☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.03.12
XML
カテゴリ: ロホホラ
​​​​​​​​​​​​​ 3月11日風雨で大荒れだった当地は10~13.5℃に
明日と明後日は晴れそうなのでサボちゃんハウスに
今季2回目の一斉灌水を行おう。
​-- -- --​
少し皺が戻りかけたロホホラの正木苗達、植替えも
してやりたいが・・本日は、逸早く動き出した接ぎ
苗のロホホラたちの様子です。
​-- -- --​

ロホホラ属 銀冠玉、大型烏羽玉、翠冠玉
(デフューサ)の3種類。2017年植替えなので
今年植替えの年に・・。しわしわだった球体は少
​戻りつつある。​


​デフューサ( Lophophora diffusa )=翠冠玉​
​2017年植替え組ですが凹みがほとんど無く膨れて
​いるように見えるが・・触るとまだ柔らかい。​


​烏羽玉錦の袖接ぎ苗​
​子吹きが多く詰め詰めのぎゅうぎゅうです。​


烏羽玉錦 台木の3角袖が弱って黄変している。
子吹いた子の1つが腐ると他の子にも連動して腐る

ので、未然に バラバラに切って 正木にしよう。
派手斑は破棄。 ​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​
キリン接ぎの烏羽玉
自花受粉結実は烏羽玉だけ
なので間違えようがない。

​デフューサ キリン接ぎ苗​ 銀冠を接ぎたくて
ついでに接いだもの。接がなくても丈夫だが、
成長は
やっぱり早い。


子吹き烏羽玉 斑らしきのを接木したが
斑が消えてしまった。接ぎ下そう。

​銀冠玉錦​ ​​ ​( L. williamsii var. decipiens varieg ​.
袖接ぎ苗。 ナメクジの食い後がある。
昨年疣銀冠と交配させてもらった播種苗は キリン団扇
接ぎしたけど調子が悪く斑も入っていない。
​​​​​
​赤花烏羽玉( L.jourdaniana )​3角袖接ぎ
烏羽 玉(
L williamsii )とは ​​ ​別系統のようだが花が
咲かないと違いは区別し難い。
​​ ​​-- -おまけ- --​​

​プレクトランタス・エルンスティ
Plectranthus ernstii​ )シソ科の塊根多肉。
僅かに新芽が出てきた。寒さに弱く夏は遮光が必要。

水切れにも注意がいる。挿し木繁殖で芋もできる。
・・・・・・・・・
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​ ​御覧頂き有難うございました
​2つの ​​
​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村

多肉植物ランキング ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.12 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: