☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.05.01
XML
カテゴリ: ロホホラ
平成最後の日、世間はお祭り騒ぎ、我が家の孫も
今日はテレビを見てすごすと言っていたらしい・・
​--     --​
烏羽玉綴化が動きを見せないのでおかしい、綴れ部
が黒ずん
でいるよう。抜いてみたら部分的に赤腐れ
が進
行しているような・・本日は、烏羽玉類とプナ
・茸団扇のサボちゃんなどです。
​--     --​

​ロホホラ・烏羽玉綴化​
両端の2つが綴れで中部分は正常に戻つている。

抜き上げて根を調べると一部赤腐れがあったので
根部を破棄してバラバラにした。

​5つに切り刻んだ烏羽玉​
右端のが1番綴れているが腐れ部分を取り除くと

大きな穴が、救出は難しい状態。他の4つは挿し木
可能で石灰を塗して乾燥に。

​烏羽玉錦​
3角袖接ぎのバラした苗は植え込みした。この苗

は台木も元気なのでこのまま育てる。全斑は天候の
良い日に取り除こう。

​子吹き烏羽玉​
頂き物の栽培苗。プリプリの球体で自然に子吹いて
群生した。
全部5稜形。

​実生烏羽玉​ 子供に斑が入っている。
小さい時期は、子吹き烏羽玉と似ているが段々と

稜数が増えてきて毛束が立派になってくる。

​大型烏羽玉​( Lophophora williamsi i)
​稜は疣状に崩れ13稜位​。疣先の毛束が並ぶ姿が好き。
​​--     --​​
​ 
​テフロカクタス・ゲオメトリック​ス
実生のゲオメを貰って数年、先端をナメクジに食べ

られた。今年カットして紅花団扇に上げ接ぎした。
下部と穂木と両方から新茎節が芽吹き始めた。

​プナ・茸団扇( Puna clavarioides )​
アルゼンチン産の​高山性塊根団扇、正木苗。​

 ​
昨年墨烏帽子接木苗と今年紅花団扇に接いだ苗。
接木の威力は凄い、正木苗と比べ、子吹き量や成長
のスピードが断然違う。小っちゃい葉が付いている
​​--     --​​


​ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦​
小さい花の交配には綿棒でも大きすぎで先細
ピンセットを使った。結実させ難い品種。
-- -- --​​​​​​
​​ ​本日はここまで​、
ご覧いただきありが
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ とうございました。 ​​
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

多肉植物ランキング ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

caサボテン 烏羽玉 ペヨーテ ロフォフォラ・ウィリアムシー
ウバダマ(多肉植物 サボテン 3号鉢)



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.01 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: