全30件 (30件中 1-30件目)
1
今朝、旦那からに連絡が入った予定より、1日早く帰宅できるというのだ。「よかった~」でも、時間は遅くなるというからやっぱりこの週末は、ママが頑張らねばいけないのだ今日は疲れも少しあるが、昨日よりはまだ気分がいい月曜日には娘のプール用品を持たせなくちゃーいけないから、少し買い出しに出掛けることにしたなんなく買い物をおえて、レストランへさすがにまっとうな食事を娘共々しなければ、体力が持ちませんそこでおいしい和風ラーメンのお店へ。このお店、お年寄りや子連れのお客さんが多いんです。メニューもお寿司・和風ラーメン・甘味などあってしかもおいしいのですママは一度にたくさん食べられないので、娘と分け合うことにしました。ご注文は、しょうが焼きセットとバニラアイスセット内容は、しょうが焼き・サラダ・ご飯・ミニ和風ラーメンっと、取り分けてもかなりのボリュームです。娘もモリモリおいしいとたくさん食べてくれましたそれからへ戻り、二人してお昼寝をすることに・・・。でも、見ちゃいました眠りにつく時の、娘のぶさいくな顔目は半開きで、もう笑いをこらえるのに必死でした。だけど、子供の寝顔ってほんとうに天使のようです。かわいいです特に、うちの娘は寝ているとき顔に力が入っていなくて、崩壊しちゃっているんです
2007年06月30日
コメント(3)
今日は4時30分頃に、娘の「おもらししちゃった」の声で目覚めた。夜中も気になって、チョコチョコ起きていたので、もう眠たいよーまあー、そのままって訳にもいかないので、シャワーを浴びさせてお着替えそれから、娘は寝付けなかったのか、起きる時間までパタンパタン動いていました。そのせいか、幼稚園の帰りのを待つ間、30分ほど眠ってしまったそうなんです。そうですよね~だってー、朝幼稚園へ乗る頃にはもう眠そうなをしていましたもん。ママはと言うと、食事らしい物も食べられず、旦那が帰って来るまで持つか勝負って感じです。ただ、においに敏感で調理できないので、娘がちょいとかわいそうです。月曜日まで、二人して倒れないようにしないと・・・。
2007年06月29日
コメント(1)
娘の状態は、良好さすがに、体力はまだまだ本調子ではないものの、食欲もでてきて元気です。ただ、看病疲れのママは、元気で遊ぶ娘についていっていないのだ食料調達と娘のプール用品を揃える為、ママはすこし無理をしながらもお店へ向かった案の定、段々気持ち悪くなり、貧血っぽいなんとかへ戻り、娘に昼食をとられてお昼寝をさせたこれで、すこし休める。しかーし、現実は甘くはなかった。娘の寝ている間に、明日の幼稚園の準備やらやることが・・・そうこうしているうちに、「おやつ~」っと娘が起きてきた。おやつを用意して、ママはとうとうダウンです気持ち悪さと吐き気で、どうにもなりません。おまけに、患者にされて娘のお医者さんごっこがスタートもう、悪夢だぁ~。
2007年06月28日
コメント(1)
発熱で幼稚園にお迎えに行った娘のその後だが、ずーっと眠り続けていたのだが、旦那が帰って来る少し前にを覚ました。歌まで歌って調子にのっていたひとまず落ち着いていたようなので、その間にへ。入れ替わりで、旦那もに入ることに。「うぐっ」娘のにぶい声が聞こえてきたので見に行くと、痙攣です1カ月前にはじめての痙攣を起こして、今回で二回目でも、ママはうろたえなくなりました開始時間をチェックして、全身の状態を見て、痙攣の終わる時間を計ります。硬直して目なんかいっちゃっている娘を、ただ見ているのはつらいです。みたいに泡まで噴いて・・・。でも、顔を横に向けてあげたり、服を緩めてあげるしかママがしてあげられることはないんですよね旦那も泡だらけの頭をフキフキ急いで、お風呂場から来ました。そして、救急センターへ・・・。また、痙攣止めの座薬を入れられてしまった。そして、へ戻る時にこう旦那に言ったそうです「風邪なんかうつしてんじゃーねーよ」っと。旦那は毒を吐かれたと、自分が原因の一端かもしれないという罪悪感に、さいなまれながらも、今日から月曜日までの海外出張へ行ってしまいましたまったく病気の我が子と、妊婦をおいて・・・。仕事とはいえ、ママはすごく大変になるじゃーないかだって、今日の妊婦検診はこんなそんなで先延ばしになったんだもん
2007年06月27日
コメント(1)
昨夜、旦那が風邪っぽいからと、栄養ドリンクを買って帰ってきた。なんと、8時過ぎには寝てしまいました娘も最近お疲れ気味なので、続いてお布団へもぐらせた。そして、ママも一時間ほどして、大汗をかいた旦那は着替えをしようと起きたそうだが、その時はまだ娘は起きていたらしく、心配そうな顔をして「大丈夫」って聞いたそうなんです。はい。すべてママは寝ていて、知りませんでしたそ・し・て。今日は保護者会だったので、娘を送り出すと、ママも急いで幼稚園へ行きました。説明やら聞いていた時に、チラチラっと娘を見ることができました。娘も気づいてを振ってくれたんですなのに、に着いて帰りのが到着するまでのあと1時間って時に、幼稚園からが・・・。38度の熱があるからお迎えに来て欲しいと、園長先生からの連絡でした。午前中は元気そうにを振っていたのに~再び幼稚園へ行き、お教室へお迎えに行くと、机にへばりつく我が娘おでこに冷えピタをくっつけられて、いかにも具合悪そうですご機嫌もナナメ。今もまだ39度の熱を出して寝ています。きっと、旦那が今日元気に会社へ行けるようになったのは、娘にうつしたからかもしれないママのお迎えを待っていた娘の気持ちを思うと、せつなくなります。きっと、すご~く心細かったと思うんだ。
2007年06月26日
コメント(1)
この数日、我が家でヒット商品が生まれた。新発売の「コカコーラゼロ」ですこれは、30代の男性をターゲットにした商品なのだそうだが、さっぱりした後味で、とってもおいしい我が家は、炭酸飲料をはじめジュース類もあまり飲まない、お茶党なのですが、炭酸が苦手な娘も飲むんです気になるカロリーもゼロだから、うれしいですね。いろんな種類のコーラがあるけど、この先、生き残るのはどんなコーラなんですかね~。
2007年06月25日
コメント(1)
ママの知らぬ間に、旦那が娘に変なことを吹き込んだそれは、ある日のこと・・・。食事をするのに、みんな集まった時でした。席に着くように娘に指示をした旦那が、「とーぅちゃんが王様だからー」っというと、「○○(名前)は、家来」と娘が続けていうのです。笑顔で意味をわかっているんでしょうかなんでも、ママは昔お姫様だったっということに二人の中でなっているようで・・・。それも、どうかと思うのですが。ニコニコしながら「家来」っという娘を見るたびに、なんとも不思議な気持ちになるのでした。
2007年06月24日
コメント(4)
今日はパア~っと、お外で焼肉です開店直後、家族して突入一年ほど前に、歩いて行けるくらい近くに、焼き肉屋さんが、オープンしたのですそして、本日はじめて我が家は「ご来店~」国産4種盛り・ハラミ単品・野菜盛り・サンチュ・ライスを注文肉の量も野菜の量もたっぷりで、しかも、お肉がおいしいぱくぱく娘も食べて、ご飯もいつもよりた~くさんたべていましたそれと、なんで焼き肉屋さんのタレってあんなにおいしいのでしょう・・・。販売しているところがありますが、なんだかわかりますとんかつ屋さんとかもソース売っていたりしますもんね~1時間ほどかけて食べました。すっかりお皿もからっぽです。ん・・・最後はデザート。みんな好みのメニューを眺めて、娘はメロンシャーベット・ママと旦那はキャラメルソフトを追加注文これまた、甘くっておいしかったです。旦那はひとこと。「気持ち悪いって、よく食べるね~」っと。イヤイヤ・・・、おいしいものはしっかり食べれる体に生まれてきて、ママは幸せ者です
2007年06月23日
コメント(1)
こんばんは~今日は、旦那が休暇をとって、母子手帳を市役所までもらいに行ってくれましたなんともミッフィーのかわいい表紙の母子手帳です。これから、どんどん成長の記録を記入していくことになるんですねーついでに、旦那にでお店に連れて行ってもらいました。あいにくのだったけど、濡れずにすみました。そうなんです。なんかお腹が膨れているような感覚に襲われて、夏物のズボンを買いに行ったのです。う~ん。いつものGパンがきついのです本で見たのですが、経産婦やふっくらしている人は、早めにお腹が出てくるそうなんです。なんだか不思議ですね。不思議と言えば、娘のときは完璧に吐きつわりで、ゲッソリしていましたが、今回は食べつわりのようですそうなんですまったく逆たくさんは一度に食べられないのですが、お腹が空くととにかく気持ちが悪いしかし、食べると落ち着くのだ娘のときと同じ感じになるかと思っていたが、二人目って違うのかな~まあー、対処法で乗り切れそうだから、がんばろう
2007年06月22日
コメント(1)
今日のニュースで「過食嘔吐」の特集をしていた。すこし前にも、他のニュース番組で特集が組まれていた話題だ。まったく、理解しがたい食物の勉強を高校時代にしたことがあり、その時の先生から「全部吐いたと思っても、実はすべて吐いていないんだよ」っという話を聞いたことがある。ママはもともと子供のときは小食で、体系もやや痩せ気味といった具合でした。なので、友人からはうらやましいと言われたりしたが、ダイエットに興味が全くなかった。しかし、子供が産まれてからはとにかく体力勝負で、よく食べる人に大変身牛丼で例えるならば、ミニ丼を少し残してしまう位だったのが、大盛り丼を完食する位ですそりゃー、モデルさんじゃないし、今は妊娠中なので、お腹ぽっちゃりです。(あはは)でも、でも、ガリガリな女性を好きという男性はいないんじゃーないかなぽっちゃり位がかわいいんですよ若いうちから、目先のことばかり追っかけていると、将来好きな人の赤ちゃんも産めなくなりますよ。おいしくバランスよく食べるのが、重要です女性誌に踊らされていては、道のりは長いと思います。まずは、お菓子・ジュースをやめて、3食きっちり食べることから始めましょう。
2007年06月21日
コメント(1)
お風呂上りに、夜空を眺めてみた風が強かったので、の中からだったけど、目がなれてくると星が次々に姿を現したすると、流星が・・・オレンジがかった明るめの流星だった。尾は短く速かったので、あっという間の出来事だったが、久しぶりの流星に興奮してしまったそれから、天文熱にがついて、しばし夜空を眺めていましたすると、さそり座のアンタレスやその近くには、木星が明るく輝いていましたなんだか、とっても癒された瞬間でした。そうそう、高校時代は「天文ガイド」という雑誌をよく買っていました。なかなか、マニアックな雑誌である。
2007年06月20日
コメント(1)
今朝は、娘のお弁当作りがなかったので、気持ちがたるんでいつもより体が重く感じたママと娘の分の朝食は、それでも作らないといけない訳で、簡単ににすることにした。娘を送り出してしばらくすると、頭が痛いそれに加えて、昨夜はよく眠れたのに今日はそれでも眠いここは無駄な抵抗をせずに眠ることに・・・。暑さで目覚めると、今度は空腹で気持ちが悪いまったく、あれこれ忙しい体だすこし食べ物を口に入れ、やっと落ち着いてきた。だけど、また頭が痛いし気持ち悪い。今日は体調が安定しません娘のお迎えが終わったら、今日も一緒にお昼寝をしようそれまで、またゴロゴロだ。
2007年06月19日
コメント(0)
ず~っと、夜なかなか寝付けないのです昨夜も、早くにお布団へ潜り込んだのだが、日付が変わっても眠れずにいました。う~ん、辛いよー娘が幼稚園へ行っている間、少しお昼寝をしているのですが、やっぱり夜しっかり眠りたい。そんな眠れぬ夜は、娘の寝相の悪さを見たりして、それとな~くしのいでいますホント、90度・180度当たり前で、クルクル回転しています今夜はちゃーんと寝られるかな
2007年06月18日
コメント(1)
今日も、旦那に家事はお願いして、お布団でゴロゴロ安静にしていたのがよかったのか、あれから出血はなく、へ行く時のドキドキもすこ~し減りましたまだまだ、安定期まで日があるから、無理をしちゃダメですね。明日かあさってに、旦那が仕事の合間をぬって、母子手帳をもらいに行ってくれることになりました。そういえば、娘の時も旦那に母子手帳をもらいに行ってもらいました。あの時は、外に出られる状態じゃーなかったんですそこで、思い出しました妊娠すると、すっぱいものが食べたくなるといいますが、さっぱりしていて食べやすいってコトなんですかねママは、「グリコのごろっとグレープフルーツ」っていうゼリーがお気に入りですこれ、ママが子供のときもあったような気がします。パッケージは変わっているけど、ロングセラーなのかな~と~っても、さっぱりしていて、果肉がたっぷり入っているので、朝食に食べるのもいいかもしれませんまだの方は、是非食べてみてください。
2007年06月17日
コメント(1)
今日は幼稚園で、父の日を前に保護者参加の保育日でした雲ひとつない天気で、娘は旦那に連れられて行って来ました。そうです。今日は運動遊びをするので、ママはでお留守番です。しかし、へ行くとおりものに茶色の血が・・・顔が青ざめました。鮮血でないので、ここは安静にして様子をみることにしました。その甲斐あって、落ち着いているようです。次の検診まで、しばらく静かにしているつもりです。3時間後、帰ってきました娘は帰り道に転んだらしく、「絆創膏貼って~」っと、ぐずってました消毒をして傷口をみると、たいしたことはなく、ほっとしましたママは、その後もお布団でゴロゴロ不安がつきまとうけど、安定期まで頑張ろう
2007年06月16日
コメント(1)
我が家の掃除機がもう限界にきた数ヶ月前からコードがスルスルっと、伸ばしても伸ばしても掃除機の本体へ収納されてしまって、そりゃー不便だったのですだってー、掃除機かけていると、勝手にコードが短くなっていって、最後にはプラグが抜けてしまうのですそれを見た旦那は、お腹を抱えて笑うだけだし・・・まったく頼りにならないんだからとりあえず、コードに洗濯バサミをはさんで、コードが引っ込まないように応急処置をしました。(ちょっと、貧乏臭いかな・・)だが、今日新たな問題が発生サイクロン掃除機なのだが、肝心のフィルターに穴が開いたらしく、排気の臭いがとにかく、埃臭いただでさえ、今は臭いに弱いのに何てことだここはひとつ、旦那に掃除機をおねだりしてみようと思うだけど、うちにくる掃除機って3~4年で壊れちゃうのよね。酷使しすぎるのかな~
2007年06月15日
コメント(1)
昨夜は、久しぶりに夜中起きることなく、よく眠れましたここんとこ、夜眠れず寝不足でしたけれども、今日はお昼前からものすごい眠気が・・・。早速、お昼寝をしちゃいました。そうです。妊娠初期は、眠たくなるのです。今のうちに寝ておかないと、妊娠後期にはまたよく眠れなくなるんですよね。もちろん、赤ちゃんが無事に産まれてきたら、ママは慢性的な寝不足になるのですから食事も気持ち悪くて、喉をあまり通らないのに、旦那はまた今日から一泊の出張ですママだけならいいのですが、には娘がいるんですよね~。お世話しなくちゃ。って、ここ数日自分で出来るお着替えなんかを、しないのですそりゃー、してくれる時もあるのだが、「ママ~、やってー」と、泣いて頼んでくるのです。これが、赤ちゃん返りきっと、複雑なんでしょうね。お姉ちゃんぶってみたり、赤ちゃんになってみたり、娘もコロコロ忙しいなぁ~
2007年06月14日
コメント(1)
つわりの時は、断然寿司に限るね~昨日は家族してお祝いしちゃいましたお寿司だと冷たいし、においはほとんど感じられないし、つわりの時でもママにとっては食べやすい物のひとつですそういえば、娘の時も吐きつわりで2ヶ月で3キロ体重が減った時も、ほとんどロクなものを口に入れていなかったが、お寿司だったら食べられた。番組で麻木久仁子さんは、つわりの時にケンタッキーを食べていたと言っていた。相川七瀬さんは、オレンジジュースとサンドイッチの組み合わせをよく食べていたと、話していた。人によって、本当に違うんですよねー。うらやましい事に、つわりがない人も・・・。「いいなぁ~」逆にひどい人は、入院安静です
2007年06月13日
コメント(1)
待つこと2時間やっと、診察室へ・・・。ママの住む地域は、極端に産科が少ないのです。しかも、分娩も必ず受け入れてもらえるかもなほどの状態。ママも不安でした。先生がもう一度出産予定日を、まるで電卓のようなものではじき出すと、がでました。1月か2月の1日違いで、受け入れてもらえることに出産予定日は、2月1日です。超音波検診では、4ミリの赤ちゃん(胎芽)が見えました。心臓の動きも見えましたまだまだ不安定な時期だけど、しっかり守っていこうと思います。娘が幼稚園から帰ってきたら、胎芽の写真を見せてあげようと思います。
2007年06月12日
コメント(1)
昨夜はママのリクエストでカレーライスでしたしかも、豪華にカツカレーだったのですぱくぱくっと、すごい早さで食べ進めて、あともう少しってところでギブアップ旦那には、食べすぎじゃないのと言われながらも、おいしいカレーに大満足でした。しかし、食後にゴロンっと横になっていたら何やら嫌な寒気と腹痛が・・・ここは着替えて寝ようとお布団へ。しかし、変な汗とお腹に激痛が走った。このまま流産なのかと頭をよぎった。でも、に駆け込みひとまず落ち着いた。続いて脱力感に襲われながらも、とうとう吐きつわりのスタートでしたやっぱり、カレーはダメだったか・・・。そんな姿を娘は小さいなりに何かを感じたのか、「ママ、おえおえしちゃっているよ」「ママ、大丈夫?」っと心配してくれるのだやさしい子に育ってくれたのねっと、親バカになりながらも、部屋へ戻るママに小さな手を添えて、ついてきてくれました。今朝も、休み休み家事をしていると、横になっているママに「寒くなっちゃうよ」っと、自分のタオルケットを持って来てくれました。二人して並んでくるまってを少しの間見ていました。ママは思うよ。きっと、「ステキなお姉ちゃんになるよ」って
2007年06月11日
コメント(1)
昨日今日と、旦那に食事の用意をしてもらっています時々、においが気になるのだしかも、空腹時は特につらいのだ。娘の時はつわりがひどくて、激やせしてました。またそうなるのかと思うと、いまのうちに好きな食べ物を食べようと旦那にリクエスト中なのだ今晩は、つわりの時にどうしても無理だったカレーです。つわりの時期を乗り越えればなんてことないのですが、お腹も大きくないのでなかなか一歩外に出ると、周りの人にはわかってもらえずつらいです今はマタニティマークが出来て、駅などでもキーホルダー配っていたりしてましたよね。外国では、などに乗る時は最初に乗り込ませてくれるそうです。日本ではドアの閉まる直前に急いで乗るって感じです。ニュースでもベビーカーが電車のドアに挟まれる事故が報道されました。子供をもって思いました。弱い立場の人に優しくない社会だなって。エスカレーターも右側を歩いたりするのが、当たり前になってしまっています子供のを繋いでいると、横をすり抜けられると本当にヒヤリとします。超高齢化になったら、もっと大変でしょう。旦那が足を大怪我していた時もとても困ったそうです。ママはそんな時発見しましたある大手デパートでは、地下の食品売り場へ続くエスカレーターは、スピードがとてもゆっくりなのですママもゆっくりなので、とっても乗りやすかった。娘も下りのエスカレーターは怖がったりするのだが、全然平気でしたよ。ほんのすこしの気配りです
2007年06月10日
コメント(1)
昨日、旦那からに連絡が来た。夜中ので帰ると・・・。それを聞いて、ずぅーっとしまってあった妊娠検査薬を試してみる事にした。結果は、陽性反応そういえば、ムカムカ気持ち悪いし微熱は続いている、なんてったって胸が張っていい感じなのだ。小振りのママは何よりうれしいのだ。気分は、ほしのあきですまあ、それはさておき。来週にでもへ行ってみようと思います。不妊治療をはじめて4周期目での妊娠反応です。とにかく、素直にうれしいです今周期は、クロミッド(排卵誘発剤)を処方されて2周期目。副作用もなく状態的には飲んで良かったっといった感じでした。娘の時は自然妊娠だったので、あせってクロミッドを飲まなくても良かったのかもしれません。でも、いつできるかわからない不安が付きまとっていましたそこで、排卵日を整える為に使うことにしたのです結果的に今周期は3つの卵ちゃんが育っていました。もしかしたら、双子・三つ子だったりして~まあー、しっかり胎嚢・心音確認されないと安心できませんね娘のときも、自宅で安静にしているように言われた経緯があります。家事は一切ダメで、ただ眠っていました。無事に育っていることを祈りながら、体調管理をしっかりしなくちゃ
2007年06月09日
コメント(1)
昨日は娘の音楽教室の日だった為、幼稚園までお迎えに行ったそこで、お迎えを待っていた娘がママを見つけると、うれしそうに笑ってカバンを背負って、前の方にでてきた。「あれ」上履きが左右逆になったまま履いていたのだ先生と帰りのごあいさつをして、園庭にでてみると、「あれ」またもや気づいてしまいました。夏服の短パンが前後逆になっているのだそうだこの日は、体操の時間があったのだ。体操着にお着替えをして、また着替える時に間違えたようなのだ~。そういえば、ママの友人は中学時代に寝ぼけて、左右違う靴下を履いてきてしまったことがありました。赤ちゃんを卒業したくらいの娘には、こんな間違いは仕方ないのかなそれにしても、上履きの左右の間違いは、気持ち悪いと思うのだが・・・。
2007年06月08日
コメント(1)
先日注文した妊娠検査薬は、2日という早さでに届いた。だが、怖くて未だに検査できていないのだ。なんせ、早とちりして検査薬を無駄に使った苦い経験があったのだしかし、子宮外妊娠などの異常妊娠でも妊娠反応がでるので、「もしや・・・」と思ったら早めに市販薬で検査したりして、を受診した方がいいのだ。それこそ、卵管破裂とかになったら大変なのです。最近臭いに敏感になってきました。しかも、気持ち悪い。昨日からまた旦那が急な出張でいないので、帰ってきたらにしようかな。もし、なら、来週にでもへ行ってみるか~。って、ここまできてものんきです。
2007年06月07日
コメント(1)
父の日なんですね~。忘れてましたなんか思いませんか母の日はずいぶんと話題になるけど、父の日自体の影が薄い感じがします。ママの父は離れた所に住んでいるので、なかなか会えないので急いでを送ろうかと思いますでも、好みとかってわからないんですよね。意外と、こだわりのある人なので、これは消えものを選んでみようかな~振り返れば、母の日は前々から悩んでを選んでいたけど、父の日は「あっ」って感じで当日ケンタとか買って帰った記憶が・・・でも、本当になににしよう。
2007年06月06日
コメント(1)
昨日に続いて、シイタケのその後を追ってみましたう~ん、どうでしょうかかなりきてます。シイタケ嫌いなので、この量を消費できるシイタケ料理ってなんでしょう・・・我が家でシイタケ嫌いはママだけなのです少しずつっていっても、毎日のようにシイタケを食べるのは耐えられません。ずいぶん昨日よりシイタケらしくなってきてしまったので、早く解決策を見つけなければならないのだしかも、店頭で売ってる物より肉厚で大きい好きな人にはたまらないが、ママは辛い。って、そもそも嫌いなのにシイタケ栽培を始めたのは、このママだ選択ミスだったかな
2007年06月05日
コメント(1)
ずいぶん前にもこのブログで紹介しましたが、自宅でシイタケを家庭栽培しています。桜の季節が終わり、大切に育てているのにちっともシイタケが、出でこないそこで、購入した時に一緒に箱の中に入っていた、取扱い説明書を探し手に取った。そこには、重量が軽くなり収穫できなくなった時は、水に5~12時間浸すようにと書いてあったのだ。ん~。そうかママはバケツに水を入れて、浮かんでこないように重石を上に置いて浸すことにしました。そして、2日後の朝どっとシイタケの赤ちゃんがウジャウジャ出てきているのだママはシイタケ嫌いなので、鳥肌が立つほどのゾっとしたそして、3日目の今朝。見るのも怖かったが、シイタケがさらにニョキニョキ出ていました。この衝撃の瞬間を皆さんにも味わって頂きたく、に撮りましたどうぞ、ご覧あれ。
2007年06月04日
コメント(1)
先週、旦那は急な出張で、会社からそのままで山形まで行ったのだ。んこれによって、夕食のメニューが変更になったギリギリ最終のに乗れた旦那は夜中にご帰宅そして、次の朝お土産がテーブルの上に・・・娘によって旦那は朝の6時には起こされていたホントに、早起きなのだ。うちの娘は娘の攻撃にしぶしぶ起きてきた旦那。ずいぶん眠そうだが、みんなで朝食を頂くことにしましたそして、お土産を開けてみることに箱を開けてみると、しっとりしたパイ生地にだだちゃ豆を練りこんだ白餡が入ったおいしそうな和風パイお味は、甘さひかえめでおいしかったです だが、そこで判明しました。旦那はだだちゃ豆が枝豆だと言うことを、その場ではじめて知ったのです。仙台のずんだ餅も枝豆です。意外と気づかないものなのでしょうか・・・
2007年06月03日
コメント(1)
今日は家族してお買い物に、ちょこっと出掛けました。まだまだ病み上がりで、すぐに疲れてしまう娘のこともあって、さっさと帰れるようにお店をしぼって行くことにお目当ての品々を買ったところで、娘は今にも寝そうな感じこれは、お昼を買おうちょうど、近くにおいしいお寿司屋さんがあるのです。しかも、テイクアウトコーナーもあったりしていざ、店内へ。おいしそうなお寿司が並んでました。選んで、お会計を済ませてお店を出ると、娘がの方を見ている・・・なんと、お店の出入り口の上にある防犯カメラの上に、つばめの巣があったのですひなが5~6匹位はいたでしょうか。元気に口を開けていました久しぶりです~、つばめを見たのは。ママが子供の時にの壁にもつばめの巣がありました。それ以来です。つばめとの再開はって、そのつばめと再開した訳じゃーないか。あははいやいや、ほのぼのとした気持ちになりましたね。
2007年06月02日
コメント(1)
今朝の新聞を見てまたびっくりしました給食費の不払い・保育料の不払いに続いて、保育園の遠足代や写真代の不払いに仕事がない日まで預けにくる親がいると・・・。娘が生まれてから専業主婦のママは思うのです。そりゃー仕事と家事・育児の両立は大変だと思います。でも、それを選んだのは自分なんですよね決してそのしわ寄せを、子供にしてはいけないと思うのです。専業主婦だと一時保育ですら保育園をなかなか利用できないのです。ママの住んでいるところでは、ほとんど利用できないのが現実ママが病気の時などは本当に大変です。そんな中、発見した制度ファミリーサポート制度ってのがあるのです。唯一のおじいちゃんは遠方で、子供の面倒は見れる人ではないし、で30~40分のトコに住んでいる義姉はフルタイムで働いているし、これは誰かの助けを受けられるようにしておかないと、もしもの時にアウトですこの制度は、会員同士での有償ボランティアで、面談の後に必要に応じて預かって頂ける会員さんので子供を見ててもらえるのです。ママが通院の時に、2度利用しましたが娘はそのお家の方のお子さんと楽しく遊んでいました率直な感想をいうと、外で働いているお母さんは気分転換ができていいな~っと、思います。子供と時間365日いると、かなり煮詰まったりすることも・・・でも、ちいさな子供が「ママ~」と寄ってくるのもほんの短い間です。その時くらいは、一緒にいてあげた方がいいなーと思うママです。っま、意見は分かれるところでしょうが、ある番組で美輪さんがいっていました。「お母さんが似合う方が少なくなった」っと。
2007年06月01日
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


