2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
着々とイベントの準備が整いつつある今日この頃。別に日記を書く気力が無かった訳でなく、日記の存在を忘れるほど仕事一本で、ここしばらく過ごしておりました。さすがにここまでイベントが近づくと、非協力的だった周囲の人間もようやく気を遣ってくれるようになってきました。ハッキリ言って「今更何を言ってやがる?」的な感は否めませんが、邪魔にならなくなっただけマシでしょう。これで、なんとか形になりそうです。今週土日に休んだ後は、2週間ぶっ続け出勤になりますので、その後はじっくり静養させていただくことにします。ってその頃はお盆になるけど・・・。日記というより、殆ど私信だな・・・
2005.07.28
コメント(0)
今日は早く帰れてラッキーであります。ウチの職場はケチってるのか省エネアピールなのか分かりませんが、日中エアコンが稼動することがありません。(死ハッキリ言って能率は下がります。周りの仕事しない連中はまるで暑くて仕事出来ないかのようにグデーっとだらけて居やがります。そっか、仕事無いから(正確に言うと山ほどあるのだが、ワシがすべてをこなしているので・・・)だらける口実のためにエアコン付けてないのか!頼む・・・くだらん見栄でワシを巻き添えにしないでくれ・・・まあ、18時過ぎには殆ど人がいなくなるので、それ以降は窓締め切ってガンガンエアコン回してますがね。結論。皆、出勤しなくていいよ。(゚Д゚)ウゼェェェ モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
2005.07.21
コメント(0)
金曜日にもらってきた「生ぷるーん」。土日に栄養補給代わりにガツガツ食っていたわけですが、昨日ちょっと気になり割ってから食べてみることにしました。不自然な穴が空いてたもので・・・「メリメリ!」と割ってみると・・・「うにうに~(((((°Д°)ギコ」やっぱりいたか・・・3つ割ったすべてに「うにうに~」が存在してました。「タンパク質も補給出来ていいじゃないか!」と言うのは、いくら長野県とはいえ極一部の方々だけと思われ、ちょっと鳥肌来ました・・・。火が通ってれば、昭和生まれとして気合で食すことも出来なくは無い・・・ってやっぱり無理!またもや「農家の皆さんゴメンナサイ」 ・⌒ヾ(*´_`)ポイていうか、出荷するほどの農家の方なら、こういう100%うにうにが入ってるような作り方はしないと思われ・・・。素人農園のフルーツにはお気をつけあれ。
2005.07.20
コメント(2)
最近忙しさに負けて自炊を怠っていたわけですが、久々に炊飯などしてみようと炊飯器をカパっと開けてみると、なぜか水に浸した米が入ってる・・・3秒後強烈な異臭が鼻腔を直撃します。「のわっ!!!!発酵してる!!!!」(お食事中の方スミマセン)そのまま酒になってくれればいいのですが、どう考えても腐敗系の発酵臭・・・記憶を辿りますが、いつこんなお仕掛けしたのか全く思い出せません。まず、元はコメであったであろう物体(原形は留めてますが)をビニール袋で5重に包囲し廃棄。(コメ農家の方本当に申し訳ありませぬ・・・)後はオレンジが効いてる洗剤でゴシゴシしますが、染み付いた臭いを完全に取り去るまでには至らず、次回漂白剤で完全殺菌処理することに決定・・・無洗米は浸し時間が長いので、気を利かせて水に入れた状態にしておいたのでしょうが、ついついそのまま忘れてしまうとは・・・。脳軟化も相当進行しております。そして、いかに長期間自炊してなかったのかと思うと反省すること頻りであります。ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
2005.07.14
コメント(0)
先程メールの返信をしていたら、キーボードの「A」がポコっと取れました。は・は・は・・・。案外簡単に取れるもんなんだねえ・・・最初無視して返信を続けていたのですが、「A」のキーを使う頻度が余りに高く非常に不便だということに気づき、PCの電源落としてパチっとはめ込み復旧完了であります。職場パソだったらブッチ切れて「買い替えろや(#゚Д゚)ゴルァ!!」くらい言いそうですが、自分で買ったパソなので「外れ癖が付かなきゃいいな・・・」くらいの気持ちです。(ばくさて、自分が手掛けてきた小さい方のイベントが今週末に迫っております。パンフレットは本日出来上がってきまして、小物の準備までほぼ万端。一つ問題は「買い物袋」。下足入れに使うだけなんですが・・・先週発注したけど未だ納品になりません。無ければ無いなりに対応する準備はありますが、こんなくだらないことで胃が痛くなる仕事が早く終わればいいなとそればかり思う今日この頃です。お金があればイベント会社に委託しちゃうんだけどねえ・・・
2005.07.13
コメント(0)
結局試乗したわけではないけど、12ヶ月点検ついでに、吊目(鷹目?)インプ実車を見て来ました。丸目買って丸4年、特に欲しいと思う車も無く過ごしてきた訳ですが、GD型もあと2年で終了するでしょうし、次期型にも庶民が手を出せるGDAのような車が設定されるという保障も無く(かなり期待薄な気が・・・)、来年の2回目の車検は買い替え時として、非常に悩みどころになると思われます。しかし、運転手はようやくこの車に乗れるようになって来たという段階。車的にもガラゴロとデフ周りが強烈に五月蝿い事と、エンジンから「カンカン」というスバルにありがちな音が出ている以外は快調そのものですので、7年コース突入は堅いところでしょう。7年コースになって怖いのは、またも初期型オーナーになる可能性が高いことくらいか・・・。フォレ、インプ共に苦労してますので自分の買い替えサイクルに問題ありということでしょうな・・・。頑張って10年逝っとくか・・・。
2005.07.11
コメント(7)
折角リヤローターとシューを新品にしたので,人気の無い所でちょこっとサイドを引いてみます。「パキーン!」おお,バッチリ利くでないの!ディーラーの組み付けでこれだけ利くんだから,更に調整して詰めれば全く問題無くパキパキ利きそうです。逆に今までは何だったんだろう・・・。リヤの空気圧上げてロックしやすくしたりしてたんで,前回の練習会も最終的にはリヤの空気圧2.2kまで上げて走ってました。結局サイドは使わなかったので,リヤのスタビリティが落ちただけだったんですが・・・(自爆
2005.07.09
コメント(0)
12ヶ月点検の日です。まあ、今まで出そうとすら思わなかったのですが、先日書いたとおりリヤローターとサイドシューの交換も含め、今後多発するであろうクレームまで視野に入れてのことでして。(^^;特に異常もなかったそうで「見た目より乗りやすいですね」とのお墨付きも頂きました。ただ、自分もずーっと気になっているクラッチの「ズガガガ」という感じは、ディーラーの方にも異常に写った様で「強化クラッチ入れたんですか?」と言われてしまいました。「金ないんでクラッチはノーマルです・・・」と返答しましたが・・・やっぱ、ここは近いうちに交換する必要があるでしょう。もちろん、クラッチやるからにはフライホイールも軽量化したいわけで、相当な出費が予想されます・・・。せめてもう1年持ってくれよ!<クラッチへ告ぐエアコン動くようになりました。これで気分はセルシオ並です(ばく
2005.07.08
コメント(0)
エアコン工事完了( ̄ー ̄)ニヤリいつもより早めに仕事を切り上げ、快適な我が家へ・・・設定温度は何度くらいにしとけばいいんだろ???とりあえず室温は28度、雨が降ったりやんだりで湿度が高いので「ドライ」ってやつで十分なんだろうか?と思ったんですが、折角なので「冷房25度」に設定。快適ねー!(*^ー゚)b グッジョブ!! しかし、なんだか寒くなってきました・・・<エアコン負け加減しないと体調崩しそうです(爆私信んなわけで、無事付きました。ご紹介(TдT) アリガトウございました。
2005.07.07
コメント(3)
今日は自分的に大きな買い物を2つしてしまいました。1つはGPSレーダー。単身赴任により高速を使う機会が今までの5倍(もっとかも)に増えたため,ちょっとこいつが無いと不安なんです。。。自分それほど高速ぶっ飛ばす方ではないんですが,ぬふわkmはフツーに出てますので,オービスには引っ掛からなくても,覆面に引っ掛かるには充分なスピード。80km制限をぬぬわkmでも運が悪ければ御用ですが,そんなスピードで追い越し走ってたら激しく煽られますよね・・・。使えるかどうか分かりませんが,カーロケ&GPS対応のレーダーがどうしても欲しかったんですな。だからって油断するつもりはありませんケド。もう一つはこの前から騒いでいた冷暖エアコン。ともさんから電話があって値段を聞きほぼ即決。鉄筋10畳まで対応であの値段は激安でしょう。単身赴任終了後も実家に移設するなど使い道がありますし,無駄にならない買い物ですので良しということで。ま,これで車のローンが引かれて,自動車税も払ったので夏のボーナスあっという間に終了。車いじりは冬のボーナスまで待て!(腐
2005.07.02
コメント(7)
全10件 (10件中 1-10件目)
1