全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は、高大CDとしての第3日目だった。午前中は、向村先生の「枕草子」、午後は、クラスミーティングで、遠足の行先を決めたほか、委員長などの人選を行った。枕草子の授業は、作者清少納言の人物紹介から、冒頭部分(第1段)の朗読、読解、執筆の経緯、第4段、第11段、31段、44段、45段、46段、252段などを読解のあと、冒頭部分を3人の訳書からの紹介された。修飾を補った丁寧な杉本園子の訳、必要最小限の補足を補った松尾・永井の訳、最後に橋本治の超現代口語訳の3つだ。特に目新しかったのは、清少納言が執筆の経緯を記した文章(執筆の経緯)と超現代口語訳だったと思う。午後は、5月21日の遠足の行先についての会議で、すんなりと堺の「利晶の杜」に決まった。修学旅行、クラスミーティングの運営についても話し合いをしてもらった。最後に、クラス委員長および各委員の代表を決めてもらった。いずれもすんなりと決まり、15時から、クラス委員長、副委員長、班長さんと昨年のクラス委員長さんを交えた初めての会合を持った。今日の画像は、昨日、旧西尾家の庭で見た花たち。
2015.04.30
コメント(0)
今日は、高大総合文化科の同窓会として、午前中に吹田の旧西尾邸を見学し、その後、メロード吹田一番館で昼食会を行った。24名が参加した。阪急吹田駅に10時に集合、旧西尾邸までは徒歩10分ほど。3班に分かれて、ボランティアガイドの方から、主屋、庭、離れの順に1時間半かけて説明を受ける。西尾家は江戸時代中期から仙洞御料方の庄屋を務めて来た。旧西尾邸は西尾家11代義成と12代義雄によって明治28年に再建されたもので、国の重要文化財になっている。贅を尽くした主屋の造り(13メートルの丸太柱の梁、9寸6分の角は白、桐張りの天井、釘隠し、襖絵、欄間、書院の床の間など)を見学後、庭に出て、露地、四腰掛、茶室積翠庵などを見学後、昭和初期に建てられた離れに入り、応接室、ビリアード室、船天井の廊下、ステンドグラスなどを見た。6年ほど前にも見学したことがあったが、何度見ても新しい発見があり素晴らしい建物だと思う。見学後、15分ほと歩いて、JR吹田駅の近くにあるメロード一番館に行き38階の中華店「第一楼」でバイキングの会食となった。38階からの眺望は素晴らしかったが、曇り空だったのがやや残念だった。14時半くらいまで歓談し、解散となった。阪急吹田駅への途中で、泉殿宮の立寄った。ここには泉殿霊泉の跡があった。写真は、旧西尾邸門、13メートルの廊下の梁丸太、四腰掛、積翠庵、ビリアード室、応接室、メロード一番館、歓談会食風景、泉殿霊泉。
2015.04.29
コメント(0)
今日は、午前中は昨日の句会のまとめを行い、午後から出かけ、先ず、高大で明後日の資料のプリントを行い、その後、図書館へ行って、枕草子、方丈記、徒然草を駆り出し、そのあとで福島の了徳院へ野田藤を見に行った。プリントは20分ほどかかった。図書館で借りた本は高大のエッセイ科の授業の教材となるもの。野田藤のことは、偶然、地下鉄においてあったチラシで見て、今が満開だと知って見に行くことにしたのだ。行ってみると正に満開。少し萎れているところもあるので、昨日くらいがベストだったように思う。それでも長い房は見事であった。写真は、上:大阪城公園で見た桐の花、中:同じく藤の花、下:了徳院の野田藤。桐の花も藤の花もうす紫色でよく似ているが、桐は下から上に咲くのに対し、藤は上から下に垂れ下がる。
2015.04.28
コメント(0)
今日は句会の日、午前中は、出句する5句の選定と最後の推敲を行った。句会の結果はまずまずで先生から2句が選ばれうち1句が特選だった。残り3句のうち1句は仲間から選ばれたが、2句は誰からも選ばれなかった。先生の特選に選ばれたのは次の句。 ◎蝶々の縺るるやうで縺れざる こっぱん(先生特選ほか3票)先生の選に選ばれたのは次の句。 〇房長く歴史も長く野田の藤 こっぱん(先生ほか1票)仲間から選ばれたのは次の句。 ・ふらここをぎいこぎいこと漕ぎまくる こっぱん(1票)誰からも選ばれなかったのは次の句。 ×霾ぐもり恨みがましく西を見る こっぱん ×君と聴くガラコンサート春惜しむ こっぱん今日、先生の特選に選ばれたのは上記蝶々の句と次の句。 ◎ふらここの順番待つ子割り込む子 隆司(先生特選ほか2票) ◎垣手入集めて重し落椿 洋子(先生特選ほか2票)今日、最も多く票を集めたのは次の句。 〇乗り捨てしふらここしばし揺れゐたる 昇一(5票)先生の句で今日一番人気だったのは次の句。 ◎飛んでゐる蝶には蝶の時間あり 塩川雄三先生(6票)今日の写真は、大阪城公園の花たち。左上から、芝桜、車輪梅、パンジー、小手毬、藤、花水木、皐月、蔓日日草、牡丹。
2015.04.27
コメント(0)
今日は、午前中はテレビでNHK俳句、日曜美術館などを見て過ごし、昼前から出て、西宮アミティ―ホールで開催された「ガラ・コンサート」を見に行った。6組の出演で津軽三味線、サキソフォンクァルテット、女性コーラス、ビアノソロ、ヴァイオリンソロ、ソプラノソロなどの名曲を聞いた。13時30分から始まり、途中15分の休憩をはさんで16時30分まであり、たっぷりと名演奏を楽しんだ。観客は補助いすを含めて1250名の超満員だった。写真、上左より:弥月大治&尾崎江利子津軽三味線グループ、トゥジュール・サキソフォンクァルテット、ヴォーチェ・ベルステラ、中左より:リム・ユヒャン、稲庭達&島崎央子、六車智香&金子正樹、出場者全員でフィナーレ。
2015.04.26
コメント(0)
今日は、午前中は、メールを書いたり、資料整理をしたりしながら過ごし、午後から出かけ、今日オープンした「森ノ宮キューズモール」を見に行った。森之宮のニッセイ球場の跡地にできたショッピングモールで、ショップは1階と2階にあり、3階は周囲300メートルくらいのランニング・ウォーキングのレーンになっている。ショップの多くはスポーツ用品の店、スポーツジム、フィットネスクラブで、レストラン、喫茶店、スーパーもある。森ノ宮方面から来ると1階が入口、馬場町、法円坂方面から来ると2階が入口になる。写真は、上:3階、中:2階、下:1階。
2015.04.25
コメント(0)
今日は、大変いい天気で、外へ出たら気持ちがよいだろうと思いながら、一日中家で過ごした。昨日の高大の資料をまとめたり、句会資料をまとめたり、俳句を作ったり、句集を読んだり、録画したテレビ番組を見たりなどした。高大の資料は、受講生台帳の整理、班の委員の整理、一口レポートの作成・送付、班長さんへの連絡など。今日の画像は、先日高大へ行くときに通った大阪城公園の花たち。
2015.04.24
コメント(0)
今日は、高大エッセイ科のCDとして第2日目だった。午前中は、鶴島先生のエッセー創作実習で、受講生の皆さんがかいて来た「私はなぜエッセー文学科を受講するのか」という題の文を自読し、先生がそれに評を加えるという形で進められた。最後に先生から、横尾忠則のエッセー集「病の神様」の中から「日替り病気病」の紹介があった。写真は、エッセイ自読の模様。午後は、初めて班ごとに顔を合わせ、雑談から入ってもらい、最後は班の委員を決めてもらうための班ごとの会議をした。4班ともうまく班長、副班長以下7つの委員が決まった。そのあとは、一昨年のエッセー科の同窓会「エッセイ2期会」の会合があり、7名が集まった。各自新作を発表のあと、森之宮で2次会を楽しんだ。
2015.04.23
コメント(0)
今日は、午前中は、家で、高大エッセー科用の資料を準備したり、メールを書いたり、俳句を考えたりして過ごし、午後から出かけ、先ず高大で資料をプリントし、そのあとわいわいパソコンの例会に参加した。わいわいパソコンの例会は、先ず、前回のハイキングの写真をみんなで見せ合い、そのあと、次回のハイキングの行先を決めるため、インターネットでコースを調べた。その後、パソコン相談室ということで、日頃不便を感じている点を披露し、分かる人が回答をする形式で進めた。私は、ワードの画面でルーラーが表示されない点を相談し、「表示メニュー」から「ルーラー」にチェックをいれればよいことを教えてもらった。また、パソコンの動作が遅いときは、画面の下を右クリックして、タスクマネジャーを起動をクリックし、パフォーマンス画面でCPU使用率、メモリ使用率に無理がないかを見ればよいことを知った。写真は、左上:タスクマネジャーのパフォーマンス画面、勉強中の参加者、同、例会のあとのビールパーティ。
2015.04.22
コメント(0)
今日は、午前中は、高大の資料を作ったり、俳句を考えたりしながら過ごし、昼前から出かけ、新大阪のホテルへ昼食を食べに行った。その帰りにK病院へ行き定期診察を受けた。帰宅後は、メールの返事を書いたりして過ごした。写真はホテル13階のレストランから見た新大阪駅、地下鉄線の待合線に新大阪止めの電車が入車、千里中央からの電車が到着、待合線からの新大阪発の電車がホームへ。次の写真は、新大阪の陸橋から見下ろしたハナミズキ。
2015.04.21
コメント(0)
今日は、朝からK病院へ胃腸の診察に行ったほかは、家で過ごした。句会資料を作ったり、エッセイを書いたり、23日の高大エッセイ科の資料を作ったり、受講生の方の名前と顔を覚えたりした。今日の写真は、K病院の前の花壇に咲いていた花。菖蒲、薔薇、躑躅、藤。
2015.04.20
コメント(0)
今日は、午前中は、俳句関係の例月提出物を仕上げ郵送し、午後は俳句21の句会に参加した。俳句関係の例月の提出物は、結社誌への投句、支部句会の報告、句集感想文の原稿、課題句会の選と課題句会への応募などである。俳句21の句会の成績はいつも振るわないが、今日も出句4句のうち1句に票が入っただけで他の3句には票が入ら無かった。票が入ったのは次の句。 〇乗り降りの無き花冷えの無人駅 こっぱん(2票)今日、高得点を得ていたのは次の句。(私は上の5句は選んでいない。下2句は選んだ) 〇ミモザ先き蛇口の水のやはらかし 千賀子(4票) 〇花便り添へて外科医の診断書 晴彦(3票) 〇なんとなく象を見ている花ぐもり 貞子(3票) 〇山桜クルスの墓は石ひとつ 明子(3票) 〇割烹着の母に逢えたの朝寝して 多喜子(3票) 〇悲しみは悲しみとして花の宴 晴彦(3票) 〇末つ子は甘え上手やチューリップ すえ子(3票)今日の写真は、昨日の続きで、新緑に包まれた大阪城。
2015.04.19
コメント(0)
今日は、一日中家にいて、高大の次回の資料作り、句集の感想文の作成、俳句作りなどをした。資料と感想文は仕上がったが、俳句はまだできない。今日の写真は、マンションのベランダから撮った大阪城。冬は枯木、4月はじめはうすピンクの花ざかりだったが、今は緑一色になった。
2015.04.18
コメント(0)
今日は、午後一時散歩に出た以外は家にいて、昨日の高大初日のまとめを行ったあと、句友から届けられた句会の選句表などのまとめを行った。高大初日のまとめは、ひと口レポート、受講生の方の自己紹介、クラス写真へのネーム入れなどである。句会のまとめは、13日の句会を法事のため欠席したので、その結果を今日届けてもらったものである。意外にも欠席中の句会の成績は大変よかったようだ。出句5句のうち3句が先生から選ばれうち一句が特選だった。残り2句のうち一句は仲間から選ばれ、一句はだれからも選ばれなかった。先生に選ばれたのは次の句。 ◎小さき手で小さき仏に甘茶掛く こっぱん(先生特選ほか2票) 〇おほかたは酒のせいなり花疲れ こっぱん(先生ほか6票) 〇緩みたる心身に喝花の冷 こっぱん(先生ほか2票)仲間から選ばれたの次の句。 ・囀を追うて視点は樹樹の中 こっぱん(1票) ・念のため傘を持参の花曇 こっぱん (無票)先生の特選に選ばれたのは上記のほか次の句。 ◎花疲れ目にも脚にも心にも 美喜代(先生特選ほか4票)最高得票を得たのは、上記私の花疲れの句。参加者8名のうち7名の支持を得た。先生の句で一番人気だったのは次の句。 ◎花冷に妻の小言の直撃す 塩川雄三先生(4票)今日の写真は、散歩の途中で撮ったもの。上:源八橋から大川を望む、中崎町の町並み、御堂筋の銀杏の新芽、中:小手毬、霧島躑躅、蔓日日草、下:ムクドリ、ユリカモメ、キジバト。
2015.04.17
コメント(0)
今日は、高大のエッセー文学部としては最初の日、私はCD(クラスディレクター)として最初の務めの日となった。午前中の授業、午後のオリエンテーション、自己紹介、写真撮影が15時に終わり、後片付けのあと、15時半から反省会が行われ、高大を出たのは16時30分だった。これまで3か月の研修期間があったのと、実際のCD活動を見てきたので、特に戸惑うことはなかったが、2人いればスムーズに行くところが一人のため物理的に手が回らないところがあった。特に朝の授業前は、教室の机並べ、パソコン・プロジェクターなど備品の準備、配布資料のセッティング、先生との応対などが重なり、目の回るような忙しさだった。授業が始まってみれば、先生の講義は受講生の方々と一緒の聴けるし、楽しく学ぶこともできた。午後のオリエンテーションも自己紹介、写真撮影もだいたい時間通りに出来た。ただ、一つの失敗は、受講生の皆さんに毎日書いてもらう「一口レポート」の用紙を渡すの忘れ、従って全員に書いていただけなかったことである。帰りかけていた方々を呼び止めてなんとか12名には書いてもらうことができたが、15名の方々は帰られたあとだった。もう一つ、備品のパソコンなどの借り出しの手続きにいちゃもんを付けられたことが、本日一番私の気分を悪くした事がら。正式な手続きでパソコンを借りだしたはずなのに、特定のパソコンにだけ予約がされていて、そのパソコンを借りてはいけなかったというのだ。予約がされているかどうかはよくよく見なければわからない。そういうシステムになっていることは全く教えられていない。それをいきなり「ルール違反をされて困った。今後気を付けてほしい」とえらい剣幕で怒鳴られる。それも、私が一人でしたことではなく、手伝ってくれたOさんの言われるとおりにしたことである。前日もパソコンが必要なことはN部長には伝えてあるし、そのときも何の注意もなかった。何もわからない新人が侵した些細な失敗?に対して、先輩ヅラして怒鳴るのはどうかと思う。今日は、教室の写真は撮らなかったので、往復の大阪城公園で見かけた花たちを。皐月、著莪、満天星躑躅、山吹。
2015.04.16
コメント(0)
今日は、午前中は、句集の鑑賞文を書いたり、高大の資料を準備したり、テレビを見たりして過ごし、午後から高大へ資料のプリントをしに行き、その帰りに「桜の通り抜け」に行った。資料のプリントは原稿がA4で30枚、それを各30部プリントするものだが、コピー機と違って印刷機はスピードが速く、1原稿1分ほどで出来上がった。プリントのあと、明日配布する資料を整理し、帰路に着いた。「桜の通り抜け」は、4月9日からハジマていて、今日が最終日だった。見頃は済んでおり、葉桜となった桜もたくさんあったが、まだ十分見られる桜もたくさんあった。桜には例年とおり、俳句短冊が掛けれれていた。写真は、通り抜けの桜1通り抜けの桜2。右1が今年の花、一葉。花蕊の中心から一本の葉化した雌蕊(緑色)が出る。
2015.04.15
コメント(0)
今日は、一日中家で過ごし、録画したテレビ番組を見たり、高大の初日資料の準備などをした。テレビ番組は、姫路城、田中一村、柿右衛門などを見た。今日の写真は、マンションの庭に咲き始めたキリシマツツジ。もうしばらくすると燃えるような赤一色になる。
2015.04.14
コメント(0)
今日は、父の二十七回忌の日。朝は、宿所の近江八幡国民休暇村で目覚めた。飲み疲れもあってすぐ寝つき、8時間たっぷり睡眠できた。7時15分からバイキング形式の朝食。9時に車で出発して、東近江に向った。9時40分に引接寺に到着。お寺の住職、奥さんに挨拶し、10時から、法要が始まった。今回は、父の27回忌がメインであるが、同時に百回忌に当っている先祖二人の法要も同時に行う。その二人は、父の祖父と祖母である。いずれも大正三年の没年である。般若心経をなどいろいろなお経をあげていただき、法要は1時間40分ほど続いた。その後、新しい卒塔婆をお墓に置きに行き、お花、お線香をあげてお参りした。ほかの親戚のお墓にもお参りしお花、お線香を上げた。従来ならば、住職を招いてお膳を差し上げるのだが、今年は早く帰宅したい弟がいて、そのまま解散となった。次は母の二十三回忌が再来年の予定である。画像は、左:引接寺の内陣、右:引接寺正面、墓地遠景、当家墓、同、親戚N家の墓、親戚K家の墓。八日市を13時15分の電車に乗り、近江八幡を13時39分発の新快速に乗り、大阪には14時44分に着いた。
2015.04.13
コメント(0)
今日は、朝から出発して、近江八幡国民休暇村へ行き一泊した。明日、東近江市のお寺引接寺で、父の二十七回忌があるからだ。大阪駅を10時25分発の快速に乗り、守山には11時35分に着いた。そこで弟夫婦の車に乗せてもらい、先ずは昼食のため、そばどころ「さがみ」に入った。その後、守山桜一番館という施設に入っている従姉を見舞ってから、今日の宿所である大見八幡国民休暇村に向った。いい天気で、琵琶湖沿いの道路は名残りの桜もあちこちに見られ、いいドライブであった。15時過ぎに着いたころには、5組の兄弟夫婦が全員そろった。入浴、歓談を済ませ、18時から「近江牛会席」の夕食。その後、21時半くらいまでの実ながら歓談した。明日は法事である。写真は、国民休暇村のバス停の標識、同玄関、玄関ロビー、ロビーにて5組の夫婦。
2015.04.12
コメント(0)
今日は、夕方一時外出しただけで、ほぼ一日中家で過ごした。午前中は、句会資料をプリントしたり、句会用の出句5句の選定と推敲を行った。午後は、高大初日のオリエンテーションの資料作成を昨日に続いて行った。夕方から出かけ、句会資料などをS氏に届けた。句会に日が法事の日と重なり、句会に出席できないからだ。高大初日のオリエンテーション用の資料は、だいたい出来上がったとは思うが、なかなか100%完成しない。不備なところが次々と見つかるからだ。でもまあなんとか95%くらいは出来上がったと思う。今日の写真は、マンションからの眺望で、造幣局の通り抜けの桜。通り抜けは9日から始まっているが、今年はまだ行っていない。
2015.04.11
コメント(0)
今日は、ほぼ一日中、高大のエッセイ文学科の初日用の資料の準備に費やした。夕方かた出かけ、先ずてぃーる、伊藤美智子氏の水彩画の個展を見に行き、その後、すずらん会ボランティア倶楽部の総会と懇親会に参加した。高大の初日用の資料は、受講生の方に配布する資料のことだが、一年間のカリキュラムや講師の先生の紹介、教室運営の方針、当面の予定など10種類ほどのものを準備しなければならない。どの教室でもほとんど同じなので、高大で準備してくれればいいのだが、それぞれのクラスの特徴を出すために、クラス別に作戦をするのが習わしなのだそうだ。なんとか、9割ほどはできたと思うが、これを前日までに人数分コピーするという作業が残っている。伊藤氏の個展は、西区京町堀のティールーム・アートスペース「あ」で開催されている。20数点の新作が店内に展示されていた。どの絵も、明るいきれいな色調の絵でメルヘンチックな感じがにじみ出ている。新作のほかに、25年前の花博のときの宣伝冊子「自然と人とのふれあい」の表紙に使われた絵も3点展示されていた。画像は、左:案内はがき、上中:花博用原画と上右冊子の表紙、中:花博用原画、野辺の送り、下:住吉大社、、。伊藤美智子氏のホームページはこちらです。個展を見たあと、すずらん会ボランティア倶楽部の総会と懇親会に参加した。総会は20名、懇親会は17名の参加者だった。また、何人か新しい友人が増えた。
2015.04.10
コメント(0)
今日は、午前中は、高大の初日に準備する資料の準備をしたり、俳句を考えたりしながら過ごし、午後は、国際会議場で開催された高大(大阪府高齢者大学校)の入学式に参加し、その後の懇親会にも参加した。入学式は14時開会だが、来場者の案内・整理のため、我々世話人は12時30分に集まった。たまたま我々のチームは会場外で案内をすることになり、14時までの90分を花冷えの寒気の中で立ちっ放し過ごしたため、すっかり体は冷え切ってしまった。入学式は、受講生の方々2500名のうち2000名を集めて、5階メインホールで14時から開始された。初めに和田理事長代理(今年5月から理事長)の開会の挨拶、その後、2・3の来賓の方々の祝辞があり、続いて受講生代表のことばが述べられた。その後、講師の先生方の紹介があり、式典は終了した。続いて、オリエンテーション、クラスディレクターの紹介と代表の挨拶があったあと、道場洋三氏の記念講演、大阪音楽大学カルテットの記念演奏でヴァイオリンの名曲が演奏された。最後に佐藤理事長の閉式挨拶があり、16時30分入学式の行事は終った。続いて、17時から講師の先生方を囲んで、懇親会が開催された。エッセイ科の講師としてお世話になる向村先生、鶴島先生とも挨拶をすることができた。宴は19時ごろまで続き、解散となった。写真は、会場全景、和田理事長代理挨拶、受講生代表のことば、講師の先生方、同、記念講演の道場洋三氏、と記念演奏の大坂音楽大学カルテット、佐藤理事長の挨拶、懇親会の様子。
2015.04.09
コメント(0)
今日は、午前中は、午後の春麗句会に出句する俳句を考え、午後はその句会に参加した。5句のうち1句が先生の特選に選ばれた。その句は下記の通り。 ◎小さき口尖らせ廻す風車(かざぐるま) こっぱん(先生特選ほか1票) 今日の句でよかったと思ったのは次の句。 ◎脚も手もわが身の一部遍路行 綾子 ◎お遍路にゆづり見送る山の道 美穂子 ◎ベビーカーの前につけたる風車 喜代子 ◎山吹の黄に染まりさう染まりたく 秋子 ◎役終へて叶ふ二人の遍路旅 勝城今日の写真は、最近マンションの庭で撮った花たち。霧島躑躅、芝桜、鈴蘭、紅花常磐万作、蒲公英の絮、連翹、著莪、椿、椿。
2015.04.08
コメント(0)
今日は、職場OB会であるKG会の第141回ゴルフコンペが行われた。1週間前から雨が予想されていたことで参加者のキャンセルがあり、通常の半分の11名と少ない参加者となったが、お天気の方は、朝少しはらついた程度で、傘は全く必要でなく、やや寒い日ではあったが、桜の花を楽しみながら、久しぶりに楽しいゴルフをすることができた。但し、私のスコアは散々だった。大阪に帰着してから、上六で行われた関俳連の4月度常任委員会に出席し、帰宅したのは20時30分だった。朝、7時10分に家を出、地下鉄で天王寺に行き、阿倍野発7時40分の急行の乗ることができた。富田林から車にのせてもらい、クラブハウスに着いたのは8時50分。着替えをしてパッティング練習をして、9時25分第1組がスタートした。アウトは、12時に上がり昼食。インは、12時40分に始まり、15時10分に上がった。入浴を済ませ、懇親会が15時50分から始まった。優勝者、2位、3位の表彰が行われ、それぞれ喜びの言葉が述べられた。パーティは16時30分に終わり、再び富田林まで送ってもらい、16時50分の準急に乗り、阿倍野には17時30分に着いた。写真は、ゴルフ風景。コース内随所に桜が咲く、集合写真、パッティング練習場、スタートホール、5番ホールからPLの塔を望む、イン6番ホールの池と桜、パーティーで会長の挨拶、優勝者K氏と会長、K氏の優勝の弁。
2015.04.07
コメント(0)
今日は、朝から高大CD会議に出席した。午前10時に集合して16時半までの長丁場だったが、内容はあまりなく待ち時間の多い会議だった。高大へは大阪城の横を通り、徒歩で行った。雨で大分散った桜もあったが、まだまだ十分にきれいであった。10時に集合して、先ずは、9日の入学式用の資料の封筒詰、2500人分の資料の封筒詰に約40分かかった。続いて、各クラスの受講生の方のネームプレートの作成作業で、印刷されたネームカードを新品のネームプレートに入れ紐を付ける作業。これが11時半に終わり、13時まで一旦休憩。13時からは、9日の入学式の段取りの説明があり、これが13時半に終わり、14時30分までまたまた60分の休憩。14時30分から会議が始まり、27年度新受講生の人数の確定、26年度修了式の報告、17年度入学式の予定、CD研修会のまとめ、養父市の視察、本年度の会議予定などの報告・説明があり、16時30分に終わった。写真は、大阪城まわりの桜と入学式資料の封筒入れ作業風景。
2015.04.06
コメント(0)
今日は、昔の出向先の職場の仲間でけいはんな記念公園へ花見に行った。前々からの天気予報で一日中雨だということだったが、実際にはそれほどでもなく、午前中はまったく降らず日差しさえ射すほどで、午後も傘が必要というほどの降りではなかった。桜は満開は少し過ぎていたが、満開と変らないほど花は残っていて、参加者は昨年の7人から9人と賑やかでいい花見になった。 集合時刻の11時に近鉄新祝園駅のの改札口に集まったのは私を入れて6人、うち女性2人。タクシー2台に分乗して、先ずは花見場所のけいはんな記念公園へ向かう。雨は降っていなかったが、降っても大丈夫なように、公園の中のあずまやに昼食場所を定める。ここで、昼食場所に直接来た女性3人が加わり、男性4人と併せて計9人となった。男性陣持参のアルコール類(Kさん持参の玉の光の純米大吟醸、Sさん持参の山田錦)で、花見の宴は11時30分に始まり、女性陣持参のお菓子(Fさん持参のふたばの豆餅、おかきなど)で13時まで続いた。食後のコーヒーを飲むため、場所をけいはんなプラザの喫茶店に移して歓談を続け、14時40分までを過ごす。最後に、昔の職場であったRITEの研究所に向う。当時(1995年ごろ)の建物のほか新しい研究棟も建てられていて、これらを含め、館内を20年ぶりに見学した。ここで約1時間を過ごし、15時50分、Tさん、Uさんの車で新祝園まで送ってもらった。 なつかしい人たちとの久しぶりの再会、なつかしい職場を訪問して、楽しい一日を過ごすことが出来た。なお、今回の花見の企画と案内などは今も現役でRITEに勤めているFさんによるものだった。来年の再会を期して、それぞれの家路に着いた。私は、17時30分ごろ帰宅した。雨も大して降らず、いい花見で楽しい一日となった。写真は、けいはんな記念公園の桜、あずま屋、花見の宴、けいはんなプラザへ、けいはんなプラザ、喫茶の歓談、RITEにて、モニュメント、研究室。
2015.04.05
コメント(0)
今日は、午前中と午後、散歩に出た。午前中は、大川沿いから大阪天満宮、午後は、先日オープンした梅田の「ルクアイーレ」だ。大川沿いの桜は今まさに満開で、土曜日とあって多くの見物者でにぎわっていた。大阪天満宮というと梅の花が有名だが、桜の木も何本かあり満開の花を咲かせていた。いつもの琴ながら桜は咲いていないと存在が分からないが、咲くと一気に存在感を示す。写真は、大阪天満宮の桜。「ルクアイーレ」は、元のJR三越伊勢丹のデパートを改装したもので、すっかりルクア調に変わっていた。大勢の客でにぎわっていたが、若い人ばかりで、年寄はほとんど目にしなかった。商品も若者向けのものばかりである。
2015.04.04
コメント(0)
今日は、昨日の研修の整理や高大CDとしての準備作業などをしたり、録画したテレビ番組を見たりしながら、一日中家で過ごした。CDとしての準備作業は、班分け、オリエンテーション、当面のクラス運営などである。見たテレビ番組は、坂本竜馬、クワラルンプール駅、志野焼、荷風と潤一郎の食趣味など。今日の画像は、最近見た花。ヒイラギナンテン、ヤマザクラ、シモクレン、ツツジ。
2015.04.03
コメント(0)
今日は、高大の研修合宿の第2日目。8時50分から始まり、昼食時間を挟んで16時30分までぎっしりのスケジュールで進められた。昨夜は8人部屋での睡眠であまり眠れず、高齢の身には2日間の合宿はさすがに疲労を覚えた。ただ、朝食後と昼食後に、付近の舞洲緑地を散策し、8分咲きの桜や海を眺めたことが、大きな息抜きとなった。今日は、まず、昨夜のグループ討議「CD活動を楽しくするためには」のまとめを各曜日代表から報告された。結論はいい委員長を選ぶこと、CD同志が連携することなど。続いて、高大行事であるスポーツ大会、高大祭、修学旅行に楽しく参加してもらうためにはということで、M教務部長から説明があったあと、グループ討議に入り、110分の討議のあと、まとめが各グループ代表から発表されたが、全体的に高大側に対する意見・要望が多かったようだ。昼食のあと、高大白熱教室についてO教務部長から説明があったあと、グループ討議に入り、85分の討議のあと、各グループ代表からまとめが発表されたが、テレビの白熱教室のイメージが強すぎるので、その誤解を除くことが大切ということと、目的が自信、発信、信頼の3信であることにおくことが了承された。最後に、W理事長代理の締めくくりの話があり、16時30分、長かった2日間の合宿研修が終った。写真は、朝食後、昼食後に散策した舞洲緑地の風景。見晴しの丘ドーム、巨大遊具からの眺め、八分咲きの桜、シーサイドプロムナード、親水テラスのモニュメント、夢舞大橋、上の池、せせらぎ、新夕陽丘。
2015.04.02
コメント(0)
今日は、高大CDの合宿研修の第一日目。集合は、ロッジ舞洲に9時30分集合だった。研修は、10時から21時まで食事休憩2回を挟んで濃密スケジュールで行われた。CDというのは、クラスディレクターの略で、高大の各クラスの講義を行わないクラス担任のことである。講師の先生との連絡、資料の準備、教室の確保、授業以外の時間の過ごし方の計画と実施、受講生の方々の意見・要望の高大側への伝達、高大理念の受講生の方々への伝達などの役割を負う。任務は重大で仕事量も多いが交通費のみで無報酬のボランティア活動である。今日は、S理事長の挨拶(5年先を見据えた戦略)のあと、クラスミーティングの取組についてW理事長代理から説明、各科からの報告などがあり、昼食を挟んで、分野別グループ討議が行われ、その報告が行われた。続いて、楽しくCD活動をするためにというテーマについてM教務部長からの説明、夕食を挟んで、曜日別グループ討議が行われた。21時以降は自由時間となり、同室8人の方との話をしたりして過ごし、12時ごろ就寝した。グループ討議では、正当な意見、有意義な意見を述べるCDもいたが、的外れ、自分勝手な話をする人もいて、会議はあまり機能していないように思えた。また、有意義な意見を述べたも、まとめににほ反映されず、グループ報告のやり方もバラバラで、結論がなにか分からないものが多かった。写真は、ロッジ舞洲正面、同裏側、研修風景(受講者120名)、パワーポイントでの説明。
2015.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1