2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日も暑いですね。体力かなり消耗気味でばててきました。やはり(デブ)妊婦は夏弱いです。今日は昨日おとといより涼しいと天気予報でいってたんですが湿度のせいか、あつっついのなんのって首とか変なところに汗をかくし、足の裏がとくに、モワモワと暑い・・。そういえば、昔から母が、「足の裏がモワモワする」といってシップを張っていたりするんだけど、その時は彼女は太ってるから(推定140センチ台で体重は80キロ台)足に負担がかかってんだろうな~~とか運動不足だから足むくんでんだろうな~~~~と あまり深く彼女のことを考えてあげたことはなかったのですが今思えば年齢も年齢だし、女性ホルモンの影響というか、なんかそんなのがあったのかもしれませんね。妊婦の今気がつく・・・みたいな。それはさておき、最近どんどん、行動が母に似てきてるんですよ。これがとても恐ろしい・・・。足の裏がモウモウ(母語で熱いの意)するのもそうですが、背中が痒くなる・・というのも同じ。手が届かないので、だんなさんに掻いてくれるようにお願いするんだけど掻くとあかくなるよ、といってあまり力をこめないもんだから、これがまた余計に痒くなる。「もっと力入れて、ガリガリかいてよ!」このセリフをいって、はっ!とした。よく、小さい頃母に頼まれて背中を掻いたときに、母に私が言われていた言葉なのだ。そして、ついに、似てほしくない母の習性が妊娠してから勃発した。それは・・・あくびをするときにあああああ~~~~~~~~~とつい声を出してしまうことなのだ。これは、小さい頃から母がやっていたのだが、聞いていてもものすごく不快で「声を出さないであくびができないの??」と何度も抗議していたくらいだ。それが!!!!!自分にお鉢が回ってこようとは・・・。試しに声を抑えてあくびにチャレンジするのだけれど、どうしてもでてしまう。これは、妊娠して肺があっぱくされてなせるわざなのか、(いや、そう信じたい)ついつい声をだしてしまう・・・。ひどいときは気がつかないでやってしまう・・・。このままでは、非常にまずい・・・。高級デパートなんかであああああああああ~~~~とあくびをしながら歩いている妊婦がいたらそれは私かもしれない。ああ・・・年をとっていくって恐ろしい・・・。
2006.06.30
コメント(8)
オハヨウゴザイマ~スヽ(´ゝω・`*)昨日はと~~っても厚くて、日中に二回もシャワーを浴びてしまいました。夜まで暑くて耐えられなくなり、家中の窓を全開にしてやっと眠れました。体温の高い妊婦には辛い季節ですわ。そういえば、暑いということもあるけれど最近、本当に氷なしでは生きていけない・・。定期的に食べたくなる「氷」一日中、ガリガリ・・・・。たばこが辞めれない人の気持ち、今ならわかります。調べてみたら、これって、なんで氷が食べたくなるのかは不明らしいけれど鉄分不足の一種のサインなんだとか。そっかぁ~~反省。急遽ヒジキをついばむ私。サプリメントもいいのだろうけれど、今イチサプリって信用できなくて・・・。話はそれましたが、昨日の、所さんの番組で出産する夫婦の出産までのドキュメンタリーみました?「フリースタイル」なるもので産んでいらっしゃっててとっても自由でよさそうだったな~~~。産んで、赤ちゃんを抱っこした瞬間、「またうみた~~~~い」なんてお母さん。さっきまで、痛みでえらくうなってませんでした??ねぇ(笑)それくらい出産っていいな、って思えたんでしょうね。それにしても「フリースタイル」って良さそうだな。「分娩台」ってあくまでも、ケアする側に都合がいいやり方でしかないものね。さて、さて、今日も暑そうです。この辺は明日までが梅雨の中休みなんだとか。週末天気がくずれるらしいのでそれまでお布団干したり、太陽の協力を得られるものは全部したいと思ってます♪皆さんも良い一日を!!
2006.06.29
コメント(10)
おはようございます♪今日、こちらはすがすがしいほどの晴れでございます。例にもれず、洗濯、洗濯ぅ~~~~。やはり天日干しが一番いいよね。洗濯物を干しながら、あと数ヶ月後には、もっともっと増える洗濯物のことを心配しつつ・・・。乾燥機もあるけど、赤ちゃんのは余計、天日で干したいな。そうそう最近、なんだか肺が苦しくなってきました。みんな妊婦ってこんなもんなんだろうか・・・。今朝は起きがけにせきをしたのですが、風邪をこじらせて肺を悪くしたようなせきでした。しかもとっても苦しい・・・。普段はせきすることもないのですが朝するせきは数ヶ月前からこんな調子なので心配になってきました。たぶん、赤ちゃんが胃だけじゃなくて肺も押し上げてるからなんだろうけれど・・。こんな調子なので、実は今日飲み会誘われていたけれど、泣く泣くお断りしました。飲み会、といっても実際私は飲むわけじゃないけど、繁華街なんかに行って体調を悪くなってみんなに迷惑かけたら困るし、最近おなかの張るようになってきたし・・。でも行けなくてちょっとがっかり・・・。最近おなかの張りを感じるのって料理している時。たちっぱなし、ってこともあるけど、最近調子に乗って凝っているお菓子作りに使う、オーブンの電磁波もひょっとして問題なのかな?なんて。でもパソコンも結構つかってるしな~。電磁波をカットするエプロン・・したほうがいいかしら?今更??
2006.06.28
コメント(9)

先月上旬庭を楽しませてくれた、チューリップとクロッカスの球根を掘り起こしました。ただ今、乾燥中です。クロッカスは一つの球根が2,3個に増えてすごい量の収穫でした。チューリップの方は、いいのと悪いのと両方・・・。葉っぱが枯れてから掘り起こすというので、枯れるまでまっていたのですが、実際掘り起こしてみると腐ってしまっているものもあって、掘り起こすタイミングが難しかったのか、土の状態がわるかったのか・・。それでも、植えた分くらいの球根は増えて収穫することができました。チューリップは色が、赤、ピンク、紫、黄色といろいろあって、どの球根がどの色なのかちょっと混乱ぎみ・・・。また植える時までちゃんと保存できるかな?それから、赤ちゃんの状態なんですが、エコーでみていないので正確なところはわかりませんが、上の方を蹴っているような気がするので治ったかもしれません。直ってもまたなることがあるというから、まだまだ安心はできませんが・・。赤ちゃんには、「頭下にしてね」とお願いする毎日なのでした。体操のほかに、逆子に効くツボというのが足にあるので、それも同時に刺激しています。これで直って欲しいなぁ。
2006.06.27
コメント(10)
今日はちょっとぼやきです。というのも、なんて妊娠中や出産についての情報があまいなんだろうって最近感じるからなんです。人間は昔から女性は出産してきたはずなのにあいまいな情報ばかりって感じがするんですよね。西洋医学と東洋医学みたいな考え方の違いもあるのかもしれないけれど。片方でいい、っていってみたり、もう片方では禁止してみたり・・・。出産って個人差があるから王道みたいなものができにくいのだろうけれど。昨日、親戚のおばさんに、「妊婦はあまり水を飲むな」というアドバイスをもらいました。飲みすぎると、羊水が多くなっておなかの赤ちゃんが動き回り、へその緒が絡むんだとか。本には、妊婦は血量が増えるので、水分は十分にとりましょう、ってかいてあったけど??昔の体育の時間の、運動中は水を飲むな!!みたいな誤った考えかでしょうか。鉄分を多く含んだ妊婦の友、「ひじき」でさえ、最近の研究では発がん性があるのであまりたべるな、というのもあるくらい。どれを信じたらいいのかしら、と少々嫌気気味な毎日。そんでもって逆子になってるし、テンション落ちる~~~。逆子を直す体操って結構つらいんですよ。頭を腰よりしたにするんで、なんだか逆立ちしてる気分。それを10分以上もってなると、つらい・・・。ってかできない。自然にさかさまになったんだから、自然に戻るんじゃないの?という思いと、いつまでも逆子だったら、いろいろ赤ちゃんに問題がおきるかもしれないからはやく戻さねば、という思いが交差しつつ。あ~~~そんなこと考えるとテンション下がるぅ~~~。私のパソコンのマウスもいかれちゃったし、!私のパソコン(ノート型)についてるマウスで操作すると誤操作連発で勝手に戻ったりファイル開いたりするし・・・・。うぎゃ!!今日の日記はテンション低くてごめんなさいね^^;愚痴でした。
2006.06.26
コメント(12)

念願のシフォンケーキを朝から焼いてみました。ミルクティシフォン。ちょっと上のほうがこげちゃいましたけど・・。分量多かったみたい。でもと~~~~っても。ふわふわ♪です。あまさも控えめ。買ってきたのよりおいしいかも♪今日はこれで旦那サンとお茶するつもりです。みなさんも良い日曜日を♪
2006.06.25
コメント(12)
最近どうも、お腹の下を強く蹴られているからひっとして??って思ってたけど、今日の検診で逆子になっているといわれました。逆子を直す体操やらを教わってきました。足の方がどうしたって蹴る力は強いんだね。どーりで痛いと思ったら。逆子なのはちょっと心配だけど、生むまでにほとんどの人が直るそうだから・・・。心配しないようにしています。考えても仕方ないし。頭を下にばっかりしてたら血がのぼっちゃうもんね、赤ちゃんだって。(ほんとうか??・)今日の検診でも性別ははっきりしませんでした。「性別は?」という質問に先生やや、なげやりぎみに「女の子じゃな~~~い?」おい!もっと真剣に返事しろよ~または真剣なフリをしてくれぇ。次の検診はまた二週間後だっていうけど予約いれてきませんでした。だって必要ないと思うもん。いや^^;行きますけどね、きっかり2週間の必要ないと思うんだ、やっぱり。ま、女の子ってことでことを運んでいきますか・・・。実は女の子の名前は考えてあるんだ。ほぼきまり。でもいい漢字がなくて、ひらがなになりそうなんだけどなんだか苗字とくっつけるとしまりがないような気がする・・・のは気のせい?!ほんと名前決めって正直、結論、メンドクサイ・・・・。名前を書いて生まれてきてくれれりゃ、いいのにね。「命名、○○」な~~~~んてね。それはそれで、え~?なんて文句言ってんだろうケド。。。なんていってないで、もっと名前のことを本気で考えなくっちゃね。
2006.06.24
コメント(8)

作りました♪パウンドケーキ。買ってきた道具をフル活用。楽しいぃ~~~。特に電動ミキサーは憧れだったの。今までは全て手で・・。だってなんとなく贅沢な感じがして買えなかったんです。(安いのにね)家のオーブン機能を使うのは初めてだったからちょっと不安だったけどバッチリやけました。今日半分、姉の家に味見がてらもってもって行くつもりです。旦那サンは、「え?はなちゃんお菓子なんて焼けるの??」とかなり(ノ゜。゜)ノびっくり!!していました。どういう意味だ。普段から「手作り」という言葉からはかなり遠いイメージの私なもんで彼にとってはいい刺激になったかな??さ、次はシフォンケーキだ♪卵を大量に(卵白6個分)使うから卵の安売りを狙って作るつもりです♪
2006.06.23
コメント(4)

我が家に去年来た梅が実をつけたろころです。知人宅から譲り受けたものですが、去年とくらべて1.5倍くらい大きくなって実をつけました。まるでさくらんぼのよう。食べるとますます、さくらんぼ。ところで、昨日、ドアの調子などわるかったので家のメンテナンスにきていただきました。その人が実にユニーク。うちの旦那サンも山形出身ですが、そことも違うお国なまり。たぶん内陸方面のかたじゃないかな。宮城もそうだけど同じ県のなかでもちょっと行くとナマリが違ってたりするからおもしろい。して、昨日の人は。YO YO! Hey Yo!そうだYO!あのYO!そんでもってYO!とにかく「YO」が後ろに・・・。あんた・・・・ラッパーかい??みたいな。このお国なまりをしらなかったら、ため口をきく失礼な人だと思っちゃうかもね。おそらく彼と同じ地方出身と思われる人が、知り合いにいるのでピンときたけど。知らなくても、山形の人って温かくていい人が多いから信頼できる県人だなっていい意味での偏見?をもっている私です。
2006.06.22
コメント(10)

本格的にお菓子作りをはじめてみたくなった私。お菓子作りなんて中学生以来です。あの頃は、クッキー、プリン、ケーキ等たくさん作っていたっけな。今じゃゼリーとか寒天とか液体系が多かった。楽天仲間のayamlinちゃんからもパウンドケーキのレシピを教えてもらったしちょっとずつレパートリーを増やしていきたいな。その他にチャレンジしたいのはシフォンケーキ。こっちは上手くいくかどうかわからないので、まずは、本格的な型でなくて紙の使い捨てタイプのものを買ってみました。うまくいったらきちんとした型を買ってきて、どんどん焼くぞ!よく考えたら、やせる暇ないかも?!ま、いっか痩せる、っていえば今週で、妊娠26週なんですが、最近の変化としてはちょっと食欲が落ちてきました。つわりの頃の感じにちょっと似てるかな?赤ちゃんが大きくなって胃があっぱくされるとそんな風になるとはきいていたんですが、ちょっと早くないかな~~。(皮下脂肪が多い分早いのかしら?)あんまり食べれないけど、カルシウムと鉄と水分は不足がちになりそうだから意識して取らないと。 赤ちゃんは今、速い速度で大きくなっていってるもんね。最近では、「どっこいしょ」という掛け声が必要になってくるくらい体が重くなってきました。起き上がるのに反動つけすぎて、思ったより体が傾いてしまい、扉に頭をぶつけたりしてます。(アホや・・・)そんな感じです♪
2006.06.21
コメント(16)
![]()
さて、妊婦の皆さん、宝くじは当たったでしょうか?妊婦はあたるといいますからね~~。え?私?もちろん!!はずれましたけど!なかなかあたらないもんですね。宝くじは。妊婦になって、そんな変化はないのですが、それでも一つ変化がありました。それは、どんなにガラガラなお店に入ったとしても私が入った瞬間から、次々とお客さんが入りだしそのお店が込みだす、という現象が最近起こります。まるで、「仙台四郎」状態です。(ご存知ですか?)こんなのもあるよ。最初は偶然なのかと思っていたが、たびたび重なるのでこれはもう・・妊婦のなせる業。はたまた、お腹の子のなせる業なのでしょうか?今、私が商売を始めたら商売繁盛間違しなのに。おしいな~~~
2006.06.20
コメント(6)
前から調子が悪かったうちのテレビ。とうとう本格的に調子が悪くなってきました。見てると消えちゃう・・・んでもってすぐつくときと、ず~~っとつかないときと。見てる方は、ああん、もう!という状態。これはそろそろ買わないと・・・ということになりました。しかし、テレビって高いね。今見てる型(32)の薄型のチデジ対応を買おうとすると10マンは軽く超える。高いな~~~。でもそんなことも言ってられないし、色々比較検討して週末、初めてヤフーオクションに参戦してしまいました。初めての参加で10万円以上の買い物ってどうなんだろう・・・^^;やったことないからすっごく不安になりつつ・・。しかも、落札しちゃったし。。。値段的に送料入れてもかなり安く買えたんじゃないかなとは思うのだけれど商品が届くまでは、なんだか不安。相手から振込先の連絡があり、その中には詐欺も横行しているから相手先のHPで詳細を確認してから振り込んでください、と親切に文言がのってたけど架空のHPなんてたくさんあるだろうし・・・疑ったらキリないけど金額が安くないだけ不安だなぁ。今日、お金を振り込むんですけどちゃんと商品が届くまでしばらくドキドキです。
2006.06.19
コメント(6)
![]()
いで~~よ~~いで~~よ~~妊婦は足がつりやすい、という例にもれず、毎日足がつっている私。今朝のは、一番辛かった・・・。朝方のいででででででモ━(>__
2006.06.18
コメント(6)

オハヨウゴザイマス(´∀`)今日は待ちに待った晴れ。気分がいいですね、こんな日は。さて、写真は我が家のブルーベリー。楽天仲間の沙羅ちゃんからのお問い合わせに答え載せてみました。沙羅ちゃんちは、うちよりずっと前に花が咲いていたんですよね。よく実をつけるためには、同じ系統の種類の違うものを植えると良い、というので張り切って三本も植えたんですが、成長があれ?ってかんじで今イチ。もっとワ~~っと大きくなるものかなと思っていたのですが買ってきた大きさのままです。しかも一つの木が早く花を咲かせてしまい受粉はどうなったものやら・・・。今年は実はあきらめ気味です。せっかくブルーベリー用の肥料などもあたえて、結構手をかけてたんですよ土が新しくまだ肥えていないせいなのか・・・。残念です。そうそう、先日ご紹介したスナックエンドウ。種がまだ少しのこっていたのと私の地域では6月末まで種まき可能と書いてあったので、また植えちゃいました♪またしばらくしたら食べられそうです。ウシシ。それでは皆様よい週末を!
2006.06.17
コメント(8)

オハヨウゴザイマス(´∀`)ゞ今日こちらは雨。シトシトシト・・・・・((ヾ(≧皿≦;)ノ_) ムキッ!こんな日は、のんびり朝食にパンケーキを作りました。アウントジャミマのケーキミックスで・・。これってあまり甘くないんだよね。向こうにひとってこれに蜂蜜とかメープルシロップかけて食べてるからかな。旦那サンには納豆をたべさせ、私は彼の出勤後、優雅にレーズン入りパンケーキ♪お~~~ほほほほほ。(((*´∀`*)))納豆は体にいいからねぇ・・・。←納豆きらい。さて、今日は我が家の栽培中の野菜、草花を紹介します。まず始めに、これは昨年行っていたカナダの有名庭園、ブッチャードガーデンズのハンギングバスケット用種セット。以前大切に分けて室内で栽培を試みたんですが手入れがわるかったのか、芽がでず。リベンジで万が一残していた種をワイルドに植えて外に出しっぱなしにしていたら、やっと芽がでてきました。でもなんだかヨワヨワしい・・芽自体が小さいものなのか、種が弱かったのか・・・。これからの動向が心配です。これは同じブッチャードガーデンズで買ってきた、窓辺用にミックスされた種。一番上の種と同じ日に植えたんですが、成長が違いますよね。こっちは元気に成長中。楽しみ~~~。これはタイムやカモミールの芽です。苗を買ってきたほうが早いのでしょうが、種から栽培中。時間はかかるけど成長の過程が楽しいです♪これが昨日も紹介したラディッシュです。向こう側に見えるのが水菜なんですがかなり虫にあらされてしまって、あきらめようかと思っています。♪おしくら饅頭 おされってなくな!そんな感じになっている、とうもろこしの苗ちゃんたちです。ちゃんと成長するかな~こんな込み具合で・・・。心配なので昨日は油粕をかってきて追肥してみました。昔の油粕ってすっごく臭かったイメージだったんですが今のってそんなに臭いしないんですね。関心しちゃいました。この他に、トマトときゅうりがあります。実がなったら写真UPしますね♪
2006.06.16
コメント(14)

昨日収穫した、スナックえんどうとラディッシュです。ラディッシュの葉っぱはかなり虫食いですが、無農薬の証拠♪どうせ食べるのは赤いところだけだしいいのだ。サラダの彩りに使いました♪スナックエンドウは思ったより育てるのが簡単で、花が咲いた後実になるのが早いこと!!あれよあれよという間に収穫~~~。ゆでてマヨネーズでいただきました。甘くてうま~~~い。ちなみにこの「スナックえんどう」って油断していると「スナップえんどう」って言ってしまう私。これは、横文字アレルギー英語ダメダメ人間の姉がこの野菜が出始めた数年前に、私にこれを「すなっぷえんどうよ!」と刷り込んだため、あとで間違いを知っても治らなくなってしまったのだ。ちなみにこの姉は、ほんとうに横文字苦手で、「デスク」と「ディスク」など平気で間違ってつかいます。このデスクをプレーヤーにかけてさ~~~。おねえちゃん、机はCDプレーヤーにはいらんばい・・・。ちょっと話は脱線しましたが、とにかくこんなことなら、もっともっと種をまいておくんだった(よくばり)除草剤の一件で、すべてプランターで育てていたので発育が心配だったのですが、ココまでそだってくれれば◎♪あと控えているのは、水菜ととうもろこし、とまとときゅうりちゃんたち。水菜はかなり虫がついていて、末期症状・・・。虫がついているのは知ってるんだけど、触りたくない・・・。旦那サンが今朝、出勤前の短い合間に「見てらんないよ~」と一つ一つとっていました。ほほほほ。虫はダメなのさ・・・・。すまん。急遽決まった、とうもろこしのプランター栽培。プランターの大きさの割には、とうもろこしが多すぎでかなりぎゅうぎゅうって感じ。おしくら饅頭状態。(だってたくさん食べたいんだもん)とうもろこしって意外に根がたくさんはる植物だから、ちゃんと実がなるか心配です。もっと大きなプランダーに土を増やして植えたほうがいいか検討中です。ってなことやっているうちに、買ったほうが安くなるとうもろこしなのでした。
2006.06.15
コメント(10)
夕べのことでした。寝しなになにげに旦那サンに今日仕事どうだった?何をしたの?なんて聞いたら忘れた・・・忘れたってさ~~小学一年生のおいっこと同じ返事じゃない~~~。と思いつつ(いや、疲れてるから話したくないのは知ってんだけど)もう一度(しつこい)手を変えてお腹の赤ちゃん、お父さんが今日一日何をしたか知りたがってるよ。話してあげてといいました。すると旦那サンはお腹に向かって今日はね、王様の犬とさんぽしたんだよえ?なんだって??おうさま?おうさま?おうさまって誰?そんな人会社にいたの?と突っ込む私。いや~~~自分の生真面目さがイヤになった瞬間ですね。皆さんはもうおきずきでしょうが、だんなさんは、あかちゃん用に物語(つくり話を)しようとしてくれていたんですよ。突然こんなことを言い出したので把握できなかったのです。なのに、突っ込んじゃった・・・。 _| ̄|○ どちらかというと、子どもとどう付き合っていいかわからない彼。そんなこと言い出すとは思ってもいなかったのです。おいっこたちと話すときもあくまで、というかかたくなに大人と話すときと一緒だし。彼のメルヘンチックな一面と父親としての自覚がほんのちょっと芽生えたのを知ってちょっとうれしい瞬間でした。私はあまりメルヘンチックじゃないので、彼がメルヘンを担当してくれると実はとてもうれしいのだ。
2006.06.14
コメント(10)
留学先でよく食べた、にんにく風味の蜂蜜味の手羽先が最近どうしても食べたくなった。あれはどうやって作っていたんだろう?レシピがないので、ネットで検索して同じようなものを夕べ作ってみた。一応、試作品で味を見たかったので、ありあわせの豚肉で作ってみた。にんにく風味っていうくらいだからにんにくをつかったのだけれどレシピには「2かけ」とあった。手持ちのガーリック、ちょっと大きいけど大丈夫か???不安に思いつつもレシピどおり2かけ使った。ら!部屋がどうにもにんにく臭くて大変なことに。置き型ファブリーズをおいてあるにもかかわらず翌朝も臭い!!んで、肝心な味なんだけど、それはそれでおいしかったけれどやはりあのカナダで食べた味とはちょっと遠かった・・。ああ・・あの味よ、もう一度。
2006.06.14
コメント(4)
覚悟はしていましたが、山形に行った事が原因でまたまた1キロ増でした。車移動が増えるとどうしても体重増加しちゃうんですよね。困ったもんだ。最近思うんですが、妊婦の体重増加って自然の絶対的な摂理なんじゃないかって。食糧事情が悪かったその昔にDNAにプログラミングされたことなんじゃって。なにかの事情で栄養が取れなかったことのために脂肪を蓄えておくのもそうだし、産んだ後だって、子ども連れて食料調達なんて難しいから脂肪を蓄えるだけ蓄えるんだって。食糧事情がいい今となっては、肥満としかみられないんだろうけどさ。だから・・・太るのはしょうがないんだ!!自然の摂理にさからってはいけないのだ。ってね。最近思うんですよ、逃げなんだろうけど。助産院なんかでは体重管理まったくしてないところもあるそうです。ただ、肥満気味になる人は栄養管理が出来てない人が多いので妊娠中毒症になったりする確率があがる、そういう意味では体重管理は大切なのだとか。なんてね。太った分、体重戻すのがたいへんになるのは自分なんだけど^^;それはそうと、昨日派手に転んでしまいました。お腹を打ちはしなかったものの、転ぶ時に太ももをぶつけてしまいました。飛びましたね・・・火花がこれからもっと気をつけよう。
2006.06.13
コメント(10)
昨日いった山形東根はさくらんぼが特産。帰りに農家直売所によりました。さくらんぼ売り場にいくと、なぜか黄色と白の帽子(野球帽タイプ)二つを二重にかぶったおばあちゃんを発見。そしたら、つつ~~~とさくらんぼの商品のところに行って商品からおもむろに、一つパックを取り出して開けた。オイオイ!ばあちゃん、それ商品でしょが!と一瞬焦ったのですがさくらんぼ農家の方でした。試食用でで出したみたい^^;で、そのおばあちゃんに、初めて見る品種のさくらんぼがあったのでその味についてたずねるとあ~~・・・それはね・・・甘っからいの!はいいいい???さくらんぼが甘くて辛いって??念のため、違う人に確認。あまずっぱいっていう意味だったらしい・・。やはりさくらんぼで一番おいしいのは「佐藤錦」でも今出掛けで、スイカ同様一番高いよね。早く、値段気にせずお腹いっぱい食べたいものです。って最近、食べ物の話題がなぜか多い私なのだ・・。
2006.06.12
コメント(10)
昨日は山形のマラソン大会に行ってきました。結構大きな大会で、東北のみならず、東京方面からの出場者も多かったです。というのは、大会の最後に抽選会があるのですが、結構スポンサーからやゲストのサイン色紙とかとにっかう景品がたくさんの人に当たって、そのたびに出身と名前が読み上げられました。スペシャルゲストは、小出監督とマラソン選手二人(名前忘れた)そしてこの抽選の目玉商品は、なんとハワイのホノルルマラソン行きのチケット。旦那サンと、こんなに景品があるんだから一つくらいあたるぞ!とハイテンションで、近い番号が読み上げられるたびに、うお~~とかきゃ~~~を連発。そのたびに周りの人に振り向かれちょっと目立ってた・・・^^;。それでも、イッコもあたらなかった・・・。帰りに、ジャスコでも抽選会がありそれにも参加したんですがそれもハズレ・・・・。森○製品のお菓子を300円以上買うと、大きな回転式のクジがひけるという抽選会も、ジャスコ内でやっていて調子付いた私たちは子どもしか並んでいない所に、陣取って並んで、キョロちゃん型たっこちゃん人形をゲット。ってこれハズレの全員プレゼントなんですけどなんだか抽選ずいた一日でした。
2006.06.11
コメント(2)
本日二度目の日記です。明日は、となりの県まで旦那サンのマラソン大会に朝っぱらから出発なもんで^^;となりの県、ヤマガッタァ~~~(山形)さくらんぼが前回無料で一盛配られてたよ。いぐ!!(行く)さくらんぼ食べた~~い。ついでにスイカも食べたいけど、今の時期スイカって高いよね。早くこいこい、夏よ♪スイカ安くな~~れ。って今日はこの話題がメインじゃないんです。今日は、7ヶ月検診だったんです。今度こそ!今度こそ!!性別がわかるに違いない!!!って思ってたのに!!わからなかった!!!!!うお~~~~~~ま~~あえていうなら、60%女の子かな?って先生。60%なら、ほぼ五分五分なんですけど・・・。検診って、毎月する必要ないとおもうんだけどな?一度胎盤や赤ちゃんが納まっている位置を確認できればそんなに行く必要ないんじゃないかしら?不調があればべつだけどだ。だってあれ、ちょっとエコーみただけで5000円もすんのよ!!!たっけ~~~~~~~~~!5000円分の栄養あるもん食べたいわ!!みたいな。7ヶ月過ぎると2週間おきなんですって。一ヶ月一万円じゃない!!これってど~~~よ。次回からいくもんか、って思ってたけど、性別しりたいから行くしかないじゃん?!というか、私はどっちでもいいんだけど、義理の母が色々そろえる都合で早く知りたがっているのよね・・・・。私はもらえるものなら、お下がりだろうが、柄がなんであろうがウエルカムなんだけどな。やっぱ名前を決めるには前もって知っておいた方がいいけどね。ってなわけで、性別いまだに不明です~~~。私の予想では男の子。だって、うつる骸骨の骨格がでこっぱちな旦那さんにちょっと似てるんだもん。どれ男の名前も考えるかな・・・。
2006.06.10
コメント(10)
カナダでお知り合いになり、今ではメル友のR爺さんのお話を今日はしてみよう。「Rじいさん」Rは彼の名前の頭文字。R指定とかそんないやらしいことではない。(だれも想像しないだろうけれど)今年、84歳のりっぱな爺さんである。これが、なかなか元気なのだ。元気なのだ・・・。(エコー)彼の趣味の一つは、韓国製の黄色いスポーツカータイプの車で荒っぽく乗り回すこと。昔本業であった写真をとること。向かいの友人宅を観察すること・・・・。観察すること・・・!(エコー)向かいの友人宅というのが、私がいつも英語を教えてもらっているこれまた老人の88歳のE爺ちゃんちなのだけれど同郷、ともにイングランド出身ということもあるしE爺ちゃんはとても面倒見が良い人なので彼と付き合ってあげているといった感じだろうか。E爺ちゃんは、ホームスティを受け入れしていて常に3人の留学生を抱えているのだが新人さんが入るたびに、紹介しろ!と迫るらしい。私はそこのにはスティしなかったけれど、英語の添削など手伝ってもらうためにたびたびE爺さんをたずねていたのだけれどその縁でお向かえから声がかかったらしい。彼は元気すぎてちょっと老人にはありがちな感じなんだけどちょっと人からウザがられやすい。偏屈とか付き合いずらい・・・とか。でも、わかってるんだ。彼は30年以上前に奥さんをなくしているし一人で暮らしているし、ちょっと寂しい人なのだ。E爺さんもこれを考慮してるんだと思う。わかってるけど、私も最近ちょっと彼をうざいと感じてしまった。それは、頻繁にくるメール。いや、メールがくるのはいいのだけれど前回の内容がこうだった。「キミの英語はすこ~~~し不自然なところがあるね。どうだろう?!キミさえよければ私が喜んで添削してあげるけれども」本当はありがた~~い話なんだけどもうそれはE爺さんにやってもらってることだしどうも彼はそれを真似したくてしょうがないみたいなのだ。E爺さんは、詩人という一面ももっていて、自分で語学書らしきものも執筆中なかたでとても学者肌。教えるのもとても上手いのだけどR爺さんは、ちょっと・・・てか話していてもかなり回りくどいのだ。ときどき分けのわからない表現を使って私を混乱におとし入れてくれる。どうしようか・・・。彼のオフアーをうけるべきか、受けざるべきかそれが問題だ・・。
2006.06.10
コメント(2)
昨日はマタニティスクールに行ってきました。なにかを教わる、というより、三回目ともなるともう顔見知りになった妊婦さん達とワイワイお話して楽しむのが目的、って感じです。みんな「足がつる」とか、「太った」とか「性別がわかった」などなど報告しあってかなり楽しかったです。それから先輩ママということで、数人の方が3~4ヶ月くらいの赤ちゃんを連れてきてくれました。甥や姪であかちゃんにはなれているものの、自分がいざ妊娠してみる赤ちゃんってちょっと違う不思議な感覚。あと数ヶ月したら私も、こんなんだっこしてるんだ~なんて。その中の一人の赤ちゃんが、私のお腹の方をみて、あ~~う~~~だっだっ・・っておしゃべりをし始めました。まるで、私の赤ちゃんが見えて会話をしているよう。なんだか不思議。2歳の女の子も来ていたのですが、たくさん妊婦さんがいるのに、私の方がなぜか気になるみたいで、お母さんの影に隠れながら、私を見つけてはじ~~~~~~~~と何度も私を見ていました。デブな妊婦だった目だったの??かしらん。昨日が、市町村でのマタニティスクールはおしまい。みんななごりおしそうに「よい出産を!!!」なんて手を振りながらわかれました。「よい出産を・・・」ってねぇ・・・。(笑)今日はとうとう雨。こんな日は起きられやしない・・ってことで布団でぐず寝。低気圧はこうも妊婦に影響するもんなのかしらん。ご飯も食べる気がおきなくてぼ~~としてたら友人から電話。カナダ在住の友人でMSNを使って音声チャットニ時間半もしてしまいましただ。暗い気持ちがリフレッシュ。たまにはいいよね。
2006.06.09
コメント(6)
![]()
今日も曇り。こんな日は起きてすぐは頭も重く気圧と妊婦はこうもリンクしちゃうんですね。それはそうと、今はまっているのこのここの麦茶♪です。ほんのり甘くて、苦味一切なし♪水分補給に役立ってます♪きっかけは生協宅配をしている姉からおすそわけ。これを飲み終わった後、どこのメーカーのを飲んでもまずく感じるんです。でも近所のスーパーではどこも置いてないので、また姉に頼んで生協に注文中。あぁ早くこないかなぁ。それともう一つハマってるのがこれ↓ニュージーランドのホーキーポーキーアイス。旨いんですよ~~~。これも生協宅配にあるのでつぶまると一緒に姉に頼んじゃいました。うむむ。痩せられないわ~~。
2006.06.08
コメント(12)
おはようございま~す。ネムィ…(σω-)。о゜ゴシゴシ今日は、こちらは曇り、ともすれば小雨です。いやですね、こんな日は。名古屋の方は予報では30度近いものすごい良いお天気だとか・・。あ~~新幹線でそっちに遊びにいきたい!と本気で思ったりして。さて、昨夜遅く、突然のどえらい雷雨。アレよアレよという間に、ピカっと光ってからすぐゴロゴロ。家も揺れるくらい・・・すぐ頭上を通過していたんでしょうね。ピカっとして一秒で光る場合はもう接近300メートル位だそう。赤ちゃんもさすがにびっくりしたのか、音に反応してグルグル。大丈夫だよ・・とお腹をなでなでしてあげましたがあまりにも大きく、ほんとうに近くで大きな太鼓を鳴らしているみたいな雷のためほんとに大丈夫かいな?!とだんだん自分が不安に・・・。まるで和太鼓のコンサートのようでした。梅雨ももうすぐなんでしょうねぇ・・・。それはそうと!昨日、洗濯したら知らないうちに旦那サンが色落ちをする布を洗濯機に突っ込んでいたらしくその赤い色がほかの洗濯ものにぃ~~~~~~~!すっごく ショック _| ̄|○ ガク・・・。お気に入りの 高い ランチマットがパァ!悪あがきと知っても、漂白剤で数時間つけてみましたが・・・。近年で一番のショックでした(泣)
2006.06.07
コメント(6)

春のお花見のときに偶然見つけた四葉のクローバー今まで本の間にお休みさせていました。もういいだろうと、開けてみるといい感じに乾燥していました。そんでもってメッセージを添えてフォトスタンドに入れてみました♪春に見つけた小さな幸せ、いつまでも。ヾ(o´∀`o)ノ
2006.06.06
コメント(8)
おはようございま~~す。体重計にのったらまた1キロ太っていた、はなですうふ(((*´∀`*)))(体重管理なんて、できないったらできないのよ~~~)やはりパンは太りますな~~~。菓子パンとか余計なものを買ってくる人が若干一名。買ってくんな!(*`・з・)ムッつい食べちゃうじゃないか。実は昨日は私の両親が突然、昼時に現れてしまったので、急遽、だんなさんに「そうめん」を買ってきてくれるように頼んだ。しかし・・・待てど暮らせど買えってこねぇ・・・・うちの親まってるんですけど?!やっと帰ってきたと思ったら、近くのパン工場直営価格の安いパンをたくさんぶら下げて・・(これがまた美味いのよ)でも、頼んでねぇし・・・・それより、早く帰ってこいよ。数百円の買い物ですむはずが、二千円もの買い物に膨らんでるし・・・・。いつも彼は お使いいつでもいいよ♪ゥヾ(o´∀`o)ノという姿勢なのだが、頼むといつもよけいなものを買ってくるので家計をあずかる主婦にとっては気軽に頼めない、あなどれない人なのだ。でもお使い頼んでる分、文句もいえず、笑顔でありがとう!と返す私。 _| ̄|○やりきれない上に、太ってしまった私・・・・。ぬお~~~どおしてくれる・・・。今週頑張ってダイエットとまでいかなくても、炭水化物を控えようとこころに決めた月曜なのでした。
2006.06.05
コメント(8)
韓国人に言わせると、「キンチ」と発音するそうですよ、正確には。キムチを見るたび、日本人のキムチの発音はおかしいと熱く語る彼らを思い出します。キンチなんだと。この執着は彼らの愛国心の表れなんでしょうね。たとえば、日本人の場合、外国人が 「酒」を「サキ」と発音していたり「寿司」を「ス~シィ~」と言っていたとしてもそれをわざわざ訂正する事はしないじゃないですか?!それはそうと、妊婦になってから食べれなくなったものにその「キンチ」があります。どうしても胸焼けしてしまう。胃が弱くなっているんですね。そして夕べは旦那サンのために作った「豚キムチ」味見程度に食べたはずなんですが夜中にお腹が痛くて目が覚めること数回。アタタタタタタタ・・・・。陣痛かと思われるほど、急で激しい痛み。ただの腹痛だったんですけどね。もう、キンチはこりごり・・と苦しみながら思った夜でした。今日の天気は曇り。最近は天気に気分と体調が左右されがちです。なんとか気持ちよく過ごしたいです♪みなさま、よい週末を
2006.06.03
コメント(8)
おはようございます(*^^*)今日は天気がいいし今週末までは晴れ模様が続くらしいので洗濯がんがんしているところです。ちょっと気が早いけど、赤ちゃん用にとっておいた新しいタオルなども一度洗濯して、良い肌触りにしておきたいものです。さて、無理をいって旦那サンに、小鳥用の餌台を作ってもらいました。今日で設置3日目ですが、まだ鳥たちに、毎日餌がおいてあるぞ、というウワサは広まっていないようで、餌をおいてもすぐには遊びにきてはくれません。餌をおいたあとは、じ~~~と見ているのですがその時は全然きてくれず忘れた頃に来ているようで、気がつけば餌がなくなっている・・・。遊びにくる鳥たちの写真取れたらUPしますね。
2006.06.02
コメント(12)
ただいま妊娠・・・え~~~・・・・・え~~~~~~~~~(カレンダーを見に行く)え~~~23週の半ばくらいなんですが(すでに、把握しきれなくなっている私)昨夜の寝る間際の胎動は今までで、一番激しく力強かったかも。うげっ!!気持ちわるぅと叫んでしまった。いやいや、力強いのは赤ちゃんが元気な証拠。そんなこといちゃいけない反省!!グルングルン なんである。赤ちゃんもお腹の中で、もちろん寝て起きてしていると思うけれど大体胎動する時間が決まってきたような気がします。それ以外にも、茶碗を洗って私が冷たい水を触っても、ゴロゴロ。氷を食べてもゴロゴロ。氷っていえば、最近マイブームが氷。ガリガリする感触がたまらな~~~~い妊婦って冷たいものは食べない方がいい、というのはわかってるんだけどやめられない。昨日は、ちょっと横になったつもりが、3時間以上も昼寝をしてしまいました。(もう、「昼ね」っていわないかも)たまにこんな風に自分の意思に反してこん睡状態?に陥ることがあるのですが、きっと赤ちゃんが成長するためにわざと私を寝かしつけ、栄養が自分に回るようにしているに違いない。そうそう、二日前に、とうとうヤツが来訪してしまいました。変な時間帯、かばんをたすきがけにし、インターホンに異様に接近しているヤツは○NK!!旦那サンがいたので対応してもらいましたが毎回心臓に悪い。なら払ってしまえばいいと私は最近弱気なのだけれどやはりNH○の今の状況には納得できない、と強く反発している人が我が家に若干一名。おかげでここ二日、追いかけらえるようなそんな悪夢に見舞われた私でした。
2006.06.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1