2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
とってもうれしい内定書をふたつ並べて~ にたにたぁ~としながら 一晩、考えてみた。 夫にも、相談してみた。 どんだけぇ~考えても、最適解なんて見つかるわけもない♪ だって、未来は誰にもわからない。 育児休暇明けに、子供の保育園のお迎えがあるから 短時間勤務を取得した。 そのときに、本来の製品設計からしばらくはなれて サポート的なお仕事に回りました。 半ば仕方ないってムードもあったけど、 意外と、サポート業務おもしろくって♪ いろいろ手を出して、勝手に仕事を作り出し~ かなり自由に行動範囲を広げ・・・ 最終的には、設計まで手伝いながら。 やってたことが、今回の転職にかなりぷらすになりました。 あの時、設計にこだわってしまってたら~ 今回のお話はなかったことに。 人生、何がぷらすになるかなんて誰にもわからない♪ 2人目を出産した後、育児休職中にコーチングに出会ってなかったら~ 育児やりながらなんて何もできない!と、こだわってしまったら もしかしたら、今の私はないかもしれない。 面接で、コーチングの話も聞かれました。 コミュニケーションが大事だと思ったんです。 これが、もしかしたら採用のきっかけになってるかもしれない。 そう考えたら、なんでもやってみるもんだ! って感じですね。 私の職種には、全く必要なさそうなコーチングも どこで役に立つかわからないものです☆ 今回、2つの会社(ほんとは3つだけど~) どちらにいっても、すごいことが待ってるに違いない。 家族との両立を考えると、やっぱり会社が近いメリットは大きい。 ということで、D社さんに決めることにした。 が~ そのあとも、また社長さんからお誘いの電話があって また、少しゆれたんですが。 決めました! と、リクルートさんに電話して。 精神力を使い果たしたのか・・・そのまま寝てしまった。 メールで、返事くださいと 言われてたのに。。。 あ!と思い出してメールを送ったあと 電話がかかってきた。 メールまだですか~すれ違い♪ とりあえず、やっと決めました
2007年10月31日
コメント(6)
結婚した当初、(お!もう、10年近く前か!) 私は子供が好きで、すぐに子供が欲しかった。 これが意外に、なかなかできず。。 やっとできた!と思った後が、結構大変だった。 数回入院して、もうだめだと思ったことが何度もあって。 いやまぁ、とにかくだめだったんです。 そんなことが、2回ほどあって。 もう、私は子供を望めないんじゃないかと 違う人生を考えるべきかな?と思ってたころ。 (例えば、養子をもらうとかさぁ。。) 友人の子供が産まれたので、お祝いに病院まで行きました。 このとき、私にはちょっとした下心があったんです。 (純粋にお祝いしろよ!) 以前に、何度か診察もしてもらったS先生に、会いたいなって 思ってたんです。 本来なら、おなかが大きくなってるはずの時期に、あれ?って 思ってもらえるかなぁ。。と思ってね。 でも、忙しい先生だし。 入院のところで、会える確率なんてそんなにないんだけど。 あのときの私は、もしかしたら?と、期待してました。 すると!意外にも、ちょうど下から上がってきた先生と ご対面。すぐに気がついてくれました。 で、そのままナースステーションに、ちょっとおいでと呼ばれ。 友人を放置して。。先生と話しました。 実は他の病院で、もうだめだよ!的なことを言われた後で かなり落ち込んでるときでもあったんです。 全然だめじゃないこと。 これから、やるべきことがいっぱいあること を、とっても丁寧に説明してくれました。 もう、あきらめかけてたんだけど この病院で診察を開始して、いろいろ検査もして 大丈夫! ってなってから、再び妊娠。。(妊娠はしやすかったんだ。。その後が、だめなだけで) 私の場合、妊娠してからが問題。 通常の妊婦さんに比べて、倍の診察日程。 ちょっと異常があれば入院。 最後、「これは、過剰医療って言われるかもしれないんだけど」 と、先生が大事をとって産休を早くから取得して 入院しました。 予定日の2ヶ月前かな。 とっても元気なのに入院してるって~ なかなかつまらないもので、週末には外出していましたが。 37週目に入ったところで、ちょっと陣痛を誘導して 無事出産しました!! ナースステーションには、「ハイリスク妊婦!」って書かれてるし ほんと、厳重管理!!してもらってたんです。 長いこと入院してたので、体力も落ちてたみたいですが。 それよりも、自分の子供を抱けるなんてね♪ 2人目も、ほぼ同じような厳重管理! 産前の入院は、1ヶ月から数日に減ったけどね♪ 2人目も、無事!出産!! って、この先生がいなかったら。 実は、子供が生まれてないんだよねぇ。私って。 すごい尊敬する先生です。 入院中も、いろんな学会の論文の話をしてくれたり こんな研究があったので、きっとあなたにも適応できると思うんだよ。 とか、 こんな検査方法が開発されたので、使ってみるねとか。 この新しい検査のおかげで、助かったことは何度もあった♪ 研究熱心な先生の賜物♪ この先生が病院をやめると聞いたので、 婦人科検診を、受けよう!と、思い立って 病院まで行きました。 子供元気? めちゃくちゃ!元気です。 先生がやめられると聞いたので、連絡先でも聞いておこうかと思いまして。 と言うと、すぐにメールアドレスを教えてくれた。 何かあったら、この先生しかないと思ってるから 連絡先がないと、不安だもんなぁ。 鹿児島に行くらしいと聞いてたので、 鹿児島で病院でも開業するのかなぁ.。鹿児島出身なのかなぁ。とか 思ってたのですが。 この先生はすごかった! 鹿児島の出水市というところにある病院にいくんだよぉ~ ここは、産婦人科がゼロでね、 僕の力がちょっとでも役に立つかと思って、 単身でいくんだぁ~ 単身ですか!!! 産婦人科医がいないから??? 出水市の方。。 ほんと、この先生はすごいんですよ。 ほんと、患者のことを考えてくれる先生なんですよ。 産婦人科が、歩けばあたるほどあるこの街でも こんな良い先生にあたる確率は、ほとんどない。 もう駄目だって思ったときに、何件も産婦人科を診察に回ったけど なかなか話をちゃんと聞いてくれる先生がいなかった。 少子化が、叫ばれるいま。 産婦人科の先生を保護するような動きがあってもいいのになぁ。 入院中、先生がいつ寝てるのか?不思議で仕方なかった。 どう考えても、今日は休みだろうって日に 廊下で会ったりする。 休みはあるのか?って感じ。 夏休みとか、まとまって休みを取って子供と旅行に行く先生だったけど。 それ以外は、休んでないんじゃないかと思った。 いつか、私じゃなく先生が倒れるんじゃないかと 心配したりもした。 自分が出産に立ち会った子供たちの写真を撮って 大事にもってるような先生だった。 忙しくなって、それもできなくなったみたいだけど・・・ こんな素敵なお医者様が、増えたらいいのになぁ。。
2007年10月30日
コメント(4)
ありえない! 朝から、ちょっと病院へ検診に行ってたのですが。(これは別の日記に) 激混み! 待合で、かなり時間がかかると言うので 外に出て、着信が残ってたリクルートさんに電話しました。 実はちょっとどきどきだったんです。 内定を頂いてる会社に、何も返事をしてなかったから。。 その催促だと思って、どうしよぉぉっぉ~決めれないよぉぉぉって感じ。 でも、全く違う内容でした。 その会社の社長さんが、どうしても もう一度会いたいと 言ってると電話でした。 なぜ??? もう、内定ももらってるのに。。 しかも、今日! いや、だっていま病院だし。。 とりあえず、社長さんに電話しました。 すごく混んでいるので、何時になるかわからないですが それでもよければ、行きます。と、言うことになって。 病院に行った、私服のまま。。。会いに行きました。 何を言われるんだ!! かなり、どきどきの私。 ・・・結局、ばーんと出してくれたのは 内定書の内容を変更してくれたもの。 かなり、給料アップしてくれてました。。 正直、ここまで言われると・・・ちと怖い。 私の能力って、そんなたいしたもんじゃないです。。 まだ、仕事してないし。。なんかだまされてますって!絶対!! 正直に、大手の企業さんから良い返事をもらってること その企業は、とっても近所で働きやすそうなので、 決めようと思ってることなどを話しました。 ただ、まだ結果はわかりませんが~ と言ったら、 絶対に決まりますよ! と、社長さん。 なぜ?? もし、その企業に入って思ってたのと違ったり 気に入らないことがあったら、いつでもうちに電話してくださいね!! と、何度も言われた。。。。 こんなに、きてくれって言われるなんてね。。 正直、びっくりでした。 おどろきのまま、家に帰ると リクルートさんから、 異例の速さで、昨日受けた企業さんから内定が届きました。 え。。。。 今週末って言ってたじゃん! なんか、とっても気に入られたようで。 私が???試験悪かったのに? 試験の話はされてませんでしたけど??? 転職活動、最大の山場です。 今夜は、家族会議! 夫に電話して、早く帰って来てー よっしゃー! と言うことで、どうする。 予想外の展開です。。。
2007年10月30日
コメント(0)
今日は朝から2次面談♪ 今回の転職♪まぁ前回もかな、規模の小さい会社が多かったので 初めから社長さんが出てきてくれたりして、2次面談=役員面談? みたいなものが、全くなかった。 今回は、初めて!と言っても良いほどの役員面談! なのに!!! 朝から、夫からJRが遅れてると連絡があったので 15分前に到着予定の、当初乗るつもりだった電車よりも 一本早く乗れるように時間を変更! 早く家を出たんです! ほんとですよ。いつも、遅刻常習犯の私が、 予定よりも早く駅に到着なんて~(おいおい) よほど緊張してたんだろなぁ。 なのに!! 駅に着くと、電車は遅れてるのではなく 動いてませんでした!!!! 朝、遅れてたのとは別の理由で電車が止まってたらしい。 ちょうど駅に着いたときに、動き始めました。 でも、ダイヤは乱れまくり! 10分ほど待って、やっと電車に乗れたんですが 電車の中で、天王寺に入れないから次の駅で待機します・・・との アナウンスが! ラッキーにも、他の路線に乗り換えられる駅でアナウンスを聞いたので すぐに飛び降り!南海に乗り換えました。 が・・・携帯で、せっせと何時に到着できるか調べてたら おいおい!!間に合わない!! リクルートさんに電話してる間に、電車が来て。 これにのらないと!!絶対に間に合わないので、 電話しながら(マナー違反だよなぁ。。と思いつつ) 電車の飛び乗りました。 次の乗換えで、会社にも電話して。 すみませんが、遅れますと連絡。 駅から、ビルまでかなり早足で行きました! っで、ぎりぎり1分前に到着! もおぉぉぉ、心臓ばくばくです JR!!しっかりしてくれぇ~ めちゃキレイな受付の方に、めちゃキレイな会議室に案内されて 更にどきどきは、高まっていくのでした。。。 しばらくして、こられたのは 研究所の所長さんと、人事部の方でした。 おおぉぉぉぉ。緊張するぞぉぉ~ 気のせいか、一般社員じゃない雰囲気が・・・ 結構、おきらくな面接を受けてきたのですが お。。そこを聞くか?と言う質問がばんばん! 最後に、質問ありませんか?と聞かれて マニュアル通りだと、必ずココで質問を用意してないと いけないんですが。。これが浮かんでこない! 「ないです。。」 と言うのに。何度か聴かれて。。 「ほんと、ないです。」 やっぱ、だめかなぁ。。って思ったんですが 他の会社も受けられてるようですが、優先順位はうちが一番と思って良いですか? と聞かれ 正直に、ちょっと悩んでいます。 と、答えた。 何が気になるのですか? と言われたので、子供が小さいので~小さい会社の方がいろいろ融通してもらえる かなと思ったりもしています。 自分で言った後に、私ってばかだったかも。。って思った。 これって、バカ正直って言わない? でも、意外に所長さんが 「そういう質問を待ってたんだよ!」 「???」 人事の方が、会社がいま女性の雇用を確保するために いろいろがんばってることを説明してくれた。 あれ? 私のイメージでは、女性に厳しい会社だったんですが。(制度的に) 人事の方の説明では、かなり違ってる感じ。 変わったんです!と、のことでした。 その後、人事の方はどっかに電話してる。 ここで、面接終了! その後、ちょっと待っててと言われて。 こっからは、面接関係ないので~自由にしてていいよ。 え・・・そんなんできません 人事の方が、とっても近所だとか JR遅れたり止まったりしすぎですよね~と話があって なんと! 女性のための制度的なものを、説明した資料を持ってきてくれた。 まだ、決まってないよね? この会社落ちるかもよね? と思いつつも、ありがたく説明を受け。 資料を手に帰りました。 別の日に受けた試験のできが、本当に悪かったはず。。。 絶対に、そのことを聞かれると思ってたのに~ それについては、触れられず。。。うーん。どうだったんだろぉ。。
2007年10月29日
コメント(0)
今日はのんびり~の予定だった。 朝から、近所の喫茶店にモーニングを食べに行く野望がありました。 朝の遅い夫がいないので、3人でいけると思ったんです。 が・・ 遅かったのは私。 息子が何度も起こしに来たんだけど だめでした。 結局、11時!ブランチじゃん!! 行くと、あれ?真っ白なドレスを着た人が・・・ おぉぉぉ~キレイな人たちをかき分け喫茶店の中へ 2階のレストランで披露宴をやってたみたいです。 テラスで食べるブランチ! なんて贅沢!! 子供たちも好きなものを食べて。。。 だんだん暴れてきて、怒られましたが。 そのあと、友人からメールが。 キッズプラザに行こう! 特に予定もなかったので、行きました。 堺線が止まってたので、ちょっと時間がかかったけど 到着! すごい!遊びがいっぱい! お兄ちゃんは大興奮で、どこに行ったかわかりません。 娘は、すごさに圧倒されて何もしゃべりません。 時間がたつと、だんだん遊び方もわかってきて ちょっとづつ遊んでいました。 そのあとは、扇町公園へ 滑り台を何度もすべるお兄ちゃんに なんとか着いていこうとする娘。 ネットを登っていこうと思ったらしく 途中で泣いていました。 娘を救出に行って。。。 それでも、懲りずにまだお兄ちゃんについて 滑り台に行き!何度も滑ってました。根性だなぁ。 あとは、お兄ちゃんがあきるのを待ってました。 友人と別れて、帰り。 駐車場を出ようとすると、あれ?両替が必要じゃん!! 困ったなって思ったけど、後に車がなかったので バックして、両替をしようと再び駐車しました。 で、駐車券・・・あー!!! 娘が食べてました。 大丈夫か? 一部がふにゃふにゃです。。 こりゃいかんと、管理室に行きました。 すると、管理人さんが精算機に入れてみてというので 大丈夫か?と思いつつも入れて見ました。 あ・・・駐車場代が上がってる。 あぁ。 と、思ったけど結構高い駐車場代を払って・・・券が出てこない! みごと!紙詰まり~そりゃそうだろぉぉぉ。。 とりあえず、精算が終ったのはラッキーだったな。 それからが、とっても長かった! 管理人さんが、紙詰まりした券を取ってくれようとするんだけど 全然だめ。 誰か助けに来てくれないかなぁ。と、愚痴りながら。。。 すると、駐車場の出口も大混乱してたみたいで。 管理人って2人必要だよなぁ。って思った。 で、私も帰りたいなと・・ やっと、紙が取れたけど。使えるものじゃなかったので 別の出口から出してもらえることになりました。 いつもは元気な娘が、なかなか戻らない私に 責任を感じたのか?ちょっと静かでした。 その後、夫と合流! ちょっと急いでたので、ラーメンを食べて帰りました。
2007年10月28日
コメント(0)
夕方、お兄ちゃんの空手に娘と2人で着いて行きました。 道場には、お兄ちゃんの同級生が待ってます。(先生の息子さん) 保育園が一緒で仲が良いので、はじまるまで娘を入れて3人で 走り回ってました。 通常は、あまり見学できない練習なんですが 土曜日の道場は、はじまったばっかりで人数も少なく 後で見てれるんです。(騒いだら、出て行きますが~) 生徒さんの中に、娘と同じ名前の女の子がいました。 ストレッチやウォーミングアップが終って練習が始まると 先生の激が飛びます。 「○○!腕立て10回やろか!他のやつは、20回やるんやぞぉ!」 入門して間もない彼女は腕立て10回だったんです。 それを聞いた娘。 「あ!○○って言われた!やらなぁ!!」 と、床にごろん!腕立ての真似事を始めました。 ちゃんと10回。 その後も、何度か同じ名前の彼女が呼ばれるたびに 「あ!呼ばれた!」 と、後でやってます。最後には、正座をしてちゃんと終了しました。 私は横で、笑いをこらえるのに必死!!でした。 その後は、娘と同級生の先生の息子がやってきました。 ふたりで、椅子を並べて座って なにやら楽しそうにしゃべっています。 ほんと、何をしゃべってたのか?? 長いこと2人で会話してました。 らぶらぶ??ぶりは、とってもかわいかったです
2007年10月27日
コメント(0)
久しぶりに何の予定もない日 だったんだけど。 前の会社の鍵を返還し忘れて~ 返しに行くことにした。 鍵を返すだけだし、ドライブに車で行こう! と思い立った。 とは言っても、最近予定がつまり気味だったので なかなか動けない。 昼過ぎて、やっと動き出した。 で、高速の工事はまだ続いてて。。。湾岸線だ!!って 行って見たら大渋滞!! 事故だったらしいけど~。 地道で行くと、かなり時間がかかってしまった。 せっかく会社にいくなら、挨拶でも~と 思ってた人たちは、仕事に出かけた後だった ちょっと鍵を返すだけだからと ビルの前に駐車して、行った。 総務の人に、ちょっと今後のことなどを聞いて 30分もたたず、会社を出たはず。 車に戻ってみると、黄色いシールが貼られている! なんじゃこりゃ!!! 駐禁で取り締まられる、可能性がある車????? とか、書かれていた。 駐禁じゃないのか? とりあえず、運転するときにはシールをはがしてくださいと 書かれていたので、はがして運転開始。 信号で停まるたびに、このシールって駐禁??? って、書かれていることを読むんだけど なんだか、さっぱりわからん。 とりあえず、お金を払いに来いとは 書かれていないみたいなんだけどなぁ。。 駐車場代をケチるんじゃなかったわ
2007年10月26日
コメント(2)
今日は、かなり気に入ってる会社の2次面談です。 社長さんが、来てくれて 2人でじっくり1時間半話し込みました! 社長の考え方や、今後のこと等々 いろいろ苦労してきてるんだなぁ。とか 聞いていたんですが・・・ 私の事情も良く聞いてくれて 前の会社の、愚痴まで聞いてもらってしまいました。 前の会社の愚痴なんて、面接現場ではタブーですよね。 ちょっと口が滑ってしまって しまったと、思ったんですが~ そのまま、後に引けず。話してしまいました。 結果、社長の考えも聞けてよかったんですが 内心、これで落とされるのでは?とどきどきでした。 技術系の仕事って、やっぱりばりばり働ける男性社会 女性であることは、デメリットと言う感じがどうしても抜けません。 そんな中、この社長さんは 「女性だからいいんです!」 と、きっぱり言ってくれました。 女性はすごいんです!男性もすごいけど・・・ でも、やっぱり女性はすごいんです! 男性ばっかりだと、ぎすぎすする職場も 女性がいたら変わるんです! だから、あなたが良いんです と、言ってもらってびっくり! こんな考え方をする社長もいるんだなぁ~ 私自身は、ずっと思ってたんですよね。 製品開発、絶対男性ばっかりじゃ偏ってしまうよって。 チームで仕事をしてても、私が目に付くところと 男性が気にするところって、なんとなく違う。 チームとしては、両方必要だよね? って、ずっと思ってました。 なかなか理解してもらえなかったけど。 それを~この社長は、力説するんです! 正直、この会社に決めちゃうかなって思いました。 午後からは、別の会社で能力テストだったんです。 知能テストみたいなのだし、勉強もする必要ないなって 気軽に受けにいったんですが!!!!! 中学生の問題みたいなのなんですよ!! でも、計算が~計算機なしじゃできない!! あ・・・脳が堅くなってる。 すごい実感しました。 テストは悲惨! 時間が出てくるインジケーターも、どきどきさせすぎ!! もぉぉぉ。。できませんでした。 このテスト会場が、夫の会社近くだったので へへ~テストの後、ちょっと会社を抜けてきてもらって ふたりでお茶したのでした。 プチデートみたいな、こんなの超ひさしぶり~ たまには、いいかもなぁ。。
2007年10月25日
コメント(0)
今日は、朝から完了コーチングを初体験していました。 1年と5ヶ月お世話になったコーチと、いままでを振り返って 完了するのです。 すべてにおいて、完了というのは次のステップのために 必要なことなのかもしれませんね。 とっても、良い時間になりました。 さて、今日は条件面接が一件♪ 心斎橋近くのとっても便利な立地条件にある会社です。 会社の周辺に公園・神社があって環境もばっちり! 行くと、社長さんとすれちがい。 「あ!よろしく頼みますね」 っと、まだ返事もしてないのに~ 副社長の案内で、もし採用になったらやってもらう仕事っというのを 案内してもらいました。 難しい仕事を説明したら「難しそうだからやめよう」 簡単な仕事を説明したら「簡単すぎるわ!」 って、やめられるんじゃないかと思って さんざん考えた挙句、両方見てもらうことにしてくれたそうです。 っと、そんな説明を受けてるときに 目の前に、あれ?知った顔の人がすっと通って行きました。 「えー!!○○さん!」 前前職場の先輩です。 「おっ、いつからくるの?」 と、聞かれ 「いや、まだ決めてないんですけどね」 っと、なんかとっても安心する雰囲気になりました。 心理的なものって大きいですね。 女性の技術者もがんばってます。 いま、やってることを説明してもらって 「ぜひ、いっしょにやりましょう!」 と、言われました。 わぁーん。こんな歓迎ムードなんて~ とぉっても幸せじゃん私。 さて。どうすっかな。 でもなぁ~なんか、断りにくいんだけど。 職場の雰囲気はめちゃいいんだけど♪ 仕事もおもしろそうなんだけど。
2007年10月24日
コメント(0)
とっても楽しみにしてたこの日! そう、ぴちぴちの大学生に会える日だったんです♪ 自主ゼミといって、学生達が独自にゼミで勉強をしているのですが そこに、呼んでもらったんです♪ もちろん、学生の自営ですから・・・ボランティア☆ でも、大学生とコーチングを語る機会なんて お金を払っても、なかなか手に入らない~♪ はるばる京都まで行きましたよ! これが、11時半に待ち合わせだったんですが 家を出て、高速に乗ろうとしたところで・・・ あ!!!! 夫にあれだけ、注意されてたのに堺線が通行止めなのを忘れてた。 あとは、カーナビに従うしかない。 いまさら電車も無理。 湾岸線に誘導され、環状線を更に1周回って やっと京都へと 向かう道に着きました。 待ち合わせをしてる人の連絡先を聞き忘れ、その頃に電話がなりました。 「ごめんなさい!!」 結局、待ち合わせに30分ほど遅れてつきました。 一緒にお昼を食べて、教室に向かいます。 ココは大学!! 学生が、ほんといっぱい歩いてました。 教室では、学生が5人待ってくれていました。 (レポートがあったとかで、参加者がちょっと少なかったらしい) 自己紹介をして、そのあとテーマは「認知」 認知をいろいろやってみて、その感想をシェアーしたんですが!! 感想が若い! 感性が若い! ほんと、すごくいいものに触れた感じです。 若いのにしっかりとしていて、 日本の将来は明るいなって感じました。 暗いニュースにどっぷりつかってるみなさま! ニュースにはならないけど、 とっても素敵な若者が、日本にはいっぱいいるんじゃないかな? そんなことをしみじみ感じた日でした。 連れて行ってくれた友人にも感謝! 素敵な素敵な一日でした。
2007年10月23日
コメント(0)
おっと、気がつけば1週間以上更新してない!! ってことで、後追いで更新していきます☆ 今回の転職活動♪ 実は、とっても厳しいものになるんじゃないかと予想してました。 ただ、どこにも就職できないってことはないって思ってたんだけど~ 出張×残業×転勤× じゃぁ、あまりにも使いにくいだろうって思ってたんです。 で、こういう制約のある人がどこに行くか? やっぱり、派遣かな~ と、ぼんやり思ってました。 なので、リクルートさんが進める派遣会社を1社受けることにしました。 ちょっと高ピーなんだけど。 派遣なら受かるだろうと思ってたんです。 なので、おすすめ1社で十分!って、高をくくってた☆ そして、この日は派遣の面接でした。 他の会社と違って、面接なれしてる感じ まずは会社説明がありました。 紹介ビデオがあって、手順もてきぱきです。 その後、ちょっと休憩があって面接官が登場! 面接慣れした感じで、質問もなかなか厳しい! あれ? なんか、もっと簡単だったはずなのに~ 心の中で、そう叫んでる私がいました。 1時間あるはずの面接が、30分で終了♪ え・・・これって、いいの?悪いの? 始終にこやかに、面接官はしてたんだけどなぁ~ 最後の砦だったはずが。 意外と、難関だったのかも。 まっ、結果はまだ先だけど… 面接なれしてるよねぇ。ほんとにね。 転職活動の中で、一番緊張した面接でした。
2007年10月22日
コメント(0)
今日は、3社目の面接♪ リクルートさんから、10数件応募して、帰ってきたのが5社ぐらい~ それ以外で、今までと異業種にも応募してみたが・・・ こっちは、全くだめだった! やっぱり、この年で未経験はつらいのか? 世間は、冒険しないのぉぉぉ~とか思いつつ。 今日も面接会場に向かう。 行く途中で、印鑑を忘れたことに気がつき! 会社近くのホームセンターに車を停めて、印鑑を買いに走った 雨の中、遅刻は絶対にいけないと 走っていったのですが~ 結局、印鑑はサインで終ってしまいました・・・・ なんとか遅刻せずに会場について、 部屋まで案内してもらいました。 今日の会社は、ちょっと大きくて雨の中!会社の中なのに~傘をさして移動です。 部屋では、1人の静かな感じの男の人が、 椅子や机をせっせとセッティングしてくれてます。 あとから、2名いらっしゃるまで一言もしゃべってくれず・・・ ちょっと緊張です。 もともと、リクルートさんから 今日の会社の面接は 厳しいからと言われてたので。どんなことを聞かれるんだ!!って もう、はじめからどきどきなのです。(印鑑を忘れれるぐらいに~) が・・・実は、本名がちょっと変わった苗字でして。 毎回面接の時には、まず、名前の話からはじまります。 3社受けて、すべて名前からでした。 まず、笑われるんです!! どーしてもねたになってしまう苗字なんですね♪ それを言ってる会社の方たちも、いつもうれしそう☆ お得な名前です。 なので、なごやかに面接がはじまり。 1時間の話で終る予定が、そのあと技術の方が 職場も見てもらいたいと、職場まで案内してくれました。 残業も出張も、ちょっと難しいという身分で~ 転職活動は、かなり困難なものになると予想してたのに これが意外と、いままでの2社はかなり良い返事を頂いてるし 今日の面接も。。。 「ぜひ、よろしくお願いします」 みたいなことを、ちらっと言われ。 もちろん、正式な合格はまだだし。残業できないことを ちょっと気にされてたので、だめかもしれないが~ 「実は、こういう技術の人を募集してるんですが、 なかなか見つからなくて困ってるんですよ」 と、見学に行ったときにチラッと話をしてもらった。 へへへへ もしかして、私ってすごい??? って、ちょっと天狗♪ふんぞり返っております~ ひっくり返らないようにしなくっちゃね☆
2007年10月19日
コメント(2)
今日は、保育園のダイエットサークル♪ エアロビの先生が来てくれて、みんなでエアロビです☆ リズム感は良いほうだと思ってたんだけど、 なかなかついていけない!! 子供たちも、ビリーのときは、部屋でおもちゃで遊んでいるのに エアロビだと、先生の後ろにくっついて一緒に踊ってる。 楽しいんだろなぁ。 どんどん、動きが加わっていって 頭と体がついていかない!! 汗は、滝のように流れて~ 月に一度なので、ダイエットには遠いけど でも、すごく頭の体操になる感じです。 頭と体の体操! エアロビってすごいなぁ~ ダンスって楽しいなぁ。 体を動かすのって、重要なんですよね
2007年10月18日
コメント(0)
今日は、朝から面接に行って 一度家に帰って、午後から表現講座です。 面接も、講座も市内だし。。。買い物でもして、途中時間を つぶしても良かったんだけど。なんでか、家に帰りたいって心が叫んでた♪ ので帰りました。 朝の面接は、なかなか感じが良くて~ 昨日の会社の対応から一転、私を必要としてくれるところもあるのよね♪ みたいな気分で、ちょっと盛り上がってました。 先日行った会社といい~今日行った会社といい 裏に神社があるのはなんで? そして、表現講座。 今日は、なんとももやもやしてたので とにかく喜怒哀楽をやりたいとリクエストしました。 YURAさんが音楽がとっても大事だと感じると言います。 いつもそんなこと言わないのになぁ~ と、不思議に思ってました。 体をほぐして、1ヶ月の間についた体の癖をとってもらって~ さぁ、喜怒哀楽。 今日は、絶対に「哀」だと思ってたんですね。 だって、昨日会社が終って、出会ったすてきな人たちと 別れてきたんだからね。会いたいときは会えるといってもね~ 淋しいものです。 でも、「怒」が大きく出たかな。 一度目の「怒」では、だめだったみたいで 再び「怒」に挑戦!そして、すごい出たはずの一度目の「怒」よりも 2度目の「怒」は爆発してて~ そしたら、やっと「哀」が出てきた。 やっぱり、昨日会社で私は怒ってたんだな~ 怒ってるのを、ちょっとごまかしてたから 本当の「哀」が出てこなかった。 感情って、すごく不思議♪ 思いっきり怒って、泣いて・・・ ここで、毎回不思議なんだけど「詩」を読む。 今回選んだ詩が、いまの気分にぴったり! そこで、バックに曲が流れるのです。 何曲か、変えてみて♪ぴったりのを見つけると~ 私の中の、感情も盛り上がって行くのがわかります。 音楽パワーすごいですね。 ほんと、すっきり!!!した、講座でした♪***************************** 講座の後、YURAさんと みんなで合同発表会したいね~とか、 天川合宿を表現講座でもやりたいね♪ なんてプランがどんどんでてきて~ これからが、とっても楽しみになってきました☆ 大きなホールで、おもいっきり表現する! 素人ものだけど、毎回の発表会はとっても感動です。 それをみんなでホールで♪ やりたいなぁ~ 春目標です! 合宿は、夏目標です♪ すごい!忙しくなるぞぉー!
2007年10月16日
コメント(0)
ついに、会社最後の日。 最後ぐらいは、遅刻せずに!!早く行くぞぉー!と 早く起きて、みんなに早く行くぞぉーってメールして いざ!!・・・なんか、忘れ物してるし。 家に撮りに帰ったりしてたら~おいおい!!また遅刻じゃん。 最後まで、だめだめな私でした。 さて、久しぶりに後輩達と会って 転職の話なんかを聞きながら、ゆっくりしてました。 総務の方が来て、いろいろ話を聞くんだけども どうも、約束してたことと条件が違う! 違うじゃん!って話をして、 私たちが心配で来てくれてた取締役も一緒に社長に掛け合ってくれたが どうしても、折れてくれない。 って言うか。契約違反じゃん!って感じなんだけど~ どうしても、だめらしい。 仕方ないので、判断はハローワークに任せることにした。 最後まで、つまらないことでもめたなぁ♪ それは、仕方ないかもしれないけど。 今度、就職するときはちゃんと法的なことをしっかり守ってくれる会社にしよう! 心からそう誓いました☆ 後輩達の転職活動も、それほどスムーズでもないし~ ね。会社って、人を雇うときにはそれなりの責任が発生するってことを 経営者は認識するべきだよね。 ちょっと思いついて、事業を拡大してみたくなったから 人を雇いました。でも、思ったほど上手く行かなかったから やっぱりいらんわ! って、そんな勝手なことがまかり通ると思ってるあたり。 この社長の将来はないなって感じました☆ いまどき、そんなんでやっていけるわけないんだぞぉー!!! まっ、社長がどこで気づくかだな~ もう関係ない~、がんばってくれ~って感じですが。 取締役等々に挨拶をして、車で後輩達を送って帰りました♪ 彼らとは、就職が決まったらお祝いに飲みに行くぞぉー!って 言ってるんだけど。いつになるかな~ 最後、ちょっともめたけど 素敵な人たちとの出会いを考えたら、いい会社だったかもね。 1年間、ありがとうございました。
2007年10月15日
コメント(0)
今日は、子供たちの運動会。 朝から、お弁当作って準備して♪大忙しです☆ お兄ちゃんは、保育園最後の運動会! しっかり見るぞぉー! オープニングから、年長さんはがんばります☆ 「よさこいそーらん」を踊ってくれるのですが 男の子達は、上半身はだかではっぴを羽織ってます♪ ・・・さむくないんかい。。 でもまぁ~なんてかっこいい!(おやばかっす!) その後、全員がグランドに集まって、もう一度「よさこいそーらん」 お兄ちゃんの向こうで、娘が張り切って踊っています。 2歳児なのに~結構ちゃんと覚えてるあたりが、かわいい☆ それが終ったら、かけっこ! 娘のかけっこは、まだまだみんなで一緒に走りましょう~って感じ お兄ちゃんは、真剣に競争してる ・・・だけど♪ 我が家の優しいお兄ちゃんは、相手のことばっかり気にして流して走ってたな・・・もぉ それでも、勝ってた辺りが~やなやつかも。 お兄ちゃんが、走り終わったところに義父母さんが着てくれました。 あーん。出し物の半分終ってるよぉ~前日から来てくれってお願いしたのにぃ その後は、娘が「だんじり」と称して♪ 箱を引っ張って走って行きます。うちわを2本持って「それそれ~」と 踊っています。 最後に、ゴールが設定されてたのですが~娘は、ゴールの横に走って行きました 親子競技! お兄ちゃんのは、先生が言った言葉の数と同じ人数で手をつないで座るって言うもの。 簡単なようで、結構大騒ぎして盛り上がりました。 娘は、子供たちが赤い袋をかぶって逃げ回ります。 それを親が自分の子供を見つけて捕まえるのです。 みんな、自分の子供を見つけれてほっ。。 そして、リレー! お兄ちゃんは、アンカー♪ 3チームあったんだけど、3チームの間が結構空いてて接戦にはならず~ あっさりゴール。でも、結構はやかったかな♪ メインイベント!年長さんによる棒のぼり♪ 結構高い棒を2本!職員達の体に綱をつけて、グランドの真ん中に立てます。 その棒を、子供たちが登って上で技をするのです。 お兄ちゃんは、一番! ふたりで、あっさり登って、あっさり技をやって~すーっと降りてきました。 でも、その後やる子達を見てると、 なかなか登れない子。泣きながら登る子。 ほんと、いろいろでした。先生があきらめないので 泣いても、自分の目標までやらせるのです。(子どもたちが決めた目標ね) 技もいろいろあって、すごいのから簡単なものまでほんといろいろ♪ 振り返ってみると、お兄ちゃんはそこそこ難しい技をやってたみたい。 でも~初めだったのでわからんかった! やっぱり、順番は簡単な技をやる子からにしてくれないとなぁ~と ちょっと親としては、不満であったが・・・ まっっ、よくがんばった! この競技は、本当に毎年♪ 子供たちが真剣にぶちあたっていくもので 親じゃなくても感動物なんです。 ちょっと危険かなとおもう、この競技。でも、子供たちのチャレンジ精神を 大事に育てたいという保育園の方針でしっかり安全面を考えながら やってるんです。 子供たちの成長は、もっとすごいですよ。 やりきった!やった!すごい精神的に成長するのです。 サポートしてる先生達のプレッシャーはすごいと思いますが~ それでも、がんばってくれてる保育園に感謝です なので~毎年、保育園の運動会は親も先生も号泣なんですよぉ ハンカチなしでは・・・って感じ。 私は、号泣はしないんだけど・・・ 義父母さんも、感動してくれました。 みんなでお弁当食べて、保護者の競技があって♪ 保護者の競技の間、娘と一緒にテントの下にいたんですね。 そしたら、娘の同級生が・・・親が競技に参加してるものだから 私の周りに、まとわりついてきて~ 右と左に1人つづ子供を抱っこして、 娘と並んで座ってました。 そのあとから、まだ子供たちが寄ってきて。 なんか、磁石になって気分でした。 役得!とっても幸せ~娘も、他の子を抱っこしてるのに泣かなかったしね 運動会が終って、家に帰ると 私のじじばばは、家に帰りました。 久しぶりの夫のじじばばは、しばらく遊んでいました。 ちゃんとおみやげを持ってきてくれたので、子供たちも喜んでいます。 車で大阪駅まで送っていくことになりました。 でも、途中子供たちは眠ってしまったので ばいばいできず~次の機会にですね。 素敵な運動会でした。
2007年10月14日
コメント(0)
今日は、朝から面接第一弾! いよいよ転職活動が本格的に開始!って感じです。 その出鼻をくじくように~JR朝から止まるし・・・ 道に迷ったり、コンビニを探してるのに見つからなかったり~ でも、行った先の会社では、社長さんがとってもおもしろくて 緊張する間もなく、面接が終ってしまった♪ せっかく出かけてきたし、今日は午後から予定もないので 美容院に行こう!と思って、電話しました。 なかなかお気に入りの美容院が見つからない中。 天王寺で、便利もいいし~と言うお店に、ココ数回お世話になっています。 前回担当してもらった人が、結構良くって 一度、指名と言うのをやってみよう!!と、1週間ほど前に 電話してみたんですが・・・その人、人気で予約できなかったんですね。 今日は、午後に行きたいし♪指名すると、だめって言われそうかな~ 時間的にも、融通気かなそうかなぁ。。とか、変に思ってしまって 「指名はないです」 と言っちゃった。 そしたら、すぐに予約取れて!らっきー! 平日の午後なら、当日でもいけるのかな~とか、いろいろ考えながら♪ 美容院へ向かいます。 とても、かわいい方が担当になってくれて~ 良かったんだけど♪ しばらくしたら、隣で前回担当の方がカットをされてました。 うーん。とっても丁寧に技術的なことを説明してくれてて 「あー、こういうところがいいなって思ったんだった~」 と思いながら、聞いてたんだけど。 「今日は、この後予約がないからじっくり担当できますよ~」 と、隣の方に言ってるじゃありませんか!!! 気を回しすぎて、指名しなかったけど。。。 してみるんだった。いや、かわいい担当の方も良かったんだけど やっぱり、前回の人の方が良かったかも・・・・ うーん。美容院、って難しい~
2007年10月12日
コメント(0)
お兄ちゃんの懇談会がありました。 近所のヨーカドーで夕飯を済ませて、再び保育園へ♪ まずは、敬老の日近くに行われた「おじいちゃんおばあちゃん会」 で、おじいちゃんおばあちゃんたちに披露した太鼓のビデオを 小さいテレビで見ました。 ビデオが終わり、そろそろ保護者も集まった頃に 本格的に懇談会の始まりです♪ 懇談会といっても、いまの保育の取り組みや 保育園であったことを、先生が一方的に話す感じです。 ここに、親のコメントがあると懇談会が終らないんです。 と言うのも、先生!ほんとに子供のことをしっかり見てくれてるんです。 子供の個性を大事にして、ひとつひとつ丁寧に 向き合ってくれます。 先ほどのビデオの太鼓。 みんなでたたく大太鼓と、シタウチといって、リズムをキープする役とが あるです。シタウチは、目立つし やりたい子も多いけど難しい~ でも、この保育園では 「この子が一番上手いからこの子ね!」 と、先生が決めたりしません。 子供たちで話し合わせるのです。 誰が一番がんばっていて、上手(と言うか、曲が終るまでやり切れるか)なのか を、子どもたち自身が相談するのです。 その決めるときの葛藤を、先生がいろいろ説明してくれます。 太鼓のシタウチだけでなく、運動会のリーダも それぞれの子供が個性を出せるように。 みんなが応援して、みんなで達成できるように♪ このクラスには、ちょっと発達の遅い子もいるのですが 他の子たちと、同じにできるところは同じに 変えないといけないところは、変えて。子供たちにも説明して しっかりと向き合って行きます。 入園した頃、ほとんどしゃべれなかったこの子が それはそれは、良く話をするのをクラスの保護者達も含めて しっかり感じます。私たちにも、とっても感動な話なのです。 それは、その子ががんばった軌跡を、先生がしっかり見て 親たちにも説明してくれるからなのです。 以前、上のクラスにも発達の遅い子がいたのですが。 ときどき変なことを聞いてくるなと思うぐらいで、 全然普通の子供だと思っていました。 全く、そんなことがわからないほど保育園では同じに 扱うのです。 クラスの出し物も一緒にやります。 覚えるのが遅くても、それはそのこの個性なんです。 みんなで協力して、できるようにがんばるんです。 自閉症の子供もいます。 それでも、そんなに特別扱いしません。 先生が1人多く担任になってるぐらいで、しっかりといろいろ体験させています。 そして、子どもたち同士で関わったりすることを すごく大事にしています。 傍目には、自閉症ってわからないほど。 彼は良く笑うようになったと感じます。 みんなと同じにできないことも、多いことも しっかりと子供たちも認識しています。 でも、誰も差別しないんです☆ だってね、先生達が差別しないんだもの~ そして、その子のいいところを伸ばしてくれようと 本当にしっかり関わってくれるんですね♪ なので、懇談会は毎回 いろんな保護者がうるうる~しています。 子供の成長をしっかり感じて、もう、ほんとにうるうるですよ。 我が家の長男も、シタウチ合戦に参戦したようです。 リズム感が良くて、すごくよくできたらしいのですが~ 天狗になって練習をあんまりまじめにしなかったらしい。 で、子供たちが「やっぱり、がんばってる○○ちゃんにしよう!」 と言うことで、彼は卒園式にがんばろうってことになったようです。 子供たちで、まず話をさせる。 みんなが自分の意見を言えるように ほんとに、先生大変だと思うんだけど。 ほんとに、しっかりした子に育っています。 感謝! と、共にこういう保育園が増えて欲しい~ そして、子供の個性を大事にする風土が教育全体に広がって欲しい そんなことを思いました。
2007年10月09日
コメント(0)
この3連休は、CTIが主催する コーチングのワークショップにアシスタントとして参加して来ました♪ さて、山あり谷ありの3日間を終えて じぃ~ん。。 初日は、とっても堅かった参加者。 初日は、アシスタントも参加することが多く。 難なくスタート♪ 子供たちは、実家に預けたので~夫と2人でゆっくりディナーでもっておもったら パチンコに行ったらしい おいおい♪ なので、同じアシスタントさんと3人でお茶して帰ることにしました。 この2人って言うのが、コーチとして独立されてるのです。 転職活動中の私に、この2人の話は~あー!!耳痛いぞぉ!! すごい時期に、こういう人たちと会うもんだなって 自分の運に感心してしまいました。 そして、2日目。 静かな感じの2日目・・・ 嵐の前の静けさ 3日目は、やはり!大爆発!!! アシスタントをやってることも、半分忘れて(おいおい) とても、楽しい3日間!濃かったです。 人間が、ぶつかり合うといろんなことが起きる。 ほんとに、いろんなことが起きる。 コーチングマインドは、いいね♪ 心が揺れるんだなぁ~ 3日間のリーダーとも、素敵な出逢いでした。 初日 何度もあったことのある、ベテランのリーダと一緒に 初めての女性が立ってました。 はじめまして、と言う私に 「スカイプでは、何度かやりましたよね?」 って、おいおい~誰だよぉ♪ 声だけ聞いているのと、顔がついてるのとでは印象が全く違う。 あのときの。。って、説明を聞いて! びっくり!!!そうそう、りそなさんのワークショップやったときに 何度かスカイプしましたね!! って、その方のリーダデビューだったんです。 不思議な縁ですね。 初日の自己紹介では、デビューだってことを明かさず。 最終日に、実はデビューだったんですといった彼女。 デビューだと言うことに甘えない潔さが とってもかっこよかったです!! 素敵なリーダ誕生の瞬間に出会えた 私って、とっても幸せものです
2007年10月08日
コメント(0)
アシスタント二日目の今日は、ちょっと飲みに行くことになりました。 リーガロイヤルのロビーでコンシェルジュに いいところはないか?と、聞いてみました。 (泊まってる訳ではない。) すると。。 中華でもいいですか? すごくおいしいけど、ご主人が1人でされてるので ちょっと料理が来るまで時間がかかります。 何度も説明してくれました。 福島駅のすぐ近くにある、その中華やさんへ 向かいました。 雑居ビルの2階。 紹介されなかったら、絶対に行かないようなお店です。 コンシェルジュさんが、予約してくれたので 席もしっかり準備されていました。 飲み物を注文して、 乾杯! コンシェルジュ!おすすめの一品を注文して でてきたものは!!!!! 山盛りのとおがらしに、鶏肉が隠れてる!!! (もちろん、食べるのは鶏肉) めちゃからい!でも、おいしい!! マーボーも、回鍋肉も 何もかも!! 確かに来るのはおそかったけど~ おいしかった!!! やきそばと坦々麺で閉めたんだけど。 これまた、最高!でした。 隠れ家レストラン♪ 大きなホテルのコンシェルジュが、こんなお店を 紹介してくれるなんて!! すごく意外でした。
2007年10月07日
コメント(0)
大雨です。 すごいどしゃぶりです 嵐のような、雨の中・・・って部屋だけど。 いろんな転職サイトを見て、研究する私。 おぉぉ~勉強熱心じゃん! いや。。なかなか決まらんだけかも。 リクルートさんに紹介してもらったものって、 当然、前職に近いもの。 興味あるものも、多々あるんだけど 無難だからって、応募したものもあるな。 あと、近いとか条件で応募してたりするかも~ ふと、女性の転職!って文字が目に付いた。 ふふ~と、クリックしてみる。 会員登録はしてたんだけど、あまり詳しく自分の情報を入れてなかった サイトだった。(やる気あんのか!) まぁ、ぼちぼち転職ものって来たことだし 情報を入力して~ぽん! いままで、見てきたものとは、全く別世界の求人がいっぱいだったりする。 逆に、いままで見てきたような求人はどこを探してもない。 男社会だったんだな。。日本って遅れてるよね♪ アメリカだったら、理系にも女性は結構な割合でいるって言うじゃん。 そういえば、高校時代! 理系を選択しますって言ったら。担任に大反対された。 女性が行くところじゃない!ってね。何でだ!!って感じでしょ。 そう言われると、反抗して行くんだけどさ。私って♪ ・・・話を元に戻して・・・ で、女性の転職サイト。 おもしろかったのが、残業ありません!転勤ありません! って、でっかく書かれている。 他の転職サイトと逆ですよね。 勤務地限定あり!とかね。 営業や、教える仕事も多いね。 逆にそれ以外で探すのが大変そうだったなぁ。 勤務時間が短い求人も多い。 他の転職サイトじゃ、考えられないね。 それだけ、違うってことか? 残業をばりばりやって、転勤も引き受けて 人生のほとんどを会社に捧げる生き方って 幸せなんだろうか? ちょっと疑問に思った。 もうひとつ~ 給料が低い。 女性ってだけで、安く設定してない? 逆に言えば、この給料で働いてくれるんだって思われてるんだよね☆ 職場で女性の役割って、想像以上に大きいと思う私。 成果だけじゃなく、もっとね。。もっとよぉ!! っと、思う反面。 職場や会社にしばりつけられない自由な感じもあって (残業なし・転勤なし) 何が 自分の人生を歩いているんだろか? 人生ってもっと自由でいいかも~ そんな感じに思って、 全く違う分野の、このサイトから1件応募してみることにした。 だってさ、残業なかったら別のことやれるじゃん。 転勤も心配しなくて、出張もないんでしょぉ~ さて、どうなるかなぁ。。どきどき。
2007年10月04日
コメント(2)
ちょっと気分が向いたので~ そろそろ秋だし・・・まだ、半そで着てますが。 ちょっとデザインとタイトルを変えてみました♪ どうでしょか。 元々、育児休暇中で、誰にも会わず・・・なんだか淋しくてはじめたブログ♪ 最初は、私の秘密日記でした。 でも、リアルに知り合った人にも来てもらうようになり (初めは内緒だったんだけどね) ワークショップなんかの宣伝もしちゃうようになったので 日記であり、日記でなくなってきた感じも・・・ ちゅうことで、おうちかふぇ講座で決めた屋号に 変更してみました。 イメージは、光あふれるgardenで みんなが自分の新しい世界を見つけて 幸せになる~感じです♪ 我が家を知ってる方は、その前にあの庭なんとかせーよ! って 突っ込まれそうですが・・・それは、ぼちぼち。 とりあえず、新しい季節を迎える感じです。 ・・・次は、ハンドルネームだな。。
2007年10月04日
コメント(2)
今日は、lindaさんとデート!しました 天川チャクラワークを一緒に主催してもらったlindaさんです♪ いま、転職活動中でお昼時間取れるから。今のうちに!!ランチ!カラオケ! ってことになりました。 ランチは、なんばパークス8階にあるレストラン名前が覚えれないっちゅうのぉ~ 一度行って見たいと思ってたけど、子連れじゃ無理!子連れで行きたくない~ ほんと、おいしかった!! そこから、カラオケに行く途中。 あれ?あれ?って、友人に会った。 びっくり! 何がびっくりって、彼女は和歌山の人♪ なぜ!こんなところで会うの???? しかも、突然彼女がしゃべりだす~ 「天川のチラシもらったでしょぉ~あの日はどうしても用事があったから 行けなかったんだけど、どうしても行きたくなって! 次の日に行って見たら・・・」 っと、なにやらすごい体験をしたらしい。 そのまま、数日泊まってきたらしい。 すごい行動力! 天川を一緒に主催したlinsaさんが一緒のこのタイミングで会うなんて なんてすごいことなんでしょぉ~ 次は、行くからね!って 彼女は去って行きました。 lindaさんとは、初対面のはずなのに~彼女にも話しかけてるし・・・ すごいパワー そのあと、ふたりでカラオケに! 実はめちゃくちゃカラオケ好きの私。 でも、なかなか一緒に行ける相手がいない。 子供が産まれる前は夫と2人で行ってたんだけどね それもなかなか~ 今日は、lindaさんがとことんいいよ!って言ってくれたので 2時間!!歌いまくり~なんせ、2人だしね。 lindaさんは、とってもかわいい声で良く通る♪ ぎゅーっっとしたくなる感じ 大好きなaikoをいっぱい歌ってくれました 私も、思いっきり歌えてすっきり! 最後には、ちょこっと声も枯れてしまうほどぉ~ その後、アフタヌーンティを見つけて お茶しました。 あぁ~もう、幸せ満喫!って感じの一日でした。
2007年10月03日
コメント(6)
再び転職活動中の私です。 転職って、ほんと 何かを目の前に突きつけられる感じ☆ 例えば、履歴書・職務経歴書。 うそを書くわけじゃないけど、長い歴史を切り取るわけでしょ。 どこを切り取るかによって感じ方も違ってくるよね。 うそついてるわけじゃないんだけど、これって私? 自分を売り込むわけだから、 ちょっとは、オーバーな表現になってしまう。 リクルートの担当者さんに、おだてられ~ これって、私?的履歴書ができあがるんだなぁ~ そして、求人票。 本当にやりたい仕事は何? 求人票をひとつ見るたびに、問いかけられる気がする。 そんなのやってみなくちゃわからないじゃん! とか、 ほら、もっと子供のことも考えてあげないと!! とか、 朝、起きれるの? とか、 しんどくない? とか、 自分にできるの?ほんとに?まじでぇ? みたいな、自問自答を繰り返すのでした。 ほほほ~ だからって、独立もね。 まだ、ちゃう? できるの? ほんとにやりたい? と、いろんな声が聞こえてくる。 まだまだ、自分探し中なんだろうか? いつか、答えは見つかるんだろうか? ふむむむむ
2007年10月02日
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
![]()
