全12件 (12件中 1-12件目)
1

オネトップ林道を無事に走った幾三。 この時点で満足なのだが、今日のメインはツーリングマップルに点線で描かれている道だ。(ツーリングマップルP35 1-D) どんな道なのだろうか? DT125のおじさんが数日前に通ったという情報のみである。 地図を見てその道があると思われる方向へ進むと、 こんな看板。 町道足寄白糠2号線という名前らしい。 気がつくとダート。 またまた動物除けのゲートを開けて進入。 車のタイヤの跡がある。 それは新しいようで少し安心した。 しばらくは快調にアクセルをまわした。 が、そのうち路面が荒れ始める。 しっかり路面を見ていないと水の流れた跡にはまりそうである。 ヘアピンカーブの連続。 カーブの度にブレーキをかけ、じっくりコーナリング。 素人はゆっくり走るのが当たり前♪ 無駄に力が入る手が疲れてきた頃、ようやく道は穏やかに…。 …なったと思ったら小さな土砂崩れが。 この調子じゃやばいかな?と思っていたらこの有様。 あら~、本気の土砂崩れです。 おお!左端にバイクが通ったような一筋の道!!! 抜けれる! ブィーンとアクセルを開き突破♪ その後は素人の幾三にも問題ない程度の道が続いた。 で、分かれ道。 どっちに行こう? 番号のみの看板しかない。 重機が置いてある。 長い間動いていないのか、道には重機の動いた後はない。 空を見上げても太陽は雲の中。 どっちが北? もう自分のカンピューター(古!)に頼るしかない。 ええい、行ってやれ!と思って走ったらガードレールが登場。 しばらく走ると道道143号に出た。 DTのおっちゃん、ありがとう! 楽しい林道ツーリングでした♪ 家に帰ってから林道への案内板で探してみたら載っていた。 2005年の情報では倒木があったようだが、今回はなかったので一応管理はされてるのかな? また今年も走ってみたい道だ。
2009/03/30
コメント(4)
水曜日は大学の同期が松江に来たので飲みに行きました。 木曜日は友人が家に来て飲みました。 金曜日は近所の酒屋さん主催の飲み会に参加しました~♪ 飲み会が続いていたのですが、今夜は久しぶりにまったりしてます。 金曜日の飲み会の時、会社の営業の三ちゃんも一緒でした。 で、三ちゃんは会話の中で歯槽膿漏と言いたかったようですが、 ずっと「歯周膿漏」と言ってました…。 歯周病と混ざってるようでした~! まあ、楽しい毎日でした♪
2009/03/28
コメント(2)

ここ数日、走りっぱなしだった。 根室から襟裳経由で富良野を抜け、今回2回目の層雲峡を抜けて南下。 で、昨夜は帯広の大正カニの家で寝た。 夕食は地元の集まりのバーベキューに混ぜてもらって満腹だった。 ここのルールは無料で連泊は3泊まで。 無料ってのは助かる。 が、実質居座ってる人もいて…。 3泊したら足寄の大阪屋食堂など、よそで泊まってまた帰ってくる人がいるようだ。 で、その人はまるで管理人のよう。 初めて来た人に当たり前のように施設の説明をしている。 最初は管理人さんか?と思ったくらいだ。 居心地がいいのか悪いのか(まあ、正直なところ……、その先は実感してみてください♪)。 で、早く出よう!と思い、5時に起床。 早く起きていた中年のDT125に乗った方と地図を広げて林道情報を交換。 そのおじさんのツーリングマップルは昔のもの。 書き込みが多数あり、見ているだけで楽しい。 あの道はこうだった!とか話が弾んだ。 その後、朝7時から走り始めていた。 幕別のセイコーマートで朝飯を済ませ、地図を見る。 DT乗りのおじさんに教えてもらった道を確認♪ その道は、本別の本別川沿いにあるオネトップ林道を抜けた先にあるのだ。 手元のツーリングマップルは足寄町に入ったところでダートは途切れているが、 点線で描かれている道は走れるそうだ。 点線の道を抜けると道道143号、滝の上連絡林道を経由し、白糠の庶路ダムへとつながっているらしい。 オネトップ林道の入り口付近には義経の里というキャンプ場を兼ねた公園があった。 なんか義経に関係があるらしいが。 動物除けのゲートを開けて進入。 地図書いてあるように川が流れている。 ボロボロの看板と、 新しい看板。 それを過ぎると埋まりそうな小さなダム。 なんか良い感じの景色だ。 平坦で走りやすい道が続く。 途中、また林道名を記した看板があった。 ここから林道名が変わるのだろうか? よくわからない。 川沿いは幽仙峡という景勝地。 日差しが少なく暗めの渓谷。 幽仙峡と呼ばれそうな雰囲気だ。 もちろん、こんなところまで入って来る観光客など…。 途中で出会ったのは道路工事のおじさんのみ。 いつのまにかガードレールが登場。 砂利も新しく敷かれているようだ。 「作業現場入口」という看板。 開発が進んでいるんだな~。 で、この後いよいよ…。 DTのおじさんに教えてもらった林道に向かったのだ。
2009/03/23
コメント(9)

この日は快晴だった。 それまで雨や曇りが多かったのでウキウキでSL230と北海道を走っていた。 遠軽の見晴らし牧場でカップルに囲まれながら…のんびり景色を眺めた後、向かったのはもちろん林道♪ ツーリングマップルには展望が良いと書いてあるニイタップ林道。 行かないわけがない。 遠軽から道道493号を走り、瀬戸瀬温泉を過ぎたらダート。 道道のダートの終点辺りに入り口があった。 ニイタップ林道だと思い込んでいたが、南側は山影林道というらしい。 地図にもそう書いてあった。 小石が転がっている程度の路面。 割と走りやすい。 峠っぽいところで看板があった。 ここが山影林道とニイタップ林道の境らしい。 少し休憩。 木の隙間を抜けた光が路面に届いている。 その後も穏やかな路面が続き、調子に乗った幾三。 突然現れた急カーブに慌ててしまった。 あ、谷に落ちる…と思った。 が、数センチの道幅を残してバイクは曲がった。 それからは安全運転で終点。 地図に載っていた「展望良い」ってのは感じることができなかった。
2009/03/20
コメント(6)

先日、採ったつくし。 せっせと袴を取りました。 佃煮にしようと思いましたが、かなりの量。 多すぎるよな~、どうしよう? そういや卵とじってのを聴いたことがあるぞ。 で、検索してみると出汁で煮てどうのこうの…。 HPによって書いてあることが違う。 じっくり読むのもややこしいので、いつものように適当に。 さっと茹でて水で洗って。 鍋にひたひたになるくらい水入れてだしの素をササッと。 うすくち醤油と味醂で味付けして煮立ったところに溶き卵を入れて完成♪ なんか見た目はイマイチでしたが…。 食べてみると意外に美味しい♪ ちょろっと塩入れてもよかったかな~。 初春の定番になりそうです!
2009/03/17
コメント(13)
採ってきました~♪ けっこう採りました。 採ってる時は楽しくて夢中です~! しかし、帰ってからの袴取りが…。 まあ、テレビ見ながらぼちぼちやるしかないです。 この時期になると毎年同じこと書いてます。
2009/03/15
コメント(11)
引っ越して2週間。 ネット無しで何ともなかったのが自分でも驚きでしたが。 1ヶ月くらいかかるかな…と思ってましたが今日工事に来てくれました~♪ 新しい穴を壁に開けずにやってもらってるので大変みたいです…。 すんませんね~、業者さん。
2009/03/14
コメント(1)
観葉植物を貰いました~! 我が家の植物といえばネギとマリモだけ…。 家も広くなったし欲しいな~と思っていたのでかなり嬉しいです~♪ 家が明るくなりました~♪
2009/03/12
コメント(4)
あ~とは焼酎を~ 飲む気にはなりません。 今朝は二日酔いでした…。 そんなに飲んだっけ?って感じでしたが、家に帰った記憶がないので飲んでいたんでしょう。 でも楽しい酒を飲んだのでオッケー♪ さて、今日電話があって、土曜日にネット工事してくれるみたいです。 意外に早く工事してくれて良かったです。
2009/03/10
コメント(3)
弟から電話があった。 転勤で引っ越すらしく、テレビを買ったらしい。 「ジョーシンで買い物したら阪神の開幕戦のチケットもらったからいらん?あとテレビいらん?」って。 チケットは保留にしたけど、テレビは貰うことにした。 弟の引っ越しの時に電気屋がそのテレビを取りにくるらしいので、どうせなら俺の10年物のテレビを引き取ってもらおうってことに。 部屋が広くなって小さく感じていたテレビの不満が解消できるぜ。 でもどっちが兄貴かわからんな…。 まあ、昔から弟の方が優しくて気がきいていい奴だったしな…。
2009/03/07
コメント(2)
引っ越して数日がたちました。 だいぶ片付いた気がします(これでも…)。 1階はそこそこ荷物があっていいんですが、2階の6畳の2部屋はレコードプレーヤーと布団のみ。 ちょっと寂しいな。 で、ある程度片付いたので、今夜は夕食を作りました~! 鰯を煮て、ゴボウとこんにゃくを煮て。 あとは漬け物と味噌汁。 引っ越してから外食が多かったので、久しぶりにホッとする飯でした♪
2009/03/05
コメント(4)
引っ越し2日目の今日、無事に荷物運びと前の家の掃除が終了~。 しかし、新しい家はこんな感じ…。 やっと人が歩けるようになりました。 今日からしばらくネット無しの生活です~
2009/03/01
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1