全8件 (8件中 1-8件目)
1
SMAPと嵐では雲泥の差!? 芸能人「本当の年収」一挙公開[歌手編]という記事の中にある見出し。 「ハンパなカラオケ印税」というからには、中途半端な金額で、小遣いというには金額が多いが、それだけでは生活できない印税ということなのかと思ったら、そういうわけではなかった。「今でも毎年、1200万円のカラオケ印税が入ってくる」というのだから、十分生活はできるだろう。 今風に「ハンパない」とするつもりだったのだろうか。 この「ハンパない」というのも好きになれない表現。「ハンパではない」と言えばいいのに。
2015.05.31
コメント(0)
久しぶりに映画館で映画を見た。 藤竜也も近藤正臣もこんなに年をとってしまったのだなあ。しかし、それを生かして、この年齢になったからこその役。 コメディではあるのだが、そこはそれ、ヤクザの話なので、身勝手で人様に迷惑をかける。 話の紹介で、「オレオレ詐欺にひっかかって」となっているのはちょっと変。 ネタバレになるので、内容については書かない。 北野監督作品ということで、外国でも上映されるのかもしれないが、そんなことは意識していない。きわめて日本的な映画。 「内田裕也みたいですねえ」って、字幕や吹き替えではどうするのだ。
2015.05.23
コメント(0)
![]()
多摩センターへ行った日は、たまたまイベントがあったらしく、大変な人出。 駅への通りにはたくさんの露天が出ていたのだが、その中に、この文字が。 よく見れば「民芸木工市」だとわかるのだが、不思議な字体だ。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2015.05.10
コメント(0)
![]()
多摩センターの公園で見た警告版。 「マムシ」ではなく「マムシヘビ」。蛇ではないマムシもいるのか、とつっこみたくなるが、こういう言い方もあるのだろう。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2015.05.09
コメント(0)
八王子に一泊して、巾着田へ。ここから宮沢湖を経由して天覧山に登り、飯能から電車で帰宅。 このあたりのことは、たくさんの人が書いているので写真などはアップしない。 歩きやすい道ではあるのだが、宮沢湖には、個人でゆっくりできるようなところがないのが残念。 宮沢湖から天覧山へは、案内板がほとんどないので、住宅地へ出てしまったりして不親切な感じがした。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2015.05.08
コメント(0)

小山田緑地を歩いた日は、八王子に一泊。泊まったのは、八王子アーバンホテル。 写真のように独特の色。駅には近い。セブンイレブンもすぐそば。 フロントにはロビーというような広い空間はない。シングルの部屋は広くはなく、机がベッドの足の方にあり、ベッドに寝たままテレビを見るのにはちょっと不便な作りになっていた。 しかし、従業員が親切で、駅が近いのに静かで快適だった。 バスタブに小さなアヒルの人形がおいてあったのが面白かった。 朝食は、無料でパンとゆで卵と飲み物(コーヒーか紅茶)が食べられる。 レストランがないので、フロントで選んだものを自分で部屋に持ち帰って食べる。 「焼きたて」ということになっているが、もちろん運ばれてきたときには焼きたてなのであって、8時頃取りに行ったら冷たかった。当たり前だ。 これなら安い、と十分満足できた。 八王子には初めて行ったのだが、賑わっていて驚いた。 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2015.05.07
コメント(0)
![]()
主に縄文時代の遺跡にある展示施設。ずいぶん堅そうな名前だが、写真のように、土器の破片を使ったクレーンゲームのような遊び心のある展示品もある(実際にゲームができるわけではない)。 土器の実物や復元した住居がある。 縄文時代に限らずいろいろな時代のものが展示してある。土器に触ることもできる。 充実した内容だが無料。 ここはおすすめ。 公式サイト 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2015.05.06
コメント(0)
常磐線各駅停車に乗ると、「小田急線直通唐木田行き」というのに出くわすことがある。 終点の唐木田には緑地があるというので行ってみた。 細長く、飛び地と民有地とゴルフ場が入り組んだところだった。 事前に検索したところ、ここでガスコンロで調理した体験がいくつかあった。 実際、「見晴らしが丘」で、ラーメンを作って食べている人がいたので、念のため、帰りに、管理センターで、ガスコンロなら使えるのか聞いてみた。 回答は「不可」。 消防車が入れないところにあり、また、子供が火を使ってもいいと勘違いすると困る、ということだった。 残念ではあるがしかたがない。 コンロを使った人たちは、管理センターに確認せずに使ったのだろう。 くどいようだが書いておく。「小山田緑地では火気は一切使用禁止。ガスコンロも不可」。 ルールは守りましょう。 公式サイト 楽天会員以外の方のコメントは「輾転反側掲示板」へ
2015.05.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1