全16件 (16件中 1-16件目)
1

昨日は朝3時に起きて釣りに行ってきました~! 久しぶりに気合を入れて早起きしたのですが、釣果はイマイチ…、サイズも小さい。 水が濁っているからなのか? キスのアタリはかなり沖でした。 隣の上手なおじさんは「5~6色(25mで1色)辺りで食ってるよ」と。 ううむ、幾三は気合入れて投げてうまくいった時でも5色に行くかな?って感じです。 釣れない時は飛距離の差が釣果につながります。 4時から投げて11時半まで(その間に場所移動に1時間)で45匹の釣果でした。
2009/06/28
コメント(4)

今日は朝6時に起きて近くの海まで投げ釣りに行きました~。 昨夜、行くかどうするか迷いながら仕掛けを作っていたら、すでに12時過ぎていて…。 とりあえず目覚ましかけて、「起きれたら行こう」と思って寝ました。 朝、二度寝してしまい、6時に起床。 7時に砂浜に到着。 1投目に5本針仕掛けに4連で釣れて今日は釣れるかも♪ と思ったのですが、その後は1投に1~2匹程度。 結局12時過ぎまで投げてシロギス43匹の釣果でした。 数はボチボチだけど、5時間釣ったわりには…って感じです。 今夜の食事はシロギスのフルコースですね~。
2009/06/25
コメント(10)
ようやく帰りました。 長かった…。 毎日お客さん相手に丁寧に(ほんとに丁寧に話せているかはわかりませんが…)話をして。 宿に帰ったら黙って弁当食いながらビールを飲むだけ。 いつも通り話せないのがこんなに辛いとは…。 今日、羽田まで移動している時。 向かいと隣に女子高生が座っていました。 最初は中学生かな?と思っていたのですが、聞こえてくる話で高校生だと判明。 向かいの子が「ズボンが破れた」と言うと、 「マジ~、ドンマイ過ぎる~!」と。 空港までそんな会話は続きます。 彼氏がどうのこうのとか、人生疲れるってこういうことなのかな~とか。 工場の煙を見て、「あれなに?排気ガス~、最悪~」とか。 その後、話に夢中になってモノレールがどこまで来たかわからなくなったようで。 天空橋という駅があったのですが、その次の駅が新整備場。 そこで聞こえてきたのが、 「え?今って天空道場???」 柳原可奈子のネタの上手さが初めてわかりました。
2009/06/23
コメント(8)
帰れます…。
2009/06/23
コメント(4)
今回初めて居酒屋へ。 小さな居酒屋の前を歩いていると、聞こえてきたのは「チューリップ」♪ 暖簾をくぐると、威勢のいい大将がいました。 日本酒と昔の歌が好きな方で色々話をさせていただきました~。 早口でたまに聞き取れないこともありましたが…。 お酒も旨くて、いい時間を過ごしました。 久しぶりに人と会話した気がします。
2009/06/21
コメント(4)
東京5日目。 毎日お客さん相手に丁寧に話し、聞こえてくるのは「かんと弁」。 正直辛いです。聞いてるのはいいんですが。 思いっきり播州弁でしゃべりたい。 以前、フェリーで神戸のおっちゃんが「かんと弁」はあかんのや~ってゆってたのがちょっとわかりました。
2009/06/19
コメント(2)
社員食堂や弁当、もう辛いです。 刺身とか食べたいけど、スーパー行ってもいいもん無い。 普段食べてるもんがええな…。
2009/06/17
コメント(3)
1日目、終わりました~! 足がプルプルしてます…。 慣れない立ち仕事はつらいですね。 仕事を終えてから昨日買い物したダイエーへ行こうとしたのですが、どこやったっけ?となり。 迷ってると「オニイサン、マッサージ探シテル?」と片言で話しかけられて。 「あ?ちゃうちゃう、ダイエー探しとんねん。どっち?」と訪ねたら「フタツめの信号左カナ?」と教えてくれました~! 実際は3つ目の信号でしたが、わかったからええか。助かった。 半額のおかず買ってきて今からやっと飯です。 あと6日…。
2009/06/16
コメント(5)
飛行機であっとゆう間に東京。 飛行機に乗るのは2回目ですが、早過ぎて変な感じ。 今日は移動のみ。 暇過ぎるので散策していたら豆腐屋さん♪ 今夜は豆腐で一杯に決まり~!
2009/06/15
コメント(1)

昨日は1ヶ月ぶりにハートランド♪ 加山雄三などを歌い、11時に帰りました。 で、今日は朝からキス釣り。 大学の後輩と朝4時半に待ち合わせ。 鳥取の弓ヶ浜へ向かいました~。 場所を移動しながら12時まで。 幾三の釣果は30匹程度。 ううむ、イマイチの結果です。 まあ、今夜のおかずには十分な数ですが♪ 青空の下で体を動かして気分が良かったです。 明日からの出張の充電ができました~!
2009/06/14
コメント(4)

シロギスの投げ釣り、ぼちぼちシーズンです! 今年はこの時期、北海道に行ってないので数年ぶりに気合入れて釣りに出かけようと思ってます。 これまでに2回ほど投げに行って「まあこんなもんやな…」って釣果でした。 道具を見るとどれもかなり古くなってきました。 投げ釣り始めてから15年くらい経つからな~。 竿は親父が使っていたNFTの竿(NFTはシマノのに吸収されて今はないメーカーです)。 俺が小学校の頃から家にあったので20年以上経ってると思います。 中学の時、防波堤にぶつけて折れてしまって…。 釣具屋に駆け込んで直してもらって20センチほど短くなってますが(いつ親父にばれるかとヒヤヒヤでした)。 リールはシマノ スーパーエアロ7000。 中学校の時、釣具屋で貰ってきたカタログで見てからこのリールが欲しくて欲しくて。 赤穂市の隣の隣、龍野市の釣具屋までしょっちゅう自転車で行って眺めるだけで帰ってました。 中学2年のある夜、親父が幾三の誕生日に買って帰ってくれました。 「お金貯めるから買ってええか?」と言うと、「今あるリールで十分や!!!」といつも言われてたのに。 正直、ビックリで…。 確か14000円くらいしてたはず。 もちろん今でも現役ですよ。 このリールで巻き上げたシロギスは何匹だろう。 今日、釣具屋に仕掛けを作るための糸と針を買いに行きました。 ふと竿やリールを見るといいものが並んでます。 いくら新しくて性能が良くても、俺には必要ないな。 十何年の思い出がつまった道具があるからな!
2009/06/12
コメント(6)

先週末、金曜の夜から実家の赤穂に帰ってました~。 姫路行ったり、相生のおかんの実家に顔出したりしてました。 あっという間に時間は過ぎて日曜日の夕方。 おかんが夕飯作ってる間に港へ犬の散歩に♪ 赤穂港の波止、通称「小波止」です。 中学の頃からここでいっつも投げ釣りをしてました。 朝4時から夕方4時まで。 前日に仕掛けを作って準備して。 暗いうちに自転車で走り出して! 周りにいるおっさん達よりも釣ってたな~。 中学3年の時、3つ年上の相生産業の高校生のKさんとここで知り合ってから一緒に釣りに行ったり、大学に入ると飲みに行ったり。 高校の時は部活の帰りにちょっと寄ってボ~っと海眺めたり。 いろんな思い出のある場所。 今度帰った時、久しぶりに投げてみようかな。
2009/06/08
コメント(2)

新庄の林道の後、県道58号、三桁県道を走る。 細い田舎道をのんびり走っているうちに鳥取県へ入った。 ふと目に付いたのが「花見山スキー場」の看板。 大学の頃、滑りに行こうと思いながらも来れなかったところだ。 季節は違うが、どんなスキー場なのか気になる。 で、走ってみるとなかなかいい感じ。 緑だけの景色かと思っていたら、たくさんの花で彩られていた。 ルピナス、ニッコウキスゲ、アヤメ…(あとは忘れた)など。 山の上の草原に生える鮮やかな花。 いつもより少し近い青空。 下を見ると、田植えの済んだ水田が太陽の光を反射している。 う~ん、最高♪ 今回のツーリングを気持ちよいい景色が締めてくれた。
2009/06/05
コメント(6)

数年前、まだ三菱のデリカに乗っていた頃。 岡山県新庄村のとある林道に入った。 しかし、行き止まり林道だった。 先日、ネットで林道情報を見ていたら、その林道が出ているではないか。 どうも開通したようで、山の上から新庄村を見渡すことができるらしい。 さっそく行ってみることにした。 松江から新庄村までは1時間半。 のんびり県道を流し、国道181号へ。 鳥取県日野町のポプラ(コンビニ)で330円のカレーを買う。 林道の中で昼飯の予定だ。 四十曲トンネルを抜け、新庄村へ。 数年前にデリカで入ったのとは逆から林道へ進入。 横に生えているワラビを採りたい気持ちを抑えてダートへ。 のんびり走っていると両脇にピンクの小さな花が咲いていた。 林道入り口に着いたら、岡山ナンバーの車が1台。 バイクを停め、脇に生えていたイタドリをかじり喉を潤す。 ふと斜面を見あげると老夫婦が。 「こんにちは、何か取れるんですか?」 「ああ、フキだよ」 「フキですか、美味しいですよね」 「倉敷から来たんじゃ、嫁がここの出身で来たいというから」 「僕は赤穂生まれですよ、近いですね~」 斜面からお爺さんだけが降りてきた。お婆さんはまだフキを採っている。 お爺さんは80歳近くに見える。 イタドリを食べている幾三を見てお爺さんが言った。 「懐かしいな、ワシも子供の頃よく食べた。 この道の先は?」と聞かれたので、 「僕も初めてなんですよ。景色がいいって話なんですけどね~」 しばらくして上から声が聞こえた。 「新庄には後鳥羽上皇が通ったところもあるよ」とお婆さん。 「そうですか、ありがとうございます」と幾三。 幾三がヘルメットをかぶると、 「気をつけてな」とお爺さん。 「ありがとうございます」 さて、林道に突入だ。 すぐにガレ場。 のんびり走りながらさっきの老夫婦のことを思い出す。 故郷って年がいっても大きい存在なんだな。 突然視界が開けた。 おお、いい景色♪ ここでポプラのカレーを食うしかない! 330円でこのボリューム。 ご飯を炊飯器から山盛り入れてくれるのが嬉しいんだよな~。 数年前にフェリーで会ったトラックの運ちゃんが「ポプラの弁当が一番!」と言っていたのを思い出す。 食後に缶コーヒーを飲んでホッとする。 新庄村を見下ろしながらの走行が続く。 いつの間にか木漏れ日の中を♪ そして終点。 あらら、四十曲トンネルの近くに出る予定だったんだけどな~。 もう少し南側に出てしまったようだ。 まあ、楽しかったのでいいか。
2009/06/04
コメント(4)

車検を通すか悩んでいたランドクルーザープラド。 車検うけることにしました~。 北海道 霧立峠にて もうだいぶボロですが、色々お世話になったプラド。 思い出もつまってます。 これからも頼んますぜ~♪
2009/06/02
コメント(4)

今日は朝からSL230を起こして岡山県・鳥取県の山の中へ♪ 久しぶりに林道を探索してきました~! 岡山県新庄村 林道 鳥取県花見山スキー場 天気が良くて最高でした。 のんびり田舎道走って帰ってきました。 走行距離は250キロ。 燃費は30キロ/Lくらいでした。 詳細はまた今度。
2009/06/01
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1