2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日は、夫たちがゴルフなので母と子は、公園でピクニックです♪ 会社の同期でゴルフ~子供が産まれる前は母達も一緒に行ってたのになぁ。と、ちょっとなつかしいです~。 さて、いつものメンバーを車にぎゅーぎゅー詰めにして出かけました。お天気は曇り! シートを持って、岸和田のトンボ池公園まで出発 ベビーカー3台を押しながら、子供たちは走る走る!めずらしい遊具に大喜び♪ シートをひいて、お弁当を買ってみんなで食べました。子供たちは、すぐに食べ終わり遊具に走って行きます。赤ちゃんたちは、シートでごろごろ~。 しばらくすると、雨が降ってきたのでシートをたたんで屋根のあるところへ非難。 携帯の天気予報をチェックすると、曇り/雨と書いてあるので。待っても無理かなと雨の中駐車場に向かいました。不満の残る子供たち。 入り口近くの休憩所で、喫茶して帰ろうと言うことになり、お茶を飲んでいると…外が晴れてるではありませんか!! うそつき天気予報!!と、思いつつ~その辺を走り回る子供たち。 何もなくても楽しそう。 しばらく走った後、我が家に。。。。めーいっぱい散らかってたけど~。 親たちは、占いに夢中。子供たちは、おもちゃどばーっと広げて遊んでました。 みんなを送って、夜はぐっすり寝た子供たちでした。
2006年04月29日
コメント(0)
今日は会社の人たちとぷち宴会♪ 別会社に行った人、私と同じように退職する人~突然の集合!だったので、声をかけれた人だけのプチ宴会です。しかも、美々卯! 大阪では有名なうどんすきのお店です。 ちょっとちっりなお店なので、ほとんど行ったことがないのですが。今回は子供づれということで個室にできるこのお店になりました。(ぷちちゃうやん!) もう1人子供が参加して、3人の子供たちがわいわい言う中~ 7時からはじまった宴会は、10時の閉店時間まで続いたのでした♪ 子供たちは、何度もトイレと部屋を往復し、掘りごたつを秘密基地代わりに潜り込み…とても、楽しそうでしたが。さすがに10時には眠そうでした。 大人たちは、話がつきない!盛り上がる盛り上がる!! お店の人が閉店ですと、言いに来るまで時間をわかってなかったかも。 上は、私が生まれた年に入社したおじさまから、下は弟よりも年の若物(いや、彼も30超えたはず)まで~わいわいがやがや…ずっと同じ場所で仕事してたからなぁ。みんな、ばらばらになったのが淋しくて仕方ないのだ。 何かあると、集まりたいねと言う話になる。 新しい環境に慣れるまでかもしれないが~ 良い人たちに囲まれて仕事してたよなぁ。しみじみ思う。最近、こんなんばっかだわ♪ 息子は、今日会った女の子がおもしろかったようで。帰りの車でおもしろかった、おもしろかったと、言ってました。ふふ♪モデル並に?きれいな子なのよねぇ。
2006年04月28日
コメント(0)
会社から帰ると、次は保育園! 今日は懇談会の日。早々に迎えに行って、近所のヨーカドーで夕ご飯♪ で、再び保育園に逆戻り~♪ 同じことを考えてたお母さんもいたようで、ヨーカドーで一緒になった。子供たちは大喜び♪走り回っています。その間に、娘はパクパク…私の食べるものが さて、懇談会。先生が、クラスの日常生活をビデオで見せてくれた。なんかちょっとうれしい~息子もクラスの子達の成長もとっても楽しいです。 クラスのお母さんが、差し入れてくれた桜餅をみんなで食べました。 手作りらしい♪すごい!おいしい!! 先生から、日常の話やら目標やら話があって。保護者会の係りを決め~終了! 保護者がとってもいい人ばっかりで、懇談会やら保育園の行事が結構楽しみなんです♪ 来年は、保育園最後!みんなでキャンプとかもするらしい~ちょっと楽しみです。 帰り、園長先生に退職することを報告。 保育園は辞めたくないので、次の道を決めなくては!
2006年04月27日
コメント(0)
今日は退職説明会♪ 人事部に、なめられたらあかん!と、変な意気込みで~普段着ではなく、ちょっと気合を入れて服を選んでみた♪ ??ちと、さむい。。上着を羽織っていこう~・・・・とってもカジュアルなものしか目に付かない。まぁ、これでいっか!さっきまでの気合はどこにいったんだ~ 説明会の会場には、知った人も多く、え!!あの人も!この人も!と、おどろきの嵐~ 大きな会場はいっぱい。こんなにやめるんだぁ。と言う感じです。女性が多い感じがしたのは気のせい? いろんな書類の書き方の説明。転職支援会社のプレゼンと続いた。部屋がむっとしてて、暑いし、話は難しいし…。頭がどんどん痛くなっていく。 聞きたいのは、私が何をすればいいのかってことだけなんだけどなぁ。まぁ、この人数では仕方ないかなぁ。 その後は、組合の説明会。うーん。書類が山のようにある! うなされそうです~♪ でも、説明会が終ると不思議と爽快感♪なんだろ~未来がとっても開けた感じ! わくわくを抑えられない~(いいのか?こんなんで?) さて、どんな未来が待ってるかしら?
2006年04月27日
コメント(0)
毎月毎月買ってしまう子供雑誌。息子の目的は、付録 でも、実はこの付録を作るのがとっても大好きな私。もったいぶって作ってあげるわよ!って息子に言うけど、本当は作るのがうれしくて~♪ 昨日は、古い雑誌に作り忘れてたものを見つけた。ちょっと時間があったので、作ろうと思って切り始めた。そこに、息子がやってきて「自分でやる」と言う。 「無理よぉー、私が作るから待っててね」と、言ってみたが、自分でやるとキカナイ! あれ?これは息子のだよなぁ。たとえ、使えなくなっても彼が満足ならいいのでは? と反省して、んじゃぁ。やってみ!と言ってみた。 ちょうど、お風呂のお湯が入ったので娘と2人でお風呂に入りました。 そろそろあがろうかなと思うころ~息子がお風呂の戸を開けてばーん!とポーズを決めています。手には、あの付録があるではありませんか!! この付録、ボウケンジャーのアクセルラー??だっけ、変身アイテムで軸をつけて部品が回転するようになってたりするちょっと複雑なものだった。でも、ほらほら!と回転させてる!!! え!!!!かなりテープを駆使して作ったようだけど、ちゃんと動いてる~♪ こんなにできると思わなかったので、びっくり! 親が思うよりも成長してるんですね。子供って。 あぁ。。。作ってあげるから!早く寝なさいとか、付録はとっても便利だったのに。自分で作れるようになったら、使えないじゃん それよりも、私の楽しみがー!! まぁ、まだ娘の付録があるさ
2006年04月26日
コメント(2)
今日は表現講座アシスタントの日! いつも遅刻ぎりぎりなので、洗濯物を前日に干し~保育園に子供たちを送った後、前回よりも10分早く家を出た!今日は、早く到着するはず…。いつも遅刻では申し訳ないし。。 前回は警察に停められたんだっけ~と思い出しながら、高速に乗ると…おいおい~落下物がどうのこうのと電光掲示板に載ってるではないか!9Kmの渋滞らしい。でも、どこ?きっと、通り道じゃないところに違いない。と、思ってたのだけど、渋滞。9kmの渋滞にははまらなかったけど、10分の余裕はどこへやら~10分の余裕どころか!5分遅刻になってしまった。 カーナビの到着予想時間は、家から20分ぐらいに出てくる。はじめて車で行った日は、確かに20分で到着!駐車場を探しても、まだ余裕があったのだ…。でも、それははじめの1回だけ。あの1回にいつまでも引っ張られてたらだめだな、20分は無理だとしても50分もあれば着くだろうと今日は思ってたのに。次回は1時間前に出発するぞ! さてさて、本題。(前置きが長い。) 表現講座のアシスタント。 まだまだ、アシスタントと言っても生徒の域を超えないのですが、講座を見る視点が少し変わりました。私にこれができるか?リーダーコースを受講すると決めたので、いつかユラさんの場所に私がいることになる(はず。。)ここでこのコメントができるか?この人の本質をつかめるか? 見れば見るほど課題が見える~。 でも、受講生の方がどんどん変わっていくのが見える。自分が生徒だったときは、自分のことにせーいっぱいだった。どんどん変わっていく相方は、目標でもあり、ライバルでもあった。今は、受講生の変化をもっと客観的に見れる。素直に変化を感じて喜べる。 リーダーへの本格的活動開始はもう少し先だけど、今は先へ進むことの覚悟を固めている。 SexyLionさんと、一緒に不安と戦いながら。さて、どんな未来が待ってくれてるのかな~♪
2006年04月25日
コメント(6)
今日は、種子島から友人が大阪に遊びに来てた。保育園を休ませて友人宅へ遊びに行くことになってた。 せっかく保育園を休んだのだから、午前中は気になってた耳鼻科に子供たちを連れて行った。息子が自転車で行きたいと言うので、えっちらおっちら自転車に2人を乗せて坂を上っていった。途中工事やってて、道がでこぼこ。。歩いて押してたら現場のおっちゃんが自転車の後を支えてくれた。ありがたやぁ~ 車なら10分かからない病院が20以上かかる!!息はあがるし~久しぶりに良い運動した感じです。あわてて帰り、お昼を食べさせて。行くぞぉー!!と車に乗ろうとすると息子が「うんちー!!」と、トイレに走って行きました。トイレの中でうーんうーんと言ってます。一応早くしてねと言ってみたけど(ときどき中で遊んでいるので)遊んでいるのではない様子。。 10分ほど遅れて、待ち合わせ場所に到着です。 友人を乗せ、友人宅へGo! 目的のお宅には子供が2人!0歳と2歳。この2歳児がとってもスリムでかわいい。うちの1歳の娘と比べると、体格が逆転している。なので、この2歳児とうちの娘はライバルみたいで、何かと争う~。でも、今日はお兄ちゃん(4歳児)がいるので、なんとなく場がまとまっている。そんなに統率してるわけでもないのに、この4歳児がいると二人の喧嘩が減るのだ。 お兄ちゃんが2階に登っていくと、2人はついていきます。お兄ちゃんは、下のものたちを気にせず、自分がおもちゃを取りに行きたいだけなんですが、2人は何かおもしろいことがありそう~とついていく様子。競うように登っていきます♪ 人間関係の原点を見てる感じがとってもおもしろいです。 で、親たちは…結構久しぶりに会ったはずなのに、時間がすっと戻る感じ。 会社で一緒に働いてた時間に逆戻り~♪話題は近況報告なんだけど、今は住んでいる所も遠いのに…また、明日一緒に会社に出勤してそうな~。不思議な感じです。 次は種子島に行くぞぉー! 私は去年の夏に行ったのですが、すばらしいところ!観光地化されてない分、人ごみがなくとってもきれい。来年、この0歳児が1歳になったらみんなで行こうねと言ってて。今からとっても楽しみなんです~♪
2006年04月24日
コメント(0)
今日もランチ!今日は、会社の先輩とランチ♪ 入社当時、年齢も入社も上の彼女と話しをするなんて~♪かなり勇気がいることだった。 そう!雲の上の人だった!!仕事もテキパキこなすイメージで、とっても強くてきれいな人! なんのきっかっけだったのか?お酒の席で4人ぐらいで意気投合!はじめは緊張したものの~それからすっかり仲良くしていただいています♪ 今日は有給を取って会いに来てくれました。なのに、私は午前中に送りたいメールがエラーして待たしてしまった…(慣れるにもほどがある。。) 先日見つけたイタリアンレストランに行ってみた。会社の話で盛り上がり~育児の話で盛り上がり~時間があっという間に過ぎてしまいます。 まだ、もうちょっとゆっくりできるらしかったので家に来てもらうことに。。。でも、家の中はこれでもか!ってぐらいぐちゃぐちゃ♪ 散らかったおもちゃたちを和室に押し込め…もう、散らかったリビングに入ってもらった。 ふふ、開き直り~♪ リビングにあった「片付けれるようになるための本」を見られてしまった♪ まだ、途中だけど読み終わったら片づけれるのかしら? 保育園のお迎えぎりぎりまで、盛り上がりました。 本当に会社の人間関係は良かったなと、改めて思いました。
2006年04月21日
コメント(2)
今日は、久しぶりに元同僚に会いました。 私が、コーチングをやってみるきっかけになった人~♪ よく車で通る道沿いに、新しいお店を見つけてきてくれた。ラッキーにも1台しか停めれない駐車場が空いて♪とてもきれいなお店。 ゆったりした感じでゆっくり話ができた。 会社の話から、コーチの話。これから受けてみたいなと思ってる資格コースのことやアシスタントの話。コーチングの話等々~。 会社にいる間には、仕事上であまり接点がなかったこともあるけど、会社にいたときよりも生き生きしてない?コーチングの話は、特に知らない話も多いし、とってもおもしろくて、聞いているのが楽しかった。 いろんな人の人生に関われる仕事…これから歩いていく人生は、とっても楽しいものかもしれないと、予感させてくれるものでした。 ありがと!
2006年04月20日
コメント(0)
毎週歴代戦隊物のビデオを借りてるのですが、レディースデーの今日は返却の日。 お風呂に入って、歯も磨いてパジャマに着替えて。帰りの車で寝てくれることを祈りながらでかけます。 助手席に座った息子が、「今日なぁ~保育園でなぁ。」と、保育園の話しを始めました。 どうやら、友達のノートに落書きをして先生に怒られ…お昼ご飯を食べるのが遅くなったらしい。怒られた原因は、ノートに落書きをしたことではなく、友達の話しを聞かなかったことだと彼は言う。そうなのか? ご飯の時間になっても、3人ほど遊んでたらしい。注意しようと思った彼は、友達の遊んでたノートに落書きをしたそうだ。で、おそらくそれを怒った友達!正義の味方だと思ってる彼は、友人の苦情を無視しただろう。きっと、遊んでるからわるいんや、と思ったに違いない。 で、そこを先生にみつかって怒られたんじゃないかな。 そこで、3人が遊んでた話しをすると、3人とも怒られると彼は思った。 で、先生には泣いてあまり話をしなかったらしい。泣いてたらわからんと怒られたみたいだ。 でも、彼は言わなかった様子。怒られたらかわいそうと思ったのかな?言えば、早く給食を食べれただろうし、きっと先生は3人を怒らなかったと思うんだけど。。(息子の担任はとってもやさしい) 家まで、その思いをもって帰ってきたのね。で、私に話してくれたことがとってもうれしい! 毎日、保育園から帰ってくると、すぐにご飯!お風呂!着替えて!!歯磨き!!!寝るぞぉー!!ってとっても忙しい~子供の話など聞いちゃいない母です。ちょっと反省。 そういえば、ビデオ屋に行く道中は割りと保育園の話しを聞けることが多い。たまには、そういう時間をとらないといけないなと反省したのでした。 ぐふふ~でも、もっと詳細に話が聞きたい私は、連絡帳にその話しを書いてしまった。息子のせっかくの告白~先生からも聞いて見たい!内緒にしてねって言われてないしなぁ~さて、連絡帳が楽しみだわ。
2006年04月19日
コメント(0)
今日は、表現講座のアシスタントに入れてもらうことになっていました。 車で初めての場所に行くので、ちょっと早めに出よう~♪と思ってたのに、いつもの時間でした。 高速を下りて、すぐに目標の場所が見えてきました。 ここを右折すればすぐだ!間に合った!!! と、思った私。右折禁止の看板がチラッと見えた。でも、時間が下に書いてある。 この看板の時間って結構見にくい(と思う。)で、勝手に通勤ラッシュの時間に違いない!と思って、お昼前のいまなだ大丈夫。ここで右折しなかったら、ちょっと道がわからないしなぁ。 邪なことをいろいろ考えていました。 車が途切れて右折 右折をすると、もうそこは目的地!なので、シートベルトをはずし、駐車場を探そうときょろきょろ。。あれ?目の前に誰か立ってる??? わぁー!!警察だぁ。あれ?私なんでシートベルトはずしたんだっけ?あれあれ。。 と、あわててシートベルトをするが。。こっちこっちと停められてしまった。 窓を開けると、シートベルトを注意されるのかと思ったら。 「あそこ右折禁止やで。」「えっ!そうなんですか?」 「ちょっとそこにバックして停めて。」「はい」と素直に従いました。 「ちゃんと見てたか?ほかに違反したことはあるか?」「あんまりないですけど。。」 「免許書出して。ゴールドやのに何してるの!」「はぁ。。」 と、そんな会話をしてたところに、後から3台ほど同じ交差点を右折してきた。 その車たちも停められるのかな?と、思ったら素通り…。 「あぁ。3台ほども右折してきたなぁ。 まぁ、右折禁止は24時間じゃないんだけどな。 朝の8時から夜の10時まで禁止やねん」 「キップ切ろうと思ったんやけど、まぁ、同じように右折してきたしな。。今度からきいつけや」「ありがとうございます」 と、キップを切られずに済みました~♪どきどきしたぁ!! 私1人を違反にすることもできたのに、ほんと助かりました。 車は何があるかわからないので、もうちょっと時間に余裕を持たせないといけない!と、かなり反省です。
2006年04月18日
コメント(0)
実は、化粧品が大好き♪化粧品はサイズがないから、私でも楽しめるところがうれしい。しかも、気持ち良い! が、しばらく我が家は経済危機状態だったので、ちょっとの間我慢の子でした。 退職も決めたし、来月は給料も入ってくるし(1ヶ月だけ復帰するからね)と言うことで!! 久しぶりに買いに行くことにしました。しかも、今日は2人とも保育園~♪いつも、隣で泣いたり、暴れたりしてる子供たちをなだめながらなのが。。1人でゆっくり買い物ができる!!! なんて幸せ~♪ 化粧してもらうつもりで、ほとんどノーメイクで気合を入れて???出かけました。 カウンターでスッピンですか?と、美容部員さんが驚いてくれたのもおもしろかった。お肌のチェック!をしてもらったら、意外とサボってた割りにあまり変わってなくてほっ。 チェックが終って、化粧をしてもらった。やってもらうのを見てるのがとっても好き!化粧水やら美容液を丁寧に塗りこんでもらって~♪エステ気分!! しっかりメイクをしてもらったので、眉・頬紅・アイシャドウ・マスカラ~♪と、塗り方も丁寧に教えてもらった。めがねをはずしてるので、鏡に顔を近づけおぉーおぉーと反応するのがおもしろかったようで、とっても丁寧にいろいろ教えてもらいました♪ 私が化粧をしたことがない子のように、反応するのでほんとにおもしろがって~いろいろやってもらったのだ。お得!!本当に見てて飽きない。来るたびに美容部員さんが代わるたびに、やり方が違うし、自分の顔が変わっていくのもおもしろくって~♪ 化粧もしてもらって、デパートの中をうろうろ。 修理に出してた時計も、きれいになって戻ってきました♪ 1人のお出かけに、もうひとつチャレンジ! はじめて着け爪?をやってみました♪爪に貼るだけできれいなネイルができあがりというもの。 でも、こんな長い爪を経験したことのないわたしは、切符を買うとか財布を出すたびに四苦八苦しました。爪がきれいなのはいいんだけど、生活に支障があった。。 想像以上に接着力が強く、長い爪に引っかかるたびに、本物の爪が引っ張られる感じ~♪痛いよぉ…。でも、息子に見せるまではがまん!と一日がんばってみた。今度はもうちょっと短くしてみよう~と心に誓いながら! なんだかんだと、お迎えの時間です。 保育園で、息子のクラスの女の子に「かわいいなぁ。」と言われ!化粧が違うからかしら?とちょっとるん!の私です。(相手は4歳児) 車に乗って、息子にどう?と爪を見せてみた♪「かわいい」と言ってくれたけど、「ちょっと怖いけどな」とも。。。このままでは夕飯が作れないので、帰ってから3人で洗面台にお湯をはり手をつけてじぃーと待つ事◎分間!やっと、はずれました。外れるのを見てた、子供たち「おぉー」と楽しそう。はずした爪にも興味津々…。 スカッと!ストレス解消!楽しい一日でした♪
2006年04月17日
コメント(2)
息子が突然。○○ちゃんちに遊びに行きたいと言い出した。 特に予定もなかったので、電話してみた。 部屋を片付けるから30分待って~と言われた。30分で片付くのか・・・。我が家を振り返って反省モード。。(モードって反省してないよなぁ。) みんなで外食してからお邪魔することになった。 何で突然、○○ちゃんだったのか?結局謎だけど、楽しそうに遊んでいる♪ ○○ちゃんの妹は、7ヶ月。表情も出てきて、かわいい♪ そこに、わが娘が突進!!そろそろ遊べると思ったのか?いろいろちょっかいだしてはあきらめる。2人のやり取りが意外とおもしろかった。みんな成長してるなぁ。 息子と○○ちゃんのやり取りもなかなかおもしろかった。男同士だったら、戦闘モードの息子も相手が女の子だとちょっと違う。その違いがなかなかおもしろい。今日は、のんびり遊びたい感じだったのかなぁ? 夜、ラーメンを食べに行ったら。。お店が水浸し…入る寸前に何かが故障したらしい。ラーメンを待ってるお客さんたちが困惑してる感じ。私たちは、当然入れてもらえず~。 なんだかとってもめずらしいものを見てしまいました。
2006年04月16日
コメント(0)
CTIの卒業生のライブセッションに参加しました。 20人弱の中で、3人づつチームを組みコーチングをやっていくのです。 自分でやりたいと思った人ではなく、くじ引きのように相手が決まる。なのに!!そのとき同じテーマを持っている人だったり、似たような課題を持っている人がチームになったりする。 背筋が寒くなるほど、偶然の必然??を感じる瞬間♪ コーチとクライアントとオブザーバー…3人の話それぞれにぐぐーっと惹かれていく。自分で話しをしながら、さっき聞いたよなぁと思ったり。いろいろ~ コーチやクライアントをやってるときには見えない視点もあって、おもしろい。 朝のもやもやが、なんとなく晴れていく。。。 いつもなら、子供たちに会いにこのまま帰るのだけど。今日は、宴会参加のお許し?がでてる。 2次会・3次会まで参加して、良い感じに酔っ払い♪ いろんな人のいろんな思いが聴けて、本当に良い感じ。仲間っていいな。 いろんな意味で幸せを感じた一日でした。
2006年04月15日
コメント(2)
今日は、実家からお出かけ~♪ 一度家に帰ってメールチェックをしたかったのだけど、それができなかった。気になる~と思いながら、出かけた。かなりメール依存症な私♪携帯に返事が欲しいって書いたつもりだったので、携帯を何度もチェックするが届かない…。もやもやっとしたまま、出かけた。 携帯でメールを送る。。返事があったけど、やっぱり昨日の晩にメールするべきだった。PCに返事を送ってくれてたらしい。。。あぁ~(帰って自分のメールを読み返してみると、「携帯の方がつながりやすいかも。。。」と書いてる。こんな曖昧な表現じゃだめだなぁ。と反省) 地図を忘れたとメールが来たので、じゃぁ。駅で待ってるわ!と返信した。。その後で、なつかしい同期のメンバーにばったり出会った。で、一緒に待ってましょうってはじめは待ってたのだけど、「彼女やったら、1人でこれるって!」と、言われ行くことになってしまった。やっぱり待ってるべきだった。で、メールの話をするべきだった。 すれ違いのまま、会場に到着。その後、気になるけどじっくり話をする機会もないまま…。今に至る。そう、今に至るのだ。逃した機会はでっかい!時間は戻らない~
2006年04月15日
コメント(2)
朝から、保育園に子供たちを預け。。夜のセミナーで使うラベルを作り…(もっと早くやっとけよ!!) 洗濯物を干して、車に飛び乗って、向かう先は中崎町。ゆらさんの表現講座。 表現講座は、終了したのですが。昼間時間があるので、忘れないためにもアシスタントで参加しました。 久しぶりの講座~カラダを動かしてはぁはぁ言いながら参加しました。 ちょっと忘れてた感覚を取り戻して、終了! お楽しみのランチ!いつものお店に行くのだろうと思ってたら…あれれ?違う! 自然食のお店に連れて行ってもらった。 これが、これが!!めちゃおいしい~カラダに良さそうなのはうれしいけど、何よりもおいしかった!!食器もこだわりがあるようで、とても温かい感じ。 さぁ、食事が終って、家に向かいます。途中電気屋で、夜のセミナーにもって行くラベルを購入。家に帰って、印刷!子供たちの着替えを鞄に詰めて、私の準備もして、ちょっと予定よりも遅れて、保育園にお迎え~♪ そのまま、2人を乗せて奈良の実家に向かいます~。 娘を母に抱っこしてもらい、荷物を置いて。車のエンジンを切るまもなく、出発! セミナーの会場に向かいます。もぉー!ぎりぎり。しかも車、ちょっと渋滞気味!! 渋滞で車が停まったときに、遅れるーとだけメールを入れて…。 車で市内を走ることは、あまりないので道に不案内。カーナビは、環状線をぐるっと回って本町の出口ででろと言うけど…ぐるっと回らずにココで降りた方が早いんでは?と、思いながらも。道を知らない!遠回りに見えても、カーナビさんに従うしかない~。 出口を出ると、あれ?すぐに目的のビルが!コイン駐車場を探す間も惜しいのでビルの地下に入っていく。立体駐車場とか書いてる。立体は、難しそうだなと思いながら向かうと。最新式?の立体で、タイヤをこすりながら入庫なんてことはしなくてよかった。 自動で車がスライドして、入庫していく姿はちょっと感動だった。(古い?) 受付をする予定が、ほとんど始まる時間に到着(申し訳ない!) カメラをセットして、とりあえず受け付けに座る。 ともちゃんのセミナー開始。 はじまってびっくり。ともちゃんとってもきれい!きらきらしてる感じです。 なんかかっこいい~♪ ワークから、参加させてもらいました。 コーチングを学んで、人生の目的を考えることもやってきたつもりだったけど ワークの内容がちょっと違ったり、時期がちょっと違うと 見えてくるものも、違うんだ!って、感じで新たな発見がありました。 一度やって終わりではなく、何度も振り返るって見つめる機会が必要だなと感じました。 内容も盛り沢山!すっきり感の残る良いセミナーでした。 セミナーが終って、実家に急行!子供たちが眠くて騒いでると思ったのです。 が、行ってみると~2人とも熟睡。ゆっくりご飯を食べて、のんびりお風呂に入って寝ました。 極楽極楽~♪
2006年04月14日
コメント(2)
今日はポリオの日。 すっかり忘れてたのを友人のメールで思い出した♪ ポリオは、年に2回しか開催時期がないので、4月を逃すと次は10月! 今日は、4人のママたちと一緒に受診する。1時半開始だけど、早く終わりたかったので1時に集合。1時半には、終ってた。あの開始時間って何の時間なんだろ? まず、水銀体温計で、熱を測定。毎回思うんだけど。今の時代になぜ5分計なんだ? 5分もじっとしてない赤ちゃんたち。どのお母さんも苦労してる。暴れる子供を押さえつけて測定しても、そんなに正確に測れるか疑問だわ。 どうしても暴れる子供には、一分計を貸してくれるんだけど。それなら、最初からって思うよなぁ~。 ポリオが終って、お茶して~と思ったら、意外とどこも満席!お茶の時間って、いっぱいなのね。平日の昼なのに~ まぁ、なんとかお店を見つけて。お茶~♪いいねぇ。 これで、メインの予防接種が終了!ほっ。
2006年04月13日
コメント(0)
今日は、友人達とランチをしてから友人宅へおじゃましました♪ 友人が前から気になってたイタリアンのレストランに行くことになりました。車でよく通る道沿いにある小さなお店で、駐車場もなさそうだし。。あまり人も入ってなさそう~でも、気になる! と言うことで、ランチやってるかなぁ。お店つぶれてないよねぇ。なんて言いながら、お店に入った。 外から見るのとは、ちょっと違って中は意外と広くて「ちゃんと?」お客さんも入ってた。 とっても人の良さそうなおばさんがウェートレスをやってて、頑固そうなコックさんが料理を作ってるお店でした。 料金は、リーズナブル~デザートまでついてるランチコースで1500円!! お皿が運ばれてきた~めちゃおいしい!! おいしい~おいしい~おいしい…友人は、結構鼻が利くのかも!こんなおいしい店が隠れてるなんて~♪しあわせ~ 夕方から、我が家の子供たちも合流~プチ保育園状態で大騒ぎ!!(すみません~) 夕飯も外食で、子供たちも楽しかったみたいです~ 友人が手作りキッチンを作ったらしい~ めちゃ、本格的!すごいですよぉ~
2006年04月12日
コメント(0)
決断から一夜明けて、いろんな人にメールを送ってみた。 みんないる場所がばらばらなので、メールの存在に感謝ですね。 えーーえーー。もうだしちゃったの! そう思ってたけど、淋しい♪等々、 会社辞めても、友達でいてねなんて、かなり年配の方からうれしい言葉もありました。 おめでとう~とか、すっきりして良かったねなどの言葉も多く頂いた♪ いい時期だと思うよ。新しいこと始めてたしね。とか、 見習って私もがんばるわ~なんて、うんうん♪ 不思議と考え直したら、とか、もったいないってメールがなかった。 まだまだ連絡してない人たちもいっぱい!まぁ、焦らずゆっくり連絡するかな~♪ 13年間、本当に良い会社に勤めたなと思う。 周囲の人に恵まれた環境! 夫とも出会えた♪ いろんなことも勉強できたし。今の私の、土台を作った場所です。 生活の半分以上を過ごしてきた場所…私が半分になるような淋しさもある。 が、次のステージがはじまってる感じもあって、うるうる・わくわくと忙しい! 何ができるか、いろいろ試していこうと思う。 仕事は楽しいかね? いい時期に良い本に出会ったなぁ~
2006年04月11日
コメント(3)
ちと、大げさなタイトルではありますが~♪ 92年、新卒で入社した会社を辞める決断をしました♪ 13年勤め上げた?会社を辞めるのは、時期が来てるとは思うのだけど、なかなか後ろ髪惹かれる思いでしたよぉ~ 下の娘が産まれて、育児休職を取得している間に、会社は創業の事業を別会社に手放しました。 もともと一緒に働いてたメンバーは、その別会社に転籍ということになりました。休暇中だった私は、置いて行かれることになったのです。ちょっと悔しい思いもありましたが、まぁ、のんびり育児休暇を取得してたのだから、仕方ないとあきらめ半分でした。 残った私は、どこの配属になるのか?新人気分で待っていました♪新しい世界が開けるかもしれないしね。 が・・・2月末に連絡があるはずが。3月過ぎても連絡がない。問い合わせしてもまだですという返事。3月末には決まるだろうと別ルートから聞いていましたが。4月になっても音沙汰なし! 再々こちらから、どうなってるの?いう問い合わせに、まだですしか返事がない。遅れますの連絡すらない~♪ 在職中のみなさんの人事が決まり、残すは休職中の人のみという話もちらほら聞こえてきます。 事業の撤退を発表したときに、特別早期退職の募集も発表していました。そして、その募集が金曜日から始まっています。ほんらいなら、すずめの涙ほどの退職金が、ばーんとうわずみされるという、めちゃおいしいお話。 さてさて、この募集が始まっても連絡が来ない。いい加減どうなってるのよ!とかなり怒りのメールを人事部に送ったところ「メールでは伝わりにくいと思うので、面談しましょう」と返事がきました。 で、面談です。 休職中の人は、どの事業所も引き受けてくれない~難題なんだそうな。しかも、開発部署の縮小を狙ってるところが多く、開発者はいらない。通勤可能な事業所は、かなり狭い門で、大阪ではあるけれども通勤不可能な事業所への配属の可能性が高いことを言われました。 しかも、募集期間中に結果がわかる可能性はほとんどなく、復帰後!5月になっても決まっていない可能性が高いらしい~ あああ。長年勤めて愛着のある会社ではあったけれども、しがみつくのもなぁ~ 育児休暇というのは、同じ会社に復帰する約束を会社にして休暇をもらっているもの。育児休暇を取得して、ゆっくり休んだ上にやめると言うのは契約違反に近い…と、ちょっとポリシーに反するのであるが。戻る場所がないならあきらめるしかない。 本当は復帰したかったんですよと、人事に言うだけ言って。応募してきました。 5月末までは、会社員ですが。その後はぷーたろぉー どうやら転職支援制度なるものがあって、スキルアップ等々の支援が会社のお金でできるらしい!しばらく、スクール通いのぷーたろぉになるのかしら?雇用保険頂ながら?会社のお金で勉強できるの?なんておいしい~♪ 夫は、「おめでとう!」と、自分のパソコンを買い換えたいとか言ってる・・・退職金が狙われている・・・ 「今度は、できる仕事ではなくてやりたい仕事をさがそうな」と、言われました♪ ははは。優秀だからね~なんでもできちゃうから。やってしまうんだけど、(あほか!) 今度は、得意なことじゃなくて好きなことを探すことになりそうです。(コーチかしら?)
2006年04月10日
コメント(8)
今日は快晴!とっておきのお花見日和~ 夫がちょっと用事があったので、自転車の前と後ろに2人を乗せて近所の公園までお花見に行きました。車中心の生活をしているので、子供たちは自転車に大喜び! 坂道が多く、うんせうんせと登って、公園に到着! 桜のピンクが公園にあふれています~わぁ!!!きれー!! ちょうど、お昼寝の時間だったからか…娘は抱っこ抱っこでしたが。 私はご機嫌! でも、アウトドアに慣れてないのでシートもボールも何も用意していません。 退屈そうなお兄ちゃん。でも、そこは保育園児!すぐに近くにあった棒切れをつかんで地面に絵を書き出しました。娘もそれをみて、にこにこお絵かきタイム!! あとは、桜の前で写真を撮って楽しみました。 その近くにある市の緑化センターに行って、チューリップ等々桜以外のお花も堪能しました。 このセンターの中に、ちょっとした喫茶コーナーがあるのですが。この喫茶コーナーのおばちゃんと息子が仲良しなんです。いつも見つけて手を振ってくれる。今日はなぁ。ジュースのみにきてん!と息子が言うと、にこにこ持ってきてくれました。 息子は、結構おばちゃんキラー♪ その後は夫と合流♪帰りは、夫が自転車に2人を乗せて帰ってくれました。 ・・・でもね。帰りの道は下り坂!!!私も帰りが良かったよぉ~♪
2006年04月09日
コメント(0)
![]()
今日は、小冊子の集まりの日。夫が休みだったので、子供たちを預けて、火がついたように泣く娘を置いて出かけました。 駅に着くとちょうど電車の扉が閉まったところ。あー・・集合時間ぎりぎりかちょい遅れるなぁ。と言う感じだった。(走ればよかったのだ・・・)次の電車に乗り、次の駅で急行の乗り換え待ちをしてる間に、乗り換え案内を検索してみた。次に来る快速は、天王寺止まり。でも、もう一本待つと関空快速で、大阪駅まで直行!これは、もう一本待とう!(これがいけなかった~) さて、関空快速に乗ってしばらく走ると・・・。「ぴーぴーぴー」電車の中に異様な音が鳴り響く!! 出口近くに立ってた私。遠くから、私をじっと見つめる視線に気がついた。私の隣には、非常用の扉開閉のボタンがあった。 どうやら、この視線は・・・私がこのボタンを押したからこの音がなってるんじゃないかと疑われてるらしい・・・でも、押してない! そんなことを思ってたときに車内放送が流れた・・・。「緊急停車の信号が出ているので停止します」 あの鳴り響いてた音は、緊急停車を指示する音だったようです。走行している前の踏み切りで人身事故があった様子。 何度も何度も車内放送がなる。「今、係員が駆けつけました。」「人身事故です」「反対車線を走ってる快速急行が踏み切りで人身事故を起こした模様です。」「警察・消防待ちです。」 かなり時間がたったころ「警察と救急・消防が到着しました。」おぉーやっときたか。 復旧のめどが立っていません。何度も、何度も車内放送があった。 いままでのJRの印象では、こういう事故が発生したときに社内にいる人は何の情報もなく待ってる感じだった。でも、数々の事故を経て変わってきているのかもしれない。逐一放送されるので、たつのに疲れたが。いらいらはしなかった。隣にいた、小さい子供が退屈してるのがかわいそうだったぐらいだ。 結局、50分近くたってから電車が走り出した。 1時間の遅刻。1時間で済んでよかった!! 久しぶりの電車だったので、本を2冊も持ち込んでた。偶然?今日は2冊とも読み終えることができた。 小冊子メンバーは、快く迎えてくれた。感謝!!1時間も遅れたのに、いらいらした感じはなく大変だったね。とあったかく迎えてくれた~♪ありがたい~。 さて、本題の小冊子も、そろそろめどがたって、完成しそうだ。完成したら、このブログにも載せまーす!なかなか良いものができそうです。 打ち合わせが終って、とってもおなかが空いてた私はともちゃんに夕飯は?って聞いてみた。いいよと、乗ってくれたので。2人で居酒屋へ! 大いに盛り上がって、めちゃたのしかった!!!! 人身事故で1時間の缶詰。なんか、とってもアンラッキーな出来事があったのに、とても幸せに一日を終ることができた。みなさまのおかげです♪ この電車缶詰の間に2冊の本を読んだ。 そのうちの1冊は、悪天候のため主人公が空港に缶詰になったところからはじまる。 缶詰の電車で読むにはぴったり!感動の一冊だった。
2006年04月08日
コメント(0)
いよいよ今日から、退職者募集なんですねぇ♪ おぉー!!人生の転機! そんな感じです♪ しかし!!会社から、連絡がまだない。どっちの選択をするにしても、会社からの意見をちゃんと聞いてから判断したいと思ってた。 が!!まだない。 かなり、切れたメールを人事部に送ってみた。 予定から2ヶ月遅れで、まだ連絡がないってどういうことやねん!!って感じかしら~ 当然、申し訳ありませんが・・・。まだです。とだけ返ってきた。 なめとんのか!!!こらぁ~!! ちと、不機嫌な私です。 いや、だから~あなたは何をしたいの。 会社なんて、どうでもいいじゃんって声が聞こえてきそう~
2006年04月07日
コメント(0)
労金でお金を下ろすために、会社に行きました。ついでに、同僚達とランチでもしたいなと思ってメールしたのですが・・・。用事がある人が多くて、残念。今日は、お金だけおろして帰ろうと思って行きました。(労金、組合で申し込んでるため会社以外で手続きすると結構面倒なのよねぇ~不思議なことに。) 組合事務所に、書類をもらおうと行くと。ちょうど、組合の支部長さんが座っていました。「ちょうど良いところに来た!ちょっと話があるから、こっちに座って」 言われるままに、座って聞かれたのは。会社の対応についてどう?って言う話。 どうやら、予想通りに休暇中の人の配属がかなり後回しにされてるらしい~支部長さんは、「僕は育児中の人こそ最優先にするべきだと思って再三言ってるんだけど決まらないんだ」 と、言ってくれています。会社にも、休暇中の人のことを考えてくれる人がいるんだと ちょっとほっとしました。 そんな話をしてたので、帰る頃にはちょうどお昼休みになってました。 今日は連絡しなかった、同僚に廊下でばったりであって、結局食堂でお昼を食べることになりました。 久しぶりの食堂。人数も減って淋しい限りです。 そこに、入社当時お世話になって、すっかり会社を辞めちゃってた人にばったり!いまは、派遣で会社に働きに来てるらしい・・・。元気そうだねと、しばらく立ち話。 食堂の売店のおばちゃん。久しぶり~元気だった?と、おにぎりを手に持たせてくれた。 これだけじゃわるいからと、お茶を買ったのだけど。これも、おまけしてくれた。。 おにぎりをおちゃを握り締めて、みんなの食べてるところに。久しぶりの雰囲気に、気分もなごみます。やっぱり、良い会社だったねぇ。ってしみじみ思うところです。 ちょっと労金にと思っただけなのに。こんなにいろんな人に声かけてもらえるなんて~ 幸せよねぇ。ほんと!! 家に帰っても、なかなか落ち着かない。今日は、子育てママたちにランチを誘われてたのだけど、断って会社に行ったのだった。 そのままたちに連絡すると、近所の家で今からお茶をするらしい。一緒に育児休職中のママもいるので、途中から合流した。 「やっぱり、育児休暇中の人は後回しなんだって!!」 と、かなり不満爆発モードからはじまったのだけど。結局、子供たちの話題に~ 最後は、夕飯まで一緒にわいわい食べて帰りました。 あのまま、不満爆発モードで家に帰らなくてもよかったことは、ほんと、ラッキー! 子供たちも、大騒ぎで楽しかった様子だし。今週は、夫が出張でほとんどいなかったので、子供たちはちょっと淋しそうだったのだけど。みんなで夕飯は、ほんと良かったなぁ。
2006年04月06日
コメント(0)
ちょっと変なタイトルですが…。変な意味ではありません ちょっと体調不良で医者に行きました。 そして、目指すは婦人科♪ 大人気の先生に診察してもらいたく、予約なしで行った。 (予約取れるのは1ヶ月先なんで~って言われた) 当然、待ち時間も相当なものと覚悟して、本を2冊かばんに詰め込んで行きました。 お目当ての先生とは、私が子供を持つことができた恩人でもある先生。 この先生に出会わなかったら、きっと子供と会うことはなかっただろうな~って言う先生。 はじめて会ったときは、こんなに人気者じゃなかった。診察よりも雑談の方が多い印象だった。そのころ、私はとってもまじめな女医さんに診てもらってたし、その女医さんをとっても気に入ってた。 いろいろあって、この先生になったのです。が、そのころから人気がうなぎのぼり~♪今では、予約のなかなか取れないお医者様になってしまいました。 3時間待っても、会いたかったその先生。 診察は、てきぱき進んでいきます~が!雑談が多いのよね~♪ カメラが好きで、私がカメラメーカなのを知ってて、いろいろ話をしてくれる。パソコンに入ってる、いろんな風景写真を見せてくれた… 後ろにも、まだ患者さんが待ってるんだけどなぁ。と、思いつつ・・・気の利いたコメントもできない私は、話を膨らませることもできず。。がっくし! カメラのことあんまり知らないんだなとまで言われて。がーん。。 この一言、今朝夫にも言われたのだった。。そうだけどさぁ。 明るくなったねなんていわれて、もう、めちゃうれしい私。 上手く対話できないんだけど、この先生が大好き♪ がちがちじゃなくて、息抜きをしてるからかもしれない~(撮影旅行とかね) 子供が好きで、カメラが好きで。おそらく、仕事も好きなんだろなぁ。 だから、気がつけば予約の取れないお医者様になったのよね~。 妊娠が終って、もうあえないと思って、残念だったのだけど。また、会えるなんてねぇ~(いや、体が悪いんだろ・・・良いことなのか?) あー!!今日は、めちゃ変な話になってしまった。 浮気したいとか、そういう話ではなくて~ いつか一緒に仕事したいなと、思ったりするのでした。 3時間待って、こんな幸せな気持ちで帰るなんて~♪すっげー! でも、帰ったら風邪ひいて熱出してしまいました?なんでだ~
2006年04月04日
コメント(0)
さて、今日から兄妹揃って登園です。 「荷物めちゃおおいなぁ~」と、でかけるときに息子が言ってます。 「手伝ったげるわ!」と、言ってくれたときには、ほとんど車に積んだ後でした。残念! まず、変化の少ないお兄ちゃんから部屋に行きます。娘はいつもと同じなので、元気にちょろちょろしていました。お兄ちゃんは、隣の部屋に移っただけで、ほとんど変わりません。でも、ちょこちょこ変わっててそれが珍しいらしく~うれしそうでした。 さて、娘の方に行くと。こっちは、泣いて抱っこしてもらってる子がちらほら。今日から保育園の子供たちです! お兄ちゃんと同じクラスの妹弟達が4人もいる、コピーのようなクラスです。みんなとっても似てるので、まるで3年前にタイムスリップしたみたい。と、言われています。 お兄ちゃんが入園するときは、「雑巾と箱ティッシュ」を持ってきてくださいと書いてあったので。今回は早いうちから母に縫ってもらってた。家中の古いタオルを全部雑巾にして~タオル新品計画を実行中!もらいもののたまったタオルに入れ替えた。 が!!雑巾を持ってきてくださいと書いてない~あれ??って感じだったのですが。家が雑巾だらけになると、持っていっちゃいました。 泣く子が続出の、1歳児クラスに園長先生がお手伝いに来てました。雑巾を渡すと「わぁ~助かるわ!」と、ちゃんと受け取ってもらえました。よかったぁ~。 娘は、朝ごはんを食べたばかりなのに、おやつを頂いてご機嫌です。 ばいばいって言うと、後ろからついてきたみたいですが。泣くこともなく、そのまま遊びに入ったようです。 家に帰って来て、1人~会社がはじまるまでの1ヶ月間!何するかな!!わくわく~
2006年04月03日
コメント(2)
ここ数日、携帯電話の挙動??がとってもおかしかった。 電源をさわってないのに、オフになってたり。 電話の途中で切れてしまったり… そろそろ危ないなぁ。と、夫と話してた。 データのバックアップってどうやったらいいの?と、聞いてたが仕事のことで頭いっぱいの彼は、「そんなん簡単じゃん!今度やったるよ」と、取り合ってくれない~ で、ついに昨日! 電源がオンにならなくなってしまった。 あぁ~ 実家にいたので、母の電話を借り、メールをしてみた。(アドレスを覚えてるなんてえらい!) でも、電話番号は覚えてない。。。母がメモしてあるよって、持って来てくれた。こんなとき、アナログなものって助かる! 「明日、電話やにいこなぁ。」 どこもに行ってきた。 めちゃ混みで!!2時間近く待った。3時間はかかったんじゃないかなぁ。子供たちは、泣く泣く!!眠くておかしくなってる。 雨もふったりやんだり~ 結局、修理に出してみることになったが。 水に落ちたわけでもないのに、電源が入らないのでデータが取り出せないらしい。メーカーならできるだろ!!って思うのに、できないの一点張り。。。あぁ~★ なんか、3時間も待ってがっくりだなぁ。 息子はしきりに「携帯を買ったほうがいいって!」と言ってた。 無料の範囲で修理できるなら、やってもらうことにした。 だめなら、新機種だな。パンフレットいっぱい持って帰ってきた。 (修理できないと半分思ってたりするんだなぁ~) 有料の修理もあるようだったけど、なんだろなぁ~ お金払っても治らない気がした。説明できないけど、携帯と相性が悪かったのよね。で、私がそう感じてるから、こんなに早く壊れたのか? 夫に言わせると、「娘がべとべとにするからじゃないか?」 娘に携帯を渡すからだと言うが、ぎゃーっと言い出したときに携帯はとっても便利なのよね~♪ さてさて、 3時間も待たされて、いらいらしてた私と夫。 帰って来てから大喧嘩しちゃった! 息子&娘 ごめんよぉ~
2006年04月02日
コメント(0)
我が家では、あまり食べない焼肉♪ テレビでおいしそうなお肉を焼く映像が出るたびに、「あれ食べたい」と言ってた息子。 今日は、カメラ係りをしてくれた母を実家まで車で送っていったので、ついでに夕飯を食べて帰ることにしました。(全くお礼になってないが。。。) おじいちゃんに会うなり、「あんなぁ~いつでもいいからな。焼肉食べたいねん」と、言ってます。 もう、おじいちゃんはほくほくで、食べに連れて行ってくれました。 生キモを、娘と息子で取り合い~焼き肉をぱくぱく食べる二人…まるで、肉を食べたことがないかのよう♪ チシャにご飯を乗せて、肉を乗せて、くるっと巻いて食べる…これを息子が気に入って、何度も何度もやってます。もう、おなかが破裂するんじゃないかと思うほど食べました。二人とも~いや、私も。 その様子を、気に入ったおじいちゃん!もう、大喜び!また行こうなと、息子に言ってます。 おいしいものを食べたときの娘の顔は、天下一品 本当においしそうに食べるんです。食べ物のCMに出たら、きっとその商品は売れるぞぉって思うほど。決してきれいには食べてくれないけど、この笑顔だけは…すごいかも。今日も、隣のテーブルのお客さんたちに手を振って「かわいい!!」と言われて帰りました。 いや、今日はおにいちゃんも手を振ってたなぁ~♪ 愛想の良いのがとりえの兄妹です。でも、これってめちゃお得かも。
2006年04月01日
コメント(0)
4月1日ついに、娘の入園式です。 出張の夫に代わって、母に来てもらいました。カメラ係やってもらう予定で。。自分の親が、全く機会おんちなのを知らなかったわけじゃないけど~ボタンを一個押すだけのビデオぐらい撮れると思ってた。簡単に説明して、やってもらったが~もぉぉぉほとんど撮影できてません。あぁ。 いや、そんなことはいいのだ! 赤いスカートはいて、かわいくした娘を抱っこして、入園式♪ 元気に「はい!」と返事するし、在校生にお祝いの歌を歌ってもらうと、踊りだすし~先生達が豊年太鼓をたたくと「きゃー!!!」と言って、ホールに出て行き…。手をたたいてた♪ 隣に座ってたお母さんに、「どうやって育てたら、あんなかわいく育つのですか?」なぁ~んて聞かれて、ちょっとるんるんの私です。 (親は、何もしなくても子供は勝手にああいう子なんだけどなぁ~) 園長先生の話やら~担任の先生の話やら~で、娘は疲れたのか?とっても眠そう。抱っこして寝てくれれば良いのに、じっとできない様子。 担任の先生の話がある間、教室の真ん中まで歩いて行き、他のお母さん達に挨拶をして周り、そのまま床にごろんと寝てしまった…おい。。。 天気も良く、いい入園式!年度の始まりには、すばらしい日でした
2006年04月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
![]()