全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
コレなわけですが・・・結構良い感じのところまできた感じがします。召喚獣を全員ゲットしたらもらえる称号を手に入れました。皆さんはどの召喚獣がきつかったですか?私はキュクレイン、そして、最後に倒したゾディアークがきつかったです。キュクレインは彼(?)自身はたいしたことないんですけどね・・・ゾディアークはかなり時間かかりました。セーブポイントからの道のりが長く、行くまでのザコがかなり強いので、2回ほど命からがら逃げ帰ったこともあります(-_-)レベルが低すぎたそれにしても、ずっと攻略本なしで頑張っていたんですが、9体倒したところでもう限界でした。キュクレイン、ゼロムス、カオスは攻略サイト見て会いました。カオスなんて複雑すぎですよね・・・さて、もうひとつの柱はモブですが、キングベヒーモスを倒し、残すは最強の敵、あやつのみとなったようです。ただ、依頼が発生しておらず、依頼を発生させるためにはまだ倒さなければならない敵がいるようですね・・・そもそも、依頼が発生しても倒せるかどうか・・・あるサイトでは10時間かかったなんて書いてありますしね(>_
2006.10.31
コメント(6)

アッガイです。胴体の続きです。せっかくの土日なんですが、片付け等々ありまして、作業はあんまり進んでいません。いくつかのパーツを切り出して、ゲート処理したのみ。というわけでこんな感じSDにしてはけっこう細いパーツです。細く、そして薄い。ちょっと力入れたら、パキッていっちゃいそう。なので、ゲート処理はかなり気を使いました。SDは対象年齢8歳以上でしたっけ?小さな子にはちょっとここは難しいかな~子供が作っていたら、ここはパパモデラーの出番かもしれませんね(^-^)さて、これはどこのパーツかニャ?ヒント:武器(うそです)人気blogランキング
2006.10.30
コメント(8)
ハロたんを迎えるために不用品の整理をしているわけですが、それだけではなく、模様替えというかレイアウトの変更も少しずつ行っています。今、寝室にベビーベッドがあって、夜は3人で寝ているわけですが、ハロたんが産まれたら、これはとても無理です。そこで今パソコンが置いてある和室にベビーベッドを移動し、そこでママ、ララァたん、んでハロたんと一緒に寝る作戦を考えています。私は今の寝室に残り、寝室に危険そうに思われるものを詰め込んでいこうかと。普段は寝室のドアさえ閉めておけば良い状態にしようと思っています。当然、パソコンも寝室への移動対象です。プラモの工具とかもね。後は背の低いサイドボードとかですね。土曜から本日にかけて作業して、なんとか終了~さて、新しいレイアウトになって・・・yu「ララァたんやハロたんのために作業したはずなのに・・・ flatの書斎ができてるっぽい」(^-^)そうなんです。パソコンも良い位置に収まり、ガンプラ工具もある寝室の一角はまさに私の書斎かのよう(^-^)頑張って作業した甲斐があったな~あ、でも、ララァたんとずっと別々はさびしいので、ハロたんが産まれるまでは私も和室で一緒に寝る事も多いと思いますけどね。yu「引きこもらないでね」早速釘刺されました(^-^;)
2006.10.29
コメント(10)
![]()
昨日家に帰ったら、うれしそうに教えてくれた。yu「ララァたんが、ピーカキューブを縦に6個も積めたんだよ!」え”え”??ピーカキューブってこんなの。1辺5cmくらいものです。つい先日まで私が積んで、崩すの専門でした。yu「試しに私が2,3個積んで見せたの。 そしたら、喜んで4,5,6個って積んだの」ふーむ。そうであったか。ララァたんいつの間にか成長していたのね。自分の中で勝手に「ピーカキューブが積めるようになるとしたら、もっと大きなブロック(スーパーとかにあるやつとか)で出来るようになってから」だろうと思っていて、ピーカキューブで遊ばせる事はあっても、積む事を試させる事もしませんでした。先入観はいかん。いきなり一段飛びにできることもあると心に留めた父でありました。
2006.10.28
コメント(6)
中谷美紀「初恋はシャア」気が合うカモ(^-^)---------------終わった・・・何もかも(by 力石 徹)つーわけで日本シリーズが終わりました。日本シリーズが終わったということは今シーズンのプロ野球が終わっちゃったってことですね。寂しい(T_T)(日米野球はあんまり興味ない)来年のキャンプが待ち遠しいぞ~ファイターズの皆様、そして、ファンの皆様、おめでとうございます。正直、リーグ優勝もできるとは思っていなかったし、老練のドラゴンズに若いファイターズが勝てるとも思っていませんでした。勝つとしたら、勢いで4連勝!と思っていたら、初戦で負けちゃうし、もうどうなることかと・・・なので本当にすごいです。自力をつけてきたということなんでしょうね。そして、チームに一体感をもたらすという意味でも新庄の功績は大きいですね。タイガースにいたころはチャラチャラしていてあんまり好きじゃなかったんですが、ファイターズの新庄は見事にチームを盛り立て、リラックスさせていました。ドラゴンズは本当に後1本が出なかったですね。とにかく併殺が多い!タイムリーが出ない!ピッチャーはまあまあだったのに、打線が低調でしたね。去年のタイガースに続き、日本シリーズでのセリーグチームの打線の低調ぶりは顕著ですね。来年からはセリーグ、パリーグ同様のプレーオフ制度となります。これでどう変わるか。来年はタイガースに頑張って欲しいなぁ(^-^)来年が楽しみです。
2006.10.27
コメント(6)

アッガイです。いよいよ胴体です。これでもう完成です・・・・・・自分の好きなMSがどんどん形になっていくのは嬉しい限りですが、少し寂しいような気配も(^-^;)このまま永久に完成しなかったら・・・・・・・・・困ります(-_-)冗談はさておき、胴体はポリキャップを除くと5パーツ構成。が、今日は時間がなくて、メイン部分の切り出し、ゲート処理をしました。というわけでこんな感じ造形的には悪くないですね~SDもなかなかやります。胸部のコックピットが一段へっこんでいるだけなのは寂しいですが、MGじゃないし、仕方のないところかしら?HGクラスだとどうなんだろう?胴体は合わせ目消しはしない予定です。人気blogランキング
2006.10.26
コメント(8)

昨日の日本シリーズ、面白かったですね。結果的には6-1と差が付きましたが、良い試合でした。ファイターズは若いチーム(日本シリーズの経験がないチーム)なだけに、緊張しちゃって力を出せないのでは?と心配していたのですが、みんな堂々と頑張っていますね。んですが、私、昨日は21時過ぎに家についたので、家では最終回が見れただけです。コレで見てました。ワンセグ携帯です。画質は問題ありません、画面の大きさもテロップは見難いですが、映像見るには十分です。電波が入れば、ね。東京から私の住んでいる神奈川まで、電車に乗って帰るわけですが、電波の入らない場所の多いこと!auの携帯は電波が入らなくなると、画面が静止するんです。なので、ピッチャー振りかぶって、投げ・・画面が止まった~。バッター一塁ベース上で喜んでいる~なんてことがしょっちゅう起こるわけです。もうちょっと電波状況を改善して欲しいなぁ。おかげで稲葉のスリーラン見逃しました(-_-)
2006.10.25
コメント(2)

アッガイです。腕が完成したので、脚部の製作に入りました。ゴッグ、ゾックと脚は2パーツもなか構成でした。(ゴッグは厳密には脚の裏のパーツがあるけどね)アッガイはというと、ゴッグと似た構成なんですが、ジョイントが入っていて上下に多少可動します(^-^)可動とは言っても、SDなんでかわいいもんですが。で、挟み込むような形で、接着。んで、数日空けて、やすりがけ。足裏パーツ取り付け。スミ入れ、と。というわけでこんな感じ・・・・・・これ、作成途中じゃないんですよ。んでも、右側の脚、穴が開いているような・・・肉抜き穴です(?)そんなバカな!って言うくらいの大きさですね。脚、可動するようにしちゃったから、そこで予算がなくなっちゃったのかな?正面からの見た目は合わせ目も消えたし、良い感じ(^-^)人気blogランキング
2006.10.24
コメント(6)
![]()
ハロたんをお迎えする準備として、お部屋の整理をしております。本や雑誌、漫画、ゲーム、衣類、おもちゃ・・・思い切って捨てよう(売ろう)と思えばいくらでもあるもんだ。♪ 男らしく、潔くと、言ってる今の僕は世界中の誰より一番センチメンタルだろうサイレントメビウス全巻セット(flat)うぐう。頑張って集めたから惜しいけど・・・創竜伝(flat)もう出るの遅いし・・・良いや(-_-)この辺はyuのもの。などなど。♪ こんなにいっぱいの君の抜け殻集めて、無駄なものに囲まれて 暮らすのも幸せと知ったゲーム各種。【中古ゲーム】PSチョコボの不思議なダンジョン【中古ゲーム】PSXI[sai]などなど。♪ いつもより眺めが良い、お部屋に少し戸惑っているよおもちゃ類はいろいろ捨てたんですが、ガンダム関係の書籍、完成品のガンプラ等はなんとか捨てずに済みました。・・・・・・って言うか、前より置き場所広くなったような気も・・・♪ もうガンプラなんて買わない・・・♪ なんて、言わないよ、絶対だめジャン(-_-)
2006.10.23
コメント(8)

アッガイです。接着した腕もそろそろ良さそうなので、やすりがけ開始。やすりがけってどこで終わりにするか難しい。ばっちり合わせ目が消えたときは問題ないんだけど、そうじゃない時はやってもやってもボロが見えてきてなかなか終わりにならない。小さなパーツなのに1時間以上やすっていることも・・・(^-^;)最終的にはどこに「心の妥協点」を見出すかなわけですが。というわけでこんな感じピノに始まり、きのこになり、最終的には土筆になりました(^-^)人気blogランキング
2006.10.22
コメント(6)
![]()
コレなわけですが・・・未だにやっております。プレイ時間は130時間を超えました。こんなに長くやっているゲームは初めてです。今年いっぱいこのゲームだけで終わってしまいそうです(^-^)さて、今、あるところに来ています。マジックポットが出てきました。マジックポットって・・・昔のファイナルファンタジーだと「エリクサーちょうだい」って言ってきて、あげると良い事があったような。しかし、現在手持ちのエリクサーの数が少ない上に、「ちょうだい」とも言わないので、無駄になるのもイヤだなぁ。普通に攻撃。・・・・・・退却(-_-)みんな気前良くエリクサーあげているのかな?
2006.10.21
コメント(4)
![]()
F91のお勉強をしております。コスモ貴族主義について調べてみました。以下引用です。----------コスモ・バビロニアとはクロスボーン・バンガードが理想とする、宇宙世紀にふさわしい人類の有りようを示す国家の名である。マイッツァーをはじめとするロナ家を中心として、民衆の手本たることを自らに課し、社会的な問題や構造を改革することを国是としている。彼らはふさわしい人々によって指導される社会を実現し、人類を総体として永遠に存続させることを究極の目的とするコスモ貴族主義を掲げ、ロナ家千年の夢としている。----------引用終わりふむ。ジオニズムとは全然違うみたいですね。「民衆の手本たることを自らに課し、社会的な問題や構造を改革することを国是」コレだけ読むと良い感じなような気も多少するけど、「ふさわしい人々によって指導される社会」ふさわしい人々って誰でしょうね?鉄仮面がふさわしい人々とはとても思えないのですが(^-^)
2006.10.20
コメント(8)

アッガイです。顔の製作。人形は顔が命。MSは・・・顔が命?かどうかはわかんないけど、SDアッガイなので、かわいい感じになるようにガンバロー(^-^)/~・・・・・・まあ、普通に組むだけなんだけどね。頭部のパーツもたいしたことなし。もともと合わせ目が目立たない形状なので、その点も嬉しいところ。チクチク・・・完成~というわけでこんな感じかわええ(*^-^*)ゾックの時は頭作って、すぐにはモノアイ貼っていませんでしたが、別に手抜きじゃないんですよ。説明書の通りにやると、ゾック・・・一番最後の組み立てのときに貼るアッガイ・・・頭部作成のときに一緒に貼るという感じなんです。なーんか最後に貼らないと組み立てのときに困るとかまずいことの起こるのかな?とか思って説明書の指示通りにやっていましたが・・・ぜんぜんどっちでも良いです(-_-)人気blogランキング
2006.10.19
コメント(6)
![]()
ビッターさん企画。ビッターさんより「HUBって何?Switching HUBと何が違うの?」という質問をいただきましたので、ソレに答えるコーナーです(^-^)まずHUBですが、こんな形をしています。※ 写真はSwitching HUBですが、HUBもどちらも同じような形をしています。んで、用途はと言いますと、パソコンをネットワークにつなぐ時に使用します。実際にはパソコンだけに限らないのですが(プリンタとか)、ここでは話を単純にするためにパソコンってことにしておきます。んで、どのような動作をするかというと・・・あんまり難しい話はイヤだと思いますので、例え話で行きたいと思います。部屋があります。8つ。ここで言う部屋はパソコンのイメージです。この部屋で計算したり、文章を作成したりすることが出来ます。ただ、このままだと部屋はそれぞれ独立していて、Aさんの部屋とBさんの部屋で文章のやり取りも出来ません。そこで、8つの部屋を結びつける廊下を用意します。廊下がHUBですね。さて、Aさん、この廊下を使って早速Bさんと話をすることにしました。Aさんは自分の部屋のドアを開き、そこから「おーい、Bさん~」と力いっぱい、叫びます。Cさん、Dさんは関係ないので、その呼びかけを無視しますが、Bさんは「何?」と答えます。AさんはBさんは自分のドアの前から大声で会話を続けます。このタイミングで、Cさんが全然関係ないDさんと話をしようとしても、AさんとBさんの会話に邪魔されて、話をすることが出来ず、話が終わるのを待つことになります。写真のHUBは8個の差込口(ポート)がありますが、そのすべてに送られてきた電気信号を増幅して送ってしまいます。そのため、たくさんの部屋が廊下につながっていると、廊下の使用権の奪い合いになり、混雑してしまうことになります。Switching HUBはこの点を解消したものと言えます。Switching HUB廊下(^-^)には監視員がいて、最初、Aさんが「おーい、Bさん~」と叫んで、Bさんを探すところは同じなのですが、一度Bさんがいる場所が判明すると、監視員がAさんとBさんに専用糸電話を渡します。コレによりAさんとBさんが会話を続けても、廊下は静かな状態に戻り、他の人が会話が出来るようになるわけです。CさんとDさんが会話するときも同様です。---------------いかがだったでしょうか?話を簡単にするために多少語弊のある部分もありますが、だいたいこんな感じです。ちなみに我が家の環境ではPCが1台しかないので、正直言えばSwitching HUBでなくても良かったんですけどね(^-^)
2006.10.18
コメント(6)

アッガイです。腕を製作しています。パーツ数はそんなに多くないです。むふ(^-^)完成。というわけでこんな感じ今回もかわええ。前回の接着した腕はピノと評判でしたが、果たして今回は・・・キノコ?人気blogランキング
2006.10.17
コメント(12)

先週末の出張ですが、場所が箱根だったんですよ(^-^)なので、軽い気持ちでflat「一緒に行く?」って聞いたら・・・yu「いく~(*^-^*)」急遽家族旅行が決定しました。ただ、泊まるのは別の宿になるので、お義母さんにも一緒に来てもらうことにしました。泊まるのは金曜日なので、ギリギリだったけど、宿も確保成功。ララァたん初めの旅行です(^-^)金曜日は家族を箱根まで車で乗せて行き、私はそのまま仕事へ。ララァたんはその日はご機嫌ナナメだったようで、船に乗ってもぶーたれていたようです(^-^)大浴場もかなり恐がって大泣きだったそうです(^-^;)翌日お昼過ぎに合流して、一緒にご飯食べて、観光へ(^-^)とは言えあんまり時間もないので、駒ケ岳のロープウェーに乗ってみることにしました。ララァたんの反応は・・・(*@v@*) 大きな目をぱちくりしながら、絶景を眺めておりました。以前、観覧車も興奮していたし、高いところは大丈夫なのね。山頂に上ると・・・寒い(>_
2006.10.16
コメント(12)
んで、第2弾。よろしければ第1弾からお読みください。日曜日、念のため、管理室へ。flat「あのー、HUBが壊れちゃったみたいなんですけど・・・」仮に共用部だとしたら、個人で勝手に交換しちゃダメかもしれないですからね。管理人「HUBの交換は各個人様のご負担となっております」というわけでyuにHUBを買ってきてもらう事を決意。yuにメモを渡す。店員に「HUB(ハブ)が欲しい」と相談してね。・8ポート・5000円くらい?・壁にかけられるもの・ACアダプタがないもの・メーカは何でも良い・出来ればSwitching HUB・最近は全部Switching HUBカモ結果・・・無事買ってきてくれました(*^-^*)ありがと~HUBを買ってきて、無事復活です。それにしてもHUBって最近安いんですね。8ポートのSwitching Hubで3400円ですって。しかし、私はそこそこ知識があるんで、問題ありませんが、そうでない家庭は苦労するでしょうね。インターネットに繋がらない原因がHUBにあるということを判断する必要もありますし、HUBは買ってきて繋ぐだけとは言え、カスケードポートに正しくマンションの基幹から来るケーブルを挿さないといけないですしね。まあ、なんにしても直って良かった(^-^)そうそう、ララァたんとのお留守番は無事果たしました(^-^)お昼寝して、お昼ご飯食べて、三輪車でお散歩して、平日に撮り溜めておいた「いないいないばぁ」を見せて、あともろもろ一緒に遊んでいたら、yuが帰ってきてくれました。
2006.10.15
コメント(10)
ただいま~出張より帰ってまいりました。予定通り土曜日に(^-^)日記でも書きますかニョ。パソコンポチッと。インターネットにつながらない・・・「ネットワークケーブルが見つかりません」なぬ?ケーブルは・・・繋がっている。我が家はマンションなんですが、最初からケーブルが敷設されていて、各部屋にポートがあります。んで、各ケーブルは玄関のHUBに集約されています。HUBの様子はどうかな?LINKのランプが点いていないと面倒だな~なんて思っていたら、HUBのPOWERの部分のランプがついてないじゃん(-_-)会社じゃあるまいし、予備のHUBはありません。というわけで土曜日の日記はお休みしておりました。日曜日に買ってこようと思います。が、問題があります。日曜日はyuがお友達と会う約束をしていて、私はララァたんとお留守番の予定なのです。しかし、何日もインターネットがない生活もイヤだな~なんて思っていたら、yu「私が帰りに買ってこようか?」まじっすか?まじっすか?しかし、yuはパソコン全然素人です。HUBって言葉も今回初めて知ったくらいです(^-^)果たしてちゃんと買ってこれるのか?flat「行ってらっしゃい~」初めてのお使いの時の親の気分(^-^)
2006.10.14
コメント(2)

ファイターズ優勝おめでとう~1点を争う良い試合でした。八木は新人なのにすごいっすね。日本シリーズでも良い勝負をする事を期待しております。---------さてさて、本日よりアッガイの製作開始です。まずは腕の接着をやってみよう。ペタペタ。というわけでこんな感じ明日、朝から泊まりで出張のため、本日はあっさりで失礼します。帰りは土曜日になります。んでは行ってきます~(^-^)/~人気blogランキング
2006.10.13
コメント(8)

ゾックです。細かいやり残したスミ入れ。モノアイを貼る。んで、組み立てれば・・・かんせーい。というわけでこんな感じあ、一応昨日載せ忘れた下半身の画像の載せておきますね。んで、作ってみた感想ですが、かわええ(*^-^*)想像よりはるかに良い出来で、ゴッグより良い感じ。さて、アッガイとどっちがカワイイかな?人気blogランキング
2006.10.12
コメント(16)

ゾックです。前回脚の接着を行ったので、そのやすりがけ。見える部分重視で接着を行ったため、足の裏は全然接着されていなかった(^-^;)というか、少々隙間もできてる(>__
2006.10.11
コメント(8)
パリーグ第一ステージの勝者が決まりましたね。始まる前はホークスの打線の湿りっぷりばかり騒がれていましたが、蓋を開けてみればライオンズの方が全然打てなかったですね。涌井を出さなかった是非はあると思いますが、ここまで打てないので、涌井を出す出さないの問題ではないかもしれませんね。ホークス、調子が上向いている感じがします。好調ホークス相手で、ファイターズ大丈夫か!?心配ですね。やはり1位通過チームの試合間隔が空いてしまうのが、やや不利な感じがします。何か良い方法はないものですかね・・・そして!セリーグ。いよいよそのときが近付いてきました。もう「マジック1」になってしまえば自然とゴールまでいけるでしょう。2位のタイガースにも相当なプレッシャーがかかりますしね。タイガースを応援する身としては、残念だけど、しょうがないですね。一応、今日はジャイアンツを応援することにしましょう(^-^)
2006.10.10
コメント(2)
![]()
今日はララァたんと動物園に行ってきました。場所は神奈川ではココ、という感じのズーラシアです。ズーラシアttp://www.zoorasia.org/うちからだと車で30分くらいなので、ホントはもっと早く連れてきたかったんだけど、夏のあの暑さで動物園はつらいかなと涼しくなるのを待っていたのでした(^-^)ララァたん初動物園です。水族館は以前行ったことあったけど、果たしてどんな反応を見せるかな~入園して一番最初にお出迎えしてくれるのは「アフリカゾウ」です。パオーンララァたん動物をテレビで見たとき何でも「ワンワン」って言っていたんですが、さすがにゾウは別の生き物と分かったようです。泣きもせず、「ワンワン」とも言わず、ゾウの動きに注目しています。ゾウはご飯タイムなのか、ワラをもぐもぐしてとてもユーモラス。結構気に入ったみたいで良かった。その後、トラとかライオン、レッサーパンダとか、とっても楽しそう。んで、海の動物コーナーに行ったら、アザラシに大興奮(^-^)大興奮の図 ガラスにかぶりついて見ております(^-^)ズーラシアは道が広いのでララァたんの手をそれぞれ私とyuで持ってララァたん真ん中でテチテチとかなりの距離歩きました。ララァたん動物も楽しかったみたいですが、歩くのもかなり楽しかったみたいです。最後にズーラシア名物のオカピを見ておしまい。ズーラシアは授乳室が3ヶ所あるので、子供連れでも安心ですね。そこでオムツも換えられます。ただ、ミルク用のお湯はレストラン1ヵ所でのみ(授乳室にはない)ので、持って行った方が良いと思います。来年は4人でまた来たいな~おまけ私の隣にいた家族お父さん「お、ハリセンボンだ。知っているだろ、ハリセンボン」ハリセンボン?・・・・・・いや、ココは動物園ですニョ。正解はコチラ(^-^)
2006.10.09
コメント(12)

ゾックです。SDは上半身は比較的豪華ですが、下半身はパーツ数も少なくてあっさりしているというのはゴッグの時に説明した通り。今回のゾックも腰2パーツ構成、脚2パーツ構成、ということでもう完成間近なわけですが、なんとなく脚部の合わせ目消しをしたくなり接着。というわけでこんな感じゴッグの時は「ま、いいか」って感じだったんですが、なぜかゾックのときは気になっちゃいました。人気blogランキング
2006.10.08
コメント(4)

ゾックです。お口のパーツにゲートがなくて大変という日記を先日書きましたが、だっちんさんより「ニッパーを使わずにナイフでやったらうまくいくカモ」というお話いただきまして、挑戦してみました。パーツとランナーのくっついている部分にナイフをあてて、ギコギコしていたのですが、やはり傷つきそうだったので、1mmほどランナー側を切るように方針変更。パーツに近い部分はやや細くなっているとは言え、ランナーをナイフで切るのは結構大変な作業。くじけそうになりつつ1個切断。あ、もう1箇所あるんだった(-_-)2箇所目は慣れてきたのは前よりは時間かからずに切断完了。後はいつもどおりナイフで余分な部分を削ればOK。結論から言えばほぼ傷つかずに処理をする事が出来ました。だっちんさま感謝でございます。というわけでこんな感じゾック前後対称という触れ込みですが、SDゾックに関して言えば前後非対称(^-^)今回の写真は腕つけて後ろから撮った写真なんですが、分かりますかね?腕の部分に大きな肉抜き穴があるんです。黒い瞬間接着剤はこの大きさではヒケが大きくてかなり厳しいものがありそうです。仮にそうでなくても、ゾックのカラーである黄緑を持っていないので、パテなどを使う想定はないんですけどね。つーことで、これで完成。もう一息じゃ。人気blogランキング
2006.10.07
コメント(6)
ご報告でございます。ララァたんに兄弟ができることになりました(*^-^*)うっふっふ~まだ性別は分からないので、弟か妹かは分かりませんが。予定日は来年2月です。ハンドルネームは「ハロ」になる予定です(^-^)おなか大きい状態でララァたんの面倒を見るのは結構大変です。お腹に体当たりとかしてくると、私もyuもドキドキしちゃいます。「ダメだよ」って言っても分かっているのかどうなのか・・・なんて思っていると、時々、お腹に耳をあててなにやら喋っていることがあるんですよね。二人で秘密の会話でもしているのかな?ま、もう一人は欲しいと思っていたので、この幸運に感謝したいと思います。それは良いのですが、そろそろ本格的に部屋の片づけをしなければ・・・プラモどうしよ(>_
2006.10.06
コメント(12)
![]()
F91を観てから、色々勉強をしようと思い立っております。「映画は長いお話の中の一部分だよ~」というお話だったので、まずは背景などを勉強してみようかと。F91に関する資料は・・・と。そっか。コレがあるんだ。楽天では売り切れですね。5巻が「C.V建国戦争編」です。実は今まではF91のこと、全然知らなかったので、5巻を読んでもちっとも頭の中に入ってこない。1巻から順に読み進めてきていたんですが、ここで止まっておりました。改めて読んでみると・・・「読める、読めるぞ、私にも敵が見えるぞ(なぞ)」という感じで頭の中に入ってきます。コレを元に論じてみたいと思いますが・・・全然どうでも良いところが気になったり・・・以下引用----------MS用語辞典ワイヤーガン(Wire Gun)甲板などの無重力地帯で移動するための道具。また、別の用途として、MSの指に仕込んであり、僚機との「おはだの触れあい会話」に使用する----------引用終わりF91において、たびたびワイヤーガンを僚機に飛ばして、こっそりと交信するシーンが出てきますよね。なのでそれは良いのですが、「おはだの触れあい会話」ってそんな名前誰が決めたのよ?図鑑に載るってことは一般的または通称であるとも思えますが、「直接通信」とかそういう言葉の方がまだなじみがあるかな~まあ、「おはだの触れあい会話」って言われて通じることは通じますけどね。さて、この「おはだの触れあい会話」(意外と気に入った)、というか、ワイヤーガンってどういう仕組みなんでしょうね?MSのイヤホンのようなところにワイヤーガンを挿しているようには見えません。MSの装甲の適当なところにくっつけているようですが、それでどうやって通信を実現するんでしょうね?骨伝導みたいな仕組みなのかな?人気blogランキング
2006.10.05
コメント(12)

ゾックです。胴体作業の続き。メガ粒子砲が別パーツになっているのは助かりますね(^-^)なので、部分塗装必要な部分はなし。スミ入れだけです。スミ入れする箇所は多め。塗り塗り、ぬーりぬーり。口(?)をはめて完成~というわけでこんな感じ写真綺麗に撮れて良かった(^-^)モノアイの上の黒い部分、腕の付け根の黒い部分は黒が設定色のようなので、スミ入れ時に一緒に黒く塗っておきました。かわええ(*^-^*)裏面と脚作れば完成じゃ~人気blogランキング
2006.10.04
コメント(6)

ゾックです。作業は胴体に入っております。それにしても・・・変な形(*^-^*)どこまでが頭でどこまでが胴体!?まあ、仮にタコをモチーフにしたのであれば頭と胴体の境目が微妙なのも頷けるところですが・・・実際にはどうなんでしょ?前後対称なのは良いとして、モノアイって結局1個だけでしたっけ?とすると、前後同時にロックオンして攻撃!とかそんなのは無理ってことですね。ってことは・・・メリットは後ろに回りこまれたときに、振り返らずに攻撃ができるってことだけか(-_-)今回の作業で胴体を完成させるまではいかなかったんですが、作業中困ったチャンを発見!これですゾックの口の部分のパーツです。ホントは口じゃないけど(^-^)これ真ん中の部分は良いのですが、端っこの部分にゲートがないんですよ。慎重にニッパーを通したはずだったんだけど、切断というよりか、ちぎれました(>_
2006.10.03
コメント(10)

ゾックです。爪が終わったので、先日接着した部分のやすりがけ。白化もなく、結構きれいに消えている。満足(^-^)とは言え、余分な接着剤を拭き取った効果なのかはまだ分からないです。白化はパーツの種類?(色?)によって大きく出たり出なかったりするから。今後もこの方法を試してみることにしましょう。組み立てて完成~というわけでこんな感じ良い感じ(^-^)実際には機動性がないゾックには格闘戦は無理なので、こんな強そうな爪持っててもほとんど意味ないんだけど(^-^;)人気blogランキング
2006.10.02
コメント(8)
![]()
ゾックです。黒い瞬間接着剤を使った肉抜き穴埋めの作業の結果です。というわけでこんな感じまずは切削感ですが、良好です。少し堅いゴムを切っているような感じ。普通の瞬間接着剤は使った事がないのですが、「接着後、硬いので、やすりがけ等が結構大変」という話を聞いた事があるので、その辺はかなり良い感じになっているということだと思います。ただし・・・見て分かるとおり、あんまり綺麗になってないのが分かると思います。ヒケがすごいんです。前回の写真の後、1回(場所によってもう1回)盛ったんですが、完全には埋まらない感じであきらめ気味なフィニッシュです(-_-)「埋める」という機能に関してはパテには遠く及ばないのかな。パテを使ったことないので、私の使い方がおかしいという可能性もありますが・・・その後、ゴールドで塗って完成させました。人気blogランキング
2006.10.01
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


