2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
毎年この時期は、元会社の上司宅でおもちつきがあります。 夫婦共に会社をやめちゃったので、呼んでもらえないかもって思ってたら。呼んでもらえました!わーいと、喜んで行きましたよ。 このおもちつきに参加し始めて、10年近くたつかなぁ。。結婚前からの行事で、毎年とても楽しみなものです。 そのお宅の子供たちも大きくなって、はじめは小学生だったのに。いまでは高校生! おもちつきに呼ばれたおじさんおばさんは、役に立たず。高校生のお兄ちゃんの友達が一番の戦力でした。昔は。。。ちびっこばっかりだったのになぁ。 うちの子供たちも、手伝ってもらいながらやらせてもらいました。 まだ、2歳の娘が自分もやると大騒ぎ!杵を半分持ってもらいながら、ちょことやったら大満足!!「やったな。おもちついたな」と、何度もいうのでよほどうれしかったみたいです。 午前中におもちつきを終了して、部屋の中でわいわいやっています。 今回は、中国人の奥様を連れて来てた人がいたので。男達は、テレビの前でわいわいだったので。私とその中国人の奥様とそのお宅の奥様と3人で、いろいろ話をしていました。 とってもきれいで、素敵なお2人♪ その中国人の奥様。まだ子供はいないんだけど、子供の話になって。 もし、子供が生まれて民族の違いでいじめにあったらどうしよ。。 最近、日本のいじめのニュースをそんな悲しい気持ちで見ていたんだそうです。 「もし、いじめにあったら引っ越しちゃえば良いし、とっても明るい旦那さまときれいでまじめな奥さんのこどもだったら、いじめられることはないよぉ!大丈夫大丈夫」と、ちと、無責任なことを言ってしまった私ですが。大丈夫っていうと、目がうるうるしてきて。。本当に心配だったんだなって改めて感じました。 日本の野菜や魚は、きれいで新鮮。日本の印象は、街がきれい!そんな、ことを言ってくれる彼女が、日本で悲しい思いをしませんように。。まっ、本当に素敵な人だったので、心配することはないと思うけど。
2006年12月30日
コメント(0)
今日は、今年最後の表現講座に行って、今年のあか??を捨ててきました。 そのあと、保育園のお母さんが美顔エステをはじめたので、お試しに行ってきました。 安くて気持ちよかった~でも、散髪店の椅子でだったので、隣でおじさんが散髪。。。ちょこっと不思議な感じでした。 さて、その後夫と合流! 保育園に子供たちを迎えに行って、写真館へ!! 12月中旬の大安に、七五三参りに行ったのですがそのときは写真館がいっぱい!予約もしてなかったので、あきらめて帰りました。 平日なら大丈夫と、こんな年末に行くことになりました。 七五三セットでと、思ってたら息子がミッキーの車と写真を撮りたいと言います。 車は洋装じゃないとだめと言われたので、(何でだろねぇ。。) 仕方なく、通常セットに切り替え。着物と洋装と着替えて撮影することにしました。 2人とも、迷うことなく服を決め。。(えーー私ならめちゃ迷いそうって思ってたんです) 髪の毛をセットしてもらいました。娘は、髪の毛が少なめで赤ちゃんみたいなのですが、付け毛をしてもらって、ティアラもつけてもらったお姫様♪ 店内での写真はお断りだったので、おばあちゃんにテレビ電話。 両方の両親に電話をかけ、見てもらいました。もう、おばあちゃん達はご機嫌! そのあと、着物に着替えて。。。とこの辺で、子供たちもちょっと疲れ気味。 着物は、椅子を用意してもらって座ったポーズがメインで撮ってもらいました。 いやぁ~時間もお金もかかったけど。とってもかわいい子どもたちでした。 一年、いろいろありましたが。ありがとうございました!
2006年12月29日
コメント(0)
今朝の満員電車。。 前に立った女性が、マスクをしていました。 目だけがこっちを見てるのが、ちとこわいなぁ~と思いながら見てたら。 マスクの上端に、くろい点々が…なんだろ?って思ってじっとみてしまいました。 マスカラがマスクにくっついてるんですね。 とっても長くてきれいなまつげでした☆
2006年12月26日
コメント(0)
会社の帰り。急いで電車に乗って、何事もなく保育園に着くとぎりぎりの時間なんです。 で、いつもちょこっと遅刻気味。 いつもの帰りの電車、私が降りる手前の駅で電車の扉が開いたと思ったら、 「ごちっ」 っと、聞きなれない変な音が聞こえました。 ざわざわざわ~ めったに座れない電車で、しっかり座れたので。首を長くしてきょろきょろ~ 誰かが走って車掌さんを呼びに行き。入り口近くにいた人が、なんだか女性を抱き上げていました。 どうやら、誰かが倒れたみたいです。 遠くから車掌さんが走ってきて、大丈夫ですと言ってたけど。周囲の人は、心配そう。 顔が青い。汗がびっしょりと、車掌さんに説明して、救急車を呼んでもらったようです。 しばらくして、電車は発車。急病人のため、電車が遅れたことが放送されました。 保育園について、園長先生に聞かれもしないのに、この事件を一生懸命話した私でした。 いつもぎりぎりなんですが、今日はちょっと遅刻。延長料金がかかってもいいんだけど、なんとなく心理的に、園長に言い訳したかったんです。。だって、毎日なんか遅刻気味なんだもんね。理由のあるときぐらいは、聞いてもらいたかったんだなぁ。。 へへへ。いつもぎりぎりですね、なんて園長先生は言わないのにね。一人芝居だわ。 あの女性は、何事もないことを祈っていよう~
2006年12月25日
コメント(0)
今日も、クリスマス会。こっちは、いつものメンバーで、家族でお付き合いしてる方たちと、再びカラオケボックス。 こっちは、早くから予約してたのでとっても広い部屋。でも、店員さんが忙しいのか?なかなか料理がこない。。 遠くの席で子供たちが歌ってる。。親たちは、画面から遠く離れたところで旅行の話し合い。 なかなか料理がこないので、追加を注文するのをやめて、場所を変更することにしました。 友人宅で、まずケーキを食べて。。 子供たちは、勝手知ったるひとの家・・・と言わんばかりに、おもちゃを出し始め。みんなで遊びだしました。 さて、この家には ある薬がありました。アメリカの友人にもらったという、とっても苦い薬。それを爪につけると、指を吸うくせがなくなるという。。。 なかなか指吸いが治らない息子。友人が、付けてみるか?と聞いたら、「うん」 爪にちょこっと塗られてしまいました。。。 みんなで、わいわい遊んでいる途中で、息子が洗面所に走って行きます。 どうしたのか?と思ったら、どうやらゆびを吸ってしまったらしい。苦くて口をゆすぎに行ったそうだ。 みんなで、夕飯も食べて家に帰り、さぁ寝るぞぉー!!! いつもは、私の隣が娘、その隣が息子なのですが。。。今日は何かとわがままだった娘に、ちょっと怒ってたこともあって、指吸いをやめようとがんばってる息子の隣に寝ました。 娘は泣いてたけどね~チャレンジ! 夜中に突然、息子がぺっぺっ!!といったかと思ったら、洗面所に走って行きました。 どうやら、指を吸ったらしい。。 がんばってるなぁ。と、再び私の横にくっついて寝ました。 2人ともチャレンジの、クリスマスイブです。
2006年12月24日
コメント(2)
保育園でお兄ちゃんのクラスのお母さんに、クリスマス会したいね。って言ったことに始まり。 ほとんど日にちがなかったにも関わらず~そのお母さんが、いろんな人に声をかけてくれて、今日はクリスマス会をすることができました♪ 子供たちが大暴れしてもいいように、カラオケボックスで! 熱を出してこれなかった子も… 男の子3人と女の子4人。うち、2人は2歳児!あとは、4・5歳児♪ この4・5歳のお兄ちゃん2人が、マイクを独占し~女の子達は、ちょっとはずかしそうに、ときどき歌うだけでした。おほほ。 親たちにマイクが回ってくることは… でも、夫が親たちのリクエストに答えてクリスマスソングを歌いました。ははは。 ケーキの持ち込みもおっけーだったので、ケーキを食べて。500円のお菓子の詰め合わせをプレゼントにしました。 帰りは、カラオケのお店から、風船をもらって大喜び! 今日、熱出してこれなかった子に、プレゼントを届けて終了! その子は残念だったけど、元気そうだったのでよかった。 楽しいクリスマスです。いや、イブイブか~
2006年12月23日
コメント(0)
今日は、久しぶりに出張です。 朝、子供たちを送って、保育園を延長し。。帰りは夫が迎えに行きます。 ふたりとも今日は愛知県。夫が愛知から帰って来て、私がすれちがいで愛知に行く。。 会社の発表会の最中に、電話が~ 保育園からです。保育園からの電話は、もうすごく久しぶり。 「38度ほど熱があるんですが。。」 12月、他のどの日でも早く帰れたのに。。。今日だけは、今から帰っても夫より遅い。だって私は愛知県。 夫も、会社を出て移動中で連絡がつかない。と言うか連絡がついたところで、これ以上早くできない。。新幹線に飛ばして!!て言えないしね。 と言う事情を説明すると、保育園で寝かせてくれることになった。 なんでまた、こんな日にねぇ~♪ 帰ってくると、寝てた娘がしんどいのか?起きてきて「ママ~まま」と言ってます。 一緒にジュースを飲んで、また寝ました。なんともかわいいです。
2006年12月22日
コメント(2)
夕飯はカレーでした。 娘は、アンパンマンがでーんと前についてる服を着てました。 カレーを食べてると、「おかあしゃん、アンパンマンにあーんして」 「あんぱんまん??」 カレーをあっためるだけだったので、のんびりテレビを見ながら食べてた私。 ??と、娘のほうをみると~ カレーを一生懸命スプーンにいれて、アンパンマンに食べさせていました。 いや~発想はとってもかわいいし、おもしろいんだけど。。。。 真っ赤な服が、まっ黄色になってんじゃん!!!! まぁ、いっか、ここは笑っちゃえ!!はははっはあ!
2006年12月18日
コメント(0)
今日は、昇級試験の日。 親子共に初めてなので、どきどきです。 会場に早めに着いたので、近所のスーパーでお昼を食べて…と、急いで走って行くことになってしまったのですが。。 道着(??)に着替えて、並びます。おぉ。。なんか一番に並んでいます。。 まず、紙をもらって、名前と書ける子達は道場訓を書いていくようです。。。名前かけたかな。どきどき。。 それから、準備運動。。柔軟性を見たり、腕立て伏せの回数を見たり、いろんなつきやらけりをやって・・・・ながぁーい!ちびっ子たちは、ふらふらしています。 1人づつ、どこまで足があがるのか?みたいな。。のをやっていくのですが。息子は一番最初。。ちょっと勢いを付けすぎて足をくじいてしまいました。。。とほほ。 休憩も入りながら、型をやったり。。まだまだ続く~ 組み手なるものがあって。 結構かわいい女の子と組み手だったんです。息子は意外とやさしくて、そんなかわいい子にけりを入れるなんて・・・ってところがあるんですね。案の定、手が出せない。。そんなことをしてるうちにやられて、やっと気がついて、ちょっとがんばった感じでした。おいおい~ その後、先輩達の壮絶な?戦いを見て、やっと終りました。 娘は、大歓声の中昼寝をしたけど、やっぱり寝不足で。。。めちゃ機嫌が悪い。 片づけを手伝うとか、すねだしたり。。(あなたには無理だって~畳を持つなんてね~) 息子も、ふらふら。。親も、ふらふら~ みんなでご飯を食べたいと子供たちのリクエストに答えて外食に行くと・・・めちゃ混み ちと、疲れた一日でした。
2006年12月17日
コメント(0)
今日は朝からお兄ちゃんは保育園です。 お兄ちゃんたちが、太鼓を見せてくれるとかで見に行きました。 お兄ちゃんを保育園連れて行ったとき、娘はまだぱじゃま。。車でにこにこ待ってたんです。守衛さんが見てくれるので、安心だし。 車に戻ってみると、娘がにこにこ。おじさんと一緒に、待ってくれてました。 娘は、歯医者に連れて行こうと車を出すと、突然大泣き!!自分も保育園にいけると思ってたみたいです。 歯医者が早く終わったら行こうね。と約束して、歯医者に。 歯医者に行くと、しっかり1人で座って治療してもらえました!先生もびっくりでし。いつもは、手が付けられないぐらい暴れれたんです。。。 ちょっと家によってから、お兄ちゃんをちょっと早く迎えに行くことにしました。 兄弟園のお兄ちゃんお姉ちゃんたちの、演技の途中で入っていきました。娘は、圧倒されています。 20歳ぐらいのお兄さんお姉さんの太鼓の演技があったようです。娘はみたかったのか、、ちょっと不機嫌。 元気いっぱいのお兄ちゃんと、娘を連れて帰えろうとすると。。。娘は自分の部屋に行こうとします。先生が絵本を読んでいて、娘は入りたい。帰らなくちゃと、葛藤してたみたいです。 やっとこ、先生にばいばいしました。 家に帰って、お昼を食べると。。ピアノの先生がやってきて♪娘のご機嫌も治りました。 ほんとは、今日は夫が子供たちを見てくれる予定で。。いろいろ計画してたのに。。昨日の夜に、いっぱい予定変更をお願いして、なんとか乗り切りました。ほんと感謝ですね♪
2006年12月16日
コメント(0)
今日は、試験前最後の練習。 試験受ける組は残って練習です。先輩達もいっぱきて、(たぶん、そのあとに自分達の稽古だと思うんだけど)型を見てくれました。 はじめは、どうなることかと思ったこの試験ですが~ なんとか、なんとなく形にはなってきた感じです。4歳児すっげー!! まだまだ、怪しい部分も多いけど~お話になりませーんって感じではなくなってきて もうちょっともうちょっとと、欲張ってきそうな感じです。 さてさて、どうなることやら。。。
2006年12月15日
コメント(0)
保護者会からの要望で、園長先生の話を聞く会が開かれました。 言うことはちゃんと言うけど、とってもやさしい温かい存在の園長先生。 子供たちの保育園が、良いところであるのもこの園長先生の力によるところは大きいと思います。 とはいえ、人に意見されるのがちょっと嫌いな私。育児論なんて、絶対に聞かない!!と言う偏屈モノだったりもするのです。。(おはずかしながら~) 特に育児で悩みもないし~あれをしなくちゃ。これもしなくちゃ!と言うのが嫌い。 子供だって、いろいろ親もいろいろ。みんな一緒にする必要もないでしょ。って思うからです。 とは言っても、この会は1杯250円のハヤシライス付き 息子は友達と遊びたがるし、この会は保育付き そうなったら、行くしかないでしょぉ~♪ と思って行きました。 いやぁ~人の話は聞くものです。 お母さん、怒っちゃいけませんよ!なんて言われたら、反抗するところですが。さすが、園長!怒っても良いんです。人間ですから、いろいろあります。子供にも、世の中の理不尽なところも見ていかないといけないと思うんです。 うんうん。 保護者から事前にもらった質問に答えていくものだったのですが。さすが、何十年と子供たちを見てきただけあります。その辺の育児書とは、一味違ったご意見でした。 子供の絵についての話もありました。 子供の絵は、どういう絵がだめとかないんです。その絵を描いたときの気持ちを聞いてあげてくださいね。いらいらして描いた絵も、こんなことがあってねって言う話を聞きながら描いていくと、気持ちも落ち着いていくものなんです。 確かに、保育園では絵を大事にしてくれます。絵を描かせるだけでなく、気持ちもしっかり聞いてくれてるんです。ほんとに、頭が下がります。。 父親の育児参加にも。 お父さんが、育児に参加してると思春期に助かりますよ。お父さん嫌い!なんていわない。そばで家事を手伝ってるお父さんに、尊敬のまなざしと共に思春期を乗り越えていくそうです。 子供にも親にもいろいろあるから、一概には言えないかもしれませんが。。一理ある! 子供の目に見えない、会社でいくらがんばっても。見えないんですよぉ~♪おとうさん! 園長先生はインタビュー形式で。保護者代表のお父さんが聞き役でした。このお父さん!とってもやさしくて、うちの娘も大好き。良く抱っこしてもらっています。このお父さんの、ナイスなインタビューで、会は楽しく進んでいきました。 こういうイベントもいいですね。やっぱり、良い保育園だなって思いました。
2006年12月13日
コメント(0)
夕方、ちょこっとねた娘。 夜、なかなか寝付けなかったらしく。暗がりの中すくっと起き上がって、何をはじめるのかと思ったら。。。 「ゆぅ~りかごぉーのうーだわあ~♪」 と、子守唄を歌い始め。。私と息子の背中を バシッバシッ たたき始めました。 どうやら、寝かしつけてくれてるらしい。 息子は、もう寝てたらしく。そのまま寝てしまいました。 バシッ~??痛いじゃん。。と思いつつも、寝た振りしてた私ですが。。そのまま寝てしまいました。 寝かしつけの上手な娘??彼女はいつ寝たんだろう???
2006年12月11日
コメント(0)
今日は、大安! ちょっと時期外れですが、すっかり忘れてた七五三に行きました。 保育園で、2週間ほど前、今日はみんな七五三みたいなんです。と言われた。 ふと気がつくと!!おいおい!!うちの子もじゃん。しかも、娘が数えで3歳。お兄ちゃんが5歳。なんで忘れてるんだぁ~ お兄ちゃんの時は、両方の両親が来て、大騒ぎの七五三だったのに。今回は、2人とも洋服で神社でお参りしただけでした。。神主さんの祝詞の間、娘はずっと椅子で遊んでたし、お兄ちゃんは退屈してごねるし。。 大安の日曜日ってこともあって、お宮参りが多かったです。 帰りに、写真屋で写真でも撮ろうと思ったら。いっぱい!次の店もいっぱいで、次回ってことになりました。 雨も降ってないからと、夫が遠出を提案。車でみんなが寝てる間に、駐車場に停まって。。。 あれ?ここはどこ?って思ったら、マーブルビーチ?? この寒い中、マリンスポーツの人でいっぱいでした。風がきつくて、まともに海を見れなかったけど、それでも海岸まで歩いていきました。子供たちも寒い!!と大騒ぎ。 そのあとは、リンクウアウトレットに行って、駐車場のスミで子供たちと縄跳びをして。。。買い物してご飯食べて。。帰りました。ふふ、なんか充実した休日でした。
2006年12月10日
コメント(0)
今日は、朝からコーチングをして~息子のピアノの先生とお話した後。 セミナーに出かけました。 幸せ研究家の「とっさん」と、イケメンデイトレーダーのつっじーのコラボです。 受付をさせてもらったんですが~♪ ちょっと部屋が寒くて、硬直しながら聞いてたのですが… とっさんのセミナーはどんどんバージョンアップしていく感じです。(と言っても2回目) 長身のとっさんから響くとても優しい声で、お金・ITの話をしてもらいました。 うんうん。すぐにでもできそう~でも、そこでやる人とやらない人で差が出るんですよ! ぐさっ。。。 さて、お次はつっじぃ~さん♪ イケメン!!イケメン!!イケメンさんに会う機会なんて、普段ないですから~ 株はチャート!!超儲かってるイケメンから、直接株の話が聞けるなんて~なぁんて貴重な機会に参加できたんでしょう! 前回買った本にサインをしてもらって、実は本を読んだばっかり~読んでてよかった! ふむふむ。。。すぐにできそう。いっちょかぶでもやってみっか!!って気になってしまいました。 一緒に、受付をやってくれた女性が~とても素敵な方で。大学生のお子様がいらっしゃるというのに、とってもきれい!! 仕事も、CADやられてるようで、なんかとっても親近感!! しかも!!3月にあのあのあのあのあのあのあのあの星野監督をセミナーにお呼びするとか。。 また、このブログでも宣伝させていただきます。びっくりしました。 夫の許可がでたので、懇親会にも参加。とっさんの隣で、このきれいな女性の前で。なんだか素敵な話がいっぱい聞けた感じです。 幸せ充実度!!満々♪お店を出たところで、つっじーとツーショット写真を撮ってる方がいたので、「きゃー私も!!」なんて年も考えずに言ってしまいました。 ふふ、つっじーとツーショット!もう、お宝の一枚です。(おいおい~) 皆さんが逆方向だったので、とっさんと2人で電車に乗って3駅ほど。。 さて、何を始めるかな~
2006年12月09日
コメント(2)
今日は、空手がお休み。 なので家でゆっくり…とは行かず。 2・3週間前に、保育園でこけて口を強打した息子。歯がちょっとぐらぐらしてたらしいが、私に会う頃にはしっかししてて、以後あんまり気にしてなかったのです。 それが、1週間ぐらい前から色がちょっと変色。おいおい~どうなってるんだ!!って思ってた。早く歯医者に予約を…と思いつつも、日ごろの忙しさを言い訳に、ちょっとのびのびにしてました。 昨日、息子の担任が歯が変色してるのに気がつかなくてすみません。。といってくれた。いやいや、私なんて、気がついてるのに医者に行ってないんですよぉ。。。ちょっと申し訳なかったです。 もともと保育園でこけたことが原因だったので、通院が必要なら保育園で行ってくれるらしい。ちょっとびっくりした。でも、はじめは私がしっかり病状を聞いた方が良いと思うので、相談ってことでした。 もし、大変なことになってて、通院となったらお願いできるんだぁ~と、かなり気が楽になった私でした。 昨日は小児歯科の先生がお休みだったので、今日行くことにしました。 歯医者の時間に間に合うように、会社をいつもより10分早く早退。 (こういうとき、快く承諾してくれるので本当に助かってます。) 走って保育園に行きました。先生と遊びだす娘を「はやくしてー」と追い立てて・・歯医者に行きました。 おそらく、打ったときに内出血したんだろってことでした。もうちょっと黒くなるだろうけど、大丈夫。子供の歯だしちゃんと生え変わるってことでした。。 ほっ。 そのあと、3人で外食してたら、元会社の後輩にばったり~♪会ったのでした。
2006年12月08日
コメント(0)
越智啓子さんの「カニ踊り」CDを手に入れた。 なかなか聞く機会がないなぁ~と思ってたんですが、 夜、子供たちと一緒にベットで聞いてみようと思い。ならしてみました。 カニ踊りをバックミュージックに子供たちの好きな絵本を読んでたのですが。。。 曲がはじまると、2人がすくっと立って…踊りだしたのです♪ 初めて聞いた曲なのに。。とっても楽しそうに踊ってました。 絵本を読み終わって、電気を消しても~あと、ちょこっと曲が残ってたので その曲にあわせて「あぁ~カニ踊り♪」と、カニのまねをして踊る2人 おもしろかったです。越智さんパワーってすごいなぁ~
2006年12月07日
コメント(2)
昨日、娘が保育園で顔に小さい傷を作って帰ってきた。 ちょっとした、けがでも夕方の保母さんが昼間の保母さんから、何があったのか連絡してくれるようになってるんですが。この傷にはコメントがなかった。 2・3週間前にも同じようなことがあって、小さい傷なんで。まぁいいかなと思いつつも、女のこの顔になぁ。。と、ちょっと気になってた。未だに、うっすら傷が残ってるしね~ 何よりも、クラスのお母さんから娘のクラスメイトの女の子が、顔が傷だらけになってたと聞いたからだ。先生は何も言わないが、おそらくクラスに顔を引っかく子供がいるんだろう~そんなことを、思ってたときに娘の顔に傷がついたもんだから~あぁ、やっぱり!と思ってしまった。 で、気になってばっかりでもなぁ。と思って、連絡帳に書いてみた。 帰りに先生が来て、どうやら先生の見てないところで傷がついたらしい。娘が血がでたぁ。と言ってるので(半分ほんとかどうかわからないけど)泣いたと思うんだけど、けんかしたのか?こけたのか?わからなかったんだそうです。 そっか~♪ もうもう、クラスの女の子が傷をつけられた!その話が、私の頭いっぱいだったことに気がつきました。 たいした傷でもないし、こけたのかぶつけたのかもしれないのに~顔に狙う子がいるんじゃないかと、かなり疑ってしまってた。。。反省。 色眼鏡っていろんなところでつけてしまうんですね。ははは。
2006年12月06日
コメント(0)
日曜日に、お鍋いっぱいのカレーを作って~ココ3日ほど夕飯は温めるだけ♪ なんて簡単! カレーが続いて、息子はちょこっと不満そう。 でも、娘は。ニコニコ!! 気がついたら、お皿はきれいになっています。 が・・・なぜか、いつもお兄ちゃんのお皿に行くのです。 で、お兄ちゃんの口にご飯を持っていって怒られたり。 お兄ちゃんのお皿から食べようとして、怒られたり。。。 かわいいんだけど、とってもおせっかい!! 夕飯の後、娘が寝てしまいました。毎朝早いし、無理ないかもしれません。 お風呂に入る?ときいても、寝ぼけながらいやっていうので。今日はお風呂をやめよかと思って、娘を寝かしたまま。。お兄ちゃんとお風呂に行きました。 お風呂でからだを洗ってると。。扉に怪しい影が… やっぱり、入りたいと泣いてやって来ました。あら、起きれたんだ♪ なんだか、娘の行動はとってもおもしろいので、家に動くおもちゃがある気分の私です。
2006年12月05日
コメント(2)
![]()
今日は、空手の日。 今日も居残りで、型をがんばってるお兄ちゃんです。周囲をきょろきょろしながら、やっとついていく息子。。うーん。こんなんで試験になるんだろうか?と思いつつも~ やっぱり、がんばってるのがかっこいいね。 もっと、弱音を吐くかと思ってたら。。。意外と、真剣にやってるところが。。またかわいい! 空手の服って、小さい子が着るとほんとかわいいんです。いつもはやんちゃな、息子の友達も、めちゃくちゃかわいい!がんばってる姿がいじらしい。。。 みんなで一緒にオレンジ帯になれればいいんだけど、まぁ、それもね。難しいかもしれないなぁ。そうやって、世間を覚えていくんだわ。 さて、ちょっと宣伝です♪今週末の土曜日、素敵なお2人の公演があります。お2人でなんて、とってもお得なこのセミナー。まだ、少し席があるようですよ。私も受付をお手伝いすることになっています。 右脳教育の七田眞先生のブログでご紹介いただきました!楽園ライフ社さんと共催とっさんこと水島智裕さんの「失敗しようが無い情報起業成功法」つっじーこと土慈大壱さんの「月次勝率100%驚異の右脳デイトレ-ダ-」 ハリーポッターを抜いて小冊子でアマゾンNO1になった水島智裕さんと 毎月600万円稼ぐカリスマデイトレーダー土慈大壱さんとの夢の競演です。 デイトレーダーとは、1日で株の売買いをして差額を稼ぐ人で、土慈さんは、1、2分の株価の動きを見て、株の売買いをして月に軽く600万円は稼ぐ人です。その土慈さんことつっじーには、具体的に何をおさえればいいのか、決まっていることが株式にもある、これを押さえれば・・・勝率100%も・・・。という具体例を伴っての即、実践に繋がるお話をいただきます。 水島さんには、インターネットを使って月30万円稼いでしまった方法(基礎編)を特別に公開。水島さんが今まで自分で試して成果(お金)を得た方法を、具体的に、すぐに実践できる形で公開していただけます。定価5万2千円の情報商材で披露している内容をもとに、商材の見つけ方、ネット上でのセールスの仕方、ネット上での集客の仕方、一通りマスターしたら次のステージへ・・・時間の許す限り概要を説明していただきます。 先着順の受付となりますので、お席のあるうちに・・・今すぐお申し込みください。くわしくはこちらへ! 日時:12月9日(土) 13:00 ~ 17:00 13:00~ 水島智裕さん講演会 15:00~ 土慈大壱さん講演会 終了後2次会を予定しています。2次会費用実費。 場所:大阪市立中央青年センター1号室 電話06-6943-5021 〒540-0006 大阪市立中央区法円坂1-1-35 ・JR環状線「森ノ宮」下車 西へ徒歩10分 ・地下鉄谷町線・中央線「谷町4丁目」下車 10番出口から東へ徒歩8分 ・地下鉄長堀鶴見緑地線・中央線「森ノ宮」下車 2番出口から西へ徒歩8分 申し込み:こちらのフォームをご利用の上、お申し込みください。両方参加、水島さんのみ、土慈さんのみかどうかをご記入ください。
2006年12月04日
コメント(0)
今日は保育園のバザーです。 資金不足の保育園なので、バザーはしっかり稼がないといけない行事なんですね♪ でも、フリマが一般化してなかなか流行らないバザーです… 家にあるもののリサイクル。。と言うよりは、保育園で出してくれるいろんな食べ物にみんなの興味がいってる感じ。 ラーメン・おでん・つきたておもち(実際に杵でついたんです)・ホットドッグ・保育園のおやつ等々。こちらは、ほとんど完売状態でした。実際に、安くておいしいんです。もうちょこっと高くても良いんじゃないかなと、個人的にはおもうぐらい。 さて、バザーも午前中で終って。一度家に帰りました。子供と夫は、キャンペーン中の車やへ。娘は、寝てたのでお留守番です。が~意外とすぐに起きて、お兄ちゃんを探し始めました。とほほ。 夫が帰ってくると、寒いからお風呂屋に行きたいというので。みんなで行きました。 お風呂は、夕方で意外と空いてて(土日は混みこみなんですが)ほかほか気持ちよかったです。 お風呂の後は、ダイエットサークルの忘年会。 とっても安い会費で、いっぱい食べました♪おいしかった~ 娘は、クラスメイトのお父さんにえだまめをむいてもらって、食べていました。ぱくぱくおもしろいので、いっぱい食べさせてもらったようです。その後は、別のクラスメイトのお父さんに、揚げ出し豆腐を食べさせてもらってました。。。なんか、お父さん受けするようで。いつもどっかのお父さんにかわいがられてる娘です。 息子は友達と、かくれんぼしたり大騒ぎでした。 ちょっとコーヒーでもと、向かいのドーナッツやに行きました。 息子と娘が、お酒もないのに~ハイテンション!飲み物を買ってる間に、椅子に座って(いや、立ってたかも)アンパンマンを大合唱!!息子は振りつきで歌ってました。ははは。 その後も、いろんな歌を歌って。(ドーナッツやだっていうのに。)さんざんさわいで帰りました。 で、寝る前にぼそっと。「もっと、遊びたかった。。。」おいおい~あれ以上どうやって騒ぐんだ!
2006年12月03日
コメント(0)
表現講座のことを世の中に紹介したいなと言う受講生の願いもあって~ 小冊子を作りたいなと言うことになってました。 一度は、まとめてみたんですが。。うーん。。何かが足らない。。いや、多かったのかも。 今度は、ちょっと視点を変えて作ってできたらしい。 お手伝いすることあるかなと、思ったんですが~夫は仕事。子供連れだとじゃまかなと思いつつ…でも、やっぱり見たい!と思って、半ばごーいんに出かけていきました。 いつもの事務所でかなと思ったら、師匠のお宅で作業をするらし。 うちのおちびちゃんたちも一緒におじゃましてしまいました~。 はじめは、緊張気味だった2人も。数十分後には… おいしいお鍋をみんなで囲んで、ちょこっとだけ手伝って。帰って来ました。 小冊子は、予想以上の出来でした。すばらしい~♪ そのうち、このブログでも紹介できるかなと思ってます♪
2006年12月02日
コメント(0)
8月から習い始めた息子の空手♪ 今度昇級試験があるらしい。白帯からオレンジ帯へいけるかも。。 最初、まだ習いたての息子には無理だろうと、勝手にあきらめて書類を捨ててしまった私。 先生が、「受けへんのか?」と聞くので、「まだ無理じゃないんですか?」と聞くと、 3ヶ月やってることが条件だったかなぁ。。とりあえず、クリアしてるらしい。 本人がやる気だったらやらしてみて。と言う感じだったので、本人に任せて見ました。 今日、先生に「受けます!」と言いに行ったらしい。 帰りは居残りで型の練習。 まだ、完璧じゃないけど、がんばってる姿がちょっとかっこよかったなぁ。 ふふふふふ~かっこいぃぃ~
2006年12月01日
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()