全30件 (30件中 1-30件目)
1
土曜日の朝はなかなか布団から抜け出せません。ようやく8時前に布団から這い出し、顔を洗って、朝食を食べてゴソゴソとしていると、あっという間に時間は過ぎていき、気が付けばもう11:00。クワカブスペースの温度は一日を通じてほとんど変化無いのですが、11:00の時点での温度は20℃でした。今朝の大阪府豊中市の最低気温は2.1℃だったそうですが、11:00の時点では外気は10℃を超して暖かくなってきました。クワガタ成虫は、普段外に出てこないオオクワガタ♀39mmが外に出てきていました。それ以外は、ヒラタクワガタ♂64mm、同♂60mm、同♂59mm、アカアシクワガタ♀が出てきていました。幼虫たちは変化なし。カブトムシ幼虫ケース中その1のエサ交換を明日やろうかなと思案中です。
2009年02月28日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は5℃を上回っており、この時期にしては暖かい朝です。成虫たちのうち、マットの上に出てきて活動していたのは、オオクワガタ♂70mm、ヒラタクワガタ♂64mm、ヒラタクワガタ♂60mm、アカアシクワガタ♀。幼虫たちは変化無く、今朝も静かな朝です。
2009年02月27日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は20℃でした。外気は7℃で、昨日に引き続き暖かい朝です。クワガタ成虫の活動も活発で、オオクワガタ♂70mm、同♀43mm、ヒラタクワガタ♂64mm、同60mm、同36mm、アカアシクワガタ♀、コクワガタ♂がマットの外に出てきて活動していました。幼虫の方は変化らしい変化なし。最近コバエの発生も無く、静かな朝です。
2009年02月26日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は10℃近くあり、暖かい朝です。今の時期は最高気温が10℃いかないこともあるのですが。暖かいせいか、活動していた成虫は多く、オオクワガタ♀43mm、ヒラタクワガタ♂64mm、同60mm、同59mm、アカアシクワガタ♀、コクワガタ♂が外に出てきていました。幼虫は変わりなし。静かな朝です。
2009年02月25日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は6℃弱で、昨日ほどではありませんが暖かい朝となっています。今日は活動している成虫が多く、オオクワガタ♂70mm、ヒラタクワガタ♂64mm、ヒラタクワガタ♂60mm、アカアシクワガタ♀、コクワガタ♂がマットの上に出てきていました。幼虫のほうは変わりなしです。でも、そろそろ最後のエサ交換を順次していかないといけない時期になってきました。
2009年02月24日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は9℃近くある暖かい朝となっています。雨のせいか、外に出てきている成虫はオオクワガタ♂70mmとヒラタクワガタ♂60mmのみ。幼虫たちも変化は無く、静かな朝です。
2009年02月23日
今日は箕面クワガタ探検隊2月の例会で、息子と一緒に伊丹市昆虫館へ行ってきました。 普段見られないバックヤードも見学でき、なかなか面白かったです。デジカメを持っていくのを忘れたのが残念。ところで、箕面クワガタ探検隊が来年度の隊員の募集を始めています。北摂方面にお住まいの方で、興味のある方は下記のURLをご覧ください。 http://kuwatan.com/
2009年02月22日
今朝10:00のクワカブスペースの温度は18℃でした。外気は7℃ほどで、最低気温は2℃ぐらいだったようです。久しぶりに成虫のエサ交換をしましたが、あまり食べていませんでした。成虫たちは全て元気でしたが、アカアシクワガタ♀の左中肢のふ節が欠けてしまっていました。幼虫たちは特に変化なし。今朝も静かな朝でした。
2009年02月21日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃です。外気は8℃と、この時期にしては暖かい朝です。雨のせいか、活動しているクワガタ成虫は少なく、ヒラタクワガタ♂60mmとコクワガタ♂しか、マットの上に出てきていませんでした。幼虫たちも変化は無く、静かな朝です。
2009年02月20日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は3℃ほどです。成虫たちのうち外に出てきているのは、ヒラタクワガタ♂60mmとアカアシクワガタ♀、コクワガタ♂の3匹だけ。幼虫たちも特に変化無く、静かな朝です。
2009年02月19日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は16℃でした。外気はほぼ0℃で、最低気温は氷点下まで下がったようです。成虫のうち外に出てきていたのは、オオクワガタ♀43mmとヒラタクワガタ♂60mmのみ。幼虫たちは特に変化なし。今朝も静かな朝です。
2009年02月18日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は18℃に下がっていました。外気は1℃を切っており、最低気温は0℃丁度だったようです。クワガタ成虫でマットの上に出てきていたのは、ヒラタクワガタ♂60mmとアカアシクワガタ♀のみ。幼虫のほうは、池田クワガタ探検隊でもらってきたヒラタクワガタの幼虫(多分♀)が暴れています。そろそろエサ交換したほうが良いかも。
2009年02月17日
昨日は職場旅行のため、クワガタの世話はできませんでした。今朝6:00のクワカブスペースの温度は20℃に上昇しています。ここ数日暖かかったせいでしょうか。外気は9℃で、この時期にしては非常に暖かい朝となっています。成虫たちのうち、マットの上に出てきていたのは、オオクワガタ♂70mm、同43mm、ヒラタクワガタ♂64mm、同♂60mm、同♂36mmでした。幼虫たちは特に変化なし。静かな朝です。
2009年02月16日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は17℃もあり、異様に暖かい朝となっています。クワガタ成虫たちの活動も活発で、オオクワガタ♂70mm、ヒラタクワガタ♂64mm、同60mm、同36mm、アカアシクワガタ♀、チビクワガタがマットの上に出てきて活動していました。幼虫のほうは特に変化ありませんでした。しかし、オオクワガタ♂66mmが☆になってしまったのはショックです
2009年02月14日
2007年の夏から飼育していたオオクワガタ♂66mmが☆になってしまいました。これで2007年の夏から飼育していたクワガタは全て☆になってしまいました。
2009年02月14日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は5℃で、暖かい朝です。クワガタ成虫でマットの上に出てきていたのは、オオクワガタ♂66mmとヒラタクワガタ♂60mmの2匹のみ。少しさびしいですね。幼虫たちは変化なし。今朝も静かです。
2009年02月13日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は18℃でした。外気は約2℃です。クワガタ成虫で、マットの上に出てきていたのは、オオクワガタ♂70mm、同♂66mm、同♀43mm、ヒラタクワガタ♂60mmの4匹でした。幼虫たちは特に変化なし。静かな朝です。
2009年02月12日
昨年12/14以来となる、カブトムシ幼虫ケース中その2のエサ交換をしました。残念なことに2匹☆になってしまい、17匹いた幼虫は15匹になってしまいました。体重は、 33.86 33.15 32.25 31.49 26.97 25.01 23.91 23.17 22.57 22.35 21.63 21.61 21.16 19.23 17.37 前回が、 32.20 31.49 30.66 28.68 26.45 24.30 23.66 23.38 22.60 22.59 22.18 21.71 20.90 20.59 20.27 19.34 15.77 でしたから、全体としては若干大きくなっています。
2009年02月11日
今日12:00のクワカブスペースの温度は18℃でした。外気は10℃。最低気温は0℃丁度だったようです。お昼のせいか、外に出てきていた成虫はオオクワガタ♂66mmとヒラタクワガタ♂60mmのみ。カブトムシ幼虫ケース中その2のエサ交換をしたところ、2匹の死亡を確認。残りは15匹になってしまいました。エサ交換の様子は後ほどレポートします。カブトムシ幼虫ケース大、同ケース中その1にエサを追加しましたが、クワガタのほうは特に変化ありませんでした。
2009年02月11日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は18℃でした。外気は4℃を超しており、暖かい朝です。クワガタ成虫で活動していたのは、オオクワガタ♂70mm、同66mm、ヒラタクワガタ♂60mmの3匹のみ。幼虫も変化はなく、静かな朝でした。
2009年02月10日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は0℃を切っており、寒い朝になっています。クワガタ成虫のうち、マットの上に出てきているのは、オオクワガタ♂66mm、同♀43mm、ヒラタクワガタ♂60mm、同♀37mm。幼虫たちは特に変化なし。今朝も静かな朝でした。
2009年02月09日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は18℃でした。外気は4℃を少し切っていますが、今の時期としては暖かいほうでしょう。成虫は、オオクワガタ♂70mm、同♂66mm、♀43mm、ヒラタクワガタ♂60mm、アカアシクワガタ♀がマットの上に出てきて活動していました。幼虫のほうは変化なし。今日も静かな朝でした。
2009年02月08日
本日は久しぶりに一斉エサ交換をしました。14:00頃に実施したのですが、その時点でのクワカブスペースの温度は18℃。外気は9℃ほどですが、今朝の最低気温は氷点下だったようです。息子が外出中だったので、一人で交換しました。あー疲れた。
2009年02月07日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は18℃でした。外気は6℃以上あり、暖かい朝です。クワガタの成虫でマットの上に出てきているのは、オオクワガタ♂70mm、同66mm、ヒラタクワガタ♂60mmの3匹のみ。幼虫のほうも特に動きはなく、静かな朝です。明日は久しぶりに成虫の一斉エサ交換かな。
2009年02月06日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は1℃を切っています。成虫のうちマットの上に出てきていたのは、オオクワガタ♂70mm、同66mm、ヒラタクワガタ♂60mmの3匹のみ。幼虫たちは特に変化なし。静かな朝が続いています。
2009年02月05日
今朝6:00のクワカブスペースの気温は19℃でした。オオクワガタ♂66mmがひっくり返っていたので、慌てて元に戻しました。なんだか少し弱ってきている気がします。他にマットの上に出てきていたのは、オオクワガタ♂70mm、ヒラタクワガタ♂60mm、同36mmでした。ヒラタクワガタの幼虫が少し不穏な動き。エサ交換したほうがよいのかな。
2009年02月04日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は1℃を僅かに超える程度。少し寒い朝です。成虫でマットの上に出てきているのは、オオクワガタ♂70mm、同66mm、ヒラタクワガタ♂60mm、アカアシクワガタ♀。なんか、出てくる顔ぶれ決まっていますね。他の成虫もエサは減っているので、他の時間帯にはマットの上に出てきているはずなのですが。幼虫はこれといって変化なし。今日も静かな朝です。
2009年02月03日
今朝6:00のクワカブスペースの温度は19℃でした。外気は氷点下に下がっています。クワガタ成虫たちの様子を見ると、オオクワガタ♂66mmがひっくり返っていました。慌てて元の体勢に戻して事なきを得ましたが、最近このクワガタはひっくり返ることが多くなっていますね。マットの上に出てきていたのは、オオクワガタ♂70mm、ヒラタクワガタ♂60mm、アカアシクワガタ♀、ヒラタクワガタ♀38mmその1、コクワガタ♂で、結構たくさん出てきていました。幼虫のほうは特に変化なし。そろそろ最後のエサ交換をする時期かな。
2009年02月02日

昨年の11/24にエサ交換したカブトムシ幼虫ケース大のエサ交換を久しぶりに実施しました。残念なことに1匹☆になっており、22匹いた幼虫は21匹に。体重は、 35.22 33.85 33.64 33.60 32.51 31.75 30.69 29.37 27.06 26.34 26.13 24.42 24.41 23.96 23.94 23.82 23.66 22.99 22.50 21.39 18.57 でした。前回が、 32.43 32.34 31.80 31.52 31.14 30.26 29.04 28.61 25.82 25.63 24.65 23.86 22.52 22.30 22.24 22.12 21.98 21.77 21.28 21.13 20.94 18.59 だったので、微増傾向というところでしょうか。一番大きい幼虫だけは、やたら大きくなってくれましたが。
2009年02月01日
昨日はクワガタたちの世話をサボってしまいました。今朝10:00のクワカブスペースの温度は19℃。外気は7℃まで上がっています。最低気温は3.8℃だったようで、比較的暖かい朝でした。オオクワガタ♂66mmがひっくり返っていたので、慌てて元の体勢に戻しました。危なかった...それ以外にマットの上に出てきていたのは、オオクワガタ♂70mmとヒラタクワガタ♂60mm。エサの方はヒラタクワガタ♀38mmその1が空っぽになっていたので交換しました。幼虫の方はヒラタクワガタの幼虫が不穏な動き。そろそろエサ交換かな。
2009年02月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1


