2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
沖縄、行ってきました☆ ちょこちょこ思い出しながら~旅行の日記を書いていきたいと思います マイルを使うってことで、かなり遅めの出発♪ 2時過ぎの飛行機に乗って、沖縄へ! 種子島の上空あたりから、もうもう、海がとってもきれい!! 2時間の飛行だったんだけど、子供たちがちょっと退屈しだして 席を替わったり、トイレに行ったりうろうろしていました。 ちょっと落ち着いて、私が窓際に座ったのですが。 じーっと海を見ていました。 かなり高度が下がってきたころだったと思うんだけど、 海の中に巨大な影が。。 ぜーったいにあれは、マンタだったぞぉ(いや、たぶん、きっと。。) 息子は、沖縄に行くと言うと「おぉ!夏にいくんやな」 と、なんか面白い表現をしてたのですが。 全くそのとおり!めちゃ暑い!! 空が青い、海も青い! すげぇー! 空港からモノレールを使ってホテルへチェックイン。 その後は、荷物を置いてタクシーで♪ なんくるしょっぷに行ってみました。 中にはきれいな石がいっぱい。 私が、わぁーって見てると。 息子が、籠に「俺は、これとこれとこれな。」 といいながら、選んでいます。おいおいおいおいお~い!! 予算ってもんがあるんだぜぃ! 一個だけにしてもらって、私の分を選んだら。 「なんくるかーど欲しい」と息子。 うーん。。しゃーないなぁ。。 「この絵が欲しい」 えーーーー。しゃーないなぁ。。 と、いっぱい買わされてしまいました。 何なんだ息子! 娘は、おきてたら暴れてやばかったかもしれないんですが。 夫の腕の中で熟睡でした。 その後は、首里城! 緩やかな山の上にあるって感じで。 南国の雰囲気満々です。 案内書で紙をもらって、スタンプラリーみたいになっていました。 このスタンプのおかげで、子供たちも楽しめたようです。 とにかく、上から見る海はとってもきれいでした。 昔は、男子禁制だった祈りの場所。ちょっとした広場になってて なんとなく神聖な感じがしました(気のせい?) 沖縄で、おどろいたのは。タクシーが安い! 首里城からもタクシーで帰ることにしました。 ついでに、おいしいお店をおしえてもらって夕飯に。 海ぶどうや、アグーを食べて満足。 娘と息子に、沖縄のきれいなドレスとTシャツを買って ホテルに帰りました。 時間は短かったけど とっても素敵な一日でした。 そして、この日は満月!気のせいか~お月様の輝きが大阪よりもはるかに 明るくてきれいでした。空気がきれいからかな? 息子も、「輝いてる!!」と、大興奮でした。
2007年06月30日
コメント(0)
明日から、沖縄に行ってきます♪ 夫が、マイルたまったというので始まった計画。 なかなか計画がすすまず。。ほんとうに行けるのか?と思ったら やっと、本決まりに。 でも、とってもタイトなスケジュールで行くので。 行く前からもったいないかもとか思ってしまってます。 そして、息子。 いつもの、保育園でのダイエットサークルもちょっと準備がしたかったので お休み。 日曜日のテレビも見れない。プール開きも不参加。。 と、彼にとってはやなことばかりらしい。 沖縄嫌やなぁ。。 と、言っております。 飛行機乗るねんで!船も乗るねんで! すごいねんで! いろいろ言ってみるんだけど、彼はちょっとブルーです。 さて、どうなることやら~
2007年06月29日
コメント(2)
こと葉さんと 彩佳さんのコラボレーションワークショップ チャクラワークを、楽しみに待ってくれてる皆様。 すごいことになりそうですよぉ~ 『えー何々』 聞きたいでしょぉ。 ふふふ。 内緒。 ちょっとどきどきしながらも、 わくわくもして、 計画が進んで行くのを~ だまっておけませんでした 9月頃の予定。 じれったくなってきたでしょ! なにがあっても、参加したくなってきたでしょ。 へへへ。。 今回は、会場を探すのに。ちょこっと親の力を借りてみようと思い立ちました。 電話したんですよ。 「今度、セミナーやりたいんだけど。いいところない?」 「会社のセミナー?」 「違うよ。」 「会社以外で、なんかやってるの?」 「う・・・うん。」 「ふぅ~ん。」 だってだって!!『チャクラ』ってどうやって説明したらいいのか わからなかったんだもん!!!! 変な宗教って思っただろか? うーん。。曖昧なままでも、受けてくれるところが うちの親のいいところなのかもしれんが。。。
2007年06月26日
コメント(2)
今日は、健康診断。 朝から、会社ではなく健康診断専門のクリニックへ向かいます。 先週、後輩君たちがバリウムを飲んで「ヴぅ~」と、苦しんでいるのを 見てきたので。。ちょこっとどきどきしながら行ったのでした。 前の会社では、35歳からバリウムを飲む健康診断だったのですが。 ちょうど妊娠したりして、受けたことなかったんです。 健康診断専門のクリニックも初めて! 待合室では、いっぱい人が待ってる…。 受付をして、専門の服に着替えて!いざ出陣! 身長測って、あれ?伸びてる? 専門のクリニックだけあって、てきぱき検査が進められていきます。 でも、本当に人が多くて…待ち時間もかなりのもの。 健康診断といえば、””採血””が、課題の私。 今回は、専門の!!と言うところにかなり期待して行きました。 採血の順番が回ってきて。きゃーどきどき。 前の会社では、採血をやり直しされなかったことがないほどだったんですが。 今回は、「きゃー!!」1回でおっけ!これほど、うれしいことはないです! さてさて、順番は進み。ついに、ついに。。うわさのバリウム!!! はじめてのむんですか?ときかれて 「はい。」 って言うと、おじさんがうれしそうに。コップを渡してくれた。 え。。って、持ってみるとびっくり!重い!! 重いこの白い物体を飲むのか? 一通り説明を受けて、さ!行くぞぉー!ごくごくごく。。。。 まずい。。とりあえず、朝から何も食べてないので全部飲めたけど。。 そのあと、うわさの炭酸! じゅわーっと、本当に空気が出てくる感じ。。ええええ。。。。 台が、傾いて。 マイクで指示されるとおりに、うつ伏せになって~次は右向いて、左向いて と、くるくるくるくる回されました。 もう、目が回る。。右がどっちで左がどっちなのか わからない~ ほんとにぐるぐる回って、やっと終りました。 げっぷも、がまんしてたのが、ほっ。。 これが、うわさのバリウムね。なんとか、通り抜けました。 終ったら、着替えて、お昼のチケットをもらって 1人でランチ♪ 終った頃には、そろそろ2時って頃でした。 会社に行ってもねぇ、もう。あと2時間ちょっとじゃん。。。と思いつつ 電車に乗って、行きましたよぉ。 バリウムは、その後にも試練が待ってるんですね。 おなかで固まってしまわないように、下剤を飲むわけです。 後輩君たちは、その日のうちに。トイレに走ってたのに。。あれ?なんか おなかしんどいけど、でないなぁ。。。って感じで帰りました。 電車の中で、トイレに行きたくなると大変なので少なめに飲んだからか? そのままでないと手術だぞぉとか、おどされながら。。帰りました。 家に帰って、もうちょっと下剤を追加。 そのまま子供たちと寝てしまいました。 朝方、目が覚めて。トイレに。。。ほっ 手術しなくてよかったみたいです。
2007年06月25日
コメント(0)
今日は、娘の懇談会の後、子供たちを夫に預けて表現講座へ 時間がなかったので、車でびゅーんと行きました。 車から見える空が、とってもきれいで。天使がいっぱい飛んでるような 雲がみえたりで、とっても気分良くスタジオに着いたんです。 講座が終るころ、YURAさんから「今日はとっても空がきれいだったのよ。知ってた?」 と言われて、びっくり! 私も思ってたんです!!! って、言ったら。 「雲が虹色だったのよぉ!!」 へぇ。。それは知らない。 そういえば、昨夜はお祭りをやってたよね。 空がきれいなのは、あたり前なのかもしれない。 と思ってたら、彩雲の記事が。 いろんなところで、いろんな人が空がきれいって思ったってことは。 やっぱり!お祭り効果なんでしょうか?
2007年06月23日
コメント(0)
おぉぉぉぉ気がつけば、1週間、日記書いてないじゃん~ キャンドルナイト。と言うのを何人かの人が書いてるのを見たので。 おぉぉ~やってみようと思った。 でもな。小さい子供たちの前に、キャンドルで食事は…やっぱり、難しいかな と思って、うーん。却下。 夜、コーチングをスカイプでするときに、電気を消してアロマキャンドルを炊いて やってみた。。 おぉぉ~なんか雰囲気あるんじゃない? いや、パソコンの画面の方が明るいし。。。。 でも、ちょこっと気分を味わえた感じです。 で、なぜか娘が起きてきて。 キャンドルを蹴ろうと必死になってました。 だから、それは熱いんだってばぁ。。
2007年06月22日
コメント(2)
チャネリング♪って、何? から、はじまって興味深々、受けてみたチャネリングコース。 幸せになるならって、不純な動機からはじまって。 アドバンスコースが終了しました。 さて、 なかなか気のせいか、本物なのかわからない。 ときどき、ちょこっと声が聞こえたりイメージが浮かんだり なかなか~です。 でも、興味が途絶えない 今日は、チャネリングの本を読んでたんです。 1日、休息日だったようで。これでもか!!!って、自分突込みを したくなるほど、寝ました。 寝てる起きて、読んで…また、寝ての繰りかえし。 桜井さんのチャネリングスクールも、ワイス博士の前世療法の本も みんなリラックスをしろと言います。 リラックスがわからない。 瞑想をしようとすると、いろんな雑念が浮かんでくる。 でもね。 今日、やっとなんとなくわかったんです。 雑念を、黒板に書いて消す。 これが、私には一番わかりやすかった。 頭に出てくる、雑念をイメージの黒板に書いて消して行きました。 あれ?あれ? ワイス博士に、どんなに深くと言われても 深いの意味がわからなかったのに。 なぜか、今日は少し深く入れた感じがしました。 深く、少し入っては、また消して、 雑念って、深く入るのを止めてるんだって思った。 深い自分、本当の自分に、向き合う勇気が、やっと出てきたのかもしれない。
2007年06月17日
コメント(0)
ちょっとした、検査で病院へ行くことになったのだけど。 土曜日の午前中は、予約ができなかった。 午前中に行けばいいはずだから~と、 子供のピアノが終って、子供と夫を送り出してから (実家から孫に会いたいのでつれてきてくれって言われたので、夫が行くことに) 病院へ向かった。 受付時間を確認することもなく、すっかり12時までと信じて行った。 受付の機会に入れるとできない。。 うーん。と受付の人に聞いて見ると、11時半まで。時計を見ると35分だった。 そのとき、ちょっと5分ぐらいおまけしてよ。って思った自分がいる。 受付の人の困った顔に、5分でしょぉと言う自分。。 その人は、担当の科に電話して、 「バスの都合で、ちょっと遅れてしまった方がいるんですが。。」 え???バス???私は車だよぉ~ 向こうに、嫌な顔されないように機転きかしてくれたんだろなぁ。って 思ったら。5分ぐらいって思った自分がちょこっとはずかしかった。 結局、受付してもらえることになって。ラッキー。 行く前にちゃんと時間を確認すべきだったと反省でした。 でも、ちょっと病院って。総合受付と、各科の受付と仲悪いんだろか? ふと、思ったのでした。
2007年06月16日
コメント(2)
会社の昼休み。 ブログを読んでいたら。あ!今日は新月じゃん。 しかも、12時ごろにはじまるって、いまじゃん! って、そのときは、とってもネガティブになりやすい後輩君と話をしてた。 男の人って、そういうの嫌いじゃん!と思いつつ。 なんか、いまこの記事を見たってことは、伝えろってことじゃないか?って思って 説明してみた。 そうなんですか!と、めちゃ感動して すぐに願い事を3つ書いて、見せてくれた。 なんてかわいい後輩 満月に通帳や財布をふりふりする話も教えてあげた。 若い子は、意外と大丈夫なのかも。 願いことは、自分の今の気持ちを整理するのにもとってもいいのよ。 財布はね。月に一度ちゃんと掃除して風をあててあげるってだけでも よさそうじゃない?って付け足したのよね。 妙に納得してくれて、おもしろかった。
2007年06月15日
コメント(2)
息子と娘とお風呂に入ってたときのことです☆ 息子が、「いま、ぷっってしちゃった!」 って、言ったんです。 「え~」 って言ったら、 「なんで、僕が悪いの?だって、勝手に出たのに。なんで怒られるん?」 って、言われました。 確かに。。。我慢するのは良くないし。 食事中ってわけでもないし。 家族だったら、食事中でもいいよね。きっと。 自然なものだし、くさいけどね。 なんか、とっても反省させられた一言でした。
2007年06月14日
コメント(0)
今朝は、夫が出張だったので保育園に子供たちを送って それから、電車に乗った。 朝、なにかと遅刻がちな私なんですが。。 今日は、いい感じで電車に乗れて!やった!って思ってたんです。 ”キキー!!!!!”” ”ガッタン”” と、電車がストップ よろける人や、こけそうになる人続出。 と、すぐに放送が 「人身事故が起きました」 えっ…この電車が? いったいここはどこ? 隣の人が携帯で、杉本町と言ってる。 その辺なんだろか? 隣にも電車が止まってる。 追い越しのときか? だって、その場所は高架になってて、人が入れそうにない。 見えなかったけど、きっと駅だったんだろな。 少し床が傾いた状態で、電車が止まってたので 足がどんどん疲れてくる。 しんどぉーい。 みんな、携帯でメールやら電話やら。 携帯のない時代は、こういうとき。待ってる人心配したよね。 携帯ってすごいなぁ。って思った。 そこから、約50分、電車は止まって。 私はいろんな人に連絡♪ やっと、電車が動き出した。 このままスムーズに行くかと思ったら、 もうしばらくしたら、再びストップ。 そこで、さらに10分以上とまった。 ダイヤがみだれてて、駅に入れないらしい。 しかも、また電車がカーブにかかってるようで、 傾いてる。さっきと反対方向だった。 会社の子に、メールをするとエクササイズだと思って がんばってくださいって返信があった。 ちょっと笑って、楽になった。 携帯ってすばらしい~♪ 結局、1時間遅れて会社に到着。 せっかく時間通りに行けるんだったのにな。ぎりぎりだけど。 そうそう、私が保育園についたころに出発したお母さん。 同じ路線を利用してるんだけど、 私が電車で、たたされ坊主だった時間には、 会社についてたらしい。。 おそらく5分ほどの差なんだけど、天地を分けた感じだねぇ 駅に到着したとき、 なんだかとっても寒気がした。 人をひいてしまった、って感じが怖かったんだろか? 電車の前に人だかりがしていて、 みんな見てる。。。特にひどいことにはなってなかったけど(ちらっとみた) じっくり見る気にはなれんかったなぁ。。。 自殺だったのかなぁ? 多くの人を巻き込むのって、どうなん? うーん。。
2007年06月13日
コメント(0)
今日は、高校で講演会?をする日でした。 ちょっと早めに会社を出て、途中の喫茶店でお昼を食べながら 良いたいことを、紙に書いてみました。 今日の今日まで、話したいことがいっぱいでまとまらず~ もう、ぐずの典型ですね。私ってば。 初めての駅で降りたら、とってもきれいな緑色の葉っぱが目に入って すごく天気も良く、良い気分でした。 高校に着くと、さて、どうするんだっけ? とりあえず、入ってみよう。 ココで、誤算が…駅から高校が意外と近くて、早くつきすぎたこと。 用意してくれてた部屋がまだ、空いてなくて。 しばらく別室に♪ ここで、1人で待ってるのでよかったんだけど。 呼んでくれた先生や、担当の先生が相手をしてくれました。 誤算2、YURAさんに選んでもらった服でばっちり!張り切って行ったのです。 これが、ヒールを履いてぴったりのパンツ♪ ・・・・でも、高校はスリッパでした。 殿中でごじゃるぅ~状態 誤算3 まだ、はじまるまでに時間があるから。原稿を読み直してみようと 思ってたら~教頭先生や、担当の先生が次々と出てきてくれて… いろいろ相手してくれました。読めない・・・ おぉっと心の準備が、できてないじゃん!と、思いつつ。 みなさまの暖かい対応に、とっても気分良く会場に向かいました。 おぉぉっと! 聞いてたけど、かなりの人数に圧倒♪ どっからしゃべるんだっけ?頭もまっしろぉ! なんか、マイクが遠くて、手でもってしゃべろうって思ってしまった。。。 事前に、生徒達が結構私語が多くて収集が付かなくなるかもと 言われてたので、覚悟してたんですが・・・・ 意外と、寝てる子は何人かいたけど、騒ぐ様子はなかった。 一番前の、女の子の目が、こわいほど真剣で きゃ~って感じだった。 私の体験談を、延々と語ってしまった。 話の強弱がないじゃん!!スピーカーとして、どうよ? 自問自答しつつ…でも、とまらない~ あたま真っ白だから、話の組立もあったはずなのに。。どっかいってるし。 そうそう、私の体験談を話しただけなのに。 なんと、メモを取ってる人もちらほら!!! なんでぇ~ いま、何時だっけ?何分まで話するんだっけ? 何度も、腕時計を見るのもなぁ。と、思ったら教室の後ろの方に時計があった。 おー!助かった!! と思ったんだけど、なんかいっぱいしゃべってるのに時間が進まない。 こんなに、時間って進まないもんなんだろうか? やっぱり、1時間しゃべるのって、きっついやなぁ。どうしよかなって 思ってたら… おいおい~時計 止まってるじゃん。 腕時計を見たら、あれ?結構いい時間。 終っちゃえー! ・・・あれ?どうやって終るんだっけ? 終りよければ全てよしって言うのに。 しっかり終われなかった私です。ちゃんちゃん。 でも、はじめてにしてはよくしゃべったよね。うんうん。 校長室に、戻って。夫の友人先生が 「最後の方、自信なくなったの?声が小さくなってったよぉ」 と、・・・ と言われて、気がついたんですが。 マイクを手で持ったので、最後の方はとっても重かったんです。 自然と下がっていってたんだろなぁ。。気がつけば、腕がとっても疲れてる。 友人先生が、授業に出て行ってしまった後。 担当の先生や、教頭先生や、みんなで話をしてくれました。 気がつけば、なんだろ?先生方の人生相談っぽくなってました。 普段聞くことのできない、先生達の生の話を聞けて とっても貴重な体験だったなって思いました♪ 帰りは、駅まで並木道をテクテク歩いて、とっても気持ちのいい風が吹いているのを 感じました。 自分が何をしゃべったかを考えると、顔から火が吹き出そうですが。 そこは、きれいに忘れて。貴重な機会に感謝
2007年06月11日
コメント(2)
今日はコーチングの勉強会☆ 久しぶりの人も一緒になって、おぉぉぉ~ でも、久しぶりでも昨日まで一緒に話をしてたかのように感じるのが 仲間のいいところって感じですね。 みんなの近況を聞いて、すごいがんばってるなぁ。って刺激を受けるのも 良い感じです。 集まったメンバーによって、場の雰囲気がその回ごとに微妙に変化するのも おもしろいところです。 今日は♪ 思い込みメンバーチーム かな。みんな自分の思い込みをなかなかはずさないので、話が前に進まない… (自分を含めてね) そのやり取りにいらいらしてしまう自分やら。 なんともおもしろかったです。 ******************** そして、今日は昨日買ったカーディガンを来ていったんです。 私が試着して気に入って買ったものだったんですよ でも、帰りに夫が一言。 「ちょっとは服のセンスが良くなったと思ったのになぁ…」 どういう意味やねん!! 「やっぱり、誰かと買い物に一緒に行ってもらいや」 「…」 そんなにひどかったんだろか? 外見のことをちょっとは考えれるようになったかなと 私も思ってたのに、まだまだ修行が必要なようです。 (そういうお前は何様なんじゃ!と、思っちゃいるけど~)
2007年06月10日
コメント(0)
昨夜の大喧嘩から…短い睡眠時間を経て、土曜日の朝。 息子のピアノの先生が来てくれるので、部屋を片付け♪ ばたばたと、していました。 このピアノの先生。 3月に初めての子供が生まれて、今は育児との両立に奮闘されています。 去年の秋ごろからお願いして、とってもやさしくて感じの良い先生なんです。 でも、どこか~距離を感じてたところがあったんですね。 仕事はきっちりだし、お金もきっちり。 うちの子供たちの話はするけど、それ以上のプライベートは 入れない感じ。まだ、日も浅かったし、そうすることで仕事を切り分けてる そんな感じもしていました。 でも、子供が生まれて仕事に復帰されてから~ なんだかとっても、雰囲気が変わったんです。 もともと、やさしくて感じの良い先生だったんですが。 距離感が近くなった気がする。 子育てで、いろいろ日々悩むことやらを先生から話をしてくれるようになりました。 次のお宅へ行く時間もあるので、 だらだら話すとは違うんですが。 何が変わったんだろ? 同じ親としての視点が増えたんだろうか? 先生の、とってもいい感じの変化に♪ ますます、先生が好きになった私です。
2007年06月09日
コメント(0)
おほほほほ~ 今日は久しぶりに大噴火をしてしまった私 (またかよぉ~って聞こえそうだ。) 子供が二人とも病院だったので、夫も早く帰って来て、手分けして病院へ そのあと、合流してご飯を食べて…帰って練るはずだったんだよね。 何が点火だったのか、いまはもう思い出せない… とにかく、大爆発だった♪ とりあえず、一時休戦して、お風呂はいって寝かせて♪ 夫は、もう一度職場に戻るはずだったのをやめて。家に居ることになったのに~ 爆発に付き合わされたって感じかな。 大爆発は朝まで続き… 途中でちょっと後悔したのでした。
2007年06月08日
コメント(0)
帰ってきたら、トイレの電気が切れてたんです。 真っ暗な中で、お兄ちゃんはトイレに行ってました。 私も、何度かつけようとしたけどだめで、真っ暗なトイレに座ってたんです。 それなのに、 娘が、トレイに行きたいと言い出しました。 いま、暗がりをとっても怖がる娘。 しかも、オムツをしてるんだし~ 無理して暗いトイレにいかなくてもいいよ。って言ったんですが… トイレから、うんちでた!!って声がかかってびっくり! 暗い中でやったの??? どうやって? すると、お兄ちゃんが「電気がついてる・・・」 私がやっても、息子がやっても、もう電気が切れてたのに。 娘は、復活させてしまいました…びっくり!! 魔法の手を持つ女だわ。 そのあと、また、つかなくなって…交換しました。
2007年06月07日
コメント(0)
今朝の電車の中。 ある駅で、目の前の人が降りたので椅子に座ることができた。 そんなにラッシュ!でもなかったんだけど、座ってほっ。 しばらくすると、あれ?なんか、反対側の目の前におばあさんが立ってる。 白髪ではあるけど、しっかり立ってるし。席をどうぞなんて言ったら やっぱり、失礼だろうか? って、いつもならそこでやめちゃうんだけどね。 今朝は、「アミ小さな宇宙人」って本を読んでたのよね~ 「愛が地球を救う」 そんなテーマの、とってもわかりやすいかわいい本です。 (唯一の難点が、続編がアマゾンで売り切れだってこと!) そうそう、愛だよね。 って、声をかけてみた。 一瞬、「いや、いいですよ~」って、言われたんだけど。 やっぱり、親切は受け取るもの?て思ってくれたのか? 「ありがと!」と、座ってくれました。 なんかうれしい!やればできるじゃん私。 やっぱり、愛だ! 次の駅で、隣の席が再び空いて。並んで座ることになったんです。 すると、鞄の中から一枚の封筒を出してきて見せてくれました。 それは、はさみを使えなくてもキレイに開封できる封筒♪ なんかのイベントでこれをみつけて、職場の人に紹介するらしい。 そんな話を、とても楽しそうにしてくれました。 私も朝から、とっても気分良く出勤☆ 愛っていいかも。
2007年06月06日
コメント(0)
今朝は、久しぶりに病院へ行きました。 子供の病院ばっか。。だったな。 とはいっても、うちの子たちはとっても丈夫なので 病院通いとは、ほとんど無縁♪ちょっと中耳炎になりやすいので 耳鼻科と歯科でフッ素を塗るぐらい。 ほぉ~自分のための病院ってね。 って、ちょっと思いました。 たいしたことないんだけど、 医者に、 「ストレスがもろに、自分の一番弱いところに出てくるんだよ」 「こうなったら、生活のリズムを見直さないといけないよ」 って、言われました。 ・・・だから。。 こんな時間に、更新してる生活を見直せってことじゃないのか? おっと、自分突っ込み☆ 反省して、寝ます。おやすみ。。
2007年06月05日
コメント(2)
今日は、子供たちの保育園・保護者会の行事です。 近所の大きな公園で、みんなで遊んでランチを食べるってもの。 すっかり遅刻での参加でしたが~ 雨が怪しい中、曇り空がしっかりもってラッキー! 息子は、子供たちと遊ぶのに夢中。全然私のそばに来ません。 娘は、まだ、ちょっともじもじしながら、同級生とちょこちょこ 遊んでいました。 お待ちかねの、ランチ♪朝から、おにぎりだけしっかり握っての参加。 おかずは、保護者会がででーんと用意してくれた。 これが、結構量が多くて、持って帰ることになった(もちろん、夕飯はこれ♪) 保育園のお母さん達にも、髪型をほめられ。。いい気になってる私。 息子も娘も、参加者が多いクラスでした。 学年によっては、あまり参加者がいないところも。 小学生の運動会と重なってしまったことも、大きかったようですが 行事参加の多いクラスって、何かと協力的な親が多く 何かにつけてらくちん!です。ラッキーだわ♪ さて、友達のWEBマンガが本になりました! 夫婦の話をおもしろおかしく書いたマンガ~ もう!おもしろくってパソコンの前で、ひとり笑ってました。 月一の更新が待ち遠しくって~って!! 夫をこういう視点で見ると、夫婦生活もおもしろいなって ほんと、感動すること多かったです。 なんで、こんなおもしろいものが本にならないのだろか? 実は、ずっとそう思ってたんです♪ そろそろ、次の話が乗ってるころだと思って、HPを開けて見ると ついに単行本化! って、載ってるじゃないですか!! 出遅れましたが、さっそく本屋に行ってきました。 マンガのところには、並んでなく…あれれ~って思ってたら ありました!マンガじゃない棚に!! この本ね。ほんと、おもしろいですよ。 独身の方は、これを見れば結婚ってなんておもしろいんだろ!って思うかも。 既婚者は、新しい夫婦の視点をもらえるかも。 こうやって観察すると 夫って、なかなかおもしろい生物なんですよね。夫婦円満の秘訣!みたなものが 盛りだくさんです ぜひ!買って読んでみてね。
2007年06月03日
コメント(0)
夢を叶える人になる~あのワークショップで知り合ったメンバー♪が、 みかぴぃの部屋に集まってコラージュを作ってみようってことになりました♪ ふふ、ワークショップからつながる縁っていいですよね♪ 子供たちを夫に預け、いざ出発!普段、乗りなれない阪急電車目指してゴー! おぉぉぉ~これが、阪急かぁ♪ 駅で、一品持ち寄りだったことに、やっと気がついた私。(おいおい) 駅のスーパーでお買い物して、みかぴぃんちへ行きました。 買って行ったお寿司に、みかぴぃお手製のにらハンバーグ!シチュー! かなりおいしかったです。 女4人でわいわい、言いながら。昼間からちょっぴりワインなんか飲んじゃったりして もう!!楽しい楽しい時間でした。 ほろ酔い気分で、コラージュを作成☆ 雑誌やらパンフレットをどっばーと広げて、ちょきちょき♪ はじめは、おしゃべりしながらだったのが…出来上がりが近くなってくると 集中!! あんまりしゃべらなくなって… できました!前回とは、またちょっと違うコラージュ。 今回は、なぜか?セクシー路線も多くて♪ どきどき☆ 同じ雑誌を見て作ったはずなのに、全然違うものができあがるっておもしろい! みんなの分を並べて、ケーキを食べながらわいわい話をしたのも 楽しかったです。 そのあと、夫が迎えに来て万博公園に行きました。 こんな都会のど真ん中!蛍が自生してるなんてびっくりです。 知らなかった! 夫は、大学時代。。隣にある大学のキャンパスから歩いて行ってたらしく、詳しい。 ここ数年とかじゃなく、そんな以前からやってたんだ!って感動~ すごい人!!だったけど。 想像以上に、蛍の数も多くて♪家族連れやカップルがいっぱいでした。 素敵な一日だったけど、 帰ったらぐったりでした。
2007年06月02日
コメント(6)
去年、マヤ暦の手帳(13の月の暦)を使ってみて、なんだか意外と使い心地が良かったので、次も!って 思ったんですね。 この手帳、実は1年の終わりが7月25日。。 そろそろ、7月の予定もちらほら聞こえてくるので新しい手帳が欲しいなって思った。 このとき、すっかり勘違いモードに入ってた私。 7月に切り替えなんだから、今売ってる手帳は絶対に新しいやつ。 こう、思い込んでいました。思い込みってこわい! しっかり、去年の手帳を申し込んでしまってたようです。 で、届いてあれ?あれ?あれ???見てびっくり! しかも、届いてるのに宅配BOXに取りに行く時間がなくて、しばらく放置してたもんだから 気がついたのもかなり遅かった! あの時は、何も考えずに注文したので。。。値段とかも全然覚えてない。 ちゃんと見てなかったのよねぇ。 で、返品できますか?ってお店に電話してみた。 お休みの日に電話したみたいで、携帯に転送されちゃったのかな。 なかなか事情が伝わらず、でも、一生懸命対応してくれたんですね。 で、次の日に、担当者の方に連絡してもらって。 メールもらって、無事に新しい手帳をゲットすることができました! 商品と一緒に、カードとちょっとしたおまけがついてるんですが、 新品を注文したときならね。でも返品でついてるわけないよなぁ。って 思ったら。。。 おいおい。。。お手数おかけしました。と、メッセージつきのおまけがちゃんと 付いていました。 どう考えても私のミスなのに。返品等々ややこしいことを対応してもらったのにぃ お手数かけました。。って、びっくりでした。 返品、断られてもおかしくないぐらいだったはずなのに~ (日にちが、結構微妙だった。。。発送の日から7日以内??それとも、届いた日から? 宅配BOXに放置してたので、届いた日が、実はもうわからなくなってたのでした。。) 一度も、嫌な顔せず(いや、声かな?) 7日以内ですか?とか、問いただされることもなかった。。 この温かい対応に、来年もココで買おう!って、思った私です 更に、13の月の暦 マヤ暦で暮らしてる人って、すばらしい人になるのかも。 そんなことも、思ってしまいました☆ きっと、この手帳には、そういう効果があるに違いない! すっかりファンです
2007年06月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1