全31件 (31件中 1-31件目)
1

「プロジェクトツノ付き」です。接着して放置していたパーツのやすりがけを行っています。バズーカのやすりがけを行っていたんですが、接着したパーツも多いし、パーツ自体も大きいし、形も複雑だし・・・ってことで、かなり時間がかかったんですが、ようやく終わりました。というわけでこんな感じこれだけだと、分からないと思いますが、接着部分の白化は結構ひどいです。私が流し込む際に、パーツの隙間だけでなく、パーツの表面にも接着剤を付けてしまったのが原因のようです(-_-;)接着剤付属のハケでなく、もっと極細のハケ(筆?)でピンポイントで接着剤を塗るようにしたほうが良いのかな??んで、白化がひどいのと、そもそもの成形色であるグレーが好きじゃないので、色でも塗ろうと思案中です。むむ~どうしようかな~人気blogランキング
2006.07.31
コメント(8)
昨日は地元で夏祭りがあり、行ってきました。ララァたんは去年もそうでしたが、甚平さんで格好良くドレスアップ!しかも、去年のは着られないので、また新しく買っちゃいました。リサイクルショップでだけどね。んで、今回初めて、靴を履かせてみました。まだ歩けないので、普段は靴下だけなんだけど、子供用に用意された輪投げをやる時に、一人で立ってみたくなるかな?とか思って(^-^)残念ながら、輪投げでは何にも取れなかったけど、ララァたんちょっと楽しそう(^-^)近所のお友達にもいっぱい会えました。人がいっぱいいるのはララァたん苦手みたい。すぐ、抱っこ~ってなるんですよね。さてさて、せっかく靴を履かせたので、試しにお外でつかまり立ちをさせてみました。ララァたん伝い歩きするかな~?って思ったんですが、全然しません。思いのほか、ララァたんには靴が重かったのかな?これから何度か履いて、徐々に慣れていこうね。
2006.07.30
コメント(4)
![]()
ララァたんと夏休み満喫中に合間を見て、コレを見ました。軽く感想。コアブースターIIがメチャクチャカッケー!!私は常々、地上ではMSはあんまり有利ではないと思っていました。MSの優位点は「機動性」です。装甲はそれほど厚いわけではないはずです。宇宙空間ではAMBACも相まって常識を覆すほどの機動性を発揮。敵なしの状態となりました。しかし、地上ではMSは地表を駆けずり回る鈍重なカメです。マッハで飛べ、MSより高いところにいる航空機に有効なダメージを与えるのはかなりの困難だったのではないかと思われます。火力が問題ではあるのですが、コアブーはその問題も解消した抜群に優れた機体に見えますね~実際、コアブーの前にゼーゴックは一撃で・・・-----------さて、このゼーゴック、キット化されないんですかね?ヅダやヒルドルブがキット化されたわけですから、ありえない話ではありません。MG、せめて、HGUCで出して欲しいですね。それが無理なら、既存のHGUCのズゴックの上半身とドッキングできるようになっているコンテナ部分だけで発売するってのはどうでしょう?あと、笑い袋も同梱してください。少尉の「エントリー!ヒャーハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ」って笑い声でお願いします(^-^)人気blogランキング
2006.07.29
コメント(10)
![]()
夏休みを利用してサンリオピューロランドに行ってきました。ララァたん初めての遊園地です。はてさて、どんな反応を示すことやら・・・(^^)行ってみると、お、クリリンがいます。子供の横入りをガマン強く待ちながら、ようやく順番をゲット。子供を許しますが、お母さん、待っているのに横から入らないでください(-_-;)パチリ。ララァたん結構ビビッてます(^-^)着ぐるみ、結構泣く子が多いみたいですね。やっぱ、でっかいからかな?その後、シナモンを発見し、ララァたん、ビビッて写真撮る時、隣にいるシナモンを遠ざけるように押してました(^-^)その後、ショーを観賞。うほほーい。私が好きなプリンが出ているじゃありませんか。実際はウサハナがメインのステージなんですが、私はプリン一筋。えー、こいつ、実はこんな姿ですが、ゴールデンレットリバーです(^-^)ララァたんが好きなワンワンですよぅ。だめだ、立ち上がってママにしがみついています。その後、お昼ご飯へ。すると、レストランにキティちゃん登場。キティちゃんは頭が着ぐるみで下が生身の体で怖いと聞いてましたが、下は浴衣姿だったので、かなり自然でした。んで、各テーブルを回って、順々に写真を撮っているではありませんか!うちのテーブルにも回ってきそうです。うれしいな~ララァたんもキティちゃんは好きなようです。隣のテーブルで写真を撮っているキティちゃんに手を伸ばし、色々喋っています。が、いよいようちのテーブルの番になって、隣に来たら、やっぱり半泣き(^-^)近くに来ると怖いのね。んでも、何とか写真撮影成功。その後、隣のテーブルにキティちゃんが移動したら、やっぱり手を伸ばしていました。しかし・・・ララァたん「・・・ン」ん??ララァたん「ワンワン」・・・ララァたん、キティちゃんはワンワンではありませんにょ(-_-;)乗り物はほとんど乗らなかったんですが、ララァたんの色々な反応が見られて良かったです。
2006.07.28
コメント(4)

お出かけついでにTamTamを通りかかるという偶然に。ttp://www.hs-tamtam.co.jp/main.htmlyuには「わざとここを通ったんじゃないのぉ??」と言われてしまいましたが、ホント、カーナビの指示通りに走っていたらここを通ったんですよ。うちのカーナビはガンダマー仕様かもしれません(^-^)「ちょっと見たい~」とお願いして、許してもらいました(^-^)以前、このお店でPジオングを5000円(定価1万円)で買った事があるのですが、今日は残念ながら超特価プラモはありませんでした。それでもあきらめきれずウロウロしていたら、おお!アッガイ発見!!そっか~もるちゃんが再販かかったって言っていたもんなぁ。何度も買うのを見送っていたけど、今日こそ買っちまいますか(^-^)購入~というわけでこんな感じうーむ、ラブリー。これでアッガイの収集は終わり。大満足。ふむ、このアッガイ&ゾック。外れるパーツもほとんどないので、ララァたんの前に置いたところぶんぶん振り回して遊んでます(^-^)英才教育Go!(^-^;)人気blogランキング
2006.07.27
コメント(10)
早めの夏休みを頂いております。遠くに旅行に行く予定は無く、日帰りでお出かけをチョコチョコしようと思っています。んで、今日はなんだかんだで「パパが最初から最後まで一人でお風呂に入れてみよう!」企画となりました(^-^)今までお風呂で洗ったりとかは何度もしていますが、1、着替えの洋服を準備しておく2、お風呂場前で脱がす3、ララァたんを洗う4、ララァたんを待たせつつ、自分も洗う5、一緒に湯船へ6、出る。7、ララァたん拭く。8、自分拭く。9、ララァたん着せるという全工程を一人でやってみようと。今までは3,4,5,6あたりだけで残りはyuに手伝ってもらってました。んで、7,8あたりがやはり大変でした。出た直後は自分もびしょびしょ。ララァたんもびしょびしょ。けど、早くララァたんを拭いて、オムツだけはつけないと・・・ああ、でも、自分もちょっとは拭かないと、いや、ララァたんどこ行くの!動いちゃダメ~ああああああ、にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ~なんとかおしっこされたりとかはせずにクリア。もう余裕だな(^-^)
2006.07.26
コメント(4)
「脱出」です。(東京MXテレビ 7月7日放送分)長い事やってきたこのシリーズもいよいよ最終回です。張り切っていこう~ニュータイプの未来を模索するシャア。ララァを巻き込んだ事が許せないアムロ。気持ちは平行線のまま。7年後にはあるいは交じり合う事もあるのかもしれません(^-^)アムロ「こう近付けば四方からの攻撃は無理だな、シャア」シャア「な、なんだ?」アムロ「なぜララァを巻き込んだんだ?ララァは戦いをする人ではなかった」シャアはこの時点ではニュータイプとしての才能はほとんど開花していなかったのでしょうね。アムロに話しかけられて(?)動揺しています。ララァを見て、ニュータイプという存在は理解していたものの、自身の体験としてはおそらく初めてだったのでしょう。アムロのニュータイプへの成長速度とその到達点の高さは特異なものであったと言えるでしょう。アムロ「まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ」たかが、などと言える方はアムロくらいなものです(^^)そしてジオングとガンダムとの戦いは最終局面へ・・・あのラストシューティングの場面ですが、ガンダムにはあのような自動操縦機能ってあったんですね。メインカメラが破壊されている状態でどういう指示だったんでしょうね?アムロが撃つのであれば見えなくてもOKかもしれませんが(^-^)アムロ「貴様がララァを戦いに引き込んだ」シャア「それが許せんというのなら間違いだな、アムロ君」アムロ「な、なに?」シャア「戦争がなければ、ララァのニュータイプへの目覚めはなかった」アムロ「それは理屈だ」シャア「しかし、正しいものの見方だ」戦争がなければニュータイプとして目覚める事ができないのであればニュータイプの存在意義は・・・うーむ。アムロ「今、ララァが言った。ニュータイプは殺しあう道具ではないって」シャア「戦場では強力な武器になる。やむを得んことだ」アムロ「貴様だってニュータイプだろうに!!」結局もの別れ。シャアは最後の仕事に向かいます。シャア「ガルマ、私の手向けだ」シャアにとってガルマはどういう存在だったんでしょうねぇ。とっても意味深な言葉です。ある意味本当の親友だったって事でしょうか(^-^)そして、ホワイトベース隊脱出。セイラ「じ、じゃあ、このランチにアムロはいないの?ブライト」 ブライト「いない。セイラやミライの方が聞こえるんじゃないのか?」 ブライト「ジオンの忘れ形見のセイラの方が我々よりよほどニュータイプに近いはずだ。 捜してくれ、アムロを」 こんなところでそんな重大発表しなくても(^-^)今までこんなことなかったんですが、カツレツキッカが秒読み始めたところですこしウルルときちゃいました(^-^;)いやーえがったえがった。というわけでおしまい~まとめをもう1回やりたいですね。#東京MXテレビ、残念ながら翌週からはガンダムとは関係ない番組を始めて しまいました(>_
2006.07.25
コメント(13)
![]()
近くのレンタルショップが新装記念ということでALL半額フェアを開催。新作も半額ってのは珍しいですね。私が狙ったのはコレ。見たいと思っていつつ、結局一度も見ていないの。グフカス見たい~(*^-^*)しかし、残念ながらレンタル中。4巻とも(>_
2006.07.24
コメント(10)

「プロジェクトツノ付き」です。チクチクと進めていた反対の脚がようやく完成しました!こんな感じ足の裏も頑張ってスミ入れしました。さてさて、組立作業もコレで終わりです。ワーイ!完成?完成?残る作業は・・・・バズーカの合わせ目のやすりがけ・マシンガンの合わせ目のやすりがけ・デカール貼り・ツノをどうするか・肩の色をどうするか作業まだいっぱいあります(-_-)8月中には完成させたいな~え?7月中には無理っす(>_
2006.07.23
コメント(6)
ハウルがテレビでやってましたね。劇場で見たんですが、また見ちゃいました。設定やキャラなど結構好きなんですが、ラストがちょっとなぁ・・・ゲド戦記、気になります・・・-----------すっかりいたずら坊主に成長したララァたん。パソコンは触られないように高い位置にあるのですが、それでも立ち上がって手を伸ばして、キーボードをバンバン叩きます(-_-;)フラット「ララァたん、メッ!メッ!それは触っちゃダメ、分かった~?」ララァたん「メッ!メッ!」あう、真似された(^-^)カワイイ~はう~なんて思っていたら、相変わらずキーボードいじってるし(^-^;)そのうち分かってくれるかな?
2006.07.22
コメント(10)
昨晩、ドラマを観ていたyuが、「目には目を、歯には歯を、だよねぇ」って言っていたので、「目には目を、歯には歯を、ジャンプにはジャンプを、だよ」って言ったら、「そんなマンガ知らない~」って言われちゃいました。チッ!---------------ララァたん、最近犬がお気に入りのようです。テレビが犬が出てくると、「ワンワン、ワンワン!」と大喜び。ただし、大きい犬は怖いようで、テレビ見ながら、パパママに抱きついてくる時があるのがプリチー。また、どの犬も好きというわけではなく、ダックスが一番好きみたいです。私もyuもとても犬好きなので、いつか飼いたいね~って良く言っています。なので、子供も犬が好きなのはとてもうれしいです。んでも、子供が小さいときに犬を飼うと、子供も犬も相手に嫉妬するという話を聞きました。もう一人子供が増えるようなもんですもんね。十分ありえることです。あと、10年位して、まだララァたんが犬好きだったら・・・ペットショップに見に行きたいです(^-^)
2006.07.21
コメント(4)
うーん、うーん、熱が出てちょっとピンチのフラットでございます。こちらの本が復刻版として発売されるそうですね。機動戦士ガンダムMSV 1 ザク編機動戦士ガンダムMSV 2 ジオン軍MS・MA編機動戦士ガンダムMSV 3 連邦軍編楽天内では全部売切れですが、発売日は調べてみると、2006年7月となっているからもう発売されているのかな?MSVは詳しくないので、見やすくまとまっているものを1冊くらい持っていても良さそう。とりあえず中身見たい~人気blogランキング
2006.07.20
コメント(6)

「プロジェクトツノ付き」です。脚が1個完成したので、反対の脚をやっています。順調にさくさく進んでいます。・・・日記泣かせです(>_
2006.07.19
コメント(6)
「宇宙要塞ア・バオア・クー」です。(東京MXテレビ 7月7日放送分)一挙3話放送の2話目ですね。1話目の光る宇宙はうまく録れてなかったんですが、2話目は開始時間までに家に帰宅。なんとかビデオをセットできました(^-^)さて、ソーラレイによりかなりのダメージをこうむった連邦軍。ホワイトベース隊の同様も少なくない。しかし、アムロのニュータイプの勘による「大丈夫」発言で、勇気を振り絞って発進。カイ「アムロ、さっきお前の言ったこと、本当かよ?」アムロ「嘘ですよ。ニュータイプになって未来の事がわかれば苦労しません」結構好きなんですよね、ココ。アムロは(ララァとの出会いによって)自分がニュータイプかも、と自覚しつつありますが、増長したりせず自分のできる最善なことを考えられるようになっています。序盤のアムロから考えると、その精神的成長は素晴らしいですよね~さて、一方・・・シャア「使い方はさっきの説明でわかるが、サイコミュな、私に使えるか?」 ジオン兵A「大佐のニュータイプの能力は未知数です、保証できる訳ありません」 シャアはニュータイプなんでしょうかねぇ??実際のところ彼は特別ではありません。人一倍努力して才能を磨いた。彼には努力(苦労)を厭わない理由である野望があった。だからつらいことも我慢できた。そして身に着けた能力を戦果に結び付けてきた。アムロのようにろくすっぽ訓練も受けていないのに・・・というのとは違いますよね。ナレーションで次のように語られます。「シャアは激しい焦りを感じ始めていた。ニュータイプ用に開発されたこのジオングのパワーを最大限に発揮できぬ自分に。あのガンダムのパイロットは今確実に自分を追い込んでいる」 シャア頑張れ。人気blogランキング
2006.07.18
コメント(4)

近くのスーパーの江ノ電のプラレールが限定発売されるという情報を聞き、買い物ついでに見に行きました。プラレールだと当然だけど、レールも買わないとなので、パズルレールというのを買う事にしました。パズルレールってのはこういうやつ。パネル上にミゾがあって、パネルは自由に組み合わせられて、そのミゾに沿って電車が走ります。3歳以上という事でララァたんには早いんですが、パパもワクワク(^-^)組み立てて早速遊んでみます。パネルは江ノ島近辺の名所が色彩鮮やかに描かれていてかわいい感じ。電車は通称タンコロという1両編成の電車です。ララァたんも「でんちゃ、でんちゃ!」と連呼しています(^-^)むふふ。ララァたんがパネルを組み立てられるのはもうちょっと先だろうけど、楽しく遊んで欲しいな。おおっと、江ノ島界隈に怪獣登場!!!線路が分断されております。この後、線路は完全に破壊されました(^-^;)
2006.07.17
コメント(4)

毎日暑いですね。夏といえば高校野球。野球好きとしては、こういうニュースには胸が熱くなります。<高校野球>脳梗塞克服の投手が最初で最後の登板 大分大会ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000127-mai-soci夢に向かって頑張れ~(^-^)/~--------------「プロジェクトツノ付き」ですが・・・ようやく脚部が1個完成しました。スミ入れを何色でやるか悩んだんですが、ブラウンで入れてあります。ただ、濃く出てしまうと、パーツの色からするとはっきりし過ぎてしまうので、塗った後、ゴシゴシと拭き取ってぼやけた感じにしています。というわけでこんな感じ強そう(^-^)写真だとスミ入れはしていないかのように見えちゃう箇所もありますね。うーむ。人気blogランキング
2006.07.16
コメント(4)
ララァたん最近言葉が増えてきました。中でも明らかなのが・・・車・・・うーわ電車・・・でんちゃ車は「ブーブ」とは言わずに、「うーわ」(くるま?)です。面白いのは、私たちが合わせて「うーわ」って言うと反応しないんです。「くるま」って言うと、「うーわ」って言ってきます。ララァたん的には「くるま」って言っているんでしょうね。しかも、テレビに車が出てきても、おもちゃの車も、新聞の折り込み広告の車も、もちろん、実物の車も、「うーわ」良く分かっているのね(^-^)電車は乗るときに「電車だよ」って言ったら、言えるようになりました。んで、バスを見て・・・でんちゃうむ、確かに形はむしろ、でんちゃだが・・・(^-^)ある意味凄い。#セーパパさん、コレ、ネタになります?
2006.07.15
コメント(6)
![]()
これなわけですが・・・プレイ時間50時間過ぎました。うーむ、まだまだ終わりは見えていません。まだまだ飽きずに遊んでいます。こんなに遊んでいるゲームも久しぶりだな~(^-^)モブ退治が楽しいカモ。最近はようやくランクCのモブを倒せるようになり、リングドラゴン、チョッパー、ポーパルバニー、アトモスを撃破。ギルガメはどこにいるのかわからーん。雨季じゃないといないようですが・・・悔しいのがトリックスター。こやつはチョコボのくせにランクAのつわものなんですが、クランメンバーであるモーニが協力してくれるおかげであと一息というところまではHPを削ることができるんですが・・・HPが少なくなるとチョコメット連発してきて、モーニ倒れる、なすすべなくうちらも倒れる・・・となります。HP減ってからが本番ってところでしょうか(-_-)さて、今後の予定ですが、そろそろランクBのモブもいけるかしら?なんて思ったりもしていますが、1個妖しい依頼があるんですよねぇ。「キャロットちゃん」これ、ランクHって何だろ?今まで最低でもランクってEだったのに、Hってものすごく弱いのかな?いやいや、何か危険な雰囲気がするよねぇ。ワクワク(^-^;)
2006.07.14
コメント(8)
以前ゲストギャラリーなるものを作成したのですが・・・ゲストギャラリー今回、新しく投稿頂きましたのでご紹介したい思います。2G-G2さんのMGボールです!!!こちらからどうぞ~いや~かっけーですね。組み立てはストレート組みとのことですが、塗装が面白いし、すばらしい。パイロットもきれいに塗られていますね。私のボールとはエライ違いだ(^-^;)もう、これでMG恐怖症も脱却されたのではないでしょうか(^-^)皆様、よろしければ感想お願いします。それにしても、ゲストギャラリーは連邦軍ばかりですね。ジオニストの諸君!あなたの作品をお待ちしております!!!人気blogランキング
2006.07.13
コメント(8)

「プロジェクトツノ付き」です。脚部の続きです。今回は足先の部分です。ドムは足先もでかいっす。ガンダムとかスマートタイプのモビルスーツと比べるとその違いは顕著ですね。それにしても、この足・・・ララァたんと同じくらいか!?というわけでこんな感じララァたんも大きくなりました。多分ララァたんの足のほうが大きいですね(^-^)右側にあるのはララァたんお気に入りの車です。この車を持ってそこらじゅうをハイハイしまくってます(^-^)素敵なのは最近になって、前と後ろが分かってきたこと。前後逆に持たせると、持ち直して、ブーンと走らせてます(*^-^*)んで・・・今回製作した足先、この車とちょっと似ているカモ、なんて。ララァたんに見せたら、欲しい欲しい言われるんだろうなぁ(^-^)人気blogランキング
2006.07.12
コメント(2)

「プロジェクトツノ付き」です。脚部の続きです。「続き」って何回言っていることやら(^-^)ドムの足はボリューム満点ですね。前回まではパーツの切り出しや細かいパーツの組み立てなどでなかなか形が見えてこなかったのですが、ようやく組み立てに入りました。やっぱり形が見えてくるときが楽しいですね~というわけでこんな感じそれにしても画像の脚部のすそ部分にあたるパーツですが、コレって何で赤なんでしょうね?(^-^)シャアリックドム作っているときも確か疑問に思ったんですよ。んで、そのときは「シャア専用だから内部パーツも赤なのか?」って思ったんですが、ドムだったらあえて赤にする理由ないですよね(しかも見えない内部パーツを)人気blogランキング
2006.07.11
コメント(12)
「光る宇宙」です。(東京MXテレビ 7月7日放送分)録れてにゃい(>__
2006.07.10
コメント(4)

子供っておもちゃも好きですけど、普通の「道具」も大好きですよね。うちのララァたんも、リモコン、携帯電話、財布、鍵束とか大好き。財布とかは中のカードを抜き出すのが楽しいらしく気が付くのが遅れると大変な事になります(-_-;)さすがにコレは困る、かといって何でもダメダメ言うのもかわいそう・・・と思いついたのが、以前使っていて、今は使ってない定期入れ。その定期入れに同じく今は使わなくなったお店のポイントカードを満載してみました。表にはSUICAならぬ、NOMCA。飲み屋さんに行ったら、くれたもの(^-^)(ファーストドリンク券なんだけど、結構シャレが効いてる)んで・・・ララァたんかぶりつき(^-^)ララァたん器用にカードを抜き出してはそこら中にばら撒いています。指先の訓練にもなりそう。
2006.07.09
コメント(4)

「プロジェクトツノ付き」です。脚部の続きです。今回は膝部分の製作を行いました。膝の基部、外部装甲X2個で構成された部分ですが、基部が意外と変な形でゲート処理が結構大変。緩やかに凹んだところにゲートがあるんですね。やすりなら、そんなに大変じゃないんだろうけど、私はデザインナイフでゲートを削っているので、凹んだ部分は面倒でした。というわけでこんな感じ左上のパーツが今回作ったパーツなんですが・・・作業は進んでいるにも関わらず、未組立てパーツが増えています(-_-;)しかも、脚部のパーツ、コレで全部じゃ、にゃい。パーツ切り取り過ぎたカモ(^-^;)------------------------毎週お送りしている「起動戦士ガンダム」感想シリーズですが、早いもので7月7日で41回目。先週放送中に、「来週、7/7は19:00からだよ。時間間違えないでね」ってテロップが出たので、ビデオの録画時間を変更して準備万端なはずだったんですが・・・金曜日、会社でこっそりとBASAピーの日記を読んでいたら、一挙3話放送って書いてあるじゃないですか!開始時間の変更だけじゃなく、3話放送することも告知して欲しいですよね。いくら七夕だからって織姫もびっくりな展開です。落ち着け、フラット。現状を整理。1、19:00~19:30までしか予約していない。2、ビデオに入っているテープの残容量は45分。 (今週分撮ったら、交換しようと思っていた)3、自分は今会社にいるyuに頼むのは・・・無理かな?テープも交換しないとだしな~ってことで、仕事をとっとと片付けて「お疲れ様でした~」人気blogランキング
2006.07.08
コメント(8)
「エルメスのララア」です。(東京MXテレビ 6月30日放送分)初陣で2隻のサラミスを撃沈したララァ&エルメス。バタシャム「我々はニュータイプの能力というものを初めて見せられたのです。 あれほどの力ならばララァ少尉はお一人でも戦闘小隊のひとつぐらい あっという間に沈められます。その事実を知った時、我々は馬鹿馬鹿しく なったのであります。ララァ少尉ほどのパイロットが現れたなら、我々凡俗などは」結局、ニュータイプって、戦争の道具なのかな?(-_-;)ダイクンは「宇宙という広大な生活圏を手に入れたことで認識能力が拡大した人々」と考えていたようですが、普通にコロニー内で、日常生活を送っているだけでは発現しないのかもしれませんね。発現のキーは、「戦争」なのでしょうか?もしそうなら、単に「戦争という極限状態を生き延びようと認識能力が拡大した人々」がニュータイプなのかもしれません。それにしても、バタシャム「軍法会議も覚悟しております。が、エルメスの出る時後衛にまわることだけは認めてください」と言われてOKを出すシャアもいかがなものかと(^-^;)その後、ニュータイプ同士の戦いに。マグネットコーティングを施されたガンダムはシャアのゲルググをはるかに凌駕します。ララァ「大佐、退いてください、危険です」はまだしも、ララァ「大佐、どいてください、邪魔です」ここまで来ると、お荷物扱い(^-^)「動物的直感や空間認識能力の向上、脳波による兵器の誘導などができること」と、「人は分かり合える」ということとは全然違う話しだよなぁ。それを同じ土俵(ニュータイプという言葉でひとくくり)で扱おうとしているから混乱するんだよなぁ。なんて思いながら、見ていたんですが・・・「♪シャア、シャア、シャア」なんてシャウトされちゃうと、思考がまとまりません(^-^)人気blogランキング
2006.07.07
コメント(14)

「プロジェクトツノ付き」です。脚部の続きです。スラスター部分の色塗りです。腰部分と同様、外側をバーントアイアン、内側をメタレッドで塗り塗り。・・・・・・なんだけど、腰はノズル一本一本が独立していたので、塗りやすかったけど、脚部のやつは3つで1セット。なので、奥まった部分が非常に塗りにくい。角度を変えながら、塗っていたら、手が塗料で大変なことになった。と思ったら、乾いてない部分を触ってしまっていて、指紋がべったりと(>_
2006.07.06
コメント(6)
「にゃーーーーー」うにゃ。ララァたん起きちゃったみたい。時間は・・・AM5時(-_-;)そういえば今日はワールドカップ「ドイツ-イタリア戦」だったか。サッカーはあんまり興味ないけど、結果は気になる。5時なら後半だろうし、結果を知るには良い時間。もしや・・・ララァたんそう思ってパパを起こしてくれたのかな?yuはちらりと途中経過を見に行きました。うーむ。息子よ、親孝行なのは良いことだけど、パパは眠いのじゃ。yu「まだ、0対0だったよ」お休み(^-^)
2006.07.05
コメント(4)
![]()
「プロジェクトツノ付き」です。色どうしようと思っていたところ、多くの方からアドバイスを頂きました。んで、アクリル絵の具を見に行ってきました。昼休みに大きな文房具屋に行き、画材コーナーへ・・・あ・く・り・る・絵の具は・・・と。ありました。実際は探す必要もないほど、分かりやすい場所にデーンと(^-^)シン マツナガさんオススメのリキテックス。こんな本も出ているみたいですね。アクリルガッシュというのは聞いたことあったんですが、メーカが違うだけでほぼ同じものなのかな? 今回はこの辺の色が欲しい(^-^)うーむ、とんでもないくらい色の種類あります。色のイメージが完全に頭の中にあれば良いのですが、そこまではないしなぁ。ガンプラやプラモの写真持ってきて、色味の比較とかしてたら・・・怪しいだろうなぁ(^-^)---------------悩みつつ、作業は脚部へ入りました。というわけで(?)こんな感じドムって脚部パーツ多いですね。これでも一部です(-_-)人気blogランキング
2006.07.04
コメント(12)
「ニュータイプ、シャリア・ブル」です。(東京MXテレビ 6月23日放送分)シャリアブル&ブラウブロ。劇場版では未登場なので、やや影が薄いコンビが今回の主人公です。ギレンと謁見するシャリアブル。ニュータイプの素質があるとみたシャリアブルをキシリアのもとへ送ることになりました。ギレン 「私がなぜ君をキシリアのもとにやるかわかるか?」シャリア「わたくしには閣下の深いお考えはわかりません。 しかし、わかるように努力するつもりであります」ギレン「それでいい、シャリア・ブル。人の心を覗きすぎるのは 己の身を滅ぼすことになる。ただ、私が君をキシリアの もとにやることの意味は考えてくれ」ものすごく意味深な会話ですね(^-^)ギレンとキシリアは味方であって味方でない、というのが良く分かるセリフですね。権力争いとは国(この場合はジオン公国)が安定しているからこそできる児戯です。国家存亡の危機のこの状況では、むしろ「敵の敵は味方」の理屈で共闘しないとなのにねぇ・・・さて、ギレンのセリフでもうひとつ気になる部分があります。ギレン「人の心を覗きすぎるのは己の身を滅ぼすことになる」ニュータイプって何なのでしょうねぇ?ギレンは「人の心を覗くことができる」と考えていたようです。ギレンは戦果も期待していたかもしれませんが、あえてキシリアのものへ送った理由はキシリアをスパイして来いということに他なりません。んで、ニュータイプとしての才能を生かし、キシリアの心を覗いて来いということなのでしょう。同時に、自分の心が覗かれるかもしれない、ということを嫌って自分の近くから遠ざける意味もあったのかもしれません。シャリアブルに果たしてそのそこまでの才能があったのでしょうか?「わたくしには閣下の深いお考えはわかりません」というのが本当に分からないのか、分かったものの権力争いに図らずも巻き込まれてしまったことへの嫌悪から発せられた言葉だったのか・・・実際のところ、ニュータイプとして、高い能力を示しているアムロやララァでも「人の心を覗ける」というはっきりした描写はありません。ア・バオア・クーでクルーのみんなにアムロが考えを伝えるシーンがありますよね。これを「勝手に人の心を覗いた」と考えるかどうかにもよるとは思いますが・・・私は「既にみんなとは心が繋がっていた。だからこそ気持ちを伝えることができた」と考えたいところです。ブラウブロ、ガンキャノンの両脚を撃破する活躍を見せるもガンダムにやられちゃいました。シャア「シャリア・ブルのことも考えてやるんだ。 彼はギレン様とキシリア様の間で器用に立ち回れぬ自分を 知っていた不幸な男だ。潔く死なせてやれただけでも彼にとって」ララァ「大佐、大佐はそこまで」シャア「ララァ、ニュータイプは万能ではない。 戦争の生み出した人類の悲しい変種かもしれんのだ」ニュータイプって一体なんでしょうね?次回さらに考えて行きたいと思います。人気blogランキング
2006.07.03
コメント(8)

「プロジェクトツノ付き」です。腰の続きです。スラスターが終わったので、後ろ側の装甲を作り、腰のベルト部分(?)を作成して完成~胴体完成です~というわけでこんな感じ上半身と合わせてみました。こうしてみると、上半身の胸の色と、腰のベルト部分の色とバランスがあんまり良くないかな?ですが、ここで安易に腰のベルトを胸と同じ色にしちゃうと、腕や脚で同じ色の部分とのバランスが今度はおかしくなりそうです。さすがに腕や脚は面積が大きいので、ガンダムマーカーで塗るのは塗りきれないだろうしなぁ。考えどころです。人気blogランキング
2006.07.02
コメント(16)

「プロジェクトツノ付き」です。腰の後ろ側の製作です。ドムの腰の後ろ言えばあのバーニア。バーニアというか、スラスターというか、アレ作るの結構好き(^-^)3つ同じもの作る事になりますが、パーツ数も少ないんで、それほど苦でもありません。まあ、実際好きなのは、組み立てではその後の色塗り。外側をバーントアイアンで塗り、内側をメタレッドで塗り塗り。というわけでこんな感じ最初のグレー一色よりだいぶ良い感じ(^-^)面白かった~人気blogランキング
2006.07.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


