☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.03.01
XML
カテゴリ: パキポデューム

我が家の多肉植物の中でも1等のお気に入り種、パキポディウム・エビス大黒
P. Densicaule )も春の気配を
感じ動きだした。他のパキポ達は、まだもう少し先きと言うところか・・・。

IMG_2157.jpg IMG_2159.jpg

パキポディウム・エビス大黒( P. Densicaule
実生2年目苗、昨年秋に単独植にして置いた。成長天に葉が出だした。
下の株から偶然結実した種を蒔いたのが2013年夏、昨年5月の様子
http://photozou.jp/photo/show/308634/204568144

IMG_2162.jpg IMG_2161.jpg

親株のエビス大黒
早くも1芽から蕾が出ている。開花最盛期は4月頃に成る。キョウチクトウ科の花の構造
は特殊なので人口交配は難しい昨年は全て失敗した。日本には交配媒体の昆虫がいない。
蝿が来て花の中で死んでいるがガガイモ科のようには交配してくれないようです。
<参考>2013.3.18新芽が出始めた画像が有りました
http://photozou.jp/photo/show/308634/172093471

IMG_2158.jpg IMG_2163.jpg

パキポ・デンシフロラム(シバ女王の玉櫛)(左) 大黒(右)
デンシも我が家の実生苗、成長天に生気が出てきた、大黒は上と同期の
2年目苗、この大黒さんはまだねんねしているようです( _ _)。o○zZ

IMG_2165.jpg IMG_2164.jpg

パキポ・ホロンベンセ?(左) ラメリー(右)
この2つは挿木苗。開花後の成長期に茎を切り取って3日ほど陰干しの後、
挿木したもので普通に発根した。枝はH10cm以上のものを使用。
それより小さいとミイラになってしまう。今年はもっと挿木もやってみよう。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
・・・1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.01 07:27:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: