2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日は、表現講座のアイドル!カズの発表会♪ これは、見ないわけにはいかない。。と、夫が出張のため会社を休んで子供たちを実家に預けに行き、見に行きました。。。(おいおい♪) 新人君は1人淋しく事務所で勉強していることでしょう~へへへ。 朝から、耳鼻科に行ったり、せっかくの休みだからといろいろやるつもりが~半分ほどしかできなかった。(もともと欲張りすぎの計画だったかも。) 余裕を持って、保育園にお迎えに行ったはずが。。。昨日冷凍のチーズケーキが届いていて。冷凍は、宅配ロッカーに入れてもらえない。今日しか受け取れない!!ってことが判明。(冷凍って知らなかったのよ。。)実家に行く途中で、宅配所に取りに行ったりしました。。そんなことをしてたら!!!ぎりぎり~♪電車に飛び乗り会場に向かいました。 無事に間に合って。しっかり見てきました。 親よりも上の67歳の挑戦を!! 若々しくウォーキングにはじまって、詩の朗読。喜怒哀楽ともう一度詩。。。 人はいくつになっても変われるんだなって、本当に思う発表会でした。 彼には、大好きな奥様がいらっしゃるのですが~今日は会場に来てらっしゃいました。 はじめ少し話した時に、昔いつも難しい顔をしてる夫に苦労したことを話したあと。最近は…と、ちょっとうるっとされたのが印象的でした。 表現講座に来て、本当に変わったと奥様もおっしゃってました。何よりも、表情が豊かになったんです。ほんとうに、難しい顔をした方だったのに。今では。。。なんてかわいい!!おじいちゃんなんでしょう!って思うんです。 レッスンを何度かご一緒させてもらいましたが。何よりも努力家!なんですね。本当に真剣勝負なんです。学ぶところは多かったです。 夫婦で二人並ぶと、本当に素敵!!自慢の奥様なんです~口を開けばおのろけばっかりだった。 会社を休んで行ったかいがあったなぁって思います。 さて、話は変わって。フォーチューン占い。完結辺!とても素敵だったので、フリーページに載せました。見てみてください。私のことを知ってる方は、どう思うのかしら?感想もできたらお願いします。。
2006年10月31日
コメント(0)

ふふ、何を買ったって~♪手帳。しかも、13の月…最近、とっても気になるマヤンカレンだの手帳です。 楽天で、ポイントが今日までってメールが来て。楽天でも売ってないかな~って探したら。あったんです。で、買っちゃった!! 届くのが楽しみです。
2006年10月31日
コメント(4)
怖がりの新人君。それなのに、なぜか?彼と話をしていると、コワイ話になってしまう。。 もともと、そんなにコワイ話が好きなわけでもないんだけど、なんとなくそんな話に言ってしまうのは、とっても不思議。 今日も、昨日見た映画の話をしてくれてた。ちょっと戦争映画だったみたいです。 で、原爆の話とかも出てきて。。原爆の話って、ちょっとコワイのに、平気なの?って聞いてみたんです。ここまでは、彼としては良かったらしい。 その後、原爆といえば小学校のとき修学旅行で行ったわって話をして。。 そういえば、原爆の記念館って上のほうに人の手形とかあるんだよね。。修学旅行では、夜に原爆の被害にあった人に追いかけられる夢をみて、夜中に泣き出した女の子がいて、その子が泣いてるのを見て、こわくなったことあったわ。。 なんて話をしたんです。私としては、そんなコワイ話をしたつもりはなかったんだけど。。。 急にもうだめっすよぉ。と、気分が悪くなってしまった彼。まじで、心臓がばくばくしてきて、心拍数が落ち着かないとか言うんです。おいおい~ で、話題を変えようと必死になるんだけど、なかなか気分の上がる話が思いつかない。 しばらく、外の空気を吸ってきますと外に出て行って。コーヒーを飲んで、ちょっとつづ落ち着いてきた彼です。 もう、なんだか小学生の子供を相手にしてる気分になるんですが。 なぜ??彼と話をすると、その手の話になってしまうのか。そこは謎なんですよね。。私って、マゾなのか?? で、明日はハロウィーン♪おばけがいっぱい来る日なのに、私はちょっと会社をお休みするんですね。彼は、会社に独りになるんです。音楽持ってこよかなとかいろいろ考えてたみたいです。かわいい。。
2006年10月30日
コメント(0)
実家に子供たちを預けて、今日は講演会♪ っと、その前に今月末の結婚式で歌を歌うことになってしまった私。一緒に行く友人にお願いして、カラオケに行くことしました。昼食を食べながら、いっぱい結婚式向けの歌を入れて、片っ端から歌っていきました~友人はただただ聞いてくれるのでした。。おほほほほ。なんて勝手な私♪ なかなか難しいです。。。。アーん決まらん!!誰か決めて~ おっと、決断力のない”2”の特徴が出ています。。。 AIがいいかしら?それとも、やっぱりドリカム?って、歌えるの私?うーん。 さて、越智先生の講演会に向かいます。 初めての場所で、駐車場から会場までにちょっと迷いました。だってね。。地図が、ないんです!!ホールまでの案内出しておいてよぉ!!って感じでした。 通りかかった親切な女性に教えてもらって、。 結構いろんなお店が入ってるショッピング街を抜けて、無事向かうことができました。 越智先生の講演会は、どうしても頭が引っ張られるようで。今回も、結構びんびん来ていました。なんだろなぁ。。不思議な感じです。 今回は、友人に越智先生を紹介したくて講演会に誘ったんです。 そしたら、なんだかすご~く!いま、彼女が必要そうなメッセージがどんどん出てくるのでびっくりしました。いや、きっと私にも必要なんだけど。でも、今日は特に彼女だったなぁ。 前回の講演会とは、ちょっと違った内容で、やっぱり彼女は今日のこの講演会に呼ばれたんだわって、一人でふふっと思っていました。 そして、話の中に”奈良”が多く出てきていました。彼女は来週正倉院にも行く予定らしいし、元々、彼女と私は奈良県民。(大阪で知り合ったんだけどね) 今回、ヒーリングに選ばれた人も奈良に縁の深い人ばっかりで、奈良つながり。 子供たちは奈良の実家で待ってるのよねぇ。と、なんとなく奈良尽くしでした。 歴史の話も出てきて、彼女は奈良時代とか好きらしい。私も、そういえば、聖徳太子のマンガにはまってたわ。(日いづるところ…)となつかしく思い出しました。 久しぶりに春日大社や飛鳥めぐりをしたいなと思いましたわ♪ そういう意味では、奈良ってパワースポット、あちこちにありますなぁ~。
2006年10月29日
コメント(4)
最近、息子が友達を良く誘っています。まだ、小さいし一人ではこれないので(距離的に、保育園がちょっと遠いので、友達の家もちょっと遠い人が多い。)当然、お母さんと相談ってことになります。 先日は、友達のお母さんと遊びに来る約束をしたらしい。。きっと、困ったんだろなぁ。私に聞いてからねって、ことになってたようです。 そのお母さんが、いるところへ私を引っ張っていき。日にちを決めてくれとがんばる息子。お母さん同士顔をあわせて苦笑いでした。おほほほほ。 今日は、昨日うちの車に鞄を忘れちゃった友達が鞄を取りにきました。ちょっとお茶でも飲んでいく?ってことになって、息子念願の!!友達が遊びに来ました。 お母さんは用事があったらしく、しばらくすると帰ることになりました。 が! 友達は、帰りたくないとがんばっています。 なので、夕方までいることになりました。うちの息子は大喜び!! ふたりで、ベットの上におもちゃ箱をひっくり返し~もう、楽しそうでした。 夕方お母さんが迎えに来て、眠かった彼はすぐに帰って行きました。 なんだか、ちょっと成長した息子君です。
2006年10月28日
コメント(0)
lindaさんのブログで見つけた公開カウンセリングに参加してきました。 包容力、受容力、献身性に優れており、サポーターの才能を持つ数字です。 なぁんて書いていただきました。包容力…いままで自分にはないと思ってたけど、コーチングに行き始めたころから、いろんなところで言われるこの「包容力」 占いでも優柔不断と見破られてしまいました。。ほほ。 直観力。ほぉ。。あるのかも。あるのかも。あるに違いない! さて、続きが楽しみです。
2006年10月27日
コメント(2)
今日は、息子の空手。。 でも、その後…。昨日、息子と同じクラスの女の子のお父さんが亡くなりました。42歳。事故だったそうです。詳しい状況は知りませんが、3人の子供と奥様を残していってしまいました。。。 子供たちと一緒にお通夜に行きました。もう、お通夜も終って、焼香だけ行ったのです。 お母さんは、私たちに気を使って笑ってくれたりします。でも、もともと細いその方は、ちょっと倒れそうな感じにも見えます。しばらく入院されてたらしいので、精神的にもまいってる感じです。 なんだか、とってもハグをしなくちゃいけない感じがしたのに。。背中をさすってあげるのがせーいっぱいでした。気の利いた言葉ひとつ言えず。。。無力だなぁ。って思いました。 息子のクラスの女の子は、なんとなく異様な雰囲気に違和感を感じて、いつもおとなしい彼女が更におとなしくなってました。 保育園ではあまり見かけなかったお父さんですが、運動会では見かけることがあったんです。今年は、いらっしゃってなかったのでどうしたのかなって思ってたんですが。入院されてたみたい。運動会だけは行きたがってたとお母さんが言ってました。 とても悲しい気分から立ち直れず・・今に至っています。 お通夜のあとは、みんなで遅い夕飯を食べに行って、子供たちが暴れる中、にぎやかに夕飯を済ませました。 いろんな本を読んだりしても、人の死を受け入れるのはなかなか難しいです。。
2006年10月27日
コメント(0)
今日は木曜日、会社のあとはいつものダイエットサークルです♪ 今日のメニューはボクササイズ。。。主催者の方のだんな様が先生です。 かかとを床につけないようにして、ぴょんぴょん飛びながら、明日のジョー気分で???シュシュやるんです。これが、なかなかきっつぃ! 2人ペーアになって、ミットを持ってもらってばんばん!しゅしゅ!次は、キック!!ばんばんってやってたら。ときどき娘が足元に寄ってきて、ないています。はじめのうちはお茶が飲みたかったらしく、お姉ちゃんに開けてもらって満足してました。 次にきたときには、抱っこ?と言ってるんだと思って、抱っこしたら…なにやら違うらしい。 おろしてみると、ミットを持って私にキックしろと言ってるみたいです。 軽くキックしてると、次はミットを私にわたして、自分がキックすると言い出しました。やらしてみると、超ご機嫌!!おいおい~ しばらく娘とやってたのですが、しばらくすると満足してお兄ちゃんの元に行きました。 しばらくすると、また戻ってきて。やりたい。。。と言ってます。また、ちょっとやって去って行く感じでした。 先生が、でっかいミットを持ってここを蹴ってくださいと言うので、みんなで並んで順番にキック!キック! すると、その列の後にちょこんと並んでいるではありませんか。。。 自分の順番には、ちゃんと前に行ってキック!先生も、低く構えてくれて、しっかりほめてくれて。もう大満足。再び並んでいます。 時間が来て、ストレッチの時間も、娘は参加しました。。おっとっとと言いながらやってます。 最後に、お兄ちゃんたちもキック!!って言われたので。お兄ちゃんたちが並んで順番にキック!ちゃっかり娘も並んでキック。。。って、足が届くのがやっとなんですけどね。 かわいかったです。
2006年10月26日
コメント(0)
最近は、新人君と2人で事務所の毎日です。 お昼、いろんなお店に行っていろいろ発見するのが楽しい! 昨日は新大阪駅でぼてじゅーに「焼きラーメン」なるものを発見!おいしかった。 今日は、ずっと気になってた事務所と駅の間にあるお店。お昼開いてるかなぁ。って思っていってみると、やってました!!ぱちぱちぱち! しかも、とってもおいしくて大満足! お店を出てみると、隣に小さい神社が~♪なんか気になったので、お参りしてきました。 すると、新人君。「こういう都会にどうしても壊せなかったみたいな感じで残ってる神社とかって、たたりとかありそうで怖いですよね。。」「えっ」 「道の真ん中に、これを動かそうとすると人が死んでしまう石があったりとか・・・」 おいおい~いま、お参りしたのにぃ…。これからお世話になる近所の神社さんだもんね。ご挨拶したのよぉ。たたりだなんてぇ…。 さて、この彼。「電気つけないと、100%金縛りにあうんですよぉ」と言います。 「人に踏まれてる感じがするんですよね。。」とか、話し出しました。すると、私が座ってた椅子が「ぱきっ・・」まだ、事務所が新しくて椅子もとってもきれい。そんなぱきなんて~ と思ってたら、「ぱきっぱきっ。。。」怖くなって、椅子から下りてしまいました。 「おれ、めっちゃ怖がりなんっすよぉ~」と言いながら、話は続く。 こわいからやめてくれー!!
2006年10月24日
コメント(6)
夫が早く帰ってこれるというので、最近耳を押さえて「いたいー」という娘を一度病院へ連れて行ってもらうことにしました。今日は空手の日。友達のお母さんには悪いけれども、そのままいつもどおり息子をお願いして、娘だけ連れて行くことにしました。 いつもいるはずの娘がいないとびっくりかと思って、友達のお母さんにメールしました。あれ?反応がない。。でも、いま電話かけるのもなぁ~忙しいかもと思って、そのままおいて置きました。 さて、家に帰るとそのお母さんから着信が…。今日は携帯を忘れて連絡できなかったんだけど、急に残業になって空手に連れて行けません。。 あら~♪んじゃぁ、息子を迎えにいこう!って思ったら、夫が娘を連れて行ってるので車がない。 我が家には、もう一台車があるんだけど。夫の趣味の車で、私は乗る勇気がない…オートマなんだけどなぁ。運転はできるとおもうんだけどなぁ。。うーん。 と思ってたら、そろそろ病院が終わって、息子を迎えにいけると夫から電話。 んじゃぁ、よろしく!って思ってたら。 友達のお母さんからもう一度電話。 保育園は、お迎えが遅くなると延長料金がかかるので、お母さんが息子を受け取って見ててくれるらしい。夕飯の忙しい時間に、いいです!といっても。悪いからって、息子と一緒に夫を待っててくれました。(説明がわかりづらいかも…) いつも空手に連れて行ってくれとお願いしてるのは、こっちなのに~なんとも気を使わせてしまいました。。。反省。何よりも、私があの車を運転できればいいのよね。と、ちょっと練習してみよかなと思ったのでした。いや、でも、いや…でもぉ…。はぁ。。 夫には自転車があっただろ!って言われたんだけど、雨降ってたのよ~ ほんと、素敵な人に囲まれてるなぁ。助けられてるなぁ。って、感じたできごとでした。
2006年10月23日
コメント(0)
秋、保育園のイベントといえば運動会! 今日は、朝から弁当を・・・いや、弁当は先日息子がおばあちゃんに電話したときに、おばあちゃんが弁当を作るからねと約束していました。その約束どおり、いつもなら運動会の朝は弁当つくりでばたばたするのに、ちょっとのんびりした始まりでした。 夫に、子供たちを保育園へ送ってもらって。自分の準備をしました。 カメラにビデオに… 夫はその後仕事へ。私は両親と会場へ行きました。おばあちゃんは、5時おきだったそうです。 シートをひいて座ると、子供たちが遠くに見えます。 開会式からはじまって、全員のかけっこ。。。ビデオを撮りながら応援です。 0歳児の競技が終って、娘の出番。1歳児クラスは、親ができるだけ見つからないようにしないといけません。競技中に親のところへ行きたがると困るからです。・・・うちの娘は私を見ても、競技に夢中です。 簡単な障害物を越えたり登ったりしたあと、みんなでトンボになって走ります。まだまだ、みんなができない中。娘はとってもトンボになりたかったようで、先生の後についています。なかなかかわいい! ビデオ撮影をおじいちゃんにお願いしたことだけがちと気になるが。。。 次は親子で参加です。親子で例のメダルを取りに行きます。 ちょこちょこっと作ってしまったメダルですが、なかなか喜んでもらえたようです。周囲の子供たちはかわいいのやらこったものを作ってるお母さんもいたのですが~ 娘はここで、親のところに戻ってきます。おじいちゃんおばあちゃんに抱っこされてご機嫌です。 あとは、息子の。リレーに、親子で玉入れ。。。がんばっています。 クラス競技は、スーパーマンです。おそろいのTシャツを着てかっこよく走っています。地球が平和になったらみんなで河内音頭を踊るのですが。この踊りがなかなか上手だったのです。なかなかよかったじゃん!と思って席にもどると、 おじいちゃんが、ビデオがおかしいとかいいます。テープがないらしい。。ちゃんと予備のを持ってきていたので、競技の途中でも良いから言いに来てくれよぉ~(保護者は、別の場所でちょっと役割があったのです) せっかく上手に踊ってたのは、ビデオに撮れなかったようです。残念。 ここで、お昼!もう待ちきれなかった娘とがんばったお兄ちゃん。おばあちゃんの弁当を食べます。5時におきて作ったというだけあって、かなりの量です。私と同じで見栄えは良くない。味はそんなに悪くないんだけどねぇ…。 どうがんばっても食べきれず、残して昼食終了! お昼からの競技に備えます。といっても昼からは保護者競技を残すのみ。 綱引きに参加しました。体重でしっかりお徳かとおもったらしっかり負けて終了♪最後におみやげをもらって、集合写真を撮って帰ります。 娘の先生が来たときに、娘の集合写真は?と聞くと、お昼に終ったとか・・えー!!いつの間に???って感じでした。放送があったらしいけど、全然気がつきませんでした。競技のときは誘ってくれたお母さん達も、写真のときは誰も声かけてくれずだったなぁ。。 まぁ、仕方ないからお兄ちゃんのクラスで一緒に写ろうか?と娘を連れて行くと… 娘のクラスでもう一度写真を撮りますから集まってくださいと放送がありました。(ちと、恥ずかしい) 娘のクラスは、お昼寝に帰ってしまった子も多くて半分ほどしか集まりませんでしたが。真ん中でしっかり写ってきました。 ついでに、そのあとのお兄ちゃんのクラスでもしっかり写った娘です。 もう、へとへとになって帰った子供たち。家に着くとそのままお昼寝しました。 秋の大イベント終了です!
2006年10月22日
コメント(0)
最近の悩みは、靴がないこと。 探しに行ってもぴったりの良いものがみつからない。 スニーカーだとあまり問題なかったのですが、スーツに合うって考えるとちょっとねぇ。 古いローファーを履いてたのですが、もうぼろぼろ。歩くたびに腰に響く感じがして、ちょっとしんどいのです。 シューフィッターさんに見てもらうと既製品ではなかなか見つけられない、足の形をしてるとか。うーん納得。 その後も、違うお店にいろいろ行ってみたけどやっぱり結果は同じ。 そんな時、友人から「阪神にオーダーのお店があるよ」と聞きました。行ってみる価値はあるかも。と、子供たちが実家で遊んでいる間に行くことにしました。 デザインのサンプルがいっぱい並んでいる横にサイズを見てくれる場所があって、ちょっと無愛想なおじさんが対応していました。 聞いていた値段よりもちょこっとお高めだったのですが~足の健康には変えられないかな。就職祝いだー!(いつまで祝いが続くのだろうか。。)と、買ってしまいました。 測定をお願いすると、坦々と測定してくれます。前を向いて立ってと、言われてたのに、ちょっとどんな感じで測ってるのかが気になって下を向くと「前を向いてください」と、ちょっと怒られました。 そんな感じで、ちょっと緊張しながらの測定でしたが。測ってみて、既製品でさがすのなんて無理!!ってことが証明されてしまいました。 ちょうど、読んだばっかりの本にシャネルの話が載っていました。服のサイズに自分をあわせるんでなく、自分に服を合わせるのよ!そういう女性だったそうです。いま、シャネルブランドに既製品がないのか?どうかは知りませんが~ そんなこともあって、今回のオーダー靴。とっても気分がいいのです♪服を自分に合わせる♪ まずは靴から良い感じです♪
2006年10月21日
コメント(0)
いつものクリニック でも、今日はちょっと待ちに待ったって感じがあったんです♪ ちょっと苦手な「喜怒哀楽」ですが、今日はとっても「哀」をやりたかったんです。 ちょっと太った?とか、言われてどきっ!ウォーキングからはじまりました。 さて、お待ちかねの「喜怒哀楽」です。。気合十分♪ ちょっと気合が入りすぎて前のめりした感じがありました。が、なんだろなぁ。出し切った爽快感みたいなものが、やってきました。うんうん♪ もともとパートナーだったSexyLionさん。彼女が良く、「やりたくて仕方がない」って言ってた気分が、ちょこっと理解できた感じです。 そして、詩の朗読。 今回は、新人さんも来たことだし「教える」ことをテーマに考えたクリニック。 詩を詠むと、どうしても尻切れトンボ。。最後にパワーを残せません。 あれ?これって、いつもの私のパターンだなぁ。はじめは、自分が感動したことやらを感動したまま話し出すのですが、途中で「これって、相手にはいらないかも。」とか、「私だけが感動してたらいいよね」とか、不安みたいなものがむくむくとわいてきて最後にはフェードアウトしてしまう。 相手にもなかなか届かないのよね。 最近。新人君が、不安を良く口にする。不安なことを打ち明けてもらえるのはいいことかもしれないけど、大丈夫というところが伝わらない… なんだだろなぁ。と思ってたんだけど、今日のクリニックで、ヒントをもらった感じです。週明けからの仕事がちょっと楽しみです。
2006年10月21日
コメント(0)
日曜日に開催される運動会。娘の行儀で使うメダルを作らなくてはいけません。この話を聞いたのは、先週末のお便り。そして、作り方等々、メダルの台紙等々もらったのが、月曜日!なぜ、週明け? 月曜日に、土曜日にしてくれよぉ~と、思いつつ持って帰った折り紙。なぜが?夫が、火曜日に保育園にもって行ってしまいました。そのことに、気がついたのが水曜日の帰り。。。 水曜日の夜に、どうやってするんだっけ?とお便りを探していると。。。明日締め切り!!できるか!!って、すっかり土曜日に作る予定だった私です。 どうしようっと、思ったのですが~会社って、今日は新人君と2人!これは!! CADをやってるはずの私のところから、はさみのぎょきぎょき音がするのは、不思議だろうなぁ~と、思いつつ。どきどきしながらやるもの、変だなと思って。新人君に、事情を話して仕事の合間にちょこっと内職してしまいました。 できたー! やれば簡単にできるじゃん♪ふふ~
2006年10月19日
コメント(0)
今日は新人さんがやってきます。 どんな人かなぁ。と、どきどきで、遅刻しないように電車に乗ってでかけました。 まだ、早くに付いたはずなのに新人さんと上司が着てて、二人で話をしています。おぉー! これで、事務所に一人という事態は避けられそうだと。むふふ~ 新人といっても30過ぎてるし~若い!!って感じではないけど、とってもまじめ。 昨日まで一人だった事務所に。4人もいる! みんなで食べに行くご飯もおいしいよねぇ~ 入ってきた子は、まじめで優しい感じの人です。これからが楽しみ!!
2006年10月17日
コメント(2)

旅館で夜中に目が覚めて♪夜中も入れますよ。といわれてた温泉へ行きました。 1人でゆっくりはいろぉーって思って出かけたのですが~おいおい。。 入ると「23時以降は1人での入浴はご遠慮ください」との看板が~いつでも入れるって言ってたじゃん!だいたい~夜中に誰かと入るなんて、無理じゃん♪ まぁ、気にせずはいっちゃえ!と思ったんですが。 もしかして、怖いものが出てくるとか?なんかいらんことをいっぱい考えてしまいました。(おぉー小心者) そうは言っても1人でのんびり入って、ゆっくり寝て。朝を迎えました。 朝も、結構冷えたので~子供たちを連れてお風呂へ行きました。(温泉三昧) みんなで朝食を食べるとき、義父さんが仲居さんになにやら聞いてる様子。ちょっと行ったところで観光をするらしい。 朝食が終ったら、急いで用意して、仲居さんに教えてもらった裏道を通って目的地へ。 そこは、すごい!!コスモス畑?でした。 冬はスキー場になるその場所で、斜面にコスモス畑が広がっています。 リフトに乗って上から見てみようと行ってみました。 これがリフトで上がっていくと結構寒かったんです。夫が娘を自分の上着で包んで、私は息子にくっつきながら~耐えました♪さすがスキー場! きれいなコスモス畑を出て行くと、そこには大渋滞!反対車線が!!!仲居さんのおかげで、渋滞になるまえに、逆方向から入れたのでした。ラッキー! おじいちゃんおばあちゃんに別れを告げ大阪に向かいます。 途中、運転中の夫が「あれって虹か?」と聞くので見てみると。 彩雲?????雲が金色に光っているのです。 写真は上手く撮れませんでしたが・・息子にも見せました。きれいと感動!(娘を呼び忘れたのでした。。。怒ってたぁ。) なんだかとってもいい気分です。(娘にはごめんよぉ~しばらくすると見えなくなりました。) さて、元気な私は?梅田で家族と別れて、元職場の華道部宴会に参加して来ました。 すっかりばらばらになったみんなに会いに行ったんです♪ 私ってこんなに口がまわったっけ?っておもうぐらいしゃべりまくって、帰りました。 帰ったら、子供たちは熟睡~充実した週末でした。
2006年10月15日
コメント(2)
おばあちゃんと、感動の再会を果たした息子??夜中に富山に向かって走ると、想像以上に寒くて、子供たちは寝てたんですが。。カーディガン等々でくるんでも、なんかちょっと寒い。車も暖房がかかるほどでもなくて、微妙に寒い感じでした。 実家に着くと、4時ごろにもかかわらず、おばあちゃんがお出迎え!子供たち二人を布団にくるんであっためてくれました。 用意してもらってた布団に直行!そのままぐっすり眠りました。朝、息子だけ早く起きておばあちゃんにおもちゃを見せてもらってたようですが~途中から運転してた私は起きれず。しっかり10時ぐらいにやっと起きれました。(おいおい) さて、おばあちゃんは、お坊さんや親戚の方を迎えるためにばたばたしています。 お坊さんが来るからねって何度も言うおばあちゃん。 「お地蔵さんっていつくるの?」 「お地蔵さんって、動くの??」 おばあちゃんと息子の誤解が?お互い理解するまでにしばらくかかったようです。 わかったときは、おばあちゃんは大笑い! しばらくして、動くお地蔵さん・・・いや、お坊さんがやってきて法事がはじまりました。 息子と娘は、お昼寝の時間でもあったので後ろでごろごろ。。。 お経が始まると、娘が子守唄を聞いてるかのように寝ていきました。 息子は、退屈して別の部屋に行ってたのですが。戻ってきて、しばらくごろごろしてたら、やっぱりお経が子守唄になったように寝ていきました。 法事が終わったら、みんなで温泉! きれいな旅館で、広い部屋。わーい!って感じです! 夕飯、宴会場でみんなでご飯を食べました。はじめはお行儀よく食べてた二人。 食べ終わって、どんどんテンションがあがっていきます。 娘が歌って踊りだしました。おにいちゃん、いっしょにやろうよぉ~と誘ってます。息子も、はじめはいやいやだったのが、歌って踊って、走っています。 散々騒いで、お風呂に入って、さぁねるぞぉ。。。 お酒も入ってた私と夫は眠くて仕方ありません。おばあちゃんも着てくれてたけど、眠くて自分の部屋に戻ってしまいました。 子供たちは眠れません。。 しばらく、おきてよぉーねたいよーと繰り返し。 ついに夫が起きて、お風呂に連れて行ってくれました。 あったかくなったら眠くなったようで、そのあとは寝てくれました。ほっ。
2006年10月14日
コメント(2)
今日は空手の日。空手が終わって、息子を迎えに行って、出張から帰ってくる夫と空港で合流し、そのまま夫の実家に法事へ向かう予定でした。 昨日は、会社に携帯を忘れ、夜中に荷造りをしてたのですが、半分寝ぼけてやってたので、時間はたったのに、全くできてませんでした。(何をしてたんだか・・・) 今朝、どうしようと思いつつ、会社に行くと、携帯に出張先の夫からいっぱいメールが。やっぱり、いちど家に帰って準備するわ。 いやぁ。天の声!助かったって思いました。 かえってせっせと準備の続きだったはずが、天王寺で電車がこない。あれ??もう出発の時間は過ぎてるはずって思ったら、放送がありました。緊急停止命令が出てるから、電車が動けません!!なんですと!! と、なんどか放送があったあと、緊急停止の信号の詳細がやっとわかったらしく。天王寺と新今宮の間で事故があったらしい?新今宮と天王寺の間!!って、私が乗りたい阪和線には関係ないじゃん!!何でうごかへんねん!と思ってたら。再び放送が。 阪和線は、運転を再開します。 あったりまえじゃ!と思いつつ。どうやら待ってたホームと違うホームから運転を再開されそうなので、みんなの進むほうに行ってみた。 運転が再開すると放送があってから、10分ほどたってったころ。当然、この電車が出発するのだとみなが思って乗ってた電車が、実は次発だってことがやっと放送された。 再び、階段を上って、別のホームに。。。やっと、電車は出発。 阪和線でもこの状態だったので、環状線に乗ってた人はさぞひどい扱いだったんだろなぁ。と思いつつ帰った。 電車が止まったと聞いて、空手に連れて行ってくれてるお母さんから電話があった。迎えに行かなくて大丈夫?まぁ、なんて気の利く~ありがたい。 空手には間に合って迎えに行きました。 空手に着てる別のお母さん、いつも環状線で通勤なので、きっとその事故の影響があったんじゃないかと思って聞いてみたら。なんと、一本速い電車に乗れたらしい~事故のことも、全く知らなかった。一瞬の差で大きな差ですなぁ。 なんやかんやと、帰ってきた。大きな荷物が待ってた。おぉー!そうだった、これから荷造りだぁ。。。 早く行きたいと、半分なきながら言う息子をなだめながら、荷造りを終えて11時ごろ出発できました。ほっ。
2006年10月13日
コメント(0)
きゃー!! ラッシュの駅、みんなが同じ方向にどどっと歩いて階段を下りて行く中。 もう一段、階段があったのにすべってこて。。後ろの方で「あっ」と声が聞こえたのを覚えています。後ろの人に誤る余裕もなく、そのまま何事もなかったかのように歩いていく私。すごいじゃん。 ホームには、乗りたい電車が停まっていて、走って乗りました。 捻挫でもしちゃったかな?と一瞬思いましたが。なんともありません。 あれ?こけたのは、夢だったのかしら・・・少し座り込んでしまっただけだったのかな。 通勤電車に乗るようになって、私の中でなぞがひとつ解けました。 壁をはさんで同じ方向に向かう階段。昼間見ていると、どうみても遠回りになるその階段を使う人などいなかったのです。何のための階段なんだろか? 駅の増築等々で、できてしまった階段だろうと思いますが。つぶしてエスカレーターにしてよぉ~なんて思ってたんです。 通勤時間は、階段すらラッシュです♪その遠回りの階段も、わずかに遠回りしてもそっちのほうが早く降りれるぐらいメインの階段がラッシュしています。 こんなところで役立ってたのね~。いらないなんて思ってごめんなさいって感じです。 視点を変えるって、こういうことなんだろなぁ~
2006年10月11日
コメント(6)
昨日は、保育園から帰るとピアノレッスンでした。お兄ちゃんの。 でも、娘はおにいちゃんの隣でスタンバイ!毎度のことですが、先生もなれたもの~ 音符を読むのも、リズムを取るのも一緒に歌ってやってます。 あれ?なにやら、ちょっとあってきてる感じです。ドレミと歌う娘に音程がついてきてるし。この音は、「ファ」と色でわかりやすくなってるんだけど、あってる。。 次に見たときは、先生のひざの上にちょこんと座って、一緒にピアノを弾いています。 これは、ちょっと難しそうでしたが~とっても楽しそう。一緒にレッスンをしてる気分になってる彼女♪とってもかわいいし、もうちょっと大きくなったらはじめようと思ってるんですが、もしかしたら?とっても早く進みそうな感じです。 音楽好きなのね~2人でよく歌ってるもんなぁ。 先生は、部屋に置いてあるギターを見て、発表会はお父さんのギターを一緒にって夢見てるんだけど、発表会は平日じゃん。。それは、ちと無理かも。と、思う私でした。 でも、できたら楽しそうだなぁ。。 あれ?私は??写真係か…。
2006年10月10日
コメント(0)

ちょっと寝不足のまま、勉強会2日目。 本当に楽しい2日間でした。 他人を批判しても他人は変わらないけど、もしかしたらほめたら変わっていくのかも。ってぐらい、認知パワーってすごいなって感じた2日間でした♪ セミナーの最中に、何度か夫からメールが。何が届いたかって言うと!!子供たちの写真。 今日は、2人を連れて海に出かけたらしい。いしころがころころ転がってる海岸で、ランチだったそうだ。息子はケンタッキーを頼んだんだって♪ うれしそうに笑う二人の写真。セミナーのみんなに見せびらかしてしまいました…♪ 海辺の公園で遊んできたらしい。帰りは、3人で迎えに来てくれた。疲れて寝てた二人も、私の声で起きてきて、海の話をしてくれました。 斜面のきつい滑り台をすべったことや、やどかりを見つけたこと。 とても素敵な時間だったみたいです。そういう話を聞いている時間って本当に幸せですね。 ちょこっとプチ宣伝。 従兄弟が神戸の新開地でやってるお店が、雑誌の表紙になってたので。ここに載せて見たいと思ったが~ないのねぇ。仕方ない。。冷凍食品でがまんしてみよう。。おいしいのよ。このミンチかつ!ちょっと時間がかかるけどね。スーパーにも売ってるから、ちょっとプチ贅沢したい日の夕飯にどうでしょうか?
2006年10月09日
コメント(0)
今日は、勉強会。 もともと夫が休みだったのでお願いしてたのに、急に仕事が入ってしまったので急に実家に預けることになりました。 場所は弁天町!ちょっと遅刻して到着しました。 久しぶりのメンバーに新しいメンバーを加えての勉強会。 今日は、東京から講師の方もいらっしゃっています。ふふ。 コーチングにとってもよく似たSFAというものをやりました。 簡単に言ってしまうと、超プラス思考?自分のいいところを見つけてもらうものなんです。いろいろ手法を学んで、それを実践します。2人でチームを組んでセッション。 なんせ、基本はほめてもらえるのです。もう、セッションがはじまるとちょっとくすぐったい感じです。でもでも、だんだん慣れてくると、どんどんうれしくなってくる! みんなのテンションもあがり、部屋の温度まで上がったような感じになりました。 ご機嫌でセッションを終了。 勉強会が終わるころには、心も体もほっかほかでした。 この後、みんなは飲み会に~私は子供たちの元へ いとこたちと大暴れしてる子供たち!昆虫館に行っただの、いろいろ話をしてくれました。 帰りの車では熟睡~と思ったら。 お兄ちゃんが足が痛いとないています。 気になりながらも、運転して帰りました。すぐに寝たんですが。 帰って寝かせて、しばらくすると。。再びないています。痛いって叫ぶので、かわいそうなんだけど、どうしようもありません。いわゆる「成長痛」というもので、以前に病院で聞いたところ、どうしようもありませんって言われたんです。ときどきあるんですが、夜の11時ぐらいから2時ぐらいまでときどき泣いて、その後は寝るんです。 何かいい方法ないかなと思いつつ、足をさすってあげるだけなのでした。
2006年10月08日
コメント(2)
私は、気に入った本を好きに使いたいので…本屋で買ってしまうほうなのですが~夫も同じ。特に子供の本は、図書館の本だと破らないか?落書きしないか?と気になって、子供に預けれない~買った本なら、破っても落書きしても、子供の責任なんだけどなぁ。と思ってしまうのです。(駄目母~) でも、廃刊になった本をさがして夫が図書館に行ったのをきかっけに。子供たちが本を借りてくるようになりました。次々借りるので、延々とやめれない感じです。 といっても、図書館に行く日はいつも私がいない日だったので、夫の子守スポットでもあったんですね。 今日はそこに連れて行ってあげると言われて、一緒に行きました。 そこは府立図書館♪ 前にあるカルフールで食事をして、図書館にゴー!ちょうど、お話を聞かせてくれるのがはじまるところだったので、行って見ました。 こういう会にめぐり合ったのは初めてですが、息子は本を読んでもらうのが大好き。娘も大好き♪楽しそうです。 でも、子供が椅子のようになってる壁に登ると、係りの人はそれが気が気でない様子。何度も、大丈夫ですか?と聞くので、たまらず出て行った親たちも多かったです。 うちは子供が集中してたので、大丈夫でしたが。たいした高さもない台だったので、子供の自由にさせてあげればいいのに~と、ちょっと思いました。だって、その人が注意するたびに話に集中してた子供までそっちに気をとられてしまうんです。 まぁ、そんなことがあっても息子は大喜び。娘も大喜び♪ 楽しい図書館を出て、カルフールでお買い物。 突然目に飛び込んできた。プーさんのCDプレイヤー…かわいいなって思って、夫に言ったら。「買えば?」えー!と思ったけど、買ってしまいました。。。
2006年10月07日
コメント(2)
今日は、だんじりの日…と、それとは関係なく朝から寝坊!!きゃー!!と大慌てで準備して、おお今日は金曜日だから空手の準備もだぁ。とばたばたと保育園へ。子供たちのご飯は車の中でお願いしました。 保育園につくと、空手に連れて行ってくれるお母さんがいました。 「今日は、だんじりだから空手お休みよぉー」「はーい!」 と、返事をしてから…なんだ。。準備したのにっていうか、昨日気づけよ!昨日一緒に食事したのは空手の先生と奥様♪このだんじり夫婦が、今日に仕事をするわけない~!当然、生徒も集まらないしね。 さて、大慌てで駅に向かって走って…なんとか会社に10分遅れで(いや、15分だったかな)でついたのですが。あれ?誰が遅刻って思うんだろ。。だって、私と事業部の違うおじさんが1人。。。一応、「遅刻しちゃった!すみません!」って入っていったら。笑われた…。 そういえば、おじさんの来る時間も結構まちまち。そんなに遅い時間に来ることはないんだけど。夜も遅いことが多そうだし…いいのかと思ってたんだけど。どうなってるんだろ? 来週上司が大阪に来るので、聞いてみよう。 さて、空手がなくなったので夕方急に暇になった感じ♪と思ってたら、夫が8時半に伊丹に着くという。それなら!息子に飛行機だ!と、迎えに行くことにした。 保育園の帰りに、その話をすると…れれれ?なんだか乗り気じゃない息子。良く聞いて見ると「いまから、遠いところに行ったらおなかすくやん」ってことでした。 夕飯食べていくよと言うと、納得!夕飯は簡単にラーメンで(いいのか?) そそっと食べて、車に乗り込み伊丹空港へレッツゴー! 今日は満月!!付録のお月見カレンダーでチェックしてた息子は満足げに「今日は満月だ」といってます。 車の後ろで「あー!満月見つけた」と、うれしそうです。 伊丹に着いて、展望台へ♪きれいな満月と飛行機と夜景!!素敵!! 「あー!お母ちゃん、満月が付いてきてるわ♪きれい!」と息子…。 意外と、娘が飛行機が飛ぶ瞬間をみて感動しています。抱っこしてちょっと高いところから見せてあげると離れてくれません。あーあー!と大喜び。 一通り、飛ぶのやら着陸やらを見たあと、ちょっと高台になってるところに登って行きました。 二人並んであんぱんまんを踊りだしました♪そろそろお父ちゃんも帰ってきます。声が大きくなって(他に人もいなかったので)大喜びです。向こうから、スーツの人が…おとうちゃんかな?っト思ったらしく、更にヒートアップ!!でも、人違いでした。。 半そでの3人はちょっと肌寒かったのですが、踊って騒いでほっかほっかです。 別の展望台に向かってしまったおとうちゃんもやってきました。みんなで、車に乗って帰宅♪ 素敵な満月の夜でした
2006年10月06日
コメント(4)
いつものダイエットサークル♪ 今日は、いけないと思いつつ~サークルは7時から。保育園は6時半まで…。私の荷物を持ってくるのを忘れたので、延長保育をお願いして荷物を持っておにぎりを買って保育園に行きました。 着替えて上に行くと、ダイエットサークルです。今日はパワーヨガの先生が来てくれています。 おにぎりを買ってきたけど、食べる時間がない♪ 子供たちは、何も言わずに友達と遊びだしたので、私はそのままヨガに。 ゆっくりはじまったヨガ…でも、結構ぷるぷるでした。効いてる感じ~ 途中、おなかすいた!と子供たちが来たので。ヨガやってる横で、おにぎりを食べてもらいました。私の分に買ってたのも食べられちゃった! ヨガが終わって、一緒にやってるお母さんが夕飯どうするの?っていうので、一緒に外食することになりました。そこは夫婦で来てたので、みんなでお夕飯!いつものスーパーに行って、大騒ぎしてご飯食べて帰ってきました。 へとへと~♪時間も結構遅い… ちと、息子娘に「早くしてよぉ~」といいつつ、何とかお風呂に入って寝ました。 でも、パワーヨガ!!気持ちよかった。ボランティアなのに、いろんな先生が来てくれるもんだね。と、感動♪主催者が、一緒にご飯を食べに行ったお母さんなんだけど、彼女の人徳って感じです。見習わなくっちゃ~♪
2006年10月05日
コメント(0)
今朝は、会社に行くと…。人がいっぱい! 4人分の机に、いつも1人・2人で座っているのに。今日は!!すでに3人座ってる♪ 私が座って、満席!!そして、もう1人やってきて、席が足らない!!! 私だけが、自分の席なんだけどね♪あとは、出張者等々いつもいる人ではないんです。 いっぺんに来ると、席がたらないんだぁ。 そして、1人が仕事に出て…満席で仕事♪私は、隣の部屋にも指定席があるので、そちらにちょこっと避難??? 4人でにぎやかにランチを食べに行きました。 やっぱり、ちょっと人がいると楽しいですね。仕事している気分になりますよぉ。なんていいながら、私も、おしゃべり気味。 ついでに、新しい人が面接に来ました。ふふ、新しい人が増えるかも♪生徒ができるかも♪ と、3時ごろに出張者の2人が帰ってしまったので。夕方にはいつもの2人。 でも、事務所に人がいるって活気が出てきて部屋も元気になった感じがしました。
2006年10月04日
コメント(0)
今日は、仕事先に得意先様が視察に来られるとか?? まだ、事務所が開いたばかりで人がいない。。これは、見栄えが悪いと言うことで本社から新人さんが2名送られてきました。彼らの仕事は「ダミー」 ダミーで私の生徒さんになるんです♪ といっても、得意先様がこられるのは夕方の5時。ダミーちゃんたちは、朝の9時半からやってきました。何するぅ~ ちょっと工具やらが足りないってことで、買い物に行くことになりました。私は道案内についていくことに。電気製品ならやっぱり日本橋ってことで、行きました~日本橋! が、私はあんまり詳しくない。行ってみると、なんだろ?シャッターの下りたお店が意外と多い。時代の流れで???いや、11時開店のお店が多いんだわ~。とほほ。 ダミーの2人は大阪が初めて!もう、すっかり観光気分の2人。 「大阪のおばちゃんってどこにいるの?誰でも話しかけてくるんでしょ?」 って、えー。。大阪のおばちゃんって目の前にいるじゃん。そう、私って大阪のおばちゃんじゃん。 いろいろ物色しながらあるいていると、目の前に通天閣がチラッと見えました。すると、彼らはすかさず携帯を取り出しぱち! 「やべー通天閣だよぉ~大阪じゃん」と言う感じです。 日本橋の商店街をぐるーっと回って、お目当ての品をやっと見つけ。上司に電話すると、そっちでご飯食べて来ていいよって言われました。 大喜びの2人~難波の「くいだおれ人形」が見たいらしかったので、ちょっと歩いてそこまで行きました。グリコの看板の前でぱち!食い倒れ人形にぱち! んじゃぁ、うどんでもと、うどんの今井に入っていくと。なにやら2人の様子が変??? 「このお店値段大丈夫ですか?」と心配そう。 ありゃ、全く考えてなかった!普通にお昼の値段なんだけど、新人君たちには、ランチは400円らしい。えー!!1000円あれば食べれるよぉって思ったんだけど。千円ではうどん単品。若い彼らには、それでは足らんらしい…!あちゃー!きがつかんかった! おいしいと言いつつも、もういっぱい食べれそう~と言う彼ら。 んじゃぁ。事務所にたこ焼きのお土産でも買っていこうか?と提案しました。大阪=吉本の彼らに、NGKでも見に行く?と、ぐるっと歩いて行きました。 んじゃぁたこ焼きは私のおごりで~と思ったんだけどなぁ。あとで、お金を返してくれた二人。 ちょっと予定時間をオーバーして事務所に戻りました。たこ焼きのお土産つき♪ 上司達もおいしい!と喜んでくれて、ぱくぱく。。2人もぱくぱく♪大きいのが2箱もあったのに、一瞬でなくなりました。 昼からはダミーのお勉強会♪現物を前に、いろいろ思いついたことを説明してた。(だって、ダミーだからね) 彼らは、きらきらの目で初めて聴く見ることたちに反応してくれて~私はこれからこういうことをやっていくのかなって思ったら、とってもうれしくなった!!本当に、すごかったんですよぉ~ で、5時になってお得意様がやってきて。ちらっと勉強中の私たちはご挨拶。ほぉーんの10分ほど。この10分のために名古屋から来た彼らは、本当にご苦労様でした♪ 1日楽しい大阪観光!!!だったなぁ~。(仕事だって。。。) 撮りまくった写真~どうするんだろなぁ♪ さんざん歩いたので、足も結構疲れました。でも、素敵な1日でした♪
2006年10月03日
コメント(4)
順番が逆になりましたが…月曜日のお話。 夫が子供たちを迎えに行ってくれることになったので、ハローワークに書類を出しに行こうって思いました。郵送で良いんですが、直接行けば良いやって思ったんですね。これで最後だしね。郵送で良いぐらいだから、受付に行くだけでおっけーだろうしなぁ。って思って行きました。 ちょこちょこ悪い話を聞きつつも、私はハローワークの担当者、いままで結構あたりが良くて。特に問題がなかったんですが!!! 受付で、これもってきたんですけど。と言うと。「え!窓口は5時半までです」「持ってきたんで預かってもらえますか?」「いや、ちゃんと郵送してください!」「えー!!!!!」 わざわざ直接もってきてあげたのに!!!!門前払いですか?もともと、郵送で良いものなんだから、受付で預かっていいもんではないのか?だいたい!!窓口閉まってるけど、人いるじゃん。これ書類ですって渡すだけちゃうの?と、ぷんぷんの私♪ でも、喧嘩するのも面倒なのでそのまま引き下がりました。公の仕事って、ひどいなぁ~ こんな人がハローワークで仕事してるなんてね。もっと、丁寧に気の利く仕事ができる人、ここにはいっぱい!求人情報を探している人がいるだろうに…。 なんか気分悪く、ビルを出て。夫が迎えに来てくれるというので、駅前の百貨店で靴でも買いたいなと見てました。なかなかぴったりの靴がない私。シューフィッターさんが測ってくれるというので、やってもらいました。 おみごと!!!さっきまでの悪い気分が見事に飛んでいくほど。。しっかり測ってもらいました。測定結果から、きっとこういう歩き方をしているでしょ?靴はこの辺が…ほら、やっぱり減ってる。もう、お見事!でした。 安い靴を買うと、本当に言われたとおりの順番で見事に壊れるのです。原因も、足の形もよくわかりました。 ついでに、既製品でサイズが見つからない理由もわかりました。 おすすめの品も少なくて、申し訳なさそう。出してもらったものは1種類で、買うには至りませんでしたが。今後の靴選びの方針が決まりました! 靴もセミオーダーを探さないといけないみたいです。。。ヒールはやめた方がいいと言われました。 太っているから、からだが重いからヒールが苦手なんだとずぅーっと思ってました。 でも、違ったんです。甲が高いから…。甲が高いのなんでそうなるのか?うーん。説明をしっかりきいたのだけど、納得したけど人に説明できないわ…ははは。 夫は、初めて息子の空手を見に行きました。 とぉーってもうれしそうに帰ってきた息子♪夫のいる日もなかなか良いもんです。
2006年10月02日
コメント(0)
今日は、朝から夫に子供たちを預け。コーチングとチャネリングプリミアコースなるものを受けました♪ コーチングの最中に、娘がてこてことやってきて…。私の隣で歌を歌っています。歌っているとご機嫌なのですが、電話の声が聞きにくくて気になって仕方ない。そのうち、おかあちゃんっと寄ってきて…おーい!!ちゃんと見てくれるって言ったじゃんか!!夫!!って感じでした。相手の方にも申し訳なく…ごめんなさい。(彼は、大丈夫ちゃんと見てるからと言いつつ。寝てたんです。) で、チャネリング♪チャネリングってなんだろう?って思ってたら~以前から、メルマガを読んでいる桜井さんがチャネリングのコースをはじめるって言うじゃありませんか。んじゃぁ。やってみようってことで、受けてみました。 家で、テキストを読みながらリラックス♪遠くNYからのアチューメントでした。 アチューメントの最中は、まぶたの裏がピンク色の花火やらなんやらで、結構にぎやかでした。NYからでも、届くんですね。人間ってすごい♪ とはいっても、何が変わったの?何が起こったのって感じだったんです。 ちょっと頭痛がする感じと、からだがだるぅーい感じが残ってるかな~ それが、毎日してる自己ヒーリング(100日目指して、記録更新中??)が、突然ぱわーあっぷした感じがしました。手を当てると、急速に熱くなるんです。最近は、ちょっと寒くなってきたこともあって、じんわりって感じだったのに。なんだか、はじめはびっくり!あれ?違う! これは、アチューメントのおかげ。チャネリングの方は、練習中。まず、自分の声が聞こえるようになる予定です。(いまも聞こえてるのかもしれないが…) 不思議とお水がいっぱい飲みたくなって、浄化気分。 夜は、本当にぐっすり眠れそうな良い感じでベットに入りました。 私と息子は、すぐにこてっっと寝てしまいました。すると、「ばたん!」びっくりして起きると、娘が本棚から本を落としています。 えー!っと、もう一度ベットに戻して再びおやすみぃ~ 「おかあやん・・おきてー」と再び娘。また、本をばたんばたんと落としています。 もぉー!居間に行って遊んでこい!と言うと、本当に1人で行ってしまいました。。。。 ちょっと心配になって見に行くと、1人でご機嫌で遊んでいます。でも、真夜中。。明日は保育園。と言うことで、夫がつけっぱなしにしてあった電気を消してベットに戻りました。 さすがに真っ暗な中では遊べないだろうと、思ってたのですが。 聞こえてくるのはご機嫌な歌♪ひとりで歌いながら遊んでる様子。しばらくすると、おむつの大きなぱっくを引きずってベットにやってきました。 もう何度が、ベッドに戻して抜け出してを繰り返したむすめ。でも、そこは1歳児!12時には寝ました。そこからは、私も熟睡です♪朝はすっきりお目覚めでした。
2006年10月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()