PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
ハオルチア・プミラ( Haworthia pumila
)は冬の星座系の硬葉
ハオですが。今回は「プミラ」のモンスト化した矮性仔吹き種です。
仔吹きプミラ 下左と同一株
ハオルチア・仔吹きプミラ(3.3号と3号鉢)
仔が次々と出て群生する。プミラの顔になっている?。繁殖には良い
が仔が出過ぎです。こんな変わったタイプもコレクションには面白い。
仔吹きプミラ
ラベルには( H. pumila costal form
?)となっています。
(costal form=肋骨型)意味不明です。大阪の芳明園さんで。
上の苗はこの親(3.5号鉢)からの掻き仔です。
プミラ( Haworthia pumila
)
奈良の荒張園芸さんで見つけた。名無しだったが「冬の星座」系
の白点とは違う様で「プミラ」ではないかと勝手に思っています。
プミラ
これも「プミラ」で入手した。「パピローサ」当たりの交配種?かも。
小さい白点突起が古くなっても変色しない様で白点が目立ちます。
プミラ
この苗が1番「プミラ」らしい形をしていると思います。
現在断水中でロゼットが丸まっております。水を遣ればもう少し
葉は展開する筈。葉の突起は疎らですが力強い感じがします。
冬の星座や天使の泪とグリーンアイスほか 2025.04.24
ハオ・ベヌスタと交配種とボイソニーほか 2025.04.22 コメント(1)
水晶オブツーサとオブツーサ類とオベサの… 2025.03.23