全35件 (35件中 1-35件目)
1
今度は中居くんがごろちゃんに変身!ごろーちゃんのアドリブ中居くんは見事でした。さっすが。ほんとおもしろい!30日朝のテレビで知ったとたん今日の朝 偶然見ちゃった。4だったかな?前バージョン何も知らずに初めて見て中居くんがべろっと顔(仮面)をはがしてごろーちゃんになったときは「ひぇーっ」と声にならない声で周りの空気を薄くしたものよ。そういえば東京海上日動の車でサッカー(すっごい久しぶりに見た。私が見てないだけなのかな)変形バージョンも今日見たなぁ。そう、7時17分頃だっけ、日テレ。前は隔日だった。剛バージョンもその時間にやったの?2回くらいしか見ないうちに終わっちゃったのよね。剛のは。あと中居くんバージョンはないの?私が知らないだけ?スカパーも知らぬ間に変わってたし(昔すぎ?)NTT「光る空…」は慎吾と吾郎以外のバージョンは?TOWN & COUNTRY はオレンジレンジになっちゃったの?CMの契約っていつからいつまでが多いんだろう?最近JRAも見てないけどJRAは1年ごとよね、今までは。考え出すといろいろあるCMの疑問そういえば今更ながら18日の中居くんの誕生日に「どんべえ」のニューバージョンCMはじめてみました。8月も終わってしまう。寂しいな。ファンクラブ会報の今年のカレンダー7-8月の中居くんともお別れか・・・好きだったのにぃ。次は木村くんの9-10月か。ああ、夏が過ぎてく・・・ところで国立チケット余裕ができ1枚譲ってくださる方ご連絡ください。どちらの日でもよいです。現地受け取りできます。
2005年08月31日
コメント(0)
このドラマの初回見たとき、ウォーターボーイズ女の子版っぽいのかなと思ったけど、もっとなんていうか繊細。高校生くらいの純粋な女の子達の気持ちがいっぱい出てる。特に先週のりーの回はちょっと泣けたな。病欠の悦ネエに変わってボート部をまかされたしっかり者のりーは、少しムリしても鍛えて変わってボート部を強くしようと言う。でも悦ネエはムリしてたいもっちの不調に気づき「このままのあたしたちのまま、楽しくがんばってボートこいでいこう」と言う。ちょっと抜けてるけどみんなを良く見ててあたたかく包みこむような悦ネエ。いもっちの不調に気づけなかった自分とか、がんばり方の違う自分、悦ネエにかなわないとか嫉妬やなんやの「どろどろ」をいっぱい抱えてボート大好きなのにボート部をやめるりー。でも、悦ネエは悦ネエで備品管理とかそういう細かいことりーに全部まかせっきりだったこといつもしっかり者のりーがいたから物事がスムーズにいってた、いつも頼ってたことを感じていて、もっと自分達ががんばってしっかりしていかないと何もせずにりーを呼び戻したいなんて思っちゃいけない、と思ってる。ちゃんとがんばってるとこ見てもらって戻りたいと思ってほしいって。最後にはレース直前、ボートの備品総出で探してるときにそんなこともあろうかとそれを持ってりーは現れ、復帰するんだよね。 涙涙。ボートも友だちもいろんなもの「大切に思う気持ち」がにじみでてる。みんな可愛い。小説や映画はしらないけど、なんていうかちょっと懐かしい感じもするいいドラマだと思う。でも… たまたま話の先を7月ごろTVガイドで見ちゃって(載せんなよー!)これからちょっとつらい展開になりそう。
2005年08月30日
コメント(0)
24時間テレビの募金でほんのチラッとメンバー見ただけなのにうれしい気持ちが続いていて、好きという気持ちはいろんな良いものを惹きつけるんだよなーとか色々思い出しちゃった。募金もいっぱい集まったみたいですね。視聴率も良かったらしいし。やはりSMAP効果もあるよね。24時間テレビのSMAPミニコンサート、夏コンでの謎の曲もやってたね。コンサートで聴いたとき「知らない!」とちょっと動揺したんだけど歌詞が24時間テレビっぽいと思ったのよ。ってことはやはりあの頃からSMAP全員出演予定があったのだろうな。(しんつよだけで歌うとは… 思えない)リンクしてたスマステはチャリティの特集でした。戦後すぐの募金では今のお金に換算して1500億円(←多分記憶違いではない)集まったんだってね。で、戦災孤児などのために使われたとか。すごいよね。だって今より人口も少ないのにすさまじい額じゃない?感動してしまった。今日のスマスマのバンバカ最後の写真夏の思い出アルバムのようだったね。交代で1枚づつ撮ってたんだね。なんか好きな写真たちでした。夏休み最後のスマスマだったんだね。
2005年08月29日
コメント(0)
アリーナ募金でしんつよチラッと見られたよー!剛は黒、慎吾は黄色のTシャツ。4時前。ヨン様が画面に映ってた。でも1分くらいで通り過ぎなきゃいけなくて募金して振り返り振り返り、しんつよだけ見ました。外でTシャツ買おうとしたら、赤が売り切れ。赤は朝からなかったんだって。あと、黒も売り切れ、黄色もLとLLだけしかなかった。入口の方にも売り場があったので、戻ることにしました。ケータイで話して(中の人と連絡取ってんのかな)「今、モー娘だって!」と走り出してく親子連れもいたけど、入るまで15分くらい並んだし、着く頃には間に合わないのではと思った。なんか出口と入口が大変離れてて、岩と土で出来た階段おりてって、雑草生えてるようなとこ通って、石垣、瓦屋根、武家の門って感じの木の立派な門を出てぐるっとまわって再び入口へ行き、入ってく。建物の脇で黄色Tシャツで「笑顔のゲンキ(*)」練習してる人たち。エンディングで出るのかな?売り場で赤はLしか残ってなくて、私には大きすぎるらしく断念。どうしようと帰り始めていたら、後ろでキャーという声が数回上がる。今誰か来たのかな。も一回並んだら誰か見られるかも。タイミングもあるけどさ。さっきより列も短いし。で、並んでしまう。再び並び建物近くに来たらさっきの笑顔のゲンキ集団は世界に一つだけの花を振りつきで練習してた。そして入口近くのモニターに木村の姿が!でも、ありがとうとかいって去りそうな雰囲気。でも募金箱の方に来るかもしれないじゃん。武道館の中へ。音楽が始まってる誰か歌ってる。木村じゃないよね? 木村じゃないな。アリーナ入口前。でももしかしたら、ギターとか弾いてたりして。入ったら音楽が終わった。見たら… ギター持った木村が見えたのぉ!お父さんがなんとかとか徳さんが言ってる。握手する後姿、振り向いたところ、木村木村木村木村木村!と思いながら歩きつつ見る。「間を空けずにお進みください」 木村の姿は見えなくなってた。しんつよは? と見たら剛が見当たらなかった。慎吾だけ。でもさっきちゃんと見たから。もうちょっと早かったら歌ってるとこ見られたなーと思ってたら、少し前の人が「良かったよねー。あと少し遅かったら見られなかったよ」そっか、そうだよね!あと30秒遅ければ見られなかったもん。九段下の駅で「今 拓哉だって!」と駆けていく女の子達を見ました。募金箱の方に行ったのかな? でも今から戻ってもねー。かなりかかるしねー。違う気がする… ってことで帰ってきました。出かける前はちょっと疲れでイライラしてたけど、すごくリフレッシュできました。行ってよかった!神様ありがとう!九段下の駅階段とエスカレーターわきの壁には5色の27時間テレビポスターがいっぱい。丸い柱も1本は黄色いポスターでラッピングされてました。撮れたら良かったんだけど。武道館敷地内に誰かを待ってる人が5-60人。丸山弁護士? 他の人?ちなみに誘導スタッフはポロシャツ、他のスタッフは黄色Tシャツがほとんどでした。私の知ってる限りサティとかないんだけど、Tシャツ電話注文しようかな?もう後はエンディングしっかり見ることにして、録画を後からゆっくりみよう。昨日のドラマも見てないのよね。今中居くん出てます。やっぱ剛もだったけど、赤いTシャツいいなぁ。今日はこれからゆとりをもって明日からに備えます。と思ったらSMAP SPライブだって!?お風呂は後にしよう…(*)番組見終わって考えてみたら、オリスマだったかも。もう覚えてないって怖いけど。とにかく歌詞に笑顔が入ってる歌。
2005年08月28日
コメント(2)
前回のちょっと寝ちゃってハッと起きたとき見えたような気がした中居くんは幻だったような気がする。24時間テレビ、録画最初から見たら木村くんの後にごろーちゃんも中居くんも来ててがんばりましょうやってたんだね。もうそこの部分さえリアルタイムで見られてないんだもん。でもそのあとたぶんメンバーは出てないんだよね? まだ。と 思いたい。ごろーちゃんダーツの旅もきっとこれからだよね。あたしは眠い。24時間テレビなのに夜9時までだったなんて…もう、用事が全然片付かないよ。そんな全て録画も出来ないし。したとしてもいつ見るんだ。私は24時間の番宣も見てない。終わってから見るのよね… 番宣なのに。そもそも何を予約録画したかもあんまり覚えてないのである。時間がほしい。せめて明日は休みたい… ←ムリ。ああ。いつになく文章がよどんでる…
2005年08月28日
コメント(0)
24時間テレビ見ながら寝ちゃっててはっと気づいて起きたら中居くんの姿が消えていったような… ええっ!そう、8時頃前、特命リサーチやってるとき、その時間帯が疲れたまってるときの眠気のピークでした。今週いろいろ大変だったんだもん。ああ、油断せずに録画しなきゃだめだなあ!他のメンバー出ちゃってたらどうしよう!多分私が寝てたのは10分くらいだと思うけど(その前水泳してたかな)何やってたんだろう~~はじめに木村くん出てたのは見た!募金箱って武道館の外にもあるのかな?ともかく私は明日武道館に行くよ。なんか家にいられないもん。
2005年08月27日
コメント(0)
今回のWHAT’S UP SMAPはライブについてのお便りがいっぱい。9歳の女の子ので「ピースしてくれてありがとう」というのがありました。うちわに「ピースして」と書いてあったので、木村くんはピースしたそうです。視力がいいので、みんなのうちわの文章ふつうによんでるらしい。はじめ見たら「SMAPといく」が後で見たら「SMAPといった」になってたり、メンバーが通るたびうちわがスイッチしてる人がいたりしますねって。後者はまさにわたしのことさ…今年は中居くん(は毎年買っている)と剛のうちわを買ったので、やっぱり中居くんが来れば中居くんの、剛が来たら剛のに持ちかえるもんなぁ。ライブはじめは野外は明るいのでうちわ、暗くなってきたらペンライト、メンバー来たらさらにうちわを持つ。で、アンコールで盛り上がるときは確かウラスマのときに買った赤青緑と色の変わるペンライトに変えたけど夜空のときはふさわしくないので普通のペンライトに変えていた…拓哉くんが見てたら気づくのでしょうな。夏楽園ラップ、息継ぎ大変だし、かまないのですごいですねってのが男性からのお便りにあり、木村くんちょっと歌ったよ。そしたらちょっとかんじゃった。でも最後に「夏休み最後のワッツにふさわしくない?」とかけた夏楽園にあわせて歌うときは成功してました。思わずラジオ終わったあと練習しちゃったよ。時間が時間なので小声で…数回練習して、歌詞カードみながらなら成功しました。これって息継ぎより(声の大きさもによるだろうけど)言葉がむずかしいよ。うん、今も歌ってみたけど習得したぞ!でもどこで披露するの? コンサート?ビクターカラオケ孫悟空はSMAPソングほぼ全て入ってるはずだけど(ほら、ビクターだから)今もそうかな? カラオケいきたいなぁ。
2005年08月26日
コメント(0)
ストスマ聞いた皆さん、どうでしたー?びっくりしちゃったよー。キャッチボールSMAP、今日は拓哉 → 正広木村くんが「正広」と呼びかけるから「おお、拓哉」とか中居くんもいっちゃって、きゃーっきゃーっと密かに盛り上がっていた私。メッセージは「中居は今回のソロで何を伝えたかったの?」お返事があーんなまじめなものとはこの時点まで予測できず。ブリブリマンは「若い、オレより下かオレくらいのお父さんに聴いてもらいたい歌」だって?「コンサートでああいう演出しちゃうと特に誰も気づかないから言わないんだけど…」と語りはじめました。最近少年犯罪とか変な事件が多いが、その多くは親の責任なんじゃないかと。自分はいい親で恵まれてたけど、それでも「なんで?」と思うことがあった。子どもは子どもなりに色々感じている。それは砂の器の子だってそうだったと思う。もっと子どもと接することが大事 のようなことを(完全再現できてはいません)まじめーに語ってくださった。なんか敬語がでちゃうけど、久々に聞いたまじめトーク。だから砂の器子役がコンサートで ジーっと彼を見つめさらわれ、ブリブリマンに助けられ、最後は「おとーさん、おかーさんをたいせつにしてください」と言ってた訳?歌詞カード見てみりゃ確かに。1部は少年時代のこと、2部は今の世のこといってます。で、3部は? えーっと。新しい正義の味方は力じゃないってことかい? …1部だけかかりましたが、中居さんの聴かせる切なさがよくでてるです。2部は一番らしいな(今までのソロのノリっぽい)と思ってました。3部はどうすんのさ、と思ってました。こんな壮大なテーマがかくされていたのねぇ。まじめトークといえば、ストスマでも相談お便りに答えるときとかあって(最近ぜんっぜんないような気がするが)メンバーの答え聞くと「いいこと言うなー」と感心&納得することが多かった。とくに慎吾はね、あの若さであんたはやっぱ偉いよ、とよく思ったもんです。具体的に思い出せるわけではないが。
2005年08月25日
コメント(4)
HDDレコーダーフォーマットして1月位なのにもう70本も録っているのがおそろしい…録画がたまりまくって逆に「もう何でも予約しちゃえ!」みたいなノリになってきて普段はあきらめる平日のいいともまで録画してる。今日の分は最初のほうだけ見た。13歳男の子が中居くんを「ひろちゃん」といってるのを見て「おかーさんが熱狂的な中居くんファンなのか?」(私はファンでもなぜか気恥ずかしくって言えない)と思ってて、他の方のブログ見たら甥っ子? え~!今日は時間ないから、後でちゃんとみなくちゃ。ごろちゃんも出て、良かったみたいだしぃ。ごろちゃんって番宣でほんっとよくいいともに出るよね。(でもほんこわはメンバーでも出ない限り絶対見ない。私あーいうの、イヤなのよ) ↑出たら見るのか? うーん。ストスマ「みんなコンサートのためにがんばってバイトしてるとか休み合わせてるとかよくいうけど、みんなだけじゃなくてオレらだってがんばってんだよ」ごもっともでございます。「(コンサートのとき)中居くん全然こっち見ないんだもん」とアリーナで見てた方がいけTELで中居くんに言ってました。で、私が初めて行ったコンサートで感じたことを思い出した。「中居くんってコンサート中、あんまりひとりひとりを見ないんだなぁ」みんなにむかって呼びかけながら遠ーくぜーんたーいを見てる気がした。一方ごろーちゃんは「君と僕だね」ってな感じですごーく近くからひとりひとりを見てる気がしたのであった。アリーナで すごくそういうのを感じて「うわーうわー見てるよー」と思ったもんです。先週末からのドラマも日曜からのいいともも日曜の24時間テレビ関連番組も… 明日見よう。おいつくかな。スマスマとスマステしかおいついてないわ。これでも倍速で見てるのよ。それにしてもHDDレコーダーって24時間テレビもEPで予約すれば楽勝。進化ってすごいわー。ぷっすま、ストスマと書くの並行してたらよくわかんないうちに終わっちゃったよぉ。ライブのキャップかぶってたなぁ。
2005年08月23日
コメント(1)
スマスマでのアルバム曲「夏楽園」…こんな歌いにくそうな歌だったんだ、と思いました。なんか固いし(そう思ったのは私だけ?)笑顔全開の歌ではないんでしょうが。ドリスマのときもMIJのときもスマスマでアルバム曲いっぱいやったのよね。今回はアルバムもギリギリだったみたいだし時間がないのかな。木村くんソロ画面で見ると改めて「なぜ?」と思うくらい長いのね。息継ぎ間違えるとアウトっていってましたが、そうだろうな。にしても、反射的に「WHAT’S UP」を言うクセがすっかりついてしまったよ…中居くん低かったねー。声とか。でも、中居くんには今日みたいに袖のない衣装が一番好き。剛くんの微笑みに勝手にホッとしてました。ストスマ 今日から中居くん。コンサートのこだわりは? のお便りにソロの衣装は相当こだわったけど札幌でものすごーくヒかれて(はっきり伝わってきたらしい)横浜で衣装変えたって言ってました。ブリブリマンのことですね。札幌見た方、貴重でしたね。私も見たかった…おはスマもずっと中居くん。忙しそうなのにね。いつも目覚ましにしてるのですが始めにかかる曲で目覚めてすぐうとうとっとして、ハッとしたら「七尾さん(パーソナリティ)、お願いしまーす」と話が終わってるパターンがなぜか非常に多いのだった。今日はじめてテレビもつけながら聞いてたら、おはスマのしゃべるとこって2分あるかないかなのね!ここまで短いとは知らなかったよ…今日なんて言ってたっけ。寝ぼけてるから聞いても夢のように覚えてないことも多いのね…8月17日パイナップルの日に2大好きなフルーツが「梨と桃」と言ってたことは覚えてる。中居くんも梨のためには皮をむくのか、と思っていた。
2005年08月22日
コメント(2)
なんとなく思い立ち行ってみました。8月31日までだしね。東京都現代現代美術館(清澄白河)に行くのも初めて。まず象にのったハウルがお出迎え。ハウル、ソフィー、荒地の魔女他 ハウルの登場人物が6割縮小くらいの人形になっています。それでサーカスの生活模様とか見られるのね。1台の馬車をのぞくと荒地の魔女の顔だけでいっぱいになっててインパクトありました。ハウルと若い可愛いソフィーの馬車もそれぞれ1台ずつ。「ハウルの動く城」も大小何個かあって、不定期にガタガタ揺れていました。全体的にサーカス小屋という感じで最後の方にハウルサーカス団総出演の舞台があって彼らの人形がサーカスしてくれます。ハウルの姿だけないと思ってたら、フィナーレで若いソフィーの元へ影から空中ブランコで逆さに出てきました。やはりハウルは花形空中ブランコなのねー。でもずっとぶら下がってて揺れて終わっちゃうのよね。(いっちゃ悪いがちょっとおまぬけ)もうちょっとこう、そこだけでも着地するとか出来ないのかねぇとちょこっと思った。ま、この作品展はからくり人形展じゃないからな。宮崎駿氏のハウルの製作の際のラフスケッチなどがあって良かったです。あとはサーカス関連ということでチャップリンほかサーカスや道化師の映画や絵画についての画像とかスクリーンとかあったな。本物の大道芸人がいることもあるようですが、私がいる間はいなかった。興味ない人には「…」でしょうが、私はそれなりに楽しみました。動く城や荒地の魔女やハウルと写真撮ったら楽しいかも。バシバシ写してたよ。みなさん。ローソンでしかチケット(時間指定)は買えませんが(この美術館の前にもローソンがある)そのチケットで常設展も見られます。ちなみに1000円。
2005年08月21日
コメント(0)
ワッツで拓哉くんが言ってた印象に残ってるライブの1つにバードマンの雨の横浜スタジアムでのライブを挙げてました。SHAKEの替え歌もこのときからだと思うって。私もバードマンの横浜スタジアム行ったのですが、10月はじめなのに半袖でなくてはいられない暑さでガンガンに晴れてました。ごろーちゃんが「お月様が綺麗ですね」って言ってたのをよく覚えてる。十六夜か十三夜だったのよ。確か。ほんとに見事に見えて。次の日も余波で横浜スタジアムの外にいたのですが、(うずうずして行ってしまったのよ)そのときも雨は降ってなかった。ってことは3日あって1日目が雨だったってことなのね。外で聴いてたその3日目の最後の方で女子高校生2-3人がスタジアムのステージと思われるとこの裏で「SMAP~!! ありがとう~!! ありがとう~!!」と何度も絶叫してました。すごいとも思ったけど、気持ちがわかるとも思いました。私も気が済んで、みんなが出てくる前に帰りました。そういうコンサートもあったなぁ。私は1996年へのカウントダウンコンサートをテレビでみて本格的にSMAPにはまったのですが、1996年からカウントダウンコンサートはなくなっちゃいました。1度くらい見てみたかった…(今はキンキ中心でやってるからよしということなのかな)多分1996年の体育の日のジャニーズ運動会の時何にも考えずに後楽園で遊んでて「えっ、運動会?!」と思ったけど当然当日券などなく、でも終わり頃出口あたりうろうろしてたら東京ドーム職員と思われるおばちゃんに「こんなほうには来ないよ」といわれ移動したら、女の子がいっぱい。聞いてみたら「拓哉が車から手ふってくれましたよ! カッコ良かったです~!」といわれた。もちょっと早く気づけば見られたかもしれない。そして次の年から運動会にSMAPは出なくなったのである。中居くんは1人で時々野球に出てたみたいだが。なんか1996年ってメンバーも減ったしスマスマもはじまったしSMAPにとっていろんな転換期だったのよね(と思っている)ちなみに1997年のライブチケットは確か3500円でした。「ジャニーズって若年層が多いから値段も良心的ね」と思ってました。なんか今のSMAPって押しも押されぬ大物ね。武道館1日6回コンサート(全ての前に高いユンケルのんでたって)相部屋でルームサービスは1500円までのSMAPを私は知らない。
2005年08月20日
コメント(0)
![]()
タッチ アニメ再放送やってますね。もうすぐ実写映画化されるからでしょう。「タッチ」の実写化とそのキャストを聞いたときは正直「ええーっ」と思いました。斉藤くんたちってあのおめめぱっちりの2人?長沢まさみって「優しい時間」かよ…と。はっきりいって「優しい時間」は私にとってちょっと受け付けないドラマでなかでも長沢まさみ演ずるあずさが耐えられなかった(演技力でなくて役柄)イメージが抜けなくて。ドラゴン桜のおかげで私の中でもイメージ回復してますが。(私の中でせかちゅー映画で止まってればまだよかったのだが)でも誰ならいいんだといわれても思いつかないしね。「タッチ」のタッちゃんはものすごく優しい。打たれ強くて優しくてけっこう何でもできるのに弟を立てるためなんでも中途半端で済ませてた。くやしいとか人にどう見られるかより弟が大事なのよね。それがイライラする人もいるんだろうけど(話の中では原田くんが何でもわかっててうまくタッちゃんを助けてたね。素晴らしい)後にいき成長していくと、その優しさは強さと兼ねたものになるからね。人の弱さや意地悪さや理不尽さ(あとに出てくるコーチとかね)を受け入れたりうまく受け流したり。そんな中でも自分のペースでいるもんね。適度に力抜けてて。実は「よくわかってる」人なのね。そんな素振り見せないけど。かつて見たり読んだりした中で一番理想のタイプだなーと思ったうちの一人。今更ながら、「タッチ」って他にも意味あるけどカッちゃんから受け継いだってことでもあるんだろうなーとも思う。(でもカッちゃんがずっといたらそれはそれでもっとつらい展開なのでせうか。タッちゃんは自分としてちゃんとよりよく生きていけたのかな?)「きれいな顔してるだろ。 ~中略~ 死んでるんだぜ」 「ファイットォ! がんばって生きるんだ! わたし達はカッちゃんが生きてきた証なんだから」とか今でもセリフと情景を思い出せるよ。それは私にとってはアニメで声があったおかげ。ちなみに タッちゃんが試合に負けて南風(南の家業の喫茶店)に来て南が、経験を積んでもっとがんばれば勝てるというようなことを励ましとかではなく確信としていろいろしゃべってるときタッちゃんはずっとテーブルのゲームしてるんだけど、ゲームオーバーになって、試合でなくそのゲームに負けたことを悔しがるように「ちぃっくしょう」というところ(言い方)が私はとても好きでした。さすが三ツ矢雄二!(タッちゃんの声の人)と思ったものよ。ところで再放送は学生の夏休み中に終わるのか?カッちゃんのことのあとが長いんだもんね。(最も原作では監督の復讐のようなムリ練習や告白までのとこがすっごく長くてアニメではとっても割愛されてた記憶はあるが。私、アニメって後のほうは再放送とかきれぎれで全部通しては多分見てないので長さがはかりきれない)「H2」がこないだ実写ドラマ化されたときは原作ファンには「展開が遅い」「試合にスピード感がない」などの意見を持つ人もいたようです。でも私は途中までしか読んでなかったし「あ、けっこういいんじゃない? さわやかだし、青春だし、あの校長先生の息子は原作とそっくり」とあっさり認めひとごとのように思っていましたが、タッチについてはひとごとじゃないなぁ。まぁきっと見ればそれはそれとして悪くないと思う気もしますが。タッチ TVシリーズ DVD-BOX <初回限定生産>
2005年08月19日
コメント(0)
変わらず暑いですが、時々いい風が入るようになりました。夕方空が薄黒く雨の前兆? と一瞬思ったけどそうではなく明らかに日が短くなってきました。他の季節はそうではないけど夏だけはどうしてもひきとめたいと願ってしまう。夏をとどめるために太陽の刻印したくて日焼けする人もいるのだと思う。もう1度、2度、コンサートに行きたくなるのもその一種なのだろうな。
2005年08月19日
コメント(3)
中居くん33歳のお誕生日おめでとう! いつまでもスペシャルキュートでいてね!!確かに中居正広(33)と書いてみると結構な年だけどいつまでもピンクや斜めキャップの似合う中居くん、ステキじゃん。おやじなところも持ち合わせながらも中居くんのキュートさは天性のものだと思う♪いつまでもステキな笑顔を見せてて欲しい。おはスマは最近ずっと中居くん。自分の誕生日に順番が回ってくることって少ないような気がします。もらうならボクサーパンツとお酒が欲しいそうです。今日はちょっといいお酒を飲むかもと言ってました。素敵なお誕生日でありますように!
2005年08月18日
コメント(0)
Smacをみんな記憶から抹殺しようとしてるのはなぜなんでしょう。私は別に嫌いじゃないんだけど。面白いし。「Smac ってライブのときお客さんどうしたらいいかわかんないって感じじゃなかった?」というようなことをその頃木村くんがラジオで言っていたなあ。うーん。わかるような気もするか。たいせつのストーリー仕立てはまったく覚えてなかった…SHAKEのとき しゃけ? とか言ってたのは覚えてるんだが。らいおんハートかっこよかったね。「フードファイト」のエプロン深キョンも思い出した。深キョン演じるまなみさんとの関係がなんか良かったんだよね。世界に一つだけの花 改めていい曲だなーと思ったが、(でもシングルカットされて「No1にならなくてもいい」からはじまるアレンジになったときは正直、「うわー、狙いすぎ、いやらしー」と思ったんだけどね。マッキーのアレンジはシンプルじゃん。とはいえ名曲には違いなく、そのまま慣れましたが)そのときの剛が本当にやせててやつれてたことに今更驚きました。中村先生だったんだものね。木村が妙にさわやか短髪… って「Good Luck!」だったもんね。夜空ノムコウもすごく良かったです。改めて。ドラマはなんかすごかったですが。しみじみやっぱり良いよ。SMAP。そして テロテアリーナ初監督作品ってお花も飾られて… さあ、慎吾はどう作ったのでしょうか。ここまでされると期待しちゃうよ。
2005年08月16日
コメント(0)
江ノ電に乗ってきました。藤沢といえば中居くんの地元だなーと思っていたら駅に吾郎ちゃんと中居くんのチョコのポスターがありました。ポスター縦2分割で左中居くんは赤い服、右吾郎ちゃんは白い服で背景はそれぞれ赤白が逆になってるの。少なくとも私は初めて見ました。(実はあちこちにあるのかな?)鎌倉ほか江ノ電のほかあちこちの駅にも貼ってあった。(関係ないけど義経のラッピング車両もいっぱい走っていた)なんかアップで並んでて嬉しくて各所で見入ってしまいました~。
2005年08月16日
コメント(0)
青いイナズマから全曲紹介。以前日記に 全部SMAPCM集とか、全曲振付完全DVD見たいとか書いたけど今回のスマスマは結構それに近いものがあって満足。いやぁ、みんな若かったねー。ダイナマイトあたりまでの中居くん、特にものすごく可愛かったなー。それはうたばんの昔の見ても思うことだけど(いや、今も可愛いんだが)。中居くんの今日の前髪、できかけわたあめみたい… なんか老け気味なのでは… そういえばもうすぐお誕生日ね。木村の脇の髪の毛ちょっととって後ろで結んでる髪型好きだったなー。(オールバックで全部後ろで結んでるギフトの髪型は好きではなかった。今とまた感じ違うし)ごろうちゃんは…安定してるよねー。このままでいてくれ。慎吾…ダイナミックな踊りだと思ってはいたけど元気だったねー、やせててカッコよかったねー(すいません)剛、髪の毛かたそー。正直言って剛が板前体操お兄さんな頃、私はメンバーの中で最も剛に興味がなかったなーということをしみじみと思い出しました。1996年頃、面白いこと言おうとしては空回りしている剛を見てて苦しかったのよ。主演ドラマがまだで、中居くんがやたら「次は剛の時代だよ」とあおっていたし。それもやめてーと思ってた。でも本当に剛の時代が来たよ。私も本当に好きになってたよ。ムリに面白いこと言おうとせず自然体になってきてこの人は素が面白い(というかファニー)なのね、ということがわかってきてからかな。ぷっすまの影響もあるであろう。髪を伸ばし気味になってきたころ「自分としては短いのが好きだけど女の子にはちょっと長めのほうが評判いいみたいね。じんべいのころは板前みたいでした」とラジオで言ってたな。私も少しは長い方が好き。あと、SMAP関連ドラマの中では剛の出てるのが圧倒的に一番私の好みなのであった。僕の生きる道やチョナンの韓国語まで来ると心からスゴイと思った。尊敬まで感じたよ。剛を見てると人ってどんどん素晴らしく進化をするんだなと特に感じます。(もちろん昔から素晴らしかったのでしょう。でも、全然興味なかった人を見てるうちにこんなに好きになることがなかったもので)絶対セロリの頃より歌もよくなってるって。(中居剛のどっちが下手か論争もこのころなのでは)でも「夜空ノムコウ」のドラマ「たくや…」はひゃははと笑われてましたね。なぜ?といいつつ私も笑っちゃったんだけどさ。中居くんの「酔っ払ったあとのオレの面倒誰が見んだよ」も「だぁーははっ」とか言われちゃって、中居くん自身ダメ出しして落ちてました。何がいけないんだろうねぇ? 演技力の問題? ストーリーの問題? セリフの問題?
2005年08月15日
コメント(5)
剛くんが出るのはわかってたので最初から録画してたのですが、拓哉くんまで出てくるとは…ああ、録画してよかったよぉ。やはりスマステは油断してちゃダメね。他のメンバーもまた出てくれそうだし。(慎吾がインフルエンザで休んだとき剛はともかく中居くんが出ててOPでびっっっくりしたもの)まだライブも続くんだものね。木村くん登場の呆然をひきずり、世界を歌っての緊張感も引きずりまくる剛がなかなか良かったです。3人での「世界に一つだけの花」アカペラ良かったですー。音程も安定してたしー(と、こういう観点でもどうしても見ちゃうんだが)初めの方歌わない木村くんに「なぜ?」と思ってたらうまーくハモってくれるしぃ。さすが。剛、お芝居と同じくらい歌も好きになってるそうですが、とっさのソロもきちんとつとめ良かったよ。伝えるSMAP、大好き。福岡ではきょうも盛り上がってるんだろうなー国立、ドームもどうにかチケット手に入れていくぞー!野口さんの宇宙での目覚まし「世界に一つだけの花」のこともやっとここでテレビで見ることができました。野口さんの「大好きな曲。世界の平和を歌った日本の有名な曲です」ってスピーチでちょっと泣きそうになっちゃった。遅ればせながら。私が今まで見た野口さんニュースは出発と実験と無事帰還のとこだけだったのよ。メニューのことも見ていないのよ…。なぜだか。
2005年08月14日
コメント(0)
今年初めて熱闘甲子園見たら始めの方でZABADAKの「桜」の確か最初の方がかかりました。ほんの10秒ほど…毎日使われてるのかはわかりませんが。けっこう細かく見つかるものなのですね。
2005年08月13日
コメント(0)
前々回あたりから特に強く感じていることですが和美ちゃん、あんた偉すぎ。いじめられても濡れ衣着せられても裏切られてもせっかく同じクラスになった運命、みんなと仲良くしたい。そして精一杯考えてみんなに手紙書いたり盗みの濡れ衣まで着せたかつての親友えりかちゃんを本当に心配してたりするところがすごい。和美が一時期クラスのみんなからいじめられ始めたときは(つらくて)もう見るのやめようかな、とちょっと思ったものですが、見事に立ち直ったし。盗みして人に濡れ衣着せて先生のいいなりにクラスメイトをスパイしてたえりかちゃんを通常、他のクラスメイトみたいに責めがちなんじゃないのかな。でもゆうすけも和美ちゃんのことよくわかってて「お前らがえりかの立場だったら絶対えりかと同じことしないっていえるのか?」と問いかける。そうなんだよねー。弱いとえりかちゃんになりうるんだものね…和美ちゃんを中心にクラスの子みんなが成長してる、強くなってきてるってことだけははっきりしてるのだが真矢は和美ちゃんのように強くどんなときでも友情とか信じておかしいと思うことに立ち向かう生徒がいると想定してあのような態度もとり続けてたのでしょうか。真矢の言ってることは確かにほとんど正論だし、怪我の手当てとか児童を守る護身術みたいな対応も完璧ですが校長や教頭や父母をきちんとうまくあざむいてるずるさも見せ付けててかなり強烈だもの。低学年の担任だったらもうちょっと違う態度にするのかな。6年生くらいの人間とその力をもう信頼してるってことなのかな。来週真矢の本当の姿、とかも出てくるようですし、真矢の真意もこれからだんだん明らかにされるのであろう。楽しみです。
2005年08月13日
コメント(0)
拓哉くん コンサートの歌のときは誰か見ないと歌詞飛んじゃうそうで今まで1万人くらいと目あってると思うってワッツで言ってましたね。これ聞いて「やっぱりやっぱり?」と思う人も多いのだろうなあ。私は拓哉くんについてはないなー。5メートル位のとこでセクシーダンスをしてくれてたことはあり、なんか嬉しいけど恥ずかしいけどステキみたいのはあったけど。でも、剛くんとは目が合ったことあります。2002年かな スタンドでかなり前のほうだったときトロッコかなんかでまわってきてくれて剛うちわを向け、チョナンの手で手を振ったらにこっとしてチョナンポーズで手を振り返してくれました。ほんとにほんとに嬉しかったんだよー。楽しいとか嬉しいとかコンサートでいっぱいあるけど、あれが一番嬉しかったと思う!思い出すだけで嬉しいもん!
2005年08月12日
コメント(0)
7日SMAPコンサートの燃え尽き状態から普通に戻ってきました。そして、確かめたいことがあるのです。1曲目のバカンスの男前~前田さんの辺りで木村くんと慎吾くんの顔がすごーく近づいてて「キャーッ」という声が上がりました。え、もしかして?と思うまもなくスクリーン画像は変わっちゃって私は0.02秒位しか見られなかったんですが、あれは木村くんが慎吾くんのホッペにチュッってしてたのでしょうか。そう、帰り一緒に行った子に聞こうと思いつつ別れちゃって、(まるきり勘違いかも…とか思ったし)むこうも忙しい人なのでそれきり聞けずじまいでした。でもそう思ってる人が他にもいらっしゃるようで、それを見たらやっぱり聞きたくなったのです。日産7日に行って見てた方~教えてくださいぃ。気になるんだもの~。
2005年08月12日
コメント(0)
電車男がエルメスのお宅訪問したときのエルメス 今まででいちばん可愛かった!オレンジ系大きいチェックの膝丈ふんわりワンピースに青いボレロと同じ青のリボンがウエストマークしててものすごく私好みでした。あれで目の前に現れたら私でも惚れてしまうよ。伊東美咲さんは反町と唐沢の「ラブコンプレックス」で「完璧な美形だな」と思ったのが最初の認識。その後化粧品のCMでもその美しさが遺憾なく発揮されてました。役柄としてはあとは剛&竹内結子映画「黄泉がえり」の保育士さんの役も心もきれいな女性という感じで好きでした。(あー、忘れてたけど中居くんの「模倣犯」にも被害者1号ででていたな…と今回はこの話はおいといて。ちなみに模倣犯も黄泉がえりも原作と結構違うです っと、この話もおいといて)電車男… 恋愛成就ほぼ確定か、の矢先あんなことになって見てるこっちもキツかったわよ…エルメスとしてはオタクとかより(そーいうのよく知らなさそうだもんね。彼女の世界には全くないだろう。でも、DVDプレーヤーの再生もおぼつかない人からはコンピュータ詳しい人も別世界のようだろうが)ウソつかれてたことがよりショックなのかもしれないけど…とにかく電車男は洋服もいろいろ買ったろうに普段着は買い換えなかったってことなのね…劇団ひとりのウミガメアップもきつかったわ(だからこそアップになったのだろうが)うたばん今週は声優さんが3人ご登場でした。こーいう番組に出る声優さんって割と決まっている気がする。古谷徹さんはスマスマにも来たはず。(野沢さんもだっけ?)そういえばちょっと前深夜にガラスの仮面のアニメをやってるのたまたまチラッと見たけれどガラスの仮面はむかーしもアニメ化されてるのよね。亜弓さんの声がキャンディの声だったのよ…最近の声優さんはよくわからんなー。アニメ自体見なくなってるし。宮崎駿作品は大体見てるけど彼のアニメは声優さんより俳優さんを使っちゃってるからねー。特に最近。私の印象としては昔の声優さんのほうが濃かった気がしますってあまり最近見てないのに言ってはいけないのだろうな。アニメ自体も著しく変わってるわけだし。数ヶ月前お昼の洋画の割と主要な役の吹替えで吉田理保子さんの声を聞き、うおお、なつかしー と思ったものです。
2005年08月11日
コメント(0)
いったいどこまでホントなの?どんなに料理しなくたってどんなに食材に詳しくなくたってそんなわけないんじゃない?な食材とか使ったりしてるよね。料理人の皆さん…とっきどき割合まともな人もいるけれど…助っ人本物料理人まで最近は出てるんだから本当の本当にまじめにスカウトされた方々は料理してるのか?いっつも疑惑の目で見ています。
2005年08月10日
コメント(2)
前2回で書かなかったこと、雑感、ここで全部書いておきます。日産スタジアムは今回のツアーの中でも多分一番大きい会場じゃないかとのこと。そして、舞台はいつものように3またフォーク状でしたが(真ん中でべそに左右はウイングと木村の解説がMCで有り)いつもより短かったような… 気のせいかなぁ?私はステージを右手に見る西側の1Fスタンドで真横より後ろよりにいたのですが、もうちょっと長さがあればもちょっと長い時間近くで見られたのになーとちょっと残念でした。でも、登場は後方から歩いて前のステージまでアリーナの横通っていく形だったし、(ちなみに私がいた側は中居くんと口ひげ眼鏡の剛くんが通りました♪)アンコールでもひとりずつ動くステージ(トロッコ? なんていうの?)に乗ってきてくれたので割合近くでみんなを見られました。アリーナのいっちばん端の人と(手が届きそう)スタンドの前の方の席の人はかなりよいよなー。あと、今回はステージの端から端まで移動しまくるって事が少なかったような。(バカンスだけでもものすごく消耗するって言ってたし… そういう問題なのか?)割合中央に5人揃ってるので、みんなを見やすかった。スクリーンは5分割でひとりひとりをとらえたり、全部で全体を見せたりなど、状況によっていろいろ分割してました。慎吾のソロのときの2重四角みたいな分割はちっと見にくかったかな。でも、先ほども書いたように今回は中央集まりが多かったのでアップを見るときはスクリーン、全体は肉眼でと使い分け、見やすかったです。色のある衣装はみんなバラバラだったのですっごい遠い席でもお目当てのメンバーを見失うことも少なそう。メンバーそれぞれの留守電応答メッセージがらしくてクスッでした。ごろーちゃんは「別荘にいってます」中居くんは「自分を見つめなおすために…」慎吾は…食べ歩きだったっけ? 中居くんの祭なお元気映像がとってもキュートでした。2003年のときのリボンリフターっていうんでしたっけ(あの、小さなひとりずつ乗る柵のある丸いのが上ってくの)は今年も出てて友だちのときだっけかな(記憶あいまい)一番右の拓哉くんが私の席からだと黒い舞台装置?の影にすっぽり隠れてて降りてくるまで全然見えなくて、あれ? 声はするのに4人?と不思議だった。もちろんスクリーンには5分割で出てたので見るには見られたんですけど。確か中居くんが真ん中で剛くんが一番左側。それぞれ高さを違えていて、吾郎ちゃんのは低めだな(吾郎ちゃんは割と高所恐怖症だったはず)と思いました。バックステージでもそういうリフターみたいのがありました。中居くんとか、ちょっと腰掛けてたな。はっきり見えなかったのですが、それぞれのリフターの形が違って見えた。サンプルシートで男性がきやすいせいか、グッズ売り場に並ぶときや近くの席に若い男性2人組とか見かけました。ラスト曲もBANG!BANG!バカンスでしたが、衣装は1曲目よりこっちの方がこの曲らしくてよかったな。ラフだし、脱いでるし。・・・そんな感じ。なんか今みょーに虚脱感が…いろいろ振り返ってみるとものすごく記憶のあるとことないとこのバラつきがある。よーくよーく見なくちゃ、と思いつつなんか雰囲気というか熱気に身をまかせちゃってるとこが多々あったみたい。もったいない~。それに曲にしろ何にしろ体にしみこむまでにちょっと時間かかるしもう一度もう少し後でコンサート楽しみたいです。国立とドームも行きたいよ~。スマスマで言ってたメンバーの好きなアルバム曲とか見たこと聴いたこと感じたことふまえても一度じっくり見たいです~。
2005年08月09日
コメント(2)
今回曲をなんとなく少なめに感じたのは優しい音楽(バカンスのカップリング)とオレンジとあろはわいとスカーフェイスと&G以外は、017アルバム曲と代表的シングル曲だったからかな。曲数を数えてみれば少なくないのだし。その分一般的にも楽しめるともいえるのかな。やはり、夜空ノムコウはジーンとするしがんばりましょうも嬉しいしオリジナルスマイルでは拓哉くんのソロ始まり久々だったしやっぱり盛り上がるし君色思いの中居くん始まりも聴けたし。(上記4曲は全部アンコール。オリスマ後半以外はバックステージでだったと思う。確か。もっと詳しい人のも見てくだされ)でも、FRとススメ!をやらなかったのには私としてはちょっとショックみんなの名前を呼びたかったのになぁ。あと、本編最後の曲は知らない歌でした。アルバムちゃんと聴いたよね? とかまず自分を疑ってしまった。父とか母とか、なんというか今度24時間テレビでやるのかな? と思わせるような人間愛っぽい感じの歌でした。ほかのサイト見たら、「知らない曲」というのが何個かあったので未発表曲だと思うけど、そのうち発表されるのかな?ペンライトが左右にきれいに揺れてました。君色思い、LET IT BEはやらないであろうと予想してたシングル曲だったので「おー、はずしたー」と思いました。ちなみにアンコール1曲目は、友だちへ。スクリーンに星型がでて、あ、今日まだやってないじゃん、と気づいたら曲が始まりました。舞台中央の階段途中でスターピースしてました。もっと慎吾と吾郎ちゃんが踊りとかでいろいろ絡むかと期待してたのですが、クイズの解答者として拓哉&剛が出てきて質問をふったりしてて、2人はけっこう普通でした。2問目拓哉くんの解答がさりげなく「テロテアリーナ」だったのが◎。問題が野球の最速投手の名前かなんかでわからず「わかった、テロテアリーナ」って答えたのよね。ちなみに1問目の剛への問題は「笑顔のゲンキ」はシングル何枚目?9枚目と答え、×。5枚目だよ、剛くん。途中剛がバンダナ? を頭に巻き長く垂らしてるのがあっておおっと印象的でした。(剛だったよね?)剛って帽子とか頭関係の衣装やアレンジがほとんどないと思うもの。海賊仕様ってことだよね?木村の海賊船船長仕様のカッコ(登場のとき)もかっこよかったよー。今考えればこれはKAIZOKU BANG!ジャケットのだったのね!ブラバラ中居くん衣装はやはりその場限りのブラックジョークだったの?ブラバラのその回途中からみられなくなっちゃったので番組で最終的にどう言ってたか知らないのだけど。少なくとも私が途中までで見たキンキラ衣装はなかったようだが。まぁ… コントでもなきゃねぇ。グッズ売り場の出口付近に24時間テレビの募金箱がありました。これから楽しむのだし、と思いちょっと募金しました。全国まわるとしたらそれだけでも相当たまりそうですね。(あ、でもツアーより先に終わっちゃうか)中居くん バカン、だぁ~仕様木村くん キメてるかっこいー仕様(パンフのと似てた気が)吾郎ちゃん まっすぐまじめ仕様剛くん ほほえみ癒し仕様慎吾くん まぶしいぜ笑顔仕様…パッと見印象ですが。その他のことはまた今度。
2005年08月09日
コメント(0)
SMAPご登場はアリーナ後方から。スタンドとアリーナの間の道を徒歩でステージへ。正広剛が西側、拓哉吾郎慎吾が東側。(ちなみにステージは南側)黒いスーツで1曲目のBANG!BANG!バカンスがとっても意外。次は退屈な日曜日でアルバムどおりにいっちゃうのかと思った。夏楽園はかなり最初の方で戸惑ったけどWHAT‘S UP! もちゃんとできた。歌詞をよく見りゃこれこそオープニング!な曲だもんね。Yeah Ohなど夏全開の017アルバムの曲が続いて「あれ、聴いたことあるけど思い出せない…」の歌が来たと思ったら「あろはわい」をみんなで!だんだん明るさが薄まる中夕日が落ちてく~(Sweet Summer Surfing Season)とか聴くのは野外ならではの喜び。「オレンジ」ではステージのライトが一斉にオレンジになり、スクリーンに夕焼けが広がって印象的でした。あとは印象的だったことを思いつくままに項目ごとに書いていきます。<ソロ>拓哉くん 「マジで愛してんだ」とか生で歌われるとやっぱりドキドキしてしまうなぁ。中居くん ピアニカ、ピアノひいてた。ピアノが上手でほんとに全部弾いてたのかな、とも思ったのですがどーなんでしょう?髪型は…和賀…ではないよねえ? 子どもの秀夫もでていた助けてーブリブリマーン… そりゃあの歌詞ですから。それにふさわしー格好で。(赤いスリットドレスに金髪かつら)でも助けてくれるタイプには見えないねー。デビールマンの親父も登場でコント仕立てでした。剛 真摯な感じで歌ってました。慎吾 キメキメでした。吾郎ちゃん &Gからごろちゃん自身のソロへ。<MC>かなり短かったです。時計見てなかったけど「あれ、もう終わり」って感じだからもう一度やるのだろうと勝手に思っていたけど1回だけでした。ダイナマイトの最後のみんなが横向き中腰で揺れてるとこのフリをごろちゃんが思い切り間違えたらしく(正面向いて片手を上からゆっくり下ろすようにしてたらしい)思い切り突っ込まれてました。揺れながら「吾郎何やってんだ」とかしゃべってたって。剛もなんか手抜いてる(2年ぶりでペース配分がわからないそうで)とか言われてた。他にも1名いつも手を抜いてる人が…というフリで中居くんのこと?と思ってたら、ごろちゃんがスクリーンにうつり、確か木村が「みんなは他の人(中居くんでしょう)を思い浮かべたと思うけど、カメラさんの目から見るとごろうなんだよ」といってました。ごろちゃん、手抜きではないと思うんだよね。歌詞のひっかかりも2箇所あったけど(どうしたの?)それを言うならアンコール最後のバカンスのとき「男前だね木村くん」を慎吾とばしてたな~。<OPでの中居くん>剛ソロ部分のとき端っこで水飲んでたのをたまたま見てしまった。まだはじめのほうだし大丈夫(体力的に)だろうかとちょっと思ったかな。ちょっと前ラジオかなんかで「水飲むなと言われましたが(誰に?)死んでもいいなら飲まないよ。でも死んだらまずいだろ」とか言ってたし。←記憶がおぼろげ見てるほうでも水分補給のいる暑さなんだから動いて踊ってたら水飲まなきゃ、でしょうね。ちょこっと自転車にも乗ってたよ。<バック転>剛、今回も連続バック転やってくれました!アンコール「KANSHAして」の間奏だったかな(その辺あいまいなんだが)でべそ部分(3またフォーク舞台の真ん中の先)で黄色いTシャツなのではっきり見えた。アンコールの剛は踊りまくっててよかったなー。<アンコール木村くん>アンコール最後の方他の4人がでべそ部分に集まってるのにかなり最後の方まで西側ウイング(私がいたほうの花道)にいてくれて嬉しかったです。俺達に明日はある、とかもこっちでやってくれたし。<キャラクター>他の人のレポート見てるとスパイダーマン(ってやはり剛だよね)が札幌などでは出たようですが、7日はスターウォーズのC3POで剛がマシュマロキャッチ(1回失敗)してました。ヒカル、優雅とまいあひーも踊った。コールの練習もしたけど、1回しかしなくてちょっと残念。あと2回くらいやってくれれば完璧にできたのにー。キャラの定まってないきらきらカツケン、どんよりダメ人間も登場。あとは島男がパチパチキーボードたたいてるうちに恋おちエンディング曲が流れ、それぞれのキャラで恋おちエンディング映像パロディをやってて楽しめた。…あまりに長いのでいったん区切ります。まだ続くのだ
2005年08月08日
コメント(0)
日産スタジアム♪2年ぶりのコンサート久しぶりに歌って体動かしてきました。今も頭の中SMAPの歌が流れてます。横浜一時雷雨かも、とか降水確率50%、とか言ってて、スタジアム行く途中にレインコート屋の出店までありましたが、雨なんて一滴も降らなかった♪太陽との打ち合わせはバッチリだったわけです♪終始汗ばむような陽気でした。3時半頃の新横浜駅の周辺はコンサート行きの人々がいっぱい。駅のトイレも少し離れたスタバのトイレも行列。コンビニも混んでた。「すごーい」とよそ見してたら思いっきり腕ぶつけてあざができました。グッズ売り場に行こうとしたら東ゲート方面を案内され逆周りのほうが近そうなのに…と思いつつグッズ売り場の看板頼りに行ったら…まず並ぶまでに半周くらいまわりました。並んでからは20分くらい待ったかなぁ。4時半ころにはキャップは売り切れてました。今回グッズごとに割合細かく売り場が分かれててちょっと買いにくかった。うちわとパンフぐらいは一緒に買えてもいいのになー。でも日産は人が多いからで他の会場は違うのかな?トイレは会場内のほうが断然進みが速かった。グッズを買うなどの用事がなくて(ツアーで2回目とかね)割と直前に会場にいけるようなら何個か前の駅などでトイレで行くのが賢い、というのがここ数年でわかってることです。でも1回目は仕方ないよな。(グッズだけ事前に買いに行くという手もあるにはあるが)席に着いたのは5時20分ごろかな。持ってった歌詞カードで拓哉のお約束WHAT‘S UP の最終確認をしてもうすぐ開演。
2005年08月08日
コメント(0)
用意も一段落ついた。アルバム最終チェックしてるんだけどこれまで私の中であまり目立ってなかった曲にすごく心に響いてくるのがあって、ああ、何故今になって~とも思うんだけど出る直前まで聴き続けます。このアルバムみんなで幸せに生きようってこと何度も言ってたんだね。今気づいてよかった。あーいつーは32!太陽との打ち合わせは…みんな、気合いで晴れを保とうぜ!
2005年08月07日
コメント(0)
もう今日なんだ~2年ぶりに彼らに会うんだよ~スマステ今週も休みかーって慎吾もコンサートだもんねぇ!でも前東京か横浜のスタジアムからコンサート後やってたことなかったっけ?アルバム聴きこみもラストスパートだ~今週は忙しかったり同行者の都合がびみょーになって少し心乱れたりしてあまり聴けなかったのよー適度に早く起きて、最終準備しなくちゃー早めに寝よう良く寝ようああ~気持ちをコンサートに持ってかなきゃー日産に行く方々~楽しみましょーね~
2005年08月07日
コメント(0)
便利だけど過信しちゃダメなのね。ってなんでそんなこというかというと、うちのHDDDVDレコーダーのハードディスクに入ってた芝浦30秒CM2本とエンジンの最終回と、かつてのうたばんの1部が見られなくなっちゃったからよ。エンジン最終回のあとのスマスマはたまたまDVD-Rに録ってたので見ることは出来る。それが不幸中の大きい幸い。良かったよぉ。スマスマなんて再放送しないしDVDだって出ないんだから。芝浦CMと玉置さんの出てたうたばんはちょっとあきらめ切れないものがありますが。また「とくばん」とかでやってくれないかしら。容量95%くらいのとこから、消しては録り、消しては録りを繰り返してたせいだと思うけど、(番組数もギリギリだったし)ある日最後の方が再生出来なくなっちゃってエンジン最終回の途中(ちなみにもっちゃんの後姿)のとこで止まっちゃうの。何度立ち上げても、針の飛ぶレコードのように。(ってすでにこの感覚がわかんない世代も多いのか?)レコードなら手で少し飛ばせば後も一応聴けるし、パソコンもいろいろ再起動とか対処法が残されているけど、HDDDVDレコーダーにそれはない。問い合わせたら「容量70パーセント位録ったら、DVD-RなどにダビングしてHDDをフォーマットするようすすめてます」って。DVDに録画やダビングは出来たし、結構DVDにダビング済みだったせいでとっても助かったけど、残りの保存したいの50時間くらいHDD→DVDにダビングするのに2週間くらいかかったよ。大変だった…。そして、フォーマットに時間かかるかもと言われ覚悟してフォーマットかけたら…ものの1分程度ですっきり残量0になっちゃいました。そして、元通りなおったようです。本当に良かったー。でもこれからは保存したいのはなるべくすぐ判断して録るように心がけます。みなさまHDDのバックアップはこまめに録ったほうがよいですよ。あと、HDDをいっぱいいっぱいで使い続けないこと…。みんなそんなこと言われるまでもなくしてるのかもしれないんだけど。
2005年08月04日
コメント(0)
もうすぐ日産スタジアム~♪着々と準備してます~。双眼鏡、ペンライト(電池チェックしないと)はもちろん、今年は衣装にちなんでピンクをポイントにした格好にしようとマニキュア買ったりいろいろ。毎日週間天気も見てるしー。コラーゲンも飲んでるしー。虫除けもあるしー。そうだ、視力回復のブルーベリー錠、早く買わなくちゃ。サムガールも今週はきこう。おはスマも今日は寝ちゃったけど(「バカ~ンのとこがオレって、オレばかにされてんのか? と思った」というようなことを中居くんが言ってる最中に目が覚めた)明日からこそはちゃんときこう。アルバム曲もだんだんなじんできたしー。アルバムといえばIt’s a wonderful world木村もここまで来たか・・・ってほど特にすごくうまかったけど、木村だけじゃなくSMAPって確実にみんな歌前よりうまくなってない?中居くん音痴説が(それに伴う剛とのどちらが上か論争もあったねぇ)ネタとなって以来ずいぶんと。この歌はそんな皆さんの力がよく表れてると思ったわ。「伝える力」も増してると思う。クイズの女王(に私はこだわってるんだが)慎吾はちゃんとハモってくれると信じよう。セロリだったよね、音程がとれなくって木村とのハモリが成功率50%くらいだったのは・・・テレビでこれでいいのだろうか、と思ったものよ。アルバム聴いてると、いちばん慎吾の声が普段の声と違っててわかりづらい。前はそうでもなかったと思う。ってことは、歌のための声が開発されてうまくなったということなのかもしれないと私は分析しているわけよ。だからしんごー今度はごろちゃんとしっかりハモってくれー。私はYeah Oh!が大変好きなのだが、この曲についてはあまり話題になってない気がする…メッセージ性とかよりノリ優先なのかもしれないが、(私は歌詞も好きなんだけど)私はみんなの歌い方とか声とか歌うパートの配分とか入り方とかリズムとかそーいう生理的な面もあわせひじょーにこの曲が好きです。夢のアイランド♪ が剛なのはやはり島男効果でしょうか。夏楽園のWhat’s up!は木村が立候補したそうですが。
2005年08月03日
コメント(0)
シングル、アルバム同時オリコン首位は松田聖子、WANDS、キンキ、浜崎あゆみ、福山雅治に続く史上6組目、そしてSMAPでは初! おめでとう♪しかも、ぶっちぎりの1位みたい♪とはいえかつてのSMAPのシングル・アルバム同時発売曲って何?めざましテレビではありそうな言い方だったけど。少なくとも96年(私がファンになった年)以降はないと思うが。シングルTOP10入り連続獲得数はデビュー曲から連続37曲で、アルフィーと並んで1位だそうです。なんかアルフィーと一緒って言うと歴史ありって感じだなあ。SMAPのシングル曲って、アレンジが変わってたりしたとしてもほとんどアルバムに入ってるのに今回は同時発売だからでしょうけど、BANG! BANG! バカンスは入ってないのよね。今更ながら。アルバム曲と続けて聞きたきゃ自分で別媒体に編集しなくちゃなのよね。ところで、BANG! BANG! バカンスの「ガキーガキーガキー」の慎吾とごろーの手はいっつもびみょーにずれてますが、振付としてはそろうのとずらすのとどっちが合ってるのでしょう?最近気になってます。中居&木村2人で帽子ってのも良いねー。中居くんは衣装で帽子って結構よく見るけど木村は帽子ってあまりない気がする。テンガロンハット、お似合いね♪
2005年08月02日
コメント(0)
とうとうテロテ始動! なんとご大層な予告編。でもきっとああいう内容ではないのよね… 中居くん着ぐるみなんだよねぇ?もっとニョロッとしたのを想像してたんだけど、結構ごつそうでした。ところで、いつからYOUはスマスマ女性レギュラーになったのでしょうか。かつての横山めぐみより頻繁に見てるような気がするです。ルーレットボウリング 栄子ちゃんがブルーチームと紹介されたとき木村ファンなのになんで同じチームにしないのかなーと思ってたら、今までとチームの色取り替えてましたね。なんで? 気分転換かしらん。彼らが投げるとき、どっちに入ればいいのか、途中までちょっとわかんなくなってました。色はともかくペアはずっとあのままでやってほしい。あの組み合わせならではの空気感がいいと思うのよ。中居くんのも見てみたいけど…でも、この司会の中居くんの言葉の選び方、好きよ。それにしても、はじめの剛グレートストライク2連発で今回もブルー、じゃなくてつよしごろー(サファリパークコールにも動じず)チーム絶好調と思ったのにプレゼントで終わりなんて、うおおっでした。栄子ちゃんに出すタイミングバッチリの木村、さっすがーっでした♪確か2003年の正月のSMAP総出演東京フレンドパークのフラッシュザウルス(上から降りてくる光の線をジャンプして止めるゲーム)で慎吾の背を「ヘイッ」と押してバッチリ成功させてた男、さすがな木村拓哉を思い出したよ。今回は栄子ちゃんのびみょーに左右に振れるコースも幸いしたのだが。私は体を動かすSMAPがかなり好きなのでルーレットボウリングも うたばんの卓球対決も大好き。剛は上手なのに決めようとしてかえってはずしちゃったりするのよね。で、ごろーちゃんは意外と勝負強いとこもあるのよね。そして、石橋中居は結構最強なのだった。次のうたばんはビーチバレーか。どんなだろー
2005年08月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
