2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日はハローワークの日。説明会があるらしい~行ってみると・・・ 説明会の会場には、同じ会社だった人がうじゃうじゃ~ありゃりゃって感じでした。 とっても眠い説明会。ビデオを20分ほど見たんですが、不思議なカメラワークだった。ニュースのように説明してる女性をアップにしたりパンしてみたり・・・とまれっちゅうんじゃぁ!って感じで見てしまいました。 車で近所の駐車場に停めて行ったのです。本を買えば駐車券がもらえるんだけど・・・今日は2千円の本を買う予定がない。。そうだ!スーパーに行こう!と、地下のスーパーに行って、2千円分だから、ちょっとリッチに夕飯でも買ってしまおうっと買い物をした。駐車券はサービスカウンターにお願いしますと案内され、駐車券を出すと・・・青い駐車サービス券がもらえた。あれ? これ、使えますか?って聞くと・・・あれ?店員さんが再度確認。申し訳ありませんが・・・使えません。地下のスーパーはこの駐車場と契約してなかったらしい。がっくり・・・ 同じビルなですが、地下のスーパーと最上階のハローワークだけがこの駐車場と契約してなかったみたいです・・・はじめに確認するんだった。 がっくりしたけど、結構駐車場代を払うことになってしまったけど(駐車券をもらうためにうろうろ買い物したからなんだけど~)夕飯はちょこっと豪勢にお寿司(スーパーのだけど)だ! 一番安いのじゃなく、もう一個高いのにしたからだろうか?おいしかった。
2006年06月30日
コメント(0)
今日は、声をかけてもらった会社に見学に行きました。お互い、逃げ道を残して見学と言うことでという担当者に、かなりリラックスさせてもらいました。 正直・・・他にどんな就職先があるのか?条件的に、ここはどうなの?って言うのをこの会社だけみて決めるなんて~できない!って思ってたので、助かった!!って感じです。 こじんまりとした、でも明るくて活気のある感じの会社です。 開発部隊も小規模・・・ってことは、自分の意見が通る?でも、もし上司と合わなかったら、どうしようって感じですね。 担当者のお話では、給料がかなり下がると言われたのですが・・・おそるおそるどのぐらいさがるんですか?って聞いたら・・・あれ??あがるじゃん!ボーナスを計算すると下がるかもしれないけど、もう、かなり下がることを覚悟してた私には不思議な感じでした。そんな高給取りに見えたのか? さて、私の気持ちは・・・
2006年06月29日
コメント(2)
先週、はじめてカラーをしてもらったのですが、ぼろぼろになってきました。明日は、会社見学にも行くし~プロにお願いすることにしました。 ダイヤモンドシティの中でうろうろ、どっかにないかなと思ってると。どこも空いてません。そういえば、眉もぼろぼろだぞぉーと思って。美容院を見に行きました。やってるんですね、美容院でネイル!ついでに眉カットもお願いできたので一石二鳥♪ 指先のケアーも付いて2千円♪眉カットプラスで3千円・・・気持ちよかったし、つめもきれいになって。なんだかとってもうれしい気分です。 ネイルを塗るとお兄ちゃんは喜んでくれるのですが、今日の反応が楽しみです。
2006年06月28日
コメント(0)
インスピレーションを感じる。 相手を感じる・・・って、意外と難しい。相手の感情のゆれを。今の感覚を読み取って言葉にする・・・簡単なようでできない。 相手に対して、自分の中に確固たるイメージがあって、これが捨てれない。いつもは、こんな人と言うイメージ。そのイメージから逃げられない。 このイメージだって私の中にあるもので、私が作り出したもの。正しいかどうかもあやしい~♪ それを言葉に変換するのも、なかなか難しくてボキャブラリーのなさが浮き彫りになる。 感性がさび付いてる感じでした。油注いで磨かないと~ ところで、ユラさんに首周りがとてもきれい!と言われました。raimuさんに癒してもらったからかしら?他に思いつかないのですが、首も喜んでくれてる感じがしてうれしかった!そんなのに気がつくなんて、ゆらさんってすごい人だわ♪ やっぱりレイキは美容にいいかも。
2006年06月27日
コメント(2)
我が家は、家の前に立体駐車場があります。上中下の3階建て・・・ その中段に、突如置かれた冷蔵庫が一台♪ なんでなんで?謎は深まるばかりです。この駐車場を借りてる人はどう思ってるんだろう? 眼の高さにあった冷蔵庫が、朝には上に!! 青空をバックに仰ぐ冷蔵庫!!すがすがしい~謎です♪ ちょっと見づらいけど、証拠写真です♪
2006年06月26日
コメント(0)
今日は、娘がちょっとおなかの調子が悪くて、下痢でした。一日中、ウンチを変えてたような感じです。息子は「くっさーい」と言って逃げていきます。私も、何度も何度も交換なので、ちょっと嫌になってきてたんです・・・。 ご飯を食べたら、また下痢をした娘。まだ、ご飯の途中だったので終ってから変えようとちょっとほってたんです。すると、匂いに耐えれなくなったのか?変えてもらえないのをかわいそうに思ったのか?お兄ちゃんが、臭いから変えて!と言うのです。私は、ご飯を食べてる途中だったので、できれば終ってからと思い・・ちょっとぐずってました。(子供かい!) 「そんなに臭いならお兄ちゃんが変えてくれてもいいのよ~」何気に言ったんです。 「いややー」と言って走っていったお兄ちゃん。安心して、もうちょっと食べようと思ったら・・・ オムツとおしりふきを持って戻ってきました。そして、娘をごろんと寝かせて、ズボンを脱がせています・・・え・・・え・・・・え・・・・え・・・・え・・え・・・~!!まってー!! 下痢のウンチをオムツ変え?お兄ちゃんが。。待ってー!と思ったけど、お兄ちゃんはやる気満々!だって、かわいそうやろ。僕がやるよ。すごいけど、えらいけど。ちょっと待ってー!! 仕方ない、食べかけのご飯をおいて、お兄ちゃんのお手伝い♪ちゃんとおしりも拭いて、ウンチもこぼさず変えてくれました。ちゃんと、オムツを捨ててくれたし。お兄ちゃん、すごいです。 そういえば、妹と結婚できないのよって話をしたら、ちょっとがっくりしてたなぁ。おもしろいなぁ~。
2006年06月25日
コメント(4)
元会社のメンバーで集まって、ランチです。 子供連れで、おじゃましました。おいしい手料理食べて、いろんな話に花が咲きます♪ 他の子供たちは寝てるのに、うちの子は元気!でも、話に加わりたいし・・・私があまり動かないので周囲の人たちが相手してくれました。申し訳ない。。。 いろんな話しを聞いて、ストレス解消!やっぱり、女性の井戸端会議は重要です!
2006年06月24日
コメント(0)
ドーンセンターにセミナーを受けに行きました。7月にドーンセンターでワークショップを開催するので、HPを見てたらとても気になる講座が目に付きました。 「行列のできるチラシの作り方!」 ワークショップだって、良いものなのでいっぱい来て欲しいけど、集客はなかなかの素人!チラシだけでも、良いものを作りたいなと~とっても軽い気持ちで申し込みました。 結果。。残念ですが定員オーバーです・・・おいおい~♪って感じだったのですが、追加講座がありますとのこと。。応募したら、こっちは行けました。 入ってみると、70人部屋びっちりの人・・・看板通りって感じです。しかも、とっても後の方の席だったのです。あとで聞いて見ると、先着順だとか・・そんな大人気の講座だったんですね。 はじまってみると、意外・・・女性センターや半公のセンターなどで講師を呼んで講座を開くスタッフさんたちが多いみたい。話してる人もそういう仕事をしてる人。で、なかなか市民講座とかにお客が集まらなくて、集客に苦労してるんだ~と驚きました。 もう、講座の中身は驚きでいっぱい!使えるテクニックも盛りだくさんだけど、びっくりもかなりありました。細かいことに気を使って作ってるんだなって、ちょっと反省! でもねでもね。。チラシを作ることだけに、どれだけ時間をかけてるんだろう?って感じも・・・そこは、やっぱり役所なのかなぁ~と、思いました。私がなめてるのか? 普段知ることのできない人たちとの交流もあって、目からうろこ!とってもいい日でした。 帰りは、保育園の時間にぎりぎり~久しぶりに駅からもうダッシュで家まで帰りました。保育園に付いたときは、汗だくでした。。まだまだ若い
2006年06月23日
コメント(0)
保育園を延長して、初の電話会議! すっかりスカイプで電話会議するのだと思ってた私は、普通の電話番号で案内が来たのでびっくり??あれれ?って感じでした。何でスカイプだと思ったのかしら~そんな私にも?です。 電話をかけて、どきどき♪暗証番号を押すと、なんだか遠くにアナウンスが聞こえる気がして、なんだなんだ?と思ったら、なんか近くに男の人の声が!あれれ?って私はいま、いったい!!どうなってるんだ!!!って思ったら、実は会議に参加できてた~。 びっくり驚きの始まりから、自己紹介を終え・・・なれない電話会議に四苦八苦。 ちょっと発言しにくかったのだけど、一言も発言しないのもなぁ。と思い。思い切って「はい!」と、発言すると、他の人とかぶってしまった・・・あぁ。まぁ、これで私の役目は終ったと、なぜか胸をなでおろしたら・・・次の瞬間に当てられた!!もう、どきどきで何も答えられない・・・とほほほ CTIの電話会議だったのだけど、同期で卒業した人が私を入れて3人。とっても縁を感じたのでした。
2006年06月22日
コメント(2)
今日は朝からリクルート♪その後に予定してた用事もなくなって、ふと時間ができました。 そういえば、OCATでイベントをやってたような。。思いついて、OCATまで行きました。 が・・・OCATに行けばわかると思って、行ったら・・・どこでやってるの?せめて、何階でやってるのか覚えて来ればよかった~♪イベント名もわからず。1階から5階まできょろきょろうろうろ~あきらめて帰るかな?と思ったけど、インフォメーションで聴くことにしました。(はじめからそうしろよぉ・・・) なんと!地下でした~。 地下に行くと、お目当ての方はお話中みたい。んじゃぁ、ランチでもしてこよう!と、お昼を食べて戻ってみると、今度はお目当ての方がランチに行ってしまったようです。あらあら~♪ せっかくきたんだし!と、ネイルを塗ってもらった♪カラーだけ。カラーまで挑戦する勇気がなかった~自分でネイルをすると爪が痛くなって夜には必ず落としてしまうのだけど・・・なんでか?まだ、大丈夫しっかり持っています。 ネイルを塗ってもらって乾かしながら、待ってました♪ 来たーRaimuさん。 ネットで案内を見ただけだったので、どんな感じかなと、どきどきだったのです。でも、とってもかわいい感じの方でした。初めて会った気がしない。。。 レイキをされてるらしくて、さわってもらうだけでとっても気持ちがいい~もっとさわって、もっともっとと、体が反応してる感じがしました。レイキってやっぱりすごい! チャネリング・ヒーリングをやってもらったのですが、不思議な感じでした。 喉が弱い?と聞かれて、そうだっけ?そういえば、風邪をひいてるからかなとそのときは思ったのですが、帰って来て思い出しました。ネックレスやハイネック、喉をぴったり巻くものが異様に苦手なんです。その辺を他人に触られるのもいや。(まぁ、お医者さんぐらいだけどね~) それが、結構コワイ前世と関係してるとか。。うーん びっくりです。 最後にカードをめくって、頂いたメッセージが 「どこにいても、誰といても、そこはあなたの場所です。」 なんか深い。。ここに私はいらないかも。いつも思ってたかもなぁ。。 20分コースをお願いしたのですが、めちゃめちゃ素敵な時間になりました。
2006年06月21日
コメント(3)
直観力を鍛えるワーク・ハリウッドメソッドの練習をしました。 これが・・・結構苦手なことがわかりました。自分の直感をすぐに疑う自分がいます。 これだ!と思った次の瞬間にほんと?大丈夫?間違ってない? 間違った!と思っても、間違ったことを流せばいいのに~「間違えたぁ~」にとらわれてしまう。。。その間に、周囲は次の行動に移っていて・・・今度は「取り残された~」 学校の試験じゃないので、間違ってもいい。直感を鍛えるのだから、ある意味間違いはない。。のになぁ。頭で考える癖なんだろうか? 「自分を信じる」 簡単なようで、とっても難しい~♪
2006年06月20日
コメント(4)
今日は、早く帰るから。。。夫が久しぶりにそんなことを言ってた。子供たちと一緒に夕飯を食べれるかな・・・週末は一緒だったんだからいいんだけど、そんなことを期待してしまった。 ところが、全く帰ってこない!あとは、プリントアウトするだけだからと電話があってから、おいおいもう2時間近くなる。まぁ、ご飯食べてしまおうと炊飯器を開けると!!なんと、お米だった・・・ しかたない。土鍋でご飯を炊くことに変更。これなら、10分ちょっとで炊ける。子供たちを待たして、炊き上がって食べて・・・そんなことをやってたら、ちょっといらいら。期待なんてするもんじゃないなぁ。変にいらいらしてしまっているもんなぁ~ そんなことを思ってたら、夫帰宅。 でも、待てよ!いまなら、もしかして、スポーツクラブに行けるかも! 夫は、帰宅が遅くなったことに多少の引け目を感じてるみたいだったので。行ってきても良い?と聴くと快くオッケー!これで、遅くなったことも帳消しだな♪ 夜は初めてだったけど、空いてるかと思ったら激混み!年齢層も、かなり若い! 夜と夕方しかやってない「アロマストレッチ」に参加してきました。 アロマの良い香りが充満する中、女性ばっかりかと思ったら男性も多く。薄暗いフロアーでストレッチがゆっくり進みます~♪ 気持ちよかった!! 子供たちが気になりつつも・・・せっかくきたのだからと、いろいろやってみて。帰りました。ふふ、ちょっと不良な感じがなんとも快感!!でした。
2006年06月19日
コメント(0)
アンケートに行ってきました。 日曜日だけど、保育付きと言うから~行きます!!って行ってきました。 子供たちを起こして、夫が運転手です。子供たちを保育に預け、夫は図書館へ行って仕事をするらしい。(結局休館日だったらしいけど・・・) 息子は、はじめてのおもちゃに出会えることにわくわく!娘は、ちょっと泣いてましたが。おそらく、一瞬で泣き止んだに違いありません。彼女も新しい友達や人に会うのが大好き。 さて、アンケート。並んだ机に、ずらーっと女性が並んでいます。アンケート用紙を配るのなんて、まるで学校に戻ったよう!一つ一つ説明されながら、アンケートに答えていきます。 ネットのアンケートは、よくやってるのですが~♪これって、何を聞いてるの?って質問の意味がわからないことも多々あります。それを考えると、こういう形式で説明を聞きながらのアンケートの方が、お金はかかりそうだけど、正確なデータを集められるんだろなぁと思いました。 子供つれの方も多くて、保育室はとてもにぎやかでした。 お小遣いも頂いたし~ラッキー! 1時間半だったので、子供たちも新しいおもちゃに飽きることなく楽しかったようです。 泣いてる子供もいたのですが、うちの子たちはご機嫌でした。子供にはいつも助けられてる私です。
2006年06月18日
コメント(0)
今日は、今度開催する「育自の魔法」ワークショップの打ち合わせです。みっちゃん宅へおじゃましました。 11時集合で、11時ジャストに付く電車に乗るか・・・私。みっちゃんちは、とってもすっきりきれいでした。我が家を思い出したくなくなるほど・・・ まろきちさんが、加わって開始。。なんだか、1人で考えているときよりも、アイデアがどんどんでてくるし、どんどん決まっていく感じです。やることも決まって、あとは・・・パソコンの講習会のようでした 13日は、素敵なワークショップになりそうです。期待しててね!!
2006年06月17日
コメント(0)
会社から書類が届いたので、ハローワークに行ってきました。 堺市は、元ダイエーの建物の中にあって、専門店が入ってます。建物のほとんどは10時開店。そんなことを考えず、息子を保育園に送って、家に荷物を取りに行ってから行ったのですが。。。ちょうど、開店時間!だったんです。入り口の前には、多少の行列ができていて。本当なら、ハローワークは、8時半から開いていてエレベーターで直通になっているのですが。このエレベーターの前も行列で、入れませんでした。とほほ。この時間だけは、避けたほうが良さそうです。 娘が登園できないので、子供連れで行ったのですが~子供つれ多かったです。ベビーカーに寝てる子供、歩いてる子供いろいろでしたが。退屈で泣き叫んでたのは、うちの娘だけだったかも。。とほほ。 受付で、書類を渡すと隣でも同じ会社の封筒を持っている方がいらっしゃいました。でも、顔を見たこともない。。。大きな会社だったんですなぁ。 受付を終了。渡された書類に、希望職種等々書いて、窓口に持っていく。 この窓口の女性がとても丁寧で、娘にも気を使いながら、しっかり説明してくれました。 窓口が親切だと、とっても気分が良いですよね♪ 帰りは、下の書店に寄ってちょろちょろ~エスカレーターで下がっていくと、娘に手を振っている女性がいるじゃないですか・・・??よく見てみると。去年保育園を卒業された子のお母さん。きゃー久しぶり~と、お店の前で立ち話。すごい偶然です。 駐車場の近くにあるドコモに行くと、お目当ての携帯が明日発売らしい。カタログをもらいに行ったのだけど、カタログも明日届くんですとか・・・うーん。残念!音楽携帯を手に入れて、音楽を聴きながらスポーツクラブで脂肪燃焼だ!と、意気込んでたのですが。来週かな♪
2006年06月15日
コメント(1)
昨日は、寝起きに目やにがいっぱいで目が開けれなかった娘♪保育園の先生のすすめも合って、今朝は眼科に行くことになりました。 11時からコーチングの予定が入ってたので、なんとしても9時に病院へ着いて10時に保育園に送り込み!11時には帰ってくるぞぉー!って感じだったのです。 病院は、それほどでもないけど人が多く。。うーん。おじいちゃんおばあちゃんばっかりで、待合におもちゃも絵本もありません。持っていけよぉーって感じですが。耳鼻科や小児科にはちゃんと用意されてるじゃないですかぁ。。うるうる。 待ってる間に、子供たちは退屈しきってきて、娘は泣くし、お兄ちゃんは椅子の上で寝てしまっています。ほとほと困ってたら、看護婦さんが順番を早くしてくれたようです。 結果、結膜炎と診断され、お兄ちゃんは保育園。娘は一緒に帰ることになりました。 家に着くと、すっかり寝てしまった娘。コーチングは無事に終了!偉いぞ!娘。 遅い昼食を二人で食べて、ゆっくりテレビ見てたのですが。娘が。。。麦茶の麦を持ってきています。よくいろんなものを持ってくるのですが、麦?って思ってたら。開けて食べ始めました。 「えー!!」とびっくり、取り上げたら大泣きです。チョコレートと間違ってるのか?食べてみたらまずくてやめるだろうと、一粒渡しました。もっとくれ!!と大騒ぎ!お茶にするもんだし、ドクにはならんだろうと、あげてみると、止まりません! しばらくむぎを口にほおばってました。自分でも一粒食べてみましたが、おいしいか?ちょっと香ばしい感じが悪くない感じでしたが・・・まぁ、麦チョコもあるしな。きっと大丈夫だろう! 変なもの食べたがるもんですね。
2006年06月14日
コメント(3)
セミナー続きの私ですが、今日は表現講座♪ リーダー養成コースということもあって、ゆらさんもちと厳しい~。 「なんで質問がこないの?もっともっと質問して、もっともっと吸収して欲しい」 と、言われた。これは、私のとっても弱いところ。 以前アシスタントに入ってたときの受講生だったゆるちゃんは、いつもゆらさんを質問攻めにしていた。これがうらやましくて仕方なかった。 ずっとそうだった。学校の先生が言うことは、絶対に正しいと思ってた。だから、質問なんてない、言われたことそのまま理解しようとする。理解できないのは、自分の理解力がないからとあきらめてしまう。。会社でもそうだった。上司の言うことを鵜呑みにする。自分の考えはないのか?と思ってしまうほど。 夫と話しをするとびっくりすることがあった。「先生が、間違ってるかも知れないだろう」先生だって人間なんだし、間違いがあってもあたり前!なのに、その言葉にとってもびっくりした。 質問することは、悪いこと=私は理解力がないです。ということだと思っていた。 コーチングに出会って、質問の力を知った。 人の話を聴く⇒ただ頷くだけではなく、質問すると更によく聴ける。 という事を学んだ。 できてないなと思ったところに、今日は指摘されたので。。。ぐさ。。 長年親しんできた思考回路は、そう簡単に変わらない。でも、質問しないまま講座が終ってしまってはもったいない。来週の課題は「質問力」
2006年06月13日
コメント(0)
こと葉さんのレイキセミナーに行ってきました。 感じるカラダ。と言う本に1年ぐらい前に出会いました。 ブログでレイキセミナーっていうのに、ずっと惹かれてたのですが東京!は、やっぱり遠い。半ばあきらめてたところに、大阪で開催します♪という話!ぜったーい行くー!と行って来ました。 しかも、お友達を連れて行くと安くなるらしい~♪友人をかなりごーいんに誘って、行きました。保育園に預ける時間の関係で車で尼崎まで。かなりあわてて出発だったからか?財布を忘れてしまいました。ごーいんに誘った友人にお金を借りて(取りに行く時間もない。。)出発! ちょっとどきどきのセミナーでした。初めての方が3人一緒ですし。友人はレイキって何?って感じでの参加だったので、「なにこれー」って言われたらやだな。どきどき~♪ こと葉さんは、ほとんど5時間ノンストップでしゃべって講義してくれました。身振り手振りを入れながらのあれは、すごい!一緒に参加した方も素敵な人ばかりで、出会いに感謝!! 帰りの車で、「私にわからなかったらどうしようと思ったんだけど、感じれてよかった!」と友人。行ってよかったと、言ってもらえて本当にうれしかった!! レイキ~。新しいツールを手に入れて、 新しいおもちゃを買ってもらった子供のようにちょっとわくわくの私です。
2006年06月12日
コメント(4)
外面も内面もきれいになりたい女性のためのワークショップのご案内 Power Your Beauty ~フェイクを手放しリアルを手に入れる~ というのに参加してきました。ちょっとセミナー続きの私です。子供たちを夫に預け、リーガロイヤルホテルへ。ホテルが会場って、ちょっと素敵だと思いませんか? 予想外に、友人も参加してたりしてびっくりしました。 日曜日は、子供たちをどうするかが課題になるのですが。直前に、夫の都合が付き、預けていけるようになったので、申し込みました。友人も同じで、お互い行くことを知らなかったのです。 10時から5時までと、結構長時間のセミナーでしたが。。意外とあっという間に終りました。自分の内面を見つめる・・・。フェイクやリアルを見つける。それをどうしたいか、考えてみる。 そして、最後に好きな服に着替えて・・・デザートを食べながら フェイクやリアルをどうしていくかを宣言する! その後、今度開催するワークショップの宣伝をさせてもらったのですが。 チラシ下さい!とか、言ってもらえて。もう、めちゃくちゃうれしかったです♪ 輝いてる女性が多くて、素敵な出会いの多いセミナーでした。 帰ると、夫が頭が痛かったらしく。。寝込んでました。 子供たちは、私が帰ってくると歓喜の声を上げて、走ってきました。ちょっと心細かったのかな。。。娘は目をうるうるさせて抱きついてくれました。母親冥利に尽きますね。
2006年06月11日
コメント(0)
セミナーの後、泉南の友人宅に向かいました。 4家族集まって、バーベキューです。子供たちは大喜び! 家のウッドデッキでやってくれたのです。家にこういうスペースがあるっていいなって感じです。おうちはきれいで、広い~。 小学生のお兄ちゃんがふたりいたのですが、娘が食べたそうにのりを見てるとあげてくれたりとってもやさしい♪ そのあと、蛍を見に行きました。 街燈のないところに、川が流れています。橋があるのに、柵がない!私は、娘を抱っこしているし、夫は出張でこれなかったし。。息子が落ちないか、どきどきでした。そこに小学生のお兄ちゃんが登場!息子をお願いしますと言うと、任せとけ!と言う感じで。ずっと手を引いてくれました。ほんとに良く面倒を見てくれたので、息子も大喜び! さて、蛍。幻想的でとってもきれい。大阪にこんな場所があるなんて~感動です。 1歳の娘には、なんのことかわからないだろうなと思ってたら・・・子供ってすごいですね。 飛んでいくほたるを指差して、「あーあー」と喜んでいます。こんな小さい子供たちにも感動を与える。ほたるってすごいですね。 その場所は、ほたるを保護されている方がいて、いろいろ努力されているらしい。ありがたいことです。ぜひ、来年も見たいな。
2006年06月10日
コメント(2)
今日は、退職した会社の組合が主催するセミナーに参加しました。ちょっと行きたいセミナーだったので、退職前に申し込んだのです♪ずっと組合費も払ってたしね♪快く引き受けてもらいました。 さて、何のセミナーかと言うとマザーネットの上田さんが来て、ご自身の体験談をまぜて思いを語ってくれたのです。 創業するに至った経緯などなど。働く女性の力になりたい!熱い思いが伝わってきます 「「絶対にがんばるぞぉー!!」って向かっていくと折れてしまうような気がします。もっと、柔軟にやってみよっかなぐらいの方が、続けられるように感じますよ。」と、おしゃってました。家事も育児も仕事も全て完璧にしあげよう!なんて思ってたら、どこかで体を壊してしまいます。周囲に頼ることも大事。マザーネットのような会社を利用することも大事。 「なぜ、仕事をするのか。理由をはっきりさせましょう。」いまから転職を考えている私には、この命題は必須気がします。私はなぜ仕事をするんだろ~。 「仕事も家庭もすべて含めた優先順位を常に考えること。」優先順位は変わります。そのとき一番大事なことは、何なのか。それをはっきりさせて行動すること。働く母には時間が限られていますから、仕事も家事も。自分しかできないこと。他人にもお願いできることを考える。仕事は他人に引き継げるように整理しておく等々・・・ 「制度が整うと、権利を主張する人も増えたようです。でも、周囲への感謝の気持ちを忘れずにね」うーん。。私は感謝してきただろうか?気をつけていこうと、思った。 子供や夫との関係等々、涙なしには聞けない話も多々ありました。 すごい人なのに、感じが良くて話しやすくて~。柔らかい感じの人でした。 セミナーのあとに昼食会にも参加してくださったのです。 このセミナー保育つきだったので、子供たちと一緒に参加。支部合同の企画だったので、あまりあったことのない方も多く参加されてました。うちの愛想の良い娘は、母のことなど忘れていろんな人に「だっこー」と言って回ったようです。気がつくと、知らない人が抱っこしてくれてる場面を何度も見ました。知らないといっても会社の人ですから、心配はないんだけど。どきどき。 昼食会で上田さんと話しをしてみたいと、隣に行くと。娘のことをすごく気に入ってくれたようで、「将来はぜひ、うちの会社に来てください」と言われました。私も転職活動中なのに、娘がスカウトされた~♪ははは。 このセミナーを聞いて、私もやっぱり働く女性の味方になりたい!そんな思いが強くなりました。よかったぁ~
2006年06月10日
コメント(0)
夫のジャージを借りて、フィットネスに行きました。同じものを着れるなんて・・・やっぱり、がんばってシェイプアップですね。と思いながら~ 夫は、ちょっと物の管理ができません。会社の食券が使われないまま家中にころがっています。で、入ってる食堂の会社が変わって金券が紙切れに変わってしまった・・・それが、何千円分ところがっています。お金ない!ってよく言うのになぁ~ と、小銭入れをポケットに入れてフロアーに向かいました。あれ?ポケットの中に、何か入ってる。。彼は、もらったチラシなんかもすぐにポケットに入れてそのままにしてしまうので、またそんなもんだろう、あとで捨てよう♪スタジオでヨガとかやってたんです。 さて、家に帰って洗濯機に入れるときに。そうだ!ポケットにごみが入ってたなぁ。って思い出して、ジャージのぽっけをごそごそ 「・・・」 そこにあったのは、ごみではなく!!!千円札!!!ポケットに入れたまま、洗濯された様子・・・。いったいいつのだろう? 我が家には、お宝がいっぱい転がっているのかも。。 真剣に探した方がいいのかしら? それとも、見つけたときの喜びを楽しめばいいのかしら? 夫にその話しをしたら、「そりゃ儲けもんだ!」 おい!!!ちゃうやろ!
2006年06月09日
コメント(0)
なかなか続かないフィットネスですが。再度挑戦! 産後、たるんだおなかを引き締めるべく~申し込みました。 今日は1日目。使い方の説明等々聞いて、体位測定をします。 とにかく脂肪燃焼のため、有酸素運動を中心にやってくださいと言われました。バイク漕ぎを、ちょっとやってみて。スタジオで「サルサ」がはじまったので、参加してみました。 「サルサ」ってなに?って感じだったのだけど、なかなか楽しい音楽にあわせて踊るもので。初心者でも大丈夫って言われたのでチャレンジ! で、入ってびっくり! 結構年配の女性ばっかり。で、何に驚いたかって言うと! みなさん!!とってもきれい!!スタイルばっちり! しかも、ダンスと言うことで衣装も決めてる人が多い。ジャージで行った私が浮きまくってる感じです。私は、足をもつらせながらよたよたと踊っているのに、周りはとっても素敵に踊ってました。 でも、やっぱりダンスは楽しい~♪正直、ステップに気をとられて、まだまだ楽しみも十分ではありませんが。がんばって、チャレンジ出来そうな感じです。 フィットネスは、何度もチャレンジして、何度もやめてしまうもの。 でも、ここで宣言したからには。。効果があるまでは続けるぞぉー!!
2006年06月08日
コメント(2)
再就職のために、産業雇用安定センターなるものに行ってきました。 ちょっとお役所よりのリクルートみたいなところです。退職説明のときに、半ば流れ作業的に登録することになった感じで。ちょっとびっくりでした。 はじめは、お役所なんてなぁ。とちょっと乗り気じゃなかった私です。 天下りなんでしょぉーとか(なんて失礼な奴ですなぁ。) でも、行ってみると意外と感じのよい対応で、なんか良いかもって感じでした。 まぁ、もっとも、メインの転職活動はリクルートさんが補助してくれるんで、それ以外のところって感じです。感じの良い方が担当でよかった! 谷町四丁目の駅近くにあるのですが、心斎橋に用事があったので。どうやって行くべきか?と、地図とにらめっこしてたのですが。今日は特に用事もないし!歩いちゃえ~ 私にしては、驚きの選択。てこてこ歩いていると、いろんなお店があって楽しかったです。心斎橋につくころには、ちょっと足が痛かったけど。ウォーキングレッスンした感じです。 買い物を済ませて、帰る途中。。。 昨日、手相に結婚線が2本くっきりあるなぁ。って言われたのが、ちょっと気になってたのですが。ふと、見ると占いがありました。まぁ、千円ならと思って、入ってみました。 何を占いましょう?って聞かれて、いきなりこの結婚線が。。。と、言うとちょっとびっくりされてしまいました。でも、結局、2本あっても3本あっても、まっすぐならいいらしい良かった 何よりも、これから運勢がどんどんあがっていくよぉーって言われて気分良くなりました♪ なぜか?2千円だったのだけど。。まぁ、気分良くなったし、いっか!って感じで帰って来ました。
2006年06月07日
コメント(1)
表現講座のリーダー養成講座が、はじまりました♪再び、SexyLionさんと一緒です。彼女とは、相性がいい感じです。一緒に受けると、吸収率がぐぐーんとあがる感じです。 ところで、私が教えれるのか? この問いに答えられる日は、もっと先になりそうですが。 それよりも、伝えたい人がいっぱいいる!こっちの方が重要かなと思います。 人生もっと自分を表現していきいき生きて行こうよぉ レッスンが始まると、う~なまってるぅ。心も体も再び固まってきています。 そして、教えると言う側から見ると、また違った面が見えてきます。 ただただ、自分がやってるだけじゃぁ駄目なんですね。相手のもちゃんと見て。自分なりのコメントをする。ここからも、すごい学びがありました。 その後、見かけた人たちもなんとなくチェックしてる自分がいます。この人は・・・うーん。ここに力が入ってるのかな。とか、そんな感じです。 さてさて、パワーアップしていきますよぉ
2006年06月06日
コメント(2)
いつものように管理画面を開けると、いつものようにアダルトな文字が・・・ いつも、アダルトさんはトラックバックなので、半ば事務的にトラックバック削除・・・あれ? あれ?アダルトさんまだいるじゃん!しかも、掲示板だった!!!! せっかくトラバしてくれたのを消しちゃったか~しかも。。。どれを消したのかわからない アダルトなんて嫌いだ っと、確認しなかった私がばかでした。ごめんなさい。。。
2006年06月06日
コメント(0)
最近、子供はほめて育てよう♪そんなことが、世間一般で当たり前になってきました。 これって、すごく良いことだと思うんです。認めてもらってこそ!子供の真価が発揮できる♪ でも、「ほめようと思うんだけどね。。ついつい駄目なところが目に付いてしまう」とか、 「だめだと思うんだけどね。怒っちゃうのよ。」 と言う声が、聞こえてきます。 子供は怒ったら駄目なのでしょうか?道路に飛び出していったら、まず怒るでしょ! 小さい子をたたいたら、とりあえず怒ってやめてもらいたい! 怒ることが必要な場面もいっぱいあると思います。そして、怒らないといけない場面は、その子供・子供で違うものだと思うのです。AちゃんとBちゃんでは、怒らないといけないタイミングもほめたいタイミングも違うと思うのです。そして、正解もなければ完璧なんてありえない!! 世の中で、子供が凶悪事件を起こすと、必ず親が出てきます。当然だとも思いつつ。。。親ができることは、限られているとも思うのです。子供がもともと持ってる性格まで変えれないもの。その辺はお母さんの目からウロコが落ちる本読んで、欲しいなぁ。 ほめる育児ができるお母さんは、きっと自分もほめられているんですよね。自分が満たされているんです。どこかに不満があると、どうしても弱い子供に向かっていくように思います。子供をほめないといけない!!そんな強迫観念のもとでほめても、きっと子供はほめられたと思わないでしょう。 まず、自分を好きになること。 簡単なようで、難しい~♪これができれば、ほめなくちゃ!!なんて思わなくても、自然にほめことばが出てくるようになります♪怒るところではしっかり自信をもって怒れる。そして、自分の好きなお母さんに育てられたら、きっと子供も自分が好きになる。自分が好きな子供は、世の中のことも好きになるでしょう~そんな子供が事件なんか起こすわけありません。 まず。親が幸せを感じる。満たされる。空っぽの心で子供に向かわないように、時間をかけるべきは自分。こっちが先じゃないと~♪って思うんです。 ココからは、宣伝です♪ さてさて、まず親から。そんなことを思ってたところに、NPOファミリーツリーに出会いました。いまは、主に関東が拠点で動いている団体ですが、徐々に関西・九州へと広がってきています。 関東で大好評だった、お母さんのための「育自の魔法」というワークショップを大阪で開催します。興味のある方は、こちらまでクリックしてみてください。まず、自分に栄養をいっぱいいっぱい!!あげましょうね。
2006年06月05日
コメント(2)
今日は保育園の親子遠足がありました。保護者会主催の行事なんですが、車で15分ぐらいの公園に集合します。 保育園の保護者って、ゆっくり話す機会も少ないので企画された行事です。 保育園のシートを借りて、シートを広くひき。その隣で、お菓子取り競争(パン食い競争みたいなの)・ドッヂボール・鬼ごっこといろんな企画があって、子供たちも大はしゃぎ!! 鬼ごっこは、自分の後ろに尻尾のリボンをつけて、赤組と青組で取り合うもの。 尻尾がとられたら、終了!息子は、ルールが理解できず~♪しっぽを取りに走ってるところを父に止められ。それが悔しかったらしくて、しばらく泣いてました。かわいい。。 おにぎりは各家庭持参で、おかずは保護者会が用意してくれました。 せっかくお昼ご飯!ってときに、娘がダウン~何をしても起きないぐらいぐっすり寝てしまいました。30分ぐらい立って、みんながご飯を食べ終わったころに起きて、残り物をしっかり食べたのですが。。。 そして、帰って来て~♪ いまは、ベッドで3人の子供たち????が寝ています。(夫&息子&娘)
2006年06月04日
コメント(1)
メンバーで集まろうってことになって、私が子供連れなので昼間の宴会にしてもらった。 子供たちは、すじがねさんのお子さんに遊んでもらってご機嫌! なんばにあるお店だったのですが、食べ放題900円のランチとか~飲み物入れて、もうちょっとかかったけど。おいしいし、個室でゆっくりできました。あとからあとから、おいしそうなメニューが出てくるのです。 ゆっくりこれからのことを話しできました。 それぞれの思いを聞ける本当に良い機会♪ メールはとっても便利だけど、やっぱり伝わりきらない部分があるなと思います。 小冊子も買ってもらったし♪中身もほめてもらっちゃって~るんるん!です。元気をもらえる仲間って良いな♪
2006年06月03日
コメント(0)
退職時にいろいろと説明を聞いたはずなのだけど~ 昨日、リクルートさんで年金お手続きはしましたか?と聞かれ。はて??何のことって感じでした。おいおい~♪ 再び忘れないようにと、今日市役所に行ってきました。 大学を卒業と共に入社した会社だったので、いろんな手続きが初めて!国民年金なんて入ったことありません!と、言ったら~ なんと!!私が4年のときに、学生でも国民年金に入らないといけないと変わったらしい。 はて?そんなこと、初めて聞いたような気もするが・・・特にお咎めもなく。手続き完了!国民年金の人になりました。 そういえば、リクルートさんが「年金は、いろいろ言われてるので、対応がとてもいいですから、安心してくださいね」と言ってくれました。確かにお役所と言うのは結構不親切なイメージがあったのですが、今日は書類を渡したらいろいろやってもらえました。確かに親切だった
2006年06月02日
コメント(0)
娘は、いま自分で何でもやりたがります。 なんでもやりだがるので、なんでもできるのが早い!すごいなと思う反面。。ちょっと困ったことも起こります。 パンツ・ズボンは自分ではけるようになったので、ちょこっと手伝えば大丈夫!ときどき、1つ穴に2本の足を入れて困ってますが、これは手伝ってあげないと抜けれないので観念しておとなしくしています。 問題は上着!自分で着たいのに着れない…いらいらいしてくるのか?着せてあげようとすると逃げていきます 今朝は、上着を着せてあげようとしたら逃げて、ズボンもはいてくれず・・・そのまま車に乗ってしまいました。どうしてもいやがるので、そのまま出発!途中、寒かったのか信号待ちの間に下着は着てくれました。ズボンは、シートベルトしながら器用にはいてました。さて、のこるは上着! 保育園について、寒そうなかっこうだなぁ。と、何人かに言われて、やっと着る気になってくれたようです。手を上げて、お手上げ~ポーズふふふ、やったぁー! そんな娘ですが、昨日の夜。お風呂上りにパジャマを着せようとがんばってたんです。また、ズボンだけはいて、困ったチャンの娘。 そこに、お兄ちゃんが登場 「こっから手を通すんだよ。」「ボタンもとめてあげるね。」と言う感じです。 なんとその間、娘はおとなしく着せてもらってました。 お兄ちゃんには完敗の母でした
2006年06月02日
コメント(1)
今日から、心機一転!!リクルート活動の始まりです♪ 朝から、会社のメールにつないでみたら、まだつながる♪なんとなく、うれしく思ってたらあれ?あれ?9時ぐらいに突然だめになりました。会社やめたんだぁと実感してました。 っと、そんなことをしてたらリクルートに行く時間です。 再就職支援ということで、リクルートさんにお世話になります。今日はその説明をしてもらいに行くのです。会員証を作って、これからどうやっていくかなどの方針を話し合い。なんとなく、背筋が伸びる感じです~♪ 秋ごろに就職したいんですが・・・と言うと、それじゃぁ。急がないといけないですね。と言われました。それじゃぁ、しばらくゆっくりして。という返事を想像してたので、ちょっとびっくり。考えてみれば、そりゃそうだって感じなんですが。甘かった! さて、これから3・4ヶ月。自分を見つめなおし、新たなスタートです♪
2006年06月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1