全31件 (31件中 1-31件目)
1

ビートたけしの独裁国家で何が悪い!?をビール片手に観ました。現在独裁国家って20ケ国以上あるらしい。日本の徳川将軍だって独裁だったわけだけど・・・・・ トルクメニスタンのニヤゾフ大統領 カスピ海に面した中央アジアの国外国人には必ずガイドがつき、軍人は撮影禁止。いたるところ、肖像画と金色の大統領銅像だらけ。北朝鮮に似ている。 大統領は去年12月急死。大統領の書いたルフナマという本。小中学校授業、公務員試験。に使われているそう。大統領命としては、歌手の口パク禁止。11時から6時までは音を立ててはいけない。女性の金歯禁止等々。で、市民生活はというと、町中にあふれた豊富な食料。笑顔でおしゃれで女性はすごくキレイ。皆、生活は満足で、電気ガス水道はタダ! ガソリンも格安で、バスは一円以下。それというのも天然ガス世界4位だから! テレビの国営放送では、ルフナマ朗読が延々とされ、情報規制もされているけど、住宅にはパラボラアンテナだらけで海外放送を見ているとの事。大統領はカリスマ的人気で、キャラクター商品もいっぱいあってなんだか不思議な国。しかも位置的にイランとアフガニスタンの隣なんだけど、永久中立国を宣言していて、個人崇拝だけど、豊かで笑顔の国なのだアフリカのスワジランド前国王は69人の妻と600人の子どもがいる。一万人の処女を裸にして妻にするおっぱい祭りがあり、現大統領は13人の妻。5年間のセックス禁止令をだしたけど、守れなかったのが国王だけで、牛一頭罰金を払ったんだって。経済は安定しているけど、妊婦の4人に1人がエイズで深刻な問題。キューバ カストロ議長 経済制裁により、貧しい国。カストロ議長の方針で、教育と医療にかなりの力を注いでいる。小学校の教室には二人の教師。少人数制。識字率は日本並。家の1キロ以内診療所があり、24時間体制の救命救急もたくさんある。 ファミリードクター制で世界一医師が多く、医療費タダ。というのも医学部の費用無料で、留学生も無料で受け入れているんだって。リビアのカダフィー大佐欧米からは狂犬といわれ・アフリカでは英雄といわれている。ド派手ファション、くりくりの髪原油の利益を国民に還元により、国民所得アフリカ一で、核開発放棄。ブータンのワンチク国王 国民の97%が幸福を感じているという、中国とインドに挟まれた国。完全禁煙国。民族衣装着用義務付け。信号はなし。 市場のビニール使用禁止。国民総生産の替わりに国民総幸福量(心の豊かさ)を目指している国。国民は皆、ワンチク国王に心から感謝しているがーー・・1999年にテレビとインターネット解禁してから、おかしくなり、テレビに夢中で、家族の会話がなくなり、暴力ネットゲーム、たばこ、ディスコが流行りだし。若者が乱れだした。 情報化社会の弊害ね!純真さがなくなっていく・・・ワンチク国王は、2005年に民主化宣言。 来年引退するにあたり、民主化反対!国王引退反対の運動が起きているが、手探りの選挙準備は着々と進められ、来年民主化で初首相が誕生するんだって。 最後に、中曽根元総理と石原東京都知事とたけしが日本の未来を話し合っていたけど、現代史から遡っていく歴史教育をしないと、アメリカと戦争をしたことも知らない若者がたくさんいるし、大国なのに、日本の国民の意識が低すぎで誇りが無い。と言っていた。それを踏まえて、これからは、途上国への援助を惜しまない国になるべきだと。たけしが自分が受けた教育は「愛国心」といえば、拒絶反応を起こすようなものだったけど、いい加減、アメリカのスカートの中に隠れてないで、自分で考える国になるべき、と言っていたけど、納得!アメリカの民主主義も最近怪しいからなぁ・・・中曽根元総理が最後に、日本のリーダーは愛国心をもった決断がいる。日本の礼儀文化伝統の長所を考え直す必要ある。といっていたけど、これまたすごい納得だわ。最近の日本って乱れすぎーー。今回、独裁国家にも劣るとこがずいぶんあると思いました。 P.S 昨夜はメモ帳に打ち込みながら観たんだけど、朝見たらワケ分かんなくて、まとめるのに時間がかかった・・・(*´ο`*)=3 酔っ払いはイヤね~
2007年09月30日
コメント(6)

私のまともな?インターネット生活が始まったのが、多分去年の今頃。それまでは、ニフティーの電話回線だったのを、CATVの常時接続に変更して丁度、一年くらい。まだまだ青いワ~正確に言うと、10年前は、富士通のでっかいデスクトップで、パソコン通信してました(笑)パソコン通信していた時は、オフ会とかにも出てたの! 若かったからね・・・ で、おもちゃみたいなデジカメを試しに買って、11月にブログ開設。もうすぐ一年だわ~当たり前だけど、繋ぎっぱなしだと、ネットショッピングがじーっくりできるし 、知りたい情報がいっぱいじーっくり見れるし、ブログの交流も出来るようになって、素晴らしいーブログ開設当初は、数行の日記で、訪問者も少なくコメもなく・・・・・(笑)でもいつしか、コメが入るようになって、段々楽しくなってきた♪あの頃は、一日中パソコンの前に座っていた日もあったし最初の頃、ずーーっと訪問してくれてた人で、京都のきれいな風景や、本格的な料理の手順の写真満載の、すごいお気に入りのブログがあって(注:男性だよ~ん)、交流していたんだけど、赤ちゃんが産まれて、大喜びでその成長記録が始まった途端、更新が全く無くなり、心配です。たま~に訪問して覗いたり、一度ずつ掲示板にメッセージ書いて、更新リクエストってのを送ってみたり・・・だって、最終日のコメントのレスが途中なんだもん。でも、メールは送っていません。そんな中途半端するような人じゃないので、事情があっての事だと理解できるし、ブログってそういうもんだし・・・・あんまり深追いしちゃいけないよね。そりゃ~2、3回のやり取りの人もいっぱいいたけど、気心知れてきてプッツリいきなり切れちゃうと寂しいね~まぁ、束縛されない自由なところがいいんだけど・・・・・
2007年09月29日
コメント(10)

私、アホです。先日の日記を書いた後、ジュセリーノの予知夢の、2009年 1月25日、大阪で、50万人以上が犠牲となる大地震が発生する。が頭から離れません。 すぐに、大阪の娘に「FBI超能力捜査官、観た!?」って電話したんだけど、観てなかった。で、どれだけ詳細に的中したのか説明して、大阪の大地震の件を言ったんだけど、相手にされなかった・・・ふ~んってカンジで。ダンナに話したけど、これまたふ~んでございまして、寂しーー。まっさかーー!と思いながらも母親って悪い方に考えが行くものです^^; いや心配性の私だけかもで、ジュセリーノの本のPR文だけど・・・各国政府や情報機関も注目!ノストラダムスを超える、的中率90%の予言者がブラジルに出現した! 近未来の人類存亡の危機を警告する!【的中した主要事件】9.11テロとイラク戦争、サダム・フセインの所在情報/スマトラ沖大地震/チェルノブイリ原発事故/東京地下鉄サリン事件/ダイアナ妃事故死/プレスリー、ビートルズ、クイーンらの事故、病気、死亡/アイルトン・セナの事故(殺人だったとしている)/ブラジルのワールドカップ優勝年/阪神・淡路大震災/新潟中越地震今年も後、3ケ月あまりだけど、今年日本で起こると予知したのは、下の2件2007年 10月26日、巨大な台風が日本に来る。 10月、日本のどこかで地震。 (元米国副大統領のアル・ゴアが2007年にノーベル平和賞を受賞する。) とりあえず、今年の予知夢が的中するかをみて、判断するとしよう・・・
2007年09月28日
コメント(10)

昨日、BShiのクールジャパンのアンコール放送を観ました。テーマが「ニッポンの庭」だったの。私、ガーデニング好きなんです。今は、日光に当たると湿疹がひどーーくなるので、休んでいるけど・・・。 最初に、イギリスとオーストラリアの人が、東京のビルの中の竹林を見て回ったり、ビルの近くの、大きな池の回遊式日本庭園の清澄公園を歩いたり、住宅展示場の、純和風の枯山水っぽい中庭に感動したり・・・二人とも、和むし癒されると感動していました。特にオーストラリアの女性は、庭の勉強をしているらしく、専門的な目で見て、イッツ、クールを連発していました。東京って、ビル街を少し外れたら、意外と緑が多いね。ビルばっかしじゃ息が詰まるもんねぇ! スタジオで、各国からきた人たちに聞いてたけど、全員、日本庭園は見学したことがあるんだって。世界的に日本庭園ってすごい有名だと言ってたよ。フランスとスペインの人が、庭という観念がヨーロッパと全く違うと言っていました。フランスは、幾何学的で直線的で、噴水とかを置くし、ブラジルの庭は、憩いの場がテーマで、果樹が多く、楽しめる庭という観念で、バーベキューするスペースやプールとかあるんだって。みんな、日本の庭は、楽しむ為じゃなく、眺めて癒されるものと言っていました。なるほどね。それと、木・花より石に趣があると・・・確かに、石の配置や池やコケがポイントかも。だけど、木を剪定する感覚が分からないんだって。よその国は剪定しないのかな??で、昨日のベスト・オブ・クールは、その日本庭園ではなく、日本のベランダガーデンでした。狭い日本ならではの、工夫の詰まったクールな場所なのね~
2007年09月27日
コメント(10)

本日、二本目です。モラタメさんからの、泡のチカラ ポストに入っていました。 いつもいつもごっちゃんです♪ 皆さんは、食器洗剤へのこだわりってありますか?私は、環境問題に関心が出てきてからは、界面活性剤ナシの洗剤とか自然系のを使ってたんだけど、油汚れは落ちにくいし、ついつい量をいっぱい使うしで、意味ないじゃんと思い、今はジョイに落ち着いています。泡のチカラは初めて使ってみました。とにかくよく落ちます。ボトルもスリムでかわいい。がー・・・!!やさしい甘さの香りと書いてあるけど、スポンジに出した瞬間、シトラスのかなりキツイ香り! イヤじゃないけど、キツすぎるかも。ジョイのグレープフルーツ入りは、ほのかな香りだからちょっとびっくり。食器にニオイは残らないからいいけど、ニオイに敏感な人はビミョーかもね~
2007年09月26日
コメント(4)

昨夜のFBI超能力捜査官のナンシーとマクモニーグルの超能力捜査番組、面白かった~私、大昔はSF少女で、超能力とか四次元の世界とか宇宙人とか大好きだったの透視似顔絵のナンシー。まずは、女性3人が殺された、12年前の東京八王子スーパー殺人事件を、ナンシーの透視の似顔絵公開!強盗殺人事件だと報道されてたのに、ナンシーの透視によると、一人の女性へのストーカー的殺人事件で、バイト女子高生二人は巻き添えになったらしい。早く捕まるといいなー!だって、以前、武富士弘前支店で放火殺人事件の犯人を透視した似顔絵公開の次の日、犯人逮捕されたのダ。千里眼のマクモニーグル。中身も見ず、データーの書いてある封筒を見ただけで、その人の情報が分かるという。そして、今回は麒麟の田村の、失踪したお父さんを探すというもの。しかも、捜索ターゲットのいる場所の細部をアメリカから透視ですごい詳細な地図を書いて、以前、何人も探し当ててるの。今回も、6枚の地図のイラストで見事当てちゃった。探し回っていた大阪の道、この間、娘のトコに行くとき通ったらしい(オトンが指差してココいつも通ってるぞ!といってた)そして、後日、涙のご対面ー 田村さん、「奇跡だ!マクモニーグルさんありがとう」って言ってたよ。でもお父さん、息子をテレビでたまに見て、「よく似ているなぁ」と思ってたんだって。 そして今回、一番びっくりしたのが、ブラジルの英語教師ジュセリーノ。未来を予言する男。予知夢で未来が分かるんだそう。公証役場で登録してから、事件の予言警告文を送るんだそうで、その数、一万件以上!例えば、今年の新潟の地震を予言。バージニアの銃乱射事件のスンヒと言う名前と32人殺害という具体的なことを予言していて、大学に警告の手紙を送っていた。ブッシュには、ワールドトレードセンターに飛行機が追突して、1000人以上が死亡と言う予告もしていて、関係者に数回予告文を送っていた。おまけにその数年前の地下駐車場の爆破テロも。マドリッドの列車爆破テロも詳しーく・・長崎市長銃殺事件そして、リンゼイアンホーカーさんが市橋達也に殺害された事件の警告文も在ブラジル日本大使館に警告文。 その他いっぱーーい。とにかく、名前も場所も現状も正確に予知夢で見るんだって!当たり前だけど、ほとんどが、予告文ということで誰も信用してなかったのが残念ね。普通イタズラだと思うわなー・・・・そして、市橋容疑者の潜伏先の書いた手紙を日本の警察署に届けるように番組スタッフに指示。警察が信用するかは分からないけど、一縷の望みをかけて捜索してーー!コイツは、TVのチカラでも探せなかったから、絶対にこの警告文で逮捕して欲しいそれにしても、この人、凄すぎーーー!!これから必ず起きる大地震の予知夢、見て教えてくれないかなぁ。 付け足し今、ウィキでジュセリーノ 検索したら、主な未来予想が出てたんだけど2009年 1月25日、大阪で、50万人以上が犠牲となる大地震が発生する。 と予言が・・・・・ おまけ 中秋の名月
2007年09月26日
コメント(10)

昨日、大阪の娘が、メールで送ってきた画像・・・そうです! おニューのデジカメで撮った室内写真と、ベランダからの風景。風景と言っても、風情のあるものじゃなく、ビル街ですが・・・遠くに見えるのが大阪城公園だそうです。一応、お気に入りにぬいぐるみを夜撮ってみて、朝、思い立って外を撮ってみたということですが、曇っていてキレイじゃないわ~・・・先日書いた、要望どおりの1220万画素のLUMIXですが、どうなんでしょう??なんか、私のおもちゃみたいな500万画素のヤツとあんまり変わりないみたいだけど・・・まっ、どんどん写しまくって、これから腕を磨いてもらいましょう。デジカメが届いたという電話は、飛び上がらんばかりのテンションの高さで、私もうれしくなったんだけど、これも500万画素のヤツで不自由を味わったからだわなんでもかんでも、すぐ与えればいいってもんじゃないのよ。 ←自己満足デジカメの件は、これで片付いたんだけど、次はパソコンだわ・・・学校の推奨がマックで、学校の備品のパソは全てマックなんだそうです。そのうち、「ウインドウズじゃだめ、マック買ってーー!」って言ってきそうな予感
2007年09月25日
コメント(12)

ここから歩いて、10分位のところに公立の大学があります。昨日、ポストに、その大学の学園祭のお知らせのチラシが入っていました。時々、チラシが入ります。学食にいらっしゃい!!とかフリマの出店募集とか・・・・学食のメニュー表みたら、大体半額近いかなぁ。近すぎてまだ行っていませんが・・・ 今回のチラシは、ステージ設営で、リハーサルの音だしの件と交通面で迷惑かけるけど、ごめんなさいというもの。あとは、学園祭のイベントのタイムテーブル表とイベントへのお誘い。今年はまた、吉本の芸人のお笑いLIVEステージで、トータルテンボス?と出雲阿国?って書いてあるけど、全然知らなーい。無名だよね^^;名古屋にいたとき、ダンナの大学の学園祭に一度、行ったことがあるけど、竹内まりあだったよ!ルームシェアしていた女の子の学園祭も、名前は忘れたけど、当時の人気のアイドル歌手だった!やっぱ田舎は、吉本どまりかー^^; だって、毎年なんだもん・・・余談だけど、お知らせのチラシ、B5の紙のレイアウトが全然ダメ! 私、仕事でこういうの毎日打っていたから、(お知らせとか入札書とか稟議書とか・・・)すごい気になるの。チェックも真剣にしていたし。この、お知らせ、誤字脱字がーーー!!様々なイベントを誤用してお待ちしておりますので→ご用意してお待ちしておりますので でしょーが!!おーい大学生、しっかりしてくれーーー
2007年09月24日
コメント(8)

けろろも一応日本国民なので、一昨昨日、日本の総理になるべき福田・麻生両名の討論会をNHKで観ました。 全部じゃないけどね。立候補当初の頃は、違いが明確じゃなかったけど、ここにきてハッキリしてきましたよね。福田さん、拉致問題に関しての発言は、ダメダメだった。拉致被害者を帰す返さないのくだりで、やっぱりいわれてたとおり、日朝国交正常化ありきで動いてたのがよーーくわかったから。絶対、外務省が最初に約束したとおり、拉致被害者を帰してたら、二度と戻って来れなかったのに! でも、流れは福田総理誕生だから、しょうがないけど、長期政権にだけはしてはいけないと思います。(ならないとは思うけど)それに、あの人、ODAが少なすぎるだの、過去を清算しないといけないだの、後ろ向きな事ばっかり・・・それに比べて、麻生さんは、日本はこんなに世界に貢献していると具体的に言い、日本をもっと誇ろうと言っていた。だいたい、福田さん何が言いたいのかムフムフ言ってよくわかんないし・・・麻生さんみたいに、ホンモノの超超セレブなのに、ガラッパチで、ハキハキ明るいのがいいな~演説に説得力あるしね。もうこうなったら、麻生さんを外務大臣に任命してほしい。そうしたら暫くのつなぎに福田総理でもいいや。一昨日、ほたるの墓を観ようとテレビつけたら、太田総理の終わりがけに、福田か麻生かのアンケートやってて約7割麻生さんだったよ! やっぱりね・・・たまには一主婦の、ない頭でチョットまじめに考えてみました。
2007年09月23日
コメント(8)

いやぁ~・・・夏休み頃から、そんな話は聞いていたんだけど・・・いよいよ決断しなくてはならなくなりました。デジカメの話なんだけどね(笑)次女が専攻しているのが編集なので、パソコンとデジカメが必需品です。入学当時、デジカメは500万画素以上ならいいと言うことだったので、以前オークションで落とした日立の500万画素のをあげました。当分コレでしのいでくれーーーと言う事で・・・・だんだん、電話してくる度に、立ち上がりが遅いとか、連写できないとか、画質が悪いとか、ポツリポツリ。で、一昨日「もう我慢できん!デジカメ買って」と言ってきた。 お父さんに相談したら、どんなのがいいのかちゃんと研究して言えばいいのにと言うことで、 昨日、写真の授業のときに、先生に質問したら、本当は一眼レフ?がいいけど・・・それは、学校にあるから(自由貸与)、画素数が800以上のものなら今どきのデジカメならOKとの事。それから、友達の写真のきれいに写っているのを探したら、パナソニックの『ルミックス』が一番良かったらしい。あの浜崎あゆみのCMのヤツね。ただ本人は、立ち上がりが早くて、高速連写できるもので、1000以上の画素数がいいんだって。ということで、ネット検索してみたら、いろいろな種類があるのね~これが結構なお値段で・・・・PENTAXデジタル一眼レフカメラより高いんですけど・・私なんかアナログ人間なので、簡単ならなんでもいいけど、そーゆー訳にはいかないのね(笑) なんてやってたら、ダンナがデオデオに寄ってルミックスとエクシリムのカタログ貰ってきました。LUMIXのカタログだけでいいのに、水川あさみサンに誘われたのねさてと、来週中盤に、京都ロケがあるということなので、今日中に決めなくちゃ。
2007年09月22日
コメント(14)

昨日のコメにレスを書き込みながら、考えたんだけど(ゴミ有料化の話ね)、かさ張るゴミと言えば、赤ちゃんの紙おむつや介護家庭の大人の紙おむつ。そういう家庭は、家計がそれでなくても大変なのに、ゴミ代も加算されちゃあ、たまんないなぁって・・・・ 可燃ごみとプラスチックごみの2種類が対象です。品目大(45L)中(30L)小(20L)極小(10L)可燃ごみ60円/1枚600円/1セット40円/1枚400円/1セット30円/1枚300円/1セット15円/1枚150円/1セットプラスチックごみ30円/1枚300円/1セット20円/1枚200円/1セット15円/1枚150円/1セット-※有料指定袋は10枚1セットで販売します(消費税込)。 で、もう一度、市報読み返したら、『紙おむつが必要な寝たきり高齢者や障害者、乳幼児がいる世帯には一定枚数のごみ袋を無料で交付します』ということでした! 良かった~ うちみたいに、今は夫婦ふたり。しかもダンナは半分以上家にいない(仕事だよ!)いえは、ゴミも知れてるけど。。。あ゛ーーー ちびのオシッコシートとレノンのおしっこ砂がかさ張ってるゾ!コレも支給してくれたら助かるんだけど、そりゃムリか(笑) ちなみに、『余った旧袋は九月十日から、市役所や総合支所など市内十カ所で新袋と交換できる。旧袋十枚ごとに新袋一枚。十月十五日からは市が公民館を巡回して引き換える。』だそうです。よーーし、こんなったら、今までもがんばってたけど、より一層ゴミの軽減がんばるぞぉ!でも、システムの変わり目ってタイヘンね。もう、観念してニューごみ袋、買いに行こう・・ ←まだかぃ!!
2007年09月21日
コメント(13)

「もう市の指定のゴミ袋買いましたか!?」という趣旨の回覧板が昨日、回ってきました。。10月からまたシステムが変わり、一般ゴミ用の今までの大袋45リットル一枚7円~16円だったものが、統一1枚60円になり、半透明から透明袋に替わります。プラスチックゴミ用の大袋が1枚30円 この春ごろから、周知徹底させる為、集会所で、ゴミの講習会やったり、ケーブルテレビの地方チャンネルで放送したり、市報に書いてあったり、こうやって、度々回覧板回したり・・・・でも、意識の低い人は、間違って出すので、ゴミ当番さんが持ち帰るんですよね・・・(-_-;)ここの市は、循環型社会作りとかで、年間2億8千万円の増収を見込んでいて、生ゴミ処理機の助成金やボランティアの手当てに当てるそうです。生ゴミ処理機はいい!! すっごくゴミ削減になるのでオススメですよーー チョット前の、クールジャパンで「日本のコミュニティーの回覧板と火の用心カンカンはクール」って言ってたけど、欧米には、回覧板も夜の見まわりも・・・ないのね~。(笑)町内一斉清掃とか、こういう変更事項の連絡網はどうしてるんだろう??いちいち面倒くさいけど、やっぱり回覧板ってすごいのね。いまどきは、ネットの回覧板?とかもあるらしいけど。。。名古屋に住んでいたときも、しょっちゅう回ってきたけど、日本中に回覧板ってあるのかなぁ・・・・ゴミの問題は、何回も書いているけど、日本中で格差ありすぎーー! 納得いきませーん
2007年09月20日
コメント(12)

先日、モラタメさんでもらった有機野菜の中のさつまいもで、スイートポテトでも作ろっかな~と思ってたんだけど、ワンパターンだし・・・・・何かないか考えて、芋ようかんを作ることにしました。だって、レシピ見たら、超超カンターンだったんだもん(笑)で、自分流にちょっとアシンジ。電子レンジでチンすると簡単だけど、圧力鍋で蒸し、あと、砂糖はとうもろこし糖にして、10グラム減らしてみました。裏ごしもせずに、ひたすら混ぜて・・・・ レシピにマーガリン入れるって書いてあって、ちょっと迷ったけど、入れて大正解でした!素材がいいと、砂糖少しでも十分甘いワおいしい♪美味しい♪旨い♪たまにつぶつぶがあるのが、栗のツブみたいで、たまりませ~ん。ただね~・・・ご存知のとおり不器用なので、カタチがブサなのが残念。(笑)こんどは、茶巾にしてみよう。まだまだ今週暑いみたいだし、この時期にぴったりのお菓子でーす♪(オーブン使わないからね)
2007年09月19日
コメント(14)

やったー! 柔ちゃん、強いねっ柔ちゃん、ホントにカッコよかった。ただ、括弧の中の32歳というのにびっくりしたなぁ~もうあと、私の好きな塚田真希ちゃんも、金メダル大きなドラエもんみたいですごくかわいい。男子も棟田選手が金取ったし・・・!昨日までのシラ~ってムードが、一気に吹っ飛んで良かった♪新聞読んでて、ダンナが「日本柔道ダメやわ」って舌打ちしてたからな~・・・それにしても柔道着ってカッコイイわ。私、娘達に空手か柔道やらせたかったんだけど、拒否されちゃいました。。。私が中学のときは、女子は家庭科。男子は武道。と決まっていて、柔道か剣道の選択でうらやましかったな。あの、礼に始まり礼に終わるっていうのがいいーーーー。うちの学校は、『質実剛健』がモットーだったんだけど、皆さんのとこは武道の授業ありましたか??うちのダンナは剣道やってて、「強かったんだぞ」と言ってるけど、ダンナの実家に行っても、お義兄さんの賞状はいっぱい飾ってあるけど、ダンナのは見たことありませんが・・・・・。 文部省が、武道の授業復活を打ち出した?とか。 いいことだワ蛇足いつかのオリンピックで、柔ちゃんを破って金メダルとった北朝鮮の選手、上着を逆えりにしてたんだって! それからルール改正になったって、今日スポーツライターの二ノ宮さんが言ってた!!そんなの、武道じゃなーい!!ラシュワンのフェアプレーをを見習えっつうの。
2007年09月18日
コメント(14)

夏目雅子って、やっぱり育ちが良かったのね。なんとなくだけど、ずっとそんな気がしてた・・・昨日のひまわり「夏目雅子27年の生涯と母の愛」を観て、感動しました。資生堂のクッキーフェイスのCMのときは、かなり衝撃的だったけど、アレが代役で、その前は、本名でサスペンスモノに出てた大根役者だったなんて知りませんでした。芸能界嫌いの母親との葛藤で、本名を名乗ることを許されず、女優のときは夏目雅子。家に帰ると小達雅子に戻る生活。でも、芸名の「夏目」がお茶道具のなつめが由来とは、びっくりだったなー。クッキーフェイスのCMソング当時のファッション、小物、車、等々。 時代を懐かしめて面白かったです。もともと素直で努力家なのは間違いないけど、天性の演技の才能かと思っていたら、かなり努力してたのね。「西遊記」の扮装も「鬼龍院花子の生涯」の仲間由紀恵もなかなか・・・かな でもかわいかった。夏目雅子、あの頃から他の女優となんか違うな~と思って好きでした。結婚して、舞台を降板して、急性骨髄性白血病と闘うくだりは、なんとも切なかったです。でも、夏目雅子は、髪の毛が抜けても、最後まで前向きでした。最後の方で、お母さんが夏目雅子という女優を認めて、二人で抱き合って泣いたところで、耐え切れず涙・・・今の医療ならどうなんだろうと思っちゃった。ホントに今更ながらすごい逸材だと思います。本当に惜しい・・・おかあさんは過保護っちゃぁ、過保護なんだけど、娘にアッレだけ好かれる母親って、うらやましい鬼龍院・・・三回観てるんだけど、また観たくなっちゃったな~・・・
2007年09月17日
コメント(6)

モラタメさんで当たった、有機野菜を使った簡単おいしい「ごぼうつみれ」レシピです。材料 有機ごぼう 20g有機にんじん 20g有機長ねぎ 20gいわしミンチ 160g●塩 少々●味噌 大1●卵黄 1●おろし生姜 大1●片栗粉 大11 ごぼう・にんじん・長ねぎをみじん切りにする。2. いわしをプロセッサーでミンチにする。3. ボールで1.2を合わせ、●を合わせてかき混ぜる。4. スプーンで掬って、こんがり色がつくまで揚げる。今日はスダチを添えましたが、普段はポン酢や藻塩でいただきます。 あと、「にんじんとごぼうの味噌漬け」も作りました。材料有機ごぼう 適量有機人参 適量 皮を剥き、適当な太さ長さに切る。●八丁味噌 300●みりん 50ml●砂糖 大21. ●を冷凍用パック(大き目)に入れ、手でよく揉んで合わせる。2. ごぼうと人参を適当な大きさに切る。ごぼうは水につけて置く。3. 沸騰した水に30秒から1分入れて湯掻く。4. 冷めた3.を1.に入れる。冷蔵庫で寝かせる。4.5日で食べれると思います。太いものは一週間以上漬けたほうが美味しいです。普段は、目分量なので、慎重に測りながら作ってみました^^;どちらも簡単で、いいつまみになりますヨ~。
2007年09月16日
コメント(6)

モラタメさんで、久しぶりに、ビビッとくるモノが出たのでポチったら、当たりました。 有機ごぼう 500g有機にんじん 300g有機たまねぎ 500g有機さつまいも 500g有機長ねぎ 300gちゃんとダンボールでクール便にて届きましたよ。当選したら、レシピをトラバすることになっているので、この野菜たちをジーーーッと見ていて考えました。とりあえず、ごぼうとにんじんと長ねぎで簡単おいしい、アレ作ってみました♪・・・と言っても、ダンナもいつもながら出張中だし、ひとりごはんなので、ビールのつまみですヨ。と、いうことでつづく・・・・
2007年09月16日
コメント(4)

このところ、朝夕はひんやりして、気持ち良かったのに、昨夜は、夏の暑さが戻って、何度も起きてしまうほど寝苦しかったです。台風の影響で、時々強風がゴーッと舞うのも気になったし・・・空も暗いし、ひと雨来るのかな~?とお天気チャンネルを見たら、今日は一日曇り→晴れマークで、予想最高気温が33度でした。ひょえーーー!!夏に逆戻り!そんな殺生なぁ・・・・ なんか腹立つ。それでも、新聞を取りに行った時、庭片隅に目をやると、シュウメイ菊が一輪だけ咲き、姫りんごがほんのり赤くなっていました。秋はサボってはないようです。 ところで、あの日、フィッシング詐欺とクリック募金を間違えた日からずっと、「e-まちタウン」クリック募金をほぼ毎日やっていて、210回になったのですが、本日も、我が中国地方はドベでした。毎日、四国地方と1円~3円差の激しいデッドヒートなのです。北海道・東北がそれを少しリードしていて、その先に九州地区。で、何故か北陸がその上を行き、近畿地方と続きます。一位は、ケタはずれ、ダントツで関東地区です。中国地方の皆様ーー!! 一致団結して四国に追いつきましょう。 ただ今ドベだでぇーー
2007年09月15日
コメント(4)

昨日、生協にいって、友達にコレ貰いました♪20世紀なしと巨峰です。この友達は、以前、愛知県の大府に住んでいて、もう一人の友達は、大分出身だから、当地の物々交換が出来て幸せくだものって・・・いくらでも食べれるから、不思議ですね。くだもの嫌いな人ってあんまりいないんじゃないかな~食欲の秋、要注意だわ ところで、ビリーズブートキャンプエリートやりはじめて、月末で2カ月になります。一ヶ月目で体重3キロ、体脂肪3%減したあと、変動ナシです。ちゃんと毎日やってますよーー。ミッション3の腹筋プログラムだけだけど・・・時間的に30分ちょっとなので、集中してやるのに丁度いいの。だから、続いているのかも。わたし的、ここまでやった結論・・・体重を落とそうと思うのなら、食事制限が必要だよーんビリーが日課になっているから続けるけど、体重はもう落ちないかもね~でも、満足ですヨ。だってお腹が硬くなったし・・・・特に胸の下辺りはボコボコしてます。年末くらいには、シェリーみたいな割れた腹筋の画像をアップできるかも。 ウソウソ
2007年09月14日
コメント(8)

昨日の夕方、大阪の次女から久ーー々に「生きてるよー」と電話がありました。「生きてるの、当たり前じゃん」と言うと、「だってお父さんが、オイ生きてるかーって電話してくるんだもん」だって。 用件?は二つ。ひとつ目は、「安倍サン、辞めちゃったの知ってる?」ってこと。クラスで、昼過ぎからこの話題が持ちきりだったらしい。政治に興味持つのは、編集の勉強をしだしたからか??と感心していたら、「みんな、次は麻生さんがいいって言ってる」だって。やっぱり若い子に人気あるのね~アニメ内閣でも期待しているのだろうかそういえばこの間、娘のとこに寄って、パソコン覗いたら、かっわいい女の子のアニメ画面が待ち受けになっていて、「コレ何??」って聞いたら、「おかあさん、ローゼンメーデン知らんの?」と言われてしまった。・・・みなさ~ん、知ってますかぁ??ローゼンメーデンふたつ目は、「かぼちゃの皮って剥くの??」という質問。夏休みが明けて、またお弁当作って持って行ってるんだけど、かぼちゃを炊いて入れていったら、友達に「かぼちゃの皮、剥かないのーー」と聞かれたらしい。そりゃあ、私だってところどころ剥くけど、テキトーだから皮が結構残ってるの。^^;で、娘は剥くもんだとは思っていなかったみたい・・・「皮には栄養たっぷりだから、いいじゃん♪」とテキトーなことを言い、「だよね~♪」とすんなり納得して、電話を切りました。フツーの会話なんだけど、高校のとき、なーんにもやる気ゼロの娘が、チョットずつ成長?する姿に感慨無量でございました。 追伸 今、検索したら「ローゼンメイデン」でした(爆)(爆)
2007年09月13日
コメント(12)

今、中国ではウルトラマン論争が起こっているそうです。私自身は、4人姉妹で、子供も娘しかいないので、ウルトラマンはよく知らないんだけど・・・9/11 (火) ウルトラマン論争勃発 【チャイナ電視台】 今、中国で熱い論争が勃発している。それは奥特曼(オートマン)。これは、ウルトラマンのことなのだが、今、中国の子ども達の間で大人気なのである。しかし、またしても遊園地でパクリウルトラマンが。子供番組やテレビアニメの中国裏事情を上村氏が語る。 (ムーブホームページより) 珍珠楽園?という新たなパクリランドに、8m位の高さのウルトラマンの像とかドラエもんとその仲間達の人形があって超人気なんだけど、円谷プロは調査中との事。またまた、勝手に作ってた模様。奥特曼(ウルトラマン)の7つのシリーズは大人気で、今はティガ?(ティーガ?)が放映中で、グッズがバカ売れなんだそうです。もちろん、著作権と商標登録で係争中なんだけどね。ところが、突然「アニメは、日本ではゴールデンタイムの放送禁止。一定の年齢に達した子供が、親と一緒なら観てもいいと規定されている。」 と報道された。????完全な誤報っす。それとも情報操作あまりのウルトラマン熱で、幼稚園児が怪獣退治と称してイジメをしたり、おもちゃや服を異常に欲しがったり、挙句の果てに小1の子がアパートの5階から飛び降り、死亡。トラブルは全部、日本のアニメヤウルトラマンのせいと言うこと。 なんせアニメと言えばほぼ100%日本アニメで、ワンピースとかナルトとかデスノートとかコナンとかテニスのナントカとか宮崎アニメ・・・・等々、大人気中国アニメは・・・森の平和を守る動物アニメとか中国経典という水墨画系アニメとかなんだけど、毒がなくて面白くないんだって。 子供達は、説教調でイヤがり、人気なしだそうです。子供は正直だからね~で、自国アニメを復活させる為、去年9月から5時から9時のゴールデンタイムは、外国アニメ放映禁止にしたそうです。外国アニメといっても、放映されている92%は日本アニメなんだけどね。そして、当局はアニメ外交の展望を打ち出した。日本のアニメ力を見習って、イメージアップ作戦の為、アニメ専用部署を作ったんだって。上村教授曰く、ウルトラマンの売れすぎのやっかみもあるんじゃないかと・・・・そして、文化的戦略で、影響力があり儲かるソフトパワーのアニメ力で、2兆円産業を狙っているとの事。 麻生さん、がんばれーーー!!日本のアニメパワーって、想像以上にすごい影響力だったのねーーいまのとこは、勝負アリアリだと思うけど、中国って文化的潜在能力すごいと思うから油断大敵お手並み拝見ですね。
2007年09月12日
コメント(8)

私、異文化モノが好きなのですが、幕末モノも好きです。大河ドラマの「新撰組」も毎週観てました。おととい、これまたそういうのが好きなダンナが「輪違屋糸里」を観だしたので、つられて飛び飛びで観ました。配役がちょっとンーーだったので乗り気じゃなかったんだけど・・・でも、だんだん面白くなって、昨日も後編観ました。上戸彩がすっごいキレイだと思った。フツーのドラマでかわいいとは思うけど、時代劇、結構イケてると思いました。それと、糸里の親友の芸妓役の子、名前は知らないけど、(「花より男子」でつくしの親友だった子)、純日本的美人でキレイでした。この二人が芹沢殺しに絡むとは・・・・・芸妓のことを天神っていってた。花魁とそっくりだけど、別ものなのかな?? 大河の「新撰組」のイメージが強かったので、へなちょこ役だった中村獅童が芹沢鴨だったり、左之助役の山本太郎が他の役で出てたり・・・キャラの濃い役をやると、自分の中のイメージを払拭するのに努力がいるわ~それだけ、演技が上手いってことね。でも、佐藤浩市の芹沢鴨が私の中で、すっかり中村獅童に変わったよ。中村獅童はすごかった。生まれながらの役者だねぇ。お梅は、大河の鈴木京香がハマりすぎだったので、中嶋朋子はちょっと・・・??沖田総司も・・・?? 当たり前だけど、同じ新撰組というテーマでも、随分ひとりひとりのイメージが違うものね~まぁ、いろんな角度から観るから面白いんだけど。お梅が、ダンナと追い出した嫁さんを殺す鬼のようなオンナだったなんて、大河には描かれてなかったし・・・・・・。芹沢殺しの八木家の場面も全然違ってたな~それにしても、昔のオナゴは、凛々しいのぉ。
2007年09月11日
コメント(6)

秋ですね~昨日もひと雨きて、また涼しくなりました。 夏前にライオンテールにしたあの尻尾・・・・・・ ダックスっぽくなってきた~ それと、耳毛の黒いチョロ毛がビローンと急に伸びてきた気がします。これって、成犬の証拠かな?? 私が今まで飼った犬は、雑種とか柴犬とかポメなので、こんなチョロ毛は伸びなかった。不思議です・・・・
2007年09月10日
コメント(8)

先日の、姪っ子の結婚式の引き出物が届きました。昔、就職して間もなく、富山の友達の結婚式に行った事があったんだけど、引き出物に、どーーっさりの蒲鉾(デッカイ鯛や海老の形の)とか砂糖とか調味料で、名古屋までの帰路、荷物が重くて重くて、泣きそうだった覚えがあります。今回の引き出物は、お決まりのカタログで選ぶヤツです。チョット前まで薄っぺらのカタログだったのに、最近は、分厚くなってて、選ぶのが大変ね~。いまどきは、温泉旅行とかジム体験券とか変わったのもあるし~私は、台所用品が良かったけど、ダンナの希望で、コレ決めました!高枝切りバサミです。切って掴めるってヤツ。去年、4m以上になったカリンの上の方が取れなかったからね。でも、思ったよりちゃっちかった・・・・(笑) ところで、楽天のメンテってなんで、いつもダラダラやってるんでしょうね~いっつも時間オーバーです。今日の予定は2007年9月9日2時00分~2007年9月9日9時30分だったので、10時に来て見たけど、やっぱりまだ入れませんでした。よーく見ると、ブログの停止は12時までだって 日曜日のこの時間帯に止めるのはいかがなものかと・・・・。で、昼過ぎに来て見たら、2:00-16:00に延びてましたよーーータダで使わせてもらっててナンですが・・・・もうちょっと時間を短くして欲しいわ。勝手に時間延長するのも止めて欲しいし・・・他のブログのメンテも、しょっちゅう長時間あるのかなぁ ブチブチ・・・・・
2007年09月09日
コメント(14)

昨日の夜、ビール飲みながらテレビ観ていて、チャンネル変えてたら、がばいばあちゃんの島田洋七?洋八?が、ご飯食べてるとこが映ったんだけど、箸の持ち方が・・・・・ダメダメだった!!やっぱり、箸はちゃんと持たなきゃね~・・・・実は、持ち方がワタクシと一緒だったのであります。 自分を見ているようでガックリきました。 私は、おばあちゃん子だったので、よく手を叩かれて怒られたけど、直らなくて・・・・3本指を使うことは使うんだけど、人差し指が遊んでいて、親指と中指とお姉さん指で持つの(-_-;)まるで、外人サンが箸を持っているようなカンジ・・・何でもよく摘めるんだけどね。でも、寮に入って、恥ずかしかったので、人前では努力してちゃんと持つようにしたんだけど、すっごく疲れる(大汗)で、誰もいないと、元に戻っちゃう。なので、子供が生まれた時は、しつけ用箸を買って、持たせました。 そのせいか子供達のお箸の持ち方はバッチリです。自分が汚い箸の持ち方なので、他人様の箸の持ち方が気になります。完全に自分は棚にあげてます(笑)
2007年09月08日
コメント(10)

今朝も5時にゴミ出ししてきたけど、期待していたひんやり空気はなくて、まとわりつくようなモァ~としているキモチ悪さでした。 雨・風はなかったけど台風の影響かな??ところで、さっきトマトを切りながら思い出したんだけど、昔はおばあちゃんがお皿に砂糖を入れてくれて、ソレをつけて食べてたの!昔のトマトは味がなかったのかなぁ??自分でもびっくりなんだけど・・・トマトは塩だよねそれと、短大時代の寮で、納豆を食べるとき、砂糖を入れる子がいた。納豆は醤油と卵黄でしょうちのダンナは、グレープフルーツ食べるとき、塩をかけて食べるんだけど、アレは理解できん! そういえば、琴欧州が大関になったときのブルガリアの特集で、むこうの子供達が、給食のヨーグルト食べるとき、みんな塩を入れて食べててびっくり~で、レポーターが「日本ではヨーグルトに砂糖入れるよ」と言ったら、子供達が顔をしかめてたな~ この間の中国鉄道大紀行で関口さんの食べてたたこ焼きには、練乳がかかったしね。 朝のトマトから、考え出したらきりがない。だから何??と聞かれても困るんだけどさ
2007年09月07日
コメント(14)

先日の結婚・披露宴で撮りまくった写真をどうしようかなぁ?! と、考えた挙句、プリアでプリントしてみることにしました。チョット前、テレビで観た「無料プリント」が頭に残っていたので、検索してみたら、30枚まで無料でプリントしてくれて、無料で配送してくれるサービスのPrieaさんに決定但し、小さいCMロゴが入っているということだけどね・・・一週間程度で郵便ポストに投函してくれるらしい。楽しみ~♪みーんなデジカメで撮りまくっていたし、プロのカメラマンがちゃんとしたのは撮ってたので、試しにいいかと思ってね。 姪っ子の晴れ姿をこんなサービス使う私はアレだけど、赤ちゃんとか、小さい子供がいる家庭は、とってもいいサービスだと思うワ。パソコンで管理するのもいいけど、やっぱりプリントしてアルバムいっぱいにしたいじゃない!? この考え、もう古いかな~・・・(笑)姪っ子の晴れ姿、敢えて後ろ姿をご披露します。キレイすぎてバッチリ写っているのはヤメテおきます。しかーし、クドイようですが、けろろとは全く血が繋がっておりません!!ザンネン
2007年09月06日
コメント(4)

中国整形大ブームと言われても、最初はピンと来なかった。だって、整形といえば、韓国が有名だし・・・。でも両方儒教の国ではあるね。どっちにしても、何故そんなに美容整形手術が盛んなのか、以前から理解できなかったんけど、上村教授のお陰で謎が解けました。 9/4 (火) あっと驚く中国人造美女事情 【チャイナ電視台】 中国で今みんなが欲しい物といえば「家」「車」「旅行」、その次に来るのが「人造手術」。つまり「整形手術」が大人気なのである。中国では、一般女性が整形して変貌する様子を紹介するテレビ番組が数多く存在している。しかし、こうした番組に中国当局が突然、放映禁止を言い渡した。今回は、中国の人造美女事情の裏側に上村氏が迫る。 (ホームページより) 今、中国の就職求人は、募集条件が「五官端正」つまり「容姿端麗」なんだそうです。なので、二重・目の下のたるみ取り・豊胸手術・脂肪吸引などをする就職の為の駆け込み手術が多いそう。例として、17歳の高校生とその母親のインタビューを映していたけど、母親が姉と比べてブサイクなので、パスポート写真を撮る前に整形させる為、病院に連れてきたと・・・それは娘の意思ではなく、母親が「この子はブサイクだから!!」だって! アホかっ!そもそも人造美女がもてはやされるようになったのは、2003年に十数か所の整形手術の一部始終をマスコミに公開した、24歳の人が有名になったのが最初で、それから人造美女コンテスト番組が大ブームになったそうです。 そして、人造美女オーディション番組が出来だし、オーディエンスによる投票番組や携帯電話による投票番組がたくさん出来たとの事。 それが突然、当局の指示で放映禁止になったそうです。きっかけは、全裸での整形手術を生放送して、最も美しく変身した人を選ぶ番組。血が吹き出たりして、恐怖や不快感を与える。! と、整形・性転換の番組は下品ということで放映禁止。顔が歪んでしまった失敗例もあったので、表向きは低俗番組の取り締まり強化と言うことらしいが、上村教授による当局の裏の事情の分析は・・・投票で選ぶという行為が民主主義の疑似体験に当たるので民衆参加の投票番組を圧力で潰したのだろうと。そして何故、目上の人が絶対の儒教の国で、親からもらったカラダを傷つけるのかというと、お金の余裕が出来て、飾り立てるようになってきたからと言うこと。それには、女性蔑視が根本にあるということでした。外見のみを飾り立てて何になるのかな~・・・人造美女といっても、私には不自然でキモイだけだったけど・・・・整形して、歌ったり踊ったりして、いかにキレイになったかを競う価値観は、日本人にはないね。その人造美女?が「ブサイクな人はきれいになる努力をしてないだけで、自分は一生整形を続ける」と言っていたけど、私はそんなのおぞましいと思う。だけど、その価値観が外見重視の偏見からのものだとしたら、悲しいねぇ・・・
2007年09月05日
コメント(6)

結婚式の前日に寄った、次女の学生マンション。ダンナが大阪での仕事を片付ける二時間程の待ち時間に、片付けてやろうと張り切っていたんだけど、案外キレイでびっくり! 暇だったので、下のケンタからナントカセットを買ってきて、娘達と久々に食べました。11階なんだけど、微かにニオイが上がってくるのがちょっとだけ気になった。ケンタの隣がマックで、入り口をはさんでローソンでした。このマンション、警察本部と消防署が近くにあり、片道4・5?車線の道沿いなので、サイレンは、ひっきりなしだし(夜中がすごいらしい)とにかく騒音がすごくて、田舎モンのうちらに住むのはムリムリ(笑)この道、翌々日の世界陸上のマラソンコースになってました。で、許せなかったのが、マンション入り口奥にごみステーションがあり、いろんな物が捨ててあったこと!キレイなマンションなのに、がっかり・・・・四六時中捨てていいよ仕分けもしなくていいよゴミ袋指定もナシだよってことはとんでもないことね・・・もうぐちゃぐちゃでした。あれじゃ、ゴミの意識が低くなるよ。そこから管理人さんが仕分けするみたいで、ゴミ管理費として月500円払ってるけど、いくら学生マンションとはいえ、いや学生マンションだからこそ、分別させて欲しい!!と親としては思った次第です。だって、ケンタのゴミもコーラのボトルも一緒にポイッしてお手軽~だったんだもん♪^^;人間、楽を覚えると元に戻りづらくなるのよね~
2007年09月04日
コメント(12)

結婚式の花嫁(姪っ子)があまりにキレイだったので、衣装の写真だけアップしようと思ったけど、昨日疲れ果ててしまってたので、整理する気力が出ず・・・、歳だねぇ~・・(苦笑)一昨年、この子の姉の結婚式もすごかったけど、妹のほうも負けず劣らずの美人で、松田聖子と持田香織を足して二で割ったカンジ。悲しいことに、けろろとは血が繋がっておりません!しかも、いとこの我が娘達とも、似てもにつかぬ・・・・(爆)歳が近いので、娘達もいとこのウエディングドレスや白無垢などにかなり刺激された様子で、帰りの車の中では「自分のときはこうしたい」とか言ってたけど、うちの娘達はまだまだ女性として一人前じゃないからなぁ。 長女も次女に洗濯の仕方を質問してたしぃ・・・トホホ ところで、昨日のちびの夜中の騒ぎの続きだけど、堪らず近くの神社に散歩に連れて出た帰り、不思議なものを見つけました。 ダンナの実家にアジサイが咲いていた なんでーー梅雨の花なのに。お義兄さん達と、お寿司をつまみにビール飲みながら喋っていたら、やはり、アッチも今年の夏は、初めてクーラーを買おうか悩んだと言いくらいの、猛暑だって言ってたけど、朝は寒くて寒くて・・・・そんな気候だから、アジサイが狂い咲きしたのかな??あっ、レノンは元気にお留守番の役目をしてくれたので、お土産はお決まりのでーす。
2007年09月03日
コメント(10)

今回、田舎の結婚式に行って、我が家の悩みの種は、ちびでした。室内犬の宿命か、ちびは外(土の上)でウンチもおしっこも絶対しないの。でも、ダンナの実家は親戚の赤ちゃんもいたので、外のケージで一泊。慣れてないので、吠えまくって、私は気が気じゃなくてほぼ寝れず・・・・で、早朝から三回も散歩に連れて行ったり・・・トホホさすがに15度だったので、半袖の私は震えてました(笑)ちびも、吠えすぎで、よだれでドロドロ。みすぼらしくなっちゃって・・・。 披露宴後、即行で引き返さなくてはならなかったけど、ホテルが、ペットの預かりサービスをしてなかったので、ホテルに予め問い合わせて紹介してもらって、近くのペットのお風呂サービスというお店に朝10時過ぎから4時半まで、預かってもらいました。 迎えに行ってびっくり!!こんなになってました~ 爪・耳・抜け毛・体重などのチェックシートもあり、しめて・・・3000円!!なんという、ステキなシステムなんでしょう♪帰りの車の中、さわやか~なシャンプーの香りに包まれました。ちびのお陰で、睡眠不足で疲れ果てたけど、帰る道中、ちびを見るだけで笑えて癒されました~ チャペルの結婚式もホテルの披露宴もすごくて、とっても良かったけど、わたし的には、まずは、ちびの変身の姿を日記に書こうと思ったのであります。とりあえず、無事帰還の報告まで 自宅にて
2007年09月02日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1