全20件 (20件中 1-20件目)
1

旅行期間:2016年4月~5月5日目南方長城の入口から、まずは広場までの階段を上ります。門をくぐると、さきほどのガイドさんの説明通り、碁盤の目が広がっていました。本当に大きくて、下からだとその全貌がよくわかりません。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月27日
コメント(0)

旅行期間:2016年4月~5月5日目7時、昨日の夕食と同じホテルのレストランで朝食。9時半、ホテルを出発し鳳凰郊外の南方長城へ向かいます。まずは、ガイドさんから今日の予定。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月25日
コメント(0)

私が旅行ナビゲーターをしている旅行情報サイト「たびねす」に、魅力満載のスモールアイランド!品川「天王洲アイル」のおすすめ散策スポットの記事が掲載されました。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月23日
コメント(2)

旅行期間:2016年4月~5月4日目少し行くと、川の水面ギリギリに架けられた橋があったので、そこを渡ってみることにしました。上からの景色も壮大でしたが、下から眺める夜景も迫力。橋には欄干がないので落ちないように気を付けながら撮影。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月22日
コメント(0)

旅行期間:2016年4月~5月4日目沱江にかかる橋までやってくると、その上から鳳凰古城全体の夜景が見渡せました。沱江沿いを中心に色とりどりのライトアップがせれ、その派手さと煌びやかさに思わず歓声を上げてしまったほど。これまで色々国で様々な夜景を見てきましたが、これほど大規模なものは初めてかも。川沿いに続く遊歩道には、たくさんの観光客が夜の散歩を楽しんでいて、その脇に連なるレトロなお店や宿の提灯の明かりがなんともいえないノスタルジックな光景を作り出しています。つづきを読む »
2016年11月21日
コメント(2)

私が旅行ナビゲーターをしている旅行情報サイト「たびねす」に、空港全体が輝くイルミネーション!羽田空港のイベントと見どころ紹介の記事が掲載されました。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月19日
コメント(2)

私が旅行ナビゲーターをしている旅行情報サイト「たびねす」に、世田谷の小京都!千歳烏山「烏山寺町」で思わず写真を撮りたくなるお寺はここの記事が掲載されました。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月17日
コメント(1)

私が旅行ナビゲーターをしている旅行情報サイト「たびねす」に、スリランカの聖地!世界遺産キャンディの「仏歯寺」で仏教の歴史絵巻を見ようの記事が掲載されました。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月15日
コメント(2)

※武陵源と鳳凰を巡る中国湖南省旅行記再開。前回までの記事はこちらをご覧ください。旅行期間:2016年4月~5月4日目時刻は20時すぎ。ホテルでの夕食後、同じツアーの人と何人かで集まって、鳳凰古城の夜景を見に行きました。外へ出ると、街角の屋台やお店に灯りがともり、昼間とはまた違った風景が広がっています。思わず写真を撮りたくなるような雰囲気のある光景があちこちにあり、これはかなり楽しい。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月14日
コメント(2)

昨日、いつもの旅好き仲間たちとちょっと早い忘年会をしました。会場は、京王線の千歳烏山にあるカジュアルフレンチとワインのお店、さんぱち食堂毎年、その年の最後の集まりはこのお店でやるのが恒例となっています。さんぱちのオーナーとは古い友人なので、いつも色々とわがままを聞いてもらい、幹事としては大助かり。今回も、おまかせで料理を用意してもらいました。ジロル茸のタルトフランベブリのマリネパテドカンパーニュ野菜のグラタン肉とポテトのアッシパルマンティエエゾシカのボルシチつづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月13日
コメント(2)

旅行期間:2016年10月4日目「裏磐梯レイクリゾート」からは、猪苗代駅や郡山駅まで無料のシャトルバスが出ているので、それで郡山まで乗せてもらいました。今回のフリーツアーでは、猪苗代駅から電車の乗る予定でしたが、再集合が郡山駅だったので、座っていけるシャトルバスを利用。猪苗代駅に着くと、人が駅からあふれていたので、この方法がベストだったと思います。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月11日
コメント(0)

旅行期間:2016年10月4日目今日でこのホテルともお別れ。最後に、部屋と同じ5階にある展望室と別棟の「虹の森」に行ってみました。展望室は、初日に訪れたときは何かの会食が入っていて中に入れませんでしたが、今回はドアが開け放たれていて自由に入ることができました。窓からは眼下に、桧原湖と紅葉の始まった山々が見え、ここからしか見られない絶景が広がっていました。また、この部屋にはいろいろな本が置かれ、図書室にもなっているようです。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月10日
コメント(0)

私が旅行ナビゲーターをしている旅行情報サイト「たびねす」に、日本一短時間で参拝!人形町の「日本橋七福神巡り」で最強のご利益を手に入れようの記事が掲載されました。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月09日
コメント(0)

旅行期間:2016年10月4日目早朝5時半に起きて、部屋の窓から外を綺麗な朝焼けが見えました。ちょっと雲は出ているものの雨は降っていないので、今回は一人で早朝の五色沼散策に出かけます。二日目の早朝散歩の時に出発した時間よりも早かったのですが、朝もやが思ったより発生していませんでした。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月08日
コメント(2)

私が旅行ナビゲーターをしている旅行情報サイト「たびねす」に、絶景の外秩父ハイキング!埼玉県小川町の金勝山・官ノ倉山・石尊山の低山縦走コースを歩こうの記事が掲載されました。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月07日
コメント(2)

私が旅行ナビゲーターをしている旅行情報サイト「たびねす」に、総合マウンテンリゾート!山形県「蔵王温泉」で湯巡りと蔵王連山の大自然を満喫の記事が掲載されました。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月06日
コメント(2)

旅行期間:2016年10月3日目ホテルに戻って、まずはランチ。「裏磐梯レイクリゾート」にはいくつかレストランがありますが、今回は一階のロビーにある「裏磐梯カフェ」に決定。ハロウィンの装飾がされた店内は、平日の昼間ということもあり空いていました。3人ともランチのパスタ(ドリンク付)を注文。山歩きの後でお腹が減っていたので、ちょっと量は少なく感じましたが、濃厚なクリームソースが美味しかったです。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月04日
コメント(2)

旅行期間:2016年10月3日目中ノ湯から再び歩き始めると、ほどなく紅葉の美しい場所に出ました。天気は悪いけど、霧の中の紅葉もしっとしとしていて美しい。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月03日
コメント(2)

旅行期間:2016年10月3日目八方代登山口からは、まさに熊が出てきそうな森の中を登っていきますが、まだ道も歩きやすく斜度もそんなにないため、周りの景色を楽しみながら歩くことができます。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月02日
コメント(2)

旅行期間:2016年10月3日目3日目の今日は、日本百名山の磐梯山に登りに行きます。泊まっている「裏磐梯レイクリゾート」では、登山口の「八方台」まで無料で送迎してくれるのでそれを利用しました(前日までに要予約)。ホテル出発は7時15分で、帰りは13時20分。希望すれば、行きにコンビニにも寄ってくれます。ホテルで朝食後、磐梯山ゴールドラインを通って登山口へ向かいます。どんどん標高を上げていくと、木々の紅葉の色づきが鮮やかになっていきました。残念ながら天気がイマイチで、到着するころには小雨が降ってきましたが、山の香りがするひんやりとした空気がとっても美味しい。八方台には駐車場の他に、トイレや休憩所が完備されているので、そこでレインウェアを着たりして準備をします。つづきを読む » (新ブログへ)
2016年11月01日
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


