全4件 (4件中 1-4件目)
1

今年も残すところ、2時間と迫ってまいりました。このブログも、もうすぐ2年が経過しようとしています。早いもんですね~。皆様、一年間本当にありがとう御座いましたー参加ランキングですポチッとご協力ください→我が家では、新しい年を迎えるため、昨日、カミさんの家族と上越の「魚勢」まで正月の海の幸の買い出しに行ってきましたよ。店は朝9時で、すでに駐車場が満杯。警備の人の多さにびっくりしました。 店内にも人がいっぱいカミさん家族が買い出しに行っている間、私は息子の守です。息子と私は、乾物コーナーをウロチョロ。試食にはまっておりました。特に息子がはまっていたのが、こちら。 口の中に無くなると、「イカ・イカ・イカ~」っと大騒ぎ。一時間、この繰り返しでしたー。 そして大晦日の今日は、家族全員で大掃除。ログの家は結構ホコリが溜まりやすい場所が多いんです。吹き抜けから上がった暖気を一階部分へ戻すためのシーリングファンの上や、ログノッチの上など、一年のホコリをせっせと落としていきます。さっぱりとした我が家に、シクラメンとクリスマスローズの苗が加わりましたよ。 今日は一年に一度、娘が起きていられるだけ起きてていい日。これから、娘の大好きな人生ゲームの時間です。それでは、皆様、良いお年をお迎えくださ~い。
December 31, 2007
コメント(2)

クリスマスが終わりましたね~。子供たちが待ちに待ったサンタさんも来ましたよー。ただし、イブの真昼間でしたが・・・^^;。参加ランキングですポチッとご協力ください→上の娘には、「サンタさんも忙しいんじゃない?」って伝えて何とか納得してもらいましたー。ごめんな~、サンタも何かと忙しいのよ~(ボヤき)置いてあった場所は作業所の薪ストーブのそば。娘は「サンタさんって、この煙突通ってきたのかなー」って不思議がってましたけど。プレゼントはこの2つでしたー。左が息子のダンプ。右は娘のレインボー・アート午後は二人ともこのプレゼントで遊びまくってましたーそのとき、私は作業所と駐車場の間のサッシにプチプチを貼ってましたが・・・果たして、どの程度断熱効果を出してくれるのか。それは、年末のバーベキューのとき明らかになります。夕方には、私の姉から子供達に荷物が届きました。開けてみると・・・大きなディズニー缶に入ったお菓子これには子供達も大喜びでしたー。夜にはもちろん、ケーキも食べましたよ。 クラッカーを鳴らして、メリークリスマスってー。そして、イブの夜は静かに過ぎていったのでしたー。 いや~、ありがたいなー。キリストさま、セント・ニコラウス(=サンタクロース)さま、ありがとね~
December 26, 2007
コメント(4)

前回の書き込みから3週間。週末はせっせと除雪と薪割りをしておりましたー。年の瀬になると、結局本業の方も忙しくなりまして・・・・・気が付くと、町はすっかりクリスマスムード。いや~私のブログの間が空くのも、すっかりお馴染みになってしまいました~m(__)m。ついこの間師走(しわす)に入ったと思ったら、あっという間にクリスマス。でも、この3週間の間に母屋の薪と作業所用の薪がほぼ満杯になりましたよ。参加ランキングですポチッとご協力ください→作業所の薪は、ダルマストーブ用で、一気に暖めたいので、細いものから積んでいきます。今回は近くの建築会社から頂いた廃材のみで、せっせと丸のこを使ってつくりました。それにしてもココは殺伐としてますね~。この方が作業所としては落ち着くのですが・・・。大体、作業が終わったあとは、ここで体を温めながら一服してうちへ入ります。そうすると、工作好きな娘が、いつもMyパソコンのそばに何かしら作って置いてくれるんですが、先週はこんなものが置いてありましたー。う~ん、上の2つは確かにちょうちょですが、下のは・・・ハートかな^^;。母屋の薪も十分割って、これで寒さの一番厳しい時期はバッチリ万が一足りなくなっても、予備の丸太があるので安心です。それにしても、今年は雪が少ないですよ除雪機1号はいつでも発進OKなのですが、まだ一度出動しただけです。まあ私としては嬉しいんですがね。1号は、後姿が何やら寂しそう・・・。 我が家の除雪機1号昨日は午後から雨が降りましたよ。雨に打たれて除雪機1号はますます寂しげでしたー^^。 さあ、明日はクリスマス・イブですね。我が家でも、子供達には早めにお菓子を買ってきましたよー そして、玄関はちょっとだけクリスマスモードになりました―。 あとは、サンタさんを、待つだけですね~。我が家の子供達も、その日が来るのを今か今かと待っています。
December 23, 2007
コメント(10)

先週ドカーンと降った初雪のあと、2度目の雪もまた50cm除雪車の準備もままならない状況でかなり焦りましたが、先週末は何とか晴れ間を見せてくれました。心の中で「冬の神様、ありがとう~」と思いながら、私はせっせと薪割りを開始したのでした・・・。参加ランキングですポチッとご協力ください→朝陽が昇ると雪原がゆっくりと靄(モヤ)をはいて、家の周りを包み始めました―。朝方の気温は-3℃。肌を刺すような寒さ・・・。まずは、北側に落ちた雪を踏んで固めて、スコップで階段と滑り台を作ります。そしてひとまず一服・・・。 北側は屋根が広い上にお天道様が当たらないので、平地に1mも積もると私の目線が破風の辺りにくるほど積もります。さあソリを準備して・・・。早速、上の娘が試しに滑ってみました。それ~!なかなかイイ感じ。その内下の息子を連れてカミさんが出てきました。そしてまた・・・それ~!よーし、カミさん後は頼んだぞ~って、私はせっせと薪割りに取り掛かる。疲れたら、破風に寄りかかってまた一服。子供たちもソリに疲れたらしく、下で一息。そんなこんなで、先週末は一日薪割りをしておりました。お陰でこの夜は、毎冬恒例の薪見の一服。デッキの喫煙スペースで、薪を見ながら満足感に浸ったのでした―。
December 2, 2007
コメント(18)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
