全21件 (21件中 1-21件目)
1
おはようございます 今日は府中まで出張です。 5時半に起きて、朝ご飯は食べずに薬だけ服薬しました。 8時半には現地に着き、倉式珈琲でモーニングを食べる予定です。 9時から仕事開始で昼まで現地に。 その後、会社へ戻る予定です。 近距離での出張では、一番遠いですね。 頑張って仮眠します。
2019.11.28
コメント(0)
おはようございます 今日は年金事務所から、スタートします。 朝起きたら、右足ふくらはぎがこむら返りに。 今も激痛があります。 慣れっ子ですが、毎度毎度苦労します。 起きるのに20分、余計に時間がかかりました。 水分補給が睡眠薬の服薬でトイレに気がつくのがギリギリになってしまいます。 そのため、なるべく少ない量で抑えてしまいます。 結果、こむら返りに。 繰り返される日々の格闘。 しかも妻が横で寝ているので、独身の頃と違い急いで起きた場合は事故も心配です。 とりあえず一本遅いバスに乗れました。 頑張って歩きます。
2019.11.27
コメント(0)
おはようございます 雨が冷たい上に、風も冷たいですね。 真冬のようです。 今日はハローワーク&年金事務所に行きます。 面倒くさいですね。 困ったものです。
2019.11.26
コメント(0)
こんにちは 昨日は寒かったですね。 布団から脱出するのが難しく、昼過ぎまで寝てしまいました。 なにより困ったのが、お風呂でした。 ニートみたいに生活していても、お風呂は入りたいもの。 しかし、脱衣所の時点で服を脱ぐことが困難になりました。 風呂場に入れば、湯船のフタを開ければ温かいわけですから、頑張りました。 そのかいあって、ゆっくり眠れたわけです。 そして寝すぎました。
2019.11.24
コメント(0)

おはようございます 寒さがヤバいです。 10度を下回りました。 スマホ自体の温度は、腰にスマホケースでしまってあったからですね。 それでも16度! 今冬初めてのベストを着ました。 今日出れば、お休みです。 なんとか頑張ります。 正直、雨でこの寒さは、いきなり冬です。 手袋が必要だと感じました。
2019.11.22
コメント(0)
おはようございます 一気に冬へと突き進む今日この頃。 風邪引きの方が一気に増えていますね。 また、インフルエンザも増加の一途とか。 私は例年通り、マスクを付けて、服装は軽装で過ごしています。 この時点で冬の装備に変えたら、真冬はどうなるやら。 ちなみに今(7:18)現在、外気温はこちらになります。 バスの社内との車較です。 一桁代ですね。 寒いわけです。
2019.11.21
コメント(0)
おはようございます 今日も直行です。 面倒くさいですね。 仕方ないです、仕事ですから。 今朝、富士山がリビングから見えました。 冠雪していて、キレイでした。 秋から冬へ。 毎日、少しずつ季節が変わっています。 しかし、南の海では台風が一つ、熱帯低気圧が一つあるそうです。 もう台風はゴリゴリですね。
2019.11.20
コメント(0)
おはようございます 今日はハローワーク&年金事務所&新宿消防署へ書類の提出があり、現在、10:30時点では年金事務所にいます。 新宿消防署は防火管理者の登録になります。 さて、消防署に向かいます。
2019.11.19
コメント(0)
おはようございます 昨日のメンタル通院で、デパケンを夜1錠から2錠に増量されました。 そのためか、朝の起きやすさが段違いに変わりました。 久しぶりに、メインの薬へ手が加わり、心配でしたが良かったです。 なんとかこれで軽躁期から脱出したいです。
2019.11.17
コメント(0)
おはようございます メンタルの通院でした。 軽躁傾向中にあると診断され、デパケンを2倍に増やすことになりました。 問題起こす前に対応するのが、とても大切です。 良い事だと思いました。 信頼のおける主治医であることに、感謝します。 とりあえず現在は会計待ちです。 室温が高くて、少々汗気味です。
2019.11.16
コメント(0)
おはようございます 前職で記載した日記の閲覧数が、ここ数日高まっています。 当時の状況と現在では、かなり変わってきていると思いますので、リクルートを考えている方なら直接、当該企業へお問い合わせください。 では、なぜ削除しないか? それは私の日記だからです。 当時はがむしゃらに、重度身体障害の方を社会参加してもらうべく活動していましたし、法定雇用率の達成も連続達成していました。 それだけ頑張った足跡は、消したくないのです。 予算も人手もない中、暗中模索した毎日。 消したくない努力の歴史です。
2019.11.15
コメント(0)
こんにちは 今日は喘息の通院でした。 病院が空いていて、早めに終わりました。 経過としては、安定しているとの事でした。 確かに喘息発作は少なかったので、安心しました。 これから会社に向かいます。 丸ノ内線で眠りこけて、乗り過ごさないよう気をつけねば。 朝、本来なら大手町で乗り換えなのに、寝過ごして霞が関で乗り換えました。 まだ、東京から乗って、銀座を出たところです。 寝ないよう、ニュースを読むことにします。
2019.11.13
コメント(0)
おはようございます パソコンの修理ですが昨日、帰宅したら、データのコピーが失敗していました。 仕方ないので、やり直しに。 今朝、完了していました。 MacProは排熱温が凄いですが、さすがに室温が20度ですと部屋は暖まらないですね。 入籍してから1ヶ月が経ち、自分の時間で動けないのが身に沁みてわかります。 パソコン修理もですが、限られた時間の中で更に限られます。 1分単位の大切さが、これほど感じられるとは。 独身貴族が長かったので、マイペースで動いていました。 寄り添う・心配りなど、結婚生活は馴れるまで時間がかかりそうです。
2019.11.13
コメント(0)
おはようございます 昨晩帰宅し、アカウントの設定とPINコードの設定をして再起動。 WindowsUpdateをした後、NASからインストールするプログラムをコピーさせています。 20GB近くあるため、そのまま置いてきました。 今朝見ましたが、まだ、20%くらいでしたので、今晩帰宅したときに、果たして何か出来るかは謎です。 今日こそは給与計算しなければ。 昨日は突発作業で年末調整資料の準備が入りました。 頑張ります。
2019.11.12
コメント(0)
おはようございます この2週間ほど、メインPCのWindowsで起動が遅く、20分以上かかる状態でした。 仕方ないので、回復機能を使用してクリーンインストールすることにしました。 今朝、画面を見た所、ユーザーアカウントの作成まで来ていました。 仕事が終わって帰宅したら、作業を再開したいですね。
2019.11.11
コメント(0)
おはようございます 喘息発作の手前で吸引器を使うことが、とても増えています。 ニュースによると、黄砂が例年にないほど飛散しているとか。 肺全体が重く感じています。 体を動かすことに、辛さを感じるレベルです。 できれば早く収まって欲しいですね。 そうでなくても、この時期は喘息発作が起きやすい時期です。 目が回る感じで苦しいですね。 困ったものです。
2019.11.08
コメント(0)
おはようございます 連日、秋晴れが続き、放射冷却の為に朝は10度を下回るようになってきました。 やっと体が慣れてきたようです。 とは言え、バスや電車を待つ間などは、少し震えてしまう感じです。 仕事は落ち着き出しました。 徐々に通常業務に移行しつつあります。 体がだるいのは風邪ですね。 鼻水が出ていて、困っています。 さて、掃除も終わりましたし、仕事を開始しますか。
2019.11.07
コメント(2)

おはようございます 今朝は冷え込みましたね。 バスで気温を見たら、写真の通りでした。 外気は10度以下ですね。 マンションだと室温は保たれるため、20度以上ありました。 寒暖差が激しいです。 皆様は風邪やインフルエンザなど、かかっていませんか? 体調管理をしっかりしていきましょう。
2019.11.06
コメント(0)
おはようございます 今日は仕事です。 眠たいです。 バスがかなり空いています。 昨晩の雨が嘘のように、今朝は晴天ですね。 眠たい上に、日差しが強く、目が痛いです。 さて、仕事は請求書と給与計算です。 頑張っていきましょう。
2019.11.04
コメント(0)
こんばんは今朝4時に起きた惨事とは、なんと睫毛が目に入り込み、激痛で目が覚めました。始めは何が起きたかわからず、布団の上でもがき苦しみました。ふらつく体を起こして洗面台に行き、左眼球に激痛が走っていたので、左手で水をすくい、目を洗いました。そうしたところ、眼鏡をかけていないにもかかわらず、手のひらに異物感を感じて凝視しました。そこには一本の睫毛が横たわっていました。それが取れた途端、激痛は治まりました。これが平日でなくて良かったです。こんな状態では、睡眠不足で仕事になりません。今日は床屋・クリーニング店・食材購入と、一通り活動してました。全く睫毛は少ない割に、太めなんです。それでたまに激痛が走りますから、困ったものですね。
2019.11.03
コメント(0)
おはようございます 今日は東京モーターショーに行きます。 例年通り、いつもの先輩と待ち合わせています。 いつもなら一緒に車で行くのですが、私が引っ越したため、りんかい線国際展示場駅にて待ち合わせです。 私が見たいブースは、マツダだけ。 他はどうでも良いです。 カメラは望遠レンズも用意し、デフォルトは単焦点レンズから、標準レンズに変えてあります。 マツダ初のEVには興味ないし、CX-30は試乗済みです。 RX-9はコンセプトだけでも、展示があるんでしょうか? 楽しみですね。
2019.11.02
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


