☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.04.03
XML
カテゴリ: テロカクタス


Tephrocactus macdowellii
疣サボテン風でテロカクタスでは変わり者。かつては、エキノマスタス属の難物
サボテンの仲間に居た事も。丈夫で成長も早いのでテロ属でよいのかと・・・

DSC_6025.jpg

太白丸
姿はほとんどマミラリアですが花は疣からの頂生花。
マミラリアは昨年育った疣腋からの側生花。左はマミ・希望丸

DSC_6026.jpg

太白丸
自家受粉して勝手に種が出来る。種はテロカクタス属と同じで
粒が大きく実生もし易い、発芽も良くその後の成長も早い。

DSC_6032.jpg

太白丸
花色の薄いタイプ。針状刺が立派ですが日照などの環境差による。
テロには大統領の針状刺種も有るが、かなり違う佇まいをしている。
英冠等のエキノマスタス属の刺に似た雰囲気があったせいでしょう。

DSC_6028.jpg

テロカクタス・白刺緋冠竜
稜は疣状に崩れている、アレオーレの上に有る溝から花が咲き仔
も溝から出る。コリファンタ・象牙丸等も疣腋まで連なる溝がある。

DSC_6027.jpg

緋冠竜交配種
5角形の疣の形状が面白い。たぶん天晃との中間種です。

DSC_6024.jpg

接木の3頭苗
竜神木に接いであるが接ぐ必要は無い。接ぐことで、小さい時期
から仔吹きする。掻き仔の発根も簡単なので繁殖には良い。

DSC_6033.jpg

太白丸
実生発芽苗のキリン団扇置き接ぎ。昨年実生苗で1年未満で
この大きさ・・栄養供給が良いので多頭苗に成るものが多い。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.03 07:35:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: