全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年最後の日に、キレイなお花の画像で〆たかったんだけど、まだ届きません。十数年前から東京本社の社長さんから「お誕生日おめでとうございます」のメッセージカードと一緒に年末に毎年届くの。ありがたいんだワ♪ダンナの誕生日がお正月なので、毎年30日に届いてたんだけどなぁ・・・これからお雑煮・お節の仕込みにかかります!! ここらはお雑煮はぜんざいです。 これは去年のお花の画像今年のが、届いたらココに貼るつもり (朝の9時過ぎに届きました。 梅もユリも咲いてないので、去年の方が豪華に見えますねぇ~) 今年も、大変お世話になりました。m(__)m それでは、皆様良いお年を(^^)/~~~そして、来年もよろしく!
2007年12月31日
コメント(6)
![]()
R35 知ってますかー? かなり売れてるらしいけど、何のことか分からなかったけろろです。タイトル(英名):『R35 SWEET J-BALLADS』[Disc1]『[アールサンジュウゴ] Sweet J-Ballads』/CDアーティスト:チャゲ&飛鳥/米米CLUB/JAYWALK ほか曲目タイトル:1.SAY YES/(チャゲ&飛鳥)[4:43] 2.君がいるだけで/(米米CLUB)[4:37] 3.何も言えなくて...夏/(JAYWALK)[4:06] 4.Get Along Together ~愛を贈りたいから~/(山根康広)[4:42] 5.TRUE LOVE/(藤井フミヤ)[3:50] 6.シングルベッド/(シャ乱Q)[5:23] 7.離したくはない/(T-BOLAN)[4:54] 8.クリスマスキャロルの頃には/(稲垣潤一)[4:30] 9.Woman/(中西圭三)[4:52] 10.夏の日の1993/(class)[4:29] 11.もう恋なんてしない/(槇原敬之)[4:31] 12.サボテンの花~"ひとつ屋根の下"より~/(財津和夫)[4:44] 13.接吻 kiss/(オリジナル・ラヴ)[5:02] 14.壊れかけのRadio/(徳永英明)[5:10] 15.愛が生まれた日/(藤谷美和子)[5:16] 16.世界中の誰よりきっと/(中山美穂&WANDS)[4:05] 昨日の夜、娘にもらったワインを飲みながら、大阪の出張から帰ったダンナと一緒に、大間のマグロ漁のテレビを観てたら、丁度CMが流れたので、「これ、売れとるらしいよ。」と言ったら、即、「注文しろよ」だって『もう一度、妻を口説こう。』・・・このテーマを知る由もありませんが・・・・(爆)! CDを頼まれたのは、初めてで驚いたけど、なんかうれしいワ。なので今年のポチ収めしました。私は、4.5.12.が堪らなく好きーー♪どれかお好み、ありますかぁー
2007年12月29日
コメント(4)

ワイン、毎日飲んでます。と言ってもパックワイン、ガブ飲みですが・・・(笑)私、実は底なしでありまして、風呂上りにビール飲んで、ワインで閉めてます。経済的に宜しく無いので、生協で頼んだり、酒屋さんに頼むのは、ポリフェノールアップのパックワインにしてるの。 で、きのう長女が、「いいものあげるー!」とダンボール持ってきました。中身は・・・・ボージョレヌーボー2005と2006赤とロゼ、登美の丘ワイン~♪ って良くわからんけど、旨そう 酒屋の彼氏でもできたんだろうか・・・ わたしゃ、うれしいよ~ワインもだけど、うちの長女の優しさが。。。この子、全く気の利かないタイプだったのにぃ! あと、お父さんの好きな豚足も、何故か買ってきました(笑) これ、食べたら洗って、ちびのおもちゃになりそうだわ~♪
2007年12月28日
コメント(4)

ババア鍋って知ってますか?ねこ鍋の類じゃないっすよ~最近は、山陰の観光協会がイメージアップを狙って、「ばばちゃん鍋」とかわいく言い変えてるようです。(笑) 詳しいぺージ(写真アリ、かなりババア)深海魚で貴重だけど、あんこうに似ておいしいです。地元でしか食べれないので、あんまり知られてないかも。 で、一昨日から旅館に泊まりがけで忘年会だったダンナが、漁師の知り合いから、トロ箱でババアを貰ってきました。肝とか珍味とかカレイとか肉厚の赤イカとかも・・・あと、四国から来られたお客さんに、いちごいっぱい頂きました。いつものさちのかじゃなくて、さぬきひめという種類ですが、初めてです。ラッキーそれから、お土産で和菓子もいっぱい頂きました。ケーキに飽きたとこだからナイスタイミング♪ババアといちご一箱は、実家に持って行きま~す。ババアを料理するのは苦手なのダだってグロいんだもん(笑)
2007年12月27日
コメント(7)

日本のGDPが世界18位になり、近年で最低水準になったそうです。一時は世界の20%近くあったのに、新興国の成長に押された感じで、このまま存在感がなくなっていくんじゃないかと・・・丁度昨晩、昭和に関する特番がありましたビートたけしが斬る実録!大河スペシャル昭和の真相~1989年!つづく。で終わる物語 ビートたけしが近代史に挑む美輪明宏ら賢人を迎え、歴史の裏側を語りつくす。 1.昭和天皇崩御 2.美空ひばり不死鳥伝説の裏側 3.カリスマ経営者の壮絶な戦いと挫折 ビートたけし 美輪明宏 鳥越俊太郎 テリー伊藤 光浦靖子 えなりかずきずーっと前に、石原東京都知事とビートたけしの対談で、「日本史は遡って教えた方がいい」と二人とも言っていた。つまり近代史→戦争→江戸→戦国 と習った方が、興味深いしずっと大事だと。私も大賛成です。石器時代を習うより、近代史をみっちりやるべき。何故日本は戦争をしたのか。そして負けたのに世界を差し置いて急成長したのか。という謎から入ったほうが「知りたい。勉強したい!」って気になると思うし、有意義なんじゃないかなぁ。 この番組では最初、1988年の昭和天皇9月19日大量吐血のドキュメンタリーからはじまり、脈拍・体温・血圧などを発表した官房長官の会見から、この秋メディア自粛 歌・お笑いが消えたことをとりあげていた。裏側では、昭和天皇を支えながらも、その日の準備が粛々とされていて、翌昭和64年1月7日、崩御からわずか3時間後、つつがなく皇位継承。その日は、民法各局CMなし特番だったんだって。昭和天皇は、軍国主義の日本の象徴として、そして敗戦を経て、平和の象徴として存在されたわけなので、この辺のあり方から勉強していったら、近代日本が見えてくるんじゃないかな。あと、松下幸之助氏も取り上げていて、9歳で大阪に丁稚奉公に出され、23歳でランプ屋の店を構えてから、世界のナショナルになるまでの道のりと哲学みたいなのやっていて、ダイエー 中内功氏の流通革命・価格破壊との戦いとか興味深かった。時代の流れの底辺に、大量消費・使い捨て時代の到来があって、今現在の熾烈な家電大型店舗乱立があるのね~ここで、登場するのが昭和終焉当時シャッター街の秋葉原に「ビル丸ごとパソコン館にしよう!」と登場した孫正義氏。「つづく。で終わる物語」 どんどん遡っていったら、おもしろいと思う。 でね、美空ひばりを尊敬しながらライバル視してた阿久悠が「歌謡曲は昭和で終わったんじゃなくて、人の心が終わった」と。 重いコトバですねぇ・・・
2007年12月27日
コメント(6)

今年のクリスマスケーキを見て「わっ、去年のよりカワイイ~♪」と娘が言ったので、 去年のクリスマスはどうだったかな~と思って、その日のブログを読み返したら、やはり質素なもので、ケーキとテキトーにごちそう食べてオワリ。・・・っつうか、ケーキ減ってるし(爆)! コレが去年ので、コレが今年の。 注文先は一緒で、値段も一緒だけど、今年の方が確かにカワイイと思う。こんなんで比較する人もいないと思うけど、製造責任者が変わったのかー?!と思うくらい、センス良くなってると思いませんかー来年も、絶対にアソートタイプよっ(笑)
2007年12月25日
コメント(8)

イブはごちそうを楽しまれましたかー?うちは、いつもの日常ごはんでした。娘は帰省してから、家でゴロゴロしてたけど、さすがに昨日のイブは夕方から、オシャレして出かけて行きました。「カレシとデート?」と聞くと、「カレシじゃない元カレ!」だって。前にも書いたけど、バンドやってたカレシは、ヨーロッパに修行に行くとかで、この夏、こっちで花火大会の夜にキッパリ別れたんだって。別れたカレシとイブに会うなんて、ちょっと私には理解できんけど、若いうちはいろいろなのね~・・・帰ってくると、「明日(クリスマス)は家族でごちそう食べて、あさってはまた一緒に遊びに行くから!」だそうです。・・・・・んーーますますわからん。けどまっいいかっ。 男女の別れ話はしょうがないけど、深刻じゃなけりゃ安心?だわ。 今日は家族がやっと揃う予定なので、ケーキ食べてクリスマス終わり~。 さっ、あとは正月に向けて大掃除あるのみ
2007年12月24日
コメント(12)

昔、名古屋でビデオレンタル店が出来始めた頃の話。SF好きだった私は、彼氏の家でビデオを一緒に観るのが楽しみだったの。確かまだVHSとベータの両方貸し出してた時代だと思う。その時は、レンタル料がめちゃ高くて1本800円以上したんじゃないかな。で、その頃、夢中になって観てたのが・・・多分誰も知らない VビジターというアメリカのSFドラマ。10巻以上あったかな~ 25年位前のお話。。。。 昨日も帰省した娘と会話してたら、UFOの話になって、UFOと言えば「昔、Vビジターってビデオをお父さんと一緒に観てたけど、メチャおもろかったよ!」と言ったら、「観たーい!!」って言ったんだけど、以前ダンナがビデオ屋で探したけど、無かったって言ってたの。まぁダメ元で検索してみたら・・・・・なーんとニコニコ動画にあったーーもちろん一気に、Part1 観ました! 昔のビデオなのでツッコミながら観てた娘だけど、友好的だった宇宙人(UFOで渡来したビジター)が実は爬虫類系生物で、ねずみを丸呑みしたり、正体が現れる頃には引き込まれて、「ひゃーー」とか言ってたワ(笑)まっさか、独身時代にダンナと観たビデオを、娘と一緒に観るとは思いも寄らなかったけど、面白かったし懐かしかったぁ~。 だけど・・・ちょっとヤバイ! ニコニコ動画に「ようこそけろろままさん」って出てて、「お母さん、ここもけろろままにしたん?」と言われたーーお料理サイトの登録をけろろままにした事を知っているから、もし検索かけたら、このブログ、バレるわ^^; 時間の問題かも~
2007年12月23日
コメント(0)

ドラマ「歌姫」、近年にない名作中の名作でした。 でも、何故か私の周りに見てた人がいなくて残念・・・昭和の薫り漂う、人情と純愛と笑いと感動バランスの取れた素晴らしい作品で、特にひとりひとりのキャラが、サイコー。鯖子さんもジェームスもクロワッサンもゲルマンもメリーさんもロシアも。私の大好きな土佐弁も、こじゃんといい味出してたワ♪初回、現代の話で、 あとは戦後に遡った話で、ずーっと「歌姫」というタイトルの意味が繋がらなかったけど、初回に伏線があったわけで、最後の最後になるほど~となったので、すっごい余韻が残った~主演のタロー役の長瀬クン、あんなに演技が上手いのに驚いた! 毎回グッときたぜよー。すず役の紗季ちゃんもドーナツのCMでしか知らなかったけど、かわいいし上手いわ。私は、タローの妻の美和子よりすずが、もうかわいくて愛おしくてタローの記憶が戻りそうになる頃には、泣けて泣けて・・・考えてみれば、戦争で死んだと思っていた夫に再会したのに、記憶喪失で自分や子供の記憶が無いなんて、美和子も相当かわいそうなんだけどね(苦笑) うちのダンナがハマってた、「東京タワー」も良かったけど、あれ悲しすぎ。「歌姫」は、最後にタローとすずの生まれ変わりで、アキラとルリコがいいカンジの出会いで終わったから、切ない中にさわやかさが残って良かった。こんな、丁寧に作りこまれたドラマ、当分ないだろうなぁ・・・
2007年12月22日
コメント(6)

やっぱりジュセリーノ、恐るべし。前回の記事を書いてから、薄れつつあった衝撃が蘇りました。神か!ノストラダムスの再来か!的中率90%からの警告者 ジュセリーノSP12月20日(木) 日本海テレビ 19:00~20:54▽9・11テロを完全予言した男...ジュセリーノ未来からの警告SP!!(1)発生日時や名前まで夢で詳細予知...地下鉄サリン事件・湾岸戦争・阪神大震災・マイケル逮捕...驚異の的中率!?(2)リンゼイさん殺害犯の潜伏先を予言...緊急捜査の行方は? 出演 / みのもんた 荒俣宏 ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース ▽ブラジルのジュセリーノから送られた「警告文」の内容を見ながら、「的中率90%」と言われる予言を、ニュース映像と再現VTRを交えながら紹介する。ジュセリーノは「予知夢」の中で、発生日時から被害の状況、被害者の数、名前まで知り、1万件の警告文をブラジルの登記所に保管しているという。これまで予知したのは、「9.11テロ」「サダム・フセインの潜伏先」「ロシア学校占拠テロ事件」「スマトラ沖大地震」「ダイアナ妃事故死」など。さらに日本の「阪神・淡路大震災」「地下鉄サリン事件」なども予知したという。 昨日の特番は、前回のものをなぞった内容だったけど、本人が来日して対話形式だったので、人柄などが詳しくわかって良かった。私には、よくある金儲けのインチキ予言者には見えなかったワ~! ニセ物だったら、もっと曖昧に、ボカして書くと思うの。ものすごい日付も地名も氏名も具体的すぎーー。それに何とか悲惨な事件を知らせたいという一心みたいだし、環境の事での予言は人類の事、すごく考えてると思った!今回、リンゼイさんの事件も具体的に予言して、現在の潜伏先までわかっていて、、彼によると今年末までに海外逃亡するんだって。これが解決したら完璧だと思って観てたんだけど・・・警察に資料渡してマテ状態。 いくら大きな事件を止めようとして、政府の関係機関に警鐘をならす手紙を書いても、無視されたり、相手にされなかったりで、実際に起こってしまっている・・・。現象として必ず起こるから、予知夢なのであって、残念ながら阻止は出来ないんじゃないかなぁ・・・??私の考えだけど、運命というのは織った帯のように決まっていて、ジュセリーノは、その帯の中に夢として入り込んで予知として見えるんじゃないかと思う。でも、リンゼイさん殺害の市橋容疑者は、出国前に絶対捕まって欲しい。 今回ジョセリーノは、脳波の実験をやっていて、レム睡眠(夢を見る浅い眠り)が異様に長いんだって。それと、アルファ波とベータ波が活発に出てて、これは寝てるのに起きている状態なんだって。普通の人間とは明らかに全然違ってた。 ジュセリーノは、環境破壊を予知して、 国連からメダル授与もされたんだって。まだ、地球温暖化が問題にもなっていない20年前から、警告し続けている。2043年問題・・・地球温暖化で地球滅亡を予言。 ・・・すぐだよー「いまこそ世界がひとつになって協力すべきだ!」と。「そして未来は変えられるって!」世界がひとつにって・・・ 無理じゃん。ガクッでもせめて、ひとりひとりは心がけましょーー 2010年ワールドカップ順位 4位イングランド 3位フランス 2位ドイツ 1位ブラジル予知夢ねっ(笑)
2007年12月20日
コメント(5)

昨日の朝食の後、娘とレアチーズケーキを作りました。 台の部分はマリービスケットで。私は、マリーが一番美味しいような気がするんだけど、どうですかー!?三時のおやつに、食べた。これがめちゃ旨で、ホールほぼ半分ずつ食べた。(お父さんの分チョビッと残して^^;)で、「夕飯、先に食べてて」とお父さんの電話があり、娘に「何食べたい?」って聞くと「ちゃんこ鍋食べたい」と言ったので、中サイズの土鍋にいっぱい作った!7時頃、ちゃんこ鍋つつきながら、昨日書いたジュセリーノの話(お父さんと一緒に、夜中に録ってやってたDVD観たんだって)や、バイトや課題の事やその他いっぱい話しながら食べてたら、野菜少々残して全部食べちゃった!私、一人ご飯が多い寂しいオンナだから、喋りながら食べると、食が進むものだと思い出したわ(爆)! っつうかこの子、高校のときは「別にぃ~」とかしか言わなくて、会話、無かったもんなぁ・・・メタボにならないように気をつけなくちゃ! ところで、その会話の内容の一部なんだけど、娘 「最近の裁判っておかしくない?」私 「でも裁判員制度始まるし、どうするよ!」娘 「人の命を奪ったら、死刑しかないっしょ!」私 「でも、世界的には死刑廃止の動きで・・・」娘 「っつうか仇討ち制度復活した方がいい!」うちら親子、思考回路が似てる!・・・と気付く・・・その面は、感情むき出しだから冷静になれんのよね・・・こんな物差しで計っていいのだろうかー?それにしても、親子して短い物差しだわ~・・・
2007年12月19日
コメント(4)

昨日のニュースでやってたんだけど、業務用バターの供給が間に合わないそうで、この時期、ケーキ屋さんが大慌てなんだそうです。何故なら、乳牛のお乳の出が悪くなったから!!去年だっけ?、牛乳がダブついてて、捨ててるってニュース見たような気がするんだけど。。。。バイオ燃料のお陰で、とうもろこしが値上がりして、採算を考えた生産者側が、混ぜるとうもろこしの量を減らしたからだって。で、私の大好きなチーズもーー!?と思ったら・・・絞った生乳は、チーズ製造に回っているそうです。とりあえず良かった~ チーズのほうが利益率が良いのでしょうか?風が吹いたら桶屋が儲かる。 の逆バージョン!? 全然ちゃうか(苦笑)だいたい、バイオ燃料のお陰で、いろんな身近な物も値上がりするし、本当に地球に優しいか分かったもんじゃない・・・どっちにしても輸入するしかない日本は、振り回されるだけか・・・ヤレヤレ ところで、今日大阪の次女が夜中に帰省します。お父さんは、一昨日から四国に出張なんだけど、帰りに大阪寄って連れて戻るって! 寄ってと言っても、方向逆だし、大回りですけど、へっちゃらなのね(笑)なので、今日はお菓子を手作りしようと思います。でも大掃除の合間にやるから、簡単なレアのチーズケーキにしようかな~あと、コレを洗濯しよっ くちゃいとお姉ちゃんに嫌われるからねぇ! ひどい寝姿・・・・ 耳はどこーー!?(爆)!
2007年12月19日
コメント(10)

12/18 (火)中国人は韓国が嫌い?「中国人が一番嫌いな国は韓国だった」という衝撃的なニュースが中国を駆け巡っている。韓国が嫌いな理由は、韓国人は中国人を見下しバカにする、韓国メディアの偏狭な報道が不満、韓国人が中国文化を強奪した、などが上がっているという。ムーブ ホームぺージより 先々週は、中国のハデハデ結婚式事情で、先週はダライ・ラマの事だったけど、バタバタしててメモれなかったので記事にできませんでした。昨日の『チャイナ電視台』は、意外性があって面白かった。だって、中国人が嫌いな国といったら、絶対日本だと思うじゃない!ところがどっこい、栄えある1位は韓国の約40%、次いで日本の約30%、3位はインドネシアの20%弱。 理由は、見下されている。文化強奪。韓国メディアの偏狭な報道。だそうです。 しかも、このアンケートを実施したのが国営新華社通信というとこで、ココかなりの反日新聞で、反日記事を書いていた大学教授も「シンジラレナイ」そうでーす(笑)それに今年は「中韓友好年」ということで、かなり交流があったとの事。つまりこの親密さがアダになっているらしい。中国留学も流行しているそうだが、飲食店での韓国人の横柄な態度とかが嫌われているそうで、互いに儒教の国で序列に厳しいという根っこがあるんだって。そもそも、中国人がショックを受けたのは、ユネスコ世界無形文化遺産というのに、中国伝統のナントカ端午祭を登録してしまった事。で、猛反発 あとは、前にも書いた孔子・漢字・漢方医学・風水・・・・高句麗などは韓国発祥と言い出す始末。高句麗。 習ったねぇ~・・・でも大昔の国家だとしか分からん へぇ・・・と思っていたら、日本の文化も、もともと韓国発祥だと言っているらしく、例えば、剣道・柔道・相撲・茶道・盆栽・刺身・日本刀・・・・・・・冗談キッツイ! 相撲だって(爆)! もし、真顔で言われたら中国人も日本人もそりゃ、怒るわなぁ。 そうそう、好きな国の第3位に意外にも日本が入ってました。 第1位がパキスタンで、第2位がロシア。 理解できない・・・(苦笑)日本は、これまた既出だけどアニメやらウルトラマンなどの文化的要素でアップしてるとのこと。 で、いつものように上村教授のまとめ(今日のおコトバは特別ナイス♪)「中国人って、ネットが出来てからどんどん楽しくなっているなぁ。」 ちなみにネット人口は1億7200万人だそうです。ネットの普及で、自由に言論出来るようになった結果で、やっと中国もこういう風になってきたか・・(アンケートとか)というのが率直な感想という事です。上村教授って、他の感情的なコメンテーターと違って、複眼的に分析できる人で、説明もおもしろいの~。やっぱりタイプだわ~ ところで、 「英語でしゃべらナイト」の拡大版が1月2日10時15分からあるそうです。ゲストがすごいの~ 麻生太郎さん あと私の大好きな松本アナと釈由美子も久々の登場♪一昨日、予告やってたけど、面白そうとっても楽しみ~
2007年12月18日
コメント(9)

いまどきは、インターネットカメラなるものが、急激な普及をしているそうです。私は、興味なかったから全然知らなかったけど、数千円の手ごろなものもあるそうで、家庭用に設置する人も多いそう。ぺットのお留守番のお目付けとか防犯の役目として。遠隔のパソコンで、操作できるそうで、もちろんズームとか首振りとか出来るんだって。 で、この映像を登録するサイトがあるらしいんだけど、知ってた??これがちょっとした問題で、キーワードを入れて見るらしいんだけど、コンビニの防犯用ネットカメラの映像とか、本人の知らないうちに流失したりしてるんだって。今ではこのネットカメラは全世界、星の数ほど設置されていて、オンタイムで、居ながらにして、例えばナイアガラの滝とか凱旋門とか見れちゃうんだって。既に、社員の許可を取って会社内の映像を流しっ放しのIT系の会社もあるそう。取引先は、所在確認できるし、便利って言ってた。私はちょっとやりすぎかなぁと思ったけど、それが普通になる時代がくるのかなぁ。 だったらまずお役所に置けよーってカンジ(笑)そのうち、道のアチコチに置かれるようにな時代がきそうね。流出しなけりゃいいけど・・私みたいなアナログ人間には、ますますついて行けなくなりそうだぁ~ ところで、先日書いた「エンディングノート」手元に届きました。 何から何まで良く考えられた内容で、いろんな基礎知識もすごく分かりやすく書いてある。人生のデザイン・人生の日記ということで、一年に一回書き換えた方がいいらしい。人間日々変わるし、若年認知症も多いから、書いておくに越した事はないわ。思い出せるうちに書かなくちゃ。記憶力に自信が無くなった今日この頃・・・さみしー
2007年12月17日
コメント(10)

土曜日の大韓航空機爆破事件のドラマを見て、20年前がよみがえりました。ドラマって言っても、キム・ヒョンヒ逮捕の立役者の証言を基にした再現ドラマ。大韓航空機爆破事件から20年 金賢姫を捕らえた男たち~封印された3日間~(あらすじ)皆さんは、20年前何してました?? まっさかこの事件知らない年代ではないとは思うけど・・・(笑) 私は当時、名古屋にいて、長女が1歳。お腹に次女がいたので、子守しながらワイドショーに釘付けでした。だって、大韓航空機が突然消息を絶ったニュースが、途中から日本人が何か関わっているんじゃないか!?って報道になったし。そりゃあ大事件でしたよね。そんなの知らない人も、蜂谷真由美を騙ってたキム・ヒョンヒが口にテープ貼られて、タラップから両脇抱えられて降りて来る映像は、見たことあるはず。私、あの時、なんで旅券偽造で捕まったのに、日本じゃなくて韓国に引き渡されたのか、ものすごい違和感があったんだけど、このドラマ観て謎が解けたわ・・・ それにしても、外交官3人の機転によって、事件の真相が暴かれてたなんて、びっくりー。もし、この人達が、「日本人搭乗者はいないから、いいかっ」って型どおりの報告を本国にしていたら、大変なことになっていたかも。そして、後々「爆破犯人は、日本人のシンイチとマユミ・ハチヤ」ってことになっていたかもね。空港で捕らえた時に、毒カプセル飲んだのは、普通予測できないから仕方ないけど、シンイチが死んでしまったのは、悔しい。でも日本人として死なせてたまるかという気持ちで、阻止した外交官の人達、本当に勲章モノだわ。それにしても、日本のために出来る事全てし尽くした、あの三人の若い外交官の行動力に比べて、えらいさんの外交官の、事なかれ主義や、官邸がキム・ヒョンヒの引き取りを拒んだって事実が・・・・ 情けないこんなんだから、北朝鮮に甘く見られるのよ。その時の内閣総理大臣は誰だったんだろう・・・・ 最後に、お手柄外交官の人が、「事件は終わってない」みたいな事言ってたけど、そのとおりだわ。キム・ヒョンヒによって、田口八重子さんの存在や拉致被害者の事が、少し表に出たのは良かったし、結局国ぐるみのソウルオリンピックの妨害(あの国は認めてないけど)ってことに落ち着いたみたいだけど、命令系統とか詳しい事わかったのかなぁ・・・結局あやふやな事が多くない??もし、あの時、キム・ヒョンヒを日本で取り調べ出来てたら、どんな展開になったんだろうと考えちゃったけど、 虚しいだけか・・・。そういえば、金正日の長男も、捕まえずに追い払ったし、拉致の事だってずーっと知らん顔だったし。 日本の対応ってこれでいいのかー。
2007年12月16日
コメント(8)

昨日、「たかじんのそこまで言って委員会」の先週分の放送がありました。田舎は一週遅れってめずらしくないのダ。二日前に、橋下弁護士の事書いたとこだから、どんな顔して「出馬しない」といってたのかなと思って興味津々で観ました。やはり初っ端から、この話題。この番組の辛坊アナも民主党推薦で出馬するって大々的に報じられたものだから、委員会のスタッフが大阪の町に出て、100人にどっちがいいか緊急アンケートしてて、結果は・・・・辛坊アナが55人で当選 橋下弁護士落選(笑)このテーマで企画はしたものの、この時点で、ふたりとも出馬否定という事だし、昨日は、何故か一時間番組に短縮だったので、結局、番組初フリートークということになった。橋下弁護士のテーマは「大阪の将来について」 内容は・・・子供が笑い、職員が汗をかく街 モロじゃん(笑) 隣の宮崎哲哉に「やっぱ出る気マンマンでしょ!」と何度もツッコまれてたー。で、自民党と接触したのかどうか質問されて、すっごいシドロモドロになってたなぁ~たかじんが「実は僕にも自民党から接触があった。 けど党内で実力の無い人だ(笑)」と言ってたワ。で、最後、「今日は橋下弁護士を説得しようと思って来た!」と冗談みたいに締めくくってたけど、これがホントになったのね~ 今回は、週遅れで観てなかなか面白かった。初出演の泰葉が超はしゃぎすぎで、自分の事ばかり喋ってて、ちょっとウザかった・・・ こういう番組には向かないと思うワ~今日は橋下弁護士抜き?の番組だと思うけど、三宅さんやたかじんがなんていうか楽しみ~
2007年12月15日
コメント(4)
![]()
自分のお葬式のこと、考えた事ありますかー?先日観たテレビで、お葬式費用の平均が300万円以上かかるってやってたの。しかも、ダンナが死んだ場合、銀行口座が凍結になるんだってー知らなかった・・ こりゃ、てーへんだ!! と思ったんだけど、うちのダンナ、古いタイプの人間でそんな事ストレートに話したら、「縁起でもねぇ!」と怒りそう・・・・だけど・・・うちはサイフの紐はダンナが持っていて、お金が要るときに貰うシステムだから、突然死されたら・・・・・超最悪!不安いっぱいで、その番組で言ってたんだけど、「エンディングノート」ってのがあって、財産の事や葬儀のことや尊厳死希望とか遺影の指定とか死んだ時連絡する人しない人の選別なんかを遺言できるんだって。自分の葬儀をこうしてほしいと書くのは、残された家族にとっては、かなりありがたい事だわ。だって、何も知らないと、葬儀屋の言い値になりそうじゃない私の場合、遺影はギリギリできる範囲、若い時のやつがいいわ♪それと延命措置は絶対にイヤー あと、ちびをよろしくー!とか・・・・ 実は、私自身も常々、自分が死んだら、子供達に絶対に迷惑かけたくないと強く思っていたので、楽天ブックスでコレ注文しました。 1000円くらいのもあったけど、まっ、この際、ハードカバータイプにしたワ(笑)もちろん2冊。 ダンナの誕生日が正月なので、プレゼントする作戦。「渡す時に、人生半分以上来たから・・・・コレ」とか言って渡そうかな~もっとなんかいいセリフないのかっ (笑)
2007年12月14日
コメント(6)

橋下弁護士の印象って、いろいろだと思うけど、ムーブという番組の中のコメンテーターやってた時は、正義感の塊で、とても漢ってカンジでした。見かけと違って。バラエティーに出ている印象とは全然違います。特に礼節とか教育とかは熱く語ってた。言葉の端々に、元スポーツマンの体育会系というのが出て、冷静だけどスカッとすることをズバッというの! 昨日の電話で大阪の娘も言ってたけど、光市母子殺人事件の弁護士軍団を敵に回して、一人で立ち向かう姿に、陰ながら応援してました。娘もあの件ですごい見直したと。私も娘も、アイツら弁護士軍団、かなり頭にきてたからね。いち弁護士が弁護士会に楯突くなんて、根性無いとちょっとやそっとで出来ないと思うワ!今回の大阪知事選出馬も、「出ない」から一転して、軽い印象の人もいると思うけど、本当はそうじゃないと思う。7人だっけ?子供がいて、知事になったら収入も減るし、色々な問題があったけど、もう腹を括ったって事じゃないかなぁ。 ムーブで、日ごろ、大阪・京都の汚職や役人の税金ムダ使い問題などを扱ったとき、真剣に考えていたし、怒ってたもん。役人天国の腐りつつ、大阪を立ち直らせるには、普通の人じゃ絶対に無理だと思う。でも、コメンテーターなるものは、あーだのこーだの言ってるだけで、実際に事を起こそうとする人っていないじゃない!? コメンテーターとして、核心をついたコメントできる人だし、売れっ子タレントの方がどんだけ気が楽か・・・・棘の道に進もうとしてるんだから相当の覚悟だと思うワ。大阪は、もう名古屋に抜かれて、日本第二位の都市じゃなくなっちゃったし、今、手を打たないと赤字の上塗りで、坂道を転がるように転落しそう。箱物ばかり作ってたし、役人の腐食がすごいの・・・(全部以前のムーブ情報)今年の東京都知事選挙の時、浅野さんも「絶対に出ない・あり得ない」といいながら、出たんだから、そのへん色々あるのよ~ まっ、なんにしても、1/27大阪知事選、面白くなってきた 他の大学教授と弁護士も注目。 私は関係ないんだけど・・・・うちの子も、街頭演説見てくると言ってたワ。で、写メ送るって でもまだ選挙権はありません~・・・ ムーブの映らない地方の人に、ちょっと橋下弁護士の側面を、お知らせしたいと思って書きました。
2007年12月13日
コメント(8)

この時期、学生さんはテストの真っ最中かな~うちの次女は昨日で終わったそうです。それで、生まれて初めて大掃除してみたそうです。で、「あの白いスポンジ、すごいなぁ」と電話がありました。冷蔵庫の中の拭いても取れなかった汚れが、あのスポンジで軽く擦っただけでキレイになった!と驚いた様子で・・・先日のオトン便のダンボール箱の隙間に、使いかけのを半分くらいを入れておいたの。茶渋やコーヒーカップの着色したとこを、水につけて擦るだけでピカピカになるアレです。私は小さく切って、トイレの手を洗うとこや洗面所に置いてます。蛇口がピカピカだと気持ちいいもんね。うちは生協のゴッシュキューブってやつを使っているんだけど、娘が気になって探してみたが、コンビニには無かったって。 あるわけないよね~(笑) ホームセンターにあるのは知ってるんだけど、スーパーにはあるかな ところで、うちのお父さん、二十日過ぎにこの子を車で迎えに行くそうです。「甘い!」と母は言ったんだけど、「年末は混むで、かわいそうやん」だって・・・忙っしいクセにーー(苦笑) ※裏技なんだけど、白いスポンジ、ちびの歯を擦ってピカピカにしてます
2007年12月12日
コメント(14)

モラタメ以外で景品が当たったって、ビールの試飲品しかなかったんだけど。。。。昨日は、いろいろ届いてベリーハッピー♪ 懸賞でハガキ送ったら、「はずむモーニングタイムプレゼント」ってのに当選しました。発送を以て・・・ってやつなので、突然届いてびっくり! 忘れてた・・・一人暮らしの娘の部屋にかわいいかな~と思ったんだった。中身は厳重に包まれていたので、そのまま送ってやります。なので中の写真ナシだけどこんなんです。 あと、そばとかみかんとか届いたんだけど、一番うれしかったのは、義兄が送ってきてくれたコレ こっちから送ったカニとか海産物のお返し。お義父が生きてたときは、漬物の詰め合わせだったのに、義兄の代になり昨年から、何故か飛騨牛になってラッキー♪ しかも二段になっていて大量~~ 折角なので、夜中、スキヤキ無理やり食べました。ダンナに新鮮なお肉を食べさせたかったの。冷凍しないとモタナイから・・・ふたりで意地で食べたワ~! 1/8位だけどね何故なら、今日から4泊5日の東京出張なのダ。←ダンナ
2007年12月11日
コメント(10)

一昨日書いた、盗・撮事件の事、出張から帰ったダンナに話したら・・・「アレ、△△さんのオバチャンちの息子やったんかーー」って驚いてた。なんで、ダンナまで知ってたのかというと、うちが名古屋から一家でこっちに引っ越して、初っ端に、保険の契約したのがオバチャンのとこだったんだった! 忘れておった・・・うちの母の情報によると、オバチャンは、生保のセールスレディーをやって、女手一つで息子達を育てたんだけど、成績をあげる為に、何かやらかして、問題になってやめたらしい。それから疎遠になったんだって。私が長女を里帰り出産した時、ベビーバスに入れるの手伝いに来てくれたりしてて、その時にも、うちのダンナ、会ったらしい。忘れてるのは、私だけでみんなよく覚えてるワあと、昔良く行ったスナックで一度、○○ちゃんと一緒に飲んだことがあるんだって。○○ちゃん(容疑者)は、元々、気が小さかったので、もう市役所には居れないと思うし、どうするんだろう~・・・ひとごとながら人生って、何が起こるか分からんねぇ←オバチャンのことね! ところで、昨日寝がけにチラっと観た「カンブリア宮殿」(ビジネストークショー)で、司会の村上龍が楽天の三木谷社長の資産がイージス艦3隻分だって言ってたイージス艦一隻って・・・・・・1000億円以上だって ドヒャー それだけあったら、何が出来るだろうと考えながら寝たワ~ 先日も書いたけど、トウサツとコメ欄に漢字で書くと、書き込み出来ませんので、要注意!
2007年12月10日
コメント(10)

犬って寒がりですよね~ダックスは寒い地方の原産だから、暑さにすっごい弱くて、夏は苦手なクーラーをかけてやらないとマイッて、死にそうだったのに、寒くなったら、ストーブの前です。 しばらくして暑くなったら、フローリングのとこで腹をつけて冷やす。で、またストーブの前・・・・繰り返し! 冷ます時、普段は手足がモモンガのように、床の上で伸びきってます。で、ストーブの前では丸まってる うちの暖房は、ストーブとホットカーペットなんだけど、私がホットカーペットに座っている時は、お尻をつっつけてスリスリくるけど、あとは、ストーブいぬ。 レノンは夏頃に比べると2倍くらいの大きさに!こっちの方が、断然たくましいワ~
2007年12月09日
コメント(8)

昨日の朝、新聞読んで「またかぃ!アホなヤツが多いなぁ~」と思っていた記事。市の職員がデパートでスカートの中をデジカメで盗み撮りして、現行犯で捕まった事件が、地方面じゃなくて社会面に出てたの。しかも何故か札幌で!でね、テレビのローカルニュースみてたら、このニュースやってて、聞き覚えのある名前だったのよ~・・・○○○○容疑者すっごいありふれた名前なので、見落としそうだったけど、住所も年齢もそうだし、役所勤めって言ってたから(二度ほど一緒に飲みに行った事がある)アレは絶対○○ちゃんだーー 昔、うちの実家が商売やってたとき、商店街の二軒先に住んでいた子で、電話やお風呂を家族で借りに来ていたし、家族ぐるみの付き合いだった。母子家庭で男兄弟の三男で、○○ちゃんは、うちの妹とタメだったので、よく遊びに来てたのよ~町内の小旅行で、城之崎やどっかの動物園にも一緒に行ったし、海水浴に行ったときは、町内中食中毒になったこともあって、保健所が家中消毒しにきたっけ(笑)あーあ! あの目のクリクリしたかわいかった子がねぇ・・・・・・←子ってもう40過ぎのオッサンだけどね 独身だったのかなぁ?? ところで、知り合いからコレ届きました。 飛騨高山で超有名らーめん店のそのままスープつき中華そば。チャーシュー・メンマ・ネギ付き♪うちの実家にコレ持って行って、この話、喋って来ようっと・・・ ※トウサツって漢字で打ったら、エラーになるの(-_-;) 楽天さん、なんでー ちなみにコメ欄にトウサツって漢字で変換しても、エラーになって入りません。あしからず
2007年12月08日
コメント(2)

化石賞という不名誉な賞を、日本が総ナメしてしまいましたね。(4日の本日の化石賞)温室効果ガス削減目標を示さなかった事。京都議定書を汚したと言う事。途上国への技術移転への消極さ。と言う事らしい。京都議定書の議長国なのに、目標数値に程遠いというのは分かるけど、CO2排出量世界第1位のアメリカを差し置いて受賞するのは不思議。なんか納得いかないなぁ。。。。 だいぶん前、NHKの衛星で、討論番組があって、 先進国と後進国に別れて地球温暖化について議論する、みたいなのだったんだけど、全部で8ケ国くらいの若者が、日本語で討論していたんだけど、バングラデシュ(確か・・)の男性が「車が滅多に走ってないし、これから発展していくに当たって、今までの先進国の撒き散らした罪を全体に押し付けられても絶対納得いかない」という言葉が耳に残ってるわ。途上国からしてみれば、日本・アメリカ・カナダなどの先進国は、都合が良くて横暴だと言っていたし、アメリカの女性は、「はっきり言って国民はあんまりこの件に関して関心ない」と言っていた。で、途上国側の人が「日本は、エコバッグを持って、車で買い物して、帰ったらクーラーガンガンかけてる生活」だと批判。外から見るとその程度のものなのね~・・・確かに日本人は、今更不便な生活には戻れないよね。 CO2排出の約20%は家庭内から出ているそうで、そのうちの2/3は車ではなく、家電だそうですヨで、離婚(別居)がCO2排出を助長しているんだって! 家電が余計いるもんね 同居してる時よりロスが多いわなぁ・・・・(苦笑)家族のあり方も影響しているとは・・・・だったら核家族もそうなるねぇ。なんか考えすぎた とにかく自分に出来る事からやるしかないっちゃ
2007年12月07日
コメント(4)

昨日の夕方、車で出かけたところ、ここの住宅地からパイパスに出る交差点で事故ってた!交差点といっても5叉路のトコで、信号も変則なんだけどね。交差点の真ん中で、フロントガラスが粉々になった初心者マークつきの軽が横向きになっていて、逆方向になったバンと普通車が横に止めてあって、パトカーが既に来てたんだけど、進行しようにも道中ガラスが飛び散っていて、避けながらの運転なのですごいラッシュ。やっと通り抜けたら、救急車がサイレン鳴らして近づいてきて、路肩に寄せたりしていたので、案の定生協に遅れた・・・年末で気がせれるけど、安全運転しましょうー ところで、夜中、大阪の次女から「課題が終わったよー♪」と電話がありました。今年最後の力作なので、10時過ぎまで居残りしてがんばったそうで、上機嫌でした。で、昨日のいつものビデオを観てレポートする授業。今回は韓国のコピー商品のビデオで、ポッキーやきのこの山やおっとっとのパクリ商品のことやったんだって。韓国系のクラスメートもいるので、チョット気の毒だったって言ってた・・・。先日も星野ジャパンの試合でオーダーをズルしてたしなぁ・・・正々堂々とやればいいのにねぇあと、先日オトン便で送ったりんごジャムが「めっちゃ美味しかった」とのことで、母はうれしい~(*^^)v
2007年12月06日
コメント(6)

昨日、近所の神社の神主さんがコレ届けてくれました。 タダじゃないですよ。1800円です。毎年12月になると、(頼んでもいないのに)ご丁寧にこの住宅地を一軒一軒回って、訪問販売されているの。相当な軒数なんですよ。でも、友達や近所の人は断ると言っていたし、いまどき神棚がない家もあるのかな~ 4,5年前、大雪の時もブーツにジャンパー着込んで帽子かぶってマフラーして、雪をかぶりながら、尋ねてこられました。うちの、またいとこが、神社に養子に入っていて、御参りごと、(子供の宮参りや七五三詣りなど)は、そこの神社に行くんだけど、なんかこの近所の神主さんの営業姿勢に圧倒され、越してきてからずーっとこのお札を頂いてます。兎に角、喋りっぱなしですで、3年くらい前までは、ちゃんと小冊子つきだったのに、ここんとこコピー用紙一枚になってしまいました。(苦笑)ちなみに来年の厄年などが書いてあります。 ダンナの地方では、神棚のお世話は、オンナが手を出しちゃいけなくて、家長がすべてやる掟なの。←時代錯誤の男尊女卑!でも、これだけは、楽チンだから、しきたりに従わせてもらってるワ~
2007年12月06日
コメント(8)

昨日、何気にテレビつけたら、アンルイスが出てた!懐かしい~ディスコ通いしてた人は、「六本木心中」や「ああ無情」がすぐ浮かんだでしょ「うちくる!?」という番組なんだけど、初めて見た。途中からなんだけどね。 キャンディーズのランちゃんが、デビュー前、アンルイスのバックコーラスやってたって、言っててびっくり。あと、「やさしい悪魔」の時の衣装のデザインはアンルイスで、腰の花みたいなのがフワフワの100円タワシだったんだって。それから早見優とハグして、すごい仲良しでメル友だと言ってた。会うと日本語と英語のごちゃ混ぜで会話するんだって。カッコイイわ~一番びっくりしたのが、桃井かおりが既にホロ酔いで出てきて、アンルイスの影響でアメリカに住んでいるとか、もうペラペラひとりでアンちゃん好きーって、上機嫌で喋っていて意外だった。中山秀がツッコンだら、本当はせっかちで早口なんだけど、いつものだるそうな喋りは営業用なんだって。アンルイスの役に立ちたくて!と、「自分と違って、いかに家庭的でよく気がつくか」ひとりで喋る喋る・・・・面白かったぁ。 最後に美勇士くんが出てきたけど、母と同じ、センター分けのアダムスファミリーみたいな髪型で、お母さんを「アンルイスさん」お父さんを「桑名さん」と呼ぶそう。離婚した時点で、親子じゃなくなって、恋人と親友になったんだって。その一言で、家族のカタチがわかった。 なんか前向きでいいカンジだったな。本人はパニック障害って言っていたけど、昔と一緒で、イヤますますカッコよかった。年内に、美勇士くんがプロデュースして、アンルイス トリビュートアルバムが出ると言ってたけど、楽しみだわ~出来れば、セルフカバーしてほしかったな
2007年12月05日
コメント(12)

昨日の英語でしゃべらナイトは、スタジオを出て、成田空港近くのホールでの感謝祭イベント。まずは、1200人の会場のお客さん皆で、英語のクイズ。ここで、その中の二つ憶えているのを出題するので考えてみて下さい。ですよー!1. Local Trainとは、地方を走る列車の事。2. 落ち込んでいる友達を励ます言葉は、Head Up!。 では、正解です。1. 各駅停車の事。 2. Chin Up。(頭じゃなくて顎を上げるのね~・・!) ちなみに、ワタクシ、両方だと思った・・・ 星野ジャパンが、連日いい試合するので、応援疲れです^^; 国際試合のトーナメナト戦って、興奮するねぇおかげで、目が冴えて、結局今週も英語でしゃべらナイト・・・観ちゃった。で、今朝は張り切って、5時起きのゴミ捨て一番乗りしてきたよー。アラレが降ってて寒かったぁ。
2007年12月04日
コメント(8)

憶えておいででしょうか??あのパイナップルの事を。。。 もう今年も残り少ないので、途中経過を書きます。アレを記事にしたのが7月13日の事でした。そして、弱ってきたと記事にしたのが15日。ちょっとブヨブヨっぽくなってきて、不安だったので、次の週に買ったパイナップルも2号として挿しました。1号の様に、乾かすとかなーんにもせずに、そのまま土の上に置いて。←保険すると、1号は安心したように、間もなく息を引き取りました2号さんの方は、1号のように葉っぱが立派じゃなかったけど、図太いです(笑)ちょっと持ち上げようとしたら・・・・根付いたようで持ち上がりませんでした。うまくしたら1、2年で花が咲くという事なので、期待できるかも~
2007年12月03日
コメント(12)

フィギュアスケート観るの好きだから、敢えて書くけど、NHK杯、すっごいレベルが低くてがっかり・・・ノーミスの選手がいないというか、あれじゃあミスしなけりゃ勝てるみたいな試合。その中でも、武田奈也ちゃんは、一生懸命滑って、自己ベスト出して好感持てたけど、女王のミキティー・・・態度悪すぎーー。観ている方も気分悪い。体調が悪いのが、機嫌が悪いのか知らないけど、最初のジャンプで失敗したら、もうボロボロで、なんかフテたように滑ってるし、案の定、得点もすごい低かった。隣のコーチに対しても無視したような態度だったし・・・一応、女子フィギュアは美しさも競うんだから、苦しくても最後まで笑顔でいるのがトップアスリートなんじゃないの!?失敗して悔しくても、競技中に顔や態度に出るの、目に見えない減点だわ。観てて、ダメだこりゃ~! だった。口直しに、チャンネル変えて、バレー観ました近所の子が出てるの。知り合いの、知り合いの、知り合いみたいなカンジなんだけど(笑)負けた・・・けど、懸命な姿が良かったワ~知り合いの・・・・・も、大活躍したしやっぱりスポーツは、必死な姿が美しいでね、寝る前に偶然、伊藤みどりさんのトリプルアクセルをオリンピック初成功させた、アノ伝説の演技をNHKでやっていて、見入っちゃった。一回目に飛んでコケて、終わりがけに果敢に再チャレンジしてキレイに決めたヤツ。改めて見ると、ジャンプの質が違うのよねぇ。いまどきの、上品なジャンプじゃなくて、力強くて完璧だった。で美しかった。ひたむきな演技もサイコーでした。感動しながら床につけて良かったワ~
2007年12月02日
コメント(8)

昨日の夜、大阪出張から帰ったダンナ、リンゴが食べたいって言って、自分で剥いてお皿に入れて持ってきたんだけど、一個もらったら・・・・塩っ辛い。うちのダンナ、リンゴは塩を振り掛けて食べます^^; スイカじゃあるまいし困ったもんだ・・・・・このリンゴふたつと、富有柿ひとつ、大阪の娘の宛ての荷物に入れたんだけど、問題が発生。この次女、リンゴの皮が剥けませんどうしても剥けないというので、高校まで剥かせた事がなかった・・・・反省。一人暮らしするにあたってちゃんと、左利き用の包丁持たせましたよ。刃の向きが違うのよね。ダンナも左ききだけど、箸と包丁は右なのよ~ で、家には置いてなかったのダ・・・ 毎日自炊してるし、弁当も作って時々写メ送ってくるけど、「皮は剥けんし!」って言ってた。包丁で、皮むけなくても、料理は出来るものなのねとヘンに感心している私。母は、罪滅ぼしに高級ステンレスピーラを持たせたから、イザとなったらそれでがんばっておくれ~。長女の高校は、入学してすぐ、きゅうりの輪切り早切り検定っていうのがあって、一番だったという事だったから、血筋じゃなくて、利き腕が違うせいよねぇ。多分(笑)ところで、リンゴってどうやって剥きますかぁー??うちの実家の人たちもみんな、そのまま丸ごとクルクル見事に剥くんだけど(次女以外)、友達は、ほとんどの人が二つ切りか、四つ切りかにしてから剥くのよねぇ。
2007年12月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1