全26件 (26件中 1-26件目)
1
とりあえず、今年の営業は終了。個人的には、悩ましい1年だったし、結局、投げっぱなしのものもあるけど。全般的には無事故でなにより。うまくいっているときは、何もしないのもありだよなあ。私生活では、家族平穏無事だし、娘達も健やかに育っているし、幸せ。義父母の認知症はどうにもならないけど、新年早々、ひと段落着く予定だし。まだ、イメージが足りていないのは、金融資産。周りの方々が、新居を構えて出て行っているし、そろそろタイミングなのだろうか。長女の受験が契機かもしれないな。個人では、資格とか認定とかは前半期だけだったなあ。震災後、ずーっと英語を聞いているが、まだ耳が出来ないなあ。来年は、もう少し勉強をして、充実感を得ようと。
2011.12.26
コメント(2)
今年1年を振り返りにスーパー銭湯へ。汗をかきながら、いろいろ今年の思いをめぐらす。東日本大震災と認知症かな、今年は。娘達がこれから日本で生活してて良いのだろうか。親として何かしなくて良いのだろうか。認知症の義父母の残り少ない人生を、どう締めくくらせたら良いのだろう。仕事の事はさっぱり思わなかったな。それはそれで。。。。まあ、いいか。
2011.12.25
コメント(0)
次女のクリスマスプレゼント。まあ、あちこち連れまわされて、時間をかけて。。。この年で、娘と二人でショッピングなんて、恵まれているのかどうか。で、買ったのがTシャツ。きらきらのスパンコールが着いている。誰に似たのかね、このセンス。驚いたのが価格で、3000円。。。。お父さんは展示会で貰ったTシャツとか、3枚780円。。。。まあいいや。ハッピーホリデーさ。
2011.12.24
コメント(0)
![]()
【送料無料】羆嵐以前、『シャトゥーン』を読んで、いまひとつ物足りなさを感じていたけど、こっちはドキュメンタリーで、脚色が少ないのだろうけど、非常に興味深い。道産子なら読んどきな、って本だな。烏合がいくら集まってもだめだというのが、この本の教訓かな。口だけで、経験の無いものは役立たずと。
2011.12.23
コメント(0)
今年も寒いクリスマスになりそう。家の風呂には暖房が無く、最初に入る私は鳥肌で入浴。でも、風呂はいいな。あれ?ゆずが。そうか、冬至にはゆず湯か。温泉に行きたいねえ。3連休だし、湯治に行きたいものだ。冬は寒いのが当たり前だけど、暖かい冬の方が良いのお。
2011.12.22
コメント(0)
今年の勤務もあと1週間。帰省に寝台車を使うが、これがまた良く運休する。今年の正月の帰省も、運休で新幹線になったし、その前は大雨でバスで代行したり。今回は大丈夫かなあ。。。。なんて書いちゃうと当たっちゃうから怖いよな。
2011.12.21
コメント(0)
2,3日 Youtube見て歌えるようになるか~。好きこそ物の上手なれとはよく言ったものだなあ。英語の歌ばかり聴かされて、こちらは。。。。
2011.12.20
コメント(0)
![]()
【送料無料】安心したがる人々自分の親と同じくらいの年齢の曽根綾子さん。いたって全うな意見ばかり。でも、今では厳しすぎるとか、そんな時代じゃないとか言われるんだろうな。ほんの少し前までは、健康保険も国民年金も無かった。自分で何とかするものだった。そうなんだよな。人をあてにしちゃダメなんですよ。人のせいにしてもダメなんですよ。自立と自律。お金をせびりながら、ディズニーに行くような娘を育ててしまって。。。反省。
2011.12.19
コメント(0)
さんざん、家族に、「風邪予防には手洗いが一番」「風呂上りに水をかけて、皮膚を鍛えると風邪を引きにくい」「弛んでいると風邪を引きやすくなる」なんて言っていたのに。自分が風邪引いてしまった。何だかなあ。情けない。
2011.12.18
コメント(0)
たまたま、Youtubeでシモンズのチェルシーの歌を見たら、多くの人が歌っていることを知る。面白い、と思ったら、CDまで発売されていた。南沙織も歌っていたんだねえ。いやー、チェルシーの歌だけで、2時間費やしてしまった。
2011.12.17
コメント(0)
まだ、年賀状も買っていないし、大掃除もGWや夏にやっているし。年末は実家に行くし、その切符は購入したし。特に年末だから、○○しなきゃ、って感じが無い。周りは騒がしいけど。
2011.12.16
コメント(0)
65歳再雇用「義務化必要ない」=日商会頭どうして年齢で区切るかねえ。それまでの生活によっては、介護が必要になりそうな人だっているだろうに。義務にする必要なんかないでしょ。好きにすればよいじゃないか。もっと能力に応じて行かないと持たないでしょ、この国は。一種の悪平等だね。それと、必要以上の収入を望む欲をなんとかすべき。本当に働きたかったら無料で働けば良いのだ。必要な時に必要なだけ収入があれば良いのだろうに。
2011.12.15
コメント(0)
ま、二人の娘がいるからいいや。
2011.12.14
コメント(0)
今年の漢字は「絆」。大震災で絆が問われた年だねえ。でも、海外に目を向ければ、今年は「民主」とか「規律」だったような。チュニジア、エジプト、シリアなどの中東の状況。EUの状況。来年はどうなるかねえ。復興、復活から「復」なんてどうかな。
2011.12.13
コメント(0)
スローガンが長すぎる。。。。誰が覚えるんだろう。こんな長いスローガン。しかも、熱さもインパクトも無い。。。。首相の1年交代も問題だと思うけど。。。
2011.12.12
コメント(0)
<COP17>京都議定書延長 日本は13年以降「空白」にやっと京都議定書の呪縛から離れられるのか。めでたしめでたし。米中が自分達の問題と考えない間は無理だし。経済成長と環境保護を天秤にかけて、環境を取るようになるまでは空転し続けるんじゃないかね。
2011.12.11
コメント(0)
それにしても、黄海海戦はどこ行った?日本海海戦よりも黄海海戦の前後がポイントだったのに。。。203高地攻略に2回使うのなら、もう少し海の方もと思うのですが。それと、エンディング。。。。最後にこれは無いなあ。せっかくのシーンが。。。。まあ、義理もあるのでしょうけど。せっかく、坂の上の雲を映像化するのだから、妥協しないで最高のものをと思うけど、今の日本ではそれは無理なのだろうか。
2011.12.10
コメント(0)
イランが「米ステルス偵察機」の映像公開、機体に損傷見られず無人機で無ければ、これほど損失無く敵に渡ることは無かっただろう。サイバー戦争恐るべしだね。いったい、どんなハッキングをしたのか興味津々。
2011.12.09
コメント(0)
近衛も石原も松岡も山本も。。。少し分かっている人は、アメリカと戦争してはいけないと知っていたのに。原発も財政赤字も同じかな。どうして、こうなのかねえ。
2011.12.08
コメント(0)
二人の娘達が制服を着ている。。。。。着替えなさい!!家の中が寒いからと言ってもねえ、全くもう。
2011.12.07
コメント(0)
寒いのは当然。でも、暖かいところで生活したいよな。堕落しそうだけど。
2011.12.06
コメント(0)
数学の質問をされても、答えられなくなったので、最近は長女のところに行っている。ちょっと昔の記憶を取り戻す。。。より、姉に聞いたほうが早くて分かりやすいらしい。ま、いいか。そもそも私は、親に勉強の事を聞いて、答えてもらったことなんて無いし。なんて幸せなんだね、次女は。
2011.12.05
コメント(0)
残すところ1ヶ月弱。年初に立てた目標は半分くらい実現したが、資産増加の目標は毎年のように達成できず。なぜなのだろう。真剣度が足りないのだろうか。それにしても、今年は東日本大震災につきるな。そして、日本人が(たぶん世界も)原子力の始末をきちんと出来無い事を身にしみた年なのだろう。ちゃんと始末の出来ない、それでいて、将来の技術に期待しての開発は、自制が必要だわな。
2011.12.04
コメント(0)
7年ぶりにレコーダーを購入。DVDからBDに。HDD容量が6倍以上。ネットワークにも対応。あれやこれやの機能てんこもり。それでいて価格は、7年前より安い。規格が変わって、機能も増えても、レコーダーの値ごろ感は一緒。メーカーはやってらんないわな。いったい、何なら消費者はお金を出してくれるのかね。
2011.12.03
コメント(0)
国内最高齢の115歳死去=佐賀の長谷川さん―厚労省次女が、「へ~、明治生まれなんだ」と。そうか、明治は珍しいか。そうだよなあ。お父さんがあなたの年頃の頃、長寿の人は慶応生まれだったのだよ。
2011.12.02
コメント(2)
今週の週刊新潮の中吊りに、恣意的なものを感じるのは私だけだろうか。まずくないですか。。。
2011.12.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
![]()