全21件 (21件中 1-21件目)
1
フェリーに乗り込んだ幾三。 売店でサッポロクラシックを買ってデッキでさっそく♪ ううん、旨い! 毎年、これを飲んだら北海道へ向かっているという実感が改めて湧く(大げさ…)。 しばらく3人で飲んで、2等室に帰った。 朝。少し二日酔い気味で風呂に入り、すっきり。 そして、朝ビールを一杯♪ 幸せ~♪ 昼前にビールを終了したが、飲むのを止めたらすることがない。 そういや、二輪熊さんどこいったかな?と思って探してみると、1等室の先にあるソファーで寝ていた。 俺もここで寝よう!と思って寝転んだ。 しかし、この部屋、冷房が効きすぎていて寒い。 二輪熊さん、よく4時間も寝てられるな。 夜中のめっちゃ寒い石北峠を走れる理由がわかった気がした。 そんなこんなで小樽上陸! 小樽では、カブキャリアを送ってくださったピエトロ5539さんが待ち構えていた。 しばし、3人で談笑。 そして、記念撮影♪ その後、二輪熊さんは石北へ。 幾三は日勝峠へ。 それぞれに走り出した。
2009/10/31
コメント(4)

さて、出発当日。 急がないと!と思いながらも、モソモソと準備をしていたら突然の訪問者。 二輪熊さんである。 本当は前日のフェリーに乗る予定だったのだが、天候が悪く、1日ずらしたとのこと。 RH峠で昼飯を食べて、午後3時に出発! 2009 北海道ツーリング出発記念♪ たまたま2人のTシャツを並べると、「風 旅人」 笑いながら記念撮影。 さあ、出発! しかし、RH峠を出発後、5分ではぐれた…。 のんびりバイクを走らせながら、「合流ポイントは赤碕の道の駅だな」と思い、道の駅赤碕へ。 すると、やはり休憩中の熊さん♪ 2人の考えは同じだった。 鳥取でフィルム買ったりなんだかんだで、舞鶴に着いたのは22時。 食堂のおばちゃんが今年も弁当を用意していてくれた。 本当にありがたい。 乗船待ちのライダーは20人ほど。 待ち時間に仲良くなった長崎の学生ライダーと3人で2等室に乗り込んだ。 前回の日記 2009 北海道ツーリング! 始動♪
2009/10/30
コメント(3)

神戸国際会館で見てきました! チンペイ、ベーヤン、キンちゃん。 幾三が生まれた1981年に解散したアリス。 小学生の頃、おかんが持っていたカセットテープを聴いたのが始まりです。 その後、紅白で少しだけ復活したのを見て、YouTubeで昔の映像を見て。 初めて見る生のアリス。 カッコよかった。 60歳とは思えないパワーでした。 2部構成で、 第1部はアリスがまだ売れてなかった頃の曲。 まさか聴けるとは思っていなかった曲ばかりで最高でした。。 第2部は、会場のほとんどの人が知っている曲。 会場が盛り上がったのはもちろんこちら! 途中からみんな立って手拍子でした。 第2部最後の曲は大盛り上がりで、みんな頭上で手拍子。 会場の中ではかなり若い幾三。 「前のおっさんに負けるわけには…。おっさんが下で手をたたき出したら俺も下ろそう」 と思っていたのですが、前のおっさんは最後まで頭上で手拍子。 腕をプルプルさせながら最後まで手拍子やりました! 昨日は、ベーヤンの60歳の誕生日だったので、会場の盛り上がりは凄かったです。 最後のベーヤンの言葉。 近所のおっさんが話してるんちゃうか?ってなことばかり言ってたベーヤンでしたが、最後はカッコよかった。 それまで歌いながら冷静にバックバンドに指示を出していたチンペイさん。 そのチンペイさんがアンコールで見せた涙。 俺にはわからないほどの想いがこもってるんだろうな。 谷村新司サイト そんな2人を常に後ろから見守るキンちゃん。 途中、話をするときは何とも言えない雰囲気で会場を和ませます。 しかし、曲が始まり、コンガを叩くとアツイ感じに! 3人揃ってアリスですね。 60歳の3人からパワーを貰って帰りました♪
2009/10/29
コメント(6)
神戸~泣いてどうなるのか~♪ 今日は前川清を見に来ました~♪ てのは冗談で、いよいよアリスのライブで~す!
2009/10/27
コメント(4)
キャンドルの灯り。 酒を飲みながらレコードを聴いてみる。 窓の外を見ながらまったりしていたら、隣の米屋のおっさんが出てきた…。 おっさんに罪はないが、雰囲気が崩れた…。
2009/10/25
コメント(2)
あと2回寝たらアリスのライブです♪ アリス ライブ情報 ううむ、島根公演の時に立ち見席を求めてさぼりマルシェGTを飛ばしたのが懐かしい。 あの時は外にもれてくる愛の光を聴いて帰りました。 明後日のライブ当日、10月27日はベーヤンの誕生日♪ 盛り上がるんじゃないっすか!!! 楽しみ楽しみ♪ 北海道から帰って河島英五モード(ほろ酔いで)だったから、 今夜からアリスモード(ジョニーの子守唄)へ♪ 10月27日 神戸国際会館 チケットもう一枚あります。2階席4列目。 欲しい方はどうぞ♪
2009/10/25
コメント(0)
北の大地、北海道。 四駆の車中泊で3回走った北海道。 フェリーで会ったライダーにまた出会って話込んだり、知らない街で飲み屋に入って隣に座ったおっさんと話したり。 旅の楽しさを知った頃だった。 2年前から2輪車で。 さぼりマルシェGTというスーパーカブ50で走った。(さぼりマルシェGTとゆく北海道) 坂道は時速20キロも出ないさぼりマルシェGT。 これまでの二十数年の人生、「バイク」というものに乗ったこともなかった。 初めてのバイクがカブだったので、時速20キロで走っていても、そんなもんだと思っていた。 何より、バイクで走るということが、北海道の風を受けながら北海道を走るということが新鮮で楽しかった。 去年は、2輪免許を取って2週間経った頃、SL230と共に上陸した。(2008 北海道ツーリング) 出発した日に舞鶴までの300キロを走ったのがSL230を買ってから走った一番長い距離だった。 もちろん、まだバイクに慣れていない。 自分の運転が不安でヨチヨチ走っていた。 天気に悩まされたが、少しバイクに慣れた頃から林道をたらふく走ったり、雨のロングランもあったり。 楽しいツーリングだった。 そして、今年。 SL230で2シーズン目。 しかも、今年は4年ぶりに9月の北海道に上陸だ。 紅葉にはまだ早いだろうが、木々の鮮やかさが少し落ち着つき、穏やかな景色が見れるんじゃないか。 そんな期待を抱きながら出発の準備を始めた。
2009/10/24
コメント(4)

ぼちぼち書き始めようかな~。 2009 クローバーの丘にて 蔵仕事も始まって会社と家の往復の毎日になったし…(例年なら松江から出ないこの時期、今年の秋は野宿ツーリングを企んでますが♪) SL230のエンジンの振動、流れる景色。 出会って話した人、のんびり眺めた大地、景色と共に耳に入ってきた音、360度に広がる星空、野宿の夜の静寂。 写真を見ているといろいろな場面が蘇ってきます。 いつもの生活に戻って1ヶ月。 今回の旅を落ち着いた気持ちで振り返り、もう一度味わいたいと思います。 でも、1回の日記を書くのに気合がいるんだよな~♪
2009/10/22
コメント(6)

今日、仕事を終えて、徒歩で近くの酒屋へ。 いつものおばちゃんが迎えてくれた。 発泡酒を2本買ったら、「これ売れないから持って帰って」と第三のビールを1本もらった。 ありがたく頂いたが、儲けないんじゃ…。 少し不安になりながら店を出た。 ふと見上げた空。 ほんのりピンク。 立ち止まって見ていたら、本州の形に見えてきた。 松江はあの辺りかな? 実家の赤穂はあの辺りだ…なんて。 雲を見ながら思い出があふれてきた。
2009/10/21
コメント(2)

今月に入ってからの島根、天気のいい日が多いです。 快晴の日に蔵の中で仕事をしているとウズウズ。 北海道から帰ってきてまともにバイクに乗ったのは、日帰りで芸北ツーリングに行っただけ。 のんびり走りに行きたいな~。 去年北海道から帰った時はそんなにバイクに乗りたいと思わなかったんですが。 ま、帰ってきたら真夏で暑くて…ってのはあったけど。 今年は何でだろう? 北海道ツーリングで天気が良かったから癖になってしまったのかな。 で、今日は仕事を終えてから郊外まで1時間だけ走ってきました~! 日が傾いて、ほんのりオレンジ色になった光の中、両脇が田んぼの道をのんびり♪ 小さな橋の上でバイクを停めて、稲刈りが終わった田んぼを眺めてました。 時折、軽トラやカブが通るだけの道。 の~んびりです。 夕焼けはイマイチでしたが、少しだけいい時間を過ごしました。
2009/10/18
コメント(14)

今日は少し用事があって、仕事を終えてからさぼりマルシェGTで出かけてました。 皆さん、覚えてますか? そうです、彼です。 幾三を乗せて北海道5000キロを元気に走り回ったあいつ! 最近は月に1、2度しか動いてませんが、相変わらずキック一発でエンジン始動♪ 帰りが遅くなったので、市内で少し休憩。 ちょいと携帯で写真を撮ってみました~! うむうむ、これからも大事に付き合いたいですね~。 帰りが遅くなったので、今日は休肝日にしよう。 起きてたら飲みたくなるのでさっさと寝ま~す。
2009/10/15
コメント(8)

ほろ酔いで歌を聴いてまったり。 YouTubeでいろいろ探していると、あった! 南こうせつ 幼い日に この歌、聴いていると昔のことを思い出す。 おかんの実家のある相生。 国道2号を挟んだ向こうに畑があって。 今は片側二車線で中央分離帯が付いた道は、当時は片側一車線で歩道もなく。 車の流れが切れるまで待って、みんなで走って渡ってた。 芋掘ったり、イチゴを食べたり、柿、イチジクを食べたり。 スイカも毎年食べてたな~。 畑からの帰りはお爺ちゃんが押すネコ車に乗ったりして。 柿の木に登ったおかんが落ちたり、従兄弟と畑を走り回った帰り、弟が転んで膝に石が埋まったり…。 国道渡った所に小さな商店があって、買い物に行った時におばあちゃんにガムを買ってもらった記憶が鮮明に残ってる。 あの頃、おばあちゃんが言ってた言葉。 「高いとこの柿はカラスにやったらええんや~」 小さい俺は、そんな言葉になんか穏やかな気持ちになって♪ そんな相生も爺さんが19年前に亡って。 少し寂しくなってしばらく経つ。 この曲では「おばさんの家」だが、俺は相生を思い出す。 楽しかったあの頃、あの時間。 旅先でそんな光景を目にした時、知らぬ間にこの歌を歌っている。
2009/10/13
コメント(8)

今日はツーリングでした♪ 朝、6時頃に出発しようと思ってましたが、見事に寝坊。 8時過ぎの出発になってしまいました。 行き先は広島県北部。 浜田まで走り、国道を南下。 芸北国際スキー場を過ぎたあたりから国道をそれました。 お、北海道みたいな看板♪ 大朝鹿野の大規模林道を走り、少し迷ってから林道へ。 距離は短いですが、のんびり走れました。 熊注意の看板も~! 走りたいところはたくさんあったのですが、朝寝坊と迷ったのが影響して時間が少なく…。 今回はこれだけで終了…。 不完全燃焼でしたが、松江へ向かって3桁県道を走っていると、 木に絡んだおやつを発見!(真ん中の丸いやつ) 「むべ」です! 取ろうとしましたが、高くて取れません。 なんとか木の枝を掴んで振ってみましたが落ちません。 棒を探して叩きましたが、落ちません…。 どうしよう?と思っていたら、向こうに停めたSL230が見えました。 あ、シートに立ったらええやん♪ フラフラしながらもなんとかゲット! 見つけてからゲットするまで15分。 ありがたく頂くと、やわらかな甘さが口に広がって~。 満足満足♪ その後、三瓶山のススキを見て帰りました~! 走行距離370キロ、燃費は36Km/L。 山の中でアップダウンが多かったのですが、よく走ってくれました♪
2009/10/12
コメント(10)
マイナー県道を走ってたら見つけたぞ~
2009/10/12
コメント(4)
のんびり走るには最高の天気っす。
2009/10/12
コメント(4)
昨日・今日と用事があって実家に帰ってました。 さっき松江に到着。 明日は天気がよさそうなので、北海道ツーリング終わって買い物にしか使っていないSL230で走ろうかな~! 風の旅人さんから中古オフブーツが届いたし、林道走りたいな~♪ で、どこに行こうか…ってことですが。 鳥取・兵庫方面はよく走ってるしな。 広島の北部は道後山近辺しか走ってないので、今回は西へ行こうかな~。 まずは赤名峠の旧道を走って。 その後は…、今から調べてみよう! 景色のいいところでのんびりしたいな~♪
2009/10/11
コメント(7)

北海道から戻って10日目。 ようやくいつもの生活のリズムを取り戻せそうです。 仕事は造りの準備が始まり。 洗濯、道具洗いなどを黙々とやってます。 用事ができて実家に帰ったり…と昨日・今日はハードでしたが。 北海道で撮ったFM2、携帯の写真を見ているといろんな場面がよみがえってきます。 卯原内のサンゴ草 一昨年からお世話になってる風の旅人さん、したひろさんと3人で走ったこと。 函岳の朝焼け 見るまでに4年かかった函岳の朝焼け。 利礼の丘 去年は曇りだった利礼の丘。 稚内で立ちゴケして焦ったこと。 RHぽんとでワイワイ飲んだこと。 フェリーでの楽しかった時間。 今年も無事に北海道ツーリングが終わったな…としみじみ思います。
2009/10/07
コメント(18)

仕事を終えてから、SL230にまたがりました。 近くのスタンドにある洗車場が目的地。 そろそろ北海道の林道の泥を落とそうかな~と。 コイン式高圧洗浄機の前に立ち、説明を読んでみると、水のみで7分間400円。 7分もいるか???なんて思いながら洗車開始。 茶色の水が流れ始めました。 エンジンガードの下から笹の葉や枯れた花が出てくるし…。 この笹は稚内産だな~なんて思い出しながら洗ってました。 よし、終わり!と思ったら残り10秒。 思ったよりも時間がかかったな~。 その後、バイクを乾かすついでに宍道湖までのんびり走りました。 昼間はいい天気だったのに日没の頃には西の空には大きな雲が…。 たまに見に行くとこれだ…。 ま、洗車が目的だったのでいいかな♪
2009/10/04
コメント(7)
日曜出勤でお洗濯。最高の洗濯日和っす。 てことは、最高のツーリング日和なわけで…。
2009/10/04
コメント(2)
飲んだ勢いで買ってみた。 ぼちぼち読んでいこう。 そういや、河島英五もライダーなんだよな。 河島英五 いくつかの場面
2009/10/02
コメント(4)

一昨日、久しぶりの仕事だったのですが、北海道気分が抜けないまま…。 で、その流れ(どの流れ???)で、いつものフォーク酒場 ハートランドに行ってきました。 ビール2杯飲んで、キープのウイスキーを♪ ウイスキーが前来た時よりもちょっと減ってるのは、うちの親父の仕業…。 俺が松江に居ない間に松江に写真を撮りに来て寄ったという噂が…。 ほどよく酔った頃、マスターに弾いてもらって、アリス「明日への賛歌」、 自分で弾いて河島英五「ほろ酔いで」 を歌って、ぼちぼち帰ろうかと思っていたら、常連さんでギターの上手いメジさんという方が来られて。 メジさんに弾いてもらって歌いました~! アリス「愛の光」、かぐや姫「ひとりきり」、松山千春「足寄より」 「恋」 「ふるさと」 など。 メジさんのギターで熱唱中♪(ハートランドブログより拝借) 千春の「足寄より」を歌う時は、数日前に走った十勝を思い出しながら! 両脇が牧場の道、千春を口ずさみながら走ったんです。 ううむ、生演奏で久しぶりに気持ちよく歌ったな~♪ ヘルメットの中で歌うよりもしっかり歌える! エネルギーを充填して帰路につきました~♪
2009/10/02
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1