2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
14年間勤めてきた会社と、今日でお別れです。 子供たちを保育園に送り出し、会社に向かいました。パソコンの返却等々事務的なことを終了し、挨拶まわりでもしよう。と、てこてこ会社内を歩いていきました。 が!!長年お世話になった部署は、別会社になってるし。関わった人みんな、勤務地がばらばらになってしまってて、お世話になった人って、ほんの数人しか会えませんでした。 今日、退職になる人たちや、数少ない残ってる人たちと、昔は楽しかったね~ああだったこうだったと、思い出話をしたりして、なんだかんだとわいわい~結局は、楽しかったです。 そんなときに、思いがけず花束を頂きました 長い間、ご苦労様でした♪ 部署があれば、送別会もあっただろうし、最後の挨拶等々、みんなに送ってもらえたのにね。 せめて花束ぐらいは~と、言ってもらいました。 ちょっと淋しかった、最終日だったのに。最後に、この会社に入ってよかったなと思ってお別れすることができました 私も、そういう心遣いのできる人になりたいな・・・♪ 終りました。これから、楽しい未来がまってると思いつつ~。いま少し感傷に浸ってます♪
2006年05月31日
コメント(8)
今日は、2人を連れて歯医者です。 お兄ちゃんは、歯医者が大好き!それは、大好きなビデオを選ばせてくれるから。 娘は、大嫌い!!(こっちのが普通かな。) お兄ちゃんは、1人で診察台に乗って、1人で歯を磨いてもらって、フッ素を塗ってもらって。その間、先生の手の間から、必死にビデオを見ておりました。 娘の番。何でもお兄ちゃんのまねまねの娘。はじめは診察台に乗ろうとしましたが・・・気づいた!ここは、危険だ!そして、大暴れ!!先生には、この子は本当に2歳になってないの?と言われ~♪ちょっと削って、詰め物もして。。。しっかり通ってくださいと言われました。 終ったら、汗だくでした。先生おすすめの歯ブラシと歯磨き粉を買って、それを手提げに持って娘はご機嫌で歩いています。さっきまでの大騒ぎはなんだったの?まぁ、先生にも笑顔でばいばいできたんだけどね。この変わり身はすごい! 昼からは保育園。ちょうど、ランチの時間だったので。超ご機嫌になりました。
2006年05月30日
コメント(4)
今日は表現講座のアシスタント♪ 夜の間にダビングしたレッスン風景のDVDをもって行く日。保育園に子供たちを送って、内容を確認してすぐ出発のはずが・・・ダビングできてない!!!DVDにダビングのはずがHDにダビングされてる・・・あぁなんてどじ!!あわててやり直して、出発したが、遅刻。大失態です。前日にやるのが甘いなと反省しました。 生徒さんは、シニアの男性。あの年(67歳らしい)からのチャレンジは、とっても感動です♪今日は彼のウォーキング総仕上げ!姿勢や歩き方に気をつけると、こんなに若返るんだって実感できます。 きれいに歩くと髪の毛が風になびきます。室内なので風はないのですが、きれいに髪の毛が揺れます。今日のこの男性、白髪でちょっと少なくなってきた髪。しかも、びっちりポマードで固めてる。でも!耳の上でぴょこぴょこっっとなびいてました!とってもかわいかったです♪ ウォーキング総仕上げってことで、かなり歩いたせいか、ちょっと疲れてそうで心配だったのですが。詩の朗読になって、すごく良い声が出てるのにびっくりしました。疲れて変な力が入らなかったからか、とても良い声が素直に出てた感じです。 素直な声に乗せて、彼の中にものすごくいろんなものがあるのを感じました。 シニアクラスの人たちは、長い間生きてきて、いろんなものを持ってるんだろうなぁ。でも、きっといろんな縛りも持っていて硬く閉ざしてるんだろなと感じました。あの殻が破れたら、中からとてもすごい英知がどんどん出てくるような気がします。 レッスンが終るころには、あふれ出てるかな♪楽しみです。
2006年05月29日
コメント(2)
今日は保育参観!土曜日は、仕事かも~って夫なので、母に応援を頼みました。結局、仕事が入らなかったので、3人で見学することになりました。 子供たちは、お弁当を持って9時に登園!毎度おなじみのおかずでお弁当を詰めて、持って行きました。(何度聞いても同じおかずをリクエストするんです。。。手抜きじゃないですよ。多分) 母を駅まで迎えに行って、もう一度保育園に。。9時45分からお兄ちゃんの保育参観です。今日は、アジサイを作るらしい~お道具箱から各自のりとクレヨンを出して机に並べます。先生にはさみをもらって、椅子に座ります。 っと、用意のできたところで夫と母を残して娘の部屋に行きました。10時から娘の参観です。でも、移動の間にはじまってたようで・・・不安そうな娘が座ってました。私を見つけて大喜び!こっちは、親子でリズム体操♪でも、眠かったのか?娘は超不機嫌!!大好きなはずのリズムが全然できません。抱っこしたまま、走ったり飛んだりしてみましたが、一向に不機嫌なままの娘。いつもにこにこしてる彼女は、他のお母さん達にどうしたの?って心配されてました。 娘の保育参観がちょっと早く終わったので、母と交代!お兄ちゃんのほうへ再び戻りました。ちょうど、作品ができたところ。「先生、終った子はどうしたらいいの」息子は聞いています。終ったら片付けようか~と先生。片付けも早かった息子。「先生、片付けも終った子はどうしたらいいの?」じっと、待っとけんのか!!と、突っ込みたくなる~。で・も・先生は、ちゃんと答えてくれてました。みんなの作品をみんなに見せて、終了! その後、子供たちはお弁当!親たちは、給食の試食会です。添加物を最小限に抑えるため、ルーから手作りしたカレー・酢の物・スープの3品♪子供用に味付けは薄いけど、おいしい!!ちゃんと子供たちがかめるように考えられた野菜の大きさや、お肉の硬さ加減もすごなと思いました。 その後、保護者の会が2つありました。そのひとつで司会をすることに、表現講座での成果を夫に見せるべく!大丈夫大丈夫~と前に出ました。ちょっと緊張したものの、いままでの私ではなくちゃんと話が出来た感じ♪自信満々で夫に感想を聞いてみた。 「はじめ緊張してたやろ。」「もっと、敬語勉強しないとあかんな」と、駄目だしばっかり!! こりゃいかん!と、質問を変えてみた。「いいところはあった?」 「最後の方は緊張も取れてよかったかな」 ふふ、ふふ。人前でもしゃべれるようになってきたぜ! 午後からは、おばあちゃんに子供たちを任せて、二人は仕事にでかけました。夫は遅くなるので、私だけ帰って来て、おばあちゃんを送りに奈良まで車を飛ばしました。息子のリクエストで従兄弟達も合流~みんなで夕飯を食べて、みんなでお風呂に入って・・・と、ここでおばあちゃん、突然嘔吐。疲れが出たのかなぁ。と、最後にちょっと反省でした
2006年05月27日
コメント(0)
実家からTV電話がかかってきた。電話を机に置くと、息子と娘が押し合いしながら電話の前に立っている。かかってきた数分はこんな感じ♪しばらくすると、あきてどっかいってしまうのだけど。 そんないつもの電話風景だったのに、息子が突然「おじいちゃんに代わって」と、言ってます。おばあちゃんは、なんだろ?って感じで交代しました。 「いっつもなぁ。いろんなもん買ってくれてありがと!」 ・・・・・ なんですと?もう一回! 「だから!いっつもな、いろんなもの買ってくれてありがと。」 あまり突然に言い出すものだから、私は目が点。きっと、電話の向こうも2人で点になってるはず。どうして、こんなことを言い出したのかは、謎のままですが~きっと、おじいちゃんは、もっといっぱい買ってあげようと思ったに違いない! おじちゃんは、買い物好き♪それは、孫だけでなく子供だったころ、私たちにだって同じだったはず。 でも、こんなこと言ったことないなぁ~買ってもらってあたり前だった自分がちょっとはずかしくなりました。 子供ってすごいなぁ。。。
2006年05月26日
コメント(0)
ファミリーツリーのワークショップを開催することにしました。 詳細は、まだですが。とりあえず、7月13日(木)AM10:00~ドーンセンター♪ 今日は、その打ち合わせと会場の予約に行きました。 一緒に開催する2人と打ち合わせ。これからの話しをしてると、とても楽しかったです♪ 帰りは、久しぶりに美容院へ行ってきました。 嫌いじゃないけど~うーん。とっても丁寧にやってくれるんだけど、壊れ物をさわるように頭を触ってくれるので、ちょっとこそばがゆい感じ。 でも、眉カットはきれいに仕上げてもらえて~すっきり! 明日の保育参観に向けて、ちょっとはきれいになったかな。
2006年05月26日
コメント(2)
今日は、新大阪まで遠出しました♪ 天気が良く、駅から歩くのもとても気持ちの良い日! 駅の階段を下りていくと下からベビーカーに赤ちゃんを乗せたお母さんが登ってきました。 赤ちゃんを片手に抱っこして、ベビーカーが折りたためず苦労してたのです。 ちょっと急ぎ足で下りて、手伝おうかなと・・・思ったときに。 目の前を歩いてたちょっと年配の夫婦が、奥さんが夫さんをちょんちょん!とやって、ベビーカー持って登っていってあげました。 なんか、素敵な光景♪ 帰りの電車。空いてる電車でのんびり帰ろうとしっかり座ってた私。その横には、家族連れが座ってました。同じ年ぐらいの夫婦と子供たち。私は本を読んでたので、気がつかなかったのですが、また、奥さんがちょんちょん。夫さんは、すぐに立ってちょっと遠くに立ってたおばあさんに席をどうぞと譲っていた。 え・・・同じ日に、同じような光景♪なんか意味があるのかしら? でも、ちょっとほほえましい♪次は私も・・・夫にちょんちょん?いや、自分が立つことにしよ。
2006年05月25日
コメント(2)
今日は、大掃除!! 何をこの季節にって感じですよね。 お風呂のカビが手におえなくなってしまったんです。でも、リフォームにはまだ早い気がするし・・・と、プロの手を借りてお掃除してもらちゃおう!!って夫に相談しました。 プロの掃除?そんの自分でやるもんでしょ♪私の中でも、ちょっと葛藤しましたが なんせ!!掃除が苦手。その上、このお風呂のカビはとってもがんこ!!手に負えるものではありません。まだ1歳の娘もいることだし~と、見積もりを取ることになりました。 どうせ、やってもらうならキッチンの換気扇!!ここも、一度自分で分解してみたけど、どうやったって汚れが落ちるものではありません。雑誌にいろいろ簡単に落ちるって書いてるけど、やっぱり難しい!!しかも~そのときに取り付けをミスったのか?換気扇が回らなくなって修理を呼んだこともありました。とほほ・・・ 見積もりを取ってみると、実際に係りの人が来て汚れ具合などをチェックしていきます。 とりあえず、基本料金でやってもらえそうでした。でも、マンションパックなるものがあって、換気扇+お風呂の料金にちょっと上乗せすれば、トイレ・窓までやってもらえるらしい~ どうせやるならこっちよ!!と、夫を説得。 今日は、その大掃除の日です。年末は混むようですが、こんな梅雨の時期には空いてるみたいで注文からすぐに来てもらえました♪ 朝から、子供たちを送り出し・・・家をちょっと掃除の予定が。予定よりも早い到着。キッチンの食器たちを片付けて終わりでした。すんません。。。 4人の男の人が入ってきて、せっせせっせと荷物をどかし、部品をはずしてごしごしやってくれます。何度やっても、全く取れる気配のなかった五徳なんかもごしごし汚れが落ちていくではありませんか!!!びっくりです♪ リーダーの人が良く気のつく人で、とりあえず窓だけの部屋を先にやってくれて。そちらでゆっくりしてくださいと言われた。え!ゆっくりしてていいの?見たいな感じですが、ちょっと邪魔にもなるのでパソコン部屋に引きこもりました。 パソコンで遊んでいると、突然電源がプチっ。どうやら、ブレーカーの掃除をしてくれてたみたいです。ちょっとびっくりしたけど、とっても一生懸命やってくれてるので、そのままそっとしておきました。 お昼にみなさんが、ご飯を食べに出て行きました。はじめにキッチンの火は使えないですよって言われてたので、冷蔵庫にちょこっと残ってたものを、レンジでちんして食べました。 2時過ぎに終って、チェックしてくださいと言われたときは見違えるほどきれいになったトイレ・お風呂・キッチン・窓!!!!部屋が明るくなったと感じるぐらいきれい~うっとり! 最近、玄関が砂だらけで掃除をしようと思ってたところ。雨ばっかりで(言い訳)と思ってたら、なんと!玄関まできれい。庭も、鉢植えを置いてた棚が風で倒れて鉢が割れてしまってたのですが。。ちょっとショックで見ないようにしてたんです。ここも、ちょこちょこときれいにしてもらってました。もちろん、庭の掃除はパックには入ってないので、完全ではないのですが。かなり見れるものになってました。これなら、後は私がやろうって気になるものです。はじめはほんと!ひどかったんです。きっと、びっくりしただろなぁ~ プロの掃除ってすごいんですね。感動しました。 食器洗い機をつけると・・・排水のホースが違うところに出てて、ちょっとお湯びたしになってしまったけど。そんなことを差し引いても、あの値段でこのお仕事は~お安い!年に一度はプロの掃除を頼めるように、お金稼ぐぞぉー!! よかった!!ありがと!!子供たちの反応が楽しみです。
2006年05月24日
コメント(0)
しばらくアシスタントで入ってた表現講座受講生たちの発表会です♪ 緊張してたのか?夜中に起きてしまって、ちょっと寝不足気味の私。保育園に子供たちを送り届け、急いで向かいます。 素敵な音楽が流れるスタジオ~♪カメラをセットして、リハーサルがはじまります。 ビデオカメラ担当だったのですが、撮影は素人!リハーサルの間、ファインダーをのぞきながら、ああでもないこーでもないとどうやって撮ろうかばっかり考えてました。 観客が入ってきて、緊張感も高まります。 2人はメイクも衣装もばっちり!きれいに撮らなくちゃ!! リハーサルと、カメラ位置を変えてしまったので・・・あーん。2人がいない。。どこどこ~。 なれないビデオカメラと格闘しながら、発表会は進んでいきます。 「喜怒哀楽」になって、ふと気がつくと目の前の観客から笑い声やなき声が聞こえてきます。 そう!!2人の表現が感動を生んでいるのです♪素敵! 最後の詩の暗唱になると、もうとってもきれいな2人と、感動してるのがとってもよく伝わってくる観客たち。スタジオ中が感動に包まれています♪ 最後に観客から感想がすばらしかった!!とても感動してくれているのが、とっても伝わってくる。やっぱり、発表会はすばらしい~♪ 素敵な体験でした。感動を生み出す表現講座♪やっぱり素敵。
2006年05月23日
コメント(1)
以前 まこにっきで 紹介されていた岩盤浴!とっても気になってたのですが、なかなか機会がなくて~やっと行って来ました! 先日、テレビでもデトックス効果が高いと言ってたし。興味津々!! なんでも、汗と一緒にカラダにたまってる不純物が出て行くのだとか。 このいらないもの~実は脂肪を溶かすのも邪魔してるのだとか。これは、絶対に行かなくちゃ! とはいっても、1人で行くのも淋しいので・・・友人と2人で行ってきました。子供は連れて行けないので、彼女の子供は一時預かりで保育園に預けることになりました。 朝、迎えに行くと息子は大喜び!!友達と一緒に保育園にいけることが、うれしくて仕方ない!! 息子よりも1学年したなのに、息子は自分のクラスの子達に紹介してるし。。。ずっと隣で楽しそうだったらしい。。 子供たちも楽しんでいる間、いよいよ岩盤浴! いくつか候補がある中、ちょっとエステもついてる亜門に決定! スーパー銭湯みたいなのを想像してたのだけど、マンションの一部を改造したこじんまりしたもの。でも、とってもきれいで行き届いてる感じ! 化粧を落とすときに、泡を作ってくれたのですが。。きめ細かくてふわふわ~やっぱりいつもの洗顔もネットで泡立てるべきかなと反省しました。 着替えて、岩盤浴の部屋に入っていくと。湿度の高い温かい部屋でした。 石の上にバスタオルをひいて、ごろん! 3回に分けて入浴したのですが、汗が出にくいかもって思ったのに、はじめから汗びっしょり! とっても気持ちがいいので、2回目は15分に挑戦!(1回10分から15分と言われたので) ものすごい汗をかいて、カラダはほかほかです。 終ったらミニエステ。ハンドマッサージとフェイシャルをやってもらって、至福のひと時~♪ 迎えに行くと、子供たちも大喜び!帰りたくない!!と、すごかったです。 また、行きたいなぁ。
2006年05月22日
コメント(0)
先日読んだダヴィンチ・コードもう、めちゃくちゃおもしろくて♪感動だったので、しばらく背景をこれに変えてみました。 うーん。嫌いじゃないんだけど。ちょっと背景が黒って暗い感じだし、 字が読みにくそう~ でも、せっかくだから映画の公開までは、このままで。と思ってました。 ふふ、新しいのに変えてみました。どうでしょうか?
2006年05月20日
コメント(6)
待ちに待った今日!と言うのも~♪廃品回収の日を、なんと!!2回も忘れてしまって、新聞が雑誌が3か月分もたまってたのです。新聞や雑誌・ダンボールに部屋が侵食されて、せまーくなってました。 明日は回収日!今日は大掃除をして、新聞・雑誌をまとめてごみ置き場に持っていかなくちゃ! お掃除は、ダイエットにも効果的だとか・・・掃除をしたらウエストがきゅっって話もあるじゃないですか?掃除サボってるから、どんどん脂肪がたまっていくのかも・・・ 掃除すると、出てくる出てくるいろんなもの!! 探してた保険証書とか・・・おいおい 今月の主食費の封筒やら・・・おいおい でも、外は雨! 雨の中、これを運ぶのか・・と、ちと憂鬱になりながら せっせと荷造り?してました。 運ぶのは明日の朝にしよ! もしかしたら雨がやむかも。と、思って途中でダウン。 子供たちを寝かしつけたまま、寝てしまいました。 起きたら!!晴れ!! えらい!さぁ。残りがんばるぞぉー!
2006年05月19日
コメント(2)
今日は、娘がちょっと調子悪そうだったので早めに迎えに行きました。 まずは、お兄ちゃん。 男の子達と「たたかいごっこ」なるものをやってたらしい。先生は「たたかいごっこ」をだめと言うわけではなく、遠くから様子を見てくれているようです。が、今日は!違ったらしい~ 息子達は、4人ぐらいで「たたかい」をしてたらしい。息子は自分の仲間が欲しくて呼びかけてたのだけど、誰も仲間になってくれなかった。で、いらいらした息子は「ごっこ」ではなく本当にたたかいを始めてしまった様子。 そこで、先生の仲裁が入って。話し合いに移行~いろんな意見が出たようです。4歳児すごい。 息子は、ちょっとみんなに責められた感じになってたので先生達は心配してその話し合いを見てくれてたみたいです。でも、息子は「きょうのたたかいはだめやったと思う。」とちゃんと反省したらしい。 彼の友達も「仲間になってあげれば良かったと思う。そうすれば、止められたのに」と、とっても大人な意見を言ってくれたらしい。4歳児あなどれない!! 先生は感動して、私をつかまえてその感動を話してくれた。 この先生もすごいと思う。良い先生にめぐり合えたなと思います。 そして、娘の部屋に行くと。。。 部屋の床がまめだらけ!!まめまめまめまめ!!すごいことになってます。 園では、「食」をとっても大事にしているのです。生の食材に触れると言うのもその一環! 小さい子供でもできる「下ごしらえ」をやらせてくれているのです。 えんどうまめを鞘から出して、ボールに入れる。 この作業を、1歳から3歳までの子供たちがわぁーっとやってたのです。 下ごしらえを園児にやらせてくれる。すごいことです。先生達は、とっても大変! だって、これは明日の給食に「まめごはん」に変身して出てくるものです。おもちゃじゃないんです。ちゃんと、子供たちのフォローをしつつ。説明もしつつ。子供たちの中心で、給食の先生ががんばってました。(この先生とってもきれいで若い!!) 自分で下ごしらえをした食べ物って食べれたりするらしいんです。野菜の苦手な子供が多いので、給食の先生の提案で下ごしらえを子供たちにやらせてくれます。 保育園に行きだしてから、野菜を食べるようになってきた息子。 給食の先生の苦労は、ちゃんと実っているのですね~♪ 帰りの車で「明日のまめごはん楽しみやな!」と、息子が言いました。 私も食べたい。。
2006年05月18日
コメント(4)
娘のクラスの懇談会があった。早くお迎えに行こうと思ってたのに、ちょっと遅くなって6時に家に着く。7時には懇談会が始まるというのに~♪結局、5分遅れで到着! 保育園を一緒に出たお母さんが、お風呂上りのすっきりした顔で座ってた。あれ?一緒に保育園を出たはずなのに。なんで?ご飯を食べさせて、お風呂まで入ってきたらしい。1時間で!!マジックだ!!6時に帰ってから、ご飯を作り始めた私と違って、ご飯は朝用意してたらしが、それにしてもマジックだ!! 懇談会の中で、子供たちのいやいや期について話があった。 1歳から2歳児のクラスなので、いやいやを言ったり、なんでも自分で!!とがんばったりする子が多いらしい。そういわれてみれば、うちの娘もいやいや・自分でーって、やってるなぁ。 ここで、感情を出し切らないといやいやが乗り越えられないらしい。自分の感情をコントロールできなくなる。感情を出し切って、それを受け取ってもらえると今度は感情をコントロールできるように成長していく。 これって?表現講座だ!! 子供だけじゃなく、大人も同じなんだ そう思うと、なんだかとってもうれしくなったのでした。
2006年05月17日
コメント(0)
今日は娘の1歳半検診。 私は、この検診って苦手。いろいろ言われると、むっと来てしまう。 「あなたは、子供がいるの?」とか、 「あなたの言うことは、本当に正しいの?」とか、 とっても言いたくなってしまう。 待ち時間が多いだけでも、疲れるなと思うのに~ うちの子は、なんの問題もない 親が言うのもなんだけど、とってもいい子に育ってるのに~ 何を言うことがあるんだろう?って、思ってしまう~ 娘は歯がちょっと弱い。虫歯になりやすいほうみたい。歯医者でもしっかり指摘された。 でも、ジュースがとっても大好きで、ジュースをあげないと部屋中を探し回る。 今は、保育園に行ってるので昼間はお茶で過ごしてるはず。よくがんばったねって帰ってきたら大好きなジュースをあげてしまう。これが、歯には良くない。良くないって思うんだけど、あのうれしそうな顔を見ると、やっぱり買ってしまうのよね~♪ 正直に問診表にジュースをあげるって書いたら、保健婦?さんに 「お子さんのために、ジュースを買ってるんですか?でも、子供のためになってないですよ」 とりあえず、笑って過ごしたけど、心の中では 「本当に、なってないの?精神的にも?虫歯には悪いかもしれないけど、おいしいものも必要でしょ?あなた、子供を育てたことないの?追跡調査とかやってみたことあるの?本当に悪いの?」 私がきらいなので、お菓子は買わないし。おやつはジュースだけ。 それが、良いかどうかはわからないけど。悪いことかどうかもわからない。 わからないことをえらそうに指導されるのが、ちょっと苦手。 親を追い詰めているのは、絶対に保健所だと思う。心配しなくても良いことにも、心配の種を植え付けるところだ。周囲を見てみると、来たときは和やかだった、親たちも険しい顔になってきてる。 検診って、必要なんだろうか?
2006年05月16日
コメント(6)
今日は、お兄ちゃんがビデオを見てたので、ちょっとお風呂が遅くなってしまいました。 私も、横でうたた寝してしまったせいもあって、途中で止めなかったんですね♪ その為なのか?お風呂が大好きな娘が、めちゃくちゃ不機嫌!お風呂に行こうか?って言うと、服を脱がせてーのパフォーマンスをして、脱がしてあげるとてこてこ走っていくのに。今日は泣いてる。。。 なんとか、なだめてお風呂場まで連れて行った。でも、あと一歩でお風呂にってところで、おもらし~これも気に入らなかったのか?大丈夫大丈夫と言って、すぐに拭いたけど・・・不機嫌!動かない。 いつもなら、2人で先に入って水遊びを楽しんでくれるのに。。。 私は、ちょっと片付けと自分の用意もしたいなぁ。と困ってた。 先に入ったお兄ちゃんが、入り口の妹を見て、大好きな水遊びをちらちらさせながら中に誘導してくれます。で、そぉーっと妹の後で戸を閉めたのでした。 戸が閉まったことに気がついて、娘はまた泣いてたので。急いで準備をして、再びお風呂場に! (ほんの数分ですよぉ~) 中から、2人の笑い声が聞こえます。え??さっきまであんなに泣いてたのに? お兄ちゃんマジックです! 大助かり あんなに機嫌の悪かった娘が、その後のお風呂もご機嫌で入ってくれました! お兄ちゃんも成長したなぁ。と、しみじみです。
2006年05月15日
コメント(0)
コーチングフェスタinkansaiというイベントに参加してきました。夫に子供を預ける関係上、予定がなかなか決まらず~♪直前になって、申し込んだ感じでした。 ひとりで、とことこと参加! でも、会場を見渡すと知ってる人がわんさか~でした。 会えると思ってなかったSexyLionもいて、なかなか楽しい会になりました。 元吉本の木村さんのお話は、人間の賞味期限!人間は変化がこわいけど、変化しないといけない!賞味期限が切れてしまう~♪と言うお話。よどんでしまった組織は、賞味期限がきれちゃうのよ!!組織で仕事をしてると、今日の話は本当にぐぐっと来ると思う。大きくなればなるほど、守りに入りやすいし、古いものを守っているとどんどん腐っていく♪ 例え話が芸能人でわかりやすかったのも、良かった。るん! いろんな良い話が聞けて、体験コーチングも受けれて~とってもHAPPYな一日でした♪
2006年05月14日
コメント(0)
いよいよ~転職ですか!!って他人事のように楽しんでいる私。 転職支援会社の見学に行ってきました♪ めざすは大阪!梅田!ビルばっか~ 夫に聞いたときは、有名なビルらしそうだったので行けばわかるだろうと、地図を片手にとことこ歩いていきました。最近、梅田もちょこちょこ来てるし♪楽勝! 阪急の横を通って、しばらく歩くとそのビルが現れました。うんうん。昔セミナーで来たことあるわ♪(見るまでわからんのか!) 大きなビルに圧倒されながら、セミナーは地下だったよなぁ。とか、思い出してました。 で?入り口はどこ?一瞬と惑ったけど、人の後についていくと入り口が見えた! ガラス張りのビルの一部が、スーッと開いて中が見えた。 30階までエスカレーターで上がっていくと、受付があってきれいな応接室に通された。 しばらくすると、お茶が出てきて。カウンセラーさんがやってきた。 いろいろ説明を聞いて~。どんなセミナーがあるのか聞きたかったのだけど、それはこの会社と契約してからみたいだ。残念。パソコンも使えるし、机もあるし~うーん。たまに梅田に来るのもいいな。すっかり契約完了気分の私。 毎日来ても良いし、10日に1日とかでもいいし~のんびり、新生活を楽しめそうです。 さて、このビルの1階で軽く昼食を食べながら、ちょっと都会?を味わっていた。 忙しそうに行きかう人々を横目に、本に夢中になってたのでした。 1人で、1時間も居座り…読んでいたものは!「ダヴィンチ・コード」 もう、停まらない!!
2006年05月12日
コメント(2)

今日は、娘の初めての遠足! 2人分のお弁当を作るのも初めて! お兄ちゃんは、電車に乗っての遠足が初めて! ででででも いつもより1時間も早起きしてお弁当作って、急がせて~出かけたけど。 今日は土砂降りの雨 まぁ、でも 娘はお弁当も初めて♪ 帰りがとっても楽しみです。 関西コーチング研究会発行の小冊子 「わくわくde書」 初めての小冊子なのに、売れ行き好調! 小部数なので、もしかしたらすぐに売り切れるかも~という勢いです。 申し込みはこちらから♪
2006年05月11日
コメント(0)
![]()
今日は、会社で組合関係の書類提出に出勤しました♪ 労金さんなんかが、来てて。いろいろな手続きをしてくれるのです。 入社当時、全くわからずに入ります♪と言ってしまったいろいろなものの後処理ですね。 一度も使ったことのないカードの解約!このカード、何に使えたんですか? 契約してるお店で、割引があったんですよぉ~えー!!知らなかった・・・ なぁーんておまぬけな会話をしながら手続きは進みます。 組合の面談なんてのもありました♪ 簡単に言うと苦情を言う場所なんですが~。もう、完全にすっきり!の私には苦情を言う気分にはならず。まぁ、今後のために強いて言えばこうして欲しかったなぁ。と希望を言ってみたりしました。それも和やかに終了! 退職関係の書類も提出完了!どんどん、会社から縁が切れていきます。 育児休暇前の上司が、向こうからやってきました。 彼も退職するみたいです。 昔に、ちょっとひと悶着あったというか。。。私が休暇に入る前に、「育児しながら開発の仕事なんてできないからすぐにどっか飛ばされるよ」と、面談で言われた相手だったのです。ぷち!と切れた私。直接対決を避け、更に上の上司に苦情を言うことにしたのでした。(いわゆる告げ口です!なんてやな女!!) そして、彼は人事部に呼び出され~これが原因だったかどうかはわからないけど、転課。今は出向中だったりするのです。 再会の瞬間は、あの嫌な思い出が出てきて~ぞぞぉーっとしました。 でも、なんだろ。コーチングも学んでこのままじゃだめな気がしたんです。 イメージの中で、笑顔で対面してるのを思い描いてみました。そう、もっと以前は仲良かったのです。そのころにはいろいろお世話にだってなってるんだよなぁ。。って思いました。 これが伝わった??まさかなと思うんですが。。。 向こうから笑顔で話しかけてくれたんです。あれ?どうなったか気にしてたんだよぉみたいな会話があって~びっくり! 更に、帰りにももう一度会って、友人と3人でお茶まで飲んでしゃべって帰ってきたのです。 うーん。ちょっと不思議な感じでした。 もしかして、あの面談のプチ!っときれた怒りを、いまやっと開放できたのかもしれません。 すると、心がかなり軽くなった気分!告げ口したことが気になってたこともあって、会社への心残りがひとつ消えた感じです。やめる前に会えてよかった♪ 人間関係を考えさせられた無料レポート「鏡の法則」が本になりました。 泣いて泣いて読んだレポートです。いま、キャンペーン中と言われて即買ってしまいました。 届くのが楽しみです。
2006年05月10日
コメント(0)
アシスタントをしている表現講座♪今の受講生の方は、もうすぐ発表会! 衣装を合わせたり音楽を合わせたり、緊張感と共にわくわくも高まってくる感じです きれいなウォーキングや表情にどきどきです。 発表会当日は緊張もピークだし、もっときれいでもっと感動的になりそうな予感! いまから、とっても楽しみ~♪ 外から見てると、どんどん変わっていくのが本当に良くわかる。 人間ってすごいなぁ~♪ 帰りはレンタルに寄ってCDを借りてみた。 音楽の引き出しがもっと欲しいな~
2006年05月09日
コメント(1)
ついに完成です!小冊子!! しあわせお父さんの水島さんが、書いたわくわくの話!をともちゃんの書でパワーアップ! わくわくde書!が完成しました。 申し込みはこちらから!! いつ完売するか?いまからとっても楽しみです♪
2006年05月08日
コメント(2)
今月末には退職ですが~今日は復帰1日目!やっぱり、出勤かなと思って会社に行きました。 一応、机があって、配布PCもあった。PCの設定だけで結構時間がかかるもの。そして、退職書類をせっせと書いていました 会社の募集があっての退職だったので、周囲の人も今月末に退職の人がいっぱい!初日と言うことで出勤してる人も多かったです。あちこちで書類をどうすればいいの?と、聞いている声が~まるで、学校でここどうするの?って聞きあってるかのようです♪ お昼に食堂に行くと、ご飯を買うためのカードがいるらしい~一緒に育児休暇から復帰した友人と2人で、どうするの?ってうろうろ。長年勤めた会社なのに~知ってる顔が全然見当たらない・・・。さみしいなって思ってると、ちらほら知ってる顔がやってきた!どうするの?って聞いて、カードを購入♪やっと、お昼ごはんです。 午後も、書類やら気になってたパソコンを見に行ったり~♪設定をしてたり、うーん。時間がすぐに過ぎてしまいました。自分の書類を作っただけなのに、ちょっと働いた気分で帰宅です♪ あちこち工事中の会社、1年半ぶりに戻ったところは、私の知らない場所になってました。ちょっと淋しいけど、これで未練も少なく退職できるなぁ。って感じですね。
2006年05月08日
コメント(0)
夫の実家から戻ってきました♪ 行きは、ちょっと渋滞に突っ込みましたが~帰りは、うーん微妙ってところで帰ってこれました。行きは私が、帰りは夫が混んでるところを運転したようです。 ちょこちょこ休憩しつつ、5時間近くかけて午前4時ごろ到着すると、義母さんが待ってました。夜中に起きてきて、孫達にいろいろ話してくれてます。寝ててくださいねって言ってたのだけど、うれしいね。 次の日には、義兄家族も合流~。ここは、男の子が2人なので、うちの息子は大喜び!3人で、大暴れしていました。娘は、この兄弟にお姫様のように扱われて~それはそれはうれしそう。どっちが、娘におやつをあげるかで喧嘩するほどかわいがってくれました。 この兄弟のお兄ちゃんは、うちの子たちと一緒に住みたいなぁ。と、言ってくれるほど。楽しかったみたい。1日、早く帰ったのでちょっと淋しそうでした。 また、来年のゴールデンウィークに会うことになりそう~一年後が楽しみです♪
2006年05月05日
コメント(0)
今日は、表現講座のアシスタントです。 夫も会社に顔出すだけと言うので、一緒に梅田まで行きました。なかなか乗れないオープンカーに乗せてもらいました♪といっても、雨だったので屋根はクローズです。 表現講座に、遅刻せず到着! 発表会の準備に取り掛かり、かなりスピードアップした感じがします。ビデオが60分テープだったので、途中ちょっと休憩と思ってカメラを停めてたら~ なんで、こんなときに!!って、思うほど素敵な表情を生徒さんがするんです。やっぱり、テープは全部撮れるように考えないといけないなと思った瞬間でした。 それにしても、とてもきれいな2人。ああいう表情・声いいなぁ~こういうのを引き出す人になろうと、今思ってることはすばらしいことなのかもしれないと、思いながら見ていました。 終ってからの昼食も、楽しくておもしろくて~♪たまりません! 表現講座をみんなに知ってもらいたい!と、小冊子を作ることを提案してたのですが、どんなものを作りたいのか、サンプルを作るという宿題があったのです。 実際に書いてみると、なかなか難しい~いろいろ試行錯誤しながら、イメージだけ作り上げて持って行った。前に出して、緊張の一瞬。どきどきです~。 とても良い反応が返って来て、とってもうれしい!! そして、SexyLionさんからも魅力的な話があって、もうわくわく♪ わくわくのまま、夫と合流~オープンカーで帰りました♪ ちょっと寒かったけど、上を見ると青い空~高速も渋滞がなく、スイスイ… 久しぶりのデートみたいでした。るん! 今晩から、夫の実家に帰省です。富山は、お魚がおいしいのでとっても楽しみです♪
2006年05月02日
コメント(1)
今日は、メーデー♪ 労働者の日? 今の会社で最後のメーデーなので、朝早くから起きて行くことにしました。 子供たちに保育園を休ませて、友人を誘ってレッツゴォー! ハーベストの丘というところでの開催。 小さい観覧車があったり、園内をバスが走ってたり、動物にさわれたりと子供たちにはとっておきの場所! シートを広げて、一応…話しを遠くに聞き~抽選会が終るまで友人とおしゃべりしてました。 息子は、友人や夫と周囲で遊んでます。 抽選会は残念!はずれ!! それでも、入場料がただ!行動費までもらえるメーデーって、ちょっとうれしいイベントです。 昔は、抽選会でいろいろ当たったなぁ~と、思い出したりしてました。 抽選会が終了して解散!あとは、自由に遊んで良いのです。 園内を走るバスに乗って、ご飯を食べて帰りました。 友人がうちに来たので、この間テレビで見たティラミスもどきを作ってみようと思いました。 簡単って、言ってたのに~簡単なレシピをちょっと失敗。 まぁ、なんとか、作って冷蔵庫に!でも、ココアパウダーがない!!不気味な食べ物ができあがりました。とほほ~ 食べてみると、うーん。甘い!!マシュマロの甘さだけで甘すぎる! 子供たちは、クッキーにしみ込ませたコーヒーシロップがだめみたい・・・。 さて、後半分残ったマシュマロ~どうすっかなぁ。
2006年05月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()
