全31件 (31件中 1-31件目)
1
こんばんは今日、例のDisplayPort変換が届きました。当然のことながらWindowsでは通常に稼働しました。なんとmacOSでもデュアルディスプレイが出来るようになりました。果たしてOSのアップデートなのか?それとも、DisplayPort接続だからなのか?とりあえず上手くいきました。しかし、699円で購入した接続機器で、ここまで上手くいくとは。Amazon恐るべしです。
2019.01.31
コメント(0)

こんばんは今日、macOSのβ版がアップされました。初回起動なので、かなりモッサリ動いています。起きてから、確認しましょうかね。
2019.01.31
コメント(0)
こんばんは今日はハローワークから支給された失業給付金が入金され、そのお金を郵便局から下ろし、各銀行へ巡りました。郵便局~千葉銀行~セブン銀行でしょうか。郵便局は明日、記帳に行かないといけません。郵便貯金から楽天銀行へ送金され、その記録を記帳する為ですね。楽天銀行は郵便貯金からの送金手数料が無料なので、とても助かります。私のメインカードは楽天カードです。(楽天銀行)次はウサッピーカード(宇佐美カード)ですね。(郵貯)ヤフオク用にYahoo!カードもあります。(セブン銀行)それとセブンプラスカードでしょうか。(セブン銀行)珍しいカードとしては、オートウェーブカードですね。(郵貯)また、郵便局では国民健康保険と、国民年金を支払いました。遊ぶお金は無いですね。無職でも支払う物はきちんと支払う。それが国民の義務です。でも、失業給付金は積み立てたお金とは言え、国民健康保険と年金を支払うのは厳しいですね。年金は期限を延長してもらっています。今回払ったのは昨年の10月分です。2月には11・12月分を支払わないと。確定申告時に未払いはもったいないですから。国民健康保険は2月分まで支払いました。銀行をばらけさせているのは、紐付けるときのメリットを考えています。さて、これで安心して2月を迎えられます。と、ここまで記入していたら、楽天銀行から送金完了のメールが。このようにネットバンクは何かあったときに、メールが届くので助かりますね。
2019.01.30
コメント(0)
こんばんはHDMI出力だと、どうしてもmacOSが起動しないエラーに関して、私なりの答えが出ました。・HDMIの音声出力関連のエラーでは?・Display Port接続だと、2画面表示が問題ない。・結論!AmazonでDisplay portを購入する。(持っているのがmini Display PortでHD6870しか接続できないから)699円でした。これでVGAポートしか付いていない、かなり古い液晶ディスプレイが使えると思います。サブ画面はあると便利なんです。ただ、これを使ってもおそらくmacOSでは2画面にならないでしょう。残念ですね。数日間格闘した末の答えが、macOSのドライバと考えました。RX560に変えたところ、画面の表示が軽やかになりました。良かった良かった。
2019.01.30
コメント(0)
おはようございます 今日はハローワークにて認定日です。 現在、待合室にて待機しています。 外は寒いですね。 なんと二度でした。 近頃、朝の冷え方が厳しいですね。 皆さん、風邪を引かないように。 私も先週の二の舞にならないよう、十分気を付けたいと思います。 寒い中から、暖かい部屋に入ったら、眠たくなりました。 呼ばれるまではうたた寝をします。
2019.01.28
コメント(0)
こんにちは今日はハードオフに壊れてしまった裁断機を買い取ってもらうために、袖ヶ浦市まで行ってきました。いつもは市原市内のお店に行くのですが、袖ヶ浦にあるお店の方が近かったんです。そこで愛車を見てみると、鳥フンが!ウェットティッシュにて拭き取りました。裁断機と買い手がつかないCPUですが、二つで600円になりました♪使えないものがお金に変わるのは、とても嬉しいですね。更に嬉しいことに、裁断機が半畳くらい占拠していた自室が、なくなったおかげで広くなりました♪掃除機もかけて、早速広くなった場所を有効活用しています。これから読書をしようか、それともMacの勉強をしようか悩み中です。時間を有効に使えることは、気持ち的にかなり楽ですね。
2019.01.27
コメント(0)
こんばんは今日は読書をしたり、なんやかんやしていました。第4巻 春嵐の章 読了寒いですね。手がかじかみます。明日も読書をしたり、車の車内掃除をしたりしようと思います。
2019.01.26
コメント(0)
こんばんは今日はMacProのVGAカードを、RX560からH6870にダウングレードしました。理由はMacOSを起動できないから。Windowsでも別にゲームをするわけではないし、どちらかといえばOSの勉強をするために構築したわけで、MacOSが使えない環境の方がマイナスな感じでした。あと、ヤフオク!にCPUのジャンク品を出品中です。気になる方は是非見てください。
2019.01.25
コメント(0)
こんばんは今日はエアコンの掃除をしました。まずはフィルターの掃除から。凄い埃の塊でした。これでは暖まらないですね。それから室内機の機械部分も清掃。掃除が終わってから一時間暖房をつけましたが、40分ほどは空気清浄機が動いていました。しかし、50分ほど過ぎたら静かに。表示も”きれい”になっていました。たまには掃除をしないと駄目ですね。
2019.01.24
コメント(0)
こんばんは今日は一日、SOFTBANK airが遅くて困っています。再起動をしたり、向きを変えたりしていますが、それでもやはり駄目ですね。仕方ないので我慢しています。明日には回復してほしいですね。体調は戻りました。
2019.01.23
コメント(0)
こんばんは今日は寒気が酷く、布団にくるまっていました。体力が落ちているんでしょうね。仕事をしていた頃は、こんなことで休むことは無かったのですが。体は至って元気です。ですから、後はメンタルの復調のみ。じっくり休みを取りつつ、勉強をしたいですね。
2019.01.21
コメント(5)
こんばんは 愛車を洗車したところ、リアバンパーに当てられた傷が。 左側だったので気がつかなかったです。 前後のバンパーですが、左側ばかりなんです。 残念ですが、当てたら修理を申し出てほしいです。 物損事故なんですから、任意保険で直せますから。 明日は寒いようです。 メンテは無理ですね。 はぁ~。
2019.01.20
コメント(0)
こんばんは人は誰でも間違いを犯します。私は凡人も凡人。毎日何かしら間違いを犯します。その時に自分が悪かったと、反省することが出来るのか?そこにその人間の限界があると思います。事業家でも政治家でも、無職の私でも罪を認めることが出来るのが理性ある人間だと思います。皆さんも胸に手を置いて、それを感じることは無いでしょうか。今日はそんなことを感じさせられるニュースばかりを見ていました。
2019.01.19
コメント(0)
こんばんは地震が発生しましたね。千葉県北東部(内陸)の震源でした。私が住む地域では震度2でした。案外長く揺れました。近頃地震が多いですね。気をつけねば。
2019.01.18
コメント(0)
おはようございます 稀勢の里が引退を決断しましたね。 遅いくらいと思ったのは、私だけでしょうか。 先場所で引退すべきでした。 怪我ではなくて、心根の問題だからです。 恥の上塗りをさせた親方に、重大な過失がありますね。
2019.01.16
コメント(0)
こんばんは今日はパソコンを修理していました。無事に預かったパソコンはCPUもパワーアップし、HDDは故障手前でこれdo台によりSSDにそのままデータ移動をしました。こちらも問題なかったのですが、壊れかかっていた為、コピー時間が10時間。。。寝て起きても終わっていなかったですね。現在はこれdo台を使って、HDDを完全消去しています。たまにカリカリとか、ピッピッとかHDD本体から聞こえます。「鳥かよっ!」と、1人でツッコミ入れてます。郵便局に行ったときですが、にわか雨でした。車が汚れる。。。と言うかかなり汚れている。。。どうしましょう。掃除しないと。明日晴れれば、洗車したいですね。
2019.01.15
コメント(0)
こんばんは今日は先日から預かっている先輩の、ノートパソコンを修理しています。SSDは届いたのですが、肝心のフレキケーブルが届かず。現在は完全にばらした状態で待機しています。早く届いてほしいですね。DynaBookのTシリーズは家庭用の機種になります。そのため、分解しやすいかと思っていたのですが、フレキケーブルを取り外すにはマザーボードを外さないと出来なく、結局全分解となりました。とりあえずネジなどは全て大きさに分けて、養生テープにて作業台に貼り付けてあります。明日にでも届くと助かります。分解作業は好きなのですが、動物を飼っていたのか臭いが少々します。仕方ないので空気清浄機の目の前におきました。しかし、自分のSSDですが、スピードが1/2に下がってきました。そろそろ限界かも。でも、無駄金は無いですしね。。。もう少し頑張ってほしいです。
2019.01.14
コメント(0)

おはようございます 今日は東京オートサロンに来ています。 MAZDAしか見ませんが。 MAZDA3凄い人気で、車内入るの諦めました。 といった感じです。 CX-?を知りたかったなぁ。
2019.01.13
コメント(0)
こんばんは明日は東京オートサロンに行きます。が、先輩など誰も仕事の関係でいけないので、私一人で行くことになりました。と言うことでマツダブースを見たら、帰ると思います。30分いるのかな??MAZDA3を見ないことには、今年のマツダは語れないですから。それ以外に何か魅力があるも催しありますか?ちなみに朝早く行こうと思います。イベントとかが始まると面倒くさいので。
2019.01.12
コメント(0)
“全員ヒラ社員”はハッピーか?役職をなくした会社が登場- 記事詳細|Infoseekニュース 7割は課長になれないと言われて久しい。実際、40歳以上の未役職者は60%を超え、多くの人が万年ヒラ社員の憂き目に遭わされている。そんな役職制度といえば、勤務年数を重ねさえすれば役職に就ける年功序列制度が、日本に色濃く根づいている。しかし、「そんな制度はもう崩壊し始めている」と、キャリアコンサルタ…【全文を読む】こういう記事を読むと、前職の会社は世界情勢に疎かったのだと痛感します。私はフラットな会社作りに努めましたが、役職を付けることでモチベーションが上がるとのたまっていたNZさんにより、おそらく正規の手続きなら4月1日から役職が付くようになるはずです。ですが、この日記に書き込みがされていて、既に役職制度がスタートしているそうです。しかも、無給で。それでもモチベーションが上がる人もいるかもしれないですが、それって砂上の楼閣ですよね。何を考えているのやら。
2019.01.11
コメント(1)
こんばんは昨日伺った先輩宅ですが、元喫煙者だったこともありマスクをしていきましたが、焼け石に水でした。。。喘息発作が出てしまい、夜中3時まで寝付けず、起きては微熱と息苦しさで動けず。結局、今日一日寝ていました。明日はメンタルの通院日です。明日までは天気が持つのですが、週末が心配ですね。特に13日は東京オートサロンに行くので、雪は困ります。。。スタッドレスタイヤなので、私は問題なくても周りの方がノーマルタイヤだと、もらい事故をしてしまいます。そうならないよう気をつけねば。
2019.01.10
コメント(0)
こんばんは今日は先輩の家族が使用しているノートパソコンに関して、修理をしてきました。しかし、トータルで不具合が残っているため、お預かりすることとしました。かなり不安定なため、しっかりと修理をしたいと思います。今日はしませんが、明日はウェットティシューでしっかり清拭し、それからWindowsの修理をしたいと思います。可能であればWindows10にアップグレードできると良いのですが。しっかり使えるようにしたいと思います。
2019.01.09
コメント(0)
こんばんは今日は怠惰な一日を過ごしてしまいました。もったいない。明日はしっかりとやるべき事をしていきたいと思います。
2019.01.08
コメント(0)
こんばんは特例子会社の弱点を書いておこうと思います。3月31日付で退職すると、法定雇用率に対して間接的なダメージになる。(50ポイント!)4月30日付で退職すると、法定雇用率に対してかなり直接的なダメージを受ける。(75ポイント!)5月31日付で退職されると、法定雇用率に対して直接的なダメージがある。(100ポイント!)なぜかというと、6月1日付で法定雇用率を厚労省に報告します。民間企業は2.2%以上の雇用率が達成できていないと、税金を払わないといけなくなります。ただし、年間通して法定雇用率は達成していなければならず、特例子会社の管理者はこれにも注意を払っていかなければなりません。では、なぜ退職日が問題なのか?3月末退職ならなんとか採用して6月1日までに間に合います。しかし、4月末だと間に合わないかもしれない。5月末では間に合わないからです。(会社に嫌な思いを持っているなら、この日付で退職するのが一番効果的です。)私は二面的な考えで前職は仕事をしていました。それは一つには重度身体障害者の皆さんを社会参加させたい。(本音)ダブルカウントで少ない人数で法定雇用率を守りたい。(建前)ですから、私の面接はやる気を重要視していました。当初は最低賃金特例を活用して、会社の運用費を捻出していました。ただし、これは私の判断ではありません。親会社からの圧力です。その後、なんとか交渉を繰り返し、労働局との打ち合わせも平行線をたどるようになった時点で、最低賃金特例は利用しなくなりました。この交渉は私の独自判断です。私の判断はいつも重度身体障害者の方が社会参加することでした。これは親会社から見ると、とても嫌だったようです。結果は現在の私が答ですね。と言うことで、特例子会社で働いている人は他山の石に。特例子会社で管理者をしている人は、心して活動をしてほしいものです。なんと言っても雇用期間が3~6ヶ月しか続かなくなると、ハローワークが求人票を発行してくれなくなります。そうならないよう会社員の定着雇用をするようにしてください。そうしないと雇用が出来なくなります。
2019.01.07
コメント(0)
こんにちは 今日は両親のデミオをオイル交換&洗車のために、MAZDAに来ています。 自分の愛車が四月に車検でもあり、そちらの見積もりも依頼しました。 出掛ける前に、愛車の10年来使っているドライブレコーダーですが、配線が剥き出しだったのでミンカラで見つけたAピラーの取り外しを見つつ、電源ケーブルを隠しました。 シガーソケットから電源をとるので、その部分はカーペットの下に這わせました。 見かけがスッキリしました。 良い感じです。 ガソリンも下がっていて、131円くらいですね。 このまま下がると良いのですが。
2019.01.06
コメント(0)
こんばんは昨日は喘息発作のため、一日中横になっていました。日記ももちろんお布団のなかで。今日は喘息も治まり、ガソリンスタンドへ。537.0Km走行して、46.5Lのガソリンを入れました。燃費は11.8Km/L!!久しぶりに10Km/Lを超えました。エアコンを使わない時期になり、ただ、暖房を効かしているだけなのが功を奏したようです。ガソリン価格も下がりだしていて、大変助かりますね。来週はオートサロンですね。チケットは入手済みです。車で行こうかな?
2019.01.05
コメント(0)
こんばんは 今年初めての終値は、1,845円でした。 この勢いで1,700円台まで下がると、デイトレーダーのおかずになりますね。 空売りなどが頻発すれば、株価を支えることも難しくなります。 実態経済=会社の経営 ではなくなる可能性もありますね。 いずれにしても、会社の経営に関して、テコ入れが必要になるでしょう。 リストラや売却などもあり得そうな話です。 肥大化した会社をスリムにすることは、経営者として正しい選択です。 ただし、取締役会が正常ならですが。
2019.01.04
コメント(0)
こんばんは今日は第三巻 月氏まで読み進めました。また、御書は方便品 第四五濁の事まで拝読しました。MacOSの起動プロセスが変わっていました。これは酷いですね。ファームウェアが書き換わったことにより、Mac用のVGAカードで無いとパスワード入力が表示されないのです。一度、古いVGAカードで起動したところそれが分かりました。これでは起動できる機種に入っていても、事実上は利用不可です。何回かチャレンジしていますが、VGAカードを挿し戻すとパスワードが入力できないようです。これはどうした物か。古いVGAカードではWindowsが起動しません。(ドライバが違うためですね)画面が表示されずにパスワード画面だと思うところでパスワードを入力して、起動するかをこの後再度頑張ってみます。しかし、これは予想以上なアップデート方法です。悩みますね。う~ん。
2019.01.03
コメント(0)
![]()
こんばんは今日の読書ですが、第三巻 仏法西還だけでした。箱根駅伝を見てしまい読書時間が減ったのと、買い物に出ていたためまたこちらも時間が割かれてしまいました。明日もしっかりと読書をしたいですね。それはそうと、MacOSが起動しなくて困っています。原因としては、・ファームウェアの更新で引っかかっている。・β版のため、おかしくなった。・ハードディスクが死亡した。でしょうか。明日の修理は、VGAカードを差し替えて、boot画面を見てみますか。。。それとも愛車のケーブル隠しをするか。悩みますね。お金が無いので、ハードディスクを購入することは出来ません。まあ、Windowsが動くので、何かをするについては問題ないですね。512GB SSD 内蔵型 SUNEAST サンイースト TLC 2.5インチ 7mm厚 SATA3 6Gb/s R:530MB/s W:500MB/s SE800-512GB ◆メこれなんか、ちょうど良いのですが。。。風見鶏さんは安心のお店です。メモリーなども安価なのに、しっかりしています。起動ディスクなのでSSDが良いのですが。う~ん。困った。。。
2019.01.02
コメント(0)
![]()
こんばんは今日は御義口伝の序品 第三阿闍世王の事から、方便品八箇の大事 第二諸仏智慧甚甚無量其智慧門の事までを拝読しました。難しいと思わず、素直に読み進めていきました。ちょっと古文なので感じが読みづらいですが、なんとか読み進めましたね。また、二巻の民衆の旗に関しても読破しました。明日からは三巻ですね。寒い冬は読書で知識・知恵を身につけるのには最適です。とかくTVを観たくなる衝動もありますが、お正月って面白い番組無いんですよね。その代わり昨晩夜更かししすぎて、夕方までゴロゴロしてしまいました。MacProですがOS以外の異常は見当たらず。分解修理もしましたが、結局分からずじまいです。柏屋の最中がおいしすぎる!自分用に買ってきた10個×2袋の内、一袋が終わってしまいました。年々小さく・少なくなっている気がするんですが、味は落ちていないですね。それと去年から、スマートウォッチを使っています。○●itDEAL スマートブレスレット 防水 活動量計 スマートウォッチ 多機能 [ 心拍計 + 歩数計 + 血圧測定 + 睡眠検測 ] タッチ操作 Bluetooth4.0 IP67防水 (ブラック) MYRお風呂に入っても大丈夫なのが凄いですね。浴槽内で血圧測定しています。平均で116/76の数値です。これは健康診断時の結果と同じ。面白い機能は睡眠時の質をしらべてくれることでしょうか。この辺りはまた、別の機会に。
2019.01.01
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。旧年はいろいろありすぎました。本年は普通の年を迎えられると良いなぁと考えております。とりあえず正月三が日ですが、寝正月です。いつもと代わり映えが無いですね。MacProのMacOSが不調なので、その修理をするつもりではおります。4日の大発会が楽しみです。それでは、今年もよろしくお願いします。
2019.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()