全10件 (10件中 1-10件目)
1

世間ではクリスマスだったようですが……我が家は先日、夫の誕生日を兼ねて、お好み焼き&ケーキでお祝いしたので、クリスマスは何も無し~(笑)クリスマスが終わると、一気に年末モードですよね~。大掃除もやらなきゃ、ですが・・水周りのほうは10月後半に恒例のハウスクリーニングやってもらったので、残るは窓関連と細かい掃除寒波の影響で、メチャクチャ寒いから、どうも億劫です~(≧ε≦*)でも、一時中断したままだった障子の張替え作業のほうは、夫に手伝ってもらって、やっと完了しましたこれまでは、一人で張替え作業してきたけど、今回はダンナが手伝ってくれたので、実にスムーズにできました途中 posted by (C)カニナ21出来上がり posted by (C)カニナ21糊は、職場のお仲間さんに教えてもらって、小麦粉を使って作成小麦粉を水でといて、鍋を火にかけ、適度なトロミが出たら出来上がり、という実に簡単なシロモノでしたが、市販の糊より使いやすかったかも~(^m^)案外と楽に出来たので、次は襖に挑戦?な~んて思ったりして(笑)でも、ネットで調べたり、経験者に聞いてみたりすると、障子に比べて、かなり難しそうですう~ん、皆さん、どうしてるんだろ~?数量限定特別割引きセールふすま紙 襖・戸襖張替え・新築・リフォーム用織物襖紙 SU-136変色防止剤を配合しています襖紙や障子紙の張り替え時にどうぞ!ご家庭で使うのにちょうどいいサイズオシャレな障子に張り替えてみよう!完熟のり 213-014【障子/ふすま/糊/張替え/ヤヨイ/障子戸】
2011.12.26
コメント(0)

寒い日が続いてますね~クリスマスには寒波の到来で、もっと寒くなるとか?持病のシモヤケ(笑)、今年の暖かさのせいで、なりを潜めてたけど、そろそろ膨れてきてますところで、そろそろ暮れも押し詰まってきて、大掃除のことが頭を離れない時期ですね~(>o<)本格的な寒さの前にメドをつけたいんですが、なかなか進みませんでも、とりあえず、冷蔵庫の掃除だけは終了(^^)今年は久々に障子の張替えをしようと思い立ち、障子紙も購入して、先日、障子を外す作業に取り掛かったんですが・・・・たてつけが悪くて押しても引いても外れない~(>_<)悪戦苦闘して、なんとか外れたものの、このままでは、張替え後、設置する作業も難航することが目に見えてるので、障子の桟の下側を夫にカンナで削ってもらいました。そんなこんなで、紙を張る作業まで行き着かず、ただいま、枠だけの状態で数日経ってます障子 posted by (C)カニナ21続きの作業はパート連休の日にやるはずだったんですが・・・・夫の誘いを受けて、日帰り温泉に行っちゃったので、またまた作業中断しちゃいました(爆)はたして、いつになったら真新しい障子になるのやら???(^m^)今回行った温泉は最近、よく行く「瀬音の湯」瀬音の湯 posted by (C)カニナ21昨年や今年の2月にも行ってます。車で1時間ほどの距離だし、湯質もよくて設備も綺麗なので、お気に入りの温泉です温泉 posted by (C)カニナ21足湯 posted by (C)カニナ21表に設置されてる足湯では冬至バージョンなのか、柚子がたくさん浮かんでました寒い時に露天風呂でボーっとすると身体も心もホッコリホッコリして和みます~隣接してる物産販売所では、近隣農家から毎朝届けられる新鮮な『朝摘み野菜』を中心に、周辺地域の特産品が並んでます。毎回、新鮮な野菜をお土産帰りに買うのも楽しみです今回は里芋や人参などの野菜とコンニャクを買って帰りました。こんにゃく posted by (C)カニナ21手作りコンニャクはモチモチしてて美味しかったですよ~
2011.12.22
コメント(0)

最近、職場のスタッフさんが次々に辞めていくので、我々パートもシワ寄せで大変なことに~(>o
2011.12.15
コメント(0)

いまだに広尾の続きが更新できてませんが・・・・・・とりあえず記憶の新しいものから、ということでヾ(^o^;)毎年恒例のパーティ参加のついでに銀座のイルミネーションを見てきました今年の秋、マリオンの西武デパートのあとにオープンしたルミネ有楽町店に行ってみたかったので、まずはそちらへgo~お隣の阪急デパートのほうは紳士モノ専門になったようなので足を向けませんでしたが、一時期、少々寂しい雰囲気だったマリオンも、秋のリニューアルで活気づいた感じかな?とても華やか&賑やかなムードでしたルミネのほうは上階に可愛い雑貨屋さんが数店入ってて、見て回るだけで楽しい~それと1Fや地階のフードコーナーも充実してるから、思わずお腹がグー(笑)ルミネ2のほうの1階で行列が出来てたんで何かと思ったらアンデルセンのデニッシュハート売り場でした。有楽町店限定、TVでも紹介されたせいか、15人くらい並んでました。ちょっと悩んだけど……店頭で焼き上げてる匂いがたまらない~それに案外、列もスムーズに進んでるようなので、私も行列に参戦(笑)無事、ゲットして帰りました。残念ながら画像撮るの忘れちゃったけど、外側はサクサク、中はモチモチで、香りといい甘さといい、1つ食べると、もう1つと思わず手が伸びる美味しさこれは、また、ぜひともリピートしたいです!!HPの画像より↓デニッシュハート posted by (C)カニナ21ホカホカのお土産ゲットしたあと、有楽町駅周辺と中央通のイルミを見て回りましたイトシア posted by (C)カニナ21有楽町 posted by (C)カニナ21↑イトシア付近プランタン posted by (C)カニナ21↑プランタンイルミ posted by (C)カニナ21イルミ2 posted by (C)カニナ21↑中央通りの道沿いに並んでるイルミミキモト posted by (C)カニナ21↑ミキモト和光 posted by (C)カニナ21↑和光のウィンドウ道に光が射して、とても綺麗~~で、肝心のパーティのほうは、毎年恒例とはいえ、昨年は一回パスしたから、ちょっと久々感ありました(^m^)パーティ posted by (C)カニナ21パーティ2 posted by (C)カニナ21このところ歯痛や体調悪かったせいで、アルコールとはトントご無沙汰してたんですが、会場で飲んだシャンパンの美味しかったこと、美味しかったことう~ん、幸せ~~食べたものは例年どおりのお寿司、ローストビーフ、ケーキなどなど撮った画像が暗かったので、これまでのを参考に↓(笑)200920082007
2011.12.12
コメント(0)

西麻布方向にしばらく歩き、笄小学校を過ぎたあたりには、大使館がかたまって建ってます。ルーマニア1 posted by (C)カニナ21ルーマニア紋章 posted by (C)カニナ21ラオス posted by (C)カニナ21アルジェリア posted by (C)カニナ21アルジェリア2 posted by (C)カニナ21パキスタン posted by (C)カニナ21一番印象的だったのはエキゾチックな窓のあるアルジェリア大使館思わず「ここ~は地の果てアルジェリア~♪」と口ずさんでしまったら、娘に「何、その歌?」と言われちゃいました(^m^)古い歌ですもんね~「カスバの女」という歌……いったい、いつ頃の歌なのかは不明(爆)ギリシャ大使館も近くにあるはずだったんですが・・・ただいま改築中でした^^;ギリシャ posted by (C)カニナ21この辺りの道からは六本木ヒルズが大きく見えます。ヒルズ posted by (C)カニナ21このまま行くと六本木に出ちゃうから、慌てて引き返し、南麻布へ方向転換有栖川公園の南側にあるフランスとドイツの大使館目指して歩いてたんですが、いきなり大使館風の大きなビルの横に出ちゃってビックリ!どこの国のものかと思いきや・・・・駐日欧州連合代表部新ビルでした。駐日欧州連合代表部新ビル posted by (C)カニナ21どうやら、つい最近、建ったばかりのようです。ユーロの旗印のもと、ユーロ各国の旗もズラリと並んでいましたが、写真にはうまく撮れず~そのかわり、とばかりにビル近くにズラリと並んだ各国関連者用の車(?)の列をパチリしました(^m^)外車 posted by (C)カニナ21まだまだ続きます~^^;
2011.12.08
コメント(0)

今年の2月、8月と、娘と一緒に都内の大使館巡りをスタートさせました2月は麻布のオーストリア大使館8月は半蔵門の英国大使館と三田近辺のオーストラリア大使館、イタリア大使館、ハンガリー大使館をウォッチング今回は広尾近辺を回ってきましたなにしろ、この界隈は大使館がた~くさん!!帰って画像を見ても、ここはどこの国の大使館だっけ?と記憶がおぼろげで、画像確認に手間取りました(笑)まずは広尾駅近くのナポリピザの名店「パルテペノ」で腹ごしらえ人気店なので、行列が出来る前に早めに入店しちゃいましたハムとモッツアレラチーズのピッツアと、ブロッコリーとアンチョビのピッツアを娘とシェアして。ピザ posted by (C)カニナ21パルテノペ posted by (C)カニナ21どちらも小麦の香りがする生地が香ばしくてもっちもち焦げ目もサクサクっとして、たまらない味でした!!トマトソースもくどくないし、生地とのバランスも良くて、とても食べやすいピッツア。セットになってるサラダやパンも美味しかったし、お値段も庶民的だし、セレブな街広尾のわりに、お店の雰囲気も、こじんまりして気取りがなくて、とてもいい感じ~姉妹店が恵比寿のほうにもあるので、そちらにも行ってみたいな~と、お腹も満てたので、さっそく散策スタートまずは有栖川公園近くのスイス大使館と隣接するノルウェー大使館へ。スイス1 posted by (C)カニナ21スイス posted by (C)カニナ21ノルウエー posted by (C)カニナ21どちらも、目立たないビルで、旗がないと見過ごしてしまう感じですが、そのお隣にあった教会は一風変わってて注目!建物自体は端正な末日聖徒 イエス・キリスト教会だけど、尖塔の上のイエス像(?)が激目立ち~この近辺、どこから見ても見えるんじゃないかな~。尖塔 posted by (C)カニナ21 高すぎて、下から見ても細かいところは分からないんですが…ラッパのようなものを吹いてるような???おまけに、この教会のお庭には立派な灯篭が2つも!灯篭 posted by (C)カニナ21他は全部洋風なのに、なぜにここだけ日本庭園??かなり謎です(^m^)閑静な住宅街を通って、麻布方向へ~
2011.12.07
コメント(0)

今年2月、久しぶりに仕込んだ味噌、やっと開封しました。味噌 posted by (C)カニナ21いつもだと待ちきれずに、10月11月頃には開封して食べ始めちゃうんですが、今年は歯痛騒動(苦笑)のため、今頃やっと開封しました。3,4年ぶりの味噌仕込み、しかも、例年に比べて少量しか仕込まなかったせいか、味の深みが足りないような気がします。う~ん、ちょっと残念でも、我が家で仕込んだ安心安全な味噌、大切に食べていくつもりです寒くなると、熱~い味噌汁がなによりのゴチソウですよね~(o^v^o)ところで、歯痛のほうは先週抜歯して、やっと峠を越しました。ふ~、辛かったぁぁ~まだ、抜歯の影響でホッペが腫れてるし、抜歯したほうでは噛めないので、不自由な食生活送ってます左右の歯で噛める日が待ち遠し~~い
2011.12.06
コメント(0)
![]()
最近、お気に入りは英米以外のミステリーです10月に読んだ「特捜部Q ―檻の中の女―」著ユッシ・エーズラ・オールスン(デンマーク)実に面白い作品でした【送料無料選択可!】特捜部Q キジ殺し (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS) / 原タイトル:FASANDRAEBERNE (新書) / ユッシ・エーズラ・オールスン/著 吉田薫/訳 福原美穂子/訳内容「特捜部Q」―未解決の重大事件を専門に扱うコペンハーゲン警察の新部署である。カール・マーク警部補は「Q」の統率を命じられた。しかし、あてがわれた部屋は暗い地下室。部下はデンマーク語すら怪しいシリア系の変人アサドひとりのみ。上層部への不審を募らせるカールだが、仕事ですぐに結果を出さねばならない。自殺と片付けられていた女性議員失綜事件の再調査に着手すると、アサドの奇行にも助けられ、驚きの新事実が次々と明らかに―北欧の巨匠が本邦初登場。デンマーク発の警察小説シリーズ、第一弾。 (「BOOK」データベースより)事件そのものは陰惨極まりないのに、マーク警部とアサドの凸凹コンビが、とてもユーモラスなせいか、読後感最高に良かったです最近のなかではピカイチお気に入り~シリーズの続編が非常に待ち遠しいです ((o(^-^)o))11月読んだ「黄昏に眠る秋」著ヨハン テオリン(スウェーデン)も読み応えタップリでした【送料無料】黄昏に眠る秋内容霧深いエーランド島で、幼い少年が消えた。母ユリアをはじめ、残された家族は自分を責めながら生きてきたが、二十数年後の秋、すべてが一変する。少年が事件当時に履いていたはずの靴が、祖父の元船長イェルロフのもとに送られてきたのだ。急遽帰郷したユリアは、疎遠だったイェルロフとぶつかりながらも、愛しい子の行方をともに追う。長年の悲しみに正面から向き合おうと決めた父娘を待つ真実とは?スウェーデン推理作家アカデミー賞最優秀新人賞に加えて英国推理作家協会賞最優秀新人賞を受賞した傑作ミステリ。(「BOOK」データベースより)いかにも北欧っぽい陰鬱な空気感と骨太なストーリー、オジイチャンが活躍(?)というのも珍しいパターンで(笑)興味深く読めました今読んでる「謝罪代行社」著ゾラン・ドヴェンカー(ドイツ)も不思議な手触りで、物語に絡み取られる感覚が味わえます【送料無料】 謝罪代行社 上 ハヤカワ・ミステリ文庫 / ゾラン・ドヴェンカー 【文庫】【送料無料】 謝罪代行社 下 ハヤカワ・ミステリ文庫 / ゾラン・ドヴェンカー 【文庫】内容失業したクリスら四人の若い男女は、依頼人に代わって謝罪する仕事を始めた。ある日、彼らの一人が指定の場所に行くと、壁に磔にされた女性の死体が!依頼人は死体に謝罪し、それを録音して送ること、死体を始末することをめた。家族の身を守るため拒否はできなかった。やがてさらに不可解な事件が起き、彼らを悲劇が襲う!ひたすら車を走らせる「わたし」とは誰か?女性を殺した「おまえ」の正体は?謎めいた行動をする「彼」とは?さまざまな仕掛けを施して描く、驚愕のドイツ推理作家協会賞受賞作(「BOOK」データベースより)英米以外の国のミステリーって、いままで、あまり読んだことのなかったけど、英米作品とは一味も二味も違って、目新しさバツグン☆今後も期待大です~
2011.12.03
コメント(0)

11月読んだ本は9冊でした。最近、ナンクロにハマッてるので、読書量が落ちてるかも(^m^)11月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:3519ページナイス数:2ナイス心理学的にありえない 下読了日:11月30日 著者:アダム・ファウアー心理学的にありえない 上読了日:11月25日 著者:アダム・ファウアー奇跡なす者たち (未来の文学)読了日:11月20日 著者:ジャック・ヴァンス竜が最後に帰る場所読了日:11月18日 著者:恒川 光太郎怖い絵読了日:11月16日 著者:中野 京子最新ベストミステリー 暗闇を見よ (カッパ・ノベルス)読了日:11月12日 著者:黄昏に眠る秋 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)読了日:11月08日 著者:ヨハン テオリン開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU― (ハヤカワ・ミステリワールド)読了日:11月07日 著者:皆川 博子二流小説家 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)読了日:11月03日 著者:デイヴィッド・ゴードン2011年11月の読書メーターまとめ詳細読書メーター
2011.12.02
コメント(0)

いよいよ12月になりましたね~今年の秋は暖かい日が多くて、ホントに冬が来るのかしら~?と思うほどで、昨日も11月初旬並みというポカポカ陽気でも、今日は一転、雨が降って、冬到来の寒い一日となりました今日は本来なら、職場のお仲間さん達と鎌倉に紅葉を見に行く予定だったんですが、雨で取りやめ~(>o
2011.12.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1