全8件 (8件中 1-8件目)
1
昨年羽化して今年沢山の子供を残してくれたヒラタクワガタ♀38mmその1が★になってしまいました。羽化したのが昨年の5月10日ごろでしたから、1年と4ヶ月あまりの活動期間でした。冬眠させられる環境なら2年ぐらいは生きたのでしょうか?まだ同じ時期に羽化した♀が5匹残っていますが、ふ節が欠けた個体もあり、来年まで長生きさせるのは難しいかもしれません。
2009年09月19日
今朝、8/31にネスカフェ・ゴールドブレンド150gビンで蛹化していたヒラタクワガタ♀が羽化していました。これで4月末に産卵セットを組んだ中から蛹化したことが確認された蛹はすべて羽化したことになります。
2009年09月15日
今朝、8/30に中ケース内で蛹化していたヒラタクワガタ♀が羽化していました。これで4月末に産卵セットを組んだ中から4匹目の羽化です。もう1匹8/31に蛹化した♀も蛹の色が濃くなってきたので、2~3日のうちには羽化しそうです。
2009年09月14日
今日は箕面クワガタ探検隊の例会に息子と出席してきました。テーマは幼虫のエサ交換。オオクワガタの幼虫のうち2匹を持っていって、現在のネスカフェ・ゴールドブレンド150gビンからネスカフェ・エクセラ250gビンに移し変えました。♂と思われる幼虫は10.76g。マット飼育なのでこんなものでしょう。これでも我が家のオオクワ幼虫では過去最高の体重です。(苦笑)♀と思われる幼虫は5.21g。交換前からマットの上に出てきていたのが少し気がかり。残りの幼虫はシルバーウイーク中に交換したいと思います。
2009年09月13日
8/20に羽化したヒラタクワガタ♀を掘り出してみたのですが、体長はなんと28mm。これまで我が家で羽化したヒラタクワガタ♀の最小記録が33mmだったので、最小記録を大幅に更新です。でもまあ、小さい分かわいらしいので良しとしましょう。
2009年09月12日
今朝、8/28に中ケース内で蛹化していたヒラタクワガタ♀が羽化していました。これで4月末に産卵セットを組んだ中から3匹目の羽化です。あと2匹蛹がありますので、秋の訪れの前に5匹が羽化することになりそうです。
2009年09月11日
8/23に蛹化したヒラタクワガタ♀が今朝羽化していました。たった15日で羽化してしまうのですから早いですね。外から見る限りは綺麗に羽化してくれた感じですが、少し小さめの感じです。
2009年09月07日

今日は息子と一緒に池田クワガタ探検隊の例会「自然発見!オリエーテーリング」に行ってきました。里山の名残をとどめた公園で樹液探しや昆虫探しをして楽しく過ごしました。樹液はほとんど出なくなってきていて、あまりムシもいなかったのが淋しかったです。 その中では一番樹液が出ていたところには小型のスズメバチが来ていました。
2009年09月06日
全8件 (8件中 1-8件目)
1