PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
新札の発行は、2004年以来20年振りになります。
10,000円札は渋沢栄一、5,000円札は津田梅子、1,000円札は北里柴三郎の肖像画が採用されました。
20年振りですので、慣れるまでには時間がかかると思います。
今回の新札では、 世界最先端の印刷技術により、偽造の防止を強化します。
偽造防止に世界で初めて3Dホログラムという技術が用いられ、お札を回すと、肖像も回転して見えるようになっています。
とは言え、新札に変わることによって、色々と大きな影響があるのも事実です。
券売機や自動販売機、自動釣銭機、バスなどの両替機など、影響は計り知れません。
これらの機器の変更は、新札の発行がされても、完了していないことが想定されます。
レジなどは過去に、部品となる半導体が足りない、という話を社内でもよく聞きました。
豪華絢爛(カラー新札3枚セット)新壱万円札・新五千円札・千円札『渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎』氏が描かれた令和の新札『開運 金運上昇 』ゴールド 金色 1万円・5千円 送料無料
それでも、お札は大体20年ごとぐらいに変更するもののようです。
そう考えると、キャッシュレスがもっと進む頃には、お札の需要はどうなっているのか気になります。
現在のお札は、10,000円札は福沢諭吉、5,000円札は樋口一葉、1,000円札は野口英世です。
その前の1984年から2004年までは、 10,000円札は福沢諭吉、5,000円札は新渡戸稲造、1,000円札は夏目漱石でした。
この1984年の新札は、生まれて初めての経験でしたので、新鮮でした。
それまでは、10,000円札と5,000円札は聖徳太子、1,000円札は伊藤博文で、500円札がまだあり、岩倉具視でした。
そう考えると、時間の経過を感じます。
途上国などでは偽札対策が大きな課題なので、新札の発行も理解できますが、最近では流れとしてはキャッシュレスの進化の方が現実的です。
日本では、もうしばらく偽札云々という話は耳にしていません。
それでも、新札への変更は必要なのでしょう。
現金を使う機会がめっきり減った私は、果たしていつ、新札を手にするのでしょうか。
ちゅらさん再放送が終わる 2024年11月13日
立冬に木枯らし1号 2024年11月07日
ブラタモリが限定で復活 2024年11月06日