全32件 (32件中 1-32件目)
1
仕事が忙しくてプラモができにゃい(>_
2006.09.30
コメント(0)
ララァたんは寝つきが悪いとか、困った点もあるわけですが、逆に助かる点もあります。その一番は「ご飯大好き」なこと。しかも好き嫌いが非常に少ない。何でも食べてくれるその姿を見て、パパママはどんなに救われたか(^-^)体重はあんまり増えないけど。大食いで、痩せなのはパパ似か!?なんですが、最近になって、突然、イヤイヤを始めました。ほとんどのものに対してイヤイヤして、食べられるものと言えば・ご飯(米)・パン・ヨーグルトのみ。おかず系が全部イヤなんて(-_-)おかず系はスプーンをはたき落とします。ご飯とパンだけというのも栄養的に心配なので、ご飯にこっそり混ぜて食べさせていたんですが、体調も悪いらしく、下痢になってしまいました。下痢が長引くので、小児科へ行ったところ、風邪以外の症状はなく、下痢自体はそれほどひどくはないそうで、一安心。ただし、「下痢が治るまでは米とパン以外は食べさせないでください」とのこと。米とパン!!ララァたんが今喜んで食べるものと一緒だ(-_-)ララァたん、本能的に体が拒否していたのかしら?もしそうだったら無理に食べさせてごめんね(>_
2006.09.29
コメント(8)
おめでとうファイターズ!!!こんだけ頑張ったのにリーグ優勝が確定したわけではないのはやっぱりちょっと変ですよね。(プレーオフ優勝チームがリーグ優勝チーム扱い)来年度から、セパ同じ制度でプレーオフを導入し、レギュラーシーズン優勝チームがリーグ優勝扱いとなるそうですね。プレーオフはあくまでも日本シリーズ出場権を争うためのもの。こっちの方が良いよなぁ。プレーオフも日本シリーズもあくまでおまけ、お祭りだと私は思います。1年間の成果はレギュラーシーズン中にこそ、現れるもの。プレーオフの数試合調子の良いチームが優勝って言われてもね・・・さてさて、ファイターズですが、ライオンズが負けても優勝という状況で自ら勝ちきって優勝をもぎ取りました。君の強さは本物だよ!対するライオンズもきっちり勝って、最後まであきらめない姿をきっちり見せてもらいました。ホークスは・・・大丈夫かな?プレーオフでも熱い試合を楽しみにしています(^-^)
2006.09.28
コメント(2)
![]()
本日の2本目です。ククククク・・・ついに発見しました。コレ。たまたま新宿に行く用事があり、そこで探したらあっさり見つかりました。わーいわーい。1000円ってやっぱ高いなぁと思いつつも、無事手に入れることができたわけですが、初めての瞬間接着剤です。いきなり本命(ドムのことね)に使用して失敗するのもイヤだし、そこにしか使わないってのももったいない。・・・ふむ、良い考えがあるぞい。SDの肉抜き穴を埋めるのに使ってみよう。というわけでこんな感じちょうど現在製作中のゾックの、ちょうど作業中の爪に肉抜き穴があったわけっすよ。・・・・・・正直言ってね、もう少し早く見つかれば良かったっす。ゴールドで塗装した後に肉抜き穴埋める作業する人なんていねえよ(T_T)半分の爪はまだ塗装前だったので、セーフ?塗っちゃったやつも塗りなおせば良かろう。んで、使ってみた感想ですが・・・・臭いは結構きつめ。私はマスクしないと、終わった後喉が痛くなりました。 いずれにしろ、換気は必要。・注ぎ口から肉抜き穴へ山盛りになるように垂らしたんですが・・・ 写真は1時間後くらいのものです。 山盛りじゃなく、谷になってます(ひけてるっていうのかしら?) パテと同じ感覚で使用できると書いてあったんですが、私はパテを使ったことないので、 比較はできないですが、結構減るな~って感じです。・乾燥は遅いです。 写真のテカテカ感から分かるとおり、1時間たってもまだ完全には乾燥していません。 商品説明にある5分~20分では無理。 ・・・ 瞬間接着剤・・・だっけ?・手に付くと、なかなか落ちません。水で洗っても、石鹸つけても簡単には落ちませんでした。削り出しはまた後日。人気blogランキング
2006.09.27
コメント(10)
運命の日です。今日の一戦ですべてが決まる。そうです。プロ野球パリーグのことです。プロ野球ファンであれば注目せずにはいられない戦いですね。最終戦までもつれ込むなんて、すごいことですね(^-^)それもこれも、「1位チームにプレーオフの1勝を与える」というルールのおかげでしょうね。過去にはジャイアンツとドラゴンズ、勝ったほうが優勝なんて年もありましたね。今回は直接対決ではないけど、ドキドキ感はなかなかのもの。注目はファイターズ。マジック1とし、今日勝てば優勝。いやー、開幕前に私、最下位と予想してしまいました(-_-)お恥ずかしい。八木やダルビッシュの活躍も予想以上でしたし、マイケルも想像以上だし、新庄の引退宣言もびっくりだし、小笠原がホームランタイトル取りそうだし、(取ってくれたら、飛び上がるほど嬉しい)、稲葉もヤクルトから移籍してきてようやくって感じで大活躍だし・・・色々誤算ですが、一年間楽しかったからいいや。パリーグなら、ライオンズのファンなんですが、ここまできたらファイターズに勝って優勝して欲しいところ。-----------セリーグも熱いぜ。セリーグなら、タイガースのファンです。10月まで優勝チームが決まらないことがほぼ確実となってきました。最後までもつれるのは嬉しいですね~タイガースは相変わらず厳しい状況ですが、頑張れ~
2006.09.27
コメント(4)
![]()
コレ借りてきました。以下、感想です。・ビグラングでか!!開発中だった超弩級モビルアーマーの機体を利用して作り上げたそうな・・・幅100m超、高さ200m超っていったいどんな兵器じゃ(-_-)ビグザムの3倍以上あるな・・・この開発中だったモビルアーマー、実戦ではほとんど使えないっすね。そんなでかいやつ、運用できる艦艇がないもんなぁ。マイはこのモビルアーマーを見て、「ビグロの機動性がまったく失われている!」と憤っておりましたが、要はこのモビルアーマーを運用できるコックピットでありさえすれば何でも良かったんでしょうね(-_-)たまたま余っていた(?)のがビグロだったんでしょう。・パイロットさてさて、このビグラング、結局は正規のパイロットではない人物に委ねられます。もうここまできたら末期ですね。なりふり構っていられないというのは事実でしょうが、できそうだからお前やれ、というのは無茶すぎ(^-^)うーむ、新作だけのあまりネタばれなことを書くのは気が引けるし、書くの難しいなぁ(^-^)カスペン大佐は死に場所を探していたんでしょうね。なのに戦いもせずに、ア・バオア・クーが落ちたからと言って戦いをやめるのはあまりにも不完全燃焼だったんでしょう。巻き込まれる周りの人は迷惑この上ないわけですが・・・敗戦が決まったあとの戦闘に、新たな意義を見出した彼らは最後まで戦い抜くことを決意するのです。カッケー!・ラストリアル志向の強いIGLOOにしては意外な結末ではありましたが、ま、ラストだし、これはこれでありかな~---------------というわけで終わってしまいましたIGLOO。重厚な内容で十分楽しませてもらいました。フルCGの映像は、別に従来どおりのアニメ絵(?)でも良かったかな~とも思います。MSなどはカッケーのですが、人物のCGは堅くて少々疲れますし。(これは回が進むごとに解消されていきますが)松戸のバンダイミュージアムは閉館しましたが、栃木に新しく移設されるんでしたっけ?そうしたら、そこで新シリーズ始まって欲しいですね(^-^)人気blogランキング
2006.09.26
コメント(8)

ゾックです。腕の製作を行っておりますが、次のターゲットは爪。爪は別パーツになっており、本体色である黄緑とは別の色になっているのは良いのですが・・・黄土色(-_-)ゴッグのランナーが余ったから、「似ているからコレで良いだろ」なんていうことで決まったに違いありません。さすがに黄土色嫌だな~というわけで塗り塗り。しかし、黄色はムラが激しいので、ゴールドにします。というわけでこんな感じ左がそのままの色。右が塗ったものです。強そう(^-^)あ、右パーツのスミ入れですが、普通は塗装->スミ入れって順番だと思いますが、マーカーで塗装して、マーカーでスミ入れするとはみ出したときに修復が不可能なので、先にスミ入れしています。なので、できるだけ溝にゴールドが入らないように気をつけながら塗りました。こっちの方がはみ出さないようにスミ入れするより100倍楽です。っていうか、マーカーでまったくはみ出さないでスミ入れするの無理(^-^;)人気blogランキング
2006.09.25
コメント(8)

今回からゾックの製作に入ります。ゴッグと同じくあっさりさっくりと製作、と考えていたんですが、腕部分の噛み合わせがどうにも悪い。どうにも納得いかん。というわけで接着。ペタペタ。んで、先日、おもちゃ屋を回っている時に、自分が持っているのと違うメーカーの接着剤の後ろの使い方を眺めていたら、「接着面だけに塗り、プラモ表面に付いた場合は拭き取ってください」って書いてありました。・・・・・・拭き取っちゃって良いの?全然関係ないところに垂らした場合はもちろん拭き取りますが、接着面はむしろプラモの表面に溢れるくらい塗って、「ムニュ」を出しておりました。もしかして・・・今まで塗り過ぎ?プラモの表面に接着剤がたくさん付く事で、白化していたのかしら?(今まで接着した際の白化に悩んでおりました)そこで、今回は1、流し込み用接着剤を流す2、この時点で表面についてしまった接着剤は全て拭き取る3、パーツを押し合わせてムニュを出すというわけでこんな感じ表面の接着剤を拭き取ってもパーツの間にはしっかりと接着剤は流れ込んでいるようで、3でちゃんとムニュは出てきました。人気blogランキング
2006.09.24
コメント(10)
ララァたんがたっちができるという話はしたと思いますが、最近まだ一歩(半歩?)レベルアップしました。今までは稀にたっちする位だったんですが、たっちしまくりです。しかも、何にもつかまらずに立てるので、どこでもかしこでも立ちます。んで、「ピョコタン!ピョコタン!」って言ってあげると、その場で楽しそうに笑いながらピョンピョン(^-^)実際には飛べてはいませんが、上下に体をゆすって楽しそう。座るときもお尻からストーンと着地。あんよも2歩くらい前に行けるから、3,4,5・・・と増えていくのも時間の問題か!?ということで楽しみなわけですが、困った事もありまして。寝る時、ベッドでたっちするんです(-_-)ララァたん、お座りが出来るようになった時もうれしいのかベッドに寝かせても、すぐにお座りしてしまって、手を焼いたんですが、今回はベッドでたっち。んで、ベッドのスプリングを利用して、ピョンピョンしまくり!ベッドは遊園地ではありませんにょ(-_-)おまけ:ララァたん語(最近のもの)にょんにょん:葉っぱごはん:米か:おかずみんみん:ミルクぱぱ:バスもちろん、パパも「ぱぱ」なので、外で「ぱぱ」って言われて、「何~?」って言うと、バスの方を見ている事が結構あります(^-^;)
2006.09.23
コメント(10)
![]()
先日借りてきた「第08MS小隊 ミラーズ・リポート」と一緒にコレも借りてきました。全然前提知識なしです。なので、固有名詞(人の名前とか)が結構つらかった。さて、感想ですが、「不満もあるけど、結構面白かった」です(^-^)・モビルスーツについてモビルスーツはF91とビギナ・ギナ以外は名前も分からず(^-^)クロスボーン・バンガードの方のMSは顔がかっちょ悪いかな。んで、バグ。無人の兵器があると聞いたことありましたが、こんなのでしたか。対人兵器って言っているけど、その他のものもかなり壊していますね。しかし、コレは相当厄介でしょうね。エリア88のプロジェクト4を思い出しましたよ(ちょっと違うけど)それにしても、ビームシールド、あんまり防御力高くなんですね。何度も、シールド突き破られるシーンが出てきます。想像しているよりも弱かった。ビームの出力との差で決まるのかな?ラストに出てきた鉄仮面乗るラフレシアは犯罪ですね。しかし、それを上回る可能性を見せたのがF91。鉄仮面「質量のある残像とでも言うのか!」なかなかかっちょ良い戦闘シーンでした。・歌について中盤で、歌が流れます。♪ ひーかーる かーぜのなか~ん?聞いたことあるぞ。初めて見たのになぜ?yu「私がカラオケで歌ったことあるから、カモ」なんと、yu様!じゃあ、F91も見たことある?yu「ないよ。森口博子が歌ってて、ガンダムの歌だってことは知ってたけど、 このガンダムの歌とは知らなかったよん」yu様、あなたは本当はガンダマーなのでは・・・(^-^;)・ストーリーについてことの起こりはいつものパターンですね。突然の戦闘 ->民間人である主人公(シーブック)はなんだかんだで軍艦(スペースアーク)へ ->最新鋭機(F91)に乗り込む羽目に ->シーブック、驚くべきパイロット適正を見せるまあ、ガンダムだな~、と(^-^)逃げている際に、博物館があり、そこにザクやゲルググが飾ってあるのを見て、思わずニヤリ。あれで戦って欲しかったな~。性能が違いすぎるか。それにしても展開が早い。お話の間が飛びすぎているように感じられる部分もありますね。セシリーがクロスボーン・バンガード側に入り、ザビーネと仲良くなっただけで突然、部下の女の子(名前何だっけ?)が裏切って、スペースアークへ。唐突過ぎて、「裏切り?スパイ?嫉妬?」と混乱気味です。混乱しているうちに、彼女はやられちゃう(-_-)うーむ。消化できないうちに終わっちゃった。ラスト、一応ハッピーなエンドを迎えるわけですが、戦争はまだまだ始まったばかり。そういう意味では尻切れトンボのような感じもしますね。続きってあるのかな?人気blogランキング
2006.09.22
コメント(17)

ゴッグです。モノアイのシールを貼り、その他入れていない部分にスミ入れをして、最後に組み立てれば・・・完成しました。というわけでこんな感じむふふ。かわええ(^-^)腕の部分に合わせ目がくっきりですが、「さすがゴッグだ、なんともないぜ」世間の皆様からすればコレはいわゆる仮組みという感じなんでしょうが、「さすがゴッグだ、なんともないぜ」テカテカしているほうがSDっぽいのでつや消しもなし。ずばり完成でございます(*^-^*)次は説明書ではアッガイなんですが、A専用ザクさんが旧キットゾックを製作されているので、私もゾックに取り掛かってみることにします。Aザクさんのゾックはすごいんだよなぁ。爪が全部可動するように改造入っているし、合わせ目もきちんと消してあるし、おなかからビックリドッキリメカも飛び出してくるし・・・(一部ウソ)同じ位の時期(そっちか)の完成目指して頑張るぞ!人気blogランキング
2006.09.21
コメント(14)
![]()
少し間が空いたんですが、コレを観てみました。レンタルしたのは実際にはビデオの方ですが、ビデオだと中古しかないみたいですね。ミラーズレポートってミラー(鏡)で写したようにシローを第三者の目で反対側から客観的にみたお話なんだと思ってました。ミラーって人のお名前なのね(^-^;)さて、感想ですが・・・うーん、観ても観なくても・・・かな~本編の方で飛んだ部分に関して、ふむふむ、なるほど、と思う部分もありますが、そんなに重要な部分とは思えません。まあ、シローが戦争そのものに疑問を抱き始めた部分にスポットが当てられているので、考えさせられる内容ではあるんですけどね。シローの「敵(ジオン)であっても分かり合える人間はいる」という発言に対し、ミラーズは「ジオンはスペースノイドの真の自由を、などと言っているがそれは方便で、ジオンはただのテロリストだ、だからテロリストを倒せば倒すほど人類はむしろ浄化されるのだ」、というようなことを言います。・・・・・・現代にも当てはまる難問ですね。しかし、私はシローの言っていることは真理だと思います。分かり合える=>言葉が通じる、からこそ、戦争は終結するわけです。敵の誰一人として、こちらの言葉に耳を傾けてくれないとすれば、戦争の終結=敵国民をすべて倒すということになってしまいます。ジオンだからというだけで有無を言わさず銃を向けることはむしろ自分から会話を拒否していることに他なりません。「どうやって戦争を終わらせるか?」ということは指導者が考えるべき仕事であって、兵士が考えることではないとも言えますが、だからと言って、アイナという人物を通じて、ジオンの兵士も自分と同じ人間だ、話の通じる人間だ、と分かってしまったシローが悩まないわけがありません。相手も人間、なんてこと当たり前なのですが、そんな当たり前もマヒさせてしまうところが恐ろしいところ。シロー「むやみな攻撃はせず、敵味方の被害を最小限にしつつ、任務を全うし、かつ、全員生きて帰る!!」というシローの宣言に、ミラーズから放たれた弾丸はシローを外れます。ミラーズは「運が良かったな~」なんて言ってましたが、わざと外したのは明らか。ミラーズはなぜ外したんでしょうね?シローの甘さに賭けてみたくなったのでしょうか?人気blogランキング
2006.09.20
コメント(6)
![]()
ゴッグです。切り出した足を組み立てるんですが、一番の面倒なところに来たようです。膝アーマーなんですが、足と一体化している関係で黄土色。んで、説明書には黒いシールを貼れと。モノアイ系はシール貼るのは嫌ではないのですが、それ以外の部分はあんまり貼りたくないところ。膝アーマーという立体的なパーツに綺麗にシール貼るのも難しいしね~というわけで、塗り決定ですが、今回も、マーカーで行きます。たぶんファントムグレーが本来の色かと思いますが、マーカーだとムラが多くてイマイチになってしまいます。なので、黒系の時はダークブルーを愛用しています。コレのダークブルー。ムラが比較的少なく、隠ぺい力も強めでとっても便利。というわけでこんな感じマスキングとかは特にしないので、誤魔化しながらの塗装ではありますが・・・まあまあ綺麗に塗れたかな?人気blogランキング
2006.09.19
コメント(6)

ゴッグです。今回から、腰です。腰はポリキャップを除くと、前後2パーツ構成。完成(^-^)続いて脚部です。腕は比較的パーツ数が多かったんですが、SDと言えば短足なあの独特なフォルム。なので、脚のパーツ数も少な目です。というわけでこんな感じ脚部はパーツの切り出しとゲート処理を終わらせています。左右が分かりにくいので、足裏のパーツは右足だけですが、それをのぞくとこれで左右の全パーツです(^-^)完成間近~人気blogランキング
2006.09.18
コメント(6)
昨日は「一日ララァたんの面倒を全部私が見る日」というプロジェクトを実行してみました。yuが万一風邪など引いたら、否応なく一人で面倒を見ないといけません。事前予行練習という事でやってみました(^-^)なので、実際には隣にyuはいます。朝、ララァたんの着替え。着替えはやったことありましたが、今日着る洋服選びはyuがやってくれていたので、そこでひと思案。yuに聞くと、「適当で良いよ」と言われましたが、適当=いい加減のほうではなく、適切で妥当な服選びが要求されます。自分の服をいい加減にチョイスする私にとっては結構難問。コレは慣れですね~今の季節は熱かったり寒かったりするので、上の服は半袖、長袖選ぶのが難しいところ。yu「そういう時は半袖にして、上着を持っていくようにすると良いよ~」ふむふむ。yu「半袖の時は、肌着はノースリーブ、長袖の時は肌着は半袖が基本かな」ふむふむ。やっぱ選んだことなかったから、知らないことばっかりだ。その後、朝ごはん。これは何度もやっているので、問題なし。お出かけ。お出かけ用の服に着替える。とは言っても今日はズボンをお出かけ用のしっかりした素材のものに履き替えるだけだけど。yu「部屋に居る時は柔らかいズボンが良いよ」確かに大人も家なら、ジーンズよりジャージのほうが楽だ。お出かけセットの作成。オムツ、離乳食、着替え、麦茶、ガーゼ、おもちゃ・・・うーむ、いっぱいだ(^-^)準備している間、ララァたんは色々なところ行っちゃうからその度に連れ戻す。ふと気が付くと、地面から何にもつかまらずに立ち上がってた!本人大喜び。パパも大喜び。お出かけセットの準備遅れる・・・(-_-;)んで、お出かけして、帰ってきて、夕飯。お風呂・・・今回はyuにやってもらった寝かしつけ・・・これもyuにやってもらった改めてまだまだだなぁと思う。ママはいつもコレやってんだもんね~お疲れ様。
2006.09.17
コメント(6)
雑誌に紹介されていましたが、年末にかけて多くのガンダムタイトルのゲームが発売されるようですね。その中で気になったものをご紹介。SDガンダムREVOLUTION(仮)http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/wii_sdgundam/任天堂の12月に発売予定の最新ゲーム機、Wiiでの発売のようです。このゲーム、Wiiの特徴であるリモコンを使って操作するアクションゲームです。しかし、普通のガンダムゲームじゃない。主人公(?)のガンダムの武装はハンマーのみ(ガンダムハンマー?)それを突き出したり、ぐるぐる回したりして攻撃していくようです。ハンマーにはボムハンマーやビッグハンマーなど色々な種類があるようでハンマーのデザインは大河原氏だとか・・・ガンダムの武装の中の異端児、ハンマーにスポットを当てたのは面白いと言えば面白いですが・・・ハンマーしか使えないガンダムって・・・ガンダム?ガンダムゲームである必要はない気もしちゃいますが(^-^)まあ、アクションゲームとして面白ければそれはそれで良いんですけどね~ゼルダが出るから、多分Wiiは買う。だからこのゲームも面白かったら良いなぁ(^-^)
2006.09.16
コメント(8)
行ってきました。んで、感想なんですが、ものすごくビビッていて予約もなかなか取ろうとしなかったんですが・・・「さすがゴッグだなんともないぜ!」でした(^-^)一番イヤだったのは胸部レントゲンを待っている間でした。あ、胸部レントゲン自体はイヤではないんですよ。その隣が採血エリアなんです。私、血がダメなんです。一回、採血でぶっ倒れた事があるので、それから苦手となっております。「あー、レントゲンの後は採血かぁ。イヤだなぁ。」なんて思っていると、後ろから「Aさん、採血中にご気分が悪くなった事は?」あるよ。「Bさん、採血中にご気分が悪くなった事は?」あるよ。「Cさん、採血中にご気分が悪くなった事は?」もう今から気持ち悪いですなんですが、何とか倒れずに採血を終え、その後、色々な検査の後、最後にバリウムです。まず、炭酸?これはラムネ味でしたね。結構美味い(^-^)んで、バリウム。無味で、特にイヤでもない・・・けど、ゲップをガマンしながらなので、なかなか飲み下せない。なんとか飲み干した後は、グリングリン回されました。「うつ伏せに」「はい」「はい、すぐに仰向けに」「はい」「違う違う、またうつ伏せに」「?・・はい」「はい、すぐに仰向けに」「???」お医者さんは一回転しろ、って事だったみたいですが、私は仰向けに戻る時に同じほうから戻っていたので、何度も違うと言われて、しまいにはどっちが仰向けかわからなくなりましたよ(^-^)「右回転で一回転して」って言ってくれれば良かったのに~そうそう、皆さん、胃カメラより楽って言ってましたが、そうなんですかぁ。バリウムが通常で、希望を出すと胃カメラに変更できるんです(要追加料金)なので、胃カメラのほうが楽なのかと思ってました。んで、ご飯食べておしまい。結果も聞いてきましたが、ほとんどの項目が問題なしで2つほど少し通常範囲外でしたが、大丈夫との事で一安心。ん~、こりゃ毎年行くな(^-^)
2006.09.15
コメント(6)
本日、アレを初体験してきます。アレです、アレ。3X歳になると、行くアレです。ゴキュと飲んで、グリングリンするやつです。かなりドキドキです(^-^;)
2006.09.15
コメント(8)

ゴッグです。先日切り出したパーツにスミ入れを施します。が、あんまりうまくいかにゃい(-_-;)これでスミ入れを始めたんですが、線が太くて、「線を引いてます!」って感じです。必死になって綿棒でこすりますが、あんまりうまく消えないので、爪楊枝で削るように線を細くしてみました。うーむ、MGでも少し気になるときがありますが、SDだと太さが顕著ですね。やっぱパーツの大きさに関係があるのかな?SDのようにパーツが小さければ同じスミの線の太さでもぶっとく感じますモンネ。そこで、今度はこれでスミ入れをします。こちらは拭き取りが容易なので細く薄くできます。1個目の腕もコレを使えばよかった(^-^;)エナメルを使っている方は何の問題もないんでしょうけどね。うらやまぴいスミ入れが終わったパーツを組み立てて腕完成~というわけでこんな感じ残すは腰と足です。もう一息じゃ~人気blogランキング
2006.09.14
コメント(8)
なんとなんと本日で当ブログは・・・開設2周年です(^-^)いや~2周年ですよ。長かったような短かったような・・・総アクセス数 150844アクセス(約206アクセス/日) 日記記入率 100%総アクセス数はカウントの方式が変わったことでもうどうでも良い感じではありますが、日記記入率はなんとか100%を維持しています。本当はガンダム日記で100%を維持したいところですけど、開設731日でガンダムテーマでの日記が609回なので、まあまあかな?さて、記念すべき第1回目の投稿は・・・こんなのでした。一応、断っておくと、ブログの開設は9月13日なんですが、そのちょっと前からゲルググの製作を始めていて、その製作記録をさかのぼって書き残しているため、初めての日記は9月4日分となっております。懐かしいなぁ~(^-^)私のブログ歴とプラモ歴はほぼイコールです。プラモの製作履歴を残したいためにブログを始めたからです。というわけでこの2年間の軌跡を見よ!こちらこう見返してみると・・・いっぱい買ったなぁ(^-^)子供も産まれて、製作のペースは落ちちゃってますが、なんとかこれからも製作日記を残していきたいと思います。皆様、これからもよろしくお願いいたしまするm(_ _)m人気blogランキング
2006.09.13
コメント(26)

ゴッグです。先日、右腕を作ったので左腕を作っています。パーツの切り出し、ゲート処理まで完成。というわけでこんな感じこうして組み立て前のパーツ群を見てみると、改めてパーツ多いですね。HGUCより多かったりして(^-^)MGよりはもちろん少ないだろうけど。・・・・・・気になって調べてみた。SDゴッグの片腕のパーツ数は・・・14個HGUCゴッグは・・・家に説明書あるはずなんですが、見つからないから、こちらで探してみます。ホビーサーチhttp://www.1999.co.jp/gundam/ふむふむ。はっけーん!1,2,3,4・・・18個。おっと、肩アーマーは別ページに書かれているから、19個HGUCの勝ち~(当たり前か)実際にはパーツ数だけでなく、HGUCの腕のパーツはリング状になっていて、合わせ目消しが不要な1パーツ、SDでは2パーツのモナカ構造になっているにもかかわらず、HGUCの合計パーツ数の方が多いということで、作りやすさもHGUCの上でしょうね。可愛さなら・・・ね(^-^)人気blogランキング
2006.09.12
コメント(8)

「三輪車を買ってあげたい」yuに言われました。ららぁたん、まだ歩けないので、お外で遊ぶことが少ない。んでも、三輪車があればもっと遊べそう。三輪車をウォーカー代わりに押しても良いし・・・と考え、三輪車を買うことにしました。いろいろお店で比較し、ララァたんに選ばせた結果、これになりました。ガードがあるから座ってても安心だし、後ろからうちらが押すときも楽だし、ミッキーの耳の鏡はララァたん大好きでペコペコ倒したり戻したりして遊んでいるし、値段は高いけど、満足満足。さてさて、家に帰ってきて開けてびっくり。組み立て式です(^-^;)三輪車を組み立てるとは思わなかった。組み立ては・・・プラモよりははるかに簡単でした(^-^)しかも、パーツが別のパーツを補うように重なり合っていき、簡単だけど、しっかり組み立て、みたいなステキな構成。しかし、こんなことをリビングでやっていたら大人しくしているわけがないですよね~「いえーい、遊ぶど~」まだ完成してないから(-_-;)
2006.09.11
コメント(12)

ゴッグを作っております。ドムどうしようかな~もうツノなしで完成させちゃおうかな~なんて思いつつも、ゴッグを完成させてから考えようなんて思っております。腕を作っておりますが、SDとしてはやや多めなパーツ構成。肩、上腕、ひじ下、手、指、とHGUCくらいのボリュームを感じる。ううむ、なかなかやりおる。腕は全体的にモナカ構造なので、気になる人は接着すべし!今回は気にしない方向で(^-^)というわけでこんな感じ目立たないように写真撮っているとは言え、接着しなくても結構良い感じ(^-^)人気blogランキング
2006.09.10
コメント(10)

コレをちまちまといじっているわけですが・・・こやつ、欲しいと思いつつなかなか手に入らず、先日の再販でようやく手に入れたわけです。2個買った経緯はこちらを見ていただくとして、要は2個は別々の場所で買ったわけです。んで、私はネットで買ったほうのキットで作り始めたわけですが、説明書を読んでいたら気になる部分を発見!こちら。・・・・・・えーと?今年は2002年?ちっがーう!2002年ってこのキットの発売された年じゃん(再販じゃなく)再販モノじゃなく、初販モノを探し当てて買ったって事か(^-^)ある意味、レア?ある意味、プラの劣化が心配?人気blogランキング
2006.09.09
コメント(6)
![]()
最近のララァたんは「いないいないばぁ」が大好き。テレビね。テレビは基本的に好きだけど、どうでも良い番組だと5分もたたずに飽きちゃう。アニメだともうちょっと見ているかな。んでも、いないいないばあは大好き。朝は8:15からやるんですが、少し遅れるとまだララァたん朝ごはんを食べ終わっていないこともあります。そんなときにテレビをつけちゃうと・・・もう凝視凝視凝視(^-^)口も動かなくなります。なので、朝ごはんはできるだけ8:15までに食べ終わるように努力しています。朝見て、もちろん夕方の再放送も見ます(^-^)色々なキャラクターが出ているのですが、「うーたん」が大好き。出てくると、「うーたんら!」って言って大興奮(^-^)そんなに好きなら・・・とおもちゃ屋さんに行ってうーたんのぬいぐるみを見せてあげるんですが、どうもお気に召さない様子。テレビのうーたんほど喜びません。しかし、昨日、小さめのうーたんを発見し、見せてみたところ、これは気に入ったみたい。今までのぬいぐるみは大きくて怖かったのかな~?というわけでうーたんと遊ぶララァたん。 小さいけど、つぶらな瞳でかわいいうーたん。お気に入りが見つかって良かったね(*^-^*)
2006.09.08
コメント(6)
![]()
コレなわけですが・・・モブ退治に勤しんでおりますが、どうしても見つからないモブがいます。その名を「マリリス」と言います。ごく序盤に受けることのできる依頼の1つで、ランクはAランク。序盤ではとても敵いませんが、今では楽々倒せるはず。なのにいない(>__
2006.09.07
コメント(4)
最近、ララァたん意思表示がしっかりしてきた。ララァたんのおもちゃ箱があるんですが、遊びたい時、おもちゃ箱の前に来て、おもちゃ箱を指し、ララァたん「ん!ん!」って言うんです(^-^)んでも、「ん!ん!」は良くないかな~って思い、「そういう時は「開けて」って言うんですよ」って教えてみた(yuが)何度も教えてみた(yuが)しばらくすると、「って!って!」って言えるようになった。本人なりに言おうとしているようだ(^-^)今週に入ると、「あけて!」って本当に言えるようになった。パパにも「あけて!」って言うようになった。うーむ、すごいぞ~喜び勇んでいそいそとおもちゃ箱を開けるパパ。しかし、「あけて!」って言うと自分が開けられないものを開けてくれると理解したララァたん。押入れに向かって「あけて!」トイレのドアに向かって「あけて!」ハンドクリームのケースを手にして「あけて!」ダメポ(-_-;)できることが増えると、困ったことも増えるのであった・・・
2006.09.06
コメント(12)
![]()
売ってね~~~~~~何が?コレがです。楽天だと普通に出てくるので、そんなに珍しいものではないと思うんですが、某ビッグなカメラにもない、某ヨドバシなカメラにも売ってない。こういう時に頼りになるコトブキヤに行ってみる。けど、売ってない。なじぇ?うーむ・・・楽天で買うか・・・ネットで買うのは好きじゃないので、最後の手段です。普通の瞬間接着剤を買っちまおうかとも悩み中。黒いのは1200円、コレは400円。値段もずいぶん違うしね。黒いのを買おうと思っているのは今更ながらドムの頭部が緩やかにカーブしていることに気が付いたこと。ピンクの部分は平らだと思っていたんですが、こう見てみるとカーブしてますよね~ツノの接着面は水平なので、隙間ができてしまいます。真ん中をえぐるように削ってある程度は合ってきたんですが、やっぱり少し心配。なので、パテのように使える瞬間接着剤ってのは隙間も埋まって、接着もできて、便利なのではなかろうかと思っているわけです。もうちょっと探してみることにします。というわけで、今日もゴッグで気晴らし中です(^-^;)人気blogランキング
2006.09.05
コメント(18)

「プロジェクトツノ付き」です。頑張って作業しました。というわけでこんな感じにゃはは。プロジェクトツノ付きというのは嘘です。だって、接着剤まだ買ってないんだもーん。というわけでゴッグ作っております。コレかわええ(*^-^*)SDって実際は合わせ目バリバリで本気で作ろうと思うとかなりの気合が必要です。しかし、本気で作る必要があるのか?(今はまだ完全に接合せずに接着する余地を残しています)yuの作った MS-06F ザク(合わせ目消しなし)と私の作った MS-06S シャア専用ザク(肩の合わせ目消した)にいかほどの可愛さの違いがあるのか?合わせ目消しなしで完成にしようかな。息抜きだしな~人気blogランキング
2006.09.04
コメント(8)
「立つ」という行為に関しては「わーい、クララが立った」とか「ガンダム大地に立つ」とかナイスなセリフがいろいろあるわけですが、歩くことに関してはあんまりないのでございます。「こいつ、まだ良く動けんようです」なんていうセリフは現状を表す言葉としては適しているわけですが、「うまく歩けない」ことを言いたいんじゃなくて、「ちょっと歩けるようになった」ってことを言いたいのね。というわけで、ララァたんついに歩きました。つかまり立ちから手を離して、静止する、というのは何度かやった事あったんですが、そこから2歩前進(*^-^*)したらしい。「らしい」?はい、私が見ていないところでやっちゃいました。その後は一度もやらず、まだ見ること叶わず(>_
2006.09.03
コメント(24)

私はいつもは某ヨドバシなカメラで買うことが多いのですが、今日は某ビッグなカメラに来ております。何がお目当てかというと・・・MG ギャン 1,980円!!(限定20個)ううむ、安い。楽天の最安値(新品)はこちらというわけで開店時間の10:00に合わせて到着。5分前にお店の前に来てみると・・・結構並んでる(-_-;)50人くらいはいるかな?なんとなく不安になる。その不安が的中したかのように開店したと同時におもちゃのある階にみんなどんどんエスカレータを上がっていく!!いやーん、やめて~なんて思いながら、急いでガンプラコーナーに。「あ、あの、ギャンが欲しいんですが・・・」まだ、レジにはギャンは19個ほど残っており、無事買えました(^-^)(私の前の人が買って行った)ピンポンパンポーン「本日、Nintendo DS Liteの新色が入荷しております! おもちゃコーナーにぜひお立ち寄りください」なるほど~おもちゃコーナーにみんな来ていたのはコレだったのね。道理でおじいちゃんとかもいたわけだ(^-^)それにしても・・・今年は買わずに在庫の消化に努めるつもりだったのになぁ。「しかし、これは敗北を意味するのか?」(by ギレン)「否、始まりなのだ」その通り!人気blogランキング
2006.09.02
コメント(12)
![]()
不定期FF通信です(^-^)ええ、そうなんです。いまだにやってます。途中で放置していた、とかそういうわけでもなく、チクチクとやっております。ストーリーとしてはギルヴェガンを突破し、ようやくお話の骨格が見えてきた感じ。なぜ戦っているのか、誰と戦うのか、なぜシドは・・・、なぜ破魔石は・・・とか色々分かってきました。ふむふむ、あやつらの指示に従うのも癪にさわるのう・・・せめて賛成とか反対とか言えれば良いんだけど、FFはムービーシーンは見ているだけだからなぁ。私の大好きなゲームに「テイルズオブシンフォニア」というゲームがあります。このゲーム、イベントのときに主人公の言う台詞を自分で選ぶことができる時があります。どの台詞を選んでも、大筋の話の流れは変わらないんですけど、これってどれだけ納得してその後のイベントをこなせるか、という意味でとってもうれしい仕様でした。また、この台詞選びは何の意味もないかというとそうではなく、その選んだ台詞によって、仲間の好感度が上がったり下がったりします。好感度が高いキャラとはサブイベントが発生したり、あるキャラは根本的に結末が変わってしまったりと・・・色々あります。さてさて、現在はレダスがゲストに加わったのを生かして、ひたすらモブ退治に精を出しています。ギルガメッシュが出てきたときは、おおおおおお~って思っちゃいましたよ(^-^)剣を奪われたのってもしかしてオーディーンかしら??なんて想像しておりますが、果たしてどうなんでしょ?(まだ討伐完了していない)んで、SランクもHランクも結構倒せるようになってきたので、「余裕~」なんて鼻歌歌いながら、ファーヴニルに戦いを挑んだら・・・フランが一撃で戦闘不能、その他のメンバーもボロボロ・・・全滅寸前、命からがら逃げました(-_-;)同じHランクのディアボロスは倒せたのに、同一ランク内でも強さって結構違うもんですね~もっとレベル上げしないと・・・こりゃいつになったら終わることやら(^-^;)
2006.09.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
