全32件 (32件中 1-32件目)
1
『ニーゼロワークス ブログ大賞'06 結果発表』https://www.20works.jp/career/cp/blog/2006/ノミネートされた魅力的なブログの中でも優秀な作品がが受賞されていますので是非ご覧になってみてくださいねこのブログは賞には至りませんでしたがノミネートに加えていただけて本当にうれしかったです応援してくださった皆さんありがとうございました
2006年07月31日
コメント(1)
朝のことですめろん(愛亀)に餌をあげながら様子を見ているとなにやら変。。。白いもやもやしたものが甲羅から伸びた手に足に首にまとわりついているのですなんだろうこれ?3日に一度のハウスクリーニングで水も交換しているめろんのおうち原因が思いつかないまま亀の飼い方の本で調べてみました健康チェックのページ目はぱっちり開いてるし食欲は旺盛皮膚病?でもなさそうだし。。。もう一つありました!当てはまる要因が。。。脱皮!!そうなんです来た頃よりずっと食欲も旺盛になって手渡しの手も怖れることなくぱくついて気持ちいいくらいよく食べてくれるめろんは今月初めに初めてうちに来たときはまだ500円玉大だった甲羅も今ではひと回り大きくなって着々と成長しているのですちょっと心配もつかの間成長を見てうれしくなりました
2006年07月30日
コメント(2)
日曜の夕べこの夏最初に見る花火を楽しみにおまつりに出掛けましたこの日の為に出しておいた浴衣は時間の都合で断念しましたがノースリーブのワンピースにレースのボレロを合わせてお出掛け気分満点の装いです色とりどりの浴衣で彩られた人混みの中素敵な浴衣に目を惹かれたり道沿いの屋台の匂いに気を惹かれながらそぞろ歩く。。。風が強くてこの調子で打ち上げられるのかしら?とあやぶまれましたがちゃんと打ち上げられました花火が打ち上げられる頃には海辺の外気は肌に冷たく感じられ車のフロントガラス越しでの鑑賞でした海辺で地響きや空気の振動を全身で感じながら見る花火の壮観さには到底及びませんが少し離れた場所で遠目に温かい飲み物を取りながら。。。そんな花火もまたいいかな
2006年07月30日
コメント(0)
昨日の帰りのこと携帯に図書館からの着信が入っていたので図書館に寄ってから帰りました以前にリクエストしていた本が入ったので貸し出しの為の電話だったのですちび・はむの利用している図書館では棚に並ぶ書籍以外の蔵書も端末で検索でき図書館に無い書籍はリクエストで入庫してもらえるシステムになっていますもちろんすべてのリクエストが入庫されるわけではありませんが今回のリクエストは入庫してもらえました話を本筋に戻すと今回リクエストした本はVBAの本で前回のトライからしばらく経っていますが今回の本を頼りにVBAにリトライし始めました今回の本は最初の章では耳慣れない用語に???を羅列しながら読み進めていましたが実際に学習を始める章に入ってみるとVisual Basicが1行ずつ日本語に訳されたうえに詳しく解説されていたり最初の章で理解できなかった用語にも必要に応じて説明が加えられていてちび・はむには理解し易い一冊になりそうです参考までに「10日でおぼえる Excel VBA 入門教室 2003対応」 瀬戸 遥 著 翔泳社 定価/2,800円
2006年07月29日
コメント(0)
今日は年に一度の山神祭読んで字の如く山の神様をお祀りする鉱山のお祭りですこの土地に来てから7月の末になるとこのお祭りに行くのが恒例になっています「チープなお祭り、好きだよね~」って笑われちゃうけど。。。はい!チープだろうが盛大だろうがお祭り、大好きです!仕事から帰宅して まずは愛犬ぷりんを散歩に連れ出しお祭り気分をお裾分け散歩から戻り ぷりんを繋いでいざ お祭り会場へと向かいますテントの下ではあちらこちらで生ビールが酌み交わされていてちび・はむも挨拶を交わした人が持ってきてくれて勧められました屋台の前も組まれたステージの前も浴衣を着た女性や仕事帰り風の男性家族連れなどでにぎわっています今年の歌のゲストは森川由香里「SHOW ME」でヒットしたかつてのアイドルだそうですお祭り用の金券をやきそば、焼き鳥、から揚げといったお祭りメニューに引き換えながらぐるぐる会場を巡ってお祭り気分楽しんできました
2006年07月28日
コメント(0)
ちょっと目を離しているうちにまた頑張ろうとする疲れていることすら気づかずにまた頑張ろうとする疲れているのをおしてそれ以上頑張ろうとするそんながんばりやさんだから疲れをいやしてあげたいんだ。。。ゆっくり休ませてあげたいんだ。。。----------------------ちび・はむの周りにはがんばりやさんが多いです人の役に経つ為に仕事に勉強にがんばるがんばりやさん夜遅くまで休日もなくがんばるがんばりやさん様々な活動に励むがんばりやさん。。。みんなのがんばりに今日も一日おつかれさま ありがとう
2006年07月27日
コメント(0)
みんなが知ってて私が知らないことたくさんある人のうわさ話芸能情報テレビの話今の流行り。。。私が知らなくても誰かしらから情報が耳に入ってくる本やマニュアルに載ってて私が知らないことたくさんある専門的な知識機器の操作法。。。私が知らなくても調べて確かめられる誰に聞いても本やネットで調べても解らないこと自分の中にあることすら忘れてしまっている大切なこと思い出すために今を生きてる
2006年07月25日
コメント(0)
フォローアップ講座を受講し終えての帰り道駅に辿り着いて改札を入ろうとバッグに入れておいた切符を手探りで出そうとしたら「あれ?」一通りバッグの中を調べても見つからないので諦めて新たに切符を買い求めようとしたところ駅に到着したばかりのYちゃんが私を見つけて「切符落とさなかった?」って声を掛けてくれましたなんでも講座の会場に切符が落ちていたのが見つかって行き先から落とし主がちび・はむであることは明らかであり会場内はちび・はむに連絡を取ろうと連絡先を知っていそうな人達に連絡を取るなど捜索活動が繰り広げられている。。。とのことYちゃんに促されて携帯を見るとSさんからのメールが入っていてその中にあった番号に電話してSさんと連絡を取ることができましたそうして駅と会場の中間で打ち上げ会場に向かうみんなと落合って切符を受け取ることができました打ち上げ開始時間を遅らせてしまっただろうにそれだけの大捜索の後でも「切符が戻って良かったね」「電車間に合う?気をつけて帰ってね」「また会おうね!」みんな笑顔で手を振って見送ってくれました切符の行方がわかるまでの間自分の電車を遅らせて一緒にいてくれたKちゃん駅で私に伝えてくれたYちゃん会場で連絡を取り合ってくれたみんな会場外で連絡に応じてくれたみんなみんなのおかげで私に届いた切符は購入したときよりもずっとずっと価値のある切符になりました切符は駅の自動改札機に飲み込まれていったけれど私を送り届けてくれたみんなの思いを大切な宝物として心に取っておきたいですみんなにありがとう
2006年07月23日
コメント(2)
「スピリチュアルな週末」というのはワークショップで再会したお友達が私のこの週末を表現してくれた言葉です心理学ワークショップに面談カウンセリングワークショップのフォローアップぎゅっと中身の凝縮された2日間でしたワークショップに通うようになってから7ヶ月ほど経ちます月に1,2回東京に足を伸ばしては今回のような「スピリチュアルな週末」と称される時間を過ごしています心のことをもっともっと知って心にもっともっと近づいて心のこともっともっと好きになりたいです(心=人,自分とも言えるかな)
2006年07月22日
コメント(0)
今日の予定その2は美容院に行くことでしたいつも担当してもらっていた美容師さんが今月でお店を去るのでその前にもう一度お会いしておきたくて。。。もうすぐ8ヶ月目に入る大きなお腹の彼女から妊娠をきっかけに胎児に自分のアトピーの影響が出ないよう大きなところでは住環境や小さなところではシャンプーや洗剤類まで気をつけているという話を聞きました彼女の愛情が届いて彼女のアトピーが赤ちゃんに遺伝しませんように!今までお世話になりましたなんて挨拶を交わしながらちょっと寂しくなっていました住んでいるところが近くなのでこれからも買い物に出たときなどにばったり顔を合わせるでしょうけどねおっとりして見られる私とさばさばして見られる彼女とは思ったことをそのまま言うところが共通点見た目と中身にギャップがあるのが共通点見た目はそれぞれ違うのに中身はおんなじで妙なところで話が合うのが楽しくて私のリラックスタイムの一つでした今までありがとうこれからもよろしく!
2006年07月21日
コメント(0)
5連休初日の今日は 検診のため水戸に行きました 朝起きるまでは 早い時間に家を出て車で行くつもりでしたが 目覚めたときに予定を変更して電車で行くことにしました 朝のラッシュに掛かるので車だと1時間半から2時間は掛かります 電車なら歩きの時間を含めても短縮されるし到着時間も車より見えやすいので 予約時間より30分早く到着し 予定より早くに受けさせていただくことができました 他にも検診や人間ドックできている人がたくさんいて 一つの項目ごとに待ち時間があります 去年も同じところで受けて記憶していたので今年は本を持っていって 空き時間に読んでいました 最後の問診で背骨がずれていることを告げられ 接骨院にかかっていることをお話しました このことは接骨院でも言われていたので驚くまではいかなかったです 心拍数が少なく1だけ足りずに所見がつけられるとのこと スポーツについて聞かれてエアロビをしていることを答えると スポーツで心拍数をあげていると平常のときに心拍数が下がるのだそうで 問題なし 。。。 帰り道は雨も小降りになって 軽い足取りで駅へと向かえました 次の予定まで間があるので少し駅ビルでウィンドショッピングを楽しみました ちょうどバーゲンシーズンでお安くなっていて 真っ先に目に飛び込んできたオフホワイトの 女の子っぽいワンピースに手が出せました 来月はこれを着てお出かけしよう 平日の昼間なのでショップも空いてて 店員さんもつきっきりで 白のワンピースも着てみたりボレロや丈短のジャケットを合わせてみたり あれこれコーディネートをしてくれ まるでちび・はむの一人ファッションショーを楽しませてくれました
2006年07月20日
コメント(0)
私って冷たい人。。。そのとなりにあるのは人に優しくしたい思い私ってつまらない人。。。そのとなりにあるのは人を楽しませたい思い私って何も無い人。。。そのとなりにあるのは人を喜ばせたい思い見逃してしまいがちだけどとなりにある前向きな思いにちゃんと目を向けてあげようね
2006年07月20日
コメント(2)
仕事の帰り道接骨院に寄りました今月の初めからこの仕事帰りの接骨院通いが大切な癒しタイムの一つになっています感じのいい曲の流れるスペースで患部を温められたりウォーターベッドのジェット式ローラーでほぐされたりして全身も気分もリラックスしていきます仕上げは丁寧なマッサージと治療今日は最後の一人になったからでしょうか特に入念にしてもらえたような気がしますおとといの夜から脚の筋肉痛が痛んでいたのも幾分楽になったようです内から外から自分をいたわるべく時間に都合をつけて通いたいと思います
2006年07月19日
コメント(0)
ヨガの後ミーティングのためにサークルのメンバーだけで残ってもらいました抱えていた問題を一つずつ挙げながら無理に流れをつくろうとしなくてもみんなの意見が自然に全体の意見へとまとまっていく流れをとらえてそれを整理してみんなに告げる自分で用意していた以上に問題に感じていたことが言葉として出てきてそれらが話し合いの場で解決していきました自分では気づかなかった問題を提起してくれた人も出て更に解決が進みました。。。もちろんうまくいったことだけではありません・現状の説明が足りず 人から補足してもらいました・一人で問題を抱えていて みんなに言い出せなかったことへの 言い訳じみたことも言っていました・時間が長引いてしまいました改善点は・自分は進行役に徹して 現状の説明は人に任せる・一回のミーティングで 話し合う問題点を絞る。。。今回 ミーティングがもてて良かったと思うのは・みんなの生の意見が聞けたこと・自主サークルはみんなで運営するものという 意識を確認する機会になったこと
2006年07月18日
コメント(2)
きれいにこだわってお掃除する部屋がますますきれいになって居心地のいい部屋になる使いやすさにこだわって収納するものがますます取り出しやすくなって使いやすくなるおいしさにこだわってお料理する料理がますますおいしくなって食事が楽しくなる楽しさにこだわって生きる毎日がますます楽しくなって生きることが喜びになる自分が喜べることにこだわって生きていたい
2006年07月13日
コメント(2)
ちび・はむがまだ子供の頃「ちび・はむなんて 生まれてこなければ良かった」そう言っていたちび・はむにちび・はむママはこう言ってくれました「ちび・はむはね 欲しくて欲しくてようやく生まれてきた 女の子なんだよ」その言葉通りちび・はむはパパ・ママが結婚してからずっと後にようやく授かった子供だったのです子供ができにくい体だったちび・はむママは最初の子供を流産してその数年後にようやく兄が生まれそして更に数年掛ってようやくちび・はむが生まれてきましたもう一人 子供が欲しかったそうですが兄もちび・はむも帝王切開でのお産になったのでそれ以上の出産はできなかったのです。。。ちび・はむが自分という存在を見失ってしまったとき今でもその言葉が思い出されます言葉とともに歓迎されて生まれてきた自分が思い出されます
2006年07月12日
コメント(0)
この世に生まれて来てからこれまでの間にいったいどれだけの人から歓迎を受けてきたことでしょう産院で産み出してもらったときには両親や兄姉 親戚一同意思や助産婦さんの歓迎に迎えられ幼稚園や学校・勤め先など行く先々でたくさんの人達に迎えられてきたことにどれだけ気づけていたでしょう?歓迎されるうれしさをありがたみをどれだけ受け取ってこれたでしょう?思い出して今 改めて受け取ってみましょう------------------歓迎されなかった過去も中にはあったかもしれませんけれど それ以上に歓迎されてきた自分の記憶を大切に残しておきましょう
2006年07月12日
コメント(0)
昨日から2日続けてシンクロ現象に驚かされています昨日の朝に思い浮かべていた相手から昨日のうちに連絡があったり今朝歩きながら考えていたことがパソコンのオープニングメッセージで表示されていたり。。。無自覚でいたならそれがシンクロだとすら気づけずにいたかもしれません気づけた自分を今日は褒めてあげたいなと思います-------------------今朝 考えていたのは自分ひとりにしか影響が及ばないことなら自分で考えたことを独断で行動に移しても良いけれど自分以外の人にも影響が及んでしまうことなら独断で行動に移すのは考えものだな自分が考えたことを影響が及ぶ相手に相談して行動に移していきたいな。。。ということそれに対してパソコンに表示されたのは「発覚→考察→相談→行動」という改善のプロセス(※実際のものとは用語を変えてあります)ちょっとした偶然の一致です
2006年07月12日
コメント(1)
朝からオープンの時間に合わせて「湯楽の里」に行ってきました浴室に一番乗りすると整然と調えられた椅子と湯桶が迎えてくれて朝から清々しい気分での入浴タイムとなりましたお気に入りの絹の湯以外にもジャグジーや寝湯などを楽しみましたですが入浴時間を欲張るよりも体をゆったりさせて休めることを第一としました海の見えるサウナもいつもなら時計ひと回り(12分)するまでねばるところを今日はあまり無理をせず半分(6分)に抑えて。。。あがってから体重計に載ると入る前に測ったときより1kg減っていて体重面でも入浴効果が現れたことに満足気分も体もゆっくりリラックスできました。。。午後はおばあさんの様子を見に行きました今は少し熱があるため寝たきりの状態で私の顔を見ても解らない様子ですしきりに「困ったなぁ。。。」ブツブツ。。。と何やら意味の通じないことを言葉にしていてこちらの問い掛けにも反応は無しでしたその憂鬱ペースに同調しないよう気をつけながらしばらくそばにいたあとその場を後にしましたおばあさんの熱が早く下がって憂鬱気分からも抜けられますように。。。
2006年07月09日
コメント(0)
毎日の生活の中たくさんのことを手掛けている中で基本がしっかりと身についていることがいったいどれだけあるだろう?見直していったなら基本があいまいなままでそのままにしてしまっていることが思いのほかたくさん見つかるかもしれない。。。気がついたことから基本を見直していこう------------------最近仕事に関わる規定や基準に目を通して自分のしている業務・してきた業務を改めて見直しています実際の業務と照らし合わせていく中でたとえば図面を画き表すための決まりごとなど当たり前になっていたことを再確認したり見落としてきたことに気づく機会になっていますこれもちび・はむの基本を見直す。。。の一つです
2006年07月07日
コメント(0)
今日は7月7日-七夕織姫星と彦星が一年に一度だけ天の川のほとりで会うことが許されている日です夜空を見上げると残念ながら満点の星空とはいかず天の川も見渡せませんそれでも短冊に書かなかった代わりに空に向かって願いを掛けましたちび・はむの願いがかないますように。。。みんなの願いがかないますように。。。
2006年07月07日
コメント(0)
仕事中のこと図面を開いて組図から必要な部品をチェックし着色する。。。という作業をしていました作業に取り掛かる前にこの作業に絡む状況とその状況下で何を説明するためにこの図面を必要とするか。。。の説明をいただいているのでそのことを念頭に置いて一つひとつの部品をどうしてチェックするのかを理解しながらチェックしていくと自分もこの仕事の流れの中に微力ながら関わっていることが実感できてモチベーションも上がってきますそして一つひとつの部品をチェックするときにどんな名称で どんな形状で どんな部位に使われているか。。。ということを見ていくことで部品を覚えるきっかけになります教わったことを教わった通りにする言われたことを言われた通りにするそれでも仕事はできるけれどそれだけでは感じられない感覚を一つ一つの作業の中で感じていると仕事をする喜びが一段と高まってきます自分から覚えようと意識することでしていることの中からも学んでいけます
2006年07月06日
コメント(0)
好奇心の扉を全開にして自分のしていることを見直してみたなら当たり前に繰り返してきたことがらの中にこれまで気づけずにきた楽しさやうれしさが見つかる自分の持っていない「特別なこと」の中ではなくて自分の持っている「当たり前」の中にね
2006年07月06日
コメント(0)
高みからそっと私を見ている自分を感じました悩まないでそれでいいんだよ迷わないでそれでいいんだよ笑いかけて私に手を差し延べますその手に手を重ねると自分のいる高みへと引き上げてくれます少しづつ遠くなっていく意識とともに高みにいる自分と一体になっていくのを感じます意識が引き返してきて周りを見まわすと視界が拡がってそれまで見えなかったものまで見えていますあれほど大きく占めていた悩んでいたこと迷っていたことは何だったのか思い出そうとしても思い出せないくらい小さくなっています。。。そんなふうにして一段ごとに待ち受ける高みの自分と繋がって自分になっていくのです
2006年07月05日
コメント(0)
今月最初のエアロビは久し振りに活気に溢れていましたというのも初参加のメンバーが一人増え加えて久し振りのメンバーが一人いて歓迎ムードの中でのスタートとなったからです動きにもいつもよりキレがあって休憩時の会話もいつもより弾んで全体の空気そのものがイキイキとしている感じその中にいる私の気分もうきうきと弾んでいきます程よい疲れと気持ちいい汗を流して爽快な気分での帰宅となりました終わった後に初めての方とお話ししたら楽しんで参加してもらえたようなのが更にうれしかったです
2006年07月04日
コメント(0)
資料とするためにコピーして山と積んだ図面に折を入れていました続けているうちに慣れた手が無意識のうちに動くようになり自由になった意識で考えていたのはこうして図面を扱ったりデータを入力しているときに目にするさまざまな名称を無意識に見逃していてもある程度記憶に残るのだから意識的に覚えようとしたならどれだけ覚えられるだろう?ということです名称を覚えたものを図面で形状や仕様を覚えて肉付けし実物を見られる機会があったならより明確にする。。。それだけのことだけど当たり前のことなんだろうけど今までそうしてこなかったならこれから気がついた時期限に余裕のある時にそうしたい
2006年07月04日
コメント(0)
いらなくなったファイルを処分するため金具の部分をバールで外す作業を最初は見ているだけでしたそのうち誰かが金具を開いておいてファイルを差し出せば作業がスムーズにいきそう。。。と思いつきそうさせてもらいました私がファイルを差し出す外す人がバールで外す。。。餅つきの水をつけてこねる人と杵でつく人のようなコンビネーション続けているうちにだんだん楽しくなってきて外す側の人の「このくらいマラソン走るより楽だよ」の例えに「マラソンというより短距離走ですね」と返す余裕も見られましたクーラーの効いた室内でもじんわりと汗をかいて終わったときにはちょっとした達成感を味わえました
2006年07月03日
コメント(0)
朝のうちに居間の敷物を夏向けのものに交換しました部屋の広いスペースを占める敷物を交換しただけで部屋の印象が一気に涼しげになりましたそしてその後ペットショップでお買い物をした後同じエリアにあるユニクロに立ち寄ってゆかたを購入しましたお店に行く前に気になっていたのは柔らかな落ち着いた色味の薄桃色のものでしたが店内で実物を見て目を引かれたのははっきりとした色味のものでした鏡の前で合わせて見るとどちらも良くて少し迷いましたが実際に見て気に入った方を選びました洋服でもはっきりした色を好んで着ることは少ないのでちょっとしたチャレンジでもあります躊躇せず冒険できるお値段で売り出されていたことに感謝ですお部屋にゆかた。。。夏を迎える準備が2つ調って今から梅雨明けと夏の到来が楽しみです
2006年07月02日
コメント(2)
午前中愛犬のぷりんを同乗してひたちなかまでドライブしてきました目的地は海浜公園の近くにオープンしたペットショップです大きな建物の2階にあるお店まで木製の広い外階段を昇っていきペット用のカートにぷりんを乗せて店内を巡りました最近はペットを同行してお買い物できるペットショップが増えて一緒にお買い物を楽しめるのがうれしいです広い店内にはトリミングやシャンプーのコーナー。。。はよく見かけますがセルフシャワーのコーナーもあってシャワー設備の他にドライヤー設備もついていてタオルまで貸し出しておりサービスの充実に感心しました「こんなのがあったらうれしい」の思いを形にする。。。そんな企業理念が現れているように感じてうれしくなりました店内に自販機があって休憩できるコーナーもあったり飼い主の私の方が目を引かれるようなおいしそうなクッキーやパフェのコーナーもあって(これらは全てペット用です)選ぶのに目移りしながらお買い物を楽しめました帰ってからクッキーをおやつにあげてみるとすぐには食べつかず遊んでいましたが上掛けのチョコレートのように見せかけている部分から食べ始めてその後はあっという間にクッキーの部分も完食夢中で食べていてぷりんもご満悦のようでした
2006年07月02日
コメント(0)
DVD版で「チキン・リトル」を観ました何をしても失敗ばかりでも未来のヒーロー目指して決してあきらめない小さなチキン・リトルそのチキン・リトルの役に立ちたくて放っておけずあれこれ口を挟みたがるアビー気弱で人に合わせてばかりみんなの足を引っ張るまいと気を使う体の大きなラント好奇心旺盛でマイペース一人でとことこ行動してはみんなをお騒がせフィッシュどのキャラクターも私の中にも存在しているキャラクター達で一人ひとりに共感しながら観ていました不器用でなんでも精一杯のラントとなんでも器用に楽にこなしてしまうフィッシュその対比についてはメイキングで触れられています自分の目に見えるものしか信じようとしない周囲の目ばかり気にして子供の話に耳を貸そうとしない。。。かのように見えたチキン・リトルの父親がその裏側で実は息子の話を充分に聞いてあげられず気のきいた言葉一つかけてあげられない自分を責めていた。。。という子を持つ父親の心理も垣間見ることができましたまた地球に来た宇宙人との意外な展開や夫婦間のやり取りが面白かったです--------------------誰にも気づかれないように誰の目にもつかないように目立っちゃいけない注目を集めちゃいけない。。。自分を押し殺して生きなくちゃいけないなんてそんなの息苦しすぎるよね誰にも信じてもらえずに父親にすら信じてもらえずにそれでも自分を信じ続けたチキン・リトルに自分を信じる勇気を与えてもらいましたありがとう
2006年07月02日
コメント(0)
お昼を手打ちのうどんやさんでとりました元酒屋さんだったらしい店内にはお店の名前の入った徳利もディスプレイされてテーブルの上にもダイヤル式の黒電話が置かれ昔懐かしい雰囲気を感じさせてくれます静かな音楽が流れて尚一層気分を和らげてくれます注文したのは「冷汁うどん」と「てんぷら」待っている間にすり鉢に入った煎りゴマが出されて「ぷちぷちいう音がしなくなるまで擦ってお待ちください」鉢の上に手をかざすと煎りたてのゴマの熱と香ばしい香りが伝わってきます擦り始めると更にその香りが強まり食欲をそそってくれています出てきたつゆを注ぎ刻んだ紫蘇ときゅうりを入れざるに盛られたうどんをつけて口に入れるとさっぱりとした紫蘇の風味とゴマの香ばしさが味覚を楽しませてくれますやがて出てきた夏野菜のてんぷらも絶品たまねぎをメインとするかき揚に茄子、さつまいも、オクラといった野菜がカラッと揚がっていて見る見る間に食べきりましたそして 食後のデザートはそこから車で数分の喫茶店のソフトクリーム昔ながらの喫茶店で店主らしいおじいさんが作ってくれるソフトクリームがおいしいのです窓口で注文して受け取ると高々と巻き上げられたクリームがとろとろ溶け出す前に食べ始めました今日選んだ種類はミックスソフトクリームバニラとチョコの両方のお味を楽しめるという贅沢さがなんともいえませんおいしいお食事とデザートごちそうさまでした
2006年07月01日
コメント(0)
今日は3人の生徒さんを相手に教えていました音の聞き分けから始まってひらがな、かたかなの名詞簡単なセンテンスとQ&A英語交じりで説明していますが授業の進行に使う日本語については言っていることを理解できるようになったようでうれしいですこの英語を交えることには先生の間でも賛否両論であくまで日本語で通してあげた方がいいという意見と初心者には必要に応じてやむを得ないという意見が聞かれます生徒さんの母国語を交えるのは教える側も教わる側も楽でも楽してばかりでは身にならない。。。というのが一つ生徒さんの知ってる日本語とジェスチャーだけ説明するのには限界がある一つでも多くの単語と言葉を覚えてもらって実践で身につけてもらうのがいいのでは。。。というのが一つまっさらな子供の場合言葉以上に感覚で通じ合えるけれど言語力ができあがっている大人の場合感覚だけで伝えるには時間が掛かる。。。というものです理想を踏まえつつ今後の課題かな。。。それはともかくとして休んでいた間ピンチヒッターで手伝ってくれてた方が勉強を兼ねてアシスタントについてくれて途中 手を借りて助けられています一人の方が緊張しなくて楽。。。と思っていたときもあったけれどこうして二人体制でやってみると頼りになる援助者といった感じで頼もしくありがたい存在です
2006年07月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
