2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日は、保育園の懇談会♪ 会社の帰りにコンビニでおにぎりとからあげとお茶を買って、保育園で子供たちと一緒に食べました。子供たちは、別の部屋で保育をしてもらいながら~親たちは懇談会です。 今日の懇談会は、春に描いた絵と秋に描いた絵。先生がそれぞれの子供の絵を解説して言ってくれました。 せんせー!!16人もいる子どもたち一人一人に、とっても素敵なコメントをくれるんです。先生すっげー!! 息子は、絵が大好き♪いっつも家族の絵を描いてます。と言われてちょっとうれしかった。家族が参加しない絵もあるんですが、家族の絵が多いんです。で、ひそかに…おとうちゃんよりもおかかちゃんの方が大きく書かれてます。子供は、大好きな人を大きく描くと本で読んで…密かに、ふふふって思ってる私です。 うれしいかったことを描く子が多い。人と比べてしまう子や、感情によって描く絵が変わってしまう子や。想像の物語を作って描く子。現実を書く子。いろいろ他の子もおもしろかったです。成長の度合いも良く見れて、絵ってすごいですね。 親ってばかですから、他のこの絵に息子が登場するとめちゃうれしい!!それが、結構多く登場するんです。それもなかなかうれしかった。しかも!!娘まで登場してたりして~なんかめちゃうれしかった単純な私です。 全員の絵を紹介し終わった後、先生がもうひとつ。うちの息子の絵をもって来てくれました。 「実は、先生紙芝居を作っても良い?って言い出して、作ってもらったものなんです。話をしてもらおうと思ったら、はじめはうんって言ってたのに。みんなが集まってきてしまって、はずがしくてしてくれなかったんですが。なんと、裏に番号までついてるんですよ。。」 もう、クラスのお母さん達が「おぉーーー」って言うのを、ちょっとうれしく聞いていた私です。(親ばかぁ~) 話はなかったのですが、なんとなく物語りになってそうな絵が次々と出てきました。 隣に座ってたお母さんが、「ばいきんまんや、あんぱんまんがいたよね。」と言ってくれました。 帰りの車で、どんな話だったの?って聞いてみたんだけど、やっぱり恥ずかしくて教えてくれませんでしたが。どうやらアンパンマンの話みたいでした。 クラスのお母さん達がなぁ。すごいなって言ってたで、と言うと。 「僕、天才になりたいからな!そりゃそうやろぉー!!」って、ちょっとテレながらもうれしそうな息子でした。
2006年11月30日
コメント(0)
保育園の延長。。夕飯つきは、とっても魅力的。 おなかが空いた帰りの時間に、給食室からとってもいい匂いが… 夕飯つきの延長は、ちょっとうれしかったりもするようです。 昨日は、表現講座にちょっと用事があったので夕飯延長にしました。いろんな話があって、1時間なんてあっという間。急いで帰りました。 8時ぎりぎりに保育園に到着!二人は、大好きな若い先生とかくれんぼをしていました。 夕飯延長を喜んでくれるかと思ったら、 「こんなみんながいなくなる時間まで何してたん」と言われてしまいました。。とほほほ。 夕飯延長は、息子から熱いリクエストがあったんですよ。だから、たまにはいっかなって思ったのにぃ~ でも、夕飯はおいしかったらしい。 また、夕飯延長したい?って聞くと「うん!!」と元気に答える息子 どっちやねん!!
2006年11月29日
コメント(0)
さすがに疲れたので、今日はお休み。 人形劇をがまんしてくれた息子に、おもちゃのプレゼント♪ 551でランチを食べて、新しい靴も買って。 昼からは、みんなでお昼寝の予定が私1人で寝てました。。。 さて、こと葉さんの本の宣伝です。 新卒の方の就職をターゲットにされてる本ですが、もう。。長く勤めてる人にも新しい発見がありそうな本です。自分の仕事と向き合うために、いまもう一度原点に戻ってワークをやってみるのもおもしろいかなと思います。 私も感想を書いたので、良かったら見てね。こちら ______________________________ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓*・。+.★ 自分に合った好きな仕事をしたい方へ ★.+。.* ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛<自分と向き合い、本当に好きな仕事と出会いませんか?>好きなことを改めて思い出したり、今の働き方を見直したり…。世間や誰かではなく「自分」に合った仕事や会社を見極めるための書き込み式ワークブックです。就職を控えた方のプレゼントにもぜひ♪______________________________(2006/11/26 05:58:43 PM)
2006年11月27日
コメント(2)
今日は友人の結婚式。 披露宴までちょっと時間があるので、近くにある鉄砲会館に行ってきました。宇宙センターは、島の反対側で、結構遠いのよねぇ。小さい子供連れなので、歩いていけるこっちにしました。 結構急な坂を上り、これが個人の家?と言うすごい門の前を通り過ぎて行くと。そこに、ちょっと古めの建物がありました。 中にはいろんな展示物がありました。標本とかちょっと娘は怖がったりもしてましたが…。 鉄砲伝来の短い人形劇?みたいなのがあって、座ってみたのですが。教科書で、年代だけ覚えた鉄砲伝来の中にもいろんな物語があったんだなと感じさせられました。 ホテルに戻って、私は髪の毛をセットしてもらうために控え室へ。 化粧もしましょうか?と言われて、良いのかしら?って思ったんですが、やってもらっちゃいました。別料金?とかどきどきしたんです。小心者ぉー! でも、やってもらって正解とってもきれいにしてもらいました。 美容師さんに、関西出身の方がいて、戻りたーいと言いながら大阪の話をいろいろ聞かれましたよぉ。でも、とってもかわいいその美容師さん、おめでたらしくて。なんだぁ~種子島気に入ってるんじゃンって感じでした。 セットが終って部屋に戻り、子供たちを着替えさせると♪時間です。 会場に行くと。おぉぉーーーー でっかい!すごい!!って言ってると。ホテルの人が、「これでも小さい方なんですよ。300人とかの披露宴もあるんです」と言ってくれました。(って、お客の披露宴を小さいと言っても良いのか???と思ったんですが。) 会場に入ると、子供たちの席もばっちりあって。ケーキとか並んでいます。 いつもと違う雰囲気に子供たちも、ちょこっと緊張気味。 花嫁が入場してきて。ぱちぱちぱち!着物がとってもきれいでした。 主賓の挨拶等々、娘は目の前のご馳走をがまんしきれず。ぱくぱく。息子は、あーって言ってましたが。ここで食べるのを止めたら、大泣きされそうで。。そのまま食べてもらいました。息子はがまん。 挨拶の後、踊りなんかもあったので。子供には、待つのが長かったかな。。乾杯になって、ジュースをもらうと生き返ったようでした。 ジュースを飲むと娘は「だっこー」と言って、抱っこすると寝てしまいました。 片手で、しびれるぅーとか思いつつ、料理をパクパク。 お色直しで、真っ白のウェディングドレス♪とってもきれい!! 友人挨拶の後、娘が起きて。そろそろ退屈し始めた息子と一緒に遊びだしました。友人の子供も一緒になって遊んでいます。 ででで、歌を頼まれていたのですが。出番です。。 歌は練習した!でも、いきなり歌いだすのも変。とりあえず、おめでとうございますって言って。とか考えてたら、緊張してきた。おめでとうございますとかいった後、どうやって歌をはじめればいいのか?考えてなかった!!!! 今日はとってもうれしいです。と言って、礼をすると、係りの人が曲をはじめてくれたみたい。(ほんとは、緊張しててあんまり覚えていない。。。)画面をみると、歌がはじまったので。歌いました。 表現講座で、歌を見てもらったときに。上ばっかり見て歌ってるのが変といわれ。。 できるだけ会場を見るようにした。。すると、一番向こうに花嫁さんが見えた。(会場の後に舞台があったんです。。)あぁ、この人のために歌うんだなってちょっと感じました。 すごい人数の上に、舞台に上がったので会場が見渡せます。歌ってる間は、声は出るけど手が震えてきました。。ははは。 歌い終わると、エンディング。表現講座では、礼が早いって言われてたので。ちょっと間をおいて、礼をして拍手をしてもらって。舞台から降りた。っと私はそのつもりだったんだけど。舞台の下で、あれ?まだエンディングが終ってない。。やっぱり、早かったみたいです。あぁ。 で、席に歩いていくと。向こうから息子が走ってきました!私の歌を、ずっと楽しみにしてくれてた息子。歌ってる間も、一緒に歌ってくれてたみたいです。友人達にも、好評で~よかったぁ。 その後、またお色直しがあって。今度はゴンドラで登場!!はじめてみた!! 色ドレスもとてもきれいだったなぁ~。 キャンドルサービスに、花束贈呈。子供たちにもおやつが配られて、興奮気味。 披露宴が終ると、急いで着替えて空港に向かいました。 帰りは、直行便がなかったので鹿児島経由です。はじめての鹿児島空港。 夜だったので、桜島は見えなかったけど。2回飛行機に乗るので、2回おもちゃがもらえると息子は喜んでました。 伊丹には仕事帰りの夫が迎えに来てくれて、車で帰りました。ほっ。 結婚式の間、友人である花嫁がすっとにこにこしてたので、それが何よりも良かったなと思う素敵な結婚式でした。ほんとに、素敵な人に出会えたんだなぁ~種子島まで行って、感動をもらって帰って来ました。 海のきれいな種子島。今度は、夏に子供たちとバカンスに行きたいなって思っています。
2006年11月26日
コメント(0)
今日は、朝から保育園で人形劇があったのですが。 飛行機に乗って種子島に行くことになってたので、人形劇の後で出発すると微妙にぎりぎりなので、息子に人形劇をあきらめてもらって。朝早くから空港に行くことにした。 空港まで渋滞したら~そんな不安もあって、ちょっと早めに出たら・・・めちゃ早かったみたい。息子が靴が小さいと言い出し…昨日のうちに言ってくれよぉーと思いつつ。。サンダルをはかせることになりました。(これから結婚しきだぞぉ~) 飛行機を見ながら、ランチ♪ 発着する飛行機たちに子供たちは興奮気味です。 飛行機の待合には、知り合いや友人がいっぱい集まってきました。 みんな、友人の結婚式に行くのです。 時期はずでの直行便は、ちょっとしたプライベート機に近いものがあったかも~ 種子島に着くと、今晩泊まるホテルのバスがお迎え。ほとんどの人(ってっちょっと大げさ?)バスに乗り込みました。 1時間弱走って、ホテルに到着。 荷物を出して、退屈してる子供たちとお散歩に出かけました。 一昔前のよろずやさんのようなお店がぽつぽつ。そんな道を、てくてく歩いて帰って来ました。 夜は、友人宅で宴会♪ 種子島では、結婚式の後に自宅で2次会をするのが普通なんだそうです。結婚式の後、すぐに飛行機で帰ってしまうので前日にしてもらったようでした。 友人宅にタクシーで向かいます。 おぉぉーーー 久しぶりにハイビームを見ました。大阪では、全く必要のないハイビーム。 夜の種子島は、真っ暗です♪海岸沿いを走ったので、漆黒の海に浮かぶ三日月はとてもきれいでした。夜ってこんなに暗かったんだな…単純にそう思いました。 行ってみると親戚やら友人やらわいわいと集まって、宴会です♪ お手製の料理が並んでいます。 息子はスナップえんどうにはまって、娘は…なんだっけなぁ。名前を忘れたんだけど、小さい魚にはまってしまいました。丸ごと食べれるんだけど、まだ2歳児にはちょっと小骨が喉に刺さるようだったので、ちょっとむしってあげました。一皿、食べきって満足の娘。。。すっげー! 子供たちには、ペンと紙を渡してあったのですが。もうもう、友人の子供と一緒になって大騒ぎ~♪ でも、隣も遠いこの家では、あまり気にせず遊べました♪ 帰り、家の前が海岸なので、暗い中に波の音がすばーんすばーんと聞こえます。 光がないので見えませんが… ホテルに戻るころ、24時間のコンビになんかもないので。街はすっかり眠ってる感じです。 良い感じ~種子島!
2006年11月25日
コメント(0)
明日が土曜日なので、今日が給料日。 新人君は、この会社で初のお給料♪そして、今日は、初の外出? 彼に仕事を紹介した人に、お礼と宣伝に行くんです。良いところを紹介してもらって、ありがとうございました!って行くと、後に続く人も多いかなってアイデアです♪ 求人票だけではわからないからね。お互いうれしい情報ですよね。入ってから違うってことが減るんじゃないかと思います。 さて、彼が母校?に行くので、今日はおじいちゃんと2人でランチです。 給料日なので、銀行に行きたいらしく調べてみたたのですが、近くにない。ATMがあっても、通帳記入ができないものばっかり。 「じゃ!梅田に行って来るわ」 って。ランチのあと、行ってしまいました。 取締役だから何も言えないが~いいのかしら? んじゃまぁ、私もついでに…と、すっかりお昼休みが過ぎてたのですが。銀行に。ふふふ。 新人君が戻ってきて。楽しそうに話をしてくれました。 さて、給料明細は家に届くのですが。新人君は着てないといいます。あれ?銀行にチェック行ってきたら?と、勧めてみましたが。そんなことできません~って感じ。 家に電話して郵便を確認してもらったら、「来てました!」とってもうれしそうな、素敵な笑顔でした。やっぱり、給料はうれしいですよね。
2006年11月24日
コメント(0)
今日は朝から、新人君と2人の日。 2人だけで淋しいはずの事務所なんですが、結構出張者が着たりしてにぎやかにしていました。 それはそれで楽しいのだけど。今日はちょっとゆっくり一日が過ぎる予定でした。 ランチに友人を誘って、駅の反対側ニッセイビルに行きました。新人君と、ちょこっとフライングしてのお昼です。 ランチを20分ぐらいに終了。いつもなら30分までいる友人も仕事が忙しいのか、とっとと仕事に戻ってしまいました。で、2人でスタバ行ってたんです。 そこで、新人君が携帯チェックしたので~私もって思ってみると。あれ?メールが来てる。 別の友人から、「急に出張になっていま新大阪やねん。会うかなぁ。。」 ええー!!!っとびっくりして、急いで「いま、ニッセイビルのスタバ!」ってメールした。 すぐには返事がなかったので、もう会社に行っちゃったかなと思って。スタバをでた。でもなんだか、ちょっと心配になって電話した。すると、スタバで私をさがしてくれてたみたい♪ ばっちり対面!! ちょこっと話をして帰りに一緒に帰ろうって約束をした。 夕方電話があって、ちょっと早めに終わったのでといって。彼女が事務所に遊びに来た。 チョコレートのお土産を持って。新人君とふたりでパクパク食べちゃった! すると「とんとん!!」え・え・え・え・え・・・セキュリティーのかかってない部屋とはいえ。部外者を入れてると怒られるかなってどきっ! ドアを開けたら、夫だった。。そだ!今日は、注文してた靴を取りに行ってくれるといって、引き換えの紙をもらいに来てくれたんだった。。紙を渡すと彼はそのまま仕事に行ってしまった。 さて、久しぶりに友人と一緒に仕事帰り~元の会社では、良くあることだったのに!転勤してからは、はじめて!!なんかとってもうれしかった♪ 彼女も出張で夕飯を用意してないと言うし、今日は子供のビデオを返しに友人宅近くへ行くので、一緒に夕飯を食べる?って誘ってみた。 オッケー!だったので、保育園に子供たちを迎えに行って、そのまま彼女宅へ。 子供たちは、保育園~大喜び!いつもは、着替えを嫌がる娘も。遊びがなかなか終らない息子も、準備がめちゃ早い!! 友人の子供たちも、車に乗るとテンションアップ!!もう、すごい騒ぎ♪とっても楽しそうなんですけどね。 こんな楽しい一日もあるのね。すごいラッキー!感謝感謝♪
2006年11月22日
コメント(0)
日曜日の夜、旅行に行く友人宅から金魚さんがやってきた。。 昼間家にいないので、生き物を飼うのはちょっと難しいかなと思ってたんだけど。旅行中の5日間だけだし、子供たちも喜ぶかなと思って~ちょっと自信はなかったんだけど。預かることになりました。。 案の定、子供たちは大喜び! えさをやってみたり。じっとみたり、してましたが。ひっくり返ってもこわいので。。ちょっと高い場所に置いておきました。 でも、友人が5分でえさを食べきると書いてたのに。次のえさやりの時間になっても、前のえさが残ってる。。。うーん。どういうことなんだろ?心配した方がいいのかどうかもわからん…。 夕飯を食べているときに、息子が「きんぎょさんがちょっとおかしい。。浮いてる。。」 と言うので、一瞬ぎょっとして水槽を見てみたのですが。水面近くにいるけど、元気にぱくぱくしていました。あとで、えさをあげないとなぁ~そんなことを思いながらばたばたと…子供たちと一緒に寝てしまいました。 夜中に起きて、そうだ。。えさえさ…と思って行くと・・・・・・・ 水面に浮いていました。金魚さん。。。 まだ、我が家に来て2日なのに。 環境が変わってえさが食べれなかったんでしょうか? 食べ残したえさが、底にぷかぷかしています。 もしかして寝てるのか?とも思ったので、水槽を揺らしてみましたが。 全く反応せず。 あ・・・友人になんていおう。子供たちにはなんていうかな。。 がっくし。。 友人の子供は、泣くかしら。。 海外に行ってるので、この知らせを聞くのは3日後。。あぁ。。 あと3日間。そのまま置いておこう。 何が悪かったのかな。。金魚もストレスがあるのか?それとも、我が家の環境が悪いのか。。。 がっくり。。
2006年11月21日
コメント(0)
今日は、新人君にとっても素敵な一言を頂きました。。。 何かにつけて不安のねたを見つけるのが上手な彼。そんな彼に、できてることに目を向けてみたら?と、機会があるごとに言ってきたんですが~(自分のことは棚に上げて~) 今日は、ふと「でぶどんさんに教えてもらうようになってから、いろいろ楽になりました」 って言うんです。何のことかと思ったら。 「友人の2次会で、素敵なピアノが置いてあったんです。誰か弾く人いませんか?と、聞かれて。なんでピアノ習わなかったんだろ!!ってすごい思ったんです。」 「でも、でぶどんさんなら。んじゃぁ、今からやれば良いじゃんって言ってくれるでしょ。そうやんなって思ったら、楽になったんです。」 おぉー!! なんか、うれしいぞぉー!!! 一番の生徒が彼でよかった!
2006年11月20日
コメント(0)
今日は、保育園の保護者たちと一緒に親子で遠足です。 岸和田のほうまで、みかん狩りに行きました。 雨が降りそうなので、先にみかん狩り。みかんをその場で食べて子供たちは走り回っていました。 そのあとは、みんなですき焼き&焼肉パーティ!結構おいしくて、満足です。 さて、ご飯もそろそろ終ってきたら。子供たちは大暴れ~♪みんなで楽しそうです。 そんな中、娘のオムツを換えたのです。。。はくのをとっても嫌がったので、お兄ちゃんにお願いしてみました。いつもなら、それでオッケーなのに!今日は、拒否! そして、お気に入りのお兄ちゃんの友達のところへてこてことオムツを持って歩いていく娘。 大好きな、●●くんにオムツをはかせてもらって大満足の娘。 ここからが大変だった!! そのあと、上の服も、ズボンも、せっせと持っていって「はかせてー」おいおい~♪ うちの息子はちょっと不機嫌です。 お兄ちゃんたちが外に行った後は、●●くんのお父さんのひざにすっぽり納まって みかんをむいてもらって食べていました。いつまでもいつまでも~ 帰りは●●くんに手をつないでもらって、るんるん!2歳児恐るべし!! いつもは、娘にとっても優しいお兄ちゃんですが。今日は、ちょっと厳しかったかなぁ。 それってやっぱり、やきもち??なんだろか?
2006年11月19日
コメント(2)
今日は、朝からとってもばたばた!! まずは部屋の掃除。今日はピアノの先生が来るんです。いつもは10時からなのに9時からにしてもらったので、掃除も1時間前倒しです。ばたばた掃除してたら、子供たちが起きてきて、さらにばたばたと片付けました。 なんとか入ってもらえるようになった頃に、先生到着!楽しいピアノレッスンがはじまりました。私は、雑誌等々を出す日なので、雑誌ダンボールをせっせっと集めて外へ。すると、排水管掃除の人がやってきました。 ピアノが終って、自分と子供たちの準備をして保育園へレッツっゴー!! お散歩までには登園してくださいと言われてたので、急いでいくと~まさに!!出る寸前!! きゃー間に合った!!って感じで、そのまま私は車を飛ばして表現講座に向かいました。 一ヶ月に1度のクリニック。。ちょっと緊張しながらはじまります。 来週、結婚式で歌う歌を指導してもらうことにしました。1ヶ月間、あまりいろいろレッスンしてなかったので、ちょっと怒られながら。。喜怒哀楽。。。 得意なはずの歌も、かなり緊張です。でも、結婚式で歌うんだしなぁ~ 歌も表現なんですね。YURAさんには、ただ歌っているのと、感情が入っているのとわかってしまう。さらに、魅せる技術も教えてもらって。ちょっと来週が楽しみになってきました。 一緒にランチに行って、話をしていると。すっきりしたことが! 最近、仕事が忙しいわけじゃないのに、帰ったらいらいらして子供に当たってしまうことがあったんです。なんでだろう?って話をしてたら。。息があがってるって言われました。 あ!それって、最近新人君に私がよく言うことだって言うと。「うつってるのよ」 そういえば、以前レイキを受講したときに周囲の人の影響を受けやすいって言われたなぁ。って思い出しました。これは私のものじゃないってそこで切らないと大変ですよって、言われたんです。 なるほど!!!新人君の息があがりやすいところをもらってしまってたんですね。反省! すごくすっきりした一日でした。大きな声でいっぱい歌ったしね。ほんと、すっきりでした!
2006年11月18日
コメント(0)
いつも息子を空手に連れて行ってくれているお母さんと、今日は外食に行きましょうねって約束をしてた。子供たちに、いつもおねだりされるし、たまにはね。夕飯つくりをさぼりましょうってことになったんです。 今日は、午後からCATIAのセミナーを受講するために本町へ行ってました。でっか!!いIBMのビルの中で、あったのです。あまりの大きさにセミナーに来たって言うのに、なかなか入れず。。(おぉー小心者)やっと入って、受付でお客様カードをもらって行きました。 5時半に終る予定だったセミナーが早く終わったので、もしかしたら早く帰れるかも~♪ 駅に着くといつもよりも1本早い電車に乗れるではありませんか!!やったー! あれ?携帯にメールが届いてるじゃん!見てみると、いつも息子を送ってくれるお母さんから。「今日は急に残業になったので、連れて行けませ~ん」 んじゃぁ。ちょっと遅刻だけど私が2人を連れて行きまーすってメールしました。 いつも連れて行ってもらってるから、たまにはこういうことがあると。お互い様って感じがしていいですね。 いつもとちょっと違う状況に、子供たちはわくわくですね。 走って用意をして、車に乗って、みんなでパンを食べて大騒ぎです。明日の朝用のパンを買うときに、もしかしたらって思って息子達の分を買ったのですが~娘のがない!しまった! と思ったんだけど。朝のパンを一個、種類が違うけどわたすと。3人で、譲り合いしながら楽しそうにわいわい食べていました。子供って、かわいい! 空手が終って、お母さん3人と子供たちが7人で改装したばかりのちょっとおしゃれなお店に行きました。 子供の人数をみて奥の部屋に案内してくれたのですが。注文もなかなかこないし、料理もなかなかこない。。おなかが空いて、子供たちは騒ぎ出すし~とほほ。 あまり騒ぐので、早く食べ終わった私が子供たちを連れて先に車へ行きました。車の中で、お兄ちゃんたちは大騒ぎです。毎日保育園であれだけ遊んでいるのに、まだまだ足らないんですね。 おいしかったけど、子供と一緒ならやっぱりヨーカドーの食堂かなって話をして帰りました。 でも、たまにはみんなで外食楽しいですね。
2006年11月17日
コメント(0)
来週、友人の結婚式があるのですが~種子島♪ さて、歌を頼まれたけど…どうしよぉ!!って悩んでたんですが。 もう、覚悟を決めて~AIのSTORYにしよってことになったんです(夫と相談して) 私はとっても声が低いので、彼女の曲なら声がでるだろ!!そんな単純な理由でね。 そのCDを買って、車でならしたら…息子が 「なんか涙出てくるわ。」「良い曲やなぁ。」って言ったんです!!4歳児が!!!! でも、ちょこっと歌詞のイメージがシリアス。。他にも一応考えた方が良いかなと思ってたら。 平原綾香の「誓い」とっても素敵な歌詞なんですね。さっそく、CDをレンタルし、どんなんかなぁ~と聞いてみました。。。うーん良い曲!!でも、ちと音域が高い… 息子にも聞いてもらうと、「この難しい曲はいやや!!」と、大反対。 なんでだろ???息子と夫に反対されて、結局 元に戻った私です。 さて、来週どうなることやら。練習せねば!!歌えるのか?あの曲。。どきどき。。
2006年11月13日
コメント(0)
夕飯のあと、食器等々片付けていると~お兄ちゃんがおもちゃを目の前に 「僕の一番大事なもの、何かわかる?」という声が聞こえます。 たぶん、私に聞いたんだと思うんですが… 隣にいた娘が、すかさず 「●●●!!!」 と自分の名前を叫んでいます♪ お兄ちゃんは、「違う!」と、言ったので、「えー」と私が言うと。 「え?あっ!!●●●っていったんか!!そっか!ボーケンジャーと●●●やな♪」 と、良い直していました。 夜寝る前に、娘に「じゃぁ、●●●ちゃんの一番はなんなの?」って、聞いてみたら おにいちゃんとプリキュア!!でした。。 お兄ちゃん、大好き娘 お兄ちゃんに彼女でもできたら、大変なのかもなぁ。と思ったりして…
2006年11月12日
コメント(0)
今日は朝から雨模様。でも、ピアノの先生が帰ると、夫が出かけるぞぉー!と張り切ってます。 友達と遊びたい息子のために、友人に電話して、一緒にれっつごぉー! お昼ごはんは、近所のラーメン屋さんでわいわいと食べました♪ さて、どこに行くの? ワールド牧場!と、夫!!私と友人で、「雨なのに???」 というと、「絶対にやむ」と、自信満々の夫。天気予報は、夜から雷雨!! 行く途中も、雨雨!!まぁ、いくって言うしいいかなって感じで行きました。 向こうに着くと、かなり小ぶり。さすがぁ!予想通り??? 園内のバスに乗って、向かったのはいるかのプール。 前には馬に乗れるところがありました。 いるかに触れるというので、それを申し込んで、馬のところに行きました。 娘と親子で馬に乗って、息子は一人でロバ??だったかなに乗りました。 もう、二人とも大喜び!友人の子はいやっていって、乗りませんでしたが。。 さて、イルカ!付き添いの大人も料金がいるというので、私が子供3人と一緒に体験することになりました。 長靴を履いて、魚屋さんのようなゴムのズボンをはき、れっつゴー!娘は、抱っこして参加です。 いるかは、プールの端で手をたたいたり、触らせてくれたりしました。お肌つるつる!!とっても、気持ちよかったです。息子も友人の子も喜んでました。 お魚をあげたり、手をたたいてもらったり。写真撮影をして終了です。短かったけど、初体験!!おもしろかったです。癒しけいだわ~あの目がとってもきれいでかわいかった!! プールが小さいのがちょっとかわいそうだったけど。 で、そのいるかプールで遊んでいる間、外は大雨でした。雨に降られなくてよかったねって外に出ると…雨がやみました。 すごい! 羊にえさをあげたりしながら、バスを待って。バスに乗って、犬のところへ。 娘の手を引いて歩いていくと、こわいーと泣いています。まぁ、椅子までと思って、ふと娘をみたら。がたがた震えていました。。。申し訳ない。そんなにこわいとは・・・ 数十匹の犬に囲まれて、娘を抱っこしたまま。。。息子たちはおおはしゃぎでした。 帰りの車。途中から、大雨になり、弁当を買ってうちでみんなで夕飯を食べることにしました。 弁当を買いに行った夫はずぶぬれ。。でも、家について息子が車を降りるときには雨がやんでたんです。 何度も雨が降ったりやんだりだったのに、雨にぬれたのは夫だけ。すごいことだったかも。 とっても楽しい一日でした。
2006年11月11日
コメント(2)
今日は、会社を休んである企業様に行きました。 元会社の本社の隣、絶対にすぐにわかると思って、場所を良く調べずに行きました。駅を下りて、地上に上がるとあれれれれれ?思ってたのとは違う景色♪ 一体何が起こったんだ!!!時間も迫ってきて、おいおい~訪問先に電話して迷ってることを伝えました。 場所は、本町落ち着けばわからないはずはなかったんですが、パニックしてました。。とほほ。 間違いの原因は、御堂筋と堺筋を間違えたってことだな。。おはずかしい~ 目的地に着くと、おぉー見上げるほどのビル♪ひろぉーいフロアー♪ そして、ひろぉーーーいい応接室に通してもらいました。もう、どきどき。。 育児休職中の方のフォローに協力したいな~って思ってたら。セミナーの隣にいた方が、興味を持ってくれて、今回のお話になりました。 育児休職中は、自分や会社を客観的に見直すとても良い機会になると思います。素敵に変身して、会社に復帰する♪育児休職が持ってる、ちょっと「休止」と言う感じのイメージを、素敵に「変身」ぐらいのものに変えたいなって思ってるんです。 休職中に、簡単なワークショップに参加して、そういう時間をとってみたらどうですか?って提案だったのです。 伝わったかなぁ~ 私の提案を見て、意見をもらうと。。なんか、もっと必要なものが見えてきた感じです。 どんな形がいいのかは、まだ試行錯誤中です。良いものができたらいいなって思ってます。 帰りに、21世紀財団ってところに行ってきました。 育児休職中のフォローには助成金がでるんですよ。でるんです!! あなたの会社でも興味があったら、連絡してくださいね♪ふふ。
2006年11月08日
コメント(2)
今日は娘の誕生日。昨日の夜に、夫が帰って来てから、ケーキにロウソクを立ててお誕生会をしました。 おもちゃ売り場で買った、あんぱんまんのラッパとマラカスで大合唱!はっぴーの 歌を歌って、お兄ちゃんに抱っこしてもらって。くるくるまでしてもらってご機嫌でした。 今朝は、お気に入りのプリキュアトレーナーを着て、お誕生日のマークをつけてもらい。保育園でも1日ハッピーデーでした。 みんなにお祝いしてもらったのが結構うれしかったようです。 ハッピーの歌を歌うと、お礼にカエル踊りをしてくれます。これがまた、おもしろかわいいんです。どうしてもしなくちゃいけないと思ってるところもおもしろい。 ハッピーとカエルを1日中やったんだろなぁ~♪
2006年11月06日
コメント(8)
今日は、夫が出張にいったので、お買い物デーにしてしまいました。息子が友達と遊びたいと言う中、車でごーいんにお出かけです。 さて、心斎橋に行ったのですが。まず、ちょとお昼ごはんでもと思ってそごうに!ピザが食べたいと言う息子に、ぴったりのお店があって、私はパスタ。子供たちはピザ!を食べました。おいしい~ちと、高めでしたが。サラダまできれいに食べた子どもたちをみて満足の私です。 その後、ちょっと子供服でもと思って、子供服売り場に行きました。そごうは、エレベーターがとぉーっても遅いので、エスカレーターでベビーカーを押して行きました。(危ないってばぁ。。。)お兄ちゃんが1人で乗ってるのをみて、1人で行きたがる娘。。無理だって~ベビーカーを片手に、抱っこしたんですが、暴れてほんとこわかったぁ。 子供服のフロアーに行くと、??なにやら看板が。 「11月生まれの誕生日会」 良く見てみると、なになに!!いまから!!! 待たなくて良いなら、もちろん参加だわと思って。二人を連れて行きました。まず、店員さんがお兄ちゃんに誕生日を聞くと「1月・・」おいおい。。「あのぉ。11月生まれは妹の方なんです」と私。快く2人参加にしてくれました♪ 折り紙やら輪投げやら、30分近くも遊んでもらいました。私は、子供たちが泣く様子もないので、その辺で子供服を見てました。 今月末の友達の結婚式に連れて行くので、そのときの服と思ってさがしたけど。。かわいい!!って思うと。お値段が数万円する。。おいおい~♪しかも、男の子は、ほとんどない。 子供たちをチラッと見ながら、服も見ながら、うろうろしてると。あれ?子供たちをカメラがとってるじゃありませんか?良く見るとテレビカメラ????何に使うのだろうって思ってたんですが。息子が折り紙を見せに私のところへ走ってくると。そのままカメラも、私の方に向かってきます~きゃー!! さて、カメラの謎は解けないまま。。お誕生会は終了。お土産までもらって、満足の子どもたち。でも、帰るのはいやとがんばって、隣の遊び場で遊びました。 お兄ちゃんがトイレでぬらしたので、パンツを買って。。 子供たちが帰らないので、ちょうどいいや!娘の誕生日プレゼントを買うぞぉって買ってみた。それでも嫌がる子どもたち。困っていると、店員さんが助けてくれました。ありがと。 やっと、帰れると思ったらエスカレーターでまた娘が大暴れ。お兄ちゃんは、先に行ってしまってたのですが、なんと!!そのまま後ろ向きに戻ってきてしまいました。しかも、ちょっと足に傷を作って。。。こわいっちゅうねん!!! それを見ていた店員さんが、自転車用のエレベーターまで案内してくれました。 その後、大丸に行って私のお買い物。って思ったけど。もう、眠い子供たちは何をしても大暴れ。。はぁ。。必要なものだけちゃちゃっと買って帰りました。
2006年11月05日
コメント(0)
朝から、ピアノの先生が来るから部屋を片付けなくちゃ!!なんて、思ってたら。二日酔い。まったく、ふらふらで歩けません。 この年になって情けない。。ほんと、びっくりです。 夫にヘルプーと泣き付くとやってくれました。掃除!部屋の掃除とピアノの先生を迎え入れて、そして、そのあと、子供たちを連れてお出かけしてくれました。 たすかったぁ~と、思いながら熟睡。 これって、愛情かしら?とか変なことを考えながら、気持ちよく寝た一日でした。 夕方、夫は出張へ。やっと、思考回路が戻ってきた私は、子供たちと夕飯。なんか、ちょこっと情けない一日でした。ははははは。
2006年11月04日
コメント(4)
今日は、今の会社で初出張。自社ビルを見に行くという目的?期が新しくなったので、集会があるとか。。うーん。つまりは飲みに行くってことだ! 朝から、息子がどうしても行きたいというので、近所の小学校で開催された子供祭りに参加。 保育園の友達と遊んで、一度家に帰って準備。難波まで送ってもらって、難波でお昼ご飯をみんなで食べました。ばいばいして、私はアーバンライナーへ。夫がおすすめのデラックスシートに座って、のんびり名古屋に行きました。名古屋から乗り換えて20分ほど。 ちょっとお財布がさみしくなってたので、駅前の銀行に行くと。。おいおい閉まってる。そっか!祭日だ。。あぁ。。 会社につくと、内定式をやってた。なつかしぃ~ 部長さんが会社を案内してくれました。結構ひろぉい~きれいな会社でした。 さてさて、宴会場に場所をうつして。。 人数が多いので、立食になった集会。難しい話は、はじめのちょこっと。社長の挨拶があって、かんぱーい!みんなで、がんばるぞぉー! はじめてみる社員の方々。上司に連れられて、社長にご挨拶。 今日は終電で帰るんだし、なんか久しぶりに、めちゃくちゃ飲みモード♪ 会場は飲み放題!がぶがぶ飲んでました(おいおい) 若者2人が、大阪の事務所に来たいといいます。私も以前から希望してたので、いろんな人に、来て欲しいんだけどなぁ。って話をしてみました。 取締役の1人に、話をしてみると。「そういうことはね、ここで決めちゃった方がいいんだよ。」と、彼らの上司を呼んでくれました。ふふ。。 「この子達を大阪に欲しいんです~♪」と、酔っ払いが話してみると。 「いいよいいよ。。」と、決定!(たぶん。。たぶん決定。) 隣で、さっきまで大阪行きたいって言ってた本人は、ちょっとうろたえてました。 わいわいと、その若者と上司と横浜事務所のお兄ちゃんと4人で2次会に行きました。 そこでも、ご機嫌!で飲んでしまった私。終電に乗れないとしゃれにならないので、時間だけは気にして、帰りました。若者が駅まで連れて行ってくれることになりました。 なんか、家族の話とか大阪に行く不安とか聞いてたよーな気がする。かなりの酔っ払い! 名古屋駅で降りて、新幹線のキップを買って、改札まで見送ってくれました。きっと、キップを買えないと思うぐらい酔っ払いだったんだろなぁ。だって、彼は名古屋の向こうの駅だもの。途中下車してくれたのよねぇ。。今考えたら。 新幹線に乗る前に上司に電話したような気がする。。ちゃんと乗れましたって。心配してくれてたからね♪ 新大阪でちゃんと下りて、改札を出ようとすると…。切符がない。さがしてもさがしてもない。頭ももーろーとしてるし。。そこに駅員さんがきて、今度からちゃんと持っててくださいねと今回だけと言うことで、キップなしで改札を通してもらいました。 今から考えると、きっと新幹線の椅子に置いてきたな。。鞄に入れた記憶がないもの。 そんなことをしてたので、終電に乗れず。地下鉄の終点まで乗っていくことにしました。この地下鉄もこれが終電だった。終点の駅で降りて、タクシーに乗って家まで帰りました。 タクシーの運転手さんが土地勘があるというか、私のつたない説明でしっかりマンションまでつれて帰ってくれた。すごい! 帰ったら、夫が仕事してた。ちと、申し訳ない~。そのまま寝ました。
2006年11月03日
コメント(0)
11月から、事務所に取締役のかたが出勤しています。 もうすぐ70歳と言うのに、とっても元気です♪ いろいろな経験をされてきた方で、パワフル!いろんな知識をいろいろ話してくれます。 名古屋から、上司達が出張してきて・・いつもは新人君と2人で静かな事務所も、今日はとってもにぎやかです。 上司達が、ひそかに恐れるこの取締役様。。現役時代は運転手付きの仕事をされてたとか。。 カメラがお好きで、ライカファン。 とっても、おもしろいんだけど。。。その話が延々つづく~ 今日の私のお仕事は、おそらく話し相手だったんだわ。1日、お話を聞いてたもの。 そして、今朝財布を忘れてたのですが。。夫がビルまでもって来てくれました♪(らぶらぶ?) ちょうど、電車も来るし~と急いで下に下りようとすると、取締役様が~一緒に帰ろうというのでした。。ははは。。 下にいる夫をみて、びっくりしただろなぁ。 そのまま、夫と一緒に駅までいったのですが、今度は夫に延々話をしていました。 いや、話はおもしろいんですよ。聞いてるのはとっても楽しいんですが。。ほんとに。ほんとですよぉ。 月曜日は、ご自慢のカメラをもって来てくれるらしいです。ライカのカメラなんて、そうそう触ることがないので、ちょっと楽しみ。でも。きっとうんちくを延々と聞くんだろなぁ。ふふ、私の仕事は、お話し相手?それもいっかな。
2006年11月02日
コメント(0)
今日は、2人ほど面接に来ました。 ほんとうは、3人だったんです。5時半までの会社に、6時半しかいけませんといった方がいたそうですが。時間になっても現れなかったらしい。。面接ぶっち!!そんなんあるんですね。 さて、やってきた方の二人。 1人は女性で、やる気満々。挨拶もちゃんとできて、仕事内容にも興味津々。。 ただ、技術系の募集なので、簡単な3次元認識能力テスト???みたいなのをやってもらったが。。結果は、うーーーん。とっても教育のやりがいがありそう。 もう1人は男性。 なんだか生気がなく。。挨拶といっても。首をこくっとしただけなのよね~それはオッケー。 でも、新人君には、そっぽを向いてたよう。。気がつかなかっただけみたいだけど。それって、どうよ?面接で緊張してる中なので、仕方ないのかな。。 上記のテストも、結果は…。テストって言うほどのもんじゃないんですけどね。IQテストみたいな問題なので、難しいもんじゃない。でも~。 やる気のなさそうな感じは、教育できそうにない感じを受けるよね。ほんと、どうなるんだろ。 改めて新人君は、結構掘り出しもんだったんだと認識できました。なるほど~世の中がわかった感じがした。 ためしに、新人君にもこのテストをやってもらった。見事全問正解! ためしにやってみたら?って言っただけなのに。めちゃどきどきしながら、やってくれた彼。 やっぱり、かわいい。
2006年11月01日
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


