朝な夕なの 和のくらし ♪ 季 語 : 暑 気 払 い (しょきばらい)健康を保つため、薬、酒を飲んで暑さをしのぐこと。
2006年08月20日
俳句1万句の旅♪ 梅酒のむ 母の香りに 酔いながら ♪ 季 語 : 梅 酒 (うめしゅ)青梅を焼酎に漬けこんで醸した酒で、古いほど珍重される。暑気払いに用いる。
2006年08月20日
俳句1万句の旅♪ ひぐらしや 温泉宿の 庭にいて ♪ 季 語 : 蜩 (ひぐらし)7・8月頃、暁方や夕刻に鳴く。カナカナと鳴く声をそのままに「かなかな」という別称もある。
2006年08月20日
♪楽天さんに言いたいこと♪楽天さん!! こんばんはぁ~深夜にこんなタイトルでいいんだろうか・・・なんて言われるかもしれないけれど・・・言いたいことも時にはあるんですよ。それはなんでしょうか?あはははっしがない凡人の戯言なんだけれどもねっいやあ~最近やたらとアフリエイターが多いということなんだよねぇー(=_=)ミクシィにはアフリエイトが多分ないから楽天のユーザーとしてこれからの希望を述べたいんですよ。いやアフリエイトでお小遣いを稼ぐのも楽天のシステムだからそれはやむをえないけれど、純粋に日記を書いている人たちにとってはミソもクソも一緒に楽天広場に登場させているのは僕としては、いいとは思わないんだ!!アフリエイトをやっていても、日記を書いている人なら、僕はいいと思うけれど・・・いえっ””これはね””アフリエイトをやっている人への意見や希望ではないさぁ。アフリエイターさんは、一生懸命やっているから意見や希望なんて言えるわけなんてないですよ。あくまでも楽天さんへの個人的な希望ですよ!!そのうち楽天広場は、アフリエイターでいっぱいになり純粋にに何かを表現してそれを介して・・・色んな方との交流をはかろうとしている人には、夢も希望もないつまらない広場になっちまうぞぅ。(T_T)楽天仲間というけれどあまりアフリエイト専門に巡回している人とは友達にはなりにくいですよ。そうしないと楽天広場は、お金を少しでも儲けようとする人ばかりなって日記を書いてブログ生活を楽しもうとする人たちには、魅力がない広場になると思うんですよ。アフリエイトのみを専門にやる人たちのためには、アフリエイト広場というので集中させてみるというのは、どうだろうか?<(_ _)>いやなぜこんなことを言うかというと・・・アクセスしてくれる人のHNが最近みんなアフリエイトぽいっ名前が多くなってねぇ・・・ 一度は、こんなことがあったっけ””アクセスされることが多いから気になってどんな日記を書いている方なんだろうなんて?アクセスしてみるとこれがアフリエイトばかり””(*_*;それも危険なやばいサイトへのお誘いみたいなのもあって日記を覗いてみてもあまりにも面白くないんだよね。おもしろくて有意義なブログを覗きたいなぁ~(*^_^*)だからこんな日記のタイトルになったんですぅ。この気持ちわかってくれるかなぁ~ (-。-)y-゜゜゜楽天広場はそのうちアフリエイターばかりになってサイトは沈没してしまうぞぅ。 数年後には、楽天広場は沈没だぁ~(笑)久しぶりだよこんな日記を書いたのは・・・こんなことも誰かが書かないといけないよ””みんな僕みたいなこと感じていないかい?書かないだけでみんなアフリエイトをやる人が増えてきたことは、感じていると思うんだ。こんなことを言ってはなんですが・・・アフリエイトのないところへホント逃亡したくなってきたよ。。。(^◇^)あははっはあ~ (●^o^●)アフリエイト広場からの脱走者だぁ。あははっは””こんなこと書いても楽天さんは、採用してくれるわけはないんだけれど・・・一度は、書いて見たかったんですぅ。(#^.^#)美しい夢と希望にあふれる楽天広場になってほしいために楽天さんに対して言いたいことを書かせてもらいました。
2006年08月20日
青 い 仲 間 太陽の光をいっぱいあびて すべてを支配するかのように 水しぶきをあげて泳いでいた少年 ふっと忘れられないあのほほえみ なぜか私の心に強くやきついて はなれない そうあの人は青い仲間 真夏の青い仲間です
2006年08月19日
キ ャ プ テ ン そうよあの人キャプテン まるぼうずにしている いつもほほえんでいるみたい あなたのことキャプテンと 呼んでみたいの だけどあまりにもライバル多すぎて 名前だってわかんない・・・ それから星座だって・・・ 生年月日だって・・・ 相性だって調べてみたいのに これからだって キャプテンのこといろいろ 調査してもいいでしょ ひとりの女の子として。。。
2006年08月19日
全107件 (107件中 1-50件目)

