2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

行ってきました検診。赤ちゃんは見事な たいこっぱら 。らしい・・。そして頭も 大きい らしい・・・。私の心配とはよそに助産婦さんにははなさんは、キャシャじゃないし(それは 私が大柄ということですね?)そんなに心配しなくても大丈夫よ。小さいより大きいのはいいんだから。な~~んて。そうなのか・・・はぁ・・・・。来週の水曜日にまた検診になりました。それまでには生まれてほしい・・・。そうじゃないと本当に・・・・ジャイアントベィビーになっちゃう・・・。4000は覚悟してたけど・・・これじゃ4500も夢じゃないかもぉ~~~~~!この夢だけは夢になってほしいよぅ。頼むよ安産!ラズベリーリーフティ!!
2006.09.22
コメント(12)
予定日まであと二日に迫っちゃいました。先週の検診で先生は次の検診前に生まれるといいねぇ~~なんていってたのですがはい、今日また検診で伺います、よろしくみたいな。お腹の子が小さかったら問題ないけど大きいから心配。今日の検診で刺激されたりしたら今週末にでも生まれるんでしょう。今のところ全然兆候ナシ。陣痛らしきものもなしです。お腹は不定期に張ってるようですが。それもあまり気にならない。旦那サンに足の裏をもまれると、ちょっと胎動が活発に。それがちょっと痛いかな・・・繋がっているんでしょうか。もうあかちゃんの体がしっかりしてるから、これ足の裏?っていうのが分厚い私の脂肪を挟んでも気がつくぐらい、しっかりとした胎動です。今週末出産となるのかな。祝日だからそれは避けたいな~~~。せめて月曜日に!というのが正直な・・・。さて、去年の今頃は妊娠とか関係ない留学ライフをしておりました。留学の次は赤ちゃんを持つことという漠然とした目標はありましたが翌年産むとはゆめゆめ・・・・。去年の今頃は、よく韓国人に間違われたり友人の家にキスをおそれながら遊びに行ったり、こっちが続き、ちん事件があったり、・・・・・・・・・あぁ _| ̄|○ なんかやっぱり楽しかったなぁ~~~~第二の人生を歩む前にやっぱり思い残すことをやっておけてよかったしそれをさせてくれた旦那サンにも感謝だなぁとしみじみ思ったわけでした。プログつけてて良かったです、こうして読み返すことができるんですから。
2006.09.22
コメント(4)
今日知り合いの方とお話する機会があったのですが彼女も私同様、赤ちゃんが大きかったとのこと。私より小柄な彼女なのに、一番目は3800グラム、二番目は4000グラム超えたんそうです。「先生が骨盤の大きさとか見てくれてちゃんと出せるか図ってくれるから大丈夫!」先輩ママさんからのお言葉は本当に安心するな~~~。出産がただでも怖いのに、お腹の赤ちゃんが大きいだなんて日々びびりまくっている私には大変ありがたい。しかも、二番目は私のように前にお腹がせりだしていたものの女の子だったと聞いて、ちょっと安心。生まれてくるのは男でも構わないけれど、もう服も名前も女の子のしか用意してないから、もし男の子だったらあたふたしちゃう・・。特に名前はね^^;そうそう、今日育児日記用にノートを買った。育児用ってなかなかいいのがなくて、結局文房具点で普通のスケジュール帳を買ってしまった。ただB5ほどの大きさのノート型で3年書き続けられるタイプのものなので、去年こんなことがあった、なんて振り返ってみるにはいいのかな、って。3日坊主になりそうな気もするけど、続けられたら子どものいい成長記録になるんだろうな。
2006.09.21
コメント(6)
重いを通り越して苦しくなってきました。推定体重限りなく4000に近いわが子。あ~~~苦しい!こんなんでウオーキングに出る気もおきない・・。夕べはちょっと腰もいたくなり、恥骨もじんわりといたくなり・・。なんかそろそろかな~~と入院セットチェックしたりして。昨日はまた「双子ですか?」と話しかけられました。子どもも大きいというのもあるけどかなり前にせり出しているんですよね。このお腹からするとやっぱり女の子じゃなくて男の子じゃないのかしら・・・・?夕べ生まれた子が男の子だったという夢をみました。女の子説あやしい・・・。これだけ苦しいと、立ったり座ったりが本当に大変。それなのに、予定日が近いからと、みんな心配して電話やメールをやたらくれるんです。うれしいんですけど、ちょっと大変。電話にでるためによっこらしょ。メールチェックをするために携帯の方へよっこらしょ。家にいないけど、どうしたの?と携帯が鳴り響く・・・。ちょっとほっといてほしいと思うのは、私のわがままだろうか。
2006.09.20
コメント(16)
昨日はかねてから検討していた旦那サンの保険の見直しをしてきました。今入ってるものは大手日本の会社のものなのですがある一定の時期が来ると料金が自動的に上がっていくものです。最後には膨大な料金になるものでした。保険料がずっと変わらない外資系のものや日本の会社のいいとこどりの組み合わせにしてもらいかなり料金を控えたものに切り替えました。これから子どものこととかで出金が多くなりますからね。しかし保険って本当に面倒ですよね。どれがいいのかさっぱりわからないし検討すればするほどわからなくなる。一番は健康でずっと過ごすことが一番なのだけれど人生何があるかわかならい・・。少々厚生保険や国民保険が料金が今より高くなっても加入さえしていれば全ての病気、治療をカバーしてくれるものだったらいいのに。どうせみんな保険を民間に余分にかけているのだからそういうシステムがあってもいいのにな。保険を見直す必要もないし安心じゃないですか。でも一番の謎って治療費。どんな治療、薬がいくらなのか。病院にははっきりと明細が掲げられていない。どんなお店だって料金は表示してあるのにね。治療費が高額な場合は戻ってくるとはいうけれど、どれくらい戻ってくるのかとかは病気によってとか実際かかってみないとわからない。わからないからみんな保険を余分にかけちゃう・・・。悪循環な~って思うよ。
2006.09.19
コメント(2)
夕べは台風の影響なのか妊婦の私には暑かったです。寝苦しくて無意識にうつ寝返りで目が覚めちゃいました。お腹も張っているようだし、夕べは辛かった。暑いからお腹が張るのか、お腹が張りすぎて汗をかいているのか・・・。モウロウとした意識の中でモンモンと考えつつ・・・。ついに起き上がり窓をあけ、扇風機を。この時期扇風機で体を冷やすのってどうだろうとおもったんだけど汗が引くまでと思って使いました。39w2dの今、本当にお腹が重い!!!(赤ちゃんも4000に限りなくちかいことだし)今までは重いといいつつも眠れたんだけど、最近は同じ方向を向いていると重みで体がしびれてくるので寝返りをうたないとやっていけなくなりました。気がつくとシーツや毛布のシワの後がびっしりついている。なにかの病気のようだわ・・。あ~~~ちょっと予定日前だけど、赤ちゃんの体重的にも私の体重、精神的にもちょっと限界かな~~~~~。はやく産んじゃって楽になりたいです。
2006.09.18
コメント(4)

最近全然ノーチェックの我が家の庭。へたに出ると蚊にさされるし、雨が降っていたりとなかなか外にでる機会もありませんでした。それをいいことにとある生物さんが、お引越しに見えていたようで・・・。それは、「蜂」なんという蜂なのでしょうか?ミツバチとかそんなかわいいものでも逆にスズメバチとかいう恐ろしいものでもありませんが、その中間といった感じの蜂。細いマユミの木の枝にまさに巣を作ろうとしている最中でした。どれくらいの巣になるかわかりませんが、もし大きな巣だとしたらあの細い枝は限りなく垂れ下がってしまっていたでしょう。どこからか女王蜂でも飛んできたのでしょうか?小指ほどにまでその巣は成長していました。幸い旦那サンが気がついて、殺虫剤をまいてまだ数匹にしか繁殖していなかった蜂を撃退。でも巣の中には今にも成虫になりそうな蜂が。庭に蜂が巣をつくるなんて とってもびっくり!!でもちょっと縁起がいいかも・・・なんていったら悪いよ・・・・と旦那サン。そうか?そうだね、なんの根拠もない発言だった、私。(反省)それから、数年前旦那サンがどこからか摘んできた植物。ちぎるとそこからミントの香りがしていたので、旦那サンはこれは絶対ミント!!といいはって聞かなかった。彼は大事に鉢植えにしていたのだけれどいろんな災難(雑草と信じた私が水をやらなかったり・・・)を乗り越えて最近花を咲かせるまでになりました。葉の形だけからはなんともいえなかったのですが花から調べてみるとやはりそれはミントの種類らしいということが判明。今は庭の片隅で触手?のような枝を伸ばし繁殖しようとしています。それがこの写真です。ミントなんてどうやって食したらいいのでしょうか。だれか教えてくらさい。って観賞用じゃなくて食べる前提なんですけどね(食いしんぼ♪)
2006.09.17
コメント(8)
![]()
週末は自分で料理する気ナッシング!お腹は空いたけど食べたいものが浮かばない・・・。そこで旦那サンと街の中心部まで車で外食にでたんですが、車の振動や発進時の圧力がイヤなのか中でつっぱるつっぱる・・。ウヌーーーーー!!!って感じで・・・(どんな感じ? 汗 )そして、ご飯をすませ会計へ。そこで会計のおばちゃんに、まぁ~~お腹おおきいわね~~~双子???と話しかけれました。確かに・・・双子って言われてもおかしくないくらいお腹大きいかも・・・。赤ちゃんは推定すでに3800だしね。生まれるころには4000か???ちなみに、子宮低長35センチ、腹回り107センチもあるんです。自分でも小さいとは思ってないけれど言われてさらに不安になる私。旦那サンも不安になったのか、早く出した方がいいんじゃない?なんて。コントロールできるならとっくにしとるがな!私のお腹は、かなり前にせり出しています。そのせいか、妊婦なのにウエストにくびれがかなり引っ張られております。でも妊娠線はクリームのおかげかまだ出ていませんけど。ちなみにこれが私が使っているものです。たまにサボる日もあったけど一本で十分でした。念のために他のも買ってあったのですが使わないですみそうです。そうそう、安産にいいラズベリーリーフティ飲んで二日目・・・。変化なし。飲んだらもっと子宮がキュ~~~とかなるのかな?と思っていたけれどそんな刺激はないみたい。じんわり優しくきいている様子です。
2006.09.17
コメント(6)

注文してわずか3日で安産になるというラズベリーリーフティーがとどきました。この時期(38w6d)「安産」と聞いたからには手に入れておかないと!ハーブ系はちょっと苦手な私だけど、これはまずまず飲めます。なんだか香りもアロマチックでイヤミがなくていい感じ。あと飲むのも一週間かそこらでしょうがとりあえず飲んでみます。寒くなってきたのであったかいお茶も飲みやすいです。他にしている安産対策はお風呂によくつかること。血行をよくするんだとかで。あとは椅子に座るときは背もたれを前にして足を広げています。小さなことからコツコツと・・・。理想は陣痛が来てからほどなく、つるり・・・と生まれるといいな。私の赤ちゃんは、キックゲームもしてくれいし(私もそんなに真剣にやってないからだけど)、出産日も教えてくれないノリの?悪いこですが「するっと生まれてきてほしい!!」という母の切なる願いだけは聞いて欲しいのだった。
2006.09.16
コメント(6)
![]()
昨日は一日お腹の調子が悪かったためか、最後にはじんましんがでてきちゃいました。私自体も弱ってきてるんですね、きっと。シャワーを浴びたらすぐよくなりましたが、じんましんなんて小学生のときにカレーパンにあたって以来だったのでちょっとびびりました。赤ちゃんは元気よくお腹のなかで、ツッパリ&動いているので胎動が少なくなるのが生まれる合図というのであれば生まれる気配はまだまだ・・・。なにせ、大きい赤ちゃんだからこれ以上大きくなってしまうのだけが心配です。話は違うのですが、チャイルドシートをもらいました。お下がりなんではずせるところははずして洗う・・・ハズだったのですが旦那サンの綺麗好きにスイッチオン!!シートまで丸洗いしてしまいました。なにせ素材が低反発素材。乾きにくいのです。そして最近の長雨・・・。乾く気配なし!!紀子さまの退院映像をテレビでみて、ハタ!思ったらしい。退院まで間に合わないかもしれない。。。今朝、彼は、ゆりかごをチャイルドシートの変わりにつかえるんじゃないの?と提案してきました。うちのゆりかご(これもお下がり)たぶん新生児だったら3人くらいはいりそうな大きさだし、ゆりかご、というくらいだからスイングして車に乗っけたらグラグラすること間違いなし!赤ちゃんも横Gで右へ左へ移動するでしょう。じゃ、周りになんかつめればいいんじゃないの??なんて言ってましたけど。こどもの工作じゃないんですから!時々変なことを言い出す旦那様。アホすぎて不安になる妻でありました。
2006.09.16
コメント(4)
本格的に寒くなってきましたね。おかげでお腹をこわし気味・・・。(そういえば妊婦にありがちな便秘ってほとんど縁がありませんでした最近は頻尿もなぜだか直ってしまいました)タダでもお腹が重いのに布団なんて重くて重くて・・。いつもは軽い毛布がどんだけ重いか。お腹が重いから体がしびれてきてよく寝返りをうつけど布団がかかってると寝返りがうちづらいのでついつい布団をはいじゃう。今日は思いっきり体が冷たくなって目が覚めました寒かったからなのか、夢見が悪かった・・。知らない土地にいて、高いところから落ちたりして。電車に乗っている夢もみたんですが、電車に乗ってる夢って私に限っていえばあまり良くないんですよね。体調もあるのかもしれないけどれどなにかの前触れ・・たとえば、今までの生活が変化するというようなことが多いかな。ちょっと気になりますが、ま、今日は天気がいいし良しとしよう。久しぶりのお天気お洗濯もしたし、他にやりたいことっていえば草むしりなんだけど(笑)この間のこともあるし、辞めとこう。そういえば、部屋のお掃除が滞っています。気合をいれて掃除をして体を動かすとします♪
2006.09.15
コメント(8)

今日は1週間ぶりに検診へ行ってきました。助産師さんが私の好きな人でラッキー!!他が悪いわけじゃないのだけど話しやすい人とそうじゃない人がいるから話しやすい人のほうがやっぱりいい!!むくみも相談したら、この時期のむくみだから心配ないとのこと。お腹が大きくなってきてそれだけ体に負担がかかっていることが原因でしょう、とのことでした。さて、赤ちゃん・・・ですけど・・・。先生がお腹の輪切りをみてりっぱだなぁ~~~~~~と関心。先生・・・それはどういう・・・・?大きいよ~~~~~~。先週に比べて400グラムも大きくなってるんですもん。どんだけ栄養吸収してんだか!!!!先生~~~私難産コースぅ~~????と泣きをいれたらま・・・小さくても辛い人もいれば、4000超えててもスルッっと産む人は産むからね~~~~まぁあんまり心配しないでと慰められました。できれば予定日より早く生めるように、動いて(歩いて)ね。とアドバイスされました。赤ちゃんも下がってきてるし、子宮もやわらかくなってきていて順調だそうです。最近雨が降ってて外歩きは無理っぽいけど、得意のジャス○散歩で頑張ろうと思います♪ラズベリーリーフティーが安産にいいというので、ネットで購入してみました。(わらをも掴む思いなんで^^;)でももうすぐ生まれちゃうかもなんだよね、間に合うかな。はやくとどかないと・・・・・産まれちゃいますから!! それまで市販の日○紅茶のを買ってきたのでそれを飲んでまってみます。
2006.09.14
コメント(8)
今日の朝方は結構冷えました。寝しなは暑かったので衣類をはだけて寝ていた私。寒さのため久しぶりに生理痛のような腹痛と腰痛が。冷えはもともと妊婦によくない、というけど今まで扱ったから家の中ではハワイワン(薄着または長州小力ファッション)で過ごしていました。そろそろ靴下も履いて冷え対策した方がいいみたい。目もあまりつかわない方がいいらしい、とこの間かきましたが今朝はなぜか、変な話、目やにが多め。別に目を酷使することをした記憶はないけれど、自分が思っている以上に疲れやすいのかな。パソコンをつかったり字を呼んだりするのをちょっと控えなきゃな~なんて。昨日、急に左足の薬指がチクチク。なにか刺さったみたいなんだけどお腹がじゃまで自分でみれないから、旦那サンにみてもらうことに・・。たぶん、薬指なんだとおもうけど・・・腫れてない? う~~~ん。指全部腫れてる(むくんでる)からなぁ~~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんな体から早く脱出したいと熱烈に思った夜だった・・・。
2006.09.13
コメント(10)
いつ生まれるンだろう?というのが目下の最大疑問でありまして・・。いつでもいい、と思いつつも 私としては最大決戦の日になるわけじゃないですか。なんとなく心の準備をしたい・・・。というわけで、お腹の赤ちゃんに先日聞いてみました。あかちゃん、いつ生まれてくるの?7日?8日?・・・・(なんか、こっく○さんみたいやな)ゆっくりと聞いていくと、11日で ボコ!!!と動くではないですか。ほほ~~~ぅ!11日とな。ちと早いけどアリだ。して、11日。ご存知の通り、なにもありませんでした。では気を取り直してもう一度。あかちゃん、いつ生まれてくるの?12日?13日?・・・・そして16日でボコ!!17日でもボコ!って・・・・・・だめじゃ~~~~ん!うちの子には、生まれてくる日を教える・・・という才能もなければ気遣いもないらしい・・・・。かなりマイペース人間?うちの子天才だったらどうしよう・・・・という無駄な心配はいらなさそうだ。予定日は24日だけど、24日は休日。料金の問題から夜間と休日は避けてほしい母なのであった。平日の昼間なんて最高なんだけどな。
2006.09.12
コメント(10)
家にいるだけだと妊婦は余計なことをつれづれと考えたりします。難産だったらどうしよう~ とかこの体重戻らなかったらどうしよう~~~ とかこのむくみへんな病気だったらどうしよう~~~ とか健常者じゃなかったらどうしよう~~~ とか子育てちゃんとできるかな~~~ とか社会復帰できるかな~~~ とかまぁ・・自分でも思うけど考える時間がありすぎてネガティブなことをつい考えちゃうんでしょうね。その余計な考えの一つに、思い出したことがあります。それは、地元のよく当たる占い師さんに昔言われたことです。さかのぼること8年近く前。姉が妊娠していたころでした。別に占いに言ったわけではないのですが、彼女とちょっと話す機会があり姉が妊娠していることを告げると子どもは女の子。かなりのやんちゃになるから、メルヘンチックに育てるように。というアドバイスをもらいました。実際のところ、姉の子どもは男の子で、男の子にもかかわらず今のところナヨナヨ、メルヘンの世界を地ででいきている男の子になっています。当時はとても当たる占い師さんで有名な方だったので、外れてしまったことに変だな~~と感じていました。でも所詮占いですからね。でも最近、ふと、あれは私のことだったのではないだろうか?!と。私の赤ちゃんの話?生まれてくるがもし女の子だったら相当やんちゃなんじゃないかと・・・・工エェェェ━━━Σ(о・Д・о)━━━ェェェエエエ工 いや、私の子なんである程度想像してたからいいですけどね。なんて、とても余計なことを考えつつ・・・私って暇なんだなぁ~~~と自分で感心したりして(笑)占いっていえば、あまり深入りしない・・といいつつ、細木さんのででいうと(←けっこう気にしてるやんか!)今年から3年間大殺界なんですよね~~。来年は停止とかいう何かを始めるには最悪な年回りなんだとか。来年から働き始めたいと思っていた私。( ̄д ̄)ツイテナーイ なんて・・・・こんなこと考える時間がある私って・・・・・幸せな暇人ですよね(笑)さて、妊婦の体は、ちゃくちゃくと出産体制に入っているようです。お腹の張りもだんだん強くなってきました。なんだか体がザワザワ(謎)する時があります。なにかが私の中で起きているというのを着実に感じます。寝返りをうった時など、恥骨か骨盤かどこかそのへんが コリっ!と最近きしみます。赤ちゃんが出やすいように広がっているんでしょうかね。
2006.09.12
コメント(8)
新しい冷蔵庫、いいですよ~~。中に入れていた麦茶。取り出してグラスに注ぐとつめた~~い♪(今まで冷たくなかった・・・)お肉なんかのルームもあって半分凍りかっかったようにして鮮度を保つ部屋なんかもあっていい~~~~♪(ウインナーいれたら半凍りになってたけどぉ)野菜室もなんだカンダで鮮度を保つだけじゃなくてビタミンUPらしいぃ(すご~~い♪)氷も小さ目と大きめが選べるらしいぃ(へ~~~♪)2ドアを使っているうちにかなり技術は進歩しましたね~~~~。安い冷蔵庫でもこれだけの機能がついてるんですからね!!ほほぅ!!と、まぁ、こんな感じで新しい冷蔵庫生活を満喫しております。すいません、普通のことなんですけどね、つい嬉しくって♪が!!もっと新しい冷蔵庫に対して感心している人が一人・・・・。旦那サンなんですけどね・・。彼が感心している機能は「自動製氷機能」恥ずかしいんですけど・・・その機能のこと知らなかったみたいなんです!!!!どこの発展途上国から来たんじゃ!あんたは!!と突っ込みをいれたくなりました。 _| ̄|○ ガックシ。へぇ~~~~どうやって氷がでてくんの?氷のボックスがいっぱいになったらどうなるjの?あげくに、氷ができて落ちたときに鳴る ガラガラという音にビク!!!として、なんの音??おとなりさん???とニンジャが物音に気がついて警戒をしいているような態度っぷりで眉間にシワをよせて音のするほうをキョロキョロ。なんかの冗談なんだろうか......?てか、この人江戸時代くらいからタイムスリップでもしてきたんじゃろか・・・。本気で思った夜でした。
2006.09.11
コメント(6)
ここ数日、朝起きると手がむくんでいます。足もちょっとむくみ始めました。今までは暑かったしお味噌汁を作っていなかったのが最近飲むようになったからか・・・でぶった後遺症か・・・。顔と手がむくむときって注意したほうがいいと何かで読みました。中毒症?!でもあと二週間ですからね、どっちにせよ。夕べは夜中にもかかわらず、赤ちゃんがしたの方へ移動しているかのようにグリグリ膀胱あたりを押してきました。痛い・・・・。よく恥骨が痛くなるってききますが、「恥骨」自体がどこかがわからない「恥」ってつくくらいですから、夕べの衝撃で「ひょっとしてこの骨?」なんて検討がついたりして。そういえば、妊婦は35週を過ぎたらと産後一ヶ月は目を使わない方がいいとか。パソコン、テレビも辞めた方がいいらしい。となると英語の勉強もできないし一日何してれば?っていう状態ですよね。辞められないけどね。
2006.09.11
コメント(4)
いよいよ38Wです。昨日から定期的な張りを繰り返しているようです。さほど痛くないしちょっと苦しいかな?程度で気がつかないといえば気がつかない程度。でも観察しているとおもしろいくらいに張ったり緩んだりしているようです。まだ生まれるわけじゃないけどそうやって体が準備しているんですね。人体の不思議さを感じるな。大量の情報を抱えた小さなDNA同士が出会うと人間が出来上がる、なんてなんて不思議なんだろうと妊娠当時から思っていました。どんなに科学が発達しても、無から人間を作り出すことなんて不可能だもの、これって凄いことですよね。神秘以外のなにものでもない。話はちょっと方向が違いますがDNAといえばですよ、うちの旦那サンは天然パーマ。ふんわりとしたいい感じのパーマではあるのですが、ご両親もくせっ毛。特にお義母さんのはちょっとちじれ毛が入ってます。生まれてくるのが女の子でもしこれが遺伝したならばですよ!!絶対に悩むはずですよ、ストレートがいい!って。昔、クラスメートにいたんですが、前日までストレートだったそうです。しかし、髪を短く切ったとたん、そのちじれ毛DNAが動き出したのかひどいチジレ毛に一晩で!!!その後、髪を伸ばしてもストレートに戻ることはなかったそうです。それも神秘といえば神秘なことだわ・・。たとえくせ毛は許せても、ちじれ毛ってボリュームもUPするし悩みますよね、きっと。よく天パで生まれたら一度髪を剃ってしまうといい、って聞きます。私の赤ちゃんもそうだったら、ばっさりと一度剃ってマルコメにする日がくるかもしれないですね。なんにせよ、健康で元気な赤ちゃんが生まれますように
2006.09.10
コメント(8)

とうとう買ってしまいましたよ、冷蔵庫。愛用の2ドア冷蔵庫とはおさらばです。冷凍庫の「なだれ」からも・・・。昨日、ジャス○にいったら、私の理想の観音開きの冷蔵庫がメチャ安に。だいたい観音開きタイプって13万以上するけど、なんと9万切った値段で買えました。2005年モデルだけど、そんなの全然関係なし!ここ最近、冷蔵庫が欲しくて家電量販店めぐりしていましたがなんだかかんだいって、ジャ○コが一番安いような気が。昨日は金曜日だったので、金額に応じてスタンプがもらえ、たまると商品券がもらえる、という日だったので、結局さらに1500円の商品券をもらえました。おっ得~~~。この時、くじ引きができたんですが、当たればさらに1000円の商品券が。三回も引いたのに当たりませんでした。ほんとに妊娠してからさっぱりくじ運がよくありません。妊婦は当たるとかいううわさは絶対嘘だと思うな。そうそう、先週ロト6も六億円のキャリーオーバーだからと買ってみたのですが当たるはずもなく・・・。日ごろの善行の積み方がなってない証拠ですね、きっと!でも宝くじって買ったあとに、「もし当たったら・・・」というのを真剣に考えるのが楽しい!6億円当たったら、お互いの親に一億円ずつあげて・・・いやまてよ、それでは彼らの人生を狂わせてしまうかもしれないから、1千万くらいにしておこうか?!そして家のローンを払ってぇ・・・・なんて考えるとすっごく楽しい。とらぬ狸かもしれないけど、買わないと見れない夢。数百円で見る夢もなかなか楽しいモンです
2006.09.09
コメント(14)
おかげさまで、お腹の筋肉の引きつれもだいぶ良くなってきました。あれはいったい何が原因だったのかなぁ?なとどいうと‘絶対草むしり!!妊婦がそんなことするな!’と周囲から猛攻撃されちゃいました。だって安産にいいって聞いたし・・。体も動かしたかったし。最近食欲がとまらず、ここ数日で2キロ近く体重が跳ね上がってしまいました。難産方向へ進んでいるようでこわい・・・けどとまらない食欲・・・。白状しますが、太ってきて困っているのが靴。最近はビーチサンダルが私のお気に入りなんです。しかも旦那サンの・・お~~ほほほほ。夏でよかったわ!なんて。笑い事じゃないんです、私の象足。産んだら直るよ、と周囲には励まされますが一生このままデブだったら私の人生は・・・とならくのそこに落ちる気持ちに・・。ま、とにかく今は出産のことだけ考えていきたいと思います。それとでぶった副産物?として困るのが寝るスペースです。うちはタブルベットで寝ていたんですが、妊婦の私が乗るとせまく感じるしとなりにいる人を気にして寝返りがうちづらい。そこで、シングルベットを一つつないでみました。私はダブルベットで、彼はシングルベットエリアで寝るようになりすごくラクラク~~~!ただ寝室はなんだかベットでいっぱいな感じは否めませんが赤ちゃんと添い寝してもらくらくなんで気に入ってます。さて、今日も英語の勉強をして過ごしますか^^。
2006.09.08
コメント(18)
![]()
あと出産予定日まで17日になっちゃいました自分のことだけに集中できるのもあと少しってわけですよね。シンミリ・・・。妊娠中にできたら・・・と思っていた英語の勉強。なかなか体調不良だったり、メンタルな部分が全体的に下向きにだったりと細かい作業をする気分にはなれませんでした。ここにきてやっと、最後のあがきというか、やらなきゃ、という気持ちがわいてきました。来年の1月か3月くらいにTOEICで結果だせるように育児をしながらコツコツ勉強したいなと思います。できるかどうかわかんないけど。それで私の社会復帰もかっかってくるからちょっと真剣にやらなくちゃ。新しくなってからのTOEICって受けてないのだけれどどうなんだろう~?最近調子がいいのは、ひょっとしてこれのせいかな?鉄剤で貧血は改善したものの、やっぱり食事で必要な栄養をとるのは不安だったので最近飲み始めました。牛由来原料不使用だしね。昨日産婦人科に言ったときにサンプルがおいてありました。産婦人科でも問題ないと判断したからおいてあるのでしょう。ビタミンB群と鉄と葉酸。一日一粒でいいのがうれしい。産婦人科といえば、ダメだしで性別をもう1回見てもらいました。やっぱり女の子のようです。昨日は一日食べてました。食べても食べてもすぐお腹がへるんですもん。二日前のよる、なんかお腹に違和感があったんです。たぶんその時に赤ちゃんが骨盤に入ったんじゃないかな?その夜にお腹が減って目が覚めその次の日(昨日)はず~~~っと食べてました。赤ちゃんが下がって食欲がでた、というやつなんでしょうが、前から普通に食べれたからその差がわからないけど食べすぎなのはわかる・・・。駆け込みで体重増えそう~~~助けて~~。産後もこのままの食生活が続いたら・・・と思うと怖い。
2006.09.07
コメント(10)
今日は検診でした。お腹の痛みもあらためて先生に聞いてみましたが異常なしということでした。こんなに痛いのになぁ。さて、赤ちゃんは骨盤にはまってスタンバッているらしいです。子宮もいい感じでやわらかくなっているとのこと。順調かな。内診はちょっと痛くて、先生に、痛いよね~~?と声をかけられました。はい、痛いですぅ~~~~と答えるとふっ 本番はもっと痛いからね・・・ふふふ言わないでぇ~~~~~~~~~~~さて、紀子様のお子様は2550グラムの男の子だったとか。良かったですね、無事に生まれて。ほぼ同じ週数のはずの私の赤ちゃんは推定3400グラムだそうです。でか~~~~~~~~~!ちなみに、赤ちゃんのためのお世話係の看護師を3人雇ったとニュースで言っていましたね。一人ならずも3人とな!!!うらやますぃ~~~~~~~~!
2006.09.06
コメント(10)

毎日痛いっていってばかりの日記になってすみません。・゚・(*ノД`*)・゚・。 目下の試練が痛みなものでついつい話題にしてしまいます。トイレにいっても イタタタタ歩いても イタタタタ立ち上がっても イタタタタテレビのリモコンとっても イタタタタ夜になると余計に痛いんですな、これが。痛いのは筋肉というより、筋なのかもしれません。今陣痛始まったら絶対踏ん張れません!痛くって。クシャミさえお腹に力いれるの怖くて寸止めです。くしゃみの寸止めは辛いですよぉ。ところで上の写真は最近入手したキーホルダーです。痛くて辛いときはこれを見て癒されています。相変わらず私のカメラは接写が弱いですが雰囲気が伝わるでしょうか。STIHLという外資系のチェーンソー等を販売している会社らしいです。小さいながらも色使いとかしっかりしていて、とりわけこの働くおじさんwithチェーンソー というなかなかないモチーフに感動。これのほかのシリーズかストラップもあったらいいなぁ と思うほどの入れあげようなのです。でも入手方法がわからない。このキーホルダーは主人の実家に偶然あったものだそうで正確なルートはわからない。あまりにも毎日このキーホルダーを絶賛している私をみて会社にメールだしてみたら?と旦那サン。え~~そんなぁ~~モジ(´ε` *)″゛(* ´З`)モジメールなんてだしたら、あんにちょうだい!っていってるもんじゃないですか。そんなずうずうしいことは・・・・でも欲しい・・・・。そんなことを考えたりしているのでした。
2006.09.05
コメント(10)
昨日は連続的にお腹が痛いので苦しいし、‘お腹が張って痛いのですが・・’と病院へ相談。日曜だったけど診察していただきました。そういえばこの間、次回の妊婦検診を)9月6日にいれたはずなのに助産師さんが間違って9月3日と私の母子手帳へ。3日は日曜だから後で気がついて確認したところでしたが、まんざら間違いでもなかった。病院へ行く羽目になったんですから。モニターで赤ちゃんの心音と張り?がグラフになってくるのでチェック。張りはまだまだ陣痛のいきではないらしい。ず~~~っと痛いし、これを張りと表現せずになんと表現するのだ、という感じだったのですが、全然張りとは無関係と。んじゃ筋肉痛か????この痛み、安静にしていても赤ちゃんが内側から痛い筋肉をむにゅ~~~~~~~~~~と押すもんだからものっすっごい痛い。できればトビはねたい痛みだけどこれもできない。くっそ~~~何をするんだこの赤ん坊はっ!!余計なことしいなヤツ!わが子ながら腹の立つ余談ですが、病院に行った時思ったんですが、助産師さんってクールですよね。こっちは心配で不安で行っているんですがふ~~ん?で?みたいな冷静さ。なんだか拍子抜け。いえ、医療に携わるものそれでいいんですけどね。でも・・・・なんか・・・ちょっとそれは・・・寂しい反応じゃな~~い?いいんですけどね。で、休日診療ということでいつもは通されない部屋へ。分娩室が隣接しているらしく、ちょうどお取り込み中の妊婦さんがいるらしくうなり声が。ひえ~~~~~と思っているとまたまた助産師さんがその声を聞きながらも、フフ~~ン♪といった感じで事務仕事をしていらっしゃいました。それだけ慣れているんでしょうけれどね・・。あ~~~~~そのギャップをみてますます複雑になっちゃいましたよ。私って意外に怖がりなんだな~と再認識しちゃいました。怖がりっていえば、昨日子ども二人いる友人にばったり道端で。彼女いわく、陣痛があまりにもいたくてかなり暴れたらしく、助産師さん2人がかりで押さえつけられた、という武勇伝を話してくれました。いらん武勇伝だった・・・・。かえって恐ろしいワイ。一方、叔母が心配して電話をくれた。叔母も私も生理痛がひどかった体質で似ている。叔母いわく、あの生理痛に耐えられたんだから陣痛なんて屁の河童!!だそうな。そうなの?ちょっとその意見に期待♪あの生理痛はとんでもなくいたくて、思わず壁をたたいちゃうくらいでしたからねぇ。あ~~でも陣痛も心配だけど、今は目の前の筋肉痛の方が困ったよ。いつ治るんだろうぅ~
2006.09.04
コメント(8)
昨日から実はお腹がいたくて歩くと響くのでそろそろと歩いていました。夕方まで痛むので出血のこともあったし病院に電話すると念のため来てくださいとのことだったので行って来ました。結果、陣痛などの内部的要因ではない、ということで問題なしだったのですがそれにしても痛い!!歩いても痛いし、寝ても痛い! 寝返り打つのにも一苦労。でも向きを変えないわけにはいかないし夕べは眠れぬ夜でした。土曜日にした草むしり?知らないうちにひねった?赤ちゃんの重みに筋肉が耐えられなくなった?色々と要因は考えられるけれど、何かの要因で左側の筋肉だけにに負担がかかったのは確か。筋肉の引きつれだとしたら今日明日くらいまで痛むのかな・・・・。今日はゆっくり寝ているつもりですが、宅急便が二件もくる予定なのでおちおち寝ていられません。うぅこんなときに限って。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
2006.09.04
コメント(8)
今朝も張りはおさまらず・・・。歩くとなんだかお腹に響くような。出血は治まりました。私の感ではやはりポリープからじゃないかと。赤ちゃんの胎動も少なくなってきていないし、まだまだ出産には至らないと思います。昨日の出血騒ぎで、あわててもう一度入院セットを見直しました。結構スリッパとか余分タオルとか足りないものがあったりして焦りました。陣痛時用の飲み物もまだ買ってなかったので今日買ってそろえておかなくちゃ。まだ出産は先のことだとおもって、のんびりしていたのですが夕べの騒ぎは、‘まだまだやっておかなくちゃいけないことがあるぞ’と警告してくれたようでいい教訓でした。しかし、お腹が重い・・赤頭巾ちゃんのお腹に石をつめられたオオカミの気分がわかる・・・・痛重たいというか。寝返りうつのも一苦労です。心配なのは寝ている間に過度にお腹に体重をかけてないかとたまに心配になります。つぶれてたら赤ちゃんだけでなく自分も苦しくなるのだろうけれどあと出産まで一ヶ月あまり。がんばるっきゃないワ。
2006.09.03
コメント(6)
日曜で37週、正常出産の範囲内に。ついにきたか~~~なんて思ってたら夕方出血!ほんの少しですけど・・ちょっと様子見て見ます。ここ最近、夜になるとお腹が張っているような。昼寝の後とか朝とか、寝て起きても張りがあるような・・・。今イチ‘張り’が実感としてないんですが。実はポリープもちでして、前にも何回か出血しています。お医者さんは赤ちゃんが大きくなったらとりましょう、と言っていたのですが、最近はとらなくても産んだ後小さくなる人もいるからこのままで行こう、と方針転換。本なんかみると、感染症の恐れもあるので出産までに取ってしまいましょう。なんていうのがほとんどなんですが・・大丈夫かなぁ・・。万が一、ということもあるからと旦那サンに「これこれこういう状態だから、もし私が夜中に苦しんでも覚悟するように」びっくりしないように覚悟してもらうために言ったのにええええええええ~~~すでにかなりビビッてしまいました。いざとなったら絶対に役に立たないタイプ・・・・。そう確信した夜でした。ちぇ
2006.09.02
コメント(4)

日に日に秋の色に染まっていくのが肌で感じられる最近です。クーラーを使わなくなった ↓扇風機を使わなくなった ↓タオルケットをかけるようになった(今まではご想像に・・・・) ↓毛布をかけるようになった ↓羽根布団が恋しくなったここ一週間でコレくらいの変化が。暑くて寝苦しかった夜は、羽根布団をかけて寝ていたなんて信じられん!と思いつつ寝ていましたが、さっそく羽根布団が恋しい今朝。ブルブル・・・寒い・・・・。コレくらい涼しいと火を使う料理も気になりません。昨日は久しぶりに煮物を作りました。根野菜ときのこをたっぷり入れて♪今日はきのこご飯をつくろうかな♪ちなみにコレはくる実入りバナナパウンドケーキ。パウンドケーキはつくるの簡単だからついつい頻繁に作っちゃう。次にチーズケーキにも挑戦したいです。なんて食べることばっかなんですけどね。お菓子断ちしてたけど、昨日破ってしまいました。出先で空腹におそわれおもわず吸収の早いアイスクリームに手が伸びてしまいました・・・駄目だなぁ。おっとちなみにayamlinちゃんからリクエストがあったトマトジャングルの写真(一部)を乗せておきますね。この他にプランター栽培もしていて、そっちもモジャモジャ・・・。
2006.09.02
コメント(6)
先日、ホストマザーから赤ちゃんにお洋服をいただいたのでお礼のメールを送ったら彼女から出産についてのアドバイスをいただきました。私が出産を怖がっているのを察してのことです。ちょっと差し出がましかったかしら?という文面が最後に書いてありましたが。いえいえ、先輩の意見というのは‘金’に匹敵するものであります。ありがたいですよね。ここに一部紹介しておきますね。出産を怖がっている私のようなプレママに贈ります。From one Mom to another...I know how scary it can be the first time that yougive birth because everything is so new. But I always remember what a greatfriend told me (my best friend Andrea's Dad) - that our bodies and minds arebuilt to create and nourish these little beings. The most important thing isto trust yourself that you can go through the whole process to deliver yourbaby. As I went through each labour pain - I told myself " I am strong, I amcalm and I am able to do this..." I was also told by my friends Dad as wellas by an amazing woman who taught my pregnancy yoga class, that it isimportant not to resist the pain of labour, but to embrace it and breathethrough it - which helps you to stay in control of the labour process.一人のママからもう一人のママになる予定のママへ私はどんなにか初めての出産が怖いのかわかるわ、だって全てのことが初めてだもの。でもね、私の親友アンデラのお父さんが’私達の体は心と体は小さな命をはぐくむために作られているのだ’というのをいつも思い出すわ。一番大切なのは自分は赤ちゃんをちゃんと産めるんだって自分自身を信じることよ。私は陣痛が始まったとき、自分にいいきかせたの。‘私は強い人!落ち着いて、ちゃんとできるから’ってね。これは親友のお父さんからだけでなく、妊婦ヨガクラスで会ったあるすばらしい女性からも教わったのだけれど、‘陣痛の痛みに抵抗しないのが大切、その痛みを受け入れて深呼吸して’ってね。そうすれば出産をコントロールするのに役立つわよ。そういえば、彼女出産するときヨガクラスに通っていてそれが出産にとっても役に立った、って前に言っていたのを思い出します。よし、私も妊娠したら!って思ってたけど、如何せんここは田舎。妊婦のための水泳教室もなければ、ヨガなんてハイカラなものはどこで習えるんだろう?ってなもんです。有名な ヒッヒッフー も要は痛みを逃がす息遣い。よく、足の小指を箪笥の過度にぶつけたりとものすごい痛みを感じたときに思わず息をとめてしまう・・・ ヒッヒッフーも 痛みを軽減、コントロールするための呼吸法なんだ、って助産婦さんが言っていました。さて、私は本番、こんなウンチクを考えられるほど余裕はあるのだろうか?ホストマザーのアドバイスを踏まえ、とにかくじたばたしないで流れに身をまかせるっきゃない!と心新たにしたのでした。自分は強い人!
2006.09.01
コメント(10)
全29件 (29件中 1-29件目)
1