2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
ちょっと前から気になってたええママさんのお茶会。 この日は、なぜか予定が入らず♪空いてたので 申し込んでみました。 でも、残念ながら~ご家族が風邪で延期になってしまいました。 これも縁ですね ぽっと、午前中が空いたと思ったら~ 夫に、車のオイル交換をして欲しいと言われた。 車のガラスに、鳥が落し物をした後だったので これもきれいになるかなぁ。。。 車やさんは、駅の近くです。 車を引き取ってから、午後の予定に行くはずが 予想外に、混雑してて・・・そのまま車を預けて出かけました。 予定よりも、かなり早く出かけられたので 待ち合わせの友人にメールをすると、早く出れるらしい 30分ほど、心斎橋をうろうろすることになりました。 その間に、以前から欲しかったハンドクリームを購入! ずっと売り切れだったのが、やっと買えたんです ふと、その横を見るとネイルクリームなるものが売ってる。 実は、ここ数週間の間に爪を3回ほど割ったところ。 つめなんてそんなに頻繁に割れるわけないのに、 どうしたものかと思ってたんですね。 これは試しに!と思って購入しました。 お気に入りのものが買えて、るんるん! 銀行の予定も、そのあとに済ませて。 ジャスト!友人から電話がありました。 なんてタイミング! お昼を一緒に食べて、コーチングして~ ここでは、引き寄せの話で盛り上がりました。 予定外にお昼も一緒だったしね♪ それから、再び車屋さんへ。 車は、ぴかぴかに洗ってもらってました。 トイレに行くと!子供のオムツに生理用品・ハンドクリームまで 置いてありました。喜んで使ってみた私~ オムツは、ほんと何度も困った記憶があるので この配慮ってうれしいなって思いました。 それから、保育園にお迎えに行って 子供と一緒に夕飯食べながら友人と打ち合わせ♪ この打ち合わせも、急に決まったもの。 いつもなら、木曜日の夜はダイエットサークルなんだけど この日は中止になってしました。 そこに友人から、打ち合わせの日程調整の話が・・・ んじゃ、一緒に夕飯食べながら子供つきでどう?って決まったんです。 友人と、打ち合わせが終了して 子供たちと朝のパンを買っていると~ 夫から迎えに来て~とコール!! 家に帰る途中に会社があるので 途中で夫を拾って帰りました。 なんか、全てが上手いタイミングできた一日でした。 きっと、いろんなものがグットタイミングでやってくるんでしょう。 ええママさんにも、きっとグットタイミングで会えるに違いない~ すべてのことに、感謝!です。
2007年11月29日
コメント(0)
今日は再び、大学生とコーチングゼミ。 私がリードしてワークをやることになっています。 ワークをしてみると、反応がとっても素直!! もう、抱きつきたいほどかわいいい!! 私が話をしてる間に、かわいいイラストを描いてくれたり~ (聞いてくれてるんだよ♪たぶん) 意見がほんと、素直でかわいかった。 そのかわいい彼女たちが授業にいったあと ここに呼んでくれた、コーチング仲間と、学生1人と お茶をしに行った。 彼は、この後授業がないらしい 友人は、このあと打ち合わせがあったらしく 彼に私を託して、帰って行きました。 とっても好青年の彼は、そのあと大学周辺のお寺を 案内してくれることになりました。 といってもね、そこは大学生! 場所は知ってるけど、入ったことないらしい。 ふたりで、あっちか?こっちか?と迷いながら ふたつほど行ってみたんだけど。 実は、両方とも閉館してました。 そのあと、おすすめの紅葉スポットに連れて行ってくれました。 これが、めちゃきれい!! 写真を撮ってみたけど、夕方で光が足らず撮れませんでした。 めちゃ残念! もう一件お寺があったらしいが、きっとそこも閉館だろうってことで 大学に再び戻りました。 彼の話によると、大学はライトアップされた夜が一番きれいらしい。 その話どおり、とってもきれいでした。 ど田舎の大学を卒業してる私には、とってもうらやましい光景でした。 最後に、お礼のお茶をご馳走して。。帰りました。 2時間ほど、うろうろしてたのですが その間に、彼のコーチングの想いや将来の話等々聞いてたら とってもうれしくなりました。 絶対に、日本の未来は明るいね 帰ったら、足が筋肉痛… やっぱ、二十歳の子とデートは無理があったか?? でも、超楽しかったです
2007年11月27日
コメント(1)
旅行が終って、日常生活です。 朝から、保育園の準備をして車に乗って出かけました。 夫がさすがに疲れたと言うので、会社まで送っていく予定が~ 息子が頭痛いと言います。 あんまり言うので、娘だけ保育園に預けて病院へ お兄ちゃんがいないと淋しい~と泣いています。 しかも、旅行ボケで保育園の荷物を家に忘れてきました。 娘をなんとかなだめて、病院へ 風邪だろうと言われました。 まっ、旅行疲れだな。 ちょっと熱が、上がり気味だったので 病院のあと保育園へ送るつもりが、そのままお休みにしました。 保育園に荷物を持っていくと、再び娘に会って大泣きされました。 ハローワークに行かないと行けなかったので、 娘におやつが終ったら迎えに来るからと約束して、帰りました。 息子と2人でハローワークに行きました。 今日は認定日。 異議申し立てをしているので、その結果を聞かないといけません。 係りの人に聞いて見ると、 「会社都合に変わってますね。」 とのこと! いろんな人が、がんばってくれたのが想像できます。 いろいろあったけど、ありがたいなぁ~って思いました。 きっと、そんな簡単に変わることはないんでしょう。 係りの人のびっくりした態度がそれを物語ってる感じがしました。 ありがたい♪ その後は、お兄ちゃんとデート。 かなり調子も良くなってきたらしく~ お昼を食べたあと、彼の好きな石屋に連れて行きました。 一個だけねと、選んでもらうと以前買ったのと同じ石。 別のにしたら? と、別のものを買ってもらいました。 それと、入れ物を買って再び保育園へ ちょうど、おやつを食べ終わったところの娘を迎えに行くと めちゃ喜んでいます!! すごいかわいかったです。 そんなに母と一緒がいいか~ と、思ってたら・・・ 「明日は、夕飯延長にしてね。」 ?????一緒がいいんじゃないのかぁ~ でも、予定があったのでラッキーだったけどね♪
2007年11月26日
コメント(0)
大分旅行最終日。 朝から、甥っ子が「トイレー」と走って起きたので 実はみんな早起きでした。 他の子どもたち意外。 私は、寝たふり~ 7時ごろに起きて、子供たちを起こして温泉に行きました。 昨日は熱かった温泉が、今朝はちょっとぬるめ。 それでも、朝日のなかの温泉はとってもよかった。 周囲の山が高くて、明るいんだけどお日様は見えない感じです。 そのあと、またまた豪華な朝食でした。 ほんと、ここのご飯はおいしかった! 帰り支度をして、お宿を後にしました。 その後は、弟のお嫁様の要望でつり橋を見ることになりました。 つり橋まで行こうとするのですが、途中でつり橋は満車だから バスで行くように誘導されました。 が・・・ このバス、長蛇の列です。 飛行機の時間を考えても無理! そのバス乗り場の近くで、ヘリコプターが飛んでいました。 なんだろ?と、思って見に行くと 試乗できるみたい。 息子が乗りたい!と言ったらしく、 子供たちと、お父さん達は乗ることになりました。 途中、ヘリコプターの給油が入ったので 20分ほど待って、ヘリコプターに! 私は写真係・・・と言っても~そんなに上手く行かず・・・ 娘は、前の席の夫のひざの上。 一番怖い席じゃないかと思うんだけど、泣かずに乗ってました。 かちんこちんに固まってたらしいけど。 息子は、乗りたいと言ったとおり、堂々と乗ってました。 一緒に乗った従兄弟は、頭が痛かったらしい。 緊張したんだろなぁ~ その後は、ご飯を食べて飛行場へ 飛行場で、ちょっと時間があったので 飛行場と大分港を結んでいる「オーバーフェリー」 を見に行きました。 夫がすごいって言うんだけど(以前、仕事で何度か利用したらしい) 目の前には、水のないコンクリートの上に 不思議な形をした船が止まってるだけ。 半信半疑でしたが、いざ出発となると・・・ 船の下のゴムがぶわーっとふくらみ。 船が、空気圧でちょっと浮いたかと思うと そのままスライドして、コンクリートの上を滑って行きます。 んで、水しぶきを上げて 水面に!!! ちょっとした、感動のショーでした。 帰りは、プロペラ機で伊丹へ 楽しかった旅行も終わりです。 なかなか、盛りだくさんの旅行でした! こんな旅行をプレゼントしてくれた両親に感謝ですね♪
2007年11月25日
コメント(0)
2日目は、地獄めぐりが初めての弟のお嫁さんのために 地獄めぐり♪ 海地獄・坊主地獄と行きました。 温泉卵や温泉プリンを食べて~ 子どもたちお待ちかねの♪遊園地! 遊園地についてみると、ゲキレンジャーの看板が!! しかも、今日! 息子は行きたそう~従兄弟達は、興味なし! 結局、息子と娘と私で行くことに。 でも、娘はちょっといやいや。。息子は必死です。 ショウを見るのは娘も好きなので、一緒に見て 息子だけ、握手会に参加しました。 ゲキレンジャーと一緒に写真を撮って満足! そのあと、従兄弟達とは別行動になってしまったので 娘でも乗れる乗り物に、しばらく乗ってました。 お兄ちゃん、待望のゴーカートに乗って でも、ゴーカート 実際にはまったのは娘の方! 2回しか乗れないのに、しっかり2回並びました。 お兄ちゃんは、夫がジェットコースター系に連れて行きました。 絶叫マシーン! 会ったときは、「もう怖いものはないわ」と言ってました。 そのあと、宝探しと言って、温泉の中に砂が盛ってあって その中から天然石を探すと言うものをやりました。 石好きのお兄ちゃんにはもってこい! ふたりで一生懸命さがしました。 お兄ちゃんは、大阪から来たと言うと、おまけの石を2個もらって 袋をしっかり持って帰りました。 そのあと、由布院です。 一件宿を貸切できるところらしく とても広いし、騒いでも大丈夫。 子供たちも大満足! 何よりも、大浴場がコバルトブルーのきれいな乳白色の温泉で しかも、今夜は満月! ご飯が、絶品でした! 何を食べてもおいしかった。 水がとってもおいしくて、きっとこのおかげなんだろなぁ~ 宿のご主人がお酒を持ってやって来てくれました。 こどもたちも、大喜び。 ほんとに、おいしかったです!! 水道の水が、地下水らしく。 さっきとってきた石をきれいに洗って 満月の下へ♪ 名もない石たちだけど、きっときれいに光ってくれるでしょ。
2007年11月24日
コメント(0)
今日から、大分旅行! 朝から、車に乗ってお出かけ~途中で渋滞にはまったけど なんとか飛行機には間に合って、ほっ。 娘は、自分の席をもらって喜んだのもつかの間 おかあちゃんのひざが良いと、泣いたり~大騒ぎでした。 まずは、私の母の実家へ 親戚が「かき」の養殖をやってるらしく かごいっぱいのカキを用意して待ってくれてました。 カキは、好きだけど・・・食べるのに限界があります。 もう!無理です!と言っても 若いから大丈夫まだまだ食べれるよ。と、おじさんたちは どんどん焼き続けます。 とほほ~と思いつつも、焼き牡蠣めちゃおいしいです♪ 子供たちは、焼くのに挑戦! トングをもたせてもらって、牡蠣ははじけるのですが~ 怖くないらしく。がんばって焼いてます。 娘も、やる!!と、やらせてもらってました。 はじめは難しかったけど、何度もやるうちに上手くできました。 そして、お墓参り♪ 丘の上にあるお墓からは、大分湾の海がとってもきれいに見えます。 この景色は小さい頃から大好きでした。 お墓には、戦死者ばっかりのお墓もあります。 墓石の側面に、どこで亡くなったとか年齢とか書かれていますが それを読んでるだけで、涙がでそうになります。 でも、ここは一番海がきれいに見える場所なんです。 やすらかに眠って欲しいと願うばかりです。 その後は、ホテルへ ホテルにはプールがついてるらしい~ 準備の良い、妹家族は水着を持ってきています。 我が家は、はじめて水着のレンタルをしました。 波のプール、流れるプールで、子どもたちとわいわいやってたのですが 夫が、何を思ったのか? スライダーに行きたいと言い出した。 ひとりでいけよ!と思ったけど、つきあうことに。 耳栓をしてください。とか、背中を絶対につけててねと注意され どきどきで、滑っていくと・・・ ぐるーっと回って、真ん中のプールにどぼん! 足から落ちる予定が、頭からどぼん! 助けてーと言うにも、水面がわからない・・・ どっちが上かもわからない。 つかまるものもない。 助けてー 水も飲んでしまうし。。 やっと空気にさわった・・ でも、空気は捕まれない。 ばたばたしてたら、なんとか顔が水面へ もう、おぼれてる人がもがいてる絵そのもの。 係りの人の救助具が、やっと見えました。 捕まって、水面に出れたときには 『生きてる』 オーバーだけど、まじで思いました。 だって、この間1分もないんだもの。 おぼれるわけないんだけど。 まじで死んだと思いました。 生きててよかった。 あとは、ご飯を食べて、温泉に入って、おやすみ~
2007年11月23日
コメント(0)
いつまでも若いと思ってちゃぁ~いけませんな♪ 土曜日から、とっても書きたいことがいっぱいたまってるんだけど 実は、ちょっと体調を崩して寝込んでました。 やぁっぱり、無理はいけません。 カラダは大事ですよね。 そう、睡眠は大事です。 って、今何時だ!!! 明日から、じじばば旅行です♪ 連休明けに、まとめて書くかな。だって、素敵なことがいっぱいだったんだもん。 (いや、だから、無理せず眠ればよかったんだ。。そうそう、睡眠は大事。。) お休み。。ってきっとまだ寝ないんだなぁ。。旅行の準備で。 旅行中は、じじばばに子供預けてゆっくりしよぉっと。 旅行計画に遊園地とか、書いてたよな気もするけど 気のせいだきっと。。
2007年11月22日
コメント(4)
今日は、lindaさんとデート! もうすぐ、会社が始まるので平日最後のデートだなぁ。。。 ご飯を食べて、目的地カラオケへ!!! lindaさんの声ってとってもかわいい♪ 私が歌えない歌を、さらっと歌ってしまうのが素敵 2時間、みっちり歌いました! そのあと、お茶♪飲みながらおしゃべり~ この時間はとっても幸せ その後、お試しにコーチングを受けていただきました。 コーチングって、コーチはサポートでしかありません。 答えは、自分で見つけるんです。 わからないって思ってることも、本当の自分はわかってたりします。 lindaさんは、コーチング初めてなのに・・・ すごい!なんだろ。守秘義務があって、言えませんが 多くの人が持ってる壁を、この人は持ってない。 すごいイメージ力!もう、宝ですよね♪ 素敵なものを見せてもらいました。 感謝と、感動と~やっぱりこの人はすごいなって思いました。 とっても笑顔がチャーミングなんですよね♪ また、デートしたいです☆
2007年11月20日
コメント(0)
すっかり日にちが立ってしまいましたが~ 思い返して、日記に書こうと思ってます♪ この日は、堺市と協賛で『育自の魔法』 を、開催しました。 ちゃんと準備して、万全だったはずなのに~ 始まる頃にはちょっと緊張! 子育て中のママがメインターゲット。子育て中のパパが来てくれたらラッキー! そんな感じのワークショップに~ 70近くのおじいちゃんが、ひとりいらっしゃいました。 子供にばっかり意識が行ってしまうこの時期に 自分にもちょっと目を向けてみましょう!というワークなんです。 できれば、年齢層を絞って同じ悩みを持つもの同士で いろんなことを分かち合うのも目的のひとつなんです。 うーん。かなり年齢層が広い! しかも、私はこのワークのリード初めて。 ・・・はじめは厳しい意見も多く、帰っちゃった人も何人かいて ちょっと落ち込みモード。 でも、落ち込んでなんかいられません! 休憩の後、気分を切り替えて~ そこからは、なんかムードも良く。 何よりも! あのおじいちゃん! はじめの自己紹介では、堺市に一言言いたくて来たんだ! 的なことを話してたのに~ 最後には、素敵な笑顔で「良かった!」 と言ってくれました。 年齢を重ねた分、おじいちゃんの中にはあふれんばかりのものが いろいろ入ってると思うんですね。 でも、部屋に入ってきたときのムードでは 心が硬すぎて・・・中に何があるのかもわからない。 でも、最後のあの笑顔なら 多くの世代・人々に いろんなものを分かち合えるんじゃないだろうか? 世代を超えた交流って、ほんとはもっと必要なのかもなぁ。って 思いました。 反省点も多かったけど、とっても素敵な体験ができました。
2007年11月17日
コメント(0)
今日は、先週息子の熱で延期してもらったトレーニングに行ってきました。 「チャネリング」です。 ミシェルさんにお願いしました。 春ごろから気になってたのですが、コーチングの上級コースと同じ時期では 気持ちもお金も余裕ないなって感じでやめちゃったんです。 いま、この時期なら!って、メールしたら 快く受けてくださいました。 なのに~朝から渋滞にはまって遅刻。。。おいおい。。 トレーニングは、とってもおもしろいものでした。 普段意識しないものに、意識を向けてみることや 石をいっぱいみせてもらったり。 石を感じてみたり。 瞑想したり、 ハイヤーセルフに会いに行く誘導をしてもらったのですが すっかり寝てしまいました。。。ごめんなさい。 1度目に会いに行ったガイドさんが、シルエットだけの人でした。 2度目に会いに行くと、同じ人??なんか、途中で小さくなって ねずみに変身!変わってもらいました。 その後に、来た方はとっても暖かい感じの人でした。 ワンツーマンで、丁寧に教えてもらえるので とっても良かったです。 部屋の植物が、ものすごい成長してるのも きっと、いい気が流れてるんだろなぁ。って感じだったし ねこちゃんも、かわいかったです。 さ!これから、自主訓練だぁ。。
2007年11月16日
コメント(2)
先生行かないで~パート2です。 ふと、気がつけば次の会社に行くために 健康診断を受けないといけないことが発覚(って、はじめからわかってるやろ!!) この日は、ふっと予定が空いた。 病院へ健康診断に行こう! そう思ったら、あれ?今日って、15日♪ なんと!偶然にも、あの先生の最後の日。 なんだかすごいなぁ~と思って、花屋によって花束を買っていった。 先生にメッセージを書いてると、 なんだか、ちょっと淋しくなったけど この先生も、世のため人のために行くんだよなぁ。 悲しいと言ってる場合じゃないよね~ でも悲しい。 お仕事中の先生には会えなかったけど、 花を看護婦さんに渡して、満足の私でした。
2007年11月15日
コメント(0)
今日は緊急懇談会。 娘のクラスの懇談会です。 緊急???クラス担任が、新しくできる兄弟園へ転勤しちゃうんです。 1月から~♪クラスの途中で・・・ でも、後任の先生もしっかりしてるし 転勤する先生も、新しい園をしっかり作り上げると言う使命を持ってるわけだし 私はあんまり反対でもなくて・・・なんか、これからどうなの? 的なことばっかり聞いてました。 とっても物分りのいい保護者に見えたらしく。 ちょっと苦情が良いにくかったかも。 その後、意を決したお母さん達が、反撃??? 園長先生に、どうしてこんなことになったんですか!! もう、泣く泣く~先生行かないデェ~状態です。 それほど良い先生だったんです。 私も、やっぱり残念だしね。 でも、先生にも未来はあるし~野望もあるだろうし お母さん達の思いもわかるけど。 先生がんばって! そんな感じで送り出したいな。
2007年11月14日
コメント(0)
今日はお掃除の日♪ お掃除のKさんが、来てくれます。 Kさんが来るまでに、前回の課題をクリアする予定だったのが~ まぁいろいろ予定が入りまして☆午前中もコーチングだったり っと、言い訳しながら駅まで迎えに行きました。 私が、もたもたと掃除する横で、どんどん我が家のジャングル??を かきわけ?キレイにしていくKさん☆すごい!! まだまだ、課題を残した家ですが。。。 一応、今日のお掃除をひと段落させて オーラ写真を撮りに行くことになりました。 実は、共通の友人がカウンセリングをしてることが前回の掃除で 発覚!これは、絶対一緒に行きましょう! ってことになってたのです。 ずっと前に、表現のYURAさんに一緒に行こうって誘ったら なかなか予定があわず断念したままだったこともあります。 そんな縁のあるオーラ写真屋さんに行ってきました。 みかぴぃと、久しぶりの再会を喜んだ後、 いよいよオーラ写真です。 パソコンの前で不思議な機会に手を置いて「ぱしゃっ!」 見事に?真紫???の写真になりました。 紫って直感の人なんだって。 それなのに、頭で考えすぎてるらしい~ そんなことまで、写真でわかるの??? チャクラの写真もあって、赤と紫(ほとんど白だった)はきれいな形。 あとは、とっても大きかったり小さかったり~ チャクラワークでも言われた黄色が、一番エネルギーが低かったのにも ちょっとびっくり! 自分は知ってるんだわ。潜在的にね。 紫は魔法使いの人らしい。 思ったことが現実になるらしい。 いまは、頭で考えすぎてるから もっと、直感イメージを大事にすればいいんだって。 ふふ、頭で考えなくなったら魔法使いになれるってすごくない? これって、みかぴぃも書いてくれてるけど 正反対のものだと思ってた、設計のお仕事。 これも、紫の仕事なんだって。 今現実にないものを、想像して現実化する♪ まさに、紫!って言われました!!おもしろい!! 素直じゃないエネルギーになってるとも言われました。 何かをしてもらったときに、「うれしい!」ではなく 「なんで、この人はこんなことをしてくれるんだろう?」って 疑ってかかる感じ。 なんで!!なんでそんなことが、わかるんですか!!!! びっくりでした。 紫の写真と、もっと詳細にいろいろ書いてる本までもらって 実は、はじめに値段を聞かなかったので どきどきだったんです。 予想をはるかに超えて安かったのでびっくり! しあわせぇ~♪ 直感の女になるわ!
2007年11月13日
コメント(0)
昨日は、友人と話をしてて 「手放す」が、とってもテーマだった。 手放さないといけないもの こわくて手放せないもの 何が怖いって すべて自分を守ってるもの、守ってるように見えるもの だったりする。 自分のことを頼りにしてくれる人 頼りにされる自分を守ってる私。 なんかちっちゃいなぁ。。 物が捨てれない 脂肪もだなぁ。。 でも、手放さないと次にいけない。 まだまだ、ここで止まるわけにはいかないんだなぁ。
2007年11月12日
コメント(0)
会社を辞める頃・・・ 今後の人生の目標について あれこれと、悩んでいた私は リーディングや占いを いろいろとやってもらってました。 もともと、占い大好き! 結婚前は、これでもか!!!ってぐらい占いにはまってました。 結婚をして、占いをする「悩み」みたいなものが すっかりなくなり (つまり恋愛相談ばっかりだったわけだ~) かなり長い間、占いから遠ざかってたなぁ~ 一年前にも、悩んだけど 一年で転職せざるを得ない状況になるって・・・ 私って、人生の選択を間違ってるのか? この仕事向いてないのか? みたいな、疑問がふわふわとわいてきて 久しぶりに占い・リーディングにどっぷりはまってました。 ミクシーの、リーディング・占いモニター募集!みたいなものに いっぱい応募したりしてね。 その中で、いつもブログを楽しみにしてるあかね雲さん。 1年ぐらい前に偶然見つけて、いつかセッションをお願いしたいなと 思いつつ~ずっと、躊躇してたのを この時期に、お願いしてみました。 なんか、あんまり質問を考えてなかったので 仕事どうしたらいいですか? しか考えてなかったので~、ちょっと話に困ったのですが。 私の中で、設計の仕事とコーチングの仕事☆ これから、本気でやっていくのはどっち? みたいな問いがずっとあったんです。 両方やりたい~ って思い。 でも、1年で転職になるって・・・この仕事向いてないんじゃない? 路線変更を促してるんだよぉ~見たいな感じも持ってて お!ここは、コーチングで独立だ!とか友人に言われたりすると~ かなりゆらゆらゆれてたんですなぁ。。小心者ですから。 この辺を聞いてみたんですが。 実は即答で、設計やりなさい。 かなり昔に別の宇宙で宇宙船の設計をやってたみたいねぇ~ 宇宙船ですか???? 今回も、設計したいものがあるみたいよ。。 しかも、大きな会社の方が良い感じね。 いや、でも、この年で転職で 大きな会社の設計部門に入社とかは絶対に無理だなって 思ってたんですね。元職場に潜り込むぐらいだよぉ~だめだったしね~とかね。 とりあえず、物つくりに関わってても良いんだ。って感じだけを 受け取って、この「大きな会社で」ってところは私もすっかりスルーしてました。 (ごめんなさい。。) 振り返ってみれば、大きな会社に入れたじゃん! え・・もしかして、まさかねぇ♪ 本当に宇宙船作ってたりして。(宇宙船を作るなんて言われてませんが) あの時は、それだけはないなって思ってたのになぁ。 なんか不思議な感じです。 まだ、会社はじまってないし~設計じゃないし さて、どうなるかな♪
2007年11月10日
コメント(0)
昨日の夜。 突然、息子が「あーん」 と泣いたり、大きな寝言を言ったり。 してたんですが。。。 夜中もすぎ、今度は「足が痛い~」「頭が痛い」 ???? と思って、頭に手をやってみると めちゃ熱い! 久しぶりにお兄ちゃん熱でダウンです。 今日は、とっても楽しみにしてたセミナーがあったので お兄ちゃんにレイキをやってみて、 朝まで治ります。 と自分で言いながら、朝までに熱がさがっても これはさすがに休まないとだめやろぉ。。と、自分突っ込み。 夫が休んでくれるとかないかなぁ。。 きっぱり断られ。 残念だけど、予定を変更していただいて。。 今日は、お休みデー♪ 娘に、お兄ちゃんは熱があるから保育園休むね。 と言うと、「なんでよ!さみしいやんか!!!」と、泣き出しました しゃーない。娘も休ませるかぁ。。 と、保育園に電話をした。 しばらくすると、娘が保育園に行く。。。おいおい。。 もう一度保育園に電話して、「やっぱり行きます」 その後、夫を送って お兄ちゃんと2人で家に帰った。 テレビの前に布団を移動したけど テレビを見るのもしんどいらしく。ちょっと見て寝てしまった。 が、とっても熱が高くて 隣に寝てないと不安らしい。 身動きがとれず、隣に寝たり ちょっと抜けて家の用事をしたり 一緒に眠ってしまったり。。。 お昼も食べれず。朝はアイスも食べれなかった。 夕方に、やっとアイスが食べれて ちょっとづつ元気になってるかな。 1日、熱がさがらないなんて。。。はじめて! 夕方までには、下がるだろうと思ってたので ちょっとびっくりでした。 娘を迎えに行くのにも、あまりにしんどそうなので テレビを見といてねといって出かけた。 帰ってみると、泣いてた。。不安だったらしい。 うーん。しんどいから留守番するって言ったのにぃ。。 今日一日、甘えん坊のお兄ちゃんでした。
2007年11月09日
コメント(0)
今日はハローワークに行った。 離職票に「異議有り!」で、提出したので 異議の理由を書いた「申立書」と言うものを提出しないといけない。 これは、一緒に仕事をしてた若者達も書かないといけない。 それぞれの住所のハローワークに提出なので、 それぞれ書いてるんだけど。 ハローワークによって、いろいろと対応が違う。 退職にいたるまでの経緯のなかで、問題の箇所がおそらく複数あるんだと思う。 なので、ハローワークの担当者が問題に感じるところが それぞれに違う。グレーゾーンなので、はっきりココが問題ですとも言われない。 そして、問題があってもハローワークは、会社にあまり抗議できないみたい。 証拠があれば、いいんだけど。。。そんなものは、ないんだな。無知だったわ。 そして、私と、次に入社した後輩は入社から1年たってるので もし、会社都合にならなくても3ヶ月待てば雇用保険がもらえる。 でも、本当に必要な若者達は。 会社都合にならないと、一円ももらえない。。。 社長のきまぐれで事業を立ち上げたり閉めたりしたら 本当に、その下でつぶされてしまう人たちがいるのだ。 雇用と同時に、経営者には、 社員の生活に対するある程度の責任は生じるんじゃないだろうか? こんな簡単に放り出して、いいんだろうか? それが、経営者のすることだろうか? どんなにこちらの主張が正しくても、 会社が頑固として拒否したら、会社都合にできないと説明された。 会社側には、弁護士やら社労士やらいろいろついていて こっちは、そんな知識も何もない個人が対抗しなくてはならない 後輩くんたちから、どうやって書いたらいいんですか?って メールやら電話やらで、質問されたりするんだけど。 専門家でない私のできることと言えば、ある程度すじが通ったものに 形を整えることぐらい。 労働者って、やっぱり弱い立場なんだろうか? 会社にとって、使い捨てで本当にいいんだろうか? 会社に異議をどうしても伝えたくて、ハローワークに申立書を提出した。 もう、次の会社が決まってるのでお金をもらう必要はそれほどないんだけど 異議だけは、絶対に言いたかった! 会社は許されないことをやったんだって、 伝えたかった。 社長にとってはただの意地でも、若者にとっては死活問題なんだ。 ほんとうに、ほんとうに。 申立書を出したときに、担当者の人が向こうでいろいろもめていた。 なんだろ?って思ってたら。 どうやら、私の場合は、もし会社が拒否しても救える道があるかもしれないらしかった。 ほんとうに必要な若者達には、その道はないんだ。。。。 会社に入るときの契約書やらいろいろ、本当は労働者を守るべきものとして 自分で会社に要求しないといけないものが、いろいろあったことも今回はじめて知った。 転職未経験者は、知らんよ。 若者なんて、知ってるわけない! もっと、彼らに味方するものってないのかな・・・ 会社は、労働者の敵なのか? 一部上場企業なら、労働者が考えなくても会社が基本的なものは用意してくれる。 でも。。未経験の若者なんて、そんなところに入れないんだよぉ。 今回の転職で、格差社会の一端を垣間見た気がする。
2007年11月08日
コメント(0)
今月の夫婦三昧 笑える! ってか、うちの夫も同じようなもの~ 私がパソコン買っても、私よりも早く開けたがり (私は、置き場所が決まってから、あけたい♪) 機能を一通りチェックしてみて。 使ってみて。 いろいろやってみて。 喜んでる。 携帯も、同じ。 私が、買ったものなのに。 遊んでる。楽しんでる。 だから、高くても最新が欲しいといっても 喜んで買ってくれたりする。 あぁ。。男って。。。。ばかだ。。。
2007年11月07日
コメント(0)
今日こそ、娘の誕生日本番!? 張り切って、近所の百貨店までケーキを買いに行くことにしました。 保育園を少しだけ早く迎えに行き。 子供たちと百貨店へ ケーキ売り場のガラスにへばりつく子どもたち。。。 子供たちは、チョコが大好き! とってもおいしそうなチョコケーキがあって 2人とも「これにする!!」 と、即決めしました。 夫と私の分として、普通のケーキを注文。 プレートもつけてもらって、ロウソクもつけてもらって 完璧! と帰りました。 夕飯は、うどんでささっと済ませて ケーキ! ロウソクに火をつけて、 電気を消して・・・歌を歌って、写真も撮って さっ、食べるぞぉ! 「うわぁ。にがい!!ぺっ。。。」 と、ふたり。。 食べてみると、お酒も聞いてるし ちょっとビターで苦い。 大人にはとってもおいしいんだけど、子供には うーん。。。 私に買ったケーキを、あげたけど。 いまいち不評で。 うるうる その後、10回ほど食べかけのケーキにロウソクをたて 火をつけては消すのをやりました。 子供たちには、ケーキの味よりも ロウソクの火を消す方がうれしかったようです。 まっ、久しぶりの百貨店もイベントとしてよかったと思っておこう。
2007年11月06日
コメント(0)
明日は娘の誕生日。 誕生日まで、しばらくこんな感じかしら? 明日は、夫が宴会だと言うので 今日、誕生日の外食をすることにしました。 サン○ク♪ ピアノの生演奏があるのですが、 子供たちは、ピアノのそばで演奏をじぃーっと観てました。 何度も何度も行くので、迷惑かなと思いつつ。。。 引き止めると、更に大騒ぎされそうだったので飽きるまでそっとしておきました。 (お店の方ごめんなさい!) お誕生日おめでとう! 明日、3歳になる娘に 3歳の抱負??を聞いて見ました。 「3歳になったら、おはしをもらって おはしでたべるねん!」 娘の保育園では、3歳のお誕生日におはしをプレゼントして そのおはしで、給食を食べるようになるらしい。 2歳まではスプーンとフォークなんです。 それを一生懸命言ってる娘でした。 おもしろいなぁ。。。 保育園には、11月のお誕生会があります。 そのときに、誕生日の子は得意なことをみんなに披露しないといけません。 去年はおにいちゃんに手伝ってもらって歌を歌ったのですが。 今年は、ひとりで「かえると鉄棒!」をするらしい。 来週なんですが、いまから張り切ってる娘でした。
2007年11月05日
コメント(0)
今日は掃除の日です♪ 昨日から、子供たちは実家に行ってます。 (娘が、どうしても泊まりに行くと電話して~保育園の後送っていったんです。。。) いつもは、ピアノがある土曜日の朝ですが、 今日は祭日でお休み。 のんびりした朝を、夫婦で迎えて~ のんびりのんびり・・・ そして、3時ごろにお掃除のKさんがやって来てくれました! 掃除を手伝ってくれるんです! ・・・なら、のんびりしてた午前中から、掃除をしろ!ってかんじですが。。 Kさんの指示に従って、あっちこっち掃除掃除♪ 音楽かけましょうか? 音楽なんかをかけながら、いつもは全然掃除をしてくれない夫も 私にはっぱかけられるのではなく、Kさんに言われると動けるみたい。 ずんずんと、掃除は進んでいきました♪ まだまだ手付かずのところもおおいですが。 これで、年末の大掃除はしなくてもいいかも~ が・・・Kさんが帰った後。あと、ここだけがんばってねって 言われてた夫。そのまま、だうん~やっぱりな。 でも、ここは手伝えないぞぉぉぉ~ そのあと、ケーキをもって、子供たちを迎えに行きました。 ケーキには、「お誕生日おめでとう!」 6日が娘の誕生日なので、従兄弟達と一緒の今日に丸いケーキを食べるぞぉ!と ケーキを買ったのです。 イチゴがいっぱいのったタルト ろうそくを3本立てて、Happy Birthday を歌って ふぅー!去年までは、自分で消せなかったのに~ 今年は自分で消せました! さっ、ケーキを食べよう♪ 数を数えてみると9人。ケーキを10等分かぁ。。と がんばって10等分したところ・・・ 主役の娘の皿にケーキを乗せようとしたら(もちろん、主役だから一番に) 「いや!」 「わたしのは、これ!」 と、おめでとうと書いたクッキープレートをしっかりと 手に持っています。 そのプレートとケーキと食べていいよ? 「いや!」「これでいい!」 がんばって10等分したのになぁ。。娘は食べず。 息子はイチゴがきらいなので、台だけ食べてくれました。 せっかくのケーキ
2007年11月03日
コメント(0)
今日は、子供たちの遠足♪ 朝から、早起きして弁当を作って~私はそのまま友人宅へ行く予定でした。 夫は、東京出張なのでてっきり早起きするんだと思い 半分寝ぼけてる彼に、「明日起こしてね」 と言ってから寝た。 朝起きてみると!!! あー!!!!保育園の集合時間まで1時間しかない! 米洗って、ご飯炊いて~やっとけばよかった。 何とか、弁当を作り。すっぴんのまま保育園に送っていった。 雨で娘の遠足はなくなり(もともと、雨だと中止の予定でした) お兄ちゃんだけバス遠足です。 娘は、上のクラスが遠足に行くので 上のホールで、遊んだり シートをひいて弁当を食べたりするみたいです。 2階にあがるだけなんですが、これが子供たちにはちょっとしたイベントみたいで。 それなりに喜んで帰って来ます。 さて、子供たちを送った後。 家に帰ると、夫が駅まで行って欲しいと言う。 私の準備が終るまで待ってくれといっても、待てない。 会社やぞぉ!って感じ。 もう!と、思いつつも 駅までは、往復しても10分ほどなので出かける。 もともといらいらしてるので、喧嘩になって・・・ とりあえず、送って帰ってきた。 すると夫から電話。。早くもごめんなさいコールか? と思ったら、 「電車が止まってるから、別の駅まで送ってくれ」 「このあと、友人宅に行くから準備する10分ほど待ってくれ!」 「だめ!」 なんでよぉ!!と、めちゃ怒りながら それでも、会社まで歩いていくわけにもいかんだろ。。。と 送っていくことにした(私ってかなりいいやつじゃん!) って、自分に浸ってるのに~ 夫は、まだ喧嘩の続きをぐちぐち言ってる。 めちゃ切れてしまった。。。。 もう、後味の悪いまま 家に帰って、急いで準備をして友人宅へ。 何年ぶりかに会うので、話は止まらない。 (だから早く来たかったのに~) でも、何年ぶりなのに毎日会ってるかのような~ 壁のなさはなんだろね。 楽しいひとときのあと、 今日は、遠足で連れて来れなかった子供たちを やっぱりつれてきたいなぁって思った。 まだ、就職まで1ヶ月あるし もう一度来ることを約束して帰りました。 夕方、夫からごめんなさいメールが。。。 ふふふふふ。
2007年11月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
![]()
![]()