全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
Vガンダムの続きです。第42話「鮮血は光の渦に」です。タイトルからまた誰か死にそうな感じがしますね(>_
2007.05.31
コメント(0)
![]()
ふふふ。買っちゃいました。にほんごであそぼ でんでらりゅうばララァたんは相変わらずにほんごであそぼが大好き。毎日、8:00~8:10を楽しみにしてます(^-^)興味がある時に与えてあげた方が良かろうと思い、DVDの購入に踏み切りました。楽天のポイントが溜まっていたので、全額ポイント決済です(^-^)内容としては今やっている「ちどり」や「じゅげむ」は入っていませんでしたが、「でんでらりゅうば」「ぴっとんへべへべ」「がらぴー」など楽しい内容が満載です。「まくらことば」も面白いし、言葉のお料理シリーズも見れば見るほど味わい深いものがあります。・・・ララァたん用と言いながら、私もかなりはまっております(^-^)
2007.05.30
コメント(4)
Vガンダムの続きです。第41話「父の作った戦場」です。顔見せのような回ですね。その1はファラ・グリフォン復活!!彼女は宇宙漂流の刑に処されたのでしたね。どうやってあの漂流から生還したんでしょうね。ノーマルスーツは着ているものの、3日分のエアと食料のみ・・・普通に考えると、とても助かる見込みはありません。何か裏があるのかな?その2はタシロ。彼はギロチンで公開処刑されそうになってましたよね。ウッソたちが暴れた際に逃亡したわけですが、罪自体はなくなったわけではないでしょうに、偉そうにでーんとザンスカールの船に座っておられる。これも何か裏があるのでしょうか??そしてその3はウッソ父。とうとう登場。んで、彼がジン・ジャハナムと呼ばれるてる!!(^-^)ふーん、もしかして、とは思っていたけど、こうもあっさりその通りってのは意外でした(^-^)キャラ以外では、エンジェルハイロウという兵器(?)が出てきました。ザンスカールも一枚岩ではないと言うことなんですかね?ついさっきまでは地球クリーン作戦と称して、地表を蹂躙しまくっていたのに、突然の停戦協定、そして、エンジェルハイロウの登場。クロノクルは単なる道化に過ぎなかったと言うことなんですかねぇ。んでも、道化なら、もっともっと時間稼ぎをするために停戦なんてする必要もなかったと思うのですが。なかなか難しいのう。
2007.05.29
コメント(2)
![]()
今日は普段と少々毛色の違う話でも。最近、我が家で毎週楽しみにしているテレビがあります。「地球へ...」です。http://www.terra-e.com/ガンダムSEEDがやっていた時間帯ですね(^-^)かなり昔に映画版を観たことがあったな、と思ったら、1980年ですか。そりゃ、内容も良く覚えていなくて当然ですね。放送が始まるときに、yuに聞いてみたら、yuもものすごく気になっているとのこと。毎週欠かさず録画してみております。さて、そんな我が家ですが、楽しみ方はちょっと違います。CM中に「地球へ...」の新装版が出ると見たら、yu「見たいー」yuも映画は観たらしいのですが、ストーリーはまったく覚えていないとのこと。だったら、先が見えない展開を楽しめばいいじゃんって思うんですが、yu「気になる~」ということでflat「しょうがないな~日ごろのご愛顧にお応えしまして、買ってあげるよ」地球へ…(新装版全3巻セット)なんて私のお小遣いで買ってきてあげたんですが、3冊で2000円もするじゃないの(^-^;)失敗した~さてさて、yuは原作も読み、そして、毎週アニメも見ています。私は・・・読んでいません。先が観えない方が楽しいと思うので(^-^)皆さんはどっち派ですか?
2007.05.28
コメント(4)
もうすっかり良くなったかな~なんて思っていたんですが、ララァたんまだ完調とはいえないようです。本日、外出して、ファミレスでお昼ごはんを食べました。昨日までは念のため、柔らかご飯だけにしていました。結構たくさん食べたので、安心安心。していたのですが・・・帰る直前になって吐いちゃいました><お店の方ごめんなさい、隣の席に座っていた方ごめんなさいm(_ _)m私がまだまだ万全でないララァたんに食べさせすぎてしまったんだと思います。隣の方は店員さんを呼んでくれ、店員さんは私と一緒にララァたんや席を拭く作業を手伝ってくれました。感謝感謝です。家に帰ってからはそこまで調子悪そうではなかったので、夕方、涼しくなってから公園に行って思いっきり砂遊びしてきました(^-^)明日も食事は気をつけてあげないとです。
2007.05.27
コメント(0)
久しぶりに模型雑誌を買ってしまいました。ホビージャパン 7月号です(^-^)昔はちょくちょく買っていたんですが、最近はもっぱら立ち読みでした。さて、今月の特集は「HJガンプラテクニック教室」です。むほほ。お勉強できそうと思い購入(^-^)テクニックは5段階で難易度が記述されています。さてさて、私がやっているのはどのくらいのレベルになのかな・・・ってレベル1じゃん><レベル2はもう塗装なので、全然やってない工程。結構たくさんプラモ作っているわりに、相変わらず初心者丸出し><まあ、良いのさ。これからも初心者で頑張るのじゃ。さて、色々、うまい人のテクニックを見たことで、「あー、プラモしたいなぁ」とモチベは上がりました。ザクとかちょー格好良い(^-^)真似したりとかは無理だと思うけど。人気blogランキング
2007.05.26
コメント(2)
やっと見ました。ガンダムW。軽く感想など・・・今回で3話目のようで、1,2話見てないので、話が見えません。ヒイロってなんであんなに強いんだろう?あの高いところから落ちて死なないなんて強化人間なのかな?そしてガンダム。5機ガンダムがいるらしいってのは知っていたけど、なぜガンダム同士が戦っているの?仲間なんじゃないのか・・・最後まで見て想像したところによると・・・あるガンダム <=敵対=> スペシャルズ <=敵対=> 別なガンダムって感じでスペシャルズに対向するという目的は同じなんだけど、ガンダム同士はつながりがないのかな?人気blogランキング
2007.05.25
コメント(2)

こんにちは。わたち、ハロたん。パパがいつもお世話になってますm(_ _)mわたち、こんなのできるようになったの~すごい?すごい?(*^-^*)パパって、わたちのこと、いつも勝手に書いちゃっているみたいだけど、ちょちゃくけんりょうとして、ミルク増量してほちいわwあー、顔上げているのもちゅかれてきたわ。ふにゃ~。ってこの床、ざらざらしてておもしろーい。面白いからいっぱいなめなめしてみよう~レロレロレロレロ~----------という朝でした(^-^;)床の掃除が大変でしたwララァたんはまだ熱は37度台あります。けど、調子は悪くないみたいで、吐き気も治まったみたいです。
2007.05.24
コメント(4)
昨日の夜から今日にかけて大変な一日でした。昨日の夜、ララァたんが咳をしたと思ったので、見に行ってみると大量に吐いてました(>____
2007.05.23
コメント(4)
![]()
我が子ながら変なものに興味を持ったものです。変なものとは・・・ 将棋の駒wちなみに我が家の駒はこのくらいの値段のもの。プラ製ならもっと安いたつもあるけど、やっぱ納得できん。こんなのも欲しいなぁ・・・無理だけどwそれは置いておいて、ララァたんですが、将棋の駒で一度遊ばしてあげたら気に入ったのか、今では将棋駒の箱を見るだけで、「ん!ん!」と要求してきます(^^;)今朝は将棋駒でララァたんと遊びました。もちろん本将棋はララァたんできません。箱から出したりしまったり、1個ずつ出したら、箱をひっくり返してまとめて出したり、楽しそう。積み木と同じ楽しみ方だな(^-^;)ふと思いついて、「ララァたん、こんなことできるんだよ」なんて言って、駒を立てて床に置いてみました。ララァたん大喜びで、立てることに夢中になっていました。ふむ、ドミノ倒しができそうな勢いじゃ(^-^)・・・・・・もうちょっと大きくなって、パパと将棋指してくれたらうれしいな~
2007.05.22
コメント(4)
![]()
最近いろいろあってゲームが増えています(-_-)今遊んでいるのは「モールモースの騎兵隊」というゲームです。発売されたときから欲しいと思っていたんですが、結局買わず・・・それが先日中古屋に行った時に1000円で売っていたのを見て購入!分類としてはシミュレーションゲームになるのかな?RPGとも言えるかな。多数いる仲間の候補の中から選抜し、7名で戦います。職業は戦士、騎士、僧侶、魔法使い、アーチャー、侍、忍者、祈祷師、幻術士などなどたくさんいて、それぞれ特徴を持っています。その仲間を前列、中列、後列に配置して戦うのですが、前列:実際に敵と戦うことができる中列:前列に攻撃補助や防御補助などをかけることができる アーチャーのみ中列から攻撃可能後列:HPの回復ができる(回復の能力を持っている職業のみ)となっています。なので、前列には戦士や、侍など攻撃系のキャラを配置し、中列に補助系のキャラを配置することになるのですが、ダメージを受けたら後列へローテーションさせるなどの戦略が非常に重要になってきます。このゲームでは敵の攻撃力、HP、攻撃パターンまでもが事前に知らされます。なので、その敵に一番適したフォーメーションやローテーションのタイミング等を事前に練りこんでいくことになるのです。ちょうど詰め将棋のような感覚でしょうか。コレが結構楽しい!今までにまったく体験したことのないタイプのゲームでなかなか楽しいです。んで、これで1000年を戦い抜くんですが、各キャラは年を重ねるごとに成長し、やがて衰えていきます。なので、衰えたときに次代へメンバーチェンジしていかないといけません。メンバーチェンジにも計画性がないと、主力がごっそり抜けて強い敵と太刀打ちできなくなってしまいます。太刀打ちできずに魔物をいいようにのさばらせておくと、王様の評価が下がっていき、評価がマイナスになって、1年が経過すると、ゲームオーバーになってしまいます。戦略(長期的なメンバー育成)と、戦術(敵の倒し方)を両方要求されるなかなか面白いゲームです。
2007.05.21
コメント(8)
![]()
金曜日の話になってしまうんですが、会社に行っていたらyuからメール。yu「集英社から荷物来たよ。開けて良い?」集英社から?なんでしょうかね?早く中身を開けて確認するようお願いすると・・・yu「逆転裁判入っていたよ」???ますます分かりませんので、急いで帰宅。帰ってみると、こんなのが机に置いてありました。そう言えば・・・2月ごろだったか、yuが雑誌の懸賞で「のだめカンタービレ」のゲームに応募しようとしていました。そのときに、yu「そういや、逆転裁判の懸賞もやっていたけど、応募したら?」って言われて、はがきを2枚買ってきました。けど、結局yuに逆転裁判の応募も書いてもらっちゃいました。私の名前で。んで、どうやら、のだめは外れて、逆転裁判は当たっちゃったみたいです。友達の付き合いで大学の記念受験して、友達のほうが受かっちゃったみたいな気分。もう、すっかり昔の話で応募したことも忘れていたくらいだった想定外の出来事だけどこんなサプライズだったら、異議なし!!なはずだったんですが・・・yu「ぐふふ、2000円、いや、3000円くらいかな・・・ 来月のお小遣いから天引きするってのもいいかな・・・」ぎゃぽーーー!意義アリ!!!!!
2007.05.20
コメント(4)
今日はハロたんのお食い初めでした。ホントは100日はとっくに過ぎちゃっていますが、その辺は適当にということで、便利な日にちでセッティングしました。ただし、準備はしっかりやって、・結構高級なお店に仕出し弁当を注文・鯛の尾頭付き注文・やっぱお赤飯だよね~と注文とお祝いらしいものは一通り揃えました(^-^)上のララァたんのときやっていたのに下の子になって省いちゃうのはかわいそうですもんね。しかし、お昼ごと親が我が家に来るというのになかなか掃除が進まずドタバタでした。ララァたん、ハロたんと子供が二人いると、予定通りに家事ができないということを改めて感じました(^-^)お湯を沸かしてなかったとか、座布団出してなかったとか少々手抜かりはありましたが、なんとか親を迎えてスタート!まずはハロたんに食べさせる真似をするわけですが、ララァたん、「食べたい~」と不満漏らしまくり。そりゃそうだよねーもう食べられそうなのになかなか自分のご飯出てこないんだもんなぁ。けど、ララァたんに「ララァたんもハロたんに食べさせてあげて」って言ったら、一生懸命お赤飯をハロたんのお口に持っていってました(^-^)(何度か、自分の口に持って行こうとしていたのは内緒)その後、ララァたんはシチューと茶碗蒸しとお赤飯というメニューをとってもおいしそうに食べてくれました(^-^)ハロたんは両家のどちらの親に抱っこされても泣かずにとっても良い子(^-^)つつがなく終了しました。
2007.05.19
コメント(2)
ララァたん、言葉に関してですが、理解力は大幅に進んでいるようです。話す方はようやく2語が少しずつ出てきたくらいです。「ちゃっちゃ、のむ」(お茶飲む)「ぱん、ない」(パンがなくなった)食べ物関係が多いのですが(^^;)それに対して私たちの言っている言葉はフラット「あ、パパのヨーグルト食べたいの?」ララァたん ニコニコフラット「そろそろ終わりにしようか、あと一口ね」っていうと、あと一口食べたところで、ヨーグルトにフタするんです(^-^)結構あいまいな言い方でも結構通じるんです。他にも「レール持って行ってくれる? いっぱいあるから、少しずつ持って行こうね」とかも通じます。なかなかやるな。けど、下手なこと言えないな(^-^;)
2007.05.18
コメント(2)
![]()
ガンダムを色々放送してくれる東京MXテレビ。この度、ガンダムWを放送してくれるそうです。http://www.mxtv.co.jp/gundam_w/えーと、初回は・・・今週からだったか!見逃した><けど、来週からは絶対見るぞ。まだ一度も見たことない作品なので、非常に楽しみです。----------映像つながりでVガンダムの感想。Vガンダムの感想です。第40話「超高空攻撃の下」です。鈴の音が聞こえてきます。どこから聞こえているのかな?それを聞き取ってしまうカルルマンもすごいけど。やっぱこの子こそ、にうたいおぷの才能に秀でているのかもしれませんね。新しいMS、つよいっすね。・成層圏から超長距離からなのに破壊力抜群のメガ粒子砲。・大気圏突入、離脱能力あり。・ビームはじく・成層圏付近でも抜群の機動性こんなの勝てるのかな?人気blogランキング
2007.05.17
コメント(6)
![]()
朝の日課。まず布団から起きて・・・ひげを剃り・・・ご飯の準備をして、ララァたんと一緒に朝ごはん。我が家はパン食です。結婚する前は朝飯を食べないこともたびたびあったんですが、ララァたんと一緒に食べているため、朝飯を食べることを省略できなくなっています。良い事なんだか困ったことなんだか(^-^;)さて、今までより30分早く起きて、ご飯の準備と朝飯をララァたんと同じペースでゆっくり食べる時間を確保して、その生活にも慣れてきた今日この頃ですが、もう一つ日課が増えてしまいました。それは・・・プラレールの線路の組み立てです(^-^;)ゴールデンウィーク中にプラレールを出してあげたんですが、ララァたん大喜び。休みの間は毎日出しては走らせて遊んでいたわけです。最近は朝起きると、私とポンポンと叩いてきます。それでも起きないと、バシバシ叩いてきます。フラット「ララァたん、な~に?まだ5時半だよ」ララァたん「でんちゃ!しぇんしょん!」5時半からプラレールの線路を組み立て。しかも、組み立てたら終わりというわけではありません。寝ようとすると、「パパ、パパ」と言って一緒に遊ぶことを要求(^-^;)可愛いが・・・毎日はきついぞ(^-^;)
2007.05.16
コメント(8)

今までのまとめは上記のバナーをクリック!-------------基地指令であるノイエンは視察に訪れていた少将の命令を無視して、拠点防衛作戦を開始しようと決意していた。-------------「よお!」ノイエンが勢い良く部屋を出ると、外には一人の男が立っていた。通称、クマ。ノイエンのもっとも信頼できる部下であり、おない年の親友でもある。「その顔は・・・やっぱり少将にやらかしたのか」「フフ、さすがクマ、察しが良いな」歩きながら、会話を続ける。「あの少将、この基地を見捨てて、自分だけ助かる方法を考えろ、なんて言うもんだから 危うく殴りつけるところじゃったわい」「ふむ、殴るのは我慢したのか。大人になったのう」「当たり前だ。わしは前から大人じゃ。 勝手なことをされると困るんで、部屋は外からロックしてやったけどのう」「ムハハ、少将も頭は良いんじゃ、これで腹を決めて、協力してくれれば良いのじゃが」誰もいない休憩室に入り、コーヒーを2つ入れて、席に着いた。「んで、どうするんだ?少将に啖呵切ったからには勝算はあるんだろうな?」「まあな」「ほほう!用意が良いな。 じゃあ、まずは作戦への参加メンバーを聞こうじゃないか?」「今のところ、俺とお前、2名じゃ」「・・・」「どうした?そんな顔して? お前の好きなヤポンでは、『はとが豆鉄砲くらったような顔』って言う んだったか?」クマは頭を掻きながらあきれたようにつぶやく。「・・・やれやれ、昔から無茶する奴だったが、ここまで無鉄砲とはのう」「ケッ!あんなこと言われて黙ってみていろとでも・・・」「じゃが、そこがノイエン中佐の良いところでありますな」ノイエンの話を遮るようにクマは言葉を紡ぎ、ニヤリと笑った。「そんなこと言っても、何も出んぞ」ノイエンもニヤリと笑い返す。「もちろん、このまま二人だけで戦うつもりはない。 しかし、勝ち味の薄い戦いな上に、少将の命令を無視して戦うわけだ。 強制するわけにはいかんだろう。」「いいえ、逆に制止したって、出ますよ」突然背後から声をかけてきた若い声・・・「フラットか」ノイエンは振り返りもせずにつぶやいた。「この期に及んで、我々に罪が及ばないようにするとか、しないとか そんなこと言っていられないでしょう! 第1小隊、第3小隊、ミイコやユッキーの協力は取り付けました。」「そうですよ、指令!基地の危機を見過ごすわけには行きません」ユッキーが大きな目を輝かせながら、話に入ってきた。厄介な事態にもむしろワクワクしているかのようだ。うつむき加減に皆の話を聞いていたノイエンはぼそりとつぶやいた。「・・・立ち聞きはいかんぞ、立ち聞きは」それはノイエンの照れ隠しであることは誰の目のも明らかであった。続く人気blogランキング
2007.05.15
コメント(2)
祝20万ヒット!!いつも遊びに来ていただいている皆様ありがとうございます。ちなみに踏まれた方はゲストさんでした(^-^)開設から973日目の達成は早かったのか、遅かったのか・・・一応、日記記入率100%で頑張ってきております。これからもよろしくお願いします。----とは言ったものの・・・最近は「ガンプラ製作日記」などというタイトルからは程遠い内容となっております。まあ、わたしのブログなんで好きに書いて良いのだと思いますが、プラモできてないのにブログだけ継続する意味あるのか少し悩み中。全体的には少し時間的な余裕は出てきたのですが、下の子が今はリビングで寝ているため、リビングでプラモ製作をしているので、ちょっと気が引けてなかなか作業を開始できません。寝ているところで、粉出すのもな~ニッパーでぱちぱち切るだけで、完成させちゃえば良いのでしょうが、さすがにそれは少々物足りない気もするし・・・うーん・・・やっぱ当分はプラモ以外のネタが中心になりそうです(^-^)
2007.05.14
コメント(14)
ララァたんも間違え言葉シリーズ(?)第2弾。テレビで振り付けとか覚えることってありますよね?けど、小さい子ってテレビに映っている姿をそのまま真似てしまって、左右逆になるなんてことありますよね?(^-^)今回の間違え言葉はそんな感じです。その1:ララァたんが家に帰ってくると・・・「お帰り!」いや、ただいま、でしょ。その2:私と鬼ごっこをしている時、ララァたん逃げながら「待て待て~」そうなんです。私達がララァたんに言っていた言葉を覚えちゃったんです(^-^;)「いただきます」と「いただきます」とか、お互いに言う言葉が同じ場合は良いのですが、「ただいま」と「お帰り」とか相手と自分で言う言葉が違うというのは小さい子にも難しいのかもしれませんね。これは直すのに時間がかかりそうです。
2007.05.13
コメント(0)
お、もうすぐ20万ヒットですな。どなたが踏んでくれるかな(^-^)ララァたん、言葉がどんどん出ているのは良いのですが、変な覚え方をしてしまったものもありまして・・・たとえば「鳥」です。一番最初に認識した鳥がアヒルなんですが、「ガーガー」と呼ぶようになりました。コレはOK。けど、すずめもカラスもガーガーになってます(^-^;)・・・まあ、何となく通じるからこれは良いということにします。さて、ちょっと難しいやつ。ララァたん、家にある色々なものを持ち上げて移動しようと試みたりします。当然無理なものもあるわけで「ララァたん、それは重いからダメ」とか言っていたわけです。そしたら、・荷物を運ぼうとして運べない -> 「重い!」お、覚えたのか!・おもちゃ箱がうまく開かない -> 「重い!」おもちゃ箱重いのかな?・段差をうまく登れない -> 「重い!」うん?・手が届かないところにあるお菓子を見て -> 「重い!」これは・・・そうなんです。「重い」 = 重量があるではなく、「重い」 = 思い通りに進まないこと、出来ないことという意味で使っているようなのです(^-^)英語のheavyには「重い」という意味のほかに「大変な」「厳しい」という意味がありますよね。ララァたんの重いはどっちかというとheavyの2番目の意味のような感じですね(^-^)
2007.05.12
コメント(0)
本日ハロたん初予防接種。ララァたんの同じコロを思い返してみると、ハロたんの方が肝が据わっている感じがします(^-^)なので、ララァたんは注射嫌いでしたが、ハロたんは意外と泣かなかったりするのかしら・・・なんて思っていたんですが・・・ものすごい泣き方だったようです(^-^;)なまじ普段の泣き方が可愛いものなので、今まで聞いたことがないようなこの世の終わりかのような泣きっぷりだったようです。まあ、注射は痛いから、泣いちゃう方が自然だよね。けど、小さいころは予防接種が続くのね。ハロたん頑張れ~
2007.05.11
コメント(2)
![]()
最近のララァたんは色々分かるようで・・・ララァたんは大人用のテーブルにハイチェアでご飯を食べています。すくすくチェア SK-501 ナチュラル ハイチェア≪数量限定 大特価≫ 【 ハイチェアー 】 ...んで、ララァたんが座っている位置から顔を上に向けると良い感じで見えるものがあります。ララァたん「パパ~!!」フラット「そうだね、パパが作ったものだねー」ララァたん「ぶーん」フラット「ブーンとは言わないかもしれないけど、まあ、良いか」何が見えているかというと・・・こんなのこのスペースは一応ガンプラを置いても良いと許可されたスペースです(^-^)大人が立った位置より上にある棚の中で、置くものなかったら、置かせてもらっているんですけどね。ララァたんにパパが作ったって教えたかな?はっきりと教えたつもりはないのですが、色々な会話の中からガンプラ=パパってインプットされちゃったのかな?・・・そう思っていたら、象徴的な事件が発生しました。ララァたんが寝室に侵入し、そこにあるアッガイの箱をララァたん発見!アッガイの箱をジーっと見ています。フラット「ララァたん、これは、アッガイって言うんだよー」なんて言っていたら・・・ララァたん「パパ~!!」って言いながら、アッガイの箱をバシバシ(^-^;)キャーって言いながら、逃げていきました。賢いけど・・・箱叩くのはやめてね(>_
2007.05.10
コメント(12)
「じゅげむ」ってご存知ですか?じゅげむ じゅげむごこうの すりきれかいじゃりすいぎょの すいぎょうまつうんらいまつ ふうらいまつくうねるところの すむところやぶらこうじの ぶらこうじパイポパイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダングーリンダンのポンポコピーぽんぽこなの ちょうきゅうめいの 長助えーと、思い出しながら書いているので、間違っている部分もあるかと思いますが、だいたいこんな感じ。何度も聞いているうちに覚えちゃいました。何で何度も聞くことになったかと言うと・・・ララァたん、最近、テレビの好みが変わってきたようなのです。以前は、「いないいないばぁ」が大好きで、「お母さんと一緒」がちょっと好き、あとの番組はあんまり興味なし、だったんですが、今は「にほんごであそぼ」がブーム。ホームページhttp://www.nhk.or.jp/kids/program/nihongo.htmlいないいないばぁは自分の好きじゃないコーナーになると、おもちゃで遊んだりしながら見ているのですが、にほんごであそぼはテレビの前にどっかり座ってガン見です(^-^)にほんごであそぼはタイトルのとおり、日本語を題材にしたコーナーが満載で、早口言葉や四文字熟語、狂言やわらべ歌、俳句、短歌などが楽しく紹介されています。ララァたんにはまだ難しい内容が多いと思うのですが、面白いんですかね?いつも真剣に観ています(^-^)で、この番組の中でじゅげむがやっているわけですね。番組中ではじゅげむをもとにした歌もあり、GW中、朝晩と欠かさず見ていたら歌が頭の中でリピートしてきます。♪ パイポー ポコピン パイポー シューリン パイポー ポコピン ブーラブラ ・・・なかなか中毒性のあるイカレタ歌です(^-^)
2007.05.09
コメント(8)
![]()
今日は中級者以上の方には物足りない内容かと思いますが、初心者向けってことでwフリーページにガンプラ初心者講座というページを作っているんですが、それを読んでくれたre-95さんがガンプラを制作されております。なんとすばらしいことでしょう(^-^)うれしー(^-^)んで、そのre-95さんがシール貼りがうまくいかないと言うことで少々お困りの様子。というわけで、シール貼りの初心者向けのワンポイントを書いていこうと思います。ここではデカールではなく、マーキングシール(背面に接着成分のあるシールタイプのもの)について書いていきます。また、塗装は行っていない前提です(私が塗装なしの人なので)まずは道具ですが、シールはピンセットでつまんで貼っていると思いますが、どういうのを使いましょうかね?普通のピンセットってこんなのだと思うんですが、このタイプはいまいちシール貼りには使いにくいです。つまむところが厚みがあるし、横にも太いためです。ピンセットは先が細くて、薄いものが使いやすいと思います。TAMIYA 【資材・工具】ツル首ピンセットつる首はそのほかの用途にも使えるのでシール専用にもならず使い勝手が良いです。さて、これを使って私はどうやってシールを貼っているか、ですが・・・1、シールを軽くピンセットにくっつけます。 どちらかと言うと、ピンセットでつまむというより、軽く乗せるという感じです。 というのも、しっかりつまんでしまうと、プラモにシールを貼り付けようとしたときに ピンセットからなかなか剥がれてくれず、ずれてしまったりするからです。2、貼りたい位置にシールを持っていきます。3、シールの端っこを軽くプラモにくっつけ、ピンセットを抜きます。 あくまで軽くくっつけます。 一発できちんとした位置にセットするのは非常に難しいと思います。 なので、軽くくっつけて、水平バランスなどは後で微調整します。4、くっつけた場所を基点にして、微調整を行います。 くっつけた端っこ以外の部分は若干浮いていると思いますので、そこを 爪楊枝などでツンツンと動かしたい方向に押してあげると微調整できます。 ただし、くっつけた場所が基点となりますので、ぜんぜん違う場所に 貼ってしまった(くっついてしまったw)場合は一度剥がした方が良いですね。5、満足できたところで、静かにゆっくり上から押して、きちんと貼り付けます。 ここで強く押すと、その力で場所がずれてしまうときがありますので、気をつけましょう。さてさて、ここまで説明してきましたが、シール貼りには必ずしもピンセットでなくても大丈夫です。私が結構使いやすいと思うのはずばり「爪楊枝」です。爪楊枝も全体的には厚みがあるんですが、とんがった先端部分を使うようにすれば十分使えます。んで、その爪楊枝でそのまま微調整へ移行、と。こちらもお金もかかりませんし、お勧めです。以上ですが、いかがでしたでしょうか?もっと良い方法があったら教えてくださいねー人気blogランキング
2007.05.08
コメント(12)
先日、テレビで見ていたら、激狭なおうちのリフォームみたいな特集でした。んで、狭いながら、要望があり、いろいろあったんですが、「書斎がほしい」という旦那の要望。フラット「ふむふむ、最近書斎ほしいっていう贅沢な旦那多いからなぁ」などと自分もその仲間のくせしてほざく。ちなみに今の家には書斎はありません。さらに話が進んで、書斎が姿を現しました。んで、ナレーター「これで、ご主人の大好きなガンプラを心置きなく楽しむことができます」yu「やっぱり!書斎って言うから、まさかって思ってたけど、やっぱガンプラだ。 だってさ、赤いの塗装していたよ。シャアザクだね、アレは。 じゃなかったら、なんて言ったっけ?あの豚の鼻みたいなやつ・・・」フラット「ゲルググ?」yu「そうそう、シャア専用ゲルググだったよ」ガンダムろくに見てないのに良く知っているなぁと感心(^-^)yu「書斎ってさ、本読むところだよね、ガンプラかよ!」とテレビに突っ込んでます。むむぅ。ここはご主人を援護しなければ。フラット「いやさ、ガンプラってのもなかなか本を読むのにひけをとらないよ。 作者の意図を理解し、そこに自分のこだわりを表現するその喜びとか・・・ そこには宇宙の理にも勝るとも劣らない真理があるわけよ」とか、高尚な振りをしてみた。すると、振り返り、ガツンと一言。。yu「私は、部屋に余裕があったら、趣味を楽しむ部屋を作っても良いと思っているよ。 我が家だって、そうしたいって思っているの。 けどね、それを書斎なんて、ご大層な名前で呼ぶんじゃありません。」yu「子供部屋と呼びなさい」うひー。人気blogランキング
2007.05.07
コメント(12)

GWも終わりですね。皆さんはどんなGWでしたか?うちは9連休だったものの、特に遠出することもなく、近場に日帰りでちょくちょく出掛けたくらいでした。そのおかげですべて車でお出かけでしたが、渋滞知らずでした(^-^)小さい子供がいると、コレ、結構大事。さてさて、ララァたんが2歳になったのに続き、ハロたんも3ヶ月に気が付いたらなっていました。早いものです。むふ~。かわええ。色々なものに興味が出てきたようで、おもちゃを見せるとしげしげと見つめています(^-^)髪の毛がピンピンなのが少々気になりますが、そのうち直るかな(^-^)
2007.05.06
コメント(4)
うげ、もうこんな時間か。GWということで、毎日、あちこち子供をどこかへ連れて行っていたので少々お疲れ気味な私。ララァたんがお昼寝したところで、私も一緒にお昼寝(^-^)んで、ララァたんが起きてきても、もう少しお昼寝したかったんですが・・・ララァたん「パパ~(^-^)」GWって子供ってパパッ子になりません?普段あんまりいないパパが毎日いるのがうれしいんしょうかね?フラット「あ、ララァたん、パパお疲れなのねー」ララァたん「ロンドン、ロンドン♪」【トミカ 095】ロンドンバス(新色)ロンドンとは、昨日買ってあげたロンドンバスのことです。フラット「うん、ロンドンバスで遊んでいていいよ」と、言ったものの、ララァたん「こっち~」と言いながら、私の上に掛けてあった毛布をはがしてます(^-^)一緒に遊びたいのね(^-^)かわいいやつじゃの。
2007.05.05
コメント(4)
![]()
Vガンダムの感想です。第39話「光の翼の歌」です。カサレリアについたウッソたちだが、ラゲーンのザンスカール部隊に攻撃される。リガミリティアの白いやつと言えば有名だから狙われるのも仕方のないところ。もちろん、ウッソたちは不本意な戦いを強いられます。ザンスカール部隊のメンバーは特攻を意図して接近してくる。その数、数え切れないほど。あわや、というところで、ウッソはまたしてもV2の新しい力を見出してしまう。光の翼の歌、というのが今回のタイトルですが、ウッソのが見出したものは文字通り光の翼です。肩からのスラスターから出た光跡はあたかも光の翼のようにはためき、それを避けた敵MSもなぜかバタバタと戦闘不能になってしまいます。オデロによると、「あの翼の間にも見えないメガ粒子があるのか」ということのようですが・・・うーん、そんな新しい設定ありかな?まあ、「メガ粒子は見えなければいけない」という話はないとは思います。けど、見えないのがアリだとしたら、通常のメガ粒子砲のビームも見えなくしますよね。それのほうが避けにくいですから。しかし、そうなっていない以上(少なくともアニメ上では見えているように描写されている)、見える、というのがこの世界では普通であると考えて良さそうです。出力が弱めると目に見えなくなるのかな?だとしたら、そんな出力でMSを戦闘不能に出来るものでしょうか?どんな理屈なんだろうな~さてさて、私観た事ないんですが、あの翼をかざした姿、ウィングガンダムを連想しちゃいました。敵MSのパイロットを救い出すウッソ。残念ながら絶命してしまいますが、そのパイロットのお墓を自分の母親のお墓と同じ場所に立ててあげます。いつまでも優しい心を失わないよね、ウッソは。人気blogランキング
2007.05.04
コメント(4)
今日はゲームのお話です。Wiiでガンダムのゲームが発売されることになりました。パチパチパチパチ!ガンダム無双がものすごく気になるところですが、PS3を買ってまで欲しい商品ではないです。PS3が今の半額くらいになってくれればねぇ。まあ、それは置いておいて、Wiiで発売されるゲームのタイトルは機動戦士ガンダム MS戦線0079です。一年戦争を中心とした世界観のようで、私の好きなところですね。こっちが公式ホームページhttp://b.bngi-channel.jp/wii-gundam/Wiiのリモコンを最大限に活用した操作方法となるようで、リモコンのポインタで目標をロックオンして、攻撃するようです。格闘戦もリモコンを縦に振ったり、横に振ったりして、ビームサーベルを薙ぎ払ったりするようです。難しそうだけど、何か面白そうだな~ちなみに登場作品は以下の4つが確認されています。・ファーストガンダム・ポケ戦・08MS小隊・BLUE DESTINY今後、他にも出てくるのかな?それともコレで全てなのかな?連邦、ジオン両方で遊べるようです。発売は7月26日。私は買うことほぼ決定ですw人気blogランキング
2007.05.03
コメント(4)
![]()
Vガンダムの感想です。第38話「北海を炎にそめて」です。前回のお話から書くべきでしたが・・・ホワイトアークって強くね?見た目はスペースボートっていう程度のものですよね。モビルスーツを格納することも出来ず、外に立たせており、まともに整備もできない。本来、モビルスーツを運用する想定の船ではないでしょうから仕方ないとは思いますけどね。メガ粒子砲は装備されてはいるものの、装甲は紙な気がします。今まではリーンホースの影に隠れて戦っていたから攻撃さらされずに済んできたのだと思っていたんですが、前回、今回としっかりとザンスカールの戦艦と劣勢ながらも渡り合っています。ウッソだけでなく、リーンホースご一行様が全体的に高い能力を持っているということなのかな。さて、今回、二つのお守りが渡されます。一つはオデロからエリシャへ。もう一つはバイク乗りのおっさんからレンダへ。いずれも愛の気持ちとして送られたわけですが・・・こういうときはだいたい危ない。スレッガーさんとかそういうシーンが頭をよぎります。オデロ大丈夫か~この手の手法はなぜ死を連想されるんでしょうね。生への執着、生きることへの意義を見つけたその時こそ、その反対、死を強烈に意識することになるのでしょうか。ただ、暗いだけなら大丈夫だったけど、一点の光を見つけたとき、自身のいる場所の暗さをしり、恐くなる・・・そんな感じなのかな?・・・もっとも、色々なアニメなどでお守り->死というパターンが繰り返されてきているから、我々の中にパブロフの犬のように条件反射が出来上がっているのかもしれませんがw今回は結局色々あって、バイク乗りのおっさんがレンダとともに戦死。オデロは無事でした。オデロ良かった。しかし、バイク乗りのおっさんが死んだのは戦意を喪失して撤退する敵戦艦に放ったオデロの攻撃によるものでした。ウッソは出来れば戦いたくない、殺したくない、ただただ敵に撤退してもらいたいという意識をこの期に及んでも変わらず持っています。なので、オデロの行動にはひどく違和感を持っていました。しかし、オデロの「お前らが攻撃してくるからいけないんだぜ」という言葉も非常に正しい言葉ですよね。人気blogランキング
2007.05.02
コメント(0)

先日、アッガイを買いに行った時のことです。もちろん、ザクも気になるわけでチラチラチェック。「ふーむ、箱でか!ver1.0とか厚さが全然違う」などと思っておりました。けど、そのver1.0を今まさに作っているところ。(実際には休止中ですが)それなのにさすがに買うわけには行かぬ、と箱を置いた。しかし、敵は抜かりなく、ワナを用意していたのでした。ふと、壁に目をやると・・・「ますたーぐれーど商品をお買い上げのお客様に」えーと、私が今手にしている商品は・・・HG 078 MSM-04 アッガイダメじゃん。むぅぅ。MGアーカイブとかどんな冊子なんだろう・・・いや、無料でくれるようなものだ。たいしたものではなかろう・・・さらに下を見ていると・・・・・・むしろ、この煽り文句はちょっと冷めたwんで、結局ザクはまだ買ってないんですが、この冊子もらった人いますか?もし良かったらどんなものか教えてください~人気blogランキング
2007.05.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


