全3件 (3件中 1-3件目)
1

昨日のことです。娘をサッカーのナイター練習に連れて行って、2時間の待ち時間に買い物をしようとグランド近くのスーパーに立ち寄った時のこと。突然、シューーーッという大きな音がしてエンジンが止まってしまいました。なんだかゴムが焦げたような、へんな臭いが立ち込めています。外に出てみると、ボンネットの隙間から湯気がモクモクと出ています。あ~!これってオーバーヒート???妙に落ち着いてレバーを引いてボンネットを開けようとすると、熱くて触れません。トランクを開けて軍手を取り出してなんとかボンネットを開けました。こんな時のために、シェルで車検を受けていたので助かりました。万一故障の場合、10キロ以内は無料でレッカー移動ができるんです。さっそく電話をすると30分ほどでレッカー車が来てくれました。親切なレッカー屋さんが、「大変でしたね」と声をかけてくださり、さっそく作業を開始した頃になって、私の頭は真っ白に!この車の荷物はどうしよう?娘をどうやって迎えに行こう?私はどうやって帰ればいいの?(家まで車で40分)娘が食べかけにしているお弁当はどうしよう?この車は直るの?パニックになってしまった私に、レッカー屋さんは「スーパーで何か袋でももらってきましょうか?」とか、「本当は修理工場まで同行してもらうんですけど、娘さんのお迎えに行ってあげてください。」と、本当に親切にしてくださいました。スーパーの店長さんまで、心配して様子を見に来てくださいました。「ご迷惑をおかけしています」というと「いえいえ、とんでもない。何かあったら言ってください。」と温かいお言葉。なんとか娘のお迎えに間に合い、主人が来てくれるのを待っていた時、もう一度、レッカー屋さんから電話がありました。「ちゃんと修理工場に車を届けて、お店の人に鍵を預けましたよ!そちらは大丈夫ですか?」本当に困っている時、こんな親切がどれほどありがたいか、身にしみました。それにしても、土曜日は県北(スゴイ田舎)へ車を走らせること、往復3時間。日曜日は、ものすごい山の中を往復4時間運転したんです。そんなところで車が故障していたら、大変でした!今日一日、いつもは2台ある車が一台しか使えず、とても不便でした。2台も車が使えていたこと自体、とてもありがたいことだったんですね。少し、感謝が足りないですよ!というお知らせだったのかもしれません。↑↑↑私のブログで元気になれた方、応援したいなって思ってくださる方、クリックしてねっ☆ (*^_^*)
2008/06/24
コメント(6)

先週末で、高3の長男がサッカー部を引退しました。インターハイ予選準決勝では、強豪校を相手に0-1の好ゲームを見せてくれました。そして、いよいよ引退試合となった、県の三位決定戦では、5-0と快勝!息子も貴重な2点目をたたき出し、自らの引退に華を添えました。準決勝で敗退し、インターハイ出場の夢が消えた瞬間、息子はいつまでもグリーンの芝の上に呆然と座り込みじっと空を見つめていました。たくさんの想いが胸をよぎった事でしょう。自分を育ててくれたサッカーにお別れを告げるにはたくさんの時間が必要だったのでしょうね。母親である私は、よく頑張ったよ~と心の中で叫んでいました。小学校の時、県大会で優勝し、全国大会に出場できたこと。県代表選手として、たくさんの試合を経験し、高校では、あこがれのイギリス留学も実現しました。ここまで育ててくださった、たくさんのサッカー指導者に感謝の気持ちでいっぱいです。楽しかったことばかりでなく、つらかったこと、悔しかったことすべてが、息子の力となりました。私からも心から「ありがとう!」を言いたいです。あれから息子は、いつもと何ら変わることなく淡々と日々を過ごしています。気持ちの切り替えの早さには、驚くばかりです。ひとつの事が終わった息子の前にはもう次に向かう道が出来ているのです。晴れの日ばかりではないかもしれないけれど、これからも、いろんな事を乗り越えてたんたんと自分らしく生きていってほしいと思います。これからも応援しているよ~!おつかれさま!↑↑↑私のブログで元気になれた方、応援したいなって思ってくださる方、クリックしてねっ☆ (*^_^*)
2008/06/17
コメント(6)
![]()
小林正観著「笑顔で光って輝いて」光と闇って、50対50、つまり半々だと思っていました。でも、正観さんいわく、100対0なんだそうです。闇がどんなにはびこっていても、光が入ってきたら、必ず光になります。光が半分量を超えたら光になる訳じゃないですもんね。自分の周りにいる人に「暗い!暗い!」なんて愚痴を言っている方はいませんか?その暗い人を、自分を取り囲んでいる環境を、努力して頑張って、自分の思い通りに変えるのは大変なことですね。相手を変えるのではなく、自分が明るく楽しい人になって、暗い人、暗い世界を照らしてしまったほうが早道です。あなたの光で闇を照らしちゃいましょう!光のほうが圧倒的に強い!って聞くと元気が出てきますね。私の友人でご主人とどうしても仲良くできない!という方があります。「それじゃ、毎日うちの中が暗くない?心から楽しいって思えないよね?」心の中ではまだ許せない部分があるとしても「仲の良い振りだけでもしてみよう!」と思った瞬間から、仲の良い夫婦、家族になれるから不思議です。結局は自分が「どうするか」だけ。ご主人が気に入らないから!とこのまま冷たい関係を続けていくならそれでもいいし、これからの自分の時間を心から楽しみたい!と思うなら、とりあえず、仲の良い振りをしてみる。自分が変われば、不思議と相手は変わります。これ、私が実践済みです。夫婦仲の良い振りをして、「うちはラブラブなのよ~。」なんて言っているうちに、ほんとうにそんな感じになっちゃいました。(笑)男の人って、意外と単純にできているようです。正観さんのことば「常に自分の口から出てくる言葉が喜ばれる言葉であり、嬉しい、楽しい!と言い、人を温め励まし勇気づける言葉にしていくと、たくさんの良き仲間に囲まれていきますよ。」↑↑↑私のブログで元気になれた方、応援したいなって思ってくださる方、クリックしてねっ☆ (*^_^*)
2008/06/05
コメント(11)
全3件 (3件中 1-3件目)
1