全30件 (30件中 1-30件目)
1

今までのまとめは上記のバナーをクリック!なお、お知らせが文末についています。そちらも見てね。-------------ブリーフィング終了後、フラットは作戦の展開を予想しながら、廊下を歩いていた。-------------「A隊として、司令が出撃される、か。 A隊の役割から言って、ある意味最適とも言えなくもないが、危険度も高い。 ゼロがうまくサポートすれば・・・ B隊はテツとB.B.だな。 B隊もきつい任務だが、あの二人のコンビネーションがあれば・・・」「よお、フラット」フラットはあからさまにイヤな顔をした。あいつが声をかけてくるなんて今日は厄日に決まっている。「ジャックか」ジャックは第2小隊の副隊長である。第1小隊の隊長であるフラットに以前から対抗心をもっており、ことあるごとに突っかかってきていた。「会えてうれしいぜ、フラット少佐殿」「俺はまったく逆の気分だ。ぶん殴られたくなかったら、さっさと失せな」「ハハハ、隊長さんは短気でいけないね」どうしても話がしたいらしい。仕方なく、フラットは付き合うことにし、思っていた疑問を口にした。「ところで、第2小隊はなぜ今回の作戦に参加しないんだ。 ミイコから協力要請が出ているはずだが?」「うちの隊はあんな頭の悪い作戦には参加しねえんだよ。」「だが、戦いに敗れれば、お前たちだって・・・」「とはいえ!」ジャックはフラットの発言を大きな声で遮った。「とはいえ、戦ずに基地で震えているつもりは毛頭ない。 俺たちは俺たちの好きにさせてもらう。」この期に及んでこの態度か!こいつらの作戦無視はもう1度や2度ではない。「目標を達成できさえすれば良い」という考えで、何の連絡もなく、とんでもない行動に出るのだ。しかし、確かに多くの戦果を残しており、ノイエンも容認せざる得ない有様だ。今回も何か考えているのだろうか?無理に帯同させても、やっかいごとが一つ増えるだけだ。「ふん、勝手にすればよかろう」「少佐殿に言われなくても、もちろん勝手にやるさね。 そうそう、今回の作戦、少佐殿は後方支援らしいな。 やっぱ頼りにされているエース様は違うね。」「なに!?」「危険な任務が割り当たらないように司令に取り入って頼んだんだろう? 『ぼくはこわいのがきらいなので、あんぜんなところがいいでちゅ』ってな」「おい、どの口が言っているんだ?」フラットは手が出そうになる衝動を抑えながら、低い声で鋭くつぶやいた。ケチな挑発に乗って、こちらから暴力を振るうようなまねを避けなければならない。「おー、怖い怖い。 ま、せいぜい頑張るんだな、後ろで。 ハーッハーッハー」立ち去っていくジャックを見送りながら、こんなヤツを仲間を呼ばなくてはならないかと思うと、フラットはめまいを覚えた。続く---------------緊急告知!!次回から、侵攻してくる連邦軍視点で、物語を進めようと思っています。そこで、連邦軍の部隊の司令官のモデル募集します!!立候補していただいた方のハンドルネームから、キャラの名前をつけさせていただきます。経歴や性格なども要望がありましたら、できる限りお応えします。んではよろしく~
2007.07.31
コメント(2)
うほほーい。久しぶりじゃ~つーわけで、プロジェクト一つ目。前回どこまでやっていたかも忘れてしまっているくらい久々に作業しました。そか、片腕を接着して、やすりがけしているところだったか。仕上げとして、1000番でやすりをかけてみる。やすりがけってきりないですよね。完璧に消えれば問題ないんでしょうけど、私の場合、接着もやすりがけもたいしてうまくないので、綺麗に消えないことが多い。そうなると「もういいや」と思う自分と「まだまだ綺麗になる」と思う自分がいつも戦ってますwやすりがけをとりあえず終わりにして、今度は反対の腕に取り掛かる。私が作っているのはいま流行り(?)のver2.0ではなく、ver1.0相当のVer.O.Y.W.0079なので、腕は合わせ目の宝庫。肩、上腕、下腕、手の甲とすべて接着しないといけません。今回は肩と上腕を接着しました。というわけでこんな感じ早く完成させて、アッガイ作りたいです(^-^)
2007.07.30
コメント(8)
![]()
ララァたんがコレのテレビCMを見ていきなり・・・コレララァたん「ぼーりゅ!」(ボール)フラット「ララァたん、このゲームにはボールは出てこないと思うよ」突っ込むところ違う、と誰かに突っ込まれましたw
2007.07.29
コメント(4)
![]()
ララァたんに聞いてみた。フラット「ララァたんはどの電車が好きなの?」ララァたん「・・・」ララァたん「きいろ、かんせん」ふむふむ、黄色い新幹線が好きみたいです。黄色い新幹線ってなんのこっちゃ、という方に説明しておきますとドクターイエローという車輌があるんです。線路の検査を行ってくれる黄色い新幹線です。ララァたん、黄色好きなので、新幹線の中でも、ドクターイエローがお気に入りのようです。フラット「そっか~、ララァたん、ドクターイエローが好きなんだ」ララァたん「うん、のる」え”??乗るって・・・先ほども書いたようにドクターイエローは検査用車両なので乗客が乗れるようなものではありません。フラット「ララァたん、乗るのはちょっと難しいかもよ・・・」ララァたん「・・・」フラット「・・・」ララァたん「パパ、うんてん!!」・・・ますます無理難題言われましたw
2007.07.28
コメント(2)
![]()
Vガンダムの感想です。第50話「憎しみが呼ぶ対決」です。ああ、またまたシュラク隊が・・・><シュラク隊ってウッソを守ることが使命になってますよね。エンジェルハイロウ+サイキッカーによる暴走は止まらず、エンジェルハイロウは機能し続ける。それを阻止するためにシャクティは再び、エンジェルハイロウのキールームへ。シャクティは死ぬつもりなのかな?このエンジェルハイロウの混乱は呼び起こしたのは自分なわけですからね。それを清算するつもりだったのかもしれません。もっとも、そういう悲壮感は感じられない風もあり、シャクティは最初から奇跡を予見していたのかもしれませんね。さて、今回のお話で、男気を見せた人物がいます。ジン・ジャハナムです(*^-^*)彼は本当のジン・ジャハナムの影武者で、物語を通して、ずっと小物扱いされてきたキャラです。小心者のくせに手柄は自分で上げたかのように威張る・・・ダメキャラかと思っていたんですが、リーンホースの最後の使いどころを見極め、リーンホースの特攻を命じる。若い者を残して、老人のみによる特攻が行われたわけですが、ジン・ジャハナムはその最期の航行を見事に務め上げ、敵艦への特攻を完遂させることに成功します!!むぅ、カッケー。けど、けどね、これからの世界は若い者が作り上げる、というのはそうかもしれない。老人が生き残って、若い者が死ぬのが間違いなのは分かる。けど、若い者を導く人が絶対必要なの。老人だからといって、特攻に命を散らしていいわけないのだよーーーみんなに生き残ってもらいたかったな・・・ウッソはクロノクルと最終決戦。それを楽しそうに見つめるカテジナ。「私を取りあいなさい。」勝った方を愛してくれるそうです。ダメだこりゃ><カテジナは一応、ウッソのこと、好きだったのかな・・・人気blogランキング
2007.07.27
コメント(4)
こどもちゃれんじというのをやっています。毎月、絵本やおもちゃなどが届くのですが、7月号には「ちーちーしまじろう」という知育玩具が付いてきます。こんなのhttp://www.shimajiro.co.jp/course/petit/0707/index.htmlしまじろうにトイレでおしっこをさせることで、自分もトイレでおしっこできるようにしていくためのもののようです。んで、さっそくララァたんに見せたところ、興味津々でかぶりついてきました。そして、しまじろうをトイレに座らせて、「ちーちー」って言ってます。ふうむ、トイレの役割については理解できているみたいです。ようし・・・フラット「ララァたんもトイレでチーしてみる?」ララァたん「・・・いや!」えええ!トイレでおしっこするのは嫌みたいです(^-^;)フラット「そんなこといわずにさ、ララァたんもトイレ行ってみようよ」ララァたん「パパ、トイレ!」そんなに行きたいなら、パパが行って良いよ~ということのようです><ララァたんがトイレでおしっこできるようになるのはまだ時間がかかりそうです。
2007.07.26
コメント(0)
フラット「ララァたん、これなーに?」これというのはコレのことさララァたん「・・・」フラット「・・・」ララァたん「ぼーりゅ」おお!言えるようになった~フラット「ねぇねぇ、ララァたんがぼーるって認識できてるみたい」yu「ふーん、それがどうしたの?」フラット「賢いよねー」yu「もっと別なこと教えたほうが・・・」不評なようです(^-^;)
2007.07.25
コメント(6)
ガンダムWの感想です。第11話「幸福の行方」です。デュオとカトルは行動を共にし、ガンダムに乗っている目的、使命などを語り合います。そして、指令が一字一句まで同じであることを確認し、別々の人物からの指令であるかのように見せかけているものの、おそらく根はつながっていることを知ります。しかし、コロニーは脅しに屈し、降伏してしまった。自分たちに指示する人たちがいなくなってしまったわけです。かといって、自分たちも大人しくオズに投降するのも潔しとしない。このままオズを攻撃し続けることに意味はあるのか?使命もないのに攻撃するのはただの残虐行為なのではないか?なまじ戦う力があるだけにその使いどころは非常に難しいところですね。しかし、今まで指令のままに戦ってきたのでしょうね。その指令の善し悪しも考えずに。彼らにとっては自分を見つめなおす良い機会なのかもしれません。一方リリーナはレディ・アンがロシアにいるという情報を聞きつけ、単身乗り込みます。そして暗殺決行。そして、失敗。逃げる。うーん、血気盛んなのが良いですが、もう少しきっちりと暗殺計画を練り、脱出ルートも確保しておかないと命がいくつあっても足りないですね(^-^)オズの憲兵に捕まり、絶体絶命と思われたとき、そこに現れたのは・・・ノイン(^-^)「お迎えに上がりました」むぅ。ノインもリリーナの秘密を知っていると言うことなのかな?ゼクスからすべてを聞かされているんですかね・・・人気blogランキング
2007.07.24
コメント(0)
![]()
先日のコレの結果ですが・・・レンタルショップに行ったところ、快く対応してくれました。「本当に観られないか確認する」とか言わないところが偉い(*^-^*)けど、けどね、やっぱりディスクは1個しかないみたいで、別の作品を借りることになってしまいました。むぅ。別のレンタルショップを探すとするか・・・><さてさて、別の作品・・・いざ選ぶとなると結構悩む。ガンダム系も良いかなと思いつつ、ダンバインも見たことないので、この機会に見てみようかなとか思ったり、その近くにあるリーンの翼に興味を持ってみたりwダンバイン見てなくても話し分かるのなら、短いからこっちのほうが良いかな・・・んで、散々迷った挙句、こんなのをチョイス。戦闘妖精雪風なんとなく面白そうだったのでw
2007.07.23
コメント(10)
むぅ。ララァたん、寝ないのね・・・><昨日、今日と、寝かしつけてから、寝るまで2時間・・・きついです。-------------もうすぐ発売のコレ。買う気マンマンだったんですが、ゲーム雑誌のレビューを読むと、あんまり評価高くない。うーむ、しばらく様子見たほうが良いのかな?
2007.07.22
コメント(3)
急遽、どうぶつえんに行ってきました。土曜日の予報は曇りのち雨、降水確率50%だったんですが、朝見てみたら、20%に下がっていました。曇り空のため、気温も高くなかったので、雨が途中で降り出さないことを祈りつつ、出発。場所はズーラシアです。http://www.zoorasia.org/ララァたんはヨチヨチ歩き始めたころ、一度来たことがあります。その時、ゾウにはまって、それ以来、大のゾウ好きw今回は果たしてどんな反応なのかな~ズーラシアは入ってすぐがいきなりゾウです。ララァたん、「ぞーさん」と言いながら、ご機嫌でかなり長い時間観察(?)していました。その後、最近、甘えん坊になって、「抱っこ!」を連発するララァたんをなんとかなだめすかして、いろんな動物を見て回りました。今回喜んだ動物の上位は・・・1、ゾウ2、レッサーパンダ3、オカピ4、オットセイ5、トラあたりですね。他の動物も結構楽しそうに見ており、前回の比べると圧倒的に楽しめたようです。良かった良かったwちなみにハロたんはまだ楽しむどころではなかったようですが、ペンギンやオットセイのコーナーで水がキラキラしていると不思議そうに見つめていました。今度は水族館に連れて行ってあげたいですね。さて、一通り見て周り、閉園ゲートを出る時に、ララァたんに「じゃあ、ララァたん、帰ろうか」と言ったところ、「キリンさん!」と一言。キリンさんが見たい、という意味なんですが、感心しました。動物園という場所には動物がいて、キリンもいるはずだって理解しているって事なんです。家にある絵本には動物園のところにキリンさんが書いてあるからそこで覚えていたのかもしれませんね。ごめんよ、ズーラシアは希少種がたくさんいるのに、キリンみたいな普通の動物が揃っていないのね><今度、キリンを見に、野毛山動物園でも行くかな。http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/dousyoku/nogeyama/野毛山動物園・・・それは入園料無料のステキな動物園なのだw
2007.07.21
コメント(6)
![]()
先日、プラネテスをレンタルしたと書きましたが、現在、3巻まできております。昨日も、楽しみに続きを見ようと思ったんですが・・・画像が止まる、飛ぶ、止まる、飛ぶ・・・喋っている声もなにがなんだか分からない。そのうち・・・「ディスクが読み込ません」おーい。ディスクを入れ直したりとかしてみたんですが、効果なし。DVDプレイヤーはPS2ですが、ずっとララァたん用の電車のDVDを問題なく再生できていますので、プレイヤーがおかしいわけではなさそう。ってことはDVDの方がおかしいのか。レンタル店に電話してみたら、「次回ご来店時に、無料で同じものをレンタルするか、別なものを お貸しするかさせていただきます」との好意的な反応。おお!嬉しいは嬉しいのですが、これで週末まで見られないこと決定><えーん。
2007.07.20
コメント(8)
えー、たまには野球の話でも。前半戦が終わりました。今シーズンは順位予想をするの忘れてたw前半戦終わっての感想など書いてみることにします。セリーグ私はタイガースファンなので、タイガース中心で。タイガースは借金3の4位。勝てない原因はとにかく打てないですよね・・・数値にもそれは表れていて、チーム打率ビリ、得点もビリ(-_-;)これじゃあねーただ、7月に入ってからチームの状況は悪くありません。投げさせ過ぎの久保田、藤川が気がかりですが。とりあえずAクラス入りして、プレーオフを目指して欲しいです。その目標となるのはベイスターズ。3位は予想できなかったです。寺原と仁志の加入だけでは説明できないですよね。意外と大矢監督にチームの雰囲気を変える力があるのかな・・?ジャイアンツです。小笠原、谷と豪華にメンバー補強し、一時はぶっちぎりかと思ったんですが、いつの間にか2位になっていました。怪我人が出ると途端にチーム力が弱くなりますね、ジャイアンツは。レギュラーと控えの能力、モチベーション諸々で差があるのかもしれません。プレーオフは間違いないでしょうが、勝ちきることができるかどうか・・・ドラゴンズです。憲伸もそんなに調子が良いとは言えない(防御率4点台)中、前半戦の最後で首位に躍り出てきました(^-^)大崩れしそうもないチームですね。スワローズ。青木が孤軍奮闘している感じ。古田選手(!)の一軍昇格はあるのかな?カープタイガースにはなぜか強いカープ。もう少しお手柔らかにw続いてパリーグこちらはあっさりと。ファイターズの首位は意外でした。小笠原、新庄がいなくなっても戦っていけるということは特定の個人の力に頼っただけではない、チーム力をもったチームになっているということですね。マリーンズ、ホークス、ライオンズはまあこんなもんでしょうか。ホークスとライオンズには安定感が感じられないので、ファイターズとマリーンズの争いになりそうかな。楽天の田中は7勝とはすごいです。オールスターでも格好良いところ見せてほしいですね。バファローズは・・・ローズがすごいですね。
2007.07.19
コメント(2)
![]()
Vガンダムの感想です。第49話「天使の輪の上で」です。いよいよ、最終巻ですよ。さて、最終回近くなってきたこともあり、怒涛の展開。シュラク隊がうきょー><エンジェルハイロウに突入したウッソはシャクティ救出に成功。けど、主目的の一つであるエンジェルハイロウの破壊は行わず。兵士ではない、民間人の姿を見てしまったからです。実際には民間人とは言っても、サイキッカーでエンジェルハイロウの稼動に力を貸しているわけですから、まったく、全然、何の罪もない民間人というわけではないんですけどね・・・ないんですが、やっぱり攻撃できないウッソ。シャクティを連れてエンジェルハイロウを後にします。カテジナは回を追うごとに悪役ぶりが際立ってきますね。今回は味方女性パイロットを裸にして、ウッソのガンダムに攻撃させます。ウッソがこういう弱い存在の攻撃できないことを逆手に取った悪辣な作戦です(-_-)勝てばなんでも良いのかな・・・?そして・・・ついにエンジェルハイロウが地球に到達。ふむ、地球が最後の舞台ってのは珍しい気がしますね。人気blogランキング
2007.07.18
コメント(0)
ララァたん、3語が出るようになってきました(^-^)ちょっと前から「わんわん、いた!」とか言っていたんですが、これに「いま、わんわん、いた!」とか言うようになったんです。「今」なんて言う時間の概念が出てきたのは面白いですねー最近、yuがピラティスの教室に行っていて、そのときに併設の保育所でララァたんを預かってもらっているんですが、そこで色々刺激を受けて、言葉を覚えてくることも多いみたいです。「せんせい」とか言うようになりました。(誰に教わったの?とか聞くとw)あと、長い(?)文字も言えるようになってきました。「ばいきんまん」ですね。今までララァたん、長い単語は省略して4文字くらいにしていたんですが、(アンパンマン=>ぱんぱん、とか)かわいく6文字喋ります。かわいいので、何度もバイキンマンを指差しては「ララァたん、コレなんていうの?」って聞いてます。「ばいきんまん」
2007.07.17
コメント(2)
電車で数駅離れたところにある子供用の室内遊び場へ行ってきました。今日は午前中用事があったんですが、「昨日は雨で一日家だったし、今日はララァたんを遊ばせてあげよう」ということになり、行ってきました。すべり台とか子供が乗れる自動車とかあるんですが、ララァたんが選んだのは手で転がして遊ぶタイプの車wうーん、まあ、それはそれで良いんだけど、それじゃあ家でミニカーを転がして遊んでいるのと大して変わらないのね。すべり台に無理やり引っ張ってきて一番上に立たせてみたら、半泣きです。ありゃりゃ。怖いのかな?私が誘うからいけないのかな、と思い、後半はyuと遊ぶことにしました。(私がハロたん担当w)yuは車でしばらく遊んだ後、人がいなくなったところを見計らってララァたんをトランポリンに誘いました。嫌がるかなと思ったんですが、歓声を上げながらトランポリンの周囲をぐるぐると走り回りだしました。これはまったく想像外の行動でした。ただ、ララァたん、まだジャンプが出来ないので、トランポリンで跳ねて遊ぶことは出来ません。けど、ふわふわした感触が面白かったのかもしれませんね。その後、別のお友達が来て、トランポリンの上は大混乱。ララァたん、お友達が跳ねるのに釣られて、立っていられないくらいポヨンポヨンしています。けど、それでもララァたん、面白そうに大声で笑っていました。うーん、ララァたん、えらいぞ。よく頑張った!その後は吹っ切れたかのようにすべり台も自分から登るし、元気いっぱいで、連れて帰るのが大変でした。今度はジャンプできるように頑張ろう!(^-^)/~
2007.07.16
コメント(2)
ガンダムWの感想です。第10話「ヒイロ閃光に散る」です。レディ・アン、いちいちイライラさせる天才です。自分の才能、地位を誇示し、相手がそれを認めないと気がすまない。だからゼクスのように自分をまったく無視し、トレーズと絡む存在を許せない。ある意味嫉妬とも言えるのかな。ゼクスへの攻撃が無理と分かると、その部下であるノインへネチネチと権力の誇示(-_-;)トレーズ絶対という姿勢は良いんだけど、トレーズその人をきちんと分かっていない・・・そんな彼女を腹心にしているトレーズも問題あるような気がするけど、分かってやっているのかな?今回のお話ではウーフェイ以外のガンダムが全て参加する初めて組織っぽい行動を取った一行。しかし、レディアンはあっさりととんでも行動に出る。コロニーを人質にして、降伏せよ、と。・・・いくらなんでもやり過ぎでしょ。そして、「降伏はするけど、ガンダムは渡さん!」という言葉を冷静に実行するヒイロ。ガンダムをあっさり自爆させちゃいます(>_
2007.07.15
コメント(0)
うーん、困りました。先日、「パソコンの調子が悪い」と言っていて、1つ前の設定に戻したことでとりあえず調子が戻ったはずだったんですが、昨日いきなりまだ起動しなくなってしまいました><んで、今日になって恐る恐る電源入れてみると立ち上がる・・・><一度立ち上がってしまえば快適そのものなんですけどねぇ・・・何にも設定変えていない(新しいソフトも入れてないし、ウィルスバスターの更新や、Windows Updateも止めています)なのに、起動できなくなったり、起動できたりするなんて・・・><・・・買い替え、かな?
2007.07.14
コメント(6)
![]()
You Copy?I Copy!つーわけで、コレ借りてみています。以前、ブログ友達の「とーちゃんさん」に紹介されたときから、気になっていて、いつか見たいと思っていたのです。Vガンダムの最終巻を借りに行ったときに一緒にレンタルしてみました。Vガンダムの感想はまた書くとして・・・今日初めて知りました。タイトルを「プラテネス」だと思い込んでいました><皆さんもお間違えなきよう・・・え?当然間違えないって?プラテネスの方が語感が良く感じられるんだよなぁ・・・
2007.07.13
コメント(4)
![]()
もう時代遅れかと思いますが、コレ、クリアしました。DSのゲームという利点を活かし、家では一切やらず、会社の行き帰りだけでクリアしました。寄り道も結構したんですが、クリア時間は30時間ほど。多すぎず少な過ぎずのボリュームですね。このゲームにはミッションの達成率というものが表示されていて、本筋となるストーリーのミッション、枝葉となるサブミッションなどをクリアしていくことで、数値が増えていきます。基本的に本筋のストーリーが進むと次第に遊べるサブミッションは増えていくんですが、いくつかのサブミッションは特定の条件をクリアしないと出てきませんでした。正確な出現条件は攻略サイトを見てもらったほうが良いと思いますが、・船にいるキャラに話しかける・たくさんの種類の合成をするこの辺が出現の鍵っぽいです。ちなみに私は達成率98%でした。攻略サイトを見ていないこともあり、残りのミッションの出現方法はどうしても分からず、クリアしちゃいました(^-^)んで、感想ですが・・・「まあまあ」かにゃ?バトルのシステムはリアルタイムシミュレーションみたいな感じで、勝利条件をクリアすれば勝利で、次のステージへ進みます。キャラには近接、間接、飛行などのタイプや属性などが設定されていて、敵の弱点を付くような戦略を取ることも可能なわけですが・・・結局はそんなの無視して、全部隊が常に一緒にいて、敵を個別撃破する方がはるかにリスクが少なくなります。そういう意味では戦略性が薄いんだよなぁ。どうしても勝てない場合は、レベル上げてから再挑戦もできますし。簡単で、とっつきやすいともいえますが・・・ま、でも、FF12の本編の方ではほとんど無意味に近かった召喚獣が大活躍するこちらの方が召喚獣好きな私として好みだったりします。最後の最後のミッションまでチョコボを選択し続けていましたが、コレもチョコボへの愛のなせるわざ(^-^)最高~!ではないけど、値段分くらいは楽しめたから良いや~次はコレだ~
2007.07.12
コメント(2)
yuが楽しいものを作ってくれました。段ボールのバスです(^-^)作り方は簡単で、段ボールの上下を切り、後は窓やらタイヤやらをイメージして折り紙などを表面に貼っていくだけ。しかし、折り紙だけでなく、ララァたんの大好きなアンパンマンの商品チラシ(!)から、アンパンマンを切抜きして、窓の部分に貼ったりとしっかり工夫も凝らしています。ララァたん、見た瞬間、「バス!バス!」と大喜び!これで電車ごっこができるはず、だったんですが・・・今朝、ララァたんとこのバスで覚えた新しい遊びをやりました。ララァたん、適当な場所に座り、「きない、きない」(来ない)って連呼。そこへパパが運転するバスが到着。ララァたん、「きたー」って言いながら、お友達のぬいぐるみたちと一緒に乗車。バスの中にはビニール袋がついています。そこへララァたん、バスカードを入れます。んで、しばらくぬいぐるみたちと遊んだ後・・・バスのヘリを押して、「ピンポーン!」んで、降りる、と(^-^)コレ、感心しました。一度も教えたことはなかったんですが、全部覚えちゃったんですねーおっと、ララァたんが、また別の場所に座って、「きないー」って言ってます(^-^;)バス、発進します~
2007.07.11
コメント(14)

ハロたん、寝返り、というかうつ伏せの姿勢が大好きみたいで、仰向けに寝かせておいてもすぐコロリンとうつ伏せの姿勢に戻ってしまいます。しかし、しばらく放っておくと、だんだん疲れてくるのか「ふえーん」と泣き言を言い出します(^-^)そんなハロたんですが、最近技を覚えました。ずりずり後退、です。目の前のおもちゃを置いておくと、手を伸ばし、それでも届かないと、足をばたばたさせます。しかし、なぜかすこーしずつ後退していきます(^-^)頑張れば頑張るほど目標から遠ざかっていくハロたん。そのうち、「むふー」と怒り出します(^-^)今日のハロたん、しまじろうをゲットして、満足げ(^-^)
2007.07.10
コメント(10)
ガンダムWの感想です。第9話「亡国の肖像」です。トールギス、すごいMSですね。当たり前のことですが、機体の性能とはそれをパイロットが使いこなせてこそ、ということですね。圧倒的な加速性能、旋回性能があり、ビーム兵器ですら回避できるとしても、その圧倒的なスピードにパイロットが耐えられなければ何にもなりません。何にもならないはずなのですが、トールギスは潔くパイロットのことは考慮せず、とにかく最高性能を出すことのみを追求した機体であるということのようです。MSの操縦に長けているはずのゼクスですらMAXパワーを出したトールギスを長い時間乗りこなすことは無理で、作戦は失敗に終わります。今後、キーになりそうな機体ですね、トールギス。ちなみに作戦はゼクスの部下の一人がトールギスへ乗り込み、敵基地中枢へ突っ込みます。この突入により、敵基地は大破したにもかかわらず、トールギスは無傷。が、パイロットは息絶えていました。とんでもないMSですね。ここですごい秘密が暴露されました。今回制圧した元サンクキングダムはゼクスの生まれ故郷であるわけで、彼はこの国の王族だったわけですが、彼の本当の姓はピースクラフト。はにゃー。リリーナの本当の姓もピースクラフトって言っていましたね。二人は兄妹ってことのようですね。リリーナは自分がピースクラフト家の人間であるということを認めていませんが、今後の展開が気になります。さてさて、話は変わってトレーズです。トレーズは現状までの戦果に満足せず、地球制圧をレディアンに命じます。「これにより、ますますオズは嫌われ者になる。 オズのものたちにはますます励みになろうというもの」うーむ、この言葉の真意はどこにあるんでしょうね。トレーズにとってはオズすら捨て駒なんでしょうかねぇ。最後の最後に、オズに罪をなすりつけてしまうつもりなんでしょうか・・・人気blogランキング
2007.07.09
コメント(6)
ちょっと気になるニュースがあったんで一言。<浴槽用浮輪>バランス崩し、乳児おぼれる 死亡や重体もhttp://www.excite.co.jp/News/society/20070705214000/20070706M40.117.html同センターは「使用しないか、使用する場合は子どもから絶対に目を離さないで」と呼びかけているうーん、実は我が家にもこういう浴槽用の浮輪があります。浴槽用浮輪って入っていたら、目を放しても大丈夫な安全器具でしょうか?そんなわけないです。我が家では浮輪でお風呂に入る時は必ず私も一緒に湯船に入っていました。ララァたんはたっちがなかなかできないでいたので、水の中でたっち&あんよの練習をさせたいと思っていました。水の中なら浮力があるので、赤ちゃんも楽ですしね。浮輪に入れて、テチテチ行ったり来たりさせていました。歩く練習に実際になったかどうかはわかりませんが、親子ともに楽しいお風呂タイムをすごせたと思っています。「使用する場合は子どもから絶対に目を離さないで」は当然のことだと思っていました。今回のニュースはちょっと一方的なのではないかな~
2007.07.08
コメント(2)
![]()
朝ごはんを食べた後、ララァたんが「ご!ご!」と私にせがんできます。1語しかないので、分かりにくいですが、「にほんごであそぼ」のことを言っており、つまるところ、「でんでらりゅうば」のDVDを観たいと言っているわけです。実際のところ、大人もハマルなかなか楽しいDVDなわけで私も日本語教育上も(おおげさかw)やぶさかではありません。フラット「ララァたん、に!」ララァたん「に!」フラット「ほ!」ララァたん「ほ!」お!これは面白いな。フラット「ん!」ララァたん「ん!」フラット「ご!」ララァたん「ご!」フラット「で!」ララァたん「で!」フラット「あー」ララァたん「あー」フラット「そー」ララァたん「ぼー!」思いっきりずっこけましたwララァたんは私よりオチの才能がある模様です(^-^)
2007.07.07
コメント(2)

毎朝の日課でララァたんと朝ご飯を食べていたわけですが・・・ララァたん「ぶーん」 以前にも書きましたが、意外とこの子達がお気に入り。ブーンはボールに対して言っているようで、棚から出してきてあげたら、ニコニコしています(^-^)冷や冷やしながら、軽く触らせてあげました(^-^;)しかし・・・最近結構言葉も覚えてきたし、そろそろきちんと教えてあげるべきではなかろうか??うむ、そうした方が良いに違いない!というわけで、フラット「ララァたん、これはボールって言うんだよ」ララァたん「ぼーりゅ」ボール遊びしているときに、「ぼーる」ってよく言っているので、これは問題なく言えるようです。続いては・・・フラット「ララァたん、これはアッガイって言うんだよ」ララァたん「あっかい」おお!言えるじゃん。すげいな。調子に乗ってフラット「ララァたん、これはガンダムって言うんだよ」ララァたん「かんだあ・・む!」「む」という語感が気に入ったのか、「む」だけひときわ大きな声で言ってくれました(^-^)よし、最後に卒業試験だ。試験官はゆっくりと、アッガイを掴み、ララァたんの前に持っていく。フラット「ララァたん、コレなんて言うの?」ララァたん「!?」ララァたん「かんだあ・・む!」卒業への道のりはまだ遠く険しい(^-^)人気blogランキング
2007.07.06
コメント(8)
遅くなりましたが、ガンダムWの感想です。第8話「トレーズ暗殺」です。まんまとオズの作戦に乗ってしまったガンダムな方々。協調して、対応に当たるのかと思えばそうでもなく・・・なんとなく各人やりたいように動きます(^-^)この辺は良いですね。見知らぬガンダムを扱う人間とそうそう仲良くなれるはずもありません。他人と関わり合いにならずに自分で解決しようというプライドとそれをやり遂げることができると言う自信がたっぷり感じられます。前回、ヒイロはその自信をがっつりとへし折られたわけですが・・・トロワとウーフェイはトレーズを単刀直入に追い、一気に決着を付けようと考えます。この辺は協調している、というより、たまたま行き先が一緒だったと言うくらいの感じですね(^-^)ウーフェイはトレーズの挑発に乗って、モビルスーツを降り、トレーズと戦うのですが、完敗を喫します。トレーズは口だけじゃなく、戦闘に関する能力も高そうですね。ウーフェイの見逃した上に、「次は彼の得意なモビルスーツ戦で戦う」と余裕の発言。ぬぬ、こりゃ大ボスのことはありますな。強そう(^-^)さて、仮面の男、ゼクスの謎が一つ明らかに。ゼクスはどこか滅ぼされた王国の王子(?)みたい。復讐のために(王国復興のため?)戦っているみたいですね。誰に復讐をしたいのかな?シャアみたいに忠誠を誓っているように見えるトレーズに復讐したいのかしら??人気blogランキング
2007.07.05
コメント(0)
なんやら、かんやらやった後、今のところ、PCの調子は悪くない。前までは再起動するときに勝手に再々起動したり><することもあったけど、普通に再起動できるようになりました。当たり前のことが幸せと思える今日この頃wなので、しばらくこの状態で設定変えずに使い続けようと思っています。問題なのはウィルスバスターのインストールと、Windows Updateだよなぁ。アレをやったあとくらいから調子悪かったような気もして、「新しいバージョンがあります。Updateしますか?」としつこく聞かれるのですが、「No!」(^-^)けど、ずーーーーっとこのまま更新しないわけにもいかないよなぁ。
2007.07.04
コメント(4)
パソコンですが、使えるような使えないような状況です(>_
2007.07.03
コメント(10)
パソコンが起動しなくなってしまいました。具体的にはまったく立ち上がらないわけではなく、ログイン画面の出る直前まで行くのですが、そこで再起動がかかってしまいます。そこまで起動するって事はハードディスクが完全に逝ってしまったわけではないようですが、いずれにしろ困った~とりあえず掃除でもしてみます。
2007.07.02
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


