☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.09
XML
カテゴリ: パキポデューム
​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​)​​​​​​
​​
3月8日、雨後曇、6~12℃、夕刻から温度が急降下
で明日朝は0℃近くまで下がる。週末はまた崩れる。
​​
本日は、ラメリーの根っこが鉢底から出ていたのを
植替えと接ぎ木したエビス笑いの様子、他に、コピ
アポアの逆鱗丸接ぎ苗も植替えした。
​​

にほんブログ村
​​

​​
​鉢底から沢山根が出ている​ 鉢内の容量不足
よう​で、可哀そうなので大鉢に植え替える。​
​​


​​
根鉢の状態 成程、鉢底から根が出るのは

水分吸収に、切羽詰まったのがよくわかる。
​​


​​
​植替え後のラメリー​ 元の場所に戻した。
エビス笑いの接ぎ木の結果次第で、この苗にも

接ぎ木しよう。丁度、段差が出来ているところ
で切れば上部は挿し木で1個体できる。
​​


​​
​エビス笑いのラメリー台木接ぎ​
​2月21日接ぎでまだ穂木は動いていない。​
​​



​​
​パキポ・エビス大黒​(​​​​ P. Densicaule​​
小さい大黒は葉や花茎を出してきたのに、大きい

この2つの大黒はまだ動きを見せない。茎は固い
​が根が動いてなさそう、暫く様子見する。​
​​

​​----------------------​​

​​
​逆鱗丸( C.
 haseltoniana )と黒王丸接ぎ苗を植替え
​逆鱗丸の台木は黄変しているので植替えが必要だった。
​​​​
​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​
​​​
​​
​植替え後の両種、黒王丸接ぎ苗の鉢は大き過ぎたの
で減鉢に​。逆鱗丸は
接ぎ下ろしの方が良かったかも。
​​


​​
逆鱗丸​ 黒王丸の黄色(茶褐色)尽くめの品種。
肌色に刺色も生長点の綿毛も茶褐色で
好きなコピ。
​​

​​-------------------​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​

良かったらポチお願いします。
​​

コピアポア 黒王丸 ツギ*幅4.5cm 

​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.09 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: