全31件 (31件中 1-31件目)
1
経理部長にも色々なタイプの人がいます。 私自身も部下であった時、何人かの経理部長の下で仕事をしました。 私自身の理想とする経理部長像は、リーダーシップがあり、役員や関連部署、監査法人などとの折衝もしっかりと出来、そして専門知識も豊富にあるという経理部長です。 これはある種理想的な姿ですが、リーダーシップとマネジメントをしっかりと意識しています。 よく聞く話ですが、経理部長が決算業務の中心となる仕事をやっている、とか、決算大好き経理部長、とか、経理部長が実務を担っているなどという話を聞きます。 会社によっては必要なのかもしれませんが、私自身はそうするつもりは全くありません。 経理部長は部門の長ですから、自分たちの部門の目指す方向性をしっかりと示し、そこに向かって何をするのかを明確に示すことが必要です。 もちろん会社の方針などに従って、部門の方向性を定めるのは言うまでもありません。 決算をやっている経理部長や、仕事を抱えてしまう経理部長は、私の考えでは経理課長の仕事の延長だと思います。 部長の役割は部門長ですので、部門をマネジメントしていくことが仕事です。 以前に著名な先生のセミナーを聞きに行ったことがありますが、その際にその先生が「皆さんは『スーパー経理部長』になってはダメですよ」とおっしゃっていました。 『スーパー経理部長』とは、実務を抱えて忙しく、役員報告も行い、自分がいないと経理部が成り立たないと思っている経理部長だと認識しました。 そういう意味では、私は『スーパー経理部長』ではありませんし、なってはいけないと思います。 『スーパー経理部長』とは聞こえが良いですが、私の目指すものではないと思います。 私の目指す経理部長像は、一言で言うと何と形容したら良いのでしょうか。 『スーパー経理部長』に代わるブランドを、じっくりと考えたいと思います。
2019年10月31日
コメント(0)
少し前になりますが、大学時代同じサークルだった後輩と会食する機会がありました。 久しぶりにこちらの方に来るので、会いましょうという連絡をいただきました。 大学を卒業してから30年以上経ちました。 彼とは卒業後に何回か会いましたが、最後に出張先の静岡県の焼肉屋で偶然会ったのが最後でした。 かれこれ20年ほど前になるでしょうか。 私が仕事を終えて駆けつけるまで、1時間ほどかかります。 彼が東京駅から地元に帰るまで、1時間半ほどの限られた時間で会うことになりました。 金曜日でしたので、東京駅も大混雑です。 レストランも満席でしたが、先に飲んでいてもらいました。 久しぶりに会っても、少し話せばすぐに時間は埋まるものです。 卒業してから現在までの仕事のこと、家族のこと、そして学生時代の友人や思い出話など、話は尽きません。 限られた時間ですが、飲んで、食べて、話してと、楽しい時間でした。 大学生生活は4年間しかありませんが、かなり濃密な4年間であると思います。 卒業して30年以上経っても、話していると色々と思い出すものです。 後輩は志を持って、立派に仕事をしています。 私も経理の道で志を持って、頑張っていきたいと思います。
2019年10月30日
コメント(0)
ANAホールディングスが100%出資するLCCのバニラエアが、運行を終了しました。 2013年12月の運行開始から、約6年弱で幕を閉じました。 バニラエアは当初、2012年8月からANAとエアアジアが出資して設立されたエアアジア・ジャパン(現在のエアアジア・ジャパンとは別会社)として運航を開始しました。 しかしながら、両社の経営方針の違いから運航開始から約1年後に合弁を解消することとなりました。 そしてANAホールディングスの100%子会社として再出発したのがバニラエアです。 社名を変更し、制服も一新し、成田空港を拠点にLCCとして再出発しました。 私もかつて台湾に行く時に利用したことがありますが、個性的な航空会社という印象でした。 搭乗後の機内アナウンスでは、客室乗務員の方のユニークな紹介(ニックネームなど)があり、何ともフレンドリーで好印象でした。 青い制服も鮮やかで、リゾート感が感じられました。 成田を主としたLCCとして運営されていましたが、同じくANAホールディングス子会社のピーチと経営統合することになり、10月26日にバニラエアとしての運行は終了しました。 ピーチは、2012年3月に関西空港を拠点に設立されたLCCで、ANA傘下の2社が統合されることとなりました。 今後はピーチのブランドで運航され、バニラエアの多くの社員がピーチに転籍するそうです。 統合により成田と関西の両拠点を持ち、LCCとしては国内ナンバーワンになるようです。 ブランドがなくなることで、社員の方を始めユーザーの方は寂しい思いをしているでしょうが、バニラエアの良さは保ったまま、新生ピーチに期待したいと思います。 個性的なLCCは、確実にその地位を確立していくでしょう。
2019年10月29日
コメント(0)
10月も最終週になり、ここから決算発表が本格化してくると思います。 当社の第2四半期決算も、開示に向けての手続きに入ります。 決算短信などの内容を確定させる手続きは、各社さまざまかと思います。 今の会社は開示に関する委員会があり、この場で議論をしていきます。 担当役員以下、関連部署のメンバーが集まり、内容の説明と議論を行います。 決算短信、四半期報告書、確認書の3通の書類が対象になります。 この委員会の招集は経理部で、私が司会進行と各資料の内容説明を行います。 今回は消費増税前の駆け込み需要がありましたので、少しこれまでの決算期とは違う傾向も見られます。 そのあたりの状況を丁寧に説明します。 当たり前ですが、内容をきちんと把握し、徹底的に分析をしていなければ、説明はできません。 この後、私の取締役会での説明や、役員が決算記者会見や決算説明会で説明する機会など、決算内容を説明する機会が続々とやってきます。 今日の説明は、まずは初回です。 委員会で説明し、参加者と無事に合意形成ができました。 そして、まだ先ですが3月の期末に向けて、有価証券報告書の記載内容の拡充が求められていますので、現時点での内容を簡単に説明しました。 これから記載内容の検討にあたり、関連部署のご協力をいただくことになりますので、その前振りをしました。 現在の決算短信のバージョンは2ndです。 決算発表まで、緊張感を持って進めていきたいと思います。
2019年10月28日
コメント(0)
今日はシーズン初戦のフルマラソンの予定でしたが、腰痛のため棄権しました。 何とも残念ですが仕方ありません。 北海道マラソンを完走してから、コンディションが良くない日が続きました。 9月は無理をせずに調整しましたが、走り込みが決定的に不足しました。 昔のようにスピードを上げた走りもままならず、何とも中途半端な走りが続きました。 ハーフマラソンや20kmでも、タイムは出なくなりました。 そのため、フルマラソンサブ4程度のペース走が中心で、ロング練習がほとんど出来ていませんでした。 これではフルマラソンは走れません。 残念ながら、次のレースに向けて調整したいと思います。 今日はランニング仲間が、シーズン初戦フルで悪天候の中、サブスリーを達成しました。 素晴らしい走りに脱帽です。 他のランニング仲間は、水戸黄門漫遊マラソンに出場しています。 こちらは暑さの中の走りでしょう。 みんな頑張っています。 コンディションを整えて、リベンジしたいと思います。
2019年10月27日
コメント(0)
今日は休日です。 腰の調子を鑑みながら、朝ランに出ます。 台風に昨日の大雨で、いつものコースがどうなっているのか気になります。 河川敷を目指して走ります。 今日は天気が良くて、Tシャツでは暑いです。 ウエアー選択に悩む時期です。 まだまだ酷い状態ですが、復旧に向けて作業をしている方々がいました。 ありがたいことです。 無理せずに走り終えました。 長い距離をどこまで行けるかわかりませんが、シーズン初フルマラソンに向けて、調整していきたいと思います。 帰ってからは箱根駅伝予選会を見ます。 この暑さで選手にとっては厳しいレースになりました。 第1回の優勝校である筑波大学が、26年ぶりに本戦出場を果たしました。 また、伝統校の早稲田、中央は9位、10位とギリギリでの突破になりました。 一方で昨年の出場校の城西、大東文化、上武、山梨学院などが予選敗退となりました。 戦国時代の様相です。 そして、昨年あと一歩だった麗澤大学は、今年も惜しくもあと一歩でした。 わずか26秒及ばず、本選出場はなりませんでした。 勝負の厳しさですね。 しかしながら、この悔しさをまた来年につなげてくれるでしょう。 麗澤大学の逆襲に注目です。 そして、箱根駅伝がまた楽しみになってきました。 マラソンシーズンを楽しみたいと思います。
2019年10月26日
コメント(0)
現在、第2四半期決算の真っ最中ですが、同時に上期の評価の最中でもあります。 毎年この時期は大忙しです。 9月までの成果について、各自がまず自己評価を行います。 その評価シートをもとに、上司と面談をします。 上期の成果の自己アピールや、下期の目標の再検討、将来のキャリアデザインについてなど、色々とディスカッションします。 上司、部下ともに、この面談は非常に重要です。 私の場合は、部下である管理職社員と面談します。 管理職なので、各自の評価の他に、スタッフの一次評価の内容の説明も受けます。 このやり方は、前職でもほとんど同じでした。 こういう方法がより良いやり方なのかと思います。 管理職とは毎週金曜日に業務ミーティングを行っていますが、評価についての面談は基本的には年2回です。 将来のキャリアデザインのことなどや、スタッフの評価なども合わせると、管理職1人最低でも1時間はかかります。 1人ずつじっくりと面談して、お互いに合意形成をしていきます。 これをしっかりと行うことで、その後の仕事が円滑になります。 全員の評価が確定した後には、管理職以外の全社員と面談します。 今回もスケジュールを押さえました。 90人ほどの面談は時間がかかりますが、必ずやらなければならない大切な面談だと思っております。 また大雨が降っています。 今日もミーティング中に、緊急避難連絡で携帯が一斉に鳴りました。 川が氾濫したりしています。 これ以上被害が出ないことを願っています。
2019年10月25日
コメント(0)
消費増税が始まって半月ほど経ちました。 最初はある程度の混乱がありましたが、それなりに落ち着いてきたと思います。 私自身が消費者としての立場でも、さほど大きな混乱はありません。 前回の5%から8%になった時は、本体価格のみの表示の店舗で支払いをする際に、ずいぶん高くなったと感じましたが、今回は2%の増税なのでそこまで感じません。 しかしながら、ランチ事情には変化が見られます。 これまで税込み800円などでやっていたお店が、軒並み値上げをしています。 もちろん増税分2%の転嫁でもあるのですが、それ以上の値上げが目立ちます。 普段行く店は、800円が820円、850円といったケースが多いです。 これまでの8%税込み800円であれば、本体価格は740円となります。 これに10%を掛けると本来は814円になります。 個人のお店で814円のランチは中途半端なので、820円としているのかと推測します。 また、これまで原材料価格などが上がっても、値段を据え置いていたお店も多いと思います。 今回の増税を機に、少し値上げしたということでしょうか。 これもやむを得ないと思います。 また、チェーン店でもランチメニューの見直しが見受けられます。 これまでのランチセットがなくなったり、値上げしたことで、グランドメニューとあまり変わらないランチ価格になっているお店もあります。 魅力あるランチが少なくなり、牛丼屋に行く機会が増えそうな気がします。 ランチではありませんが、行きつけのマッサージ店は、一気に400円も値上げになりました。 益々マッサージチェアーに頼る機会が多くなりそうです。
2019年10月24日
コメント(0)
上海つながりの食事会に参加してきました。 年に数回ほど、上海に関わりのある方が集まる機会があります。 いつもお誘いいただき、大変ありがたく思っています。 今回も人形町のお店です。 土佐料理に日本酒の美味しいお店です。 仕事を終えてから駆け付けると、19時頃になってしまいます。 今回も私が最後の到着でした。 15人ほどの方が集まっています。 この会で何度もお会いした方、今回初めてお会いする方、色々な方がいらっしゃっいます。 いつもそうなのですが、上海に関わっていた時期は皆さんそれぞれです。 学生時代に留学していた方などは、1980年代の中国をご存じです。 NHKのシルクロードの時代ですね。 私は2005年頃ですので、上海万博や北京オリンピックを控えている頃でした。 活気があって、かつカオスな雰囲気が満載の時代でした。 最近まで駐在していた方などのお話を聞いていると、随分と変わったものだと思います。 この変化のスピードは上海ならではです。 今回は上海時代によく通ったお店のオーナーの方々がいらっしゃっいました。 駐在員なら誰でも知っている有名とんかつ店と、有名ちゃんこ鍋店の方です。 とても懐かしいです。 いつもながら楽しい会でした。 そして、いつもながら上海という街の凄さを再認識しました。 皆さまありがとうございました。
2019年10月23日
コメント(0)
今日は即位礼正殿の儀が行われます。 そのため祝日となりました。 決算中ではありますが、だいぶ先も見えたので、今日は公休日にします。 朝から雨模様なので、ゆっくり身体を休めることとします。 外も雨で寒いので、走ることもままなりません。 割り切って完全休養日とします。 こういう時にやっておきたいことがあります。 先日の出張や旅行の時の写真や動画の整理をします。 昔はデジカメとビデオカメラを持って、交互に撮影していました。 ホテルでも両方充電しなければならず、なかなか大変でした。 今はスマホがあるので便利です。 その代わり、写真や動画を定期的に外部デバイスへコピーし、保存しておく必要があります。 DVDにコピーするのは時間がかかって大変ですが、これをやっておくことで、思い出を残すことが出来ます。 こういう時にのんびりと進めます。 そして、気分転換に昼は町中華の炒飯を食べてきました。 こういう個人の町中華のお店も少なくなりました。 ずっと雨模様の一日でしたが、即位礼正殿の儀が行われた時間だけ、何故か雨が上がり日も差していました。 そういえば、天皇陛下が皇太子時代、ご婚礼のパレードの時に雨が上がったことを思い出しました。 正にロイヤルマジックです。 心穏やかに過ごせた一日でした。 日本人で良かったなと、思った日でした。
2019年10月22日
コメント(0)
15年ほどお世話になっている税理士の先生がいらっしゃいます。 税理士であり、ご自身で会社経営もされている方です。 同年代でもあり、定期的にお会いして色々と語り合っています。 ありがたいご縁です。 先日この先生から、東証一部企業の経理マネージャーの方をご紹介いただきました。 まだ30代と若い方ですが、一部上場企業の経理マネージャーを務めていらっしゃる方です。 会食を共にして、色々とお話をする機会をいただきました。 こういう機会は大変にありがたいものです。 誰にも仕事の悩みはあります。 自分の周囲や自分の会社だけでは、なかなか解決への糸口が見えないこともあります。 そんな時に、全く違う目で見たり、全く違う立場の人と話すことは、有益なものです。 この方も私が過去に経験した悩みもあり、試行錯誤されていることもわかりました。 私自身の考えや経験をもとに色々とお話をさせていただきましたが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。 経理の世界は、意外と横のつながりがありません。 そのため、自分から動いて他社情報などを取りに行くことが重要です。 これと同じように、色々な方にご紹介やご縁をいただき、お役に立てると同時に私自身も成長出来ます。 今回のご縁はもちろんこれで終わりではなく、またこれからも継続していきます。 良き出会いをいただいた先生に感謝して、このご縁を大切にしていきたいと思います。
2019年10月21日
コメント(0)
また月例マラソンの日になりました。 今月で65回連続、通算72回目の出場です。 毎年のことですが、10月から20kmが再開されます。 いよいよマラソンシーズンが本格化したと実感します。 街の木々も少し色づいてきました。 秋を感じます。 今月はメンバー3人での参戦です。 20kmに挑んでいきます。 先月の月例マラソンはMGCの日でした。 1ヶ月なんてあっという間です。 あの時ほどではありませんが、今日は季節外れの暑さです。 そのため、前半から抑えていって、後半に上げていく、いつもと同じ走りを目標とします。 10月ということで大勢が20kmに参加しています。 ペースを惑わされないように気をつけて、確実に刻んでいきます。 いい感じでの走りで中間点まできました。 ここからも我慢していきます。 15kmまでは抜かれても我慢して、そこから三段ロケットの走りです。 我慢した分、後半にペースを上げられて、一気に多くの人を追い抜いていきます。 ラスト2kmで再スパートをかけ、更にラスト1kmでラストスパートです。 そのままもがいてゴールしました。 目標通りの走りが出来て満足です。 季節外れの暑さも、うまく乗り切ることが出来ました。 走り終えてから打ち上げです。 いつもながら、走り終えた後のビールは最高です。 いつも楽しく走れる月例マラソンです。 毎月大会を運営してくださるボランティアスタッフの方々に感謝して、また来月以降も走りたいと思います。
2019年10月20日
コメント(0)
先日、このブログが遂に50,000アクセスを達成しました。 いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。 40,000アクセスから1ヶ月と10日ほどでの50,000アクセスです。 このところコンスタントに毎日200を超えるアクセスをいただいています。 皆様に感謝申し上げます。 これからも皆様に継続して読んでいただけるようなブログにしていきたいと思いますので、今後ともお付き合いいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 今日は朝から強い雨でしたが、少し時間が経つと小降りになりました。 そのタイミングで少しだけ近所を走りに行きます。 先週の台風の翌日は、ランニングコースは水没していました。 河川敷のグラウンドも、悲惨な状況でした。 今朝行ってみると、水は既に引いていました。 グラウンドはまだまだ大変な状況ですが、ランニングコースは普通に走れるようになっていました。 それでも、これまでと同じような状態に戻るのは、まだまだ時間がかかるでしょう。 復旧へ向けて、多くの方が頑張っています。 頑張ろう日本。 私も頑張ります。
2019年10月19日
コメント(0)
2020年東京オリンピックの男女マラソンと競歩について、突然に大きな騒ぎとなりました。 国際オリンピック委員会(IOC)が、開催地を東京から札幌市に移すよう提案すると発表しました。 IOCの突然の発表で、日本中が大騒ぎになりました。 TVのニュースやワイドショーなどでも、大々的に取り上げられました。 元々、真夏の東京でのフルマラソンや競歩は自殺行為だと思っておりました。 我々ランナーでも、8月に東京でフルマラソンは走りません。 真夏の東京の暑さは、とてもマラソン大会を開催出来るものではないと、誘致時からわかっていたはずです。 東京都も色々と対策をしていますが、焼け石に水であると思っています。 日本で8月にフルマラソンの大会を開催しているのは、北海道マラソンを開催している札幌しかありません。 北海道マラソンは2回走りましたが、東京とは湿度が比べ物にならないほど低く、カラッとしていますので、8月でも何とか走れます。 個人的には札幌開催に大賛成です。 しかしながら、本番9ヶ月前のこの時期で、果たして間に合うのか、とても心配です。 既に東京開催のチケットを買っている人もいるでしょうが、札幌まで行ってもらうことになるのでしょうか。 ボランティアの手配や、運営スタッフは足りるのでしょうか。 そしてMGCを終えて男女2人ずつの代表が決まっている選手は、どのような調整を強いられるのでしょうか。 小池知事も「北方領土でやったらどうか」などと言わないで、オールジャパンで選手のために取り組んでほしいと思います。
2019年10月18日
コメント(0)
今回の台北出張では、現地法人の経理業務関連のミーティングや、店舗視察が中心です。 特に現地でのミーティングは、充実した内容でした。 海外での経理業務の仕組みを構築し、日本のやり方を押し付けずに、かつ日本の上場企業として必要なガバナンスを効かせる、 簡単には出来ませんが、これが海外経験が活きるところです。 総経理と現地の経理スタッフと、納得いくまで話し合います。 そしてお互い納得した形の構築が出来ました。 ハードでしたがいい仕事になりました。 現地の店舗も非常に清潔で、私たちの日本でのクオリティが台湾でも再現されていることは大変嬉しく感じました。 日本からの輸入品、現地での調達品とも、レベルの高い商品が多く、手ごたえを感じます。 そして初めて中国に行った時も感じたのですが、海外で私たちの会社のために働いてくれている外国人社員の姿に感動したものです。 この人たちも、同じ当社の社員、仲間なのだ、という気持ちになり、とても嬉しいものでした。 現地駐在員は四苦八苦しながらも事業推進に邁進し、現地社員もそれぞれの仕事を頑張る、活気のある事務所と店舗でした。 これがあるから海外事業はやめられません。 仕事の合間には、出張朝ランや現地のローカル食を堪能したりしました。 現地駐在員とローカル店で牛肉麺を食べたり、ローカル居酒屋で飲んで語ったのは、とても楽しい思い出にもなりました。 実際に頑張っている駐在員と現地スタッフと交流して、益々応援してあげなければという気持ちに強くなりました。 また、中華圏にあっという間に馴染み、現地スタッフともあっという間に仲良くなっている自分の姿に、思わず笑ってしまいました。 そして、まだまだ私の中国語も何とかなるものだと再認識しました。 これからも海外事業を応援していきます。 頑張れ海外事業。 頑張れ海外事業に携わる方々。
2019年10月17日
コメント(0)
先日、久しぶりに海外出張に行ってきました。 今の会社に転職してからは、初めての海外出張です。 海外へは仕事でなく旅行で行きたいといつも言っていますが、求められれば当然どこへでも行きます。 今回の出張先は台北です。 台湾は過去に何回も行ったことがありますが、そのたびにアジア独特のパワーを感じていました。 今回の出張は、台湾の現地法人の経理部門とのミーティングと、店舗視察が主なミッションです。 朝は通常通り出社して、一仕事終えてから慌ただしく羽田空港に移動します。 出国手続きも電子化され、ずいぶんと楽に、そして早くなりました。 私が上海に行っていた頃とは大違いです。 台北までは3時間半程度なので、あっという間に到着します。 やはり日本よりもまだかなり暑いです。 空港からの異動は地下鉄でと思っていましたが、現地へ出向している駐在員の方が迎えに来てくれました。 せっかくなので、タクシーで移動します。 事務所に入ってスタッフに挨拶をして、明日からの段取りを打ち合わせます。 想像以上に人数も多く、賑やかで活気のある事務所です。 ホテルにチェックインして、夕食は駐在員の方たちと有名な小籠包店に行きました。 ほぼ皆初めてお会いする方ですが、すぐに打ち解けます。 翌日からの仕事に備え、早めに上がり、早めに休むようにしました。 まだまだ自分の中国語も使えることを実感して、翌日に備えます。
2019年10月16日
コメント(0)
経理の仕事の中で効率化したい業務に、経費旅費精算の処理があります。 これは経理部のみならず、会社全体でも同じことかと思います。 どんな会社、仕事でも、経費が発生します。 ちょっとした経費であれば、個人が立替払いして、後日精算することになります。 外出すれば旅費が発生します。 これもSuicaなどで払っておいて、後で精算するのは同じですね。 この経費旅費精算の処理は、本人も経理部も手間がかかります。 精算の際は伝票を書いて領収証を添付するか、精算ソフトで電子申請することとなります。 基本的には領収証がありますので、紙に貼り付けて提出することが多いでしょうか。 そうすると膨大な枚数の紙を、経理部はチェックすることとなります。 精算ソフトで電子申請していても、紙の領収証があることから、紙の書類での回付も行われます。 何とも非効率な作業です。 これを解消するために、現在、色々と取り組んでいます。 出来るだけ電子帳簿やスキャナー保存の対応を進めて、ペーパーレス化を実現したいと思っています。 進んでいる例では、利用した店から直接会社にデータ連携してもらえるサービスもあります。 法人用のクレジットカード決済であれば、このサービスは今でも受けられます。 経費旅費精算はどこの部門の人も本来の業務ではないので、出来るだけ簡素にやれるように変革していきたいと思います。 そうすることで、経理部も業務改善が出来ると思います。
2019年10月15日
コメント(0)
昨日はラグビーワールドカップで日本が史上初の決勝トーナメント進出を決めました。 日本中がこの快挙に沸いたことと思います。 その陰に隠れてしまったようになりましたが、男子バレーボールのワールドカップでも、日本はアジア1位のイランに勝って5連勝となり、4位以内が確定しました。 プロ野球のクライマックスシリーズでは、セ・リーグは巨人、パ・リーグはソフトバンクが勝ち、それぞれ日本シリーズ進出を決めました。 シカゴマラソンでは、ケニアのコスゲイ選手が女子の世界記録を16年ぶりに更新しました。 タイムは2時間14分4秒です。 女子のフルマラソンも2時間15分を切る時代になってきました。 そして、先日は男子マラソンで人類初のサブ2が誕生しました。 世界記録を持つケニアのキプチョゲ選手が、非公認の特別レースでありますが、1時間59分40秒というタイムを出しました。 日本の村山紘太選手を含む約30人のペースメーカーが入れ替わりレースをサポートし、非公認記録ながらも人類初のフルマラソン2時間切りを実現しました。 ついに人類もフルマラソン2時間切りの領域に入ったのかと思うと、大変に驚きです。 そして今日は大学駅伝シーズン初戦の出雲駅伝が行われました。 残念ながら今日は出勤のため、ネットで結果を知ったのですが、國學院大学が初優勝を飾ったようです。 スポーツの秋です。 見るだけでなく、やる方もとても盛り上がってきます。 私はまだまだコンディション不良が続いていますが、無理のない範囲で楽しんでいきたいと思います。
2019年10月14日
コメント(0)
台風19号は大きな爪痕を残しました。 全国で多くの被害があり、亡くなられた方もいらっしゃいます。 謹んでお悔やみを申し上げます。 私の家は早めに対処をしましたが、それでも強い雨と風にさらされました。 それに加えて地震も発生して、大変な状況でした。 何回も避難勧告などのメッセージがスマホに届き、川の決壊が懸念されたりしました。 それでも無事に被害もなく過ごせました。 今朝は台風一過となりました。 近所のセブンイレブンも営業を再開しましたが、まだ開店できない店もたくさんあります。 いつも走っている河川敷も、川が決壊してランニングコースは水没していました。 野球やサッカーのグラウンドも同じ状況で、今後の復旧には時間がかかると思います。 長野や東北の方では、大変な被害を受けた地域もあります。 心よりお見舞い申し上げるとともに、私たちも引き続き気をつけていきたいと思います。 明日は仕事です。 頑張っていきましょう。
2019年10月13日
コメント(0)
過去最大級の台風19号がやってきます。 数日前から対応に追われています。 既に台風15号で甚大な被害や影響がありました。 今回の台風に対し、鉄道会社などは早いうちから計画運休などを決めました。 会社や店舗などでは、早めに休業を発表しました。 週末のイベントも、早々に中止を決めたイベントが相次ぎました。 私の会社では昨日、社長以下部長までが全員集まる会議がありました。 この場で、翌日以降の店舗の営業、納品の状況、そして従業員の出社についての対応を決めました。 経理部ではその後、管理職でミーティングを行い、土曜日は原則出社停止とし、日曜日も鉄道の状況に応じて対応すると決めました。 そして、決算の各課の状況は、月曜日の午後一に担当の課長に情報を集約することとしました。 その間も何かあれば管理職のLINEグループで連絡することを決めました。 決算スケジュールへの影響を細かく確認し、決算が遅延する場合には火曜日の朝に上司への報告とします。 私は朝から仕事に行く息子を駅まで車で送り、その後ベランダの保全を行ってから移動します。 土曜日というせいもありますが、早くから計画運休を打ち出しているため、いつもなら混んでいる急行電車もガラガラです。 駅のコンビニなども、ほぼ全て休業です。 無事に電車が動いているうちに移動できました。 これから着々と電車も止まります。 お店もほとんどが休業です。 これから正に台風がやってきます。 しっかりと備えをして、無事に過ごせればと思います。 皆様も充分お気をつけください。
2019年10月12日
コメント(0)
第2四半期決算も全容が見えてきました。 ここから毎年の攻防が始まります。 今年の第2四半期決算は、何とも読みにくい決算となりました。 10月1日からの消費増税を前に、駆け込み需要の9月の業績がどうなるか、不透明だからです。 売上は既に確定していますが、特別な経費などが発生しているかとも思います。 これらを全部取り込むため、締めてみないと利益がどうなっているのか分からない、というのが正直なところです。 それでも当然ながら上層部の関心は、最終の見通しです。 現時点の業績から、最終的には利益がいくらになるのか、早く知りたいというところです。 経理部は今後の計上費用を予測して、着地予想を立てます。 会社によっては経営企画が担当していることもあるかと思います。 いずれにしても、着地予想を巡る攻防は激しいです。 色々な人が私のところに来られます。 大体どの程度の実績になるのか、知りたい人がたくさんいます。 いつものことですが、数字が独り歩きすると大変ですので、少し曖昧な言い方をします。 しかしそれだけでは満足してもらえないので、おおよそ●億円前後ぐらいでしょうかね、という言い方をすることもあります。 この●億円が独り歩きするので、あくまでも現在の予測ですよ、と付け加えることを忘れてはいけません。 台風の影響も予想され、決算スケジュールに影響が出そうです。 着地予想を巡る攻防は、まだまだ続きます。 早く数字を固めて、毎日同じようなことを聞かれないようにしたいものです。
2019年10月11日
コメント(0)
今年で6年目となる法政大学で授業を行いました。 私が初めて大学で行った授業で、会社を移っても継続してお声掛けいただいている授業です。 当時は5月にやっていましたが、現在は秋学期に移りました。 最初の頃は前職での業界動向と自分のキャリアについてお話ししていました。 現在は、現職である流通・小売業の動向と、転職も含めたキャリアのお話しをしています。 経験の幅が広がった分、授業の幅も随分と広がりました。 業界としてはスピードが速く、競争が激しいので、各社の新たな取り組みを説明します。 上期の小売業界の動向としては、コンビニの逆風と消費増税対応が主となりました。 高島屋の中国撤退を巡るドタバタも、象徴的な出来事でした。 後半は私自身のキャリアの話です。 営業、海外、経理という異なる3つの経験を中心として、色々とお話ししました。 営業で社会人としての仕事の基礎を徹底的に経験したこと、 誰がやっても初めての経験の上海に乗り込み奮闘したこと、 この2つのバックグラウンドを活かした経理の仕事に勝負をかけていること、 色々なことを話しました。 あっという間の100分間でした。 講義の後に、数人の学生さんの手が上がり、質問をしていただきました。 そして、授業終了後も数人の学生さんが質問に来てくれました。 業界のことと私の経験のこと、質問内容はほぼ半々でした。 学生さんのお役に立てたようであれば何よりです。 6年間毎年お声掛けいただいている先生に感謝して、また来年もバージョンアップして、お役に立てる授業をしていきたいと思います。 そのために、益々自分を磨いていきたいと思います。
2019年10月10日
コメント(0)
デジタル化の進化は、私たちの働き方を大きく変えました。 やはり何と言ってもスマホの普及が、劇的に働き方を変えたと言えるでしょう。 かつては、会社のパソコンを立ち上げないと、メールは見られませんでした。 そのため、メールをチェックするために、わざわざ帰社したりしていました。 メールをチェックするためだけに会社に帰って、大したメールがないとどっと疲れたものです。 また、出張等で何日も不在にする際は、不在時のアシスタントという機能を使っていました。 今の若者には、何のことだか分からないでしょう。 これはメールを送ってきた人に対して、自動的にメッセージを返信する機能です。 メールソフトやブラウザのメールでも、必ずこの機能がありました。 予め「〇月〇日より●月●日まで出張で不在にしております」などといったメッセージを登録しておき、自動返信機能を設定すると、メールを送ってきた人にこのメッセージが送られます。 メールを送ってもしばらく何のリアクションもない、ということを避けるために、自分は不在です、ということを伝えるものです。 よく、他部署の人や取引先にメールを送ると、このようなメッセージが送られてきたものです。 これがスマホの普及から、パタッとなくなりました。 要するに、どこにいてもスマホでメールが見られるので、即対応が可能ということです。 便利な時代になりました。 スマホの普及で、ホテルのロビーに置いてあった無料PCも、最近は目にしなくなりました。 改めて時間の流れは早く、そして忘れるのも早いと実感します。
2019年10月09日
コメント(0)
企業には様々なデータがあります。 そのデータをいかに活用して成果を上げるかは、大きなテーマです。 私の会社は、毎朝全社の前日の実績が集計されて、部門長以上に送付されます。 そのデータを見ることから1日の仕事を始めています。 売上や粗利、客数など様々なデータがExcelにまとめられて配信されます。 全部を見なくてもサマリーを見れば、昨日の状況がどうだったのか、概要はわかります。 私は毎朝出社したら、今日の仕事の予定やリーダーのスケジュールの確認をした後に、この前日実績のデータを見ます。 データを見ることで現場で何が起きているかを把握します。 異常値のデータがあれば、状況を確認します。 例えば、ある県の売上が前年同日比で80%台などとなっていた場合、今年は台風の影響があったから、などおおよその理由を確認します。 もし、明確な理由がなく、売上が大きく増減しているとしたら、何が起きているのかを他部門に確認します。 こうすることで、早期のリスクヘッジにつなげます。 ところで、様々なデータがありますが、データに振り回されたり、全く活用していないデータがあったりということはないでしょうか。 システム化が進化すると、様々なデータが作成されますが、作成している資料は本当に必要なものばかりなのか、疑問です。 恐らくムダなデータや資料を作っていることがあるはずです。 やたらデータが増えて、結果として正しい分析や意思決定ができないことはないでしょうか。 経営指標は複雑にしすぎるといけません。 シンプルな指標を何種類か、継続管理していけば充分だと思います。 そして、データに溺れないことが重要なのは言うまでもありません。 最後は、情報は足で稼げ(現場を見る)ということになります。
2019年10月08日
コメント(0)
昨年登壇したセミナーに、今年もお声をかけていただきました。 ありがたく感謝して、会社の許可を得てお受けしました。 主に経理部長クラスの方が参加されるセミナーです。 複数の登壇者がいる中で、私は基調講演を依頼されました。 参加者は100人を超える盛況ということです。 今回のテーマは、経理部のデジタル化についてが中心です。 いつでも、どこでも、常に必ず話すことですが、私は「強い経理部」の構築が使命であり、経理部はこうあるべきという考えを持っています。 これからの時代を見据え、経理部が部門としての価値を高め、経営支援を行える部門になる必要があります。 そのためにどうすれば良いのか、デジタル化の推進や人材育成を中心に、事例を交えてお話ししました。 実際に私が取り組んでいることをお話ししますので、当然ですが力が入ります。 去年の同じセミナーの際にお話しした内容から、進化していることを感じます。 取り組んでいることも進化しなければ、前進はありません。 約50分お話しして、質疑応答の時間を設けました。 質問があるかどうかと思っていましたが、多くの方からご質問をいただきました。 関心を持っていただけた証拠と、感謝します。 私のパート終了後も、全ての方の講演をお聞きしました。 参加者の方とも、名刺交換が出来ました。 今後、また交流していければと思います。 貴重な機会を与えていただいた主催者の皆様と、ご参加いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
2019年10月07日
コメント(0)
シーズン初戦の日がやってきました。 半年間、待ちに待った日です。 例年同様、東日本ハーフマラソンを初戦に選びました。 ドーハ世界陸上や、富士五湖ウルトラなどを横目に、いつも初戦はハーフマラソンです。 例年と違い、天気が心配です。 雨の予報もあり、コンディションが気になります。 相変わらず腰が痛いので、朝マッサージチェアーに乗ってきました。 気温は低く、走るには良い感じです。 メンバーとも合流しました。 初戦は4人で参戦です。 今年は9時30分にハーフマラソンのスタートです。 いよいよマラソンシーズンがスタートです。 スタート前に降っていた雨も上がり、気温も低くいい感じになりました。 前半は我慢して抑えていきます。 1年ぶりのコースですが、何度も走っていたので思い出します。 中間点までは無理をせずに体力を残します。 もがいて苦しんでいるように感じながらも、中間点でもまだ余裕があります。 これならまだまだいけると感じます。 しっかりとペースを刻んで、後半に備えていきます。 後半に入って、ラスト5kmからまず一回ペースを上げます。 そのままのペースをキープして、ラスト2kmでもう一回上げます。 ここから粘っていきます。 ラスト1kmを切り、最後の力を振り絞ってラストスパートです。 三段ロケットでゴールまで疾走しました。 タイムは1時間37分、全盛期にはほど遠いですが、今の力なら上出来でしょう。 最後にもがいて、気持ち良く終われました。 ゴール後は打ち上げです。 シーズンオフは月例マラソン以外はほぼ一人でしたので、久しぶりに大人数での打ち上げです。 最高のコスパの中華料理店に出会いました。 料理も雰囲気も最高で、美味しく、ゆっくり過ごさせていただきました。 盛り上がって楽しかったです。 楽しいシーズン初戦でした。 今シーズンも楽しんでいきましょう。 よろしくお願いします。
2019年10月06日
コメント(0)
いよいよ2019年度のマラソンシーズンが始まります。 明日が今シーズンの初戦です。 初戦に選んだのは3年連続の東日本ハーフマラソンです。 毎年暑さに苦しめられる大会です。 8月に北海道マラソンを走ってから、コンディションがあまりよくありませんでした。 腰痛がひどく、だましだまし走るような状態が続いています。 腰が痛いとフォームが崩れ、体幹にも負荷がかかるので厳しい走りになります。 このため、9月はほとんど走り込めませんでした。 今朝も10kmほど走りましたが、季節外れの暑さもあり、本調子にはほど遠い走りでした。 マッサージを受けに行ったら、ギックリ腰寸前の状態だということです。 施術をしてもらって、だいぶスッキリしました。 まあこんな状態なので、今シーズンは3月の東京マラソンをターゲットに、のんびりと楽しんで走っていきたいと思います。 明日の初戦は久しぶりにランニングメンバーも大勢参戦するレースになります。 楽しんで走って、そのあと楽しんで飲みたいと思います
2019年10月05日
コメント(0)
消費増税前後で、予想された現象が現れています。 増税前の駆け込み需要は、鈍いと言われつつも最終的には増えました。 特に百貨店は、9月の売上が大幅に前年実績を超えたようです。 百貨店の売上が前年実績を大きく上回るのは、久しぶりのことだと思います。 とは言えこれは単なる需要の先食いです。 この先に売れるものが、前倒しで9月に集中したに過ぎません。 そして予想通り、消費増税を巡るドタバタがTVやニュースを賑わしています。 消費税が正しく計算されていなかった、ポイント還元を申し込んだのにまだ認可されていない、など、トラブルがあちこちで発生しているようです。 これに加え、当然ですが需要を先食いした分、10月は売上の反動減が起こります。 もちろん予測されていることですので、すでに手は打っているはずです。 対策の1つに、免税売上の取り込みがあります。 10月1日から中国は国慶節休暇となり、日本への旅行者も多く訪れます。 この外国人の免税売上の獲得が1つのポイントになります。 当然のことながら、免税売上には消費税は関係ありません。 そのため、10%に増税されてもこれまでと同じ価格で買えることとなります。 ただし日経新聞には、訪日客の消費は人民元安で減速しているという記事があります。 このところの人民元相場も、1元が15円を切っています。 元安が進んでいることで、中国人観光客の消費に水を差しています。 ここから先、年末商戦に向けてのこの時期が小売りの正念場です。 それを支える経理部も、頑張りどころです。
2019年10月04日
コメント(0)
先日受診した胃と腸の内視鏡検査の結果は、何も問題ありませんでした。 まずは来年までひと安心です。 この他に、会社が指定する医療機関での人間ドックを受診します。 内視鏡検査を受けているので、バリウムでの検査はありません。 さらに、半年に一度は歯の検査を受けています。 悪くなってから行くと時間がかかるので、定期的に検査をすることとしています。 今年もそろそろ歯の定期検診の時期になりました。 予約を入れなければ、と思っていたところ、昨夜歯を磨いていたら、妙に奥歯が揺れているのがわかりました。 歯がグラグラしているので、今朝電話をして急遽診ていただきました。 すると、この歯はもう治療しても無駄ということで、抜歯することになりました。 麻酔をして、あっという間に抜歯が済みました。 時間にして約30分程度です。 親知らずではないので、腫れや痛みもまず出ないということです。 それにしても、突然の抜歯となりました。 80歳まで20本の歯を残そうという運動がありますが、親知らずを含めて4本抜きました。 残った歯を大切にして、食事を楽しめるようにしたいと思います。
2019年10月03日
コメント(0)
中国は10月1日、建国70年の節目を迎えました。 習近平主席は建国70年の国慶節式典で、香港や台湾を意識した演説を行いました。 一国二制度を堅持するという一方、香港の長期的な繁栄と安定を維持するとも話したということです。 また台湾についても、中台関係の平和的な発展を推進する、とした一方で、祖国の完全統一を実現するため奮闘を続ける、とも述べたそうです。 13億人を超える人口を有し、新疆ウイグルやチベット、内モンゴルなど、数多くの自治区を有する中国。 その中国を統治するには、共産党の一党独裁という手法でなければ難しいと言えるかと思います。 私が中国駐在から帰任したのが2007年9月末でした。 早いものでもう12年も経ったことになります。 当時の中国は北京オリンピックや上海万博を控え、まだまだ経済成長が著しい頃でした。 上海の街のあちこちで、様々な建設ラッシュが見られました。 街中にはニセモノを販売する人や店舗が溢れ、4号線までしかない地下鉄や、満員のバスに乗って仕事に行っていたものです。 オリンピック前で、北京へ転勤となる日本人駐在員も多々いました。 カオスな雰囲気が満載でしたが、街は活気に溢れていました。 中国の底知れぬパワーを感じながら、日々仕事に邁進していました。 習近平政権の一帯一路政策や、様々な締め付けの成果か、中国は随分と変わりました。 70年のうちのわずか10年あまりで、著しい変化を遂げました。 多分私はこれからも何だかんだ言いながら、中国を気にしていくのでしょう。 中国も、アメリカも、香港も、台湾も、私の意識からは離れていきません。
2019年10月02日
コメント(0)
10月1日になりました。 2019年度の下期のスタートであり、本日から消費税の増税と軽減税率の適用が開始されました。 ニュースなどで色々と報じていますが、混乱は色々とあるようです。 私も昨日、増税前日の最後の買いだめをしましたが、トラブルがありました。 その店舗の会員アプリにアクセスが集中してダウンし、100円で1ポイント貰えるポイントが貰えませんでした。 アプリやスマホの盲点ですね。 増税前後の対応の関係で、普段よりも早く閉店する店もありました。 日付を跨ぐ24時間営業店舗のイレギュラー対応や、飲食店では一度締めて8%で会計するなど、色々な対応に追われたようです。 今日から新たな制度が始まりました。 昼食を食べた際のレシートを確認したら、私は外食したので10%だけですが、ちゃんと税率区分がされたレシートになっていました。 私たちの業務でも様々な点で変更点があります。 消費税の納付税額の計算はもちろんのこと、請求書の書式の変更などもあります。 よく確認して業務対応するよう、今朝の朝礼で話しました。 これとは別に、近所のセブンイレブンも今日から時短のテスト営業を開始しました。 個人的には良い取り組みだと思います。 増税に軽減税率適用に対応できず閉店、廃業した店舗もあると報じられています。 煩雑な面が多々あるかと思いますが、今後、慣れていくのでしょうか。
2019年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1